ガールズちゃんねる

寿司職人、NYでは下っ端レベルで年収1000万円「“日本人”というだけで海外では引く手あまた」

227コメント2023/06/02(金) 00:10

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 20:27:32 

            寿司職人、NYでは下っ端レベルで年収1000万円「“日本人”というだけで海外では引く手あまた」 | 日刊SPA!
    寿司職人、NYでは下っ端レベルで年収1000万円「“日本人”というだけで海外では引く手あまた」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    …「ニューヨークでは日本で見習い、下っ端のレベルでも年収で1000万円。一端の寿司職人になれば年収3000万円くらいもらっていると思います。もちろんアメリカはチップ文化なので、それを含めた数字ですが、日本よりも断然もらえる額が異なります。  寿司屋はカウンター席が中心であり、他のレストランのように大勢のウェイターがいないぶん、チップを分ける人数が少ないのも、高い報酬になる一因になっています。また、タイやベトナムといった東南アジアであれば、日本の回転寿司で出す寿司を握れるスキルがあれば、1~2年で月収100万円も夢じゃないと思いますね」


    ◆ガテン系や旅人から寿司職人に転身、海外で大成功

     一方、菊地さんは「日本人は海外にチャレンジする人が少ない」というのを感じているそうだ。

    「日本人の気質として、『石の上にも三年』という風に、ひとつの職場にずっと留まる気質が強く、なかなか挑戦する機会がないと思っています。特に海外となると、英語が話せないことや見知らぬ土地で過ごすことへの不安が先行してしまい、なかなか一歩を踏み出す勇気が持てない人も少なくありません。


     ただ、手に職をつけられるのはもちろん、海外に住むニーズも叶えられ、さらにはサラリーマンの年収をはるかに超える報酬ももらえる。日本人が最も海外での労働ビザを取得しやすいのが、寿司職人といわれており、今は本当にチャンスなので、少しでも寿司職人になってグローバルに出ていく人が増えたらなと思っています」

    ◆短期間&オンライン指導でどのくらい上達するのか?

     こうしたなか、寿司スクールも活況を帯びており、以前は、卒業する前までに挫折することが多かったとのことだが、「寿司職人=高給取り」がだいぶ定着してきたこともあり、真剣に取り組む受講生も増えている。

     開校したばかりのため、まだ卒業生は輩出していないが、モニターで参加した女性の例でいうと、普段はレシピを見てカレーを作っても焦がしてしまうほどのズボラな性格でも、1度動画を見てだけで、アジをさばいて握り寿司を作れたとか。

    +27

    -31

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:15 

    外国人なんてバカ舌が多いから適当に作っても儲けられそう

    +531

    -63

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:40 

    専業主婦よ
    今が社会復帰するチャンスだ

    +71

    -42

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:42 

    外国の方って、だし巻き卵でも喜んでくれそうなイメージ

    +146

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:43 

    へえ

    +5

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:43 

    日本で何年もタダ働きみたいな下積みさせられるよりそっちの方がいいね

    +408

    -6

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:47 

    医療費のことを考えたらアメリカに住めない

    +370

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:50 

    >>1
    金稼ぎたいなら海外に行く時代に
    オワコン衰退国家ではワープアから抜け出せない!

    +10

    -8

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:06 

    やたらに煽るねぇ
    信じて行って地獄を見る人いそう

    +293

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:08 

    >>2
    アメリカしか知らないけど、人気店は普通に美味しいよ。
    アラスカ産の魚介類はめちゃくちゃ美味しい。

    +114

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:12 

    石の上にも三年とか教える側のエゴだよね
    ちゃんと教えたらもっと早く習得できる

    +125

    -11

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:17 

    そうは言ってもこの人が有能なんだと思う
    職人として意外にも自分の売り込み方とかさ

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:19 

    家族もいない。知り合いもいない。病気になれば人生一発アウトの海外に行きたくない。

    +132

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:19 

    値上げがぁとか数十円単位のやつで悲鳴上げてる人は行ったらええやん。

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:27 

    むしろ日本で働いてる寿司職人が給料安すぎ

    +134

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:28 

    よっしゃ!
    いっちょ、オイラが寿司を握りに行くか!!

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:32 

    昔アメリカで中南米系の不法移民っぽい人が握った寿司いただいたわ…

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:33 

    英語できないとだめでしょ?

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:43 

    その分家賃物価医療費お高いのでは?

    +91

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:44 

    海外移住考えたけど、やっぱり和食が大好きだからそこから考えられないのよ。。。

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:55 

    海外で日本人がやってる寿司屋は少ないからね

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:04 

    別に日本で1000万稼げてるからいいや

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:04 

    めっちゃ良いじゃん
    マンハッタン行こうかな

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:07 

    寿司屋って、一人前になるのに長い年月かかるんだよね。
    でも、寿司スクールなら半年ぐらいで世に出せるんでしょ。
    正直、長い年月とか見て覚えろとか、最初は雑用ばかりとかやってるからこういう事になっちゃったんだろうなぁとは思う。
    高級店ならある程度は必要かもしれないが、それでも最初の数年は雑用とかはやりすぎ。

    +46

    -5

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:11 

    事業主天国ニッポンチャチャチャ
    ニッポンチャチャチャ笑
    早く媒体、事業主がいかに得してるかの歪曲した構造を報道しろよ。

    またBBCさんからのパターン? 恥ずかしくない??

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:13 

    >>1
    おしゅしの人だもの

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:22 

    >>1
    中国人いっぱい混ざってそう

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:28 

    元内親王の旦那、弁護士辞めて寿司職人になって地道に稼いだ方がいいんじゃね?

    +82

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:33 

    時代遅れのやり方じゃ国際競争には勝てないよ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:44 

    >>2
    そんな舐めた考えの人は大成しないだろうね

    +139

    -5

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:56 

    器用な主婦の人とかできそうだよね

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:03 

    まーでも寿司は日本で食べてもらいたいね
    安価な寿司屋でも、海外で食べるより美味しいんじゃないかと思う

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:05 

    >>1
    寿司職人、NYでは下っ端レベルで年収1000万円「“日本人”というだけで海外では引く手あまた」

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:10 

    ニューヨークは家賃の高さはダントツだから生活費がかかるよね、ワンルームでも家賃は20万円以上だし
    それでも日本にいるよりよほど稼げるだろうね
    日本はいつから貧乏国になったんだろ?

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:28 

    >>7
    だから若いうちに先進国で稼いで歳をとったら安い日本で隠居するんじゃない?
    昔から途上国はこのスタイルの人多くて、フィリピンなんか旅してると「若い頃日本で稼いだよ」ってオバチャンによく会う

    +140

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:31 

    おにぎり屋じゃ儲からんのかな?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:39 

    NYは物価、凄く上がってるから1000万でも贅沢できなさそう。それに医療費が高いから羨ましいと思わない

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:49 

    1970年代からアメリカの鮨店、鮨ネタ関係は○ーイツ教会関連会社が全て仕切っていると報道ニュースで観たことあるな

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:30 

    寿司職人の世界なんてパワハラしかないイメージ

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:47 

    日本でもカレーの店でインド人っぽい人がナン回してたりすると本格的なのかなとか思っちゃうもんね

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:52 

    オーストラリアだったりアメリカだったりと最近の流行り?
    移住にまつわるあれこれ以外にも思いもよらないデメリットが潜んでるんじゃないかと疑ってしまう

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:58 

    >>27
    アメリカやカナダの寿司屋なんて、中国人か韓国人がそこらで経営してるよ
    ヤキトリチキンとか、不思議なメニューがいっぱいで、それが寿司屋だと思ってる人沢山いるんだろうな。。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 20:33:20 

    >>25
    自民党サマが失われた30年どころか高度成長期から耕してきた利権だもんね
    おかげで年収300万に満たない労働者に
    老後2000万蓄えといてね♪ って
    キチガイみたいなバイアスをマスゴミ使って粛々洗脳中ナウ

    +3

    -7

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 20:33:23 

    日本と海外では衛生観念が全然違うからね
    海外の寿司職人、生モノを扱うのにも関わらず寿司職人であっても日本人の職人と全然衛生観念違うらしい
    日本人の衛生観念が求められてるのかな?

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 20:33:52 

    >>36
    ドイツじゃ人気みたいだよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 20:34:16 

    >>6
    こういう不合理的なシステムを変えていかないとホントに日本に未来ないと思う

    +61

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 20:34:16 

    >>21
    中華系が多そうだね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 20:34:21 

    >>37
    楽しく住むのじゃなくて、出稼ぎに行く感じじゃない?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 20:34:54 

    >>4
    観光に来日してる人にだし巻き玉子が人気だってテレビで見たよ。

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 20:34:58 

    >>28
    夫婦で寿司職人すりゃいいのよね🍣学歴ロンダしなくてもそれで2,000万稼げるじゃない。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:03 

    雑用って無駄なことをさせてるわけじゃなくてお店に必要なことをやらせてるんだよ
    後々独立したり管理を任されるようになったときに雑用が分かってる人と分かったつもりになってる人だと雲泥の差が出る

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:17 

    これが世の中基準なんだよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:28 

    >>6
    同感だけど
    下積み時代にも食事と住むところはちゃんと提供してるから

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:31 

    >>36
    パリでも人気ってついこの間見たよ
    サタプラだったかな?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:58 

    >>34
    普通は1000万くらいの年収ではマンハッタンには住めないでしょ
    ずっと郊外に住んで通勤する
    どっかの某一般人夫妻は別として

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 20:36:04 

    1000万の価値が日本とアメリカとじゃ全然違うでしょ。日本もここ数年物価は高くなってるけどさ、ニューヨークで1000万じゃカツカツ生活よ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 20:36:11 

    寿司職人、NYでは下っ端レベルで年収1000万円「“日本人”というだけで海外では引く手あまた」

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 20:36:22 

    給料が何倍も違うのに

    ガソリンや食料品、外食のボリューム、税金等

    アメリカの方が安いがなwwwwwwww
    寿司職人、NYでは下っ端レベルで年収1000万円「“日本人”というだけで海外では引く手あまた」

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 20:36:34 

    >>36
    外国人観光客が日本のコンビニのおにぎりに感動してたから、ヒットするかも

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:12 

    >>2
    短期間の海外転勤を繰り返す旦那について行くことがあるけど、海外の料理ってまじで「旨味」がない。いわゆるアミノ酸とか味の素みたいな味がない。
    「出汁」とかそういう概念がないんだと思う。
    ハンバーガーとかステーキとか餃子とかそういう料理を食べてる分にはそこまで気にもならないんだけど、麺類とかスープとか、普段食べるぐらいの外食レベルだとちょっと物足りないんだよね。

    +18

    -10

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:13 

    >>9
    日本にいるベトナム人とかを見てると…
    まぁ彼らにも愛想をつかされ始めてるけれど

    +47

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:20 

    >>1
    NYで年収1000万なんて底辺じゃん
    日本との差を知られてないと思ってるのか知らないけど、こういう記事最近多いよね?
    女衒の誰でもいい版なのかな
    あっちに着いてパスポート取り上げられたら帰れないし
    家賃も東京よりも高いんだから、年収1000万だとダブルワークとルームシェア必須だよ
    寿司職人みたいな学歴、語学力ゼロの人からしたら1000万は魅力的に感じるのかもしれないけど、NYの給与水準としては1000万は低いから騙されて安く叩かれないようにね

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:27 

    sushi忍者

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:29 

    >>13
    日本より治安が良いってわけでもないしな

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:36 

    >>27
    カナダでちょっとだけバイトしてたお店のオーナーは韓国人だったよ
    でも日本行った経験ないのに日本語がほんとに完璧でおかしいとこ無かった

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 20:38:10 

    >>28
    嫁も皇室特権でいいとこの美術館の学芸員をやるとか言っていないで、旦那と一緒に寿司を握って生活費を稼げよ

    +41

    -1

  • 67. 福岡県民 2023/05/29(月) 20:38:29 

    NYとか家賃、物価高いから円換算で1000万円貰ってもお金は残らないと思う 実質年収300万円感覚で見た方がいい

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 20:38:37 

    >>11
    素質がある人なんか1年でもそれなりになりそうなのに、延々鱗取りやら洗い物ばっかりとかね
    美容師1年目のシャンプーにしてもそうだけど
    手に職系の下積みは何故かそういう雑用ばっかりで根性論

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:03 

    中国、韓国人が日本人になりすましまくってんだろな

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:15 

    行ってきます

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:28 

    アメリカじゃないけど、フランスの屋台で日本のお弁当とお好み焼き売ってる日本人がいて、大人気ぽい。
    私の知り合いの日本人美容師さんも、20年近く前にカナダで美容師してた。日本人美容師のカットのテクニックが人気だった。
    寿司だけじゃなくて、海外でウケるものはたくさんあると思うけど、飛び込む勇気はいるよね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:52 

    >>65
    韓国人の現地適応力は異常
    世界の色んなところに溶け込んで暮らしていて何度か助けられたことがある

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:53 

    >>9
    やってみてダメなら戻ってきたらいいだけ
    チャレンジするのは良いことだよ

    +10

    -10

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:01 

    >>9
    鵜呑みにして行って失敗した人少なくなさそう

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:05 

    >>3
    いちいち海外へ行ってられっかよマヌケwww

    専業主婦の人たちには『働かなくても、必要な家事さえしてくれてればいいよ〜』…っていう余裕と稼ぎのある旦那さんがいるんだから。

    +42

    -9

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:50 

    NY行き来してるけどそんな事実ない。
    労働ビザ持ってない、GC持ってない人が9割だよ。
    それでも家庭もって子供が二十歳になるまで踏ん張ってる人がほとんど。

    親族のツテでGCゲットして日本ではおよそ職人とは言えない人が多い。
    あとは3ヶ月ほどのビザとって行き来してる職人。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:04 

    >>9
    この前も移住の件だったか現地日本人が、日本のメディアが煽ってると注意してたから何が本当か分からない

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:57 

    >>14
    アメリカでも値上げに悲鳴あげて
    卵1パック2500円で鶏を飼育しようって人がいる中やっていけるんだろうか

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:25 

    >>51
    わかるわ〜
    親の躾もそうだけど、きちんと仕込まれた人とそうじゃない人とでは洗練度が違うんだよね。それが店のクオリティとして表れる。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:37 

    >>65
    韓国人なら、
    お寿司は韓国の文化で
    日本が真似してるとか言いそう

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:43 

    >>68
    美容師も出稼ぎいけそうな気がする
    寿司屋よりは語学力必要だろうけれど

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 20:43:25 

    海外向けにYouTube配信するとか考えた方が儲かりそうだよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:14 

    >>3
    ガル民の主婦なんて働く訳がないじゃん。考える事はどうやって人のお金で楽しようかって事ばかりだよ

    +5

    -13

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:41 

    昔ブラジルとかアメリカに移民をした日本人たちも希望いっぱいだったんだろうな〜

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:15 

    >>2
    大阪の某市場の盛況プリ見たらわかるやろ。
    しかもあの価格でってなる(笑)
    ほんまに外国人様々やでー

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:16 

    >>1
    技術云々よりも、日本人として育った「舌」や「味覚」が大事なんじゃないかな? 料理人の素質はそこで決まる。昭和の香り豊かな家庭で魚食べて育ったような人は、寿司職人の経験なくても資格あるかもしれないね。和食の文化を体で覚えている人がいいんだよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:22 

    >>11
    職場で教えてすぐ辞められても困るし。
    スクールでお金を取って全部教えたらいいと思う。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:29 

    >>42

    そうそう!
    アメリカにホームステイしてる時に、ジャパニーズレストランやラーメン屋やお寿司屋さんに連れて行ってもらったけど、総じて日本人ではなかった。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 20:46:23 

    >>46
    こんだけ回転寿司が流行っているのに?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 20:46:23 

    寿司職人になって渡米したい…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 20:46:33 

    >>55
    ニュージャージーまで行っても相当かかるから、安く住めるところなんてないよねw

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 20:47:09 

    >>36
    外国人は焼きのりの見た目と磯の香りが苦手らしいよ。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 20:48:24 

    >>9
    日本人を追い出したいんじゃない?

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 20:48:28 

    >>80
    既に言ってるよ…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 20:48:58 

    アジア人はいきなり殴られそうで怖い
    実際はそんなことないのかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:12 

    >>2
    タイに行った時、日本食レストランがそこらじゅうにあったけどそんなに繁盛してる感じではなかった
    日本にあるインドカレー屋や中国料理店みたいに当たり前の風景になってる感じ
    だからマスコミが言うほど甘くなく、美味しくないと経営厳しいのかなと思ったよ

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:23 

    >>3
    そんな角度から専業主婦を攻めるとは...
    お疲れ社畜

    (私も働いていますがね)

    +24

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:26 

    >>15
    寿司屋に限らず飲食業ってなんであんなに給料安いんだろう。
    オペレーションが簡単だと誰にでも出来るっていう、ハードルの低さはあるかもしれないけど、正社員でも一般だと20万にも満たないよね。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:45 

    >>85
    どこの市場か教えてください、、

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 20:50:10 

    >>95
    アジア人女性が最底辺だって聞くよね。
    有色人種のなかでもおとなしいから酷い扱いをされるって。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 20:50:22 

    日本人ならカナダでも需要ありそう。

    カナダの日本料理店の現状…「9割は中国人や韓国人のオーナー」「日本食を名乗って儲けることを第一に商売」 | Share News Japan
    カナダの日本料理店の現状…「9割は中国人や韓国人のオーナー」「日本食を名乗って儲けることを第一に商売」 | Share News Japansn-jp.com

    「9割は中国人や韓国人のオーナーです」…カナダの日本料理店の現状・成功の秘訣を日本人経営者に聞く 記事によると… ・海外で依然として人気の日本食。農林水産省の調査によると、世界の日本食レストラン数は、

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 20:51:02 

    海外の日本料理店は日本人を欲しがってるからね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 20:51:35 

    ドバイでは牛丼5000円でも大人気らしいよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 20:52:06 

    >>68
    手に職系って、天性の器用さと、その道のセンスのある人なら、マジで理不尽不合理な下積みは無駄
    出来る人って、練習量が少なくても出来ちゃうのよね
    そこから更にトップを目指すとなれば、下手な下積みよりも、プロとしての実践とそれに応じた勉強をした方がいいのよ
    安い給料、短い睡眠時間や少ない休日で、下積みに励んだところで、パフォーマンス落ちるだけ

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 20:52:32 

    和食は儲かるからね
    韓国人や中国人が和食店を外国で開きまくってる

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 20:52:55 

    >>3
    あ、良いかも!
    残念ながら子どもに恵まれなかったしそんな人生の第二章も…。日本にいても少子化少子化言われて肩身狭いだけだし

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 20:53:31 

    >>2
    >>30
    やっぱり作った人の気持ちってお客さんにも伝わるんじゃないかなぁ
    下っ端でも美味しいお寿司を提供したい!って気持ちで、誠心誠意握ってたら、大成するかもしれない。でもテキトーに作っとくかみたいな態度だったら、味の問題じゃなくても何だかな〜って思われそう
    知らんけど

    +13

    -3

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 20:53:51 

    >>2
    そんな失礼な表現はどうかな??
    逆に日本の女はバカだからホイホイナンパ着いてくるって言われたら悲しいよね。

    +50

    -4

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 20:53:54 

    海外を目指した方がいい
    玉子サンドやおにぎり屋さんも大人気

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 20:54:01 

    >>2
    それはマックに行く層だけ
    ニューヨークとか一等地の客は無理

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 20:54:05 

    >>1
    日本のインドカレー屋さんでインド人っぽい人がいると何だか「これが本場の味か?!」ってなるのと同じ現象かな?

    よく行ってるインドカレーのお店はインド人じゃなくてネパール人夫婦だけど、ナンカレーがめちゃ旨い(笑)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 20:54:06 

    >>2
    まるで日本人は舌が肥えてるみたいに思ってるかもしれないけど、日本人だってたいした変わらないと思うんだけど。

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 20:55:21 

    あー、チャンスかも

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 20:55:55 

    >>2
    んじゃやってみれば?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 20:56:14 

    ネイリストの友人がNY移住したけどかなり貰ってる

    同じくNYに住んでるイラストレーターの友人(アメリカ人)も貰ってる。中間値でも皆600万超えが普通

    医療費が~、家賃が高いから~、日本の方が素晴らしいみたいな意見も良いけどそんなこと言ったところで日本の賃金は上がらないから変わらない

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 20:56:30 

    韓国でもお寿司は大人気だもんね
    インスタ映えするからね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 20:57:25 

    >>2

    こんな差別発言してる頭の悪い人が海外で稼げるわけないね

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 20:57:48 

    日本は職人さんへの敬意が無さすぎるからね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 20:59:45 

    >>7
    医療費、物価高、アジアンヘイト、銃乱射...
    昔アメリカに住んでたけど今はちょっと怖い。

    +61

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 20:59:47 

    日本円で年収1000万だとして
    あちらでは十分に暮らせる額なのかい?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 21:00:19 

    >>9
    成功者の裏にはその何倍も失敗した人達がいるって事だよね。若いうちに行く分にはいいかもしれないけど

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 21:00:44 

    >>118
    職人に限らず自ら手を動かす仕事が本当に軽視される国

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 21:01:28 

    オンラインスクールの宣伝?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 21:01:54 

    >>117
    こういうタイプはまず語学で躓く
    若い女の子とかが「韓国でアイドルに」って言うけれどあれもまず甘い人は語学で躓くらしい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 21:02:24 

    >>58
    ニューヨーク在住の人のブログできのこ1パック9.99ドル(1300円位)ブロッコリー2つで9ドル、カリフラワー1つ6ドルって読んだよ

    すし職人に1000万払うくらいだから人件費は高いだろうから外食はさらに高いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 21:02:41 

    >>1

    日本で下手に医者なんかやるより
    ニューヨークで寿司屋やる方が儲かる

    理屈で考えるとワケわかんないけど
    そういう情勢なんだから適応していくしかないわな

    義務教育で古文とか世界史なんか教えるより
    寿司の握り方でも教えた方が
    よっぽど国民所得を底上げできるんじゃない?
      

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 21:02:51 

    年収1,000万でもNYとかその周辺に住むにはそこまで贅沢な暮らしはできないイメージ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 21:02:56 

    >>7
    無理だよね。
    お店経営しててガンになったら治療費のためにお店たたまなきゃいけないくらいの金額らしいし。

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 21:03:16 

    それを逆手に取って日本料理屋を経営しているのが、中韓人でしょ?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 21:03:18 

    >>112
    文化の違いなのか、やはり海外は甘い辛い酸っぱい等ハッキリしすぎてるのは事実かも。日本人じゃない日本食屋さんは、サラダ、味噌汁、その後に定食だったり、一緒に食べたいんだよなと思った事がある。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 21:03:42 

    ニューヨークなんか超絶インフレの街じゃん
    マンハッタンじゃ年収1000万じゃ住めないよ(10万ドル)
    所得税を差し引くと手取りは6万5000ドルくらい
    生活費もバカ高いし消費税は8.5%
    家賃は3000ドル以上

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 21:03:58 

    もうこのトピ3回目だね
    これすし職人の専門学校のステマ記事だよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 21:04:39 

    >>3
    オナゴ ハ、ツキノモノ ガ、アルカラ、リョウリ ハ、ムイテマセン。
    ミヲツクシ リョウリチョウ ニ、カイテマシタ。オトトイキヤガレ(゚⊇゚)

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 21:05:10 

    >>60
    フォンドボーとか知らないの?海外にだって出汁文化はあるよ。失礼だな。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 21:05:25 

    >>7
    NY中心部だと年収1000万円でもカツカツみたいね。
    古いアパートのワンベッドルームでも月$2500〜、
    物価は日本の2〜3倍で光熱費も高騰してる。
    医療保険は最低限の保証でも月$600〜救急車は自己負担。
    日本と同じレベルの医療保険だと月$3000以上の負担になる。
    働く環境によっては労災が無くて仕事中の怪我でも保証が無かったり、
    レイオフも当たり前だからすぐクビになる。

    健康でメンタルもタフなフットワーク軽い人なら挑戦したら良いと思うけど、
    帰国しても日本で寿司職人としてやってくの無理だし覚悟は必要ね。

    +55

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 21:05:46 

    >>9
    マスコミがやたらとあげていたら警戒してる

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 21:06:15 

    海外の日本料理店の約9割が中国人韓国人オーナーというニュースが発表された。
    そのニュースに日本人達は「なんちゃって日本料理を規制しろ!」だとかそれに怒ってる人沢山いたが、これは日本料理が海外で大人気で、日本人が海外に出店すれば儲かるという事を日本人自身が知らない為だ。
    日本人自身が日本料理が海外で大人気という事を知らずに日本料理自体を低く評価しているのが原因だ。
    日本料理が大人気で日本料理が儲かるという事を日本人より中国人や韓国人の方が知っているという事だ。
    もっと簡単に言ってしまえば、日本料理の事を日本人より中国人や韓国人の方が日本料理の素晴らしさを知っている、そして日本料理の世界の反応を知っているという事だ。
    アメリカでラーメンで1番儲けてるのが韓国人、ラーメン素人の韓国人が簡単にアメリカで儲けているのだ。
    それなのに美味しいラーメンを作ってる日本人は海外を見ずに飽和状態の日本での出店しか考え無い無知な状況。
    韓国人や中国人の方が世界の事を知ってるし日本料理の価値も知っている。
    これを解決するには国やメディアが「海外で日本料理は大人気だから海外へ出店した方が良いぞ」と日本人に知らせて宣伝するしか方法は無い。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 21:06:32 

    >>112
    味覚が発達してる人は舌の味蕾の密度が高い人で、そのタイプは日本人で3割くらいって聞いた。私は多分残り7割の方だから何でも美味しく感じるわ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 21:07:40 

    >>28
    ラーメン屋のコピペ思い出したw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 21:08:46 

    >>13
    YOUは行かなくて良い。1人でもやっていける人海外に行って挑戦してみたい人が行くから心配すんな

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 21:08:48 

    寿司は、シャリがものを言う 
    下手な職人はシャリがダマになってたり、ベタベタしてる
    その反面、上手い職人は口に入れたらパラっとほどける

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 21:09:10 

    >>2
    こういうこと言う人のサービスは受けたくないから、今は分からないでも、だんだんレベルが上がって伝わっていくようになったら、あなたは仕事にならないと思う。日本の料理って真心や心意気みたいなものが表れてのものだから余計に。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 21:09:10 

    >>104
    器用さとセンスがある人を早く一人前として扱った方がお店の為にもなるし、後続へも好影響を与えそうなのにほんと謎だよね
    人が足りないと言いつつ下積みの雑用を長々させるの不毛過ぎる
    古の日本人特有の、俺は苦労したんだからお前もしろ的な風潮かね
    調理師も美容師も国家資格なのに、必死で取得した結果低賃金長時間労働なんて自分達で業界の門戸を狭めてると思う

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 21:09:20 

    物価と家賃が高いニューヨークで年収1000万から医療保険に加入したら地下鉄通勤必須
    犯罪者のカモにされやすいアジア人にはハイリスクよ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 21:09:21 

    >>2
    不味くはないけど思ってたんと違った…
    ってケビンたちが言ってた
    寿司職人、NYでは下っ端レベルで年収1000万円「“日本人”というだけで海外では引く手あまた」

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 21:11:03 

    >>42
    寿司と聞いて握り寿司を思い浮かべる人どれだけいるんだろうね
    アボカド、サーモン、カニカマ、チーズ、スパイシーチリソースとかのカリフォルニアロールを日本の寿司だと思ってそう

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 21:11:28 

    >>1
    アメリカの地方在住のYouTuberは節約に節約を重ねても、ひと月の生活費700万だって
    ダブルワークどころかトリプルワークしないと生活出来ない人が多いらしい
    地方でこれだからNYの生活費はどれくらいかかるだろうね
    あと怪我したり病気したらすぐに詰むよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 21:13:40 

    >>28
    元皇女で嫁ぎ先の赤字動物園の園長になって自ら売店に立ってる人もいるというのに、自分達で稼いで欲しいわ

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 21:13:58 

    >>120
    年収がドルで書いてないから不明だけど仮に今の為替レート(140円)だと7万ドル程度にしかならない。

    NYで充分な暮らしがしたければ10万ドル以上はいると思う。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 21:17:27 

    >>15
    そういうちゃんと努力してきた、それなりに技術持っている人が海外で沢山稼げればいいのにね・・・

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 21:17:53 

    >>120
    牛丼が日本の2倍、家賃が日本の2倍から3倍

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 21:17:56 

    >>30
    そうそう。真面目に努力するとか、お客さんの為により良くしようって姿勢が日本人のサービスの評価を上げたんだろうに。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 21:17:58 

    でもアメリカで暮らしたら医療費お高いんでしょう?自分自身も出先でチップ払わなきゃいけないし家賃も高そうだし結局お金貯まらなそう

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 21:18:10 

    >>108
    ん?話違くね?

    +0

    -7

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 21:19:41 

    >>2
    バカ舌はケンタッキーをおかずに白米食べてるお前だろw
    またすぐ真似するうw

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 21:21:27 

    >>7
    生活費もかなりかかりそう

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 21:24:33 

    >>2
    外国人は旨味を感じることが出来ないって何かで読んだ記憶があるけど実際はどうなんだろうね。
    確かに繊細な味より分かりやすい大味が人気で、見た目も派手にすれば喜んでる感はある。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 21:26:32 

    アメリカ在住で10年以上前からジャパニーズレストランって名乗ってるのは中国や韓国人で、日系3世の友達は家族ぐるみでちゃんとした日本の寿司店出してたけど憂いてたな 当時でさえ日本人の血を引かない人が寿司出して売れてたんだからスシ○ー勤務の魚捌ける人は良いだろうな

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/29(月) 21:30:13 

    >>2
    「どうぜジャップが食べるから」と輸出する生産者がいるから、ヤバい間隔
    なんか、アヘン戦争の始まりみたい
    日本人は魚のうまみとか感じる人多そう

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/29(月) 21:31:57 

    >>9
    SPA!だからね〜
    話半分で聞き流すくらいがちょうどいいよ

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/29(月) 21:33:54 

    最近まで海外に住んでた妹は今はもう日本人てだけで日本食レストランで働けるほど甘くないって言ってたよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/29(月) 21:34:42 

    >>136
    後、政府というか国から。マイナンバーカードとか。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/29(月) 21:36:11 

    >>9
    日本はロシア、アメリカ、中国中心に浸透侵略されてるから、日本から日本人を追い出したいんだろうね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/29(月) 21:37:09 

    寿司職人の学校増えてるよね。海外行くも国内で技磨くも良し。
    別にみんなが金!金!金!!なわけじゃないでしょ。私もちょっと立場変えたらもっとお金もらえる仕事についてるけど、今の立場に価値を見出してるから今んところ仕事変える気ない。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/29(月) 21:37:36 

    >>9
    先輩移住者が親切なふりして新規移住者を騙すパターンもあるらしいしね。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 21:37:40 

    >>7
    物価も3倍位

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/29(月) 21:38:31 

    >>146
    食べ物に関しては正統派が絶対正義じゃないからなあ
    醤油味のスパゲティだの天津飯だのイチゴのショートケーキだの、本場の料理人が見たら首を傾げるメニューは日本にも沢山ある

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/29(月) 21:38:34 

    >>6
    だけれどもそこが結局クオリティにはなってるんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/29(月) 21:38:47 

    >>154
    失礼さの質としては一緒て話しかと

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/29(月) 21:40:45 

    >>145
    右の子なんか変わったよね。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/29(月) 21:47:09 

    >>162
    このニュースかなり早くリークされたよね
    いつも今頃?みたいな時期に発覚するとか、新聞の小さい欄にそこまで問題ないよー的な立ち位置で書かれているのに
    立憲の和田さんの逮捕の記事もタイミング遅いのよね
    逮捕されたのを黙って出馬して、お金を貰える時期を待ってからリークされてる
    岸田さんの息子もちゃっかりお給料貰うタイミングはかられてる感じ
    マイナは脱税、保険証の使い回し防止、不正利用をさせないように作ったよね
    マイナを作らない理由が一つ増えてホッとしてる人は一定数いそう
    パソコン管理は厳しくして、使い終わったらログアウトするとか、予防策が必要だと思う

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/29(月) 21:48:40 

    >>6
    でもアジア人差別される

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/29(月) 21:50:58 

    ワーホリでロール寿司作ってたよ
    女でも寿司職人として差別されないからいい職業だと思う

    でも子供とかいるとディナー時間に働くの大変だよね。ランチだけだと稼げないし。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/29(月) 21:51:08 

    >>3
    ガル男こそ、行ったらええ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/29(月) 21:51:11 

    >>6
    NYで年収1千万ぽっちじゃ結局貧乏生活だよ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/29(月) 21:53:25 

    >>135
    収入だけ見て日本と同じ生活レベル夢に見てもしょうがないのにね。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/29(月) 21:54:31 

    でも家賃も物価もお高いんでしょ?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/29(月) 21:54:47 

    >>6
    下積みがないと独立して自分の店持った時にだめになる
    自分で何でも出来ないと、お金も余分にかかるし
    ずっと勤めてたらいいかもしれないけど
    年取ったベテランの職人は給料高くなるし経営者側も使いづらくなって店追い出されたりとかある

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/29(月) 21:56:31 

    年収半分でいいから日本に居たい

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/29(月) 21:58:35 

    いや、だからなお物価、皆保険の有無ってことでしょ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/29(月) 22:06:42 

    地元でも美味しいって評判でミシェラン二つ星取ったお店の大将は何故がNYに行ってしまった。いきなり閉店していたのでびっくりしました

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/29(月) 22:11:57 

    >>99
    黒門?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/29(月) 22:15:35 

    >>28
    寿司職人を馬鹿にしとんのか

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/29(月) 22:19:58 

    さてとニューヨークに行くかな!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/29(月) 22:28:37 

    >>143
    このシステムってさ、構造的にパワハラ蔓延し易いのよね
    若くて経験値少ない子達に、思考停止になる程の心身に負荷を掛ける下積みをやらせて、しかも給料安いから、貯金もままならず、辞めたくても辞められない
    賃金安いけど住む場所と食事込みとか、要は束縛手段なのよ
    それでも勇気振り絞って、下積み期間に辞めたいと言おうものなら「好きで選んだ道なのに、この程度で辞めるとは、お前はこの仕事に向いていない、どこに行っても同じだ、お前は駄目だ」と人格否定パワハラしてくる

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/29(月) 22:35:53 

    完全な嘘だね

    アメリカの州別平均年収データ見てるけど全米一高いNYで平均で7万ドルちょっとしか無い。

    外国人で下っ端が軽く年収1000万超えることはデータ的にありえない

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/29(月) 22:44:19 

    >>126
    古文、世界史って高校じゃん。
    義務教育ちゃうし。
    寿司の握り方なんて義務教育でやるわけないわ。知りたきゃ自分で学べや。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/29(月) 22:45:15 

    >>1
    寿司スクール詐欺が流行りそう。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/29(月) 23:08:22 

    >>10
    でも、アメリカの寿司屋は、ケチャップ、マヨネーズを大量にかけた、自称寿司で大儲けしてるからあり得ない話じゃないと思う

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/29(月) 23:13:54 

    >>133
    男性は一定の味で作れるから職人向きけど、女性は生理で味覚が変わるから定食屋向き(味が微妙に変わることでお客は飽きにくい)だって何かで聞いた

    あと、女性は手の温度変化が激しいからパティシエもどちらかというと男性向きだと

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:36 

    お寿司は生魚を扱う料理、漁師と仲買人と運搬する人も揃って初めて成立するから寿司職人だけ日本人でもねぇって思う。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:56 

    >>13
    配偶者も友達も渡航先で作って、社会保険にも自力で加入して社会人として生きれば全然良くない?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/29(月) 23:32:55 

    >>158
    アメリカで寿司レストラン開拓したのは統一教会の文鮮明だって。
    統一教会信者を奴隷の様に働かせて給与支払いせず、
    寿司レストランで稼いだ金を選挙資金に投入してた。
    統一教会幹部は殆ど韓国人、文鮮明は元々北朝鮮人。
    文鮮明の息子は銃武装してカルト宗教の教祖やってる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/29(月) 23:51:53 

    お寿司屋もいいけど、案外、定食屋が外人受けすると思う。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/30(火) 00:02:14 

    >>2
    箱根の強羅は外国人客だらけで寿司屋が外国人ターゲットにした価格で都内でもないのにバカ高かった。もちろんメニューも英語。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:28 

    ニューズウィークの記事では、逆のことが書かれてたけど?アメリカ人も寿司を勉強して職人になる人が増えてるから、前ほど日本人は必要とされてないよ。

    こういうフェイクに騙されたらえらい目に合うわ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/30(火) 00:45:05 

    まあニューヨークでは一蘭のラーメンが1杯5000円の世界ですので察してあげて下さい

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/30(火) 02:51:54 

    でもその分生活と経営に
    お金かかるからね。
    結局金持ちにはなれない。
    工場で働いている様な人でも
    年収5〜600万ある国だからね。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/30(火) 02:53:19 

    でも家賃が月50万なんでしょ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/30(火) 04:04:18 

    NYで1000万円もらっても物価と家賃と医療費考えたら…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/30(火) 05:03:31 

    >>9
    地獄見てる人多いみたいね
    というかこの前トピになってなかった?

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/30(火) 05:43:58 

    中高生のときに戦中派が書いた満州引き揚げの文学や漫画をいっぱい読んだから、「天国」という言葉でマスコミが煽る移住地ほど危ないと思ってる。
    熊本だから親戚でアメリカに行ってその後消息不明ぽい人も居る。
    ニュージーランドへの年金老人移住事業はその後どうなった。
    結局、飛行機に乗れるぐらいのギリギリ年齢で帰国してきたんじゃなかろうか。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/30(火) 06:45:41 

    日本人に化けたアジア人が寿司屋やってて美味しくないからだろうね
    本物の寿司職人が尊ばれるの、わかるよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/30(火) 07:55:05 

    でもこれ基本男だけよね
    うらやま

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/30(火) 08:54:00 

    >>7
    いざとなったら、誰でも日本に来て医療費ただ乗りできるらしいよ。むちゃくちゃ腹立たしいけど、出産育児一時金を2000万分もらって事件になったベトナム人は氷山の一角。だからじゃないけど、日本人ならフツーに日本に帰国して治療するとかは?歯医者さんに定期検診するついでに帰国するとか。
    中国で話題「日本で会社作れば、医療タダ乗り」、保険診療天国ニッポンの落とし穴(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    中国で話題「日本で会社作れば、医療タダ乗り」、保険診療天国ニッポンの落とし穴(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ● 中国人による悪用はたびたび報告されている  残念なことに、一部では中国人を含む外国人による公的医療保険制度の意図的な利用も発生している。過去には、保険料を滞納したまま帰国してしまうケースもあっ


    出産育児一時金を“詐取” ベトナム人の男逮捕 1600万円以上を引き出したか(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    出産育児一時金を“詐取” ベトナム人の男逮捕 1600万円以上を引き出したか(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本の健康保険に加入している女性が国外で出産した際に支給される出産育児一時金をだまし取ったとして、ベトナム人の男が逮捕されました。 警視庁によりますと、詐欺の疑いで逮捕されたベトナム国籍のチャン・

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/30(火) 08:57:19 

    >>126
    あんたみたいなバカが痛い目にあうんだろうな。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/30(火) 09:02:21 

    >>7
    1000万円の年収の場合、税金が日本と変わらないから手取りはほとんど同じ、物価とか考えたらパラダイスかね。アメリカで生活している日本人が動画流してたけど、アメリカでは中流の生活が一番苦しいって言ってたな。貧困のほうが、補助や免除があるから逆に楽なんだって。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/30(火) 09:04:45 

    >>2
    甘い、カナダで寿司屋している人の動画みたら、日本から来てもほとんどの人は話が違うって帰ってしまう人が多いし、日本人は人件費が高いから並みのレベルだとすぐ解雇だって。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/30(火) 09:09:39 

    >>77
    実際、アメリカで寿司屋やっているおじさんのユーチューブみたら、平均5万ドルぐらいの給料とか。去年の年間為替レートだと650万ぐらい

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/30(火) 09:10:46 

    >>61
    日本に住んでいる外国人過去最高だけども。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/30(火) 09:12:10 

    >>8

    あっちは並みレベルだとワープアどこらかホームレスだが。家族でホームレスも珍しくない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/30(火) 09:20:36 

    >>11
    フレンチとかも3年ほど修行するけど。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/30(火) 09:31:50 

    >>1
    その分、物価はバカ高い

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/30(火) 09:33:21 

    >>11
    寿司学校があるから、そこで学んでる職人が外国いくんだよ
    この間TVで久兵衛と寿司学校対立させる番組やつてた

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/30(火) 10:34:46 

    >>207
    で医療費の問題が降ってかかるわけだよ
    そんなうまい話ないよね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/30(火) 12:16:59 

    中国人「日本人です」
    韓国人「日本人です」

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:57 

    スーパーの寿司売り場担当してて5年くらい握ってた無職だけどアメリカで雇ってくれるかしら?
    英語話せないけど

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/30(火) 15:37:36 

    1000万貰えるような高級寿司店なんか数限られてるんだから
    ホントの職人の数なんて一定数以上いらない
    ダマされんな

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/30(火) 18:03:03 

    >>2
    ジャパニーズスシって銘打ってるのに、実際は職人も店員も中国人と韓国人しかいないって晒されてるお店あった。
    日本人から見れば明らかに変な寿司、変な日本風の内装なんだけど、欧米人はアジア文化の見分けがあまりつかないし、日本人か中国人かの違いもわからないからうまくやれてるらしい。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/30(火) 18:34:34 

    でも銃社会じゃん

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/30(火) 20:07:19 

    >>98
    上層部がピンハネしてるのでなければ人件費上げると外食費も上がるよ
    そして値上げしないためには食材は安い海外から仕入れるよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/30(火) 21:28:15 

    >>3
    何をおっしゃいますやら。
    NYの物価知ってる?家賃は1kで日本円50万くらいするし、 長ネギ1本1800円するんだぜ?
    単純に日本の10倍の生活費かかるのよ。
    NY1000万つーことは日本で年収100万の暮らしと変わらんで。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/30(火) 22:07:20 

    >>221
    ピンハネはわかんないけど、外食も別にすんごく安いわけではなくない??
    食材費、人件費、テナント料、光熱費、などが乗っかってるとは言え。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/31(水) 04:52:05 

    >>108
    それって事実じゃない?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/31(水) 06:15:00 

    >>60
    一部しか見ずに「海外」とひとくくりにするのはねぇ
    私はイタリアに住んでた時期があり近隣国もよく旅行したけど、南欧はもれなく美味しいよ(お店の当たり外れはあるが)
    アジアも概ねどこも美味しいし

    まあ英語圏はちょっと…なところが多いかもね
    あと北欧とか

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/31(水) 12:23:33 

    >>24
    寿司に限らず和食だってそうでしょ。
    詳しくはないけどたぶん、まずどこの学校に行ったかで就職できる料理店が決まると思う。
    結構派閥あるっぽいな、とか
    あとはどこの師匠のもとにいたと肩書きがつけば
    新規オープンのお店で料理長任されるとか。
    元ホールバイトより。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/02(金) 00:10:04 

    >>3
    まあね。生活保護や共産党員はアメリカ入国できないから羨ましい?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。