ガールズちゃんねる

同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反

974コメント2023/06/08(木) 12:51

  • 501. 匿名 2023/05/30(火) 22:02:43 

    >>495
    誤魔化すお馬鹿さんはスルーw

    +0

    -1

  • 502. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:36 

    >>499

    税優遇が結婚の目的だとして、それが男女間でしか許されない理由は何ですか?

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:54 

    >>6
    法律改正するのは裁判所の役目じゃないからねぇ
    これまで違憲・合憲判決だした地裁でもそれぞれ同性愛者の婚姻の需要をカバーできる法律を作るよう国会に促してるよ

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2023/05/30(火) 22:07:47 

    >>502

    レズ女性二人が得することが許せない嫉妬だよ

    +0

    -7

  • 505. 匿名 2023/05/30(火) 22:08:11 

    >>493
    そもそも、「制度」とかそんなに意識して結婚する人少ないと思うけど

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2023/05/30(火) 22:08:47 

    >>81
    横だけど、その発想はなかった!
    なるほどなあ
    いろんな意図で利用しやすい状況になってしまうのね

    +21

    -2

  • 507. 匿名 2023/05/30(火) 22:08:53 

    最近の日本もおかしい時代に入ってきたね

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2023/05/30(火) 22:10:47 

    >>478
    区別ではなく差別です。
    税優遇以外には、一番の動機として「法律的に婚姻を認められる」事そのものでは?異性婚でいうと「法律的に夫婦になる。」事でしょう。その他、相続、共同親権などありますよ。仮に税優遇だけでも区別では無く差別です。

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2023/05/30(火) 22:11:52 

    >>469
    全然無意味なこだわりなんかじゃない
    異性愛者なら養子の制度とか妥協することなく当たり前に認められたら権利が同性愛者にないのがおかしいだけで愛する人と結婚したいって感じるのは異性愛者でも同性愛者でも誰でもわかる感情だと思う
    逆になんで養子じゃだめなの?ってしらばっくれて言ってる人が結婚じゃなくて養子制度を使えば良いのにね

    +3

    -4

  • 510. 匿名 2023/05/30(火) 22:12:08 

    >>490
    じゃあ黙ってれば?

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2023/05/30(火) 22:14:06 

    🤢🤢🤢🤮🤮🤮

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2023/05/30(火) 22:14:47 

    >>496
    >全く意味が分かりません。

    どこまでお馬鹿さん?100組の婚姻者を作るには(現在)、男女100人が必要 ここまではわかりまちゅか?

    同性婚が認められれば、男性170人女性30人でも100組の偽装結婚が可能 男性199人女性1人でも可能 人を集める時に男女の割合を全く考える必要がない事は犯罪がやり易くなります

    この説明でも理解できないなら何度説明しても無駄ですね

    >異性婚も減らすのですか?

    もう全く意味不明 どうして同性婚を認めないと異性婚が減るの?

    >「異性婚」と言っています。「同性婚」だけではなく「異性婚」も増やしていくべきです。

    異性婚を増やす=税優遇をもっと多くする 同性婚は必要ありませんね?

    >少子化対策に向けた、婚姻数(異性婚も含めた)の増加と財源における政策はまさに、まさに根幹の問題で

    ですから、少子化解消に関係ない同性婚に税優遇は必要ないよね?

    >論破というより、あなたは反論されても、ひたすら同じ事を繰り替えしているだけですよね。

    それあなたでしょw



    +0

    -2

  • 513. 匿名 2023/05/30(火) 22:15:07 

    >>134
    例えば医者が半年以上かけて診断して、診断済と判る手帳やカードを携帯するとかならトイレなどを利用してもいいと思うんだよな。
    性転換手術必須と言われても、私もただ顔のホクロ取るだけの手術でも怖くていまだに出来てないし手術を受ける費用や勇気を出せる人ばかりじゃないのもわかる。

    ようはLGBT関係ない普通の男がエロ目的で入れるようにしてる甘さが嫌だし気持ち悪いわけよ。
    本当のLGBTの人だけなら最初は驚くし戸惑うだろうけどはするけどそこまで嫌ではない。同じ女性だから。
    性の問題だから身体が見える入浴とかになると女性側の言い分も聞いて貰わないとだけど。
    でも今の進め方だと雑すぎて安心できないんだよね。
    男性が困らない取り決めだと急に色んな部分が雑になるよな。

    +1

    -6

  • 514. 匿名 2023/05/30(火) 22:17:23  ID:X2FvKkFt7b 

    >>109
    マスコミを取り締まる方が先だな

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2023/05/30(火) 22:17:43 

    >>134
    トランスのトイレ風呂問題と同性婚問題は別問題なのでトピズレだよ
    同性愛愛者が結婚できるようになったって、私たちの普段の生活に特段被害が及ぶわけではない

    +7

    -10

  • 516. 匿名 2023/05/30(火) 22:25:13 

    >>500
    ここでいう違憲は、民法や戸籍法が「違憲」なのか「合憲」なのかの話でしょう
    憲法が合憲とか違憲の話じゃないよねw
    最高裁が「民法や戸籍法」に対して「違憲」だから改正しろという判決がでる・出ないの話じゃないの?

    選択別姓の時にハッキリしたでしょう?
    この話は国会でやりなさい・・という判決しかでないから

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2023/05/30(火) 22:26:06 

    >>512

    >同性婚が認められれば、男性170人女性30人でも100組の偽装結婚が可能 男性199人女性1人でも可能 人を集める時に男女の割合を全く考える必要がない事は犯罪がやり易くなります

    それは、完全な詭弁ですね、しかも小学生なみの。母数が200人程度ならそうかもしれませんが全くそんな事はありません。男女でも同性でも偽装結婚する人はするでしょう。

    >もう全く意味不明 どうして同性婚を認めないと異性婚が減るの?

    読解力が足りませんね。あなたの主張は婚姻者が増えると一人あたりの税優遇が減る。それは勘弁願いたいという事なのでしょう?マイノリティであるわずかな同性婚にのみにその主張を掲げて圧倒的多数の異性婚に同じ主張をしないのは論理的に矛盾していると言っているのです。婚姻数を増やしながら、税優遇を増やすには政策による優遇措置しかありません。

    >ですから、少子化解消に関係ない同性婚に税優遇は必要ないよね?

    同上。

    >それあなたでしょw

    あなたでしたね。

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2023/05/30(火) 22:26:19 

    >>484
    選択別姓でその手のことに動いてる…
    何それ怖いんだけど
    それが本当ならだけどね

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2023/05/30(火) 22:28:05 

    >>22
    確かに悪用する奴は絶対いる!

    +17

    -1

  • 520. 匿名 2023/05/30(火) 22:30:09 

    >>516

    >ここでいう違憲は、民法や戸籍法が「違憲」なのか「合憲」なのかの話でしょう
    憲法が合憲とか違憲の話じゃないよねw

    はい。当たり前ですが。私もその様に話しています。
    法律で禁じている事が日本国憲法違反だという事です。

    選択別姓と違うのは、国民が皆同じ条件では無く、同性愛者だけが差別と不利益を受けている点で違憲判決が出る可能性が高いと考えています。(14条違反です。)

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2023/05/30(火) 22:30:28 

    >>502
    子供が産まれるのが大前提だから
    もしも医学が発達をして、マウスのように同性同士でも子供が作れるようになれば同性婚はありだと思うよ

    高齢男女の婚姻も子供は産まれませんし、結果として子供が産まれない男女もいます
    それを理由に「異性でも子供は産まれない場合がある!」だから同性婚を排除するな!・・という反論の為の反論はやめて下さい

    婚姻は国力維持のために「子供を産む男女」を前提に税優遇をしているだけです
    身も蓋もない言い方ですけれどね

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2023/05/30(火) 22:32:45 

    >>505
    そういうのいいから、最終的に何が目的でどんな結果を得ようとしているの?

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/05/30(火) 22:33:52 

    >>522
    横だけど、異性愛者の方が多いんだから聞いて来れば?

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2023/05/30(火) 22:34:20 

    >>521
    でもそれを理由に同性婚を排除する場合は、
    子供が生まれる可能性が0の人や、産むつもりも無い人を優遇する理由も無いよね

    こういう事言うと、「可能性」が口癖のいつもの人が現れるんだけどw

    +3

    -8

  • 525. 匿名 2023/05/30(火) 22:36:58 

    >>32
    なんでだよ。いいじゃん。同性カップルにも、シングルでも子供がいたって。日本はやっぱ遅れてるね

    +7

    -23

  • 526. 匿名 2023/05/30(火) 22:37:56 

    >>22
    具体的にどういった部分でやり易いの?

    +2

    -3

  • 527. 匿名 2023/05/30(火) 22:39:55 

    同性愛者の結婚が認められたら、異性愛者なのに結婚出来ない人は、
    それこそ居場所が無くなっちゃうもんね
    必死に反対する理由がわかるわ

    +0

    -4

  • 528. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:00 

    >>508
    >一番の動機として「法律的に婚姻を認められる」事そのものでは?

    あの・・大丈夫? 法的に婚姻を認められる=税優遇の話でしょう?

    だから書いたよね? 婚姻を認めるだけで、異性婚の得る税優遇等全てがなくても「同性婚」をしたいだけならどうぞご自由にという話です

    でもそれだと「差別だ!」と騒ぐよね? 結局、異性婚と同じ税優遇をしろ!が目的だよね
    婚姻した事だけを認めて欲しいのなら、税優遇はいらないよねw

    >その他、相続、共同親権などありますよ。

    相続=税優遇 共同親権ってなんですか?

    +2

    -2

  • 529. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:10 

    >>192
    書き言葉くらい普通に書けないの?笑

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2023/05/30(火) 22:40:45 

    >>526
    瞬殺でマイナス付いたけど、理由は書けないのねw

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:41 

    >>527
    居場所が無くなるとか意味不明

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/05/30(火) 22:43:24 

    >>32
    数十年したら、子供達側が人権侵害訴えるのでは

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2023/05/30(火) 22:49:27 

    >>528
    優遇されたって良いじゃん
    同性愛の人達だって税金払ってるんだから

    てか、結婚で得られる税の優遇って配偶者控除くらいだよね?
    自分自身はそれ自体も何だかな…という思いはあるけれども

    あとは子供がいるかいないかの違いじゃ無い?

    +2

    -4

  • 534. 匿名 2023/05/30(火) 22:49:35 

    >>517
    >それは、完全な詭弁ですね

    詭弁ではなく「事実」です 事実を事実と認められない人は哀れですよw

    >男女でも同性でも偽装結婚する人はするでしょう。

    どもまでも馬鹿を演じるのかな? 人の集めやすさの話ですw

    >マイノリティであるわずかな同性婚にのみにその主張を掲げて

    わずかな? あれれ??? 同性愛者はたくさんいるんじゃないのw 本物の同性愛者の婚姻+犯罪目的の同性婚がかなり増えると思っていますよ

    >あなたでしたね。

    やっぱりあなたでしたねw

    +0

    -3

  • 535. 匿名 2023/05/30(火) 22:51:53  ID:X2FvKkFt7b 

    >>509
    間違ってプラス押したわ。

    単純に子供の有無でしょ。
    異性愛者は子孫が増える→だから保護する。よく不妊・子無しを上げて反論するけど、そもそも健康な男女なら子供が0%なんて事にならない。
    でも同性愛者は端から0%。これでどこに公益が発生するわけ?同性愛者は子孫に匹敵する公益をどう支払うわけ?自分は異性愛者が育んだ子供たちに世話になるのに?

    かわいそうって感情だけじゃ国家運営ってできないんですよ。感情論者はすぐに差別って言うけど。

    代理出産しても、それは他者の卵子・子宮・精子を奪う行為だよね。結局略奪有りきじゃないと同性愛者は生み出せない。

    権利を与えても、子供という義務を果たせない。義務を果たせないのに異性愛者と同等の権利は貰えないでしょ。
    これは差別じゃないでしょ。権利と義務は表裏一体なんだから。

    +6

    -5

  • 536. 匿名 2023/05/30(火) 22:51:56 

    日本人同士のカップル?
    顔出ししてよ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/05/30(火) 22:53:18 

    >>518
    本当ならというか、平成一ケタの頃から動いているよ?
    最近というかかなり前から、姓を変更した人の「旧姓」も表記されるようになっているよね

    戸籍課は選択別姓導入を視野に入れて、戸籍システムをイジっているよ?
    記事とかにもなっているから

    +0

    -1

  • 538. 匿名 2023/05/30(火) 22:57:10 

    >>535
    同性愛者は同棲を愛するんだから同性婚が禁止されてなくても結婚して子ども産むわけじゃないし
    婚姻が子ども産ませる制度だからとして同性婚に反対するなら選択子なしや子どもできない人の異性婚は禁止されるべきなんじゃないの
    子どもの有無の選択や子どもをもうけられるかどうかってやってそれこそ人権の根幹にも関わる繊細な話であって、子どもをもうけないことを理由にごく基本的な愛する人と婚姻関係を結ぶ権利を制限されるとかもはや先進国を名乗る資格ないんだが

    +4

    -2

  • 539. 匿名 2023/05/30(火) 22:58:18 

    >>450
    例えば、政府が「女は結婚して2人以上子どもを作らなければ選挙権を得られません」なんて法律を作ろうとしても、それは憲法違反だから、そんな法律を作る事は許されない。国家権力の暴走から国民の人権を守る為に存在する法が憲法って事。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2023/05/30(火) 22:59:25 

    >>472
    生まれて初めて高齢者って言われたわ!
    ビックリ!高齢者までまだ25年はあるわw
    とりあえず凄い偏見だね

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2023/05/30(火) 22:59:54 

    >>447
    裁判所の判決はそれぞれ別個に尊重されます

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2023/05/30(火) 22:59:54 

    >>536
    たいていあっち
    金光さんとか

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2023/05/30(火) 23:01:06 

    >>541
    地方裁判所の違憲判決は基本放置です

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2023/05/30(火) 23:01:39 

    >>528

    >法的に婚姻を認められる=税優遇の話でしょう?
     あなたがそう思っているだけでしょう。パートナーと名実ともに家族になることが本来の目的なのでは?もし税優遇が無くなれば結婚する人は居なくなるのですか?

    >でもそれだと「差別だ!」と騒ぐよね? 結局、異性婚と同じ税優遇をしろ!が目的だよね

    これも書きましたが、同じ税優遇をしなければ差別ですよ。

    >相続=税優遇 共同親権ってなんですか?

    調べてください。相続は税優遇?贈与税と比べてということですか?もう何でもありですね。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/05/30(火) 23:02:29 

    同性婚認めればいいじゃん 認められてる国はどんどん増えてるのに
    日本はいつまでたっても旧態依然としてるよね
    日本が30年成長してない理由がこういう所からも良くわかる
    社会は変化していくものなのに、それに国が対応できていない
    逆に言えば日本が同性婚を認めるような変化に柔軟な国だったら
    今の日本のような体たらくにはなってないだろうな

    +2

    -3

  • 546. 匿名 2023/05/30(火) 23:04:48 

    >>542
    あ、やっぱり

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/05/30(火) 23:04:48 

    >>520
    >同性愛者だけが差別と不利益を受けている点で

    その論理だと、先の最高裁判例の民法・戸籍法が合憲とした判決に矛盾が生じるでしょうw
    民法戸籍法では「姓を同じする婚姻しか認めない(民法)」「同性同士の婚姻は認めない(戸籍法)」という規定になっているんだから、同性愛者だけの話じゃないからね

    先の判決で「民法」「戸籍法」は合憲なのに、どうして戸籍法だけ違憲になるんですかw

    +0

    -1

  • 548. 匿名 2023/05/30(火) 23:08:20 

    >>524
    >子供が生まれる可能性が0の人や、産むつもりも無い人を優遇する理由も無いよね

    子供の産まれる可能性ゼロは、かなりプライベートの話になるからね
    産むつもりないも、未来永劫産まないのかはわからないよね?

    同性婚の場合は、現在の医学では子供が産まれる可能性はゼロですよ

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2023/05/30(火) 23:09:31 

    人権のスペシャリストが明確に違憲だと判じたんだから、一つの判例として受け入れなさいよ。ガル子たち。

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2023/05/30(火) 23:10:45 

    >>534

    >詭弁ではなく「事実」です 事実を事実と認められない人は哀れですよw

    いえ。詭弁です。

    >どもまでも馬鹿を演じるのかな? 人の集めやすさの話ですw

    小学生ですか?偽装結婚を企ている人が数千万人いる日本の独身者の中から同性の選択肢が増えたkらといって優位に数が上がるものとは思えないですね。何か根拠のあるデータがあるならぜひご提示ください。なければただの妄想と言われても仕方ありませんよ。

    >わずかな? あれれ??? 同性愛者はたくさんいるんじゃないのw

    LGBTQの割合は数%と言いますから、異性婚と比べてはるかに少ないでしょうね。

    >やっぱりあなたでしたねw

    やっぱりあなただったでしょ。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/05/30(火) 23:13:16 

    >>543
    違憲判決は違憲判決です

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2023/05/30(火) 23:13:30 

    >>533
    婚姻による税優遇は必要ないよね?
    子供が産まれないんだから

    >結婚で得られる税の優遇って配偶者控除くらいだよね?

    考えが甘いね 離婚した時はどうですか?慰謝料には税金がかかりません
    その他自治体レベルだと色々な補助もでますよ

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2023/05/30(火) 23:13:51 

    >>136
    ガル民って高齢者なんだね

    世間の若者は大多数が同性婚賛成なのに

    +4

    -4

  • 554. 匿名 2023/05/30(火) 23:16:25 

    >>535
    思いっきり書いちゃいましたねw
    でもそれが本質なんですよね
    婚姻制度は「愛し合っている二人」で成り立っているわけじゃないからね

    その後に産まれるであろう「子供」があるから制度として成り立っているから

    +6

    -4

  • 555. 匿名 2023/05/30(火) 23:16:28 

    >>541
    政治の案件になるには地裁では弱くない?

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2023/05/30(火) 23:18:38 

    >>547
    選択式夫婦別姓が強制的に男性の姓になる訳では無く、当事者同士が選択できるでしょう。(実態は別として。)同性婚は同性愛者のみが婚姻できない法律という点でかなり違うと思うのですが。(繰り返しますが14条違反。あと私は選択式夫婦別姓賛成派です。)

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2023/05/30(火) 23:19:06 

    >>32
    同性でも子供持てるぞ
    LGBTカップル、同性カップルが子供を授かる方法 | TQ-SEED 精子提供ボランティア
    LGBTカップル、同性カップルが子供を授かる方法 | TQ-SEED 精子提供ボランティアtqseed.org

    LGBTカップル、同性カップルが子供を授かるための選択肢について説明します。

    +3

    -11

  • 558. 匿名 2023/05/30(火) 23:19:49 

    あんまり生産的な話してないね
    止めるのは無理なんだけどな

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2023/05/30(火) 23:20:03 

    >>553
    ガル世代の高齢者が同性婚を受け入れるのは無理だねー

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2023/05/30(火) 23:20:50 

    >>554
    前近代的な国家感ですね。

    +3

    -2

  • 561. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:32 

    >>544
    >あなたがそう思っているだけでしょう。

    事実の話をしているんですよ

    >これも書きましたが、同じ税優遇をしなければ差別ですよ。

    じゃそう言えばいいいじゃない? 同性婚カップルにも同じように「税優遇しろ!」ってw でもそういう話は出てこないよね 隠したいのかなw

    >相続は税優遇?

    配偶者への相続は優遇されるの知らないの? 

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2023/05/30(火) 23:22:16 

    >>559
    多数決で負けてるんだから無視でいいんだけどな
    さんざんやってきたやり口じゃん

    +0

    -1

  • 563. 匿名 2023/05/30(火) 23:22:17 

    >>553
    若者が賛成しても無駄よ
    残念でした

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2023/05/30(火) 23:22:42 

    >>563
    死ねよ老害

    +0

    -3

  • 565. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:14 

    >>563
    世論調査によると国民の半数以上は同性婚に賛成です。

    反対派の中では高齢者の比率が多いので、
    ガル利用者と一致します。

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:20 

    >>564
    やだあ、こわーい
    子供に反対するよう言っておこう

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:10 

    >>565
    おばさんの一言の威力知らんの?

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2023/05/30(火) 23:25:54 

    >>567
    そんなものはありません。

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:11 

    >>561

    もう一度聞きますが、税優遇が無ければ、 結婚する人は居なくなると考えているのですか?

    >じゃそう言えばいいいじゃない? 同性婚カップルにも同じように「税優遇しろ!」ってw でもそういう話は出てこないよね 隠したいのかなw

    別に隠してはいないし、初めから「異性婚と同じ権利を」と言っていますよ。
    そこには当然税優遇も含まれますが、あなたが「それだけ」と矮小化しているのでしょう?

    >配偶者への相続は優遇されるの知らないの? 

    そもそも配偶者になれなければ、相続できないケースが多いのでは?特に急死した場合。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:55 

    >>568
    ありますよ、子供いますので
    同性婚だとそれもないか

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2023/05/30(火) 23:27:11 

    >>563
    さっさと死ねばいいのに
    老害は本当にゴミ

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2023/05/30(火) 23:27:31 

    >>556
    何を言っているの?選択別姓は「姓の変更をしないと婚姻できない」事で争っていたんだけれど?
    姓を変更しないと婚姻ができない「民法規定」が主な問題になっていたんだよ

    >同性婚は同性愛者のみが婚姻できない法律

    性別って変更できるの知っているよね? 性別を変更すれば「同性愛者」でも婚姻できるよ

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:10 

    >>570
    それはあなたの思い込み。
    世の中の半数以上は、同性婚に賛成です。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:20 

    >>571
    って言ってるあなたが左巻きおじいさんだったりするのよね

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2023/05/30(火) 23:28:53 

    >>553
    そうだよ。世論調査ではこんななのに、ここでは同性婚反対、LGBTアンチが多すぎる
    同性婚反対派が上回るのなんて70歳以上なのに

    反同性婚、反LGBTは壺か老害認定でOK。
    ノイジーマイノリティ。
    同性婚賛成が日本人の民意、総意。
    ソース↓
    ■2022年FNN(フジサンケイ)世論調査
    同性婚を法律で認める「賛成」71% 「反対」19.6%

    年代別賛成の割合(FNN)
    18歳~20代 91.4%
    30代 88.8%
    40代 79.0%
    50代 75.9%
    60代 64.3%
    70歳以上 47.0%

    ■2021年朝日新聞世論調査
    同性婚「認めるべき」65% 「認めるべきではない」22%

    ↓年代別
    18~29歳 86% 「認めるべき」
    30代 80% 「認めるべき」
    60代 66%「認めるべき」
    70歳以上「認めるべき」37%「認めるべきではない」41%

    自民党支持層 57%「認めるべきだ」32%「認めるべきではない」32%

    ■2022年NNN読売世論調査
    同性婚「認めるべき」66% 「認めるべきではない」24%

    ■2022共同通信世論調査でもほぼ同じ結果→64.0%「認めるべきでない」24.9%「認めるべき」

    ■フジ産経、日経など過去10年のあらゆる世論調査でも一貫して同性婚賛成が常に多数派。

    +2

    -2

  • 576. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:00 

    >>550
    反論の為の反論をしているようなのでスルーします
    ではw

    +0

    -2

  • 577. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:46 

    >>554
    子どもいない異性愛婚認めてる時点でその論点ダブスタだから
    いつまで同じこと指摘されたら気づくんだよ

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2023/05/30(火) 23:29:54 

    >>573
    国民投票でもしたら
    憲法違反だっていうなら

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:54 

    >>575
    JNN世論調査でも、同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」

    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    男性や女性同士で結婚する「同性婚」を法的に認めることについて、63%の人が賛成と答えたことが最新のJNNの世論調査でわかりました。一方、反対は24%でした。年代別で見ると、▼18歳以上30歳未満の男性で賛成が75%… (1ページ)

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/05/30(火) 23:31:31 

    >>535
    結果として義務を果たせなかった異性愛者と同性愛者は何が違うの?

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/05/30(火) 23:31:39 

    >>578
    閣議による憲法解釈変更で同性婚は可能です。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2023/05/30(火) 23:32:18 

    >>579
    また同性婚反対派は負けてしまったw

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:29 

    >>581
    同性婚のデメリットもちゃんと告知してね
    自分の子供には教えるけど
    ガル民も頑張って欲しいわ

    +2

    -2

  • 584. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:44 

    >>582
    しかも女性の方が賛成の割合多いのが普通なのにこれってことは、ネトウヨ的にはかなりのノイジーマイノリティが騒いでんだろな

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:02 

    >>565
    同性婚による「負」の部分を報道していないからねw

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:03 

    >>583
    それくらい自分で調べてね。
    国民の半数場が同性婚賛成なので、あしからず

    +2

    -2

  • 587. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:46 

    >>584
    BL流行ってるからね
    真剣に聞いてみたら
    誘導質問じゃなく

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:14 

    >>454
    だから妄想語られても困るんだけど

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:30 

    >>586
    男には言ってないわよw
    ガル民に言ってるの

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:54 

    >>438
    散々論破されてるのに認められないだけでしょw

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:56 

    >>584
    このトピの同性婚反対派は、ガル男が半数以上かもw

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2023/05/30(火) 23:38:25 

    >>589
    同性婚反対派はガル男、賛成派は女性です

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2023/05/30(火) 23:38:45 

    >>569
    >もう一度聞きますが、税優遇が無ければ、 結婚する人は居なくなると考えているのですか?

    かなり減ると思いますよ あと税優遇=婚姻時に得る権利等全ての事ですからね

    >別に隠してはいないし、初めから「異性婚と同じ権利を」と言っていますよ。

    その「権利」が何か言っている人を聞いた事ありませんよw
    それをちゃんとメディアに伝えたら、同性婚賛成派って少なくなると思うよ

    「税優遇等の婚姻時に発生する利権が欲しいだけなのか」って言われるからね

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2023/05/30(火) 23:40:03 

    >>576
    あんたの負けだよwww

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2023/05/30(火) 23:41:04 

    >>577
    >子どもいない異性愛婚認めてる時点

    こういうお馬鹿さんが出てくるけれど・・とコメントしたけど、やっぱり出てきたね

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/05/30(火) 23:41:26 

    >>592
    AIみたいw

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/05/30(火) 23:42:49 

    >>595
    反論になってない

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/05/30(火) 23:43:13 

    >>572

    そんな事は分かっていますが。
    なぜ姓の変更をしないと婚姻できないかの争点に、法の下の平等なんてものは無いでしょう。
    同性婚は同性愛者のみが婚姻できない法律だから法の下の平等に反するって言っているんです。

    >性別って変更できるの知っているよね? 性別を変更すれば「同性愛者」でも婚姻できるよ

    それはそうでしょう。性別を変更すれば「異性婚」なのですから。
    それと勘違いしている様ですが、性別を変更する動機を持っておられるのは、トランスジェンダーの方であり、同性婚はゲイ、レズビアン、バイセクシャルの方も対象なのですよ。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2023/05/30(火) 23:46:46 

    憲法24条1項は「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない」

    こっちをなんとかしない限り無理だね

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/05/30(火) 23:47:07 

    >>598
    >性別を変更する動機を持っておられるのは、トランスジェンダーの方であり、

    トピズレになるけれど、Tって私は頭のおかしい人だという認識だから

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2023/05/30(火) 23:47:28 

    >>599
    閣議で憲法解釈を変更すれば同性婚は可能です。

    +2

    -1

  • 602. 匿名 2023/05/30(火) 23:48:12 

    >>575
    同性婚反対が、反LGBTってわけではないんだよ
    LGBT持ち上げるメディアが同時に何故かイスラム教も持ち上げてたりする
    同性婚認めたら、一夫多妻も認めてってなりそうだよ

    土葬墓地やハラル食への対応をしてって私が子供の頃はそんなニュース聞かなかったのに
    イスラム教徒の人が過ごしやすい日本になったら、逆にLGBTの人は今までより過ごしにくくなるかも

    あと、保守系のLGBTの人達ってスパイ防止法とかやって欲しいって感じだけどこういう人は統一教会員扱いされて可哀想
    個人的には、戸籍に影響ない形で会社にカミングアウトせずに住む日本独自の制度作ればいいんじゃないかと思うけど
    養子縁組も含めて、家族になる制度を悪用した人は重い罪にするとかなら、保守の人の賛成も増えるだろうし、LGBTの人も悪い人のカモにされにくくなると思う

    +3

    -2

  • 603. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:35 

    >>599
    夫婦が同等の権利を有することを基本として

    両性を解釈で逃げたとしても(無理だと思うけれど)、この夫婦はどうにもならないよね

    同性婚は憲法改正をしないと無理でしょう

    +2

    -2

  • 604. 匿名 2023/05/30(火) 23:51:11 

    >>599
    何故、同性婚は違憲では無い解釈が可能か解説しているコメが何回も出ています。

    +0

    -2

  • 605. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:55 

    >>1
    この前の歌舞伎町のトイレの件でこういうのに安易に何も考えずテキトーに自分に関係ないからいいんじゃない?と気楽に考えてたらどういう現象が起こるかってやっと理解した人多いんじゃない?
    例えばジエンダーレス制服とかではガルちゃんでは+が大量にあったけどあれ見た時に「あ~あ、ソレ安易に賛成してるとそういう勢力がその分だけ力増してめんどくさいことになるよ」と思ってた。
    単にスカートだけが嫌でズボンも履けるようにして欲しいのだったらジエンダーレスとか関係なく「選択の自由を与えろ」とやるべきだった。もしこれからもそういうのをジエンダーレスの名のもとにやるとそれを後押ししてる勢力が力つけてどんどんいろんな所に食い込んでくるよ。

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2023/05/30(火) 23:54:40  ID:X2FvKkFt7b 

    >>472
    わたし高齢者でもいいわ!

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2023/05/30(火) 23:54:43 

    >>593

    >かなり減ると思いますよ あと税優遇=婚姻時に得る権利等全ての事ですからね
     
     やっぱりあなたが「思っている」だけでは?

    >その「権利」が何か言っている人を聞いた事ありませんよw

     いくらでも言っている人が居るでしょう?共同親権の話しはどこに行きました?
     相続できる出来ないは?あなた調べていないだけでしょう。

    >それをちゃんとメディアに伝えたら、同性婚賛成派って少なくなると思うよ

     ?「それ」をあなたはご存知なのですか?
     メディアに伝える事で賛成派が少なくなる「それ」とは何なのでしょうか?

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2023/05/30(火) 23:55:28 

    >>600

    その偏見では、そもそも議論にならないですね。

    +2

    -1

  • 609. 匿名 2023/05/30(火) 23:57:17 

    >>593
    横からごめん
    私は既婚で子供いないんだけど、子供いる人に比べて相続が面倒
    法律のことよくわかんないんだけど、同性婚が認められたとして、子供持てない人が多いよね?
    なら私みたいに相続面倒になりそうなんだけど……
    ガルで養子縁組の方がまだ相続が楽とのコメントを見たけど、もしそうなら私が同性愛者なら同性婚より養子縁組にしたいけど、その辺は実際どうなんだろ

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2023/05/30(火) 23:57:28 

    >>192

    議論なんてしなくていいです。気持ち悪い一択だから。

    男と男が手を繋いでた。
    女と女が人が見てるのに熱烈にキスしてた。

    気持ち悪〜いしか無かった。

    +7

    -2

  • 611. 匿名 2023/05/31(水) 00:00:03 

    >>610
    それはあなたが高齢者だから慣れていないだけ。

    +1

    -6

  • 612. 匿名 2023/05/31(水) 00:01:13 

    そんな西洋思想を日本に持ち込まれても困るんだが、

    +4

    -2

  • 613. 匿名 2023/05/31(水) 00:02:29 

    >>612
    世論調査で半数以上は同性婚に賛成しています。
    反対派は少数派。

    +2

    -5

  • 614. 匿名 2023/05/31(水) 00:04:10 

    >>472
    プロパガンダ乙w
    どこの世論調査よ、報道の自由ケニア以下の忖度メディアの調査なんか信用できないわw

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2023/05/31(水) 00:06:04 

    >>433
    はいはいギャオらせてごめんね〜

    +2

    -4

  • 616. 匿名 2023/05/31(水) 00:06:15 

    >>614
    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査

    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    男性や女性同士で結婚する「同性婚」を法的に認めることについて、63%の人が賛成と答えたことが最新のJNNの世論調査でわかりました。一方、反対は24%でした。年代別で見ると、▼18歳以上30歳未満の男性で賛成が75%… (1ページ)

    +1

    -2

  • 617. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:43 

    >>71
    これは分かる!
    私、学生時代なんかやたらとスキンシップ多い子だと思ってたらあるとき急に体中撫でられてゾッとした。なんか、嬉しそうにしててぞわあってなってすぐに離れた。友人だと思っていたのにいきなり性欲向けられたときの気持ち悪さを考えてほしい。
    気持ち悪い!ほんとに無理!

    +7

    -2

  • 618. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:56 

    >>609
    面倒というより配偶者の相続率が減るのですよね。養子になってもパートナーに兄弟等が居る場合は配分されるのでは? ただ、相続のみが論点では無く、異性と同じ選択肢を与えれば良いだけだと思います。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:24 

    同性婚出来る国に行ってやってよ

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:45 

    >>616
    そもこういうのって興味がある人じゃないと答えないから、なんの意味もないよね。
    こんなもん、賛成の人しか答えないよ。

    +2

    -2

  • 621. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:51 

    >>612
    ほんそれ
    欧米で勝手にやってればいい

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2023/05/31(水) 00:10:53 

    >>617

    あなたの内心と公的な法制度の話しは別にしないといけませんね。

    +2

    -3

  • 623. 匿名 2023/05/31(水) 00:11:25 

    >>620
    世論調査の実施方法知らないから書き込まない方が良いよ。
    無知さらして恥ずかしいから。

    +1

    -4

  • 624. 匿名 2023/05/31(水) 00:11:46 

    >>620

    世論調査の手法もご存知無い?

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/05/31(水) 00:15:23 

    >>623
    ぷっ、メディアの情報鵜呑みにしてて草

    +1

    -2

  • 626. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:05 

    >>575
    ガル民って本当偏ってるんだね……

    +1

    -2

  • 627. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:12 

    >>625
    無知な高齢者は、書き込まない方が良い

    +1

    -4

  • 628. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:42 

    >>626
    ガルは60歳以上の女性しかいないから

    +1

    -3

  • 629. 匿名 2023/05/31(水) 00:18:52 

    6月のプライド月間のアピールでしょ。
    印象付けたいだけ、って感じ。
    あちこちで裁判して印象付けて、「裁判」って強い言葉で認められようとしてるんだぞって思わせようとしてるだけ。
    いつまで被害者ぶってんだか。
    もう日本人もこんなものに振り回されないし、だまされないよ。

    最近ガルちゃんにもやたらと出張ってるけど、だいたい言い負かされてるか相手にされてないよね。
    なんていうか、こういうのを認めろ~とか言ってる人、ほかの当事者の人たちに嫌われてる感じがみえるのが滑稽。あんまりきついこと言いたくないけど、言ってることがただの駄々っ子。また言ってるよーって呆れる。

    +2

    -2

  • 630. 匿名 2023/05/31(水) 00:19:49  ID:X2FvKkFt7b 

    >>61
    もうなってるよ…

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/05/31(水) 00:20:24 

    >>613
    数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う。
    信用性の低い情報をあたかも正しいかのように言うのはやめましょう。

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2023/05/31(水) 00:22:23  ID:X2FvKkFt7b 

    >>629
    なるほど!
    あれ6月にやってるんだ

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2023/05/31(水) 00:22:35 

    >>631
    そう思うなら、反対派に都合がいい数字探してみろよw

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2023/05/31(水) 00:23:22 

    ほかの多くの先進国で同性同士の結婚が認められるようになったとき、「そんなことを許したら国や社会がダメになる!」と反対した人も多かった。

    まあ、主に、宗教がらみでだったけど。

    でも、彼らがいったような悪いことは、基本的には、ほぼほぼ、起きなかった。

    そりゃそうだ。

    同性同士が結婚できるようになれば、異性同士の結婚が減るなんてことは、まず、ないしね。



    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/05/31(水) 00:23:44 

    >>627
    高齢者差別ダメ絶対🙅‍♂️
    君たちすぐ他人を差別するから信頼されないんだよ?だから多様性って言葉も薄っぺらく感じちゃうんだよねw

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2023/05/31(水) 00:23:54 

    この手の話題、普段どちらでもない立場で見てたんだけど
    極論なひとがわんさか出てくること、それにプラスがたくさんつくのがこわい

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2023/05/31(水) 00:24:15 

    >>27
    よくきく、養子になるってやつがゲイの結婚とされてきたあれとはどう違うのかな
    財産の問題?

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2023/05/31(水) 00:25:29 

    >>625
    産経ですら賛成が過半数ですね。

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2023/05/31(水) 00:25:58 

    >>635
    高齢者差別はしていません。
    無知を指摘しただけです。

    +0

    -2

  • 640. 匿名 2023/05/31(水) 00:27:30 

    >>623
    うん、あのね、世の中にはいろいろな仕事をしている人がいるって理解しておこうね。なんで知ってるの?って訊くんならわかるけど、知ったかぶるのは恥ずかしいよ。
    無知って言葉を使うのもやめようね。
    無知の意味知ってる?
    あと、あんまり強い言葉で他人を貶すと本当に大変なことになる可能性があるから気を付けようね。
    こんなところでストレス解消してないで早く寝な。

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2023/05/31(水) 00:29:33 

    >>640
    ちょっと何を言っているのかよくわからないです。

    誰か翻訳頼む。

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2023/05/31(水) 00:29:40 

    >>629

    何か勘違いしているようですが、6月に沢山訴訟を起こしたというニュースではなく、名古屋地裁で同性婚を認めないのは「違憲」という判決が出たというニュースですよ。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/05/31(水) 00:29:40 

    >>163
    染色体が同じ者同士の婚姻をもし認めるのなら
    両性の合意による婚姻と同性婚は戸籍上分けた方がいいと思う

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2023/05/31(水) 00:30:27 

    >>639
    賛成してる人ってやたらと無知って言葉使うよね。
    何を知った気になってるのか。

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:28 

    >>642
    うん、そうじゃなくて6月がそういう月間だから新聞とかでやたらとアピールするなあっていう感想。

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:40 

    >>642
    自己レス

    すいません。「6月に向けて」ですね。

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:53 

    >>644
    反対派はいつもバカな主張をするので困っています。

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2023/05/31(水) 00:32:22 

    >>641
    翻訳
    「早く寝ろ」

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2023/05/31(水) 00:33:17 

    >>639
    いいえ、高齢者が劣ってるかのように扱ってるのは誰がどう見ても差別です。まずあなた自身がレイシストであることを理解しましょう。

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2023/05/31(水) 00:33:25 

    >>645

    そりゃ「違憲」判決が出る事はニュースになるのでは?広く議論されている事なんですから。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/05/31(水) 00:34:10 

    >>648
    全体を翻訳してください。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2023/05/31(水) 00:34:47 

    >>644
    年齢の多様性を認めない人たちですから、差別主義者に何言っても無駄でしょう。

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2023/05/31(水) 00:34:52 

    >>639
    高齢者ってなんで分かるん。匿名なら何やってもいいわけと違うやん。

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2023/05/31(水) 00:35:36 

    >>651
    知らん。自分で考えて。

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2023/05/31(水) 00:36:05 

    >>633
    私は詐欺師じゃないんで探しませんw

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2023/05/31(水) 00:36:49 

    >>653
    統計的に、同性婚を反対している人は高齢者です。

    +2

    -2

  • 657. 匿名 2023/05/31(水) 00:38:25 

    >>630
    嫌われはじめてるよねそういう人たち

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2023/05/31(水) 00:39:12 

    >>657
    嫌われているのは反対派

    +1

    -4

  • 659. 匿名 2023/05/31(水) 00:40:26 

    >>656
    なんか全部見たけどあなたしつこいね
    粘着質っていうか
    自分だけ思っておけばいいのに

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2023/05/31(水) 00:40:44 

    >>656
    まず、高齢者を差別したことを謝罪しましょう。話はそれから。

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2023/05/31(水) 00:41:58  ID:X2FvKkFt7b 

    >>338
    人間の業をよく理解している人たちですね

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/05/31(水) 00:42:00 

    >>659
    しつこいのは反対派

    +1

    -3

  • 663. 匿名 2023/05/31(水) 00:42:45 

    >>655
    横ですが
    複数の大手メディア(保守系メディア含む)の世論調査で過半数が賛成との数値が出ているのですからそれは信憑性があると思います。少なくとも大手メディアは世論調査の基本的な手法を取っているはずで、「嘘つきは数字を使う」をあなたが主張するのであれば、どの様に恣意的な操作がされたか証明はできなくとも、説明くらいはするべきでは?

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2023/05/31(水) 00:46:15 

    >>661
    自分のコメにレスして恥ずかしくないの?wだっさw

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2023/05/31(水) 00:50:58 

    >>641
    こういうのの本当の数字を知ることが出来る仕事に関わる人もいるから、そういう人はこんな数字に振り回されないってことじゃない?確かに数日前のほかのやつだと全然違う数字だった。反対とどちらでもないがほとんどだったような気がする。てかいちいちこんな数字にあれこれ考えないし。

    +2

    -1

  • 666. 匿名 2023/05/31(水) 00:52:11 

    >>663
    であるのであればまず、複数の大手メディアの世論調査とやらのソースを貼ってください。それと大手メディアが言ってるから正しいという権威主義的考えは間違ってます、なぜなら日本のメディアは報道の自由度も低く、政府の広報機関でしかないからです。

    +2

    -2

  • 667. 匿名 2023/05/31(水) 00:53:26 

    >>651
    えっ無知なん?

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2023/05/31(水) 00:53:58 

    あんま好き勝手やってたら日本滅びるよ!ただでさえこんな経済なのに!

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2023/05/31(水) 00:54:17 

    >>607
    >やっぱりあなたが「思っている」だけでは?

    減らないと思っているのも、あなたが「思っている」だけでは?ww

    >いくらでも言っている人が居るでしょう?

    是非 同性婚賛成派で言っている人のソースを出して下さい

    >共同親権の話しはどこに行きました?

    知りませんよw 共同親権といきなり話だしたの誰? その人に説明してもらえば?

    >相続できる出来ないは?あなた調べていないだけでしょう。

    あの何の話をしているの?

    >「それ」をあなたはご存知なのですか?

    日本語不自由なの? それ=異性婚と同じ権利をくれという主張ですよ

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2023/05/31(水) 00:55:17 

    ほんともういいよね。。権利の主張ばかりの人たちの声にあまり狼狽えないでほしい。

    +3

    -2

  • 671. 匿名 2023/05/31(水) 00:56:21 

    >>608
    がる民の殆どの総意ですよ?

    LGBT問題でLGBとTは分けて話すべきですね
    LGBは個人の性的思考の問題で、Tは全く違います

    LGBT関連のトピみてきたらどう?

    +1

    -1

  • 672. 匿名 2023/05/31(水) 00:57:03 

    >>666
    よく読んでね
    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    男性や女性同士で結婚する「同性婚」を法的に認めることについて、63%の人が賛成と答えたことが最新のJNNの世論調査でわかりました。一方、反対は24%でした。年代別で見ると、▼18歳以上30歳未満の男性で賛成が75%… (1ページ)


    同性婚、法律で「認めるべきだ」72% 前回から増加 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    同性婚、法律で「認めるべきだ」72% 前回から増加 朝日世論調査:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     朝日新聞社が18、19両日に電話で実施した全国世論調査で、同性婚を法律で認めるべきか尋ねたところ、「認めるべきだ」は72%、「認めるべきではない」は18%だった。岸田文雄首相は制度導入に慎重な姿勢を…


    世論調査で「同性婚」賛成64%…益若つばさ、本田圭佑、加藤浩次、鈴木亮平、柏木由紀ら有名人も続々賛意を示す(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    世論調査で「同性婚」賛成64%…益若つばさ、本田圭佑、加藤浩次、鈴木亮平、柏木由紀ら有名人も続々賛意を示す(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     共同通信が2月13日に公表した緊急世論調査で、「同性婚を認める方がよい」との回答が64.0%で、「認めない方がよい」の24.9%を大きく上回った。若年層(30代以下)では81.3%が賛成だった。ま


    同性婚に賛成65% 自民支持層でも58% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    同性婚に賛成65% 自民支持層でも58% 本社世論調査 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞社の世論調査で男性や女性同士で結婚する同性婚を法的に認めることへの賛否について質問した。「賛成だ」が65%に上った。「反対だ」は24%だった。自民党支持層でも「賛成だ」が58%と過半数を占め、立憲民主党支持層は6割強、日本維新の会支持層では7割だ...


    【産経・FNN合同世論調査】LGBT法案、同性婚法制化…自民支持層の過半数が賛成 - 産経ニュース
    【産経・FNN合同世論調査】LGBT法案、同性婚法制化…自民支持層の過半数が賛成 - 産経ニュースwww.sankei.com

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に行った合同世論調査で、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について尋ねたところ、慎重論が根強い自民党の支持層でも57・2%が「(国会で)成立させるべきだ」と答えた。同…


    +3

    -3

  • 673. 匿名 2023/05/31(水) 00:57:28 

    >>667
    無知でごめん

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2023/05/31(水) 00:58:43 

    >>608
    追加でもう一つ
    女性トイレに「自称女」の戸籍上男の人が入ってくる事について答えてくれる?
    私は絶対に反対で、自称女はおかしいと思っているけれど

    あなたは「自称女」の戸籍上男が女性トイレを使うのは、何も問題ない行為だと思っている?

    +0

    -1

  • 675. 匿名 2023/05/31(水) 00:59:24 

    >>663
    個人の考えだけど大手でも無名でも、数をごまかすことに罪悪感を持たない新聞の数字なんて信用出来ないかも。文法とかもいろいろと使って印象操作してるのはもう知られているし。
    これだけマスコミ・メディアの問題が騒がれているのに、なぜその媒体が出すものを信じようとするのかが不思議。

    +3

    -2

  • 676. 匿名 2023/05/31(水) 01:00:52 

    >>675
    すべてのマスコミが世論調査を誤魔化していると思う方が不自然です。

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2023/05/31(水) 01:01:19 

    >>670
    ね、本当もういいよね

    権利権利って同じことばっかり

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2023/05/31(水) 01:02:19 

    うわ、裁判で憲法絡めちゃったの
    憲法使うってなかなかやらないよね

    +0

    -1

  • 679. 匿名 2023/05/31(水) 01:03:36 

    >>592
    そんなわけない

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/05/31(水) 01:04:41 

    >>666
    世論調査 「RDD」方式とは - 政治:朝日新聞デジタル
    世論調査 「RDD」方式とは - 政治:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    朝日新聞社のニュースサイト、朝日新聞デジタルの世論調査 「RDD」方式とはについてのページです。


    調査の方法 | 日経リサーチ
    調査の方法 | 日経リサーチwww.nikkei-r.co.jp

    調査の方法 | 日経リサーチサービス企業情報採用情報お問い合わせご契約中の方Englishサービス企業情報採用情報お問い合わせご契約中の方Englishトップ調査の方法調査の方法標本抽出法調査の母集団:全国の有権者標本の抽出枠:全国の固定電話加入世帯または携帯電話...


    世論調査の手順 - 調査方法 | NHK放送文化研究所
    世論調査の手順 - 調査方法 | NHK放送文化研究所www.nhk.or.jp

    本格的なデジタル時代を迎えても、「豊かな放送文化を創造する」という公共放送の役割は変わりません。この目的の実現に向けて必要な調査研究を行うのが、NHK放送文化研究所「文研」の役割です。文研は、世界に類を見ない、放送局が運営する総合的な放送研究機関とし...


    例ですが。少なくとも大手メディアは世論調査の手法を公開していますし、政府の広報機関であれば賛成が過半数を超える事は無いのでは?逆にあなたがこの世論調査は信用できない根拠のデータを教えてほしいです。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2023/05/31(水) 01:05:33 

    >>609
    あなたとパートナーの法定相続人の数によるね
    同性婚も同じですよ

    あなたとパートナーに法定相続人(兄弟姉妹親等)がいない二人きりの場合は
    配偶者でも子供(養子縁組)でも同じですよ

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2023/05/31(水) 01:05:39 

    >>622
    なに?別に制度のことなんか話してないよ?こんなことがあって嫌だったって話。なんか馬鹿にしてんの?他人にこんなことされて嫌って考えたらいけないの?こっちにだって感情があるんだけど。

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2023/05/31(水) 01:08:23 

    >>618
    うん、相続が減るから病気でフルで働けない私には厳しいな
    従姉妹が早くに旦那さん亡くしたけど、子供がいたから金銭的にはまだ良かったって感じだったよ
    従姉妹は元々働いてたしね

    多くの人は病院の付き添いとかお金が心配なんだよね?養子縁組でササッと一緒になってる人もいるし、正直なぜ「異性婚と全く同じの同性婚」にこだわるのかわからないんだよ
    なんというか、異性と同じ選択肢を与えるって難しくないかな?
    だからこそ子供欲しいと言ってる同性カップルもいるし、それを全部叶えようとするのはキリがなさそうで

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2023/05/31(水) 01:10:19 

    なんか印象操作だね。

    いろいろと調べてみたらぜんぜん違うじゃん。

    マジでマスゴミ〇ソメディア。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2023/05/31(水) 01:10:50 

    第二十四条婚姻は、“両性”の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。


    同性結婚の方が違憲だけどな

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2023/05/31(水) 01:12:04 

    反対の人にずっと絡んでる人いて草

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2023/05/31(水) 01:12:07 

    >>602
    屁理屈の差別主義者乙!

    同性婚に今どき反対してるのは壺か老害

    +1

    -2

  • 688. 匿名 2023/05/31(水) 01:13:30 

    >>621
    しかも欧米で失敗してるし

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2023/05/31(水) 01:15:35 

    >>684
    マスゴミは自分達が欲しい数字が出るように、質問を操作します

    選択別姓の時も同じでしたよ
    だんだん選択別姓の本質が世に広まってきたら賛成が多くなってきました

    同性婚やLGBT法も「負」の部分をメディアが報道したら
    賛成派は減ってくると思います

    +1

    -3

  • 690. 匿名 2023/05/31(水) 01:17:04 

    >>687
    壺とか使っている時点でがる男確定

    がる男は5chに帰ったらどうなの?

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2023/05/31(水) 01:17:11 

    >>689
    反対派は陰謀論を信じるタイプだったか。

    +3

    -1

  • 692. 匿名 2023/05/31(水) 01:17:28 

    >>1
    憲法24条1項「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」

    辞書で「両性」を調べると「男性と女性。雄性と雌性。」と出てくるんだけどなぜ違憲なんだろう。

    +5

    -2

  • 693. 匿名 2023/05/31(水) 01:18:00 

    >>691
    賛成派は都市伝説を信じるタイプだねw

    +1

    -3

  • 694. 匿名 2023/05/31(水) 01:21:01 

    >>692
    辞書の意味は国語学者の意見で、憲法の解釈と全く同じにはならないからです。

    +3

    -2

  • 695. 匿名 2023/05/31(水) 01:21:40 

    >>693
    同性婚賛成派が半数以上なのは、現実ですよ。

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2023/05/31(水) 01:23:50 

    >>669

    >減らないと思っているのも、あなたが「思っている」だけでは?ww

    では根拠は無いという事でよろしいですね。

    >是非 同性婚賛成派で言っている人のソースを出して下さい

    争点は多岐に渡りますが。
    https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t251-4.pdf
    https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t251-4.pdfwww.scj.go.jp

    https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t251-4.pdf


    >知りませんよw 共同親権といきなり話だしたの誰? その人に説明してもらえば?

    共同親権は税制優遇では無い、重要な権利の一つでは?

    >あの何の話をしているの?

    相続権はパートナーシップ制度では発生しません。

    >日本語不自由なの? それ=異性婚と同じ権利をくれという主張ですよ

    あなたは、「異性婚と同じ権利」に税制優遇以外での「それ」があると思っているのでは無いのですか?まさかあいもかわらず「異成性婚と同じ権利」=「税制優遇」(のみ)だから「同性婚の権利を主張」=「税制優遇を主張」と同義だから支持を得られないと言っておられる?

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/05/31(水) 01:24:15 

    >>613
    ハイハイ。わかったわかった。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2023/05/31(水) 01:25:51 

    >>682
    ではトピずれなので違うところで発言されてはいかがでしょう?ところで「内心」の意味はご存知ですか?

    +2

    -2

  • 699. 匿名 2023/05/31(水) 01:28:10 

    >>683
    価値観は何も金銭的なものだけでは無いので。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2023/05/31(水) 01:29:37 

    >>685

    あなたがどう思おうが、今回裁判所が同性婚出来ない事を違憲と判断しました。

    +1

    -2

  • 701. 匿名 2023/05/31(水) 01:30:37 

    >>684
    その調べた結果をぜひ開示してください。でないとただの嘘つきの負け惜しみです。

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2023/05/31(水) 01:30:54 

    >>700
    地裁だから最終決定ではない。

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2023/05/31(水) 01:31:07 

    >>675
    いくつかのメディアで世論調査のバイトしてた親戚がいるよ(親戚の迷惑になるので具体的には言えない)
    話を聞く限り、一応どこも真面目に調査してると思うよ?
    ただ、真剣に考えるあまり、はい、いいえでは答えられない人もいて、そういう人の意見がなかなか反映されないのは歯がゆいみたいな話もあったかな
    あとはこの場合だと、例えばスパイ防止法などやった上でなら同性婚認めてもいいとか、憲法改正して同性婚認めて欲しい……とかまではよくわからない調査もある
    質問の前提によっては「憲法改正しないの?なら反対」みたいな人も出てくるだろうし……

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2023/05/31(水) 01:32:20 

    >>689
    それ思いました
    法案が通るかもってなってる間はこの状態だろうけど
    もうすぐ反対がさらに増えると思います
    あの大使はG7が過ぎたらツイッター更新しなくなったし、ようやく日本人の苛立ちに気がつき始めたんじゃないかなって言われていますね
    もしくは本国からキレられたか
    ここからそういった法案などの負の面をしっかりと伝えるべきだと思います

    +9

    -2

  • 705. 匿名 2023/05/31(水) 01:33:08 

    >>702

    地裁の判決も判例として残ります。また、現時点では上級審にはかかっていません。

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2023/05/31(水) 01:35:03 

    >>685
    夫婦って一般的には男と女って意味だと思うけど……違うのかな

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2023/05/31(水) 01:35:06 

    >>703

    そのために複数の(主義、主張の違う)メディアの調査結果から判断します。今回は総じて賛成が多数です。(産経もです。)

    +1

    -3

  • 708. 匿名 2023/05/31(水) 01:35:10 

    なんかあれこれ言ってて笑える
    こんなもん通るわけないじゃん
    法案も通らないよ

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2023/05/31(水) 01:35:43 

    >>694
    そうなんだ。
    でも憲法を制定した当時はたぶん辞書通りの意味だよね。これも憲法解釈の変更ってやつかな。

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2023/05/31(水) 01:35:53 

    >>706
    過去にそれに対してのコメントもあります。

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2023/05/31(水) 01:38:35 

    >>702
    これは地裁が面倒くさくて高裁、最高裁に丸投げしたみたいな話なのかな

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2023/05/31(水) 01:41:29 

    >>526

    >>81 に書いてくれてるよ

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2023/05/31(水) 01:43:00  ID:X2FvKkFt7b 

    >>664

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2023/05/31(水) 01:49:21 

    >>707
    だから、その「賛成」にも「種類がある」って意味で書いてるよ
    例えば憲法改正しての同性婚望んでる当事者には、憲法改正しない同性婚は「それは同性婚ではない」って感じだし、条件がクリアーされなければ「反対に回る」人も出てくるって事を言ってるよ

    +0

    -1

  • 715. 匿名 2023/05/31(水) 01:52:47 

    >>710
    解釈的なやつ?

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2023/05/31(水) 01:55:20 

    >>714
    それは分かります。ただ、世論調査ではあらゆる選択肢を提示することは不可能なので「総論」を見極めるのです。各メディアによって問の方法や細かな選択肢が違うので、それぞれ異なる数値が出てきますが、全体を「総論」として捉えれば良いのです。今回の「総論」は賛成が多数です。それ以上でもそれ以下でも無いです。また「総論」は世論を評価する際には概ね正しいです。

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2023/05/31(水) 01:58:34 

    >>715

    はい。

    >>219
    >>424
    等です。今回の名古屋地裁はその様な解釈をしました。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2023/05/31(水) 02:02:32 

    反対する意味がわからない
    なぜ同性婚を認めてあげないんだろう?

    +1

    -5

  • 719. 匿名 2023/05/31(水) 02:03:42 

    >>716
    個人的には、世論調査のすべてが無駄だとは思ってないんだけど、真剣に考えてる人の考えが反映されにくいってのはあって、あなたもそれはわかってるって事でいいかな?
    総論として捉えるなら、例えば「今政治で優先してやって欲しい事はなんですか?」とか「あなた自身は同性婚をしますか?」「性自認を受け入れますか?」とかの質問も合わせるとまた違う感じになると思うよ?

    +1

    -2

  • 720. 匿名 2023/05/31(水) 02:10:49 

    >>3
    統一教会は家父長制(つまり男が偉い)を支持してきたもんね
    統一教会は会員が集まらなくなると合同結婚式ができなくなる

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/05/31(水) 02:11:26 

    >>717
    一般的な「夫婦」の解釈とは全然違うね
    辞書だと男と女って書いてるけど……

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2023/05/31(水) 02:13:37 

    >>719
    制度としての同性婚に賛成か反対かの世論調査なのだから、それと関係のない政治に求める事や、同性愛者でも無い人への自身が同性婚するかしないかなんて言う質問は意味がありませんよ。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2023/05/31(水) 02:15:31 

    >>718
    同性婚賛成の人でも意見がまとまってないってのはありそう

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/05/31(水) 02:16:18 

    >>721
    良く読んでくださいね。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2023/05/31(水) 02:22:10 

    >>722
    政治だから優先順位ってのがあるんだよ
    性自認は同性婚に関係あるよ?
    あと、あなた矛盾してるよ
    同性愛者じゃない人の意見で同性婚を決めるのもどうなの?って事になるじゃん

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/05/31(水) 02:22:56 

    >>724
    読んだけど、一般的な感覚とは違う事がわかった

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2023/05/31(水) 02:42:01 

    >>716
    生き物を大切にする法案に賛成ですか?

    当然、賛成多数になりますよね?

    でもその法案の中身が「生類憐みの令」だったらどうなります?

    賛成多数という総論は意味はあまりないんですよ

    同性婚を賛成している人は、法案の中身や同性婚が成立した時の「負」の部分を理解していないだけですね

    +4

    -3

  • 728. 匿名 2023/05/31(水) 02:46:57 

    選択夫婦別姓は「民法」「戸籍法」を改正すれば済む問題
    憲法の解釈や憲法を変える必要はありません

    同性婚は憲法改正が必要です 必死に解釈だけで済むと言い張るけれど
    解釈の問題ではないという人も当然います

    同性婚をしたいのであれば、誰でも納得できるように
    憲法改正をしてやって下さい

    +1

    -2

  • 729. 匿名 2023/05/31(水) 03:07:44 

    どっかのお偉いさんの子供とかがLGBTにレイプされたり死んだりすれば、世の中の流れは変わるのかな?

    死亡事故が起きると歩行者信号機が設置されるのと似た原理

    +2

    -2

  • 730. 匿名 2023/05/31(水) 04:25:14 

    男女が結婚するのが本来の結婚なんだから、同性同士はファミリーパートナーシップみたいな名前の新しい制度作ってそっちであれこれ決めたらいいんでないの?
    無理やり組み込んだら従来の結婚制度が歪むだろ。
    ワガママいうな。

    +5

    -2

  • 731. 匿名 2023/05/31(水) 04:26:03 

    戸籍法は異性婚を前提としているから受理できないので、改正して同性婚を認めろと?

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/05/31(水) 04:30:14 

    同性愛なんて想定してない法だし

    認めなくてもなーんも問題なし

    +3

    -2

  • 733. 匿名 2023/05/31(水) 05:40:10 

    むしろ憲法を改正する方向にしたほうがいいと思う
    婚姻の自由に男女と加えればいいだけ
    国民投票で可決すると思うけどね

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2023/05/31(水) 06:12:52 

    >>145
    これだけ精神障害者が事件起こして再犯しやすくて
    守ってやる意味ないのに
    それは違憲と認めず法改正に切り込まない不思議

    国民の不利益しかないわ

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2023/05/31(水) 06:33:05 

    >>494
    9件の結婚のうち3件離婚なら、離婚率3割超えてるが

    +2

    -2

  • 736. 匿名 2023/05/31(水) 06:39:10 

    >>611
    東京港区在だから慣れてるよ笑

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/05/31(水) 06:48:47 

    "両性"が曲者だわ!
    何で"男女"にしなかったのかな。

    当該二人の解釈の争点になるはずだよ。

    +1

    -2

  • 738. 匿名 2023/05/31(水) 06:49:03 

    >>718
    じゃあなぜ事実婚じゃダメなの?

    +0

    -3

  • 739. 匿名 2023/05/31(水) 06:54:56 

    怖いね
    LGBTQが憎くて憎くてたまらない連中がいるみたい。
    何かの宗教かな?

    +2

    -4

  • 740. 匿名 2023/05/31(水) 06:56:02 

    >>738
    異性婚も事実婚でいいんじゃないの?

    +1

    -3

  • 741. 匿名 2023/05/31(水) 06:58:57 

    >>610
    だったら直接気持ち悪いー
    って言えば良かったのに。
    なんならLGBTQ集団及びその家族に向かってね。

    +1

    -4

  • 742. 匿名 2023/05/31(水) 07:00:24 

    >>729
    子供をレイプしてるのは圧倒的に異性愛者だけどね。
    でも大半の異性愛者には関係ない話だよ。
    LGBTQだってそう。

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2023/05/31(水) 07:03:32 

    LGBTとか急に取り上げられるようになってるけど、それなら先に選択的夫婦別姓を認めてほしい
    アラフィフの私が10歳くらいのときから議論になってるのに全然進展しない
    旧家でも何でもないのに今でも結婚すると嫁扱いされるのは同姓になることが心理的にかなり影響があると思う

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2023/05/31(水) 07:03:40 

    憲法改正!憲法改正!って騒いでる奴は工作員だから気をつけろよ。
    それこそ思う壺。TSUBO!
    前から騒いでるけど胡散臭さありゃしない。
    改正なんかしなくても解釈でなんとでもなる

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2023/05/31(水) 07:06:29 

    >>671
    大昔から反LGBTの人はLGBとTは別!と騒いでるよね。
    何かの宗教的思想なのかしら?

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2023/05/31(水) 07:06:36 

    >>378
    こういう本人は善意つもりの左翼、基本的に自分たちの思想に従わない普通の一般人をバカにして見下してお話にもならないから味方にも好きになれない。
    ここは日本国だから日本社会で周りと折り合いつけて暮らさなきゃならないんだよ。
    自分の好き勝手に生きたいなら同性婚が合法な海外へでもどうぞ。

    +2

    -3

  • 747. 匿名 2023/05/31(水) 07:15:42 

    せっかく新しく作ったパートナーシップ制度の意味は???
    今のLGBTQ団体の方がよっぽどカルト宗教だよ。
    利権とか騒いでるイメージが悪すぎて当事者でさえもドン引いてるしこの団体と絶対に関わり持ちたくないもん。
    こういうヤバい団体に利用されずに、普通にひっそりと穏やかに暮らしたい。

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2023/05/31(水) 07:23:03 

    >>741
    何故かいつも交差点。
    多くの人がいるけど言う人はいないよ。
    慣れてるけど、異次元の風景だからね。怖い、気持ち悪い、関わりたくない、、

    +0

    -1

  • 749. 匿名 2023/05/31(水) 07:26:19 

    反日ネトウヨが軒並み大発狂してて笑ったわw
    さっさとウガンダにでも引っ越しすればいいのに

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2023/05/31(水) 07:28:16 

    >>747
    その利権とやらの中身を教えてねー

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2023/05/31(水) 07:29:31 

    >>748
    関わりたくないんじゃなくて既に関わってるんだわ。
    AB型と同じ比率でいるんだから。
    関わりたくないなら社会に出ないことだね。

    +3

    -5

  • 752. 匿名 2023/05/31(水) 07:43:25 

    >>362
    だよね
    皆同性との婚姻はできなくて異性とは婚姻できる
    平等だと思うんだけど違うのかな
    これは大人には子供手当が出ないのは平等ではない、みたいなのと近くない?

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2023/05/31(水) 07:45:07 

    >>725
    LGBTQの統計はすでに出ているし、シスジェンダーに性自認を受け入れるかを聞いても無意味でしょう?この調査の目的は同性婚に賛成か反対かの比率を調べる事が目的。それ以上でもそれ以下でもないです。そして保守系、リベラル系メディア問わず多数が賛成との結果です。受け入れましょう。

    +4

    -4

  • 754. 匿名 2023/05/31(水) 07:48:03 

    >>751
    似たようなコメント出してる人?
    忠告するけど、そのような反論止めなよ。
    そのような人達は大概の人の周りにはそうそういないから奇異で異次元なんだよ。

    思考に賛同しないからと、とんちんかんな反論はめちゃくちゃだわ。

    あと、高飛車な要求も"子供を産む男女"がいるから出来る事だよ。
    皆んながホモだったら国は消えるからね。

    +7

    -5

  • 755. 匿名 2023/05/31(水) 07:50:34 

    >>4

    というか、ガルちゃんではもうトピ立てなくていい
    いつも同じような流れになるだけだし
    このトピ見ても、もはや当事者や無関係ではない問題として議論したい人は閲覧を避けているのがよく分かる

    +9

    -1

  • 756. 匿名 2023/05/31(水) 07:55:47 

    >>711
    可能性はあるね。
    裁判官て厳しいけど適当だからね。

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2023/05/31(水) 07:58:25 

    >>19
    社会制度で既婚者はそれだけで得をする、言わば特権階級だから
    結婚に拘る理由はシンプルに理解できるよ、誰だって利権が欲しい
    だから法を捻じ曲げて解釈してまで同性婚認めさせろとは思わないけど

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2023/05/31(水) 08:00:09 

    >>19
    異性婚に比べて高いってわけじゃなさそうだけどね。そもそもの数が少ないけど
    同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2023/05/31(水) 08:01:47 

    >>1
    当事者にさえ「LGBTQ団体に反対するならお前はLGBTQの仲間じゃない」まで暴言吐くようなヤベェ団体を誰が信じるかよ。
    リベラルや活動家がやけに熱心だから政治家と一緒で怪しい大金が絡んでるんだろうね。
    それもたんまり賄賂で。

    +3

    -3

  • 760. 匿名 2023/05/31(水) 08:04:52 

    ホント海外の金持ち白人様ろくな思想をよこさねえな
    このまま日本を潰したいんか?

    +1

    -1

  • 761. 匿名 2023/05/31(水) 08:06:55 

    >>742
    娘や息子ってことでしょ

    +0

    -1

  • 762. 匿名 2023/05/31(水) 08:11:30 

    >>754
    周りにいないんじゃなくて隠してるだけだよ。
    だって日本に危険で悪意にとんだLGBT差別は確実に存在してるんだから、そりゃ隠すよね?
    ネトウヨが日本にLGBT差別はないって言いまくってるけど。

    あと異性愛者男性しかいなけりゃ滅びる。しかしLGBTだけなら滅びはしませんね。

    +4

    -6

  • 763. 匿名 2023/05/31(水) 08:13:49 

    裁判なんてAIにやらせればいい
    そうすれば裁判官の個人的感情の入る余地がなくなってまともな判決が出る

    +1

    -2

  • 764. 匿名 2023/05/31(水) 08:14:18 

    >>19
    まあそれは異性愛者も変わらないんだけどねw

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2023/05/31(水) 08:20:47 

    >>762
    暗いね…太陽が無い思想

    +0

    -2

  • 766. 匿名 2023/05/31(水) 08:21:47 

    >>763
    Aiなら却下だよ笑

    +1

    -1

  • 767. 匿名 2023/05/31(水) 08:29:27 

    >>765
    カルト思想?意味わからん

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2023/05/31(水) 08:30:36 

    >>760
    あら?日本国憲法は最初から同性婚も推進ですけど?
    どんな並行世界に生きてきたん?

    +0

    -5

  • 769. 匿名 2023/05/31(水) 08:31:38 

    LGBTを敵視したところで、お前らと戦うのは警察な

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2023/05/31(水) 08:44:07 

    ガルちゃんには多くの反LGBT活動家がいて、日本人を差別したいという思想に溢れているかがわかりますねぇ

    どこからお金を貰ってんだろーね。
    大体予測つくけどな

    +0

    -3

  • 771. 匿名 2023/05/31(水) 08:47:23 

    >>1
    この方々が
    「妊娠出産がある人」への保護

    に割り込んだり
    ないがしろにするつもりがないなら

    この方々の幸せが守られる結果なのだろうか

    難しい問題だね

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2023/05/31(水) 08:51:43 

    >>138
    生物学上、鳥類の同性カップルは子育てをするよ

    +1

    -3

  • 773. 匿名 2023/05/31(水) 09:00:02 

    >>753
    例えば性自認は男性の人が、生まれながら男性の人と結婚したいとする
    ゲイとして同性婚したいとなった場合どうするか?みたいな話も既に出てるよ
    つまり「妊娠可能な「お父さん」」という存在が出てくるっ事
    あとは性自認女性が女性と同性婚の場合、片方だけ女性スペースから排除出来るのかみたいな問題も出てくるよ

    だからどういう「同性婚」に対して賛成してるのか?って話なんだよ

    世論調査に抜けがあるのを知りつつ、いろんな問題をごまかし、こういう結果が出てるから受け入れろと言うあなたは不誠実な人だと思う

    +2

    -1

  • 774. 匿名 2023/05/31(水) 09:11:01 

    同性婚に関する世論調査の1つの調査方法見たんだけど、電話による調査だって‥若年層女子で9割賛成って結果だけど、10〜20代の女性って一般的に知らない番号の電話に出ないよね…つまり、携帯にかかってきてる知らない番号の通話に出るタイプの人の9割って事だからね
    本当に10〜20代女子の平均ではなさそう。って思ったよ

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2023/05/31(水) 09:14:02 

    >>727

    それは詭弁ですね。そのケースでは「生類憐みの令」の法案について賛成か反対かの世論調査を行います。
    今回も「同性愛者の差別は無くすべきか?」ではなく「同性婚に賛成か反対か」の世論調査です。
    異性婚と同じ権利を同性愛者に認めるだけで「負」の部分なんてありません。

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2023/05/31(水) 09:19:06 

    >>767
    >>762の文面をよーく読みなさいよ。
    不確かさと暗ོいོ結ོ論ོ

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2023/05/31(水) 09:19:34 

    >>773
    だから総論なんですよ。わざわざレアなケースを持ってきて全体を否定するのは典型的な詭弁です。
    総論は賛成。各論で問題があれば個別に議論すれば良いだけです。
    「婚姻」と別の問題を一緒にして否定する事も典型的な詭弁です。
    あなたは「賛成多数」という結果が受け入れられず、重箱の隅をつついたいり難癖を付けて結果を否定しようとしているだけです。
    その姿勢はLGBTQ当事者だけでなく多数の「賛成者」に対しても、とても不誠実なものです。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2023/05/31(水) 09:25:01 

    >>774
    以前、産経新聞が世論調査を捏造して問題になりましたが、今回は各社同じ傾向が出てるので問題ないと考えても良いのでは?
    電話での世論調査は常に行われている事ですし、世の中の世論調査の全てが信じられないという事になりますよ。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2023/05/31(水) 09:26:46 

    この日本に同性婚を阻害する理由なんて何一つもないもんな。

    悪意と憎悪にあふれた邪悪なネトウヨが日本人差別をするために理由を無理に捻出してるだけで。

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2023/05/31(水) 09:28:45 

    >>777
    各論で問題あれば個別に議論すればいい。って言ってるけど、渋谷区のトイレ問題だってみんなものすごく反発して意見伝えてても、渋谷区に強烈な推進派職員がいてどうにもならないじゃん
    公務員なんて全体への奉仕者なのに、人数の多い女性から「嫌だ」って声が次々上がってるのは知らんぷりで議論すら受け付けないじゃない?
    そういう活動家の影響で、LGBTQが推し進める事全体にうんざりして、不安な気持ちになっている人多いと思う

    +4

    -3

  • 781. 匿名 2023/05/31(水) 09:32:15 

    認めるとして
    「保護」する必要あるの?
    成人の男女(同性で結婚するとしても)のことでしょ。

    カトリック国家とかじゃないし、
    「保護」の必要はない。

    子どもの費用は捻出できないけど、役所関係の書類とか
    作り直すと膨大が金が国なるよね。
    それはさっさと出るんだw

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2023/05/31(水) 09:33:18 

    >>778
    世論調査の手法が時代にあってない。という事は近年あちこちで言われています
    捏造を疑っているのではなく、慎重派・熟考型・一般的な人は知らない電話番号に出ないから(高齢者でも今は知らない番号に出ないように警察から常々言われています)、うっかり型・知らない番号に出る必要のある職業・就活中の方などに回答者が偏っていると思っています
    就活中の女子が企業からの世論調査に本心を話す事はまずないですよね

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2023/05/31(水) 09:37:36 

    >>60
    生物学上の男と女とはかいてないじゃん

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2023/05/31(水) 09:49:18 

    >>31
    便利とは少し違うかもしれないけど、私は夫の会社行事に参加できるのが良かった。
    同性カップルでも堂々と家族として参加できる時代になればいいと思う。

    +3

    -1

  • 785. 匿名 2023/05/31(水) 09:50:06 

    >>4
    気持ちは女とかね
    それで何度も女子トイレ
    で逮捕

    女児も利用するし
    ホント何してんだよ
    キモ

    +7

    -3

  • 786. 匿名 2023/05/31(水) 09:57:36 

    違憲判決が多くなると憲法改正がしやすくなることもあって地裁判決をとよく報道するような
    憲法は古いからそういう議論があるのは当たり前で、LGBTの件もあったし、日本のアメポチ姿勢うぜーって、自立を促されてんじゃない?
    婚姻の平等は『両性の同意』が前提と憲法で定めてるだけで、婚姻する為にどちらかが性別を選択するのは禁止されてないし

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2023/05/31(水) 10:08:04 

    >>7
    わずかな人しか同性婚を選ばないなら同性婚が増えることによる社会的影響を心配する必要もない
    それなら普通に認めればいいと思う
    異性婚に比べて特に費用がかかるわけでもないし、手続きが面倒でもないんだし

    +7

    -3

  • 788. 匿名 2023/05/31(水) 10:09:29 

    なんで地裁の判決ばっかでもっと上の裁判所でやらないの?

    +0

    -2

  • 789. 匿名 2023/05/31(水) 10:12:50 

    同性婚で祝ってもらえたらそれでいいけど

    ご両家&親友&同僚の反応たるや(笑)

    何かの罰ゲームんだよ

    +0

    -1

  • 790. 匿名 2023/05/31(水) 10:16:04 

    本来生物はオスとメスで互いにならないと子孫は残せない。
    大多数のひとが同性婚を嫌うのは本能だよ。
    でも社会性を考えて嫌いとは言わないよ、理不尽に就職や資格取得を阻まれるのはやめるべき。
    でも最近のジェンダー騒ぎはやりすぎだよ

    +2

    -2

  • 791. 匿名 2023/05/31(水) 10:17:00 

    >>773
    それ、全然、法律上の婚姻とは関係ないわ
    あなたは社会生活上の問題と戸籍の問題を混同してる
    同性婚は、婚姻という制度に男女、女女、男男の組み合わせを認めるというだけのこと
    戸籍の表示も父、母をやめて「親」だけでいいよ
    「親甲」「親乙」で区別してもいい
    社会生活上の解決すべき問題はたくさんあるけど、法律上はシンプルに片付くわ
    なんで同性婚反対する人いるのか理解できない

    +2

    -4

  • 792. 匿名 2023/05/31(水) 10:28:12 

    >>787
    職場の中国人が同性結婚出来るなら帰化している中国人やちょろい日本人男性を利用して男同士を結婚されまくれば日本国籍取得者ガンガン増やせるから日本は認めちゃダメって言ってたな

    日本人男性はちょろくて韓国や中国やフィリピンベトナムでも結婚しちゃうけど、日本人女性と結婚するのはなかなか難しいらしい

    中国は20-30年先見据えて侵略計画立てるからこの手>>1のニュースは気を付けた方がいいって言ってた
    日本国籍取得しやすくなるサイクルが早まるだけでも怖いよって


    > 一般的な外国人の方の住居要件は5年以上日本に住んでいることですが、日本人と結婚している外国人は引き続き3年以上日本に住所を有し、現在も日本に住所を有していることです。
    これは、例えば留学生で3年日本に住んでいれば、日本人と結婚した時点で帰化の条件を満たします。
    留学生でも会社員でも構いませんが、3年以上日本に住んでいる外国人は日本人と結婚すれば、帰化できます。結婚してから何年という要件はないので結婚した時点で申請可能になるわけです。

    >結婚してから3年待たなければならないと誤解している人も多いですが、そうではありません。
    日本人と結婚している外国人の帰化申請の条件について教えてください。:外国人ビザ申請サービス
    日本人と結婚している外国人の帰化申請の条件について教えてください。:外国人ビザ申請サービスwww.visajapan.jp

    日本人と結婚している外国人の帰化申請の条件について教えてください。


    +5

    -4

  • 793. 匿名 2023/05/31(水) 10:32:12 

    >>81

    >>792だけど同じこと言ってる方がトピにいてドキッとした

    やっぱり認めちゃダメだよね

    私ビアンだけど認めなくていいしそっとしといてくれとしか思わないわ
    同性婚あげた有名人の殆どが別れているしさ…

    +6

    -2

  • 794. 匿名 2023/05/31(水) 10:32:53 

    >>792
    カルト作文すぎて笑った。
    あなたの職場の中国人はまぼろし〰︎

    +3

    -3

  • 795. 匿名 2023/05/31(水) 10:36:58 

    >>777
    「世論調査の結果では同性婚に多数の人が賛成をしています」
    これはそうなんだよ

    でもあなたは
    「誰の理想の同性婚に合わせるべきなのかという事までは全く考えていません。当事者から出ている細かい問題提起も難癖にしか見えません」
    て事なので、じゃあ具体的に同性婚をどうするか?という段階になった時に、この世論調査の結果のみで語るのは無理があるって事なんだよね

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2023/05/31(水) 10:39:09 

    >>793
    あれれ?でも擬装結婚は現時点で異性カップル100%で同性カップルは0%だよ。
    異性擬装結婚のニュースを良く見るし、宗教の政略結婚みたいなニュースがあるけど、
    政府は気にしてない。

    なぜ同性婚だけを憂慮するのか不思議〜

    +2

    -6

  • 797. 匿名 2023/05/31(水) 10:44:23 

    >>791
    その「親甲」「親乙」ってのにも反対する人が出てくる人が出てくるよ
    海外だと「親1」とか「親2」とかだっけ?

    法律が片付けば、社会生活に問題はあっても気にするな、解決は後回しでいいって事?
    世論調査であなたみたいな質問の仕方したら、反対に回る人多いとかと思うよ
    一般的な感覚とはズレてるもの

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2023/05/31(水) 10:45:58 

    >>791
    LGBTが絶対悪って考えてる宗教的思想以外にある??
    基本反日だから平気で日本人を迫害できるんだよ。

    悪いことするときは私は保守ですって言っとけばokみたいな

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/05/31(水) 10:46:42 

    >>796
    結婚自体が異性間しか認めてられない現状で、偽装同性婚が存在するわけないじゃない
    何言ってるの?

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2023/05/31(水) 10:47:37 

    >>790
    ガルちゃん生物学者様のご登場。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2023/05/31(水) 10:49:08 

    >>799
    つまり詭弁。
    その詭弁を主張するってことは裏の意図があるってことね。
    どーしても同性婚をさせたくないのねー。
    その思想はどこから来てるのかしらね?

    +1

    -5

  • 802. 匿名 2023/05/31(水) 10:57:48 

    >>801
    同性婚、当事者に任せれば。って思ってたけど、同性婚推進派の言葉遣いの悪さとか、トピでの絡み方見てて、もう少しよく考えよう。って今は思ってる
    申し訳ないけど、反LGBT活動のためにわざと感じ悪く賛成派を装ってるのかなーって思わなくもない
    同性婚が認められたらこんな事あるかも?って懸念に対して「今その問題起きてないから0です。0のこと心配するなんて詭弁です」って論理的に破綻しているし、物事を的確に捉えてる人とは思えない

    +5

    -3

  • 803. 匿名 2023/05/31(水) 11:04:19 

    >>801
    あと大きなお世話だけど、「詭弁」って言葉の意味使い間違えてると思うよ

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2023/05/31(水) 11:06:54 

    >>802
    で、職場の中国人の方はいるの〜?

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2023/05/31(水) 11:07:34 

    >>801 >>794

    ごめんひとつブロックしたらあなたの投稿がめちゃくちゃ消えてしまって変な意見だなと思ったやつが全部見えなくなっちゃった😂

    お疲れ様です🙇‍♀️

    +4

    -1

  • 806. 匿名 2023/05/31(水) 11:09:50 

    >>157
    急な「海外では」

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2023/05/31(水) 11:10:52 

    >>804
    802ですが、中国人の方のエピソードを書いたのは自分ではないです
    そうやって「論理が破綻している」と指摘された事を別な話にすり替えたりするのが「詭弁を弄する」って事だと思います

    +1

    -3

  • 808. 匿名 2023/05/31(水) 11:12:58 

    もし同性婚がOKになれば近親婚もOKにしてほしい
    姉妹で籍入れたら楽しそう
    あとは三人や四人とかでも結婚とかできるようになると面白いね

    +0

    -6

  • 809. 匿名 2023/05/31(水) 11:14:31 

    >>808
    わざとだよね?わざと書いてるんだよね?w

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2023/05/31(水) 11:14:56 

    >>807
    また聞きは証拠にはなりえないから、
    結局は根拠のないLGBT迫害プロパガンダってことね。
    反LGBT活動家乙

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2023/05/31(水) 11:17:37 

    反LGBT活動家はいいかげん諦めなさい。
    日本人迫害がいつまでも続くわけねーだろw

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2023/05/31(水) 11:40:32 

    >>64
    恥ずかしながら「両者の合意」と思い込んでました。教えてくださって、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2023/05/31(水) 12:04:28 

    >>1
    テレ朝「新婚さんいらっしゃい」の最新回の同性婚者出演共々、LGBT法案審議絡みの政治的謀略かな?

    でなきゃ、こんなにLGBTや同性婚に有利なネタが多発するわけ無い

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2023/05/31(水) 12:10:57 

    >>55
    そういうことになるよなぁ
    ロリコンも認めないとダメなんじゃないの?恋愛の自由でしょ。小学生の方が相手を大好きだったら貫通しなかったらセーフになるよね?10代の高校生なら性交渉もセーフになる?
    中学生同士、高校生同士はセーフ
    高校生と20超えた大学生はアウト。10代の大学生ならセーフ。なんで?って思うんだよね
    もうメチャクチャでよくわからないよ、今の法律

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2023/05/31(水) 12:11:07 

    >>22
    知り合いの外国人がいるけど、とっくの昔から同性愛、結婚は認められているけど、犯罪も多いって言ってたよ。
    もう国はいたちごっこみたい。
    一度ゆるしたら後始末まで考えないと大変な事になるよ。その知り合いみたいに反対派の人もいるけど命の危険があるから言わないだけって言ってて、全然平等な世界じゃないなって聞いてた。

    +10

    -0

  • 816. 匿名 2023/05/31(水) 12:12:34 

    >>808
    まずハプスブルク家を調べることをお薦めする

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2023/05/31(水) 12:14:00 

    >>780
    澁谷のトイレ問題なんかまさにさかんに議論されていたではないですか。現状の結果がどうであれ、これからもどんどん活発に議連すれば良いのです。何度も言いますが、婚姻の問題(法の下の不平等)とその他の問題を混同しない様にして下さい。それに同性婚が認められない事になってもトイレの問題は解決しないでしょう?

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2023/05/31(水) 12:24:14 

    >>782
    世論調査の方法に問題がある事は事実ですし、色々と手法も変えて来ています。これまでのノウハウもあり今回の世論調査のみ変わったやり方を行っている訳でも無いです。保守系、リベラル系の世論調査で同じ様な結果が出ている中、そこまで疑う理由が分からないです。まさに疑いだしたらキリがないのでは?慎重派、熟考型、一般的な人は電話に出ず、うっかり型ばかりが出るという推論は一見最もな様な気がしますが、根拠が無いですし、(知らに出電話に出る事に対して)慎重型、熟考型の人とうっかり型の人で世論調査の結果に差異が出るというエビデンスも無いですよね。就活中の女子が云々は、ただの思い込みでは?ちなみに世論調査の課題の一つにどうしても

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2023/05/31(水) 12:25:03 

    >>818
    すいません。途中で送信してしまいました。

    課題の一つにどうしても高齢者に偏る傾向があるというものがありますが、それでも賛成が多数です。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2023/05/31(水) 12:25:54 

    >>817
    議論されてたけれど、渋谷区では議論はそのままで、現状女子専用トイレが追加される、運用を変えるなどの発表すらないじゃないですか?
    男子用+オールジェンダートイレの流れ進みつつありますよね(埼玉の件もあるし)
    この強引な進め方が、同性婚関連で不都合起きた時にも起こるのでは?と多数の女性が感じちゃってるのが実際のところだと思います
    トイレ問題で起きた議論を、良い例としてあげられても余計にマイナスな印象ですね

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2023/05/31(水) 12:27:45 

    >>815
    私の外国人の知り合いは同性婚が可能で同性カップル世帯も多いけど、
    犯罪は全くないって言ってたよ。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2023/05/31(水) 12:28:32 

    >>818
    正直に申し上げると、就活中には電話番号の漏れもあってものすごく世論調査やモニターの電話が各企業からかかってきたのです
    新聞社からの世論調査も一社ではなく何社からもかかってきましたし、テレビ局もまた同じです
    就活終了後は、かかってこなくなりましたね

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2023/05/31(水) 12:29:22 

    >>814
    やだ!女子小学生が成人すれば好きなだけ結婚できるじゃないの?
    ロリコンと幼女カップルが結婚しまくりングだよ。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2023/05/31(水) 12:30:54 

    >>813
    反LGBT工作員が金で動いてるからって
    日本人LGBTはそうじゃないよ

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2023/05/31(水) 12:33:33 

    >>7
    昔、某ゲイ雑誌でアンケート取ったら大半のゲイは特に同性婚に興味ない、みたいな結果だった。相続とかで必要なら養子縁組でよくない?とか。
    あと、同性カップルは異性カップルより続かないイメージ。特にゲイはワンナイトや浮気が多いから、結婚に関しては理解のある女性としたいって人もいるくらい。

    +9

    -3

  • 826. 匿名 2023/05/31(水) 12:39:53 

    >>820
    渋谷区は新たに設置した誰でもトイレを共用にすると言っていますが、その他のトイレ全てから女子トイレを無くすなんて事は言っていませんよ。誰でもトイレに関してはこれからも問題提起をして議論を続ければ良いだけです。

    >この強引な進め方が、同性婚関連で不都合起きた時にも起こるのでは?と多数の女性が感じちゃってるのが実際のところだと思います

    何度も言いますが、婚姻とその他も問題は切り分けて考えましょう。多数の女性がと言いますが、世論調査では約7割が賛成ですし、30歳未満の女性では、賛成が9割以上です。

    +2

    -6

  • 827. 匿名 2023/05/31(水) 12:40:22 

    >>821
    横だけどどこの国だろう?
    犯罪が全くないというか少ないなら、それを防ぐための別の法律があるんだと思う

    何が言いたいかというと、具体的に「この国をこういう法律を参考にすれば良い」というのがもっとアピールされれば良いんだと思うけど、同性婚目指してる人からそういう積極的な発信が少ないのが残念だね

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2023/05/31(水) 12:41:13 

    同性婚は別にいいんだけど、女性のフリをする変態男は許さないからな

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2023/05/31(水) 12:41:18 

    >>822

    それはあなたの個人的な体験なだけですよね。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2023/05/31(水) 12:47:24 

    >>823
    横だけど、最近は性自認だけじゃなくて年齢自認も出てきちゃったからなぁ
    どう見ても50のおっさんなのに「私は10歳のレズビアンで同じ年の女の子が大好きです」みたいなのも出てきそう
    海外だと10代女子と認められた30代男性がいたことだし……

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2023/05/31(水) 12:48:55 

    >>826
    世論調査で年齢別回答者のパーセンテージは示されてますが若年女子の人数は発表されてないですよね
    実数出してる調査があったら教えてもらいたいです

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2023/05/31(水) 12:49:04 

    >>814
    未成年は判断能力がないってされてるからでしょ。それが認められれば赤ちゃんも結婚できるよ。少年犯罪だって罪が問われないじゃん。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2023/05/31(水) 12:50:03 

    >>829
    世論調査のバイトをしている知り合い“学生では結構いる)に実態聞きましたけど?!

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2023/05/31(水) 12:53:11 

    >>3
    ここで突然LGBT出始めたのって統一を潰すための宇宙の復元力なのだろか…

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2023/05/31(水) 12:59:01 

    >>831

    私が見たのはこれらですね。
    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    同性婚「賛成」63%、30歳未満女性の9割以上が「賛成」 JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    男性や女性同士で結婚する「同性婚」を法的に認めることについて、63%の人が賛成と答えたことが最新のJNNの世論調査でわかりました。一方、反対は24%でした。年代別で見ると、▼18歳以上30歳未満の男性で賛成が75%… (1ページ)


    多くのメディアが同性婚やLGBTQの権利に関する世論調査を一斉に実施し、賛成が最高で72%、20代では9割超にも上りました | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPAN
    多くのメディアが同性婚やLGBTQの権利に関する世論調査を一斉に実施し、賛成が最高で72%、20代では9割超にも上りました | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPANwww.outjapan.co.jp

    多くのメディアが同性婚やLGBTQの権利に関する世論調査を一斉に実施し、賛成が最高で72%、20代では9割超にも上りました | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPANニュース特集コラムレビュー本映画TV演劇音楽アートその他用語解説資料検索開催予定のセミナーはこち...



    +0

    -0

  • 836. 匿名 2023/05/31(水) 12:59:03 

    >>12
    AIDS蔓延するわ

    +2

    -2

  • 837. 匿名 2023/05/31(水) 12:59:42 

    >>826
    多数派は同性婚賛成と思うなら、なぜこのトピでそんなに一生懸命になっているんですか?(バカにしてるとかじゃなくて純粋な疑問)ここでどんなに力説したところで、こういう問題をどう捉えるかという個人の気持ちを変えることはできないですよ
    「トイレ問題のゴリ押しは、女性の反発がすごいから同じ時期に検討するのは危険」ってLの団体がもっと積極的に出していった方がいいんじゃないですか?
    トイレ問題を機に一気に心を閉ざした人多いと思うので、今世論調査したらまた結果変わると思う

    +3

    -2

  • 838. 匿名 2023/05/31(水) 13:00:22 

    >>833

    で、その実態とは?

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2023/05/31(水) 13:02:17 

    >>833

    単発のバイト探してた時に結構世論調査のバイト募集も見かけたよ
    何年か前に親戚もいくつか世論調査やってたけどその時も学生さん多かったって言ってた
    ここでは細かい話は書かないけど、話を聞くとこういう電話での世論調査の調査方法では「本当の世論」は見えてこない部分も多いのでは?とは思った

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2023/05/31(水) 13:03:21 

    >>835
    ありがとうございます
    ViViの回答では実数が出ているんですね
    逆にいうと、それ以外の媒体では各年代ごとの回答パーセントはでていますが、年代ごとの実数は出ていないのですね

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2023/05/31(水) 13:07:11 

    >>834
    ローマ法王もLGBTは神の子!!反LGBTは罪人!地獄行き!
    って発言したけど、
    オカルト反LGBT活動家はどうするんだろうね。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/05/31(水) 13:08:04 

    >>838
    細かいことは書けないのです
    ただ、「実際にランダムに電話に出てくれる20代前半女子を人数集めることはほぼ無理」という事と「運よく電話に出てくれても回答してくれる人を見つけるのはさらに困難」という事です
    そこから先のやり方は各調査によって違うと思うのでなんとも言えませんが

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2023/05/31(水) 13:08:34 

    >>837
    私は事実と事実を元にした主張をしているだけです。正直なところあなた達に分かってもらうつもりはあまり無く(ごめんなさいね。)コメントはしていないけどコメは見ている人の判断の助けになったり、後から見た人に事実と論理に基づいたコメントを残しておきたいだけです。でもまぁそろそろ私の言いたい事は語りつくしたし、潮時かと思ってますが。

    >「トイレ問題のゴリ押しは、女性の反発がすごいから同じ時期に検討するのは危険」ってLの団体がもっと積極的に出していった方がいいんじゃないですか?

    普通は、別々の問題を一緒に論じたりしないものです。婚姻とトイレの問題は全く別の問題なので、全く問題ないと思っているのでないですか?

    現に

    >今世論調査したらまた結果変わると思う

    こういう世論調査は継続的に実施していますが、トイレ問題以降の調査でも賛成が多いです。

    +1

    -3

  • 844. 匿名 2023/05/31(水) 13:10:05 

    同性婚はデメリットは無いは絶対嘘

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2023/05/31(水) 13:10:41 

    >>843
    ごめんなさい
    活動家の方なんですね
    絡んだ私が悪かったです

    +3

    -2

  • 846. 匿名 2023/05/31(水) 13:11:23 

    トイレ問題も男が入れるようになるわけじゃないって政府は言ってるのに
    オカルト連中が勝手に嘘の宣伝をしてるだけだったもんね!

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2023/05/31(水) 13:12:55 

    オカルトウヨ「LGBTに参戦する奴はLGBT活動家!共産!
    ウリが生き証人ニダ!」

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2023/05/31(水) 13:13:49 

    >>842

    ま、つまり信憑性は無いという事ですね。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2023/05/31(水) 13:15:22 

    >>844
    メリットしかないのは真実

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/05/31(水) 13:16:54 

    >>845
    何をもって活動家なのかわかりませんが、事実や理屈や論理では無く、感情や思い込みだけで進んでも、世の中の事は何も理解できないし、成長もしないですよ。まぁここはガルちゃんなので私の方がおかしいのかもしれませんが(笑)

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2023/05/31(水) 13:26:58 

    >>850
    そこが私と考えが違うところなんだと思います
    「トイレは女性だけで使いたい」っていうのは理屈や論理だけじゃなく、気持ちや感情ですよね
    その割と多数派の女性の考えをLGBT団体が顧みず、Twitterなどでもゲイ方達かなり女性を小馬鹿にした物言い繰り返していますよね
    論理的には「問題は別」でも起こしてる人たち同じ人達ですからね。ちょっとそこはお考えが甘いと思います

    +2

    -4

  • 852. 匿名 2023/05/31(水) 13:27:40 

    >>850
    横だけど、真面目に同性婚を考えてる人には見えないんだよ
    「世論調査はこうです」
    って壊れた機械みたいに繰り返してるだけなんだもん

    +2

    -1

  • 853. 匿名 2023/05/31(水) 13:30:23 

    >>849
    デメリットがあるのは認めるんだね

    メリットデメリット両方だして話し合わなければいけない問題を「デメリットはゼロです!幸せになる人が増えるだけです!」などと具体的な議論を避けて他人を煙に巻いて有耶無耶のまま法律変えようとする人の言うことなんて信用できない

    デメリットから目を背けようとするその姿勢が無理

    メリットは一部の自己満足したいひとだけか、不正したい人だけでしょ



    +3

    -1

  • 854. 匿名 2023/05/31(水) 13:31:16 

    パートナーシップあるでしょ

    パートナーシップをしっかりした形にすればいいだけ

    +4

    -1

  • 855. 匿名 2023/05/31(水) 13:36:43 

    >>835
    LGBTじゃなくて、どんどんLGBTの後が増えてるよね?
    「LGBTQ+Ally」ってなんですか?
    私が見たのは寿限無寿限無みたいにもっと長いやつですが……他は無視しますって意味なんでしょうか?
    調査する人によって都合よく使ってるだけな気がしますね

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2023/05/31(水) 13:43:30 

    >>140
    この世論調査が本当の数字だとしても

    「デメリットはありません、幸せになる人が増えるだけです」

    というメディアと活動家の言葉を鵜呑みにした人たちの答えだよ

    デメリットは本当にないか、洗い出して話し合ったら数字は変わるよ

    だからそこ、有耶無耶にして進めようとするんだよね

    +3

    -3

  • 857. 匿名 2023/05/31(水) 13:43:36 

    >>851

    何回も何回も何回も言いますが、婚姻とは別の話しです。そこを切り分けられない人は感情論から抜け出す事は無理でしょうね。これも何回も何回も言いますが、トイレの件で多数の女性が共用を反対している一方、同性婚には多数が賛成です。ここから見えるのは多くの女性はあなたと違って、問題をキチンと切り分けられているという事です。

    +5

    -2

  • 858. 匿名 2023/05/31(水) 13:44:23 

    >>513
    女性じゃないよ

    性器を切った男だよ

    うちの犬も去勢してるけど、メスとは言わない。
    オスだよ

    +7

    -2

  • 859. 匿名 2023/05/31(水) 13:46:19 

    >>852

    それはあなたが一部しか見てないからでは?多くの意見を言っていますし、世論調査に関しては多くの人が賛成しているというファクトに反するコメントが繰り返される為、丁寧に指摘し続けているだけです。

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2023/05/31(水) 13:48:40 

    >>857
    >>4の+の多さとか目に入ってますか?

    +3

    -2

  • 861. 匿名 2023/05/31(水) 13:50:51 

    >>857
    デメリット隠された人達が賛成してるだけだよね?

    +5

    -2

  • 862. 匿名 2023/05/31(水) 13:53:30 

    >>856

    「LGBTの不都合な真実」って本を読んだけど
    不都合な真実を隠したまま世論調査して、それに基づいて法律を作れば、当事者を含めた多くの人が生きづらい国になるだけな気がするんだよね

    +4

    -2

  • 863. 匿名 2023/05/31(水) 13:55:23 

    >>859
    じゃあ質問を変えるよ
    具体的にあなたは誰の理想とする同性婚に合わせれば良いと思っているの?

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2023/05/31(水) 14:07:14 

    これって
    つまり同性婚できるようになるって事ですか?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2023/05/31(水) 14:08:41 

    性別変更は許したらダメだし結婚も認めるべきじゃないと思う
    性転換手術と名前は付けても実質見せかけだけ似せました、ってだけの手術でロボトミー
    それとも性転換手術したら遺伝子配列も変えられるの?
    それはそれで人の領域では超えてはいけない部分を超えてると思うけど

    現世は修行論を利用するなら、彼らは男で生まれた時点で男として生きよと定められてる。性転換は自殺と同じ扱いで、男として問題を解決させるまで生まれ変わっても何度も同じことをやらされるだけじゃないの?

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2023/05/31(水) 14:09:14 

    >>864
    まだ地裁の判決出ただけなので先のことはわからないですね

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2023/05/31(水) 14:10:38 

    >>853
    デメリットと言えば反LGBT活動家が苦しむくらいで、
    日本人的には何もないよ。メリットしかない。

    +0

    -5

  • 868. 匿名 2023/05/31(水) 14:13:10 

    >>866
    ほぼ同性婚確定だよ。

    性差別の禁止、幸福追求権、公共の福祉、婚姻の平等、公務員の全体への奉仕
    から見ても、公務員が同性カップルの婚姻届けを受け取らない理由がない。

    +2

    -3

  • 869. 匿名 2023/05/31(水) 14:14:07 

    >>862
    あーw
    反LGBT活動家丸出しすぎだよキミ

    +3

    -2

  • 870. 匿名 2023/05/31(水) 14:17:46 

    >>857
    横ですが、婚姻とトイレは別の話ではありません
    性自認女性のレズビアンが同性婚出来るのかなどの議論は尽くされていないのでは

    あと感情論はなぜいけないのでしょうか?
    養子縁組やパートナーシップの拡充では感情的に嫌だから同性婚を求めたのでは?

    +2

    -3

  • 871. 匿名 2023/05/31(水) 14:18:41 

    >>868
    裁判の仕組み理解されてますか?

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2023/05/31(水) 14:24:49 

    >>863
    誰の理想?そんなものはありません。憲法を遵守した法の下の平等の実現。現在の異性婚の権利をそのまま同性婚に適用するだけです。

    +0

    -2

  • 873. 匿名 2023/05/31(水) 14:28:07 

    >>867

    婚姻平等法案では同性婚を結婚制度に組み込みことで書類上から「妻・夫・母・父」など性別に関わる表記を無くす

    という案が野党からでてる

    また、国籍欲しさの国際結婚が増えることは容易に想像がつく

    世迷い言言ってないでちゃんと対策してから出直して

    +3

    -2

  • 874. 匿名 2023/05/31(水) 14:32:11 

    >>6
    地裁ってなんで真逆の判決ばっかだすの

    +4

    -1

  • 875. 匿名 2023/05/31(水) 14:32:53 

    >>825
    横だけどその雑誌てのが所謂ゲイライフ満喫コラムみたいなノリだとそうなると思うよ‥
    ワンナイトとかそっちのノリがメインのやつでしょ
    反対に真面目系の媒体なら同性婚賛成が多くなると思う

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2023/05/31(水) 14:36:15 

    >>870
    なぜ別の話しでは無いのですか?性自任女性レズビアンの婚姻については個別に議論すれば良いだけでは?主旨に沿って考えると性別変更していれば同性婚だし、性別変更しておらず(出来ず)それでも本人同士が結婚を望むのであれば異性婚を選択すれば良いでしょう。

    >あと感情論はなぜいけないのでしょうか?
    養子縁組やパートナーシップの拡充では感情的に嫌だから同性婚を求めたのでは?

    法的に保障される権利が違うからです。また婚姻という関係を持って一つの家族になりたいという動機は単純に感情だけの問題ではなく家族のあり方の問題です。

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2023/05/31(水) 14:36:51 

    嘘の「日本人的には何もないよ。メリットしかない」とか言って有耶無耶にするんじゃなくてさ、国際結婚は審査をこんなに厳格にするとか

    国際結婚なら離婚したら永住権なくすとか

    デメリット的「穴」を塞ぐ姿勢ゼロじゃん


    誠心誠意努力しないで簡単に自分の思い通りの人生歩みたいだけなのか、外国人を入れたいのか、日本を壊したいのか知らないけど

    LGBT問題だって「差別は良くないよねーみんな平等に扱われる世界はメリットしかないよねー」とお花畑してたらこの体たらくじゃない

    しっかりデメリットを提示しない人は信じちゃだめだよ

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2023/05/31(水) 14:38:30 

    >>870
    同性婚を現行の制度と別に作るとそういう問題も出てくるのね

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2023/05/31(水) 14:40:09 

    >>877
    いまの制度と同じ基準にするんだと思ってた、あえて変えるとまた憲法違反になる可能性あるし

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2023/05/31(水) 14:40:59 

    >>857
    そんなに同性婚賛成派が多いと思うなら、ガルで
    [賛成]同性婚について皆の意見聞かせて[反対]
    とかトピ立ててプラマイでみんなの意見や世代の差、聞いてみたら?
    電話番号が把握されてる世論調査より忌憚のない意見が見られるんじゃない?

    +2

    -1

  • 881. 匿名 2023/05/31(水) 14:41:43 

    >>872
    「改憲なしで同性婚を成立させるだけ」が目的の人なんだね
    だから壊れた機械みたいな感じがしたのか
    当事者の幸せを願うような発想もなく、当事者からの細かい懸念にも興味なさそうなのも納得しました

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2023/05/31(水) 14:42:01 

    >>841
    神の子は人間って意味だから人間ですよってことなんだろうけど、キリスト教って同性愛は禁止じゃなかった?だからキリスト教が多いアメリカがゲイを毛嫌いして殺しまくってたと思ったんだけど違ったの?昔はゲイが街を歩いてるだけで殺されたり、今も差別が激しい国の一つだよね?
    今真逆に舵を切ってめちゃくちゃになってるみたいだけど

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/05/31(水) 14:44:02 

    >>858
    こういうのがいるからlgbt法案が必要になるんでしょ

    +1

    -3

  • 884. 匿名 2023/05/31(水) 14:44:58 

    >>876
    よこですが
    “婚姻という関係を持って一つの家族になりたいという動機は単純に感情だけの問題ではなく家族のあり方の問題です”

    ご自分の側の感情問題は特別で違う。っていうにしては論理的じゃないじゃないですか…首尾一貫してないですね

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2023/05/31(水) 14:45:10 

    >>872
    異性ではないのだから適用はできません。終わり
    でいいんじゃないの
    今まで通り

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/05/31(水) 14:46:33 

    >>880
    普通に考えてがるちゃんねるにおける調査によると反対派が過半数でしたとか恥ずかしすぎるやろ

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2023/05/31(水) 14:47:36 

    >>858
    その通りだよね。これ以上でもこれ以下でもない。最終的に行ける段階はここまで。
    子供でも分かることがなぜわからないんだろう?

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/05/31(水) 14:48:13 

    >>881
    あら?自衛隊も憲法に明記されてたっけ?
    9条と折り合いついてるの?

    でも解釈で自衛隊が存在できるんだから、現行法で同性婚も存在できるのよ。

    ザ・自衛隊同性婚パラドックス

    +1

    -2

  • 889. 匿名 2023/05/31(水) 14:49:23 

    >>887
    法に男女の定義とか書かれてましたっけ?

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2023/05/31(水) 14:49:59 

    >>887
    社会はもっと複雑で、普通の人は子供より理性と思考力があるからだと思う

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2023/05/31(水) 14:50:08 

    >>886
    別に同性婚に賛成だろうが反対だろうが、それはその人の(あるいはその人達の)考えで恥ずかしい事ではないのでは?
    考え方の違いってだけです
    同性婚の各論詰められるまでは総論に賛成できない。っていう人もたくさんいると思います

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2023/05/31(水) 14:50:47 

    フランス等は結婚しないと相続などできないから同性婚認められてる側面がある

    日本は異性だけど5年同棲すれば「内縁関係」認められるし、パートナーシップ制度もある

    わざわざ『結婚制度』を変えるより、内縁をパートナーシップ5年以上の同居同性に認めるとかやりようはある筈

    例えばイラン人の「死刑反対」と日本人の「死刑反対」は内容が全然違う

    イランの処刑はあまりにも理不尽で不当なものが多いのに対して、日本はどうか考えればわかると思うけど

    また、死刑廃止国でも逮捕時など問答無用で銃殺はある国も多い

    それと一緒「外国がそうだから」という言葉に騙されてはいけない

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2023/05/31(水) 14:51:38 

    >>883
    ねー。憲法14条ガン無視反日エセウヨに理解増進法で理解させない限り、憲法違反が永遠に続くわ。

    +0

    -3

  • 894. 匿名 2023/05/31(水) 14:53:24 

    >>882
    そ、だからキリスト教はLGBT差別を罪だと唱えたのよ。

    LGBTは神の子で反LGBTはサタン

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/05/31(水) 14:53:52 

    >>880

    ガルちゃんのコメントプラマイが当てになるなるのですか?(笑)甲子園でどこ球団ファンかのアンケートをとる様なものでは?

    +2

    -1

  • 896. 匿名 2023/05/31(水) 14:57:16 

    >>893
    人に対してわざと嫌なこと言って傷つけてるだけの意地悪なやつにしか見えない、なんか普通に白々しいとしか思えん、ずっと存在してた人たちじゃん

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2023/05/31(水) 14:57:22 

    >>884

    なぜですか?家族のあり方はとても重要な事でしょう?トイレにトランス女性が来るのが嫌だから(なんとなく)同性婚も反対。とはまるで違うと思いますが?権利的にも相続の問題、共同親権の問題等色々あります。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/05/31(水) 14:57:28 

    >>895
    じゃあ、なんでここに来て「同性婚賛成が多数派なんやで〜」ってずっとコメントし続けてるの?
    ガルみたいな場所そっとしておいてよ
    これから個人の特定される場所で「LGBTについての本音」って言える場所なんて無くなるんだから

    +2

    -1

  • 899. 匿名 2023/05/31(水) 14:59:16 

    >>876
    個別に後から議論をするとはいつの段階でしょうか?

    異性婚を選択すれば良いというなら、性自認は認めないというのがあなたの意見ですね。
    性自認の同性婚を望むようなケースを紹介するような映像も見ましたが、あなたはこの形の「同性婚には反対」という事で良いでしょうか?

    法的に保証されるというのはどこまでを言っていますか?
    同性婚をして子供を持ちたいと考えてる方に対してはどのような法が適用になりますか?
    更には、カミングアウトしたくない人は同性婚は諦めて欲しいという考えを持っている……と受け止めて良いでしょうか?

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2023/05/31(水) 14:59:34 

    >>898

    それはもうコメントしました。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2023/05/31(水) 15:02:30 

    >>897
    (なんとなく)ではないです
    女子トイレの独立も大事
    別問題だけど、同じLGBTカテゴリーの時事問題として、同性婚を実施するのにまだ議論がし尽くされていないと思っているだけです
    同性婚なのに“共同親権”とか、世論調査で本当にそういう問題も提示して賛否取ったんでしょうかね?

    +2

    -2

  • 902. 匿名 2023/05/31(水) 15:06:49 

    >>888
    だから保守系は憲法改憲しようって言ってるんじゃないのかな?
    あなたのいうように今のままじゃダメだからちゃんとしようと。
    解釈じゃ自衛隊みたいに中途半端になる、それじゃ誤魔化しだし嫌だと思う同性愛者は、憲法改正した上での同性婚目指してるって事なんでしょ?

    で、あなたは「解釈で良い」ってだけの人だよね

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2023/05/31(水) 15:12:05 

    >>869
    この本書いた人維新の人だけど、維新は活動家になるの?

    +0

    -2

  • 904. 匿名 2023/05/31(水) 15:14:38 

    >>899

    >個別に後から議論をするとはいつの段階でしょうか?
    今からでもすれば良いんでは無いんですか?あなたがたが懸念を持っておられるのでしょう?すぐにどこかに問題提起すれば良いと思います。

    >異性婚を選択すれば良いというなら、性自認は認めないというのがあなたの意見ですね。

    すいません。これは私の理解と説明不足でした。現在の法制度において身体的男性が結婚したいのであれば異性婚を選択すれば良いし法が整えば同性婚という選択ですね。もちろん身体的男性が異性婚は拒否するという選択もありますが。

    >同性婚をして子供を持ちたいと考えてる方に対してはどのような法が適用になりますか?

    普通に養子縁組かレズビアンカップルの場合、精子ドナーからの妊娠となるのではないでしょうか?異性婚と同じですね。民法に多少の手直しは必要でしょうが。

    >カミングアウトしたくない人は同性婚は諦めて欲しいという考えを持っている

    持っていません。何故カミングアウトしたくないかと言えば差別があるからです。差別を無くす事も重要な取り組みだと考えています。
    同性婚を認める事は差別解消にも一定程度寄与するとも考えています。

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2023/05/31(水) 15:16:08 

    >>901
    同性婚と女子トイレは別問題です。同性婚を認めようが認めなかろうがトイレの問題には一切関係がありません。

    +2

    -2

  • 906. 匿名 2023/05/31(水) 15:19:28 

    反LGBTのオカルトウヨちゃん必死過ぎだって。
    日本人の1割を占めるLGBTを不当に差別する人たちなんて認められないよね。
    邪悪すぎるわ

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2023/05/31(水) 15:22:01 

    >>902
    憲法改正する必要ないのに?
    なんで憲法改正したがるの?
    散々LGBT差別活動しといて憲法改正しようとか。
    邪悪な思惑がミエミエなんだよな。

    移民党の24条改憲法案をググってみたら?

    +3

    -2

  • 908. 匿名 2023/05/31(水) 15:22:06 

    >>889
    生物学習ったけど教科書には書いてたよ!

    +2

    -1

  • 909. 匿名 2023/05/31(水) 15:22:28 

    >>890
    オカマなだけ

    +1

    -2

  • 910. 匿名 2023/05/31(水) 15:22:46 

    >>883
    必要だと思ってるのはオカマだけ

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2023/05/31(水) 15:25:43 

    >>905
    関係ない。ってあなたが言ってるだけで「LGBTQの権利拡大」の流れの中の出来事として無関係じゃないですよ
    あなたは意図的にその言葉繰り返してるけど、論理破綻してますよ
    LGBTQ関連の権利拡大に議論が足りなく拙速に物事が進んでる点が見受けられる。そこに違和感があるので、同性婚賛成と意見を決める前に問題点を知りたいなと思ってる人私の他にもいると思いますよ

    +3

    -2

  • 912. 匿名 2023/05/31(水) 15:33:58 

    >>904
    ありがとうございます。
    あなたの考えはわかりました。

    子供を持つ…はゲイの場合は女性に妊娠してもらう必要があり、これは最近でもSNSで話題になっていました。
    この形での同性婚は、多くの女性は反対に回るのではないでしょうか?

    同性婚が差別解消に寄与するのは、どうでしょうかね?
    性自認を認めろ勢、子供を持たせろ勢の主張によってはかえってLGBTを嫌悪する人が増えそうですね。

    私は同性婚に反対なのですが、同性愛を認めないのではなく、メディアの様子を見てると一夫多妻も認めろと言う流れも作りそうなのが怖いのです。
    同性愛者が今までのように暮らせる日本ではなくなると思います。
    私はカミングアウトしなくても良い、パートナーシップを拡充する形での日本独自のの同性婚が良いと思っています。元々あんまり自分の事ペラペラと話さない人多いですしね。

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2023/05/31(水) 15:41:24 

    >>911

    全く論理的につながっていません。LGBTQの理解増進の中で、社会的に懸念される事は個別で議論すれば良いだけで、それと婚姻を認める、認めないは何の関係もありません。あなたが言っているのではLGBTQの方や支援者が理解増進(本当は差別解消)の中の取り組みの中に、意に沿わない事がある為(議論の余地はあるにも関わらず)憲法で保障されている権利を認めず、差別すると言っているのですよ?理解増進の中でどの様にシスジェンダーと社会で共存していくかの方法論と憲法で保障された権利が守られていない事は全く次元の異なる話しです。しかも(何度も言っていますが)同性婚が認められたからといってトランス女性が女子トイレを自由に使える様になる訳では無いにも関わらずです。とどのつまりあなたが気に入らないだけなのでしょう?

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2023/05/31(水) 15:53:11 

    >>913
    しつこいからお答えしますけど、私は同性婚賛成ですよ
    議論が足りないのに、先に変えて、後から議論。というあなたの意見に賛成できないだけです
    同性婚で起こる問題には個別に考えていけばいいという割に、その問題点を述べようともしない
    現時点で考慮されてる問題点をどのようにお考えですか?
    同性婚カップルの子供の問題、かなり大きい問題ですよね
    異性婚と同性婚が同じならば、ゲイカップルなら誰が子供を代理出産するのか、あるいは里親になれるのかなど考えるだけで社会的な問題が発生しますよね
    同性婚も異性婚と同じ婚姻関係となれば“同性婚カップルも子供を持ちたい”ってありえますよね

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2023/05/31(水) 15:54:58 

    >>912
    有難うございます。今後も理解を促進していく事が大事だと思います。あと一夫多妻制は恐らくこれこそ憲法違反になると思いますので、社会通念上も西側諸国の国際通念上でもその様な恐れはあまりないと思いますよ。ご安心の材料になるかどうかわかりませんが。

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2023/05/31(水) 16:03:16 

    >>895
    それだったら偏向報道上等で、忖度忖度印象操作でおなじみの日本のマスメディアの世論調査もどこまで信用できるかって話になるけれど

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2023/05/31(水) 16:06:03 

    >>914
    それでは立場の違いですね。私は同性婚は認める。各論は個別で詰めれば良い。あなたは同性婚には賛成であるが、個別の議論を潰してからでないと認めない。という立場なのでは?そもそもあなたが上げた懸念は異性婚でもある事ばかりではないですか?同性カップルの子供の問題。たしかに大きな問題です。でも今でも外国人の子供。民族的に日本人と異なる子供。シングルマザー、シングルファーザーの子供。大きな問題となる場合がありますよね。これらの問題が解決されるまで婚姻を禁止しますか?代理出産も大きな問題ですが、これは今現実にある事ですよね?差別や偏見は今でも現実にあるしそれは解決していかなければなりません。しかし差別があるからという理由で基本的人権の重要な部分である婚姻や親になる権利を制限する事は許してはいけません。

    >同性婚も異性婚と同じ婚姻関係となれば“同性婚カップルも子供を持ちたい”ってありえますよね

    当たり前じゃないですか。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:51 

    >>917
    同性婚カップルが子供を持つ事について社会の議論が進んで無い中、婚姻だけ認めるのが不自然じゃないですか
    子供を持つ事と結婚は深く関係のある事ですよね、あなたも“当たり前じゃないですか”とおっしゃる通り、同性婚とその方達が子供を持ちたいだろう事は切っても切れない重要な関連事項ですよね?
    どちらかが出産できるLカップルとGカップルでは世間の考えもまた違うと思いますが、同等の婚姻とするとそこどう考えますか?
    同性婚の世論調査をしたなら、子供を持つ権利をどうするか
    そこも必ず聞くべき質問だと思います
    それ次第で意見の変わる方もいると思います

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2023/05/31(水) 16:26:45 

    >>910
    LGBTもその家族親戚、友人、ビジネス仲間も必要だと思ってるわ。

    +0

    -2

  • 920. 匿名 2023/05/31(水) 16:27:43 

    >>911
    つまりLGBTを蔑ろにしたいっていう悪意に満ちた思想ってことよね

    +1

    -2

  • 921. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:01 

    残念ながらLGBTQは左利きと同じ数だけおり、その家族親戚友人仲間を合わせると膨大な数。

    一方、反LGBTは反日オカルト事象保守だけなのよね。
    だから詭弁を煽ったり、嘘を宣伝して数を増やそうとしてるの。
    邪悪だわ。

    +2

    -3

  • 922. 匿名 2023/05/31(水) 16:36:37 

    同性婚カップルが子供を持つ事の社会的に必要な議論とは具体的に何をお考えですか?私は子供が偏見の目に晒される事だと思っています。これは先程も述べた様に同性婚カップルの子供以外にもある事で包括して取り組んでいくべき問題です。子供をどう持つかについては、養子縁組。精子ドナーの利用。里親制度。これも異性婚カップルで不妊の方々が利用している制度です。色々と問題もありますが、こちらも同性婚、異性婚隔てなく取り組んでいく問題です。つまり私は同性婚のみ問題となる障害はほぼ無いと考えています。今現実に、異性婚カップル(の一部)が抱える問題を同性婚カップルも抱えていく事になりますが、異性婚は認めるが同性婚は認めないのは筋が通らないという立場です。(勿論軽く考えている訳ではなく真剣に取り組んでいかないといけない課題だと認識していますよ。)

    あなたが提案する「同性婚の世論調査をしたなら、子供を持つ権利をどうするか そこも必ず聞くべき質問だと思います」というのは確かに一理あります。加えて言うのであれば上段の私の主張も取り入れて、異性婚、同性婚ともに抱える課題を踏まえた上で聞いて欲しいですね。

    +1

    -2

  • 923. 匿名 2023/05/31(水) 16:38:34 

    >>919
    それは優しさであなたに合わせてるだけだよ

    見るからにオカマのおっさんが女性トイレ来たらみんな嫌がるよ!

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2023/05/31(水) 16:45:07 

    同性婚の前に
    婚姻制度の他にPACSのような持続的共同生活に関する制度を作った方が良いよ
    二者間の自由な契約が出来るようにね。
    たぶんこれ出来れば違憲にならないんじゃない?

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2023/05/31(水) 16:47:47 

    >>922
    たぶん意図的に外しているのだと思いますが、Gカップルが代理出産を依頼する事例が必ず出てきますが、そのことはどのようにお考えですか?
    やはり、そこはLカップルとまるで同じとは思えないですね
    それに、異性婚の結果的に不妊な方達と最初からそのカップル単体では子供を持つ事ができないカップルで問題が同じとは思えませんね
    あと、異性婚中に子供を授かり途中で父母のどちらかがトランスに移行し戸籍の変更からの同性婚を希望した場合はどうなりますか?(現行法では子が成人するまで親の性別変更は認められていないですよね?)
    同性婚を認めると、本当に今日明日の問題で子供の問題が起きてきますよね
    そこ包み隠さず世論調査しないと意味がないと思います
    婚姻とパートナーシップの違いという点で、経済的な権利の事が報道されがちですが、子供関連のことが1番大きい争点だと思っています

    +0

    -3

  • 926. 匿名 2023/05/31(水) 16:54:07 

    >>923
    なんで同性婚できるようになると女装の男が女子トイレに入れるのよ?
    バカなの?

    理解増進法も各政党が女子トイレに男が入れることはない
    って言ってるよね?

    ネトウヨの嘘八百を信じてるの?
    バカなの?

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:49 

    >>925

    すいません。意図的に外していた訳では無いです。ゲイの場合は養子縁組か代理出産となるでしょうね。それも異性婚と同じです。

    >異性婚の結果的に不妊な方達と最初からそのカップル単体では子供を持つ事ができないカップルで問題が同じとは思えませんね

    それは意味がわかりませんね。具体的に何が違うのですか?同性婚では子供を持つ事と子供の偏見と言う2つのハードルを持つ事になるかもしれませんが、偏見も一部の異性婚カップルが抱える問題です。

    >異性婚中に子供を授かり途中で父母のどちらかがトランスに移行し戸籍の変更からの同性婚を希望した場合はどうなりますか?

    かなりレアなケースだと思います。しかしこれは同性婚の問題ではなく戸籍変更の問題ですね。今でもある事です。今後どうすべきかの議論は必要かもしれませんが、少なくとも現状維持から後退はしないのでは?

    >同性婚を認めると、本当に今日明日の問題で子供の問題が起きてきますよね

    異性婚と同じ問題が起きますね。

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:11 

    >>927
    元々子供を持つには両性が必要ですよね?それは私が決めた事じゃなくて人間はそういう種類の生き物だから
    男女のカップルでそれが難しい場合どのように生殖医療が関わっていくか産婦人科学会や小児科、世論も含めてじっくり医療の発達と共に検討してきた過去からの現在があります
    同性カップルには子供が授からない事は申し訳ないが生物学的な道理ですよね
    同性婚の生殖についてどう取り扱うか、世間的な議論は現段階ほぼゼロですよね、そこが異性間の子供を持つ事との大きな違いですよ
    そこが同じに扱えない大きな理由です
    そこを議論もしないで同性婚の話はできないと思う

    +0

    -2

  • 929. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:25 

    >>928

    生物学的な道理とか生殖云々等、回りくどくで良くわかりませんが、つまりあなたが言いたい事は不妊治療に関しては精子ドナーや代理出産の議論がなされて来た経緯や歴史によって社会の認知や理解度も積みあがっているが、同性婚にはそれが無いという理解でよろしいですか?

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:04 

    >>775
    >そのケースでは「生類憐みの令」の法案について賛成か反対かの世論調査を行います。

    郵政民営化に賛成・反対で「中身」についてアンケートを取りましたか?

    >今回も「同性愛者の差別は無くすべきか?」ではなく「同性婚に賛成か反対か」の世論調査です。

    だから同じですよね? 生き物を大切にする法案に賛成か反対か=同性婚に賛成か反対か

    >異性婚と同じ権利を同性愛者に認めるだけで「負」の部分なんてありません。

    負の部分は説明されているよね? それを認めないだけw

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2023/05/31(水) 18:18:02 

    >>905

    詭弁乙。一概に関係ないとは言えません。

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2023/05/31(水) 18:19:57 

    >>931
    具体的にどうぞ。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2023/05/31(水) 18:21:03 

    >>816
    子供が産まれなければ問題ないんじゃない?

    日本でもいとこ同士の婚姻は認めているよね? いとこ同士の婚姻を「近親婚」として禁止している国もあるよ
    一つ認めれば他も認めないと「差別」になるんじゃないのw

    あと日本の近親婚でいとこが認められているのは、病気とかの理由じゃないからね
    ただの戸籍上の問題です
    明治時代に「近親婚=病気の可能性大」なんて医学的知識があって近親婚を禁止したと思っているとしたら・・・お馬鹿さんだよw

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2023/05/31(水) 18:23:46 

    >>931
    ちょっとオカルトすぎない?
    神の声でも聞いてんの?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2023/05/31(水) 18:23:50 

    >>906
    脳内お花畑のパヨちゃんこんにちは

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:58 

    >>935
    日本人を差別しない奴はパヨク論理?
    ウヨクは保守でも国粋主義でもなくてカルト系日本人差別活動家になっちゃったもんね。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2023/05/31(水) 18:26:29 

    >>930

    >郵政民営化に賛成・反対で「中身」についてアンケートを取りましたか?

    郵政民営化はまさに郵便局を民営化する事が核心ですから「民営化に賛成か反対か」で問題ないですね。「非効率で採算性の悪い郵便事業の効率化は必要か否か」ではなく「民営化に賛成か反対か」です。当時、小泉政権の目玉であった郵政民営化は、問題・課題、民営化の賛成意見、反対意見が盛んに報道されてましたから全く問題なく広く総論としての世論を知る正しい設問です。

    >だから同じですよね? 生き物を大切にする法案に賛成か反対か=同性婚に賛成か反対か

    「だから」がどこにも繋がっていませんね。

    >負の部分は説明されているよね? それを認めないだけw

    具体的にどうぞ。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2023/05/31(水) 18:34:34 

    >>929
    あなたの同性婚を推す時の権利の主張のまわりくどさにはとても勝てませんよ

    生殖医療をどう同性婚の方々が利用していくかは、慎重な検討が必要で、その点が必要不可欠な同性婚に関する考察で一切触れられてないのは問題だと思います

    +0

    -1

  • 939. 匿名 2023/05/31(水) 18:34:54 

    >>936
    レッテル貼りに必死なパヨチンw
    これからもプロパガンダ活動頑張ってくださいw

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:02 

    >>937
    >郵政民営化はまさに郵便局を民営化する事が核心ですから「民営化に賛成か反対か」で問題ないですね。

    物凄いお馬鹿さん? 民営化した時の「中身」がわからないのに、賛成反対なんて「普通の人」はできないよねw
    先に書いた「生き物を大切にする法案」と全く同じで、同性婚に賛成反対も同じなんですよ

    >「だから」がどこにも繋がっていませんね。

    ↑どうぞ 中身を知らずに賛成反対をする人はお馬鹿さんor賛成派の活動家 このどちらかでしょうw

    >具体的にどうぞ。

    過去レスを見てきたらどうですか? たくさん書かれていますよ

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2023/05/31(水) 18:46:07 

    例えばアンケートで

    同性婚を認めると、犯罪に利用される恐れがあり現在何も対応をしていません
    その状況で「同性婚に賛成ですか?反対ですか?」と聞いたら、恐らく反対の人が多数を占めるでしょう

    又、同性婚を認めると犯罪に利用されやすい状況になっている事を知っていますか?
    こんな問いをしたら、恐らく多くの人は「知らない」と答えるでしょうね

    同性婚賛成が多数というけれど、数字なんて簡単に作れるんですよ

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:30 

    >>938

    >生殖医療をどう同性婚の方々が利用していくかは、慎重な検討が必要で

    具体的に何の検討が必要なのですか?子供を持つ権利や手段を同性婚にも認めるか認めないかの検討ですか?
    それであれば認めるべきでしょう。理由は先にも述べた通り、”同性婚だけ”の問題は存在しないからです。

    ①精子ドナー、代理出産
     →異性婚者でも行っている事です。課題は異性婚、同性婚に限定されるものでは無く、
      包括的な課題として捉えるべきです。

    ②養子縁組
     →異性婚者でも行っている事です。基本的に養子縁組は養親と養子の合意が必要です
      から養子側が断る事も出来ます。

    ③子供への差別や偏見
     →「同性愛者の子供」に対する差別や偏見は合ってはなりません。
       また、子供への差別は残念ながら国籍、民族、障害等、様々に存在します。
       全ての差別を無くすという取り組みが必要であり、「同性婚者の子供は差別
       されるから持ってはならない。」は理屈が通りません。

    それ以外に何か検討する事はあるのですか?

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2023/05/31(水) 19:03:12 

    >>940

    民営化をどの様にするかは散々報道されていたでしょう?

    >過去レスを見てきたらどうですか? たくさん書かれていますよ

    例えば?

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2023/05/31(水) 19:05:31 

    >>941

    そのアンケートは虚偽の質問が書かれている為、無効となるのでは?

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2023/05/31(水) 19:10:17 

    >>942
    検討するのは私じゃなくて、世の中でみんなでだと思います
    そのように今例示したところで一つ一つにいろんな意見や見解が出てくると思います
    生殖医療の問題で“異性婚も同性婚も同じだと思う”というのはあなたの意見にすぎなくて、そこから議論が必要だと思います
    また、精子ドナーと代理出産を同じ論点として扱う事はできないのでは?と思います
    子供達への差別問題を少なくするためにも社会のコンセンサスをもっと丁寧に取り付けていく必要がある。といっているのです。
    あなたが本当に男女のカップルの生殖に関わる問題と同性婚の生殖が同じだと思っていてとしても、日本の世論はそこまで育っていないように思います
    あるいは、そんなに問題ない、一部の偏屈な高齢者だけが反対するだろう。と思うならもっとオープンにしたらどうですか?

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2023/05/31(水) 19:27:16 

    >>945

    あなたの仰る事は分からないではないですが、何故それを同性婚だけに押し付けるのですか?
    異性婚者にも様々に抱える問題やそれに対する様々な意見があるのでは無いのですか?

    また、「様々な意見」があるにしても、現在認められている異性婚者の制度や取り組みに同性婚が
    加わる事による不都合は何も起こらないでは無いですか?
    (繰り返しますが全体の課題が無いと言っている訳では無いです。)

    現時点で一番大きな問題は違憲であり法の下の平等に反している事です。
    それを是正しないに足る、大きな問題は私には思いつきません。

    あと勘違いなさっている様ですが、精子ドナーと代理出産を同じ論点として扱っている訳ではなく、
    異性婚者が精子ドナーを利用する事と同性婚者が精子ドナーを利用する事は同じ論点。
    異性愛者が代理出産を利用する事と同性婚者が代理出産を利用する事は同じ論点。
    です。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2023/05/31(水) 19:34:51 

    >>28
    狡いから。
    同性愛者の人って、基本的に狡いところあるから。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2023/05/31(水) 19:49:24 

    >>926
    遡って>>513読めや
    トイレのコメントしとるやろーが

    女の中にオカマが入りたがるのほんっとうに迷惑!!!

    大人しく自分の性自認大事にして生きとけや
    女に迷惑をかけるな!!

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:55 

    >>28
    狡いから。
    同性愛者の人って、基本的に狡いところあるから。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:23 

    >>946
    同性婚にだけ押し付けているのではなく、法律を変えたり倫理観の本質に関わる問題を変える時には議論百出して専門家の見地や各世代の意見を考慮して考える必要があると思っているのです
    1人の人間の知識や思いには限界があると思っているので集団での考察が必要だと思いませんか?
    同性婚が認められない事で権利が侵害されている、その事の是正を速やかに進めたいと思うのならもっと丁寧に(急がば回れだと思います)
    現時点で、同性婚カップルの子供を持つ権利(代理出産や精子ドナーも含む)を主張したらどうなるか、ガルが偏っていると思うなら色々なSNSで広く意見を集めたらどうですか?

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:39 

    >>907
    LGBT当事者でも改憲派なら邪悪になるんでしょ?
    それってLGBTを守りたいんじゃなくて、憲法を守りたいんだけだよね?
    なら「私は憲法だけ守りたいんです。憲法守らない人は誰であろうと邪悪なんです。」って正直に言った方が良いと思うよ

    +1

    -2

  • 952. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:22 

    >>950

    あなたのご意見は判りました。
    やはり立場の違いなのでしょう。私はこれまでコメントした通り、違憲で法の下の平等が侵害が続いている中、同性婚を認める事による新たな不都合が生まれない以上、速やかに法整備を行い、個別の議論は個別で重ねれば良いという考え方です。それは原則同性婚、異性婚関係なく取り組む問題になるはずです。法の下での平等が前提の為、異性婚と同じ権利を主張しますし、議論の結果(個別の意見の過多)で同性婚の権利が狭められる事は認められないと考えます。ですので議論を重ねた結果で権利の範囲を決定するという意見には反対です。

    異性婚と同じ権利を社会の理解を得ながら獲得する為には、丁寧な説明や議論というプロセスを経るべきだという事であれば理解できます。

    どちらが正しいとかでは無く私の立場は変わりませんが、あなたのご意見は尊重したいと思います。

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2023/05/31(水) 20:43:23 

    >>915
    特別扱いを嫌がる当事者の方もいますし、独特の世界観を守りたい当事者もいます
    理解を促進と言っても、誰がどのような理解をどんな場所でするのか……がまた課題になりそうですね

    「弱者」を利用する人達がいる限り、一夫多妻は絶対にないと言い切れないと私は思っています

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2023/05/31(水) 21:28:03 

    >>943
    >民営化をどの様にするかは散々報道されていたでしょう?

    されてませんよ? もしかして知らないの? 当事者の小泉も「中身なんて知らない」みたいな発言していたでしょw

    野田 聖子氏(以下 野田氏):郵政民営化に賛成した人は中身を知らないの。小泉さんを男にしようとやっているから、適当なことばかり言うんです。そういうのが耐えられなかったんですよね。

    野田氏:今も昔も、私が一番頼りにしているのは統計・データなんです。賛成派は、郵便局員が当時20万人強いて、民営化するとその人たちに使われていた人件費が福祉や教育や地域に回るとみんな言っていたんですよね。

    だけどそれは真っ赤なウソで、郵便局は国営だったけれども黒字化していて、人件費はその利ざやで賄っていた。そういうことを知っているから逆に情けなくなってしまって。

    こんな証言がたくさんあるからねw

    >例えば?

    自分で漁ってきて下さいw

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2023/05/31(水) 21:28:54 

    >>944
    事実の質問だから有効でしょう

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:28 

    >>926
    ヨコだけど

    >理解増進法も各政党が女子トイレに男が入れることはないって言ってるよね?

    でも今話題になっている、自称女のトイレ問題について何も答えてないよね?
    この自称女の男性は頭がおかしいのかな?

    ジェンダーレストピでも話題になったけれど、この問題について誰一人何も答えていないからね

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2023/05/31(水) 21:35:00 

    >>952
    >同性婚を認める事による新たな不都合が生まれない以上

    もうカルトと一緒だね
    自分の信じることは正しい 新たな不都合が生まれる事実を信じない

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2023/05/31(水) 22:18:04 

    >>954

    それは野田聖子一人のコメントですよね?当時から賛否の報道はありましたよ。

    >自分で漁ってきて下さいw

    野田聖子の発言は喜々としてコメントするのにこちらは出来ないんですね(笑)

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2023/05/31(水) 22:19:45 

    >>957

    何故です?同性婚による新たな権利や制度を主張している訳ではなく、既存の異成婚者の権利をそのまま同性婚者に適用するだけなのに新たな不都合なんか理論上生まれる訳無いでしょう?
    理解できないのはあなたが論理的に物事を考えられないからです。

    +1

    -4

  • 960. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:57 

    もしも、仮に、同性結婚が法制化されれば、次は、「ちゃんとした代理母の制度を作りましょうね」ってことになって、それこそ、男性同士のカップルでも子供をもちやすくなるのでなないかと、少し期待しているんだけれど。

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2023/06/01(木) 03:52:07 

    >>958
    >それは野田聖子一人のコメントですよね?当時から賛否の報道はありましたよ

    その他の多数の議員が反対をしていたけれど(自民の中で)、殆ど報道されていませんよ
    しかもアンケート結果では、賛成は過半数以上で反対は数パーセントですからね

    中身も知らないのに半数が賛成w 今と同じ状況ですね

    >野田聖子の発言は喜々としてコメントするのにこちらは出来ないんですね(笑)

    自分で漁ってきてくださいw

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2023/06/01(木) 08:20:00 

    判決文出ましたね
    同性愛パートナーを公証する制度が無いのが憲法違反だそうです。
    一方 依然として婚姻制度と自然生殖の可能性が完全に切り離されたと見るのは困難である
    としてますね。

    正当な理由なく国会が立法の不作為をしたとは評価できないとも言ってるので
    国賠法上も現行制度で問題なし。

    札幌地裁の時とほぼ同様です。

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2023/06/01(木) 09:01:09 

    地裁ですしおすし

    +0

    -2

  • 964. 匿名 2023/06/01(木) 12:08:21 

    >>907
    憲法では「両性の合意」と書いてあって、同性でも良いのであれば「性」と書く必要もなく「双方」とか「各々」とか「性別」に関わらない表現があるべき
    だから「憲法」の改正なくして同性の結婚はないと思う

    +0

    -1

  • 965. 匿名 2023/06/01(木) 21:48:35 

    >>961

    いいえ。報道されていましたよ。そうでないと小泉が対立構を作れなかったではないですか?主に自民党内の保守層、労組系が強いリベラル政党は反対していましたしそれが報道されていました。マスコミは小泉側が正しいという論調での報道でしたが。

    >自分で漁ってきてくださいw

    自分にご都合の良いコメントは頼みもしないのに熱心に書いて下さりますが、こちらはやっぱり出せないのでしょw

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2023/06/01(木) 21:49:56 

    >>964

    改憲していない現状の条文で「違憲」の判決が出ているのです。

    +0

    -1

  • 967. 匿名 2023/06/01(木) 23:14:22 

    >>966
    今回の地裁でね
    大阪や東京は合憲だったでしょ

    +0

    -1

  • 968. 匿名 2023/06/02(金) 10:32:44 

    >>967
    東京地裁  違憲状態
    大阪地裁  合憲 ただし憲法は同性婚を禁じている訳ではない。
    札幌地裁  違憲
    名古屋地裁 違憲

    ですね。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2023/06/02(金) 14:22:01 

    >>71
    自分の被害だけで全ての同性愛者がそうだって考えてるあたり頭悪そう
    自意識過剰のドブスなんだろうなw

    +1

    -1

  • 970. 匿名 2023/06/02(金) 14:23:28 

    >>106
    私は取っかえ引っ変えしてないけど
    全員がそうだって決めつけやめたら?異性愛者だって取っかえ引っ変えしてる人いるでしょ
    どっからそんな発想になるの?

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/06/02(金) 14:25:15 

    ここで同性愛者批判してる人、自分の子供や兄弟が同性愛者だったらどうするの?もちろんボロくそ非難して縁切る覚悟あるんだよね??
    子供が同性愛者だったら責任取って殺処分してね〜

    +2

    -2

  • 972. 匿名 2023/06/04(日) 02:54:35 

    >>746
    じゃあお前は同性婚合法になったら国から出ていけよ
    そういうことでしょ?

    てかお前の嫌な法律が数限りなくあるだろうになぜこの国から出て行かないの??増税でもNHKでも殺人に関することだって同じことだよ
    ほら言ってみろよ?

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2023/06/05(月) 09:30:50 

    パートナーシップ制度を国から自治体への委託事業にしたら
    全て合憲になるけどね。

    いずれの判決も婚姻と同等の権利を認めるのは難しいまたは不可能としてる。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2023/06/08(木) 12:51:30 

    >>967
    >>968

    福岡地裁 違憲状態
    の判決出ました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。