ガールズちゃんねる

子どもを病院に連れていく目安

97コメント2023/06/02(金) 10:43

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 16:31:41 

    1歳の子どもの咳と鼻水が3日続いています。
    今までほとんど病気をしてこなかったので、どれくらいの症状で病院に連れていくのかいまいち分かりません…

    みなさんはどんな症状が出れば(続けば)病院に連れていきますか?

    +26

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:12 

    >>1
    薬が欲しい時

    +87

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:31 

    3日続いてるなら行った方がいいよ
    1歳じゃ体力も十分じゃないし

    +168

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:32 

    直感で今だ!って時

    +54

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:36 

    鼻水で寝つき悪いとか、あまりにも出っ放しとかならいくな

    +64

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:40 

    私の機嫌がよければ連れてってあげる

    +3

    -16

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:41 

    >>1
    主の状態ならすぐ行く。
    診てもらった方が安心だから。

    +74

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 16:33:05 

    >>1
    1歳ならその症状で連れて行くかも
    なりやすい子はすぐ中耳炎なるよ

    +91

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 16:33:24 

    病院行った方が安心じゃない?

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 16:33:27 

    咳と鼻水の症状がひどくて夜寝づらそうだったら耳鼻咽喉科連れて行く

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 16:33:41 

    咳き込んで眠れない、解熱の座薬がないけど微熱がある等の時に薬が欲しいと思ったら

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 16:34:43 

    >>1
    つらそうなら連れてく。でも連れて行って待合室とかで別のウイルスに感染したりもするから普通の風邪ぐらいなら連れて行かない。

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 16:34:44 

    鼻水辛くて眠れないとかなら耳鼻科に連れて行く
    中耳炎や蓄膿の可能性がある
    咳の音がおかしかったりしたら小児科かな

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 16:34:52 

    熱が出た時だけ行く
    鼻水とか咳だけだと逆に病院で変な病気もらって来そうで嫌。
    咳が出るだけなのに発熱者用の待合室に通されたりするし

    +13

    -10

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 16:34:53 

    心配してるくらいなら行く
    確認したいじゃん

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 16:34:54 

    鼻水三日も続いてるなら連れて行くよ!

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 16:35:27 

    咳なら夜に何度も起きたり変な音なら行きます。
    鼻水は様子見して家で鼻水吸います。
    花粉など原因が分かるなら耳鼻科で薬をもらいに行きます。
    熱は下がらないで何日も続いたり、ぐったりしたり飲食が難しそうなら行きます。

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 16:36:30 

    大袈裟だと思われても受診して安心したいな

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 16:36:56 

    母が内科医、父が外科医なので、よっぽどひどくないと病院には行きませんね。

    +1

    -16

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 16:37:18 

    子どもを病院に連れていく目安

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 16:38:06 

    普段と様子が違ったらすぐに連れて行く

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 16:38:16 

    うちの近くの病院だけなのかわからないけど、コロナ五類になってもまだ風邪の諸症状(鼻水、せき)が出てる場合は熱なしでも要予約じゃないと受診出来ない
    かといって予約もめっちゃ狭き門

    市販薬じゃ全然鼻水止まらなくて困ったわ
    結局アレルギーだったけど

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 16:38:26 

    >>4
    母親の勘って割と外れないよね

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 16:39:01 

    自分だけで判断しない方がいい

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 16:39:22 

    幼稚園入園してから体調いい日があまりない
    熱や咳のたび病院連れて行くか迷う…どうしてますか?

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 16:39:32 

    鼻風邪ひくと長引くタイプなので症状が出たらすぐ連れて行くようにしてる

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 16:39:36 

    病院にガイドライン置いてあったけど、主さんの場合は受診した方が良いみたい

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 16:40:07 

    行くまでの準備や行く途中の手間や待ち時間などと天秤にかけても、プロ達に診てほしいと感じた時。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 16:40:15 

    0歳1歳なら些細な事でも連れて行ってたな

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 16:40:28 

    家庭の医学という本があるから、それを見て対処療法するなり病院連れてくなりする。
    赤ちゃんならミルク飲んで足をバタバタしたり笑顔出てるなら元気だよ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 16:43:05 

    不安なら連れていく

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 16:44:14 

    子供医療費無料だから変だった時は連れて行く
    何度か熱性痙攣起こしてるからそれがトラウマ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 16:45:30 

    >>1
    ここで聞くなら病院行きなよ。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 16:47:16 

    子供の風邪はすぐに連れていっちゃう。薬もらうと安心する。
    昼間元気でも夜中になるとちょっと咳してるだけでも何故かすごく心配になる。

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 16:48:35 

    >>1
    ・鼻水、咳が数日続いてる
    ・発熱して翌日も下がらない

    こういう時に病院行ってるよ。
    だいたいは鼻水や咳の薬、解熱剤貰って終わり。
    発熱の時はまず翌日行って、三日過ぎても下がらない時は再度受診する。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 16:49:29 

    >>1
    その症状なら、メルシーポットで鼻水吸いながら家でみてたな。
    痰もからんでないし熱もないし機嫌も良いしご飯も食べたから。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 16:51:00 

    >>32
    発熱した時これが怖い…
    パニックになっちゃいそう

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 16:52:39 

    >>37
    命に関わる事はないと言われたけど
    白目剥いて震えてる我が子を見るのはつらいですよね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 16:53:51 

    >>1
    みてもらった方が良い。
    うちの保育園は、RSウイルスが流行ってるみたい。
    小さい子だと、肺炎になる可能性もあるみたいよ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 16:56:48 

    >>19
    マイナスついてるけど分かるよ、これ結構医療従事者あるある。
    「なんとか家に常備してる薬で治るんじゃないか」「これぐらいの症状で病院にかかるなんて大袈裟と思われるかも」とか考えてるうちに、だいたい医者の子はめっちゃ重症化してから来る(笑)

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 16:57:18 

    保育園児で長引いたり酷くなったら悲惨なので(仕事の事も含め)できる限りすぐ行く
    うちの子は中耳炎になりやすいから、鼻水ずるずるし始めたら速攻耳鼻科に連れて行きます

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 16:58:26 

    >>25
    頻繁にかかってるなら新鮮な薬も家にあるだろうからとりあえずそれあげて様子見る。
    ムコダインシロップとかザイザルシロップとかメジコンシロップとかホクナリンテープとか大量に余ってるもん。

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:19 

    >>19
    親近所に住んでんの?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:33 

    >>1
    咳と鼻詰まりなら耳鼻咽喉科に行って鼻と耳のチェック、鼻の吸引とネブライザー(吸入薬)してもらう。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:22 

    咳は湿っぽい咳になったら
    鼻水は色がついたら
    かな。
    朝、熱はあっても元気なら様子見
    夕方元気がない食欲がないとなったら病院。
    これらが金曜日に…となったら必ず病院。

    病院しまってる時に限って酷くなるからね。なんでだろ。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:33 

    マイナスだろうけど
    医療費無料だから子供が心配だし
    怪しかったらすぐ病院行くよ
    大したことないで済めばそれでいいし
    悪くなってからじゃ治りも悪いし
    出来るだけ軽い薬で短期間で治したいから

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:55 

    双子です
    3歳までに100回は行きました😂

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:00 

    >>40
    そっちの意味なのか
    親に診断してもらえるから行かないのかと思った

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:48 

    毎度毎度毎度毎度熱を出したら必ず一週間以上は長引く子供にイライラ。保育園のほかの子達は熱が出ても早くて2~3日で復活、うちの子より小さい年齢の子でも3日には復活したりしてるのに、うちは一度熱が出ると10日近く下がらない看病。ずっと寝込む。
    さすがに10日は予定も狂う。小児科もうちの子が日本一。はやく下がってくれ

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:27 

    >>1
    1歳だったら1日経っても鼻水出るなら翌日に連れていくよ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:30 

    >>1
    うちはそれなら行く。大抵長引くから咳と鼻水、それかなんとなく風邪っぽい咳だなと思ったら連れてく。
    症状出てすぐだとアレルギー扱いで帰されちゃう事が多いから熱がなければ症状出始めた翌日くらいに行く。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:28 

    3日もその状態はちょっと可哀想。早く耳鼻科に連れて行った方がいいよ。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:54 

    >>18
    私もすぐに連れて行きます!
    4歳6歳いるけど、上の子が夜からずっと咳してて…とかなら次の日は下もうつってる可能性あるから、風邪ひいたかな?くらいの症状で2人とも連れていく。
    貰った薬をすぐに飲んだら1日2日で必ず治る。
    今までずっとこれ。
    鼻水ぐずぐずになってからだと治るのも時間かかる。
    風邪は短期決戦。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:26 

    鼻水や咳で病院で薬出してもらっても結局良くならないからよっぽどひどくなければいかないなー。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:27 

    咳は行く。あとは高熱出たら行く。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:08 

    発熱したらかなー

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:30 

    ただの風邪だと甘くみてしまい、肺炎まで起こし付き添い入院1週間、後に自分も風邪うつされしんどいのに元気になった子供をみなきゃいけないという悲惨な思いをした者が通りまーす。

    主のためにも病院つれて行く事をオススメします。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:19 

    >>1
    多くの1歳児は自分がどんな状況なのか言葉で上手く説明できなくない?
    胸が苦しいとか、耳が変とか。

    きちんとそういうのを伝えられるようになるまでは早めに病院行ってた。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:26 

    >>25
    抗生物質が必要な風邪もあるし、肺炎になってたら困るし、熱が出たら1日様子を見て次の日に連れて行く。早すぎると検査に反応しないかもなと。
    幼稚園で感染症流行ってたら、みんなにうつさないためにもかかる。

    咳だけだったらひどくなければ3日ぐらいは様子みるけど、時間ある時に診せにいく。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:41 

    子どもの鼻水は薬で止めちゃ行けないらしく私の行ってる所は薬出ないし、咳が激しすぎて夜寝れないなら行った方がいいかな。子どもが苦しんでないなら行かない。
    水分取れれば家で様子見してる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:59 

    すぐ行く
    熱出たら子どももわたしも大変だし
    鼻詰まりとかで寝れないのも可哀想
    放置してていいことは無いと思う

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:10 

    >>1
    主です
    色々教えてくださってありがとうございます!
    行った方が良さそうですね。
    むしろもっと早く行けばよかったと後悔です…

    ちなみに家の近くに小児科と耳鼻科がある場合どう使い分けてますか?
    前回同じ症状+発熱の時に耳鼻科に行っても特にコロナやRSの検査等はなく、インフルの検査だけでした。
    鼻吸い器があるので鼻水はいつでも家で吸える状態です。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:00 

    >>2
    ほんとにそれ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:54 

    >>3
    中耳炎になったら1週間くらいお薬続けなきゃいけないよ。
    鼻の中見てもらって痰切りのお薬もらいにいこ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 17:51:45 

    咳や鼻水で夜寝られないとかなら薬貰いに行く
    そうじゃ無いなら無闇に咳や鼻水止めるのも良く無いらしいから様子見

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:36 

    >>1
    鼻水が原因で咳が出るの。
    熱はなくても鼻炎が酷くなるからもう行った方が良いよ。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:26 

    >>48
    19はそっちの意味で書いたのかもしれないけど‥。医者が医者に見せに来たら結構よっぽど。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:17 

    >>1
    こまめに行った方がよくない?
    身体もまだできてないんだし、ちょっとしたことでも後遺症残るかもしれないしそうなったらこれから長い人生大変だよ。
    大げさくらいがちょうどいいと思う。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:57 

    >>62
    1歳ならまだ小さいから小児科行く方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 18:05:29 

    よく鼻水でるんだけど、気になって二日目には連れていく。
    日中鼻垂れて夜寝苦しいのも可哀想で

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:09 

    もう行ったほうが良い。

    脅すわけじゃないけど、身近で6年生で風邪の症状だった子が突然亡くなったから、怖い。

    子供なので用心して下さい。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 18:26:16 

    鼻水は病院連れて行く。夜中に鼻づまり悪化したら本人が更に辛いし、病院からのウイルス貰ったらどーの言ってる場合じゃない。薬で少しでも楽になって元気になることを優先する

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 19:27:50 

    本人が辛そうってのが一番のポイントかな。
    熱があっても元気なら連れて行かないし、
    熱がなくても鼻水がグズグズしてて苦しそう、咳が続いて苦しそう、夜も寝付けないとかいつもより食欲ない、とにかくいつもと様子が違うなら連れて行きます。

    まだ1歳だと迷いますよね。でも迷ったら受診でいいと思います。
    だんだんと「このまま放っといたら悪化するから今連れて行こう」
    みたいなポイントというか母の勘が分かるようになると思います。
    お大事にしてください。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 19:40:47 

    1歳で保育園通ってるうちの子
    拭いてもすぐ垂れてくる鼻水or夜寝てる時も出るくらいの咳だったら連れていくかな
    中耳炎繰り返してて酷いと鼓膜切開になるから、気付いたらすぐ耳鼻科連れてってる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 19:57:13 

    症状が出始めてすぐに連れて行って早めに治したほうが長引かないよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 20:00:53 

    >>62
    うちは診断、薬の処方は小児科でしてもらい、鼻吸いのみで耳鼻科に連れて行きます。
    保育園が小児専門医の診断でないと信用してくれないのもありますし、インフルやRSなどの検査もすぐ対応してくれるからです。最初から他の診療科や内科メインの小児科などに行くと、検査をお願いしても小児科に行くよう言われて、ウイルス性が疑われる場合は結局二度手間になることが多かったです。

    鼻吸い器はわたしも電動のものを持っていますが、やはり病院の方が強力で、子どもも呼吸が楽になるのか機嫌もよくなります。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:13 

    >>1
    私も1歳なりたての子がいるのですが
    初めて38度台の発熱です。
    かかりつけが本日お休みだったので
    明日受診させる予定です。
    でも今夜何かあったら....と、少し不安です。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 20:12:02 

    >>1
    1歳なら行った方がいいと思うよ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 20:29:18 

    >>1
    咳と鼻水だけで、食欲も遊ぶ元気もある時は様子見かな。咳と鼻水で寝苦しそうとかなら病院に行って、薬をもらってくる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 20:41:37 

    中耳炎は気づかずに放置してたら難聴になることもあるから、鼻水出たら中耳炎になってないかのチェックの意味も込めて即耳鼻科連れて行ってる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 20:59:45 

    鼻水や咳等の症状があり
    食べれない、ねむれない、遊べないってなったら病院かな~
    あと明日が休み(連休)とかだったら薬出してもらう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 21:16:07 

    ほとんど病気したこと無いなら尚更心配じゃないの?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 21:17:27 

    >>42
    看護師ですが、シロップの薬は雑菌が繁殖しやすいので飲み切り処分が望ましいですよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 21:28:01 

    >>62
    鼻水や咳の出始めは小児科に
    その後薬飲んでも熱は出ないけど、症状が長引く場合は中耳炎も心配なので耳鼻科に行くようにしています
    耳鼻科は子どもも怖がって負担が大きいと思うので、最後の手段みたいな感じで行っています

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 22:47:18 

    >>83
    横ですが、テープってどれくらい使用期限?みたいなのあるんでしょうか?
    よく先生に、「前のまだ残ってるー?」と聞かれるんですがそんなに前のを貼ってもいいのかな?と…

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 23:29:24 

    >>53
    すごいですね!参考にしたいのですが風邪ひいたかな?くらいの症状ってどんな感じですか?
    明確に熱とか鼻水なくてもお薬ってもらえるものなんですか??子どもって喉に違和感とか、風邪かも?みたいな症状言えないからわからなくないですか?
    質問ばかりすみません。下の子が一回風邪引くと長いので😭

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 23:56:49 

    >>85
    ホクナリンテープ?は使用期限書いてあったような…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/01(木) 00:00:39 

    >>53
    うちはいつも3日後に兄弟間で移るから2回行く。そして看病に疲れるのか2日後くらいに私に移る…毎回こう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/01(木) 01:15:07 

    私はあまり病院に連れて行かないタイプだけど、主のお子さんの状態だったら一回診てもらうかな。
    咳が続くと眠れないから可哀想だよ
    鼻水だけなら連れて行かない。
    熱が38度あっても食欲あって眠れてたら自宅療養させるかな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/01(木) 01:26:58 

    >>2
    結局それよね
    咳酷すぎるとか鼻水止まらないとか、とりあえず薬飲んだ方いいかな?って時に行く
    病院行くのめんどくさい時はお守りがわりにしてる市販の鼻炎シロップとか咳止めシロップ飲ませてるけど、さほど効果ないし、だったら無料だし病院行っとくか〜ってなる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/01(木) 08:55:38 

    >>1
    熱や内臓の異常がないなら耳鼻科に連れて行く
    耳の様子も見てくれるし、鼻の処置が小児科より上手で継続して鼻吸いもしてくれるから

    うちが通ってる耳鼻科は原因がアレルギーかウイルスかを見極めて合った薬を出してくれるから助かってる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/01(木) 09:30:32 

    1歳半。
    「おかしいと思ったらすぐ来て大丈夫。早めに治療できた方がいい。」ってスタンスのクリニックだから、即行く。
    うちは鼻汁が出始める前にしきりに鼻を口で押し上げるようなしかめっ面をするんだけど、その段階で行くと、「鼻の奥の方に鼻水溜まり始めてますね」って言われる。
    しかめっ面、いつも勝手に起きる時間になぜか起きない、目を擦るとかあったら、もう受診確定だな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/01(木) 11:18:16 

    子供の医療費タダだし鼻水出たらすぐ連れてってる。
    前住んでた自治体は1回の受診で500円取られるからちょっと様子見てから行ってた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/01(木) 19:21:15 

    >>1
    とりあえず耳鼻科
    うちはすぐ中耳炎になるから

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/01(木) 20:01:17 

    >>85
    83ですが、ホクナリンテープはちぎって開ける個包装の袋に、期限が印字されてるはずです!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/01(木) 20:30:11 

    >>95
    ツロブテロールテープってジェネリックかな?
    今度見てみます、ありがとう!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 10:43:52 

    まだ1歳で3日もその症状なら受診した方がベター。
    4月に保育園入園した10ヶ月の下の子、この2ヶ月感染症オンパレードで週3で小児科通い。常に予約戦争。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード