ガールズちゃんねる

飲料水にも含まれる?永遠に残る化学物質「フォーエバーケミカル」の脅威

120コメント2023/05/30(火) 13:51

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 16:19:27 

    飲料水にも含まれる?永遠に残る化学物質「フォーエバーケミカル」の脅威(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース
    飲料水にも含まれる?永遠に残る化学物質「フォーエバーケミカル」の脅威(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    フォーエバーケミカルとは? 米国立衛生研究所によると、フォーエバーケミカルは、1950年代から消費者製品に使われてきた膨大かつ複雑な合成化学物質の総称で、PFASとしても知られる。PFASの用途は多岐にわたり、食べ物が容器や調理器具にこびりつくのを防ぐため、カーペットを汚れにくくするため、消化器の泡を作るためなどに使われる。 …国立衛生研究所いわく、私たちは体が排出できる以上のPFASを取り込んでいる可能性があり、その余剰分は体内に蓄積する。2022年6月には環境保護庁が「PFASは科学者が思っていたより人体に有害で、少量でも予想以上に危険である」という旨の勧告を発表した。


    ■私たちは、どのようにしてPFASにさらされる?

    国立衛生研究所によると、フォーエバーケミカルは土壌、水、大気中に紛れているため、PFASの曝露源は非常に多い。でも、ほとんどの人はPFASで汚染された食品や水を摂取したり、PFASで作られた製品を使ったり、PFASが含まれた空気を吸ったりすることでフォーエバーケミカルにさらされる。

    ■PFASは自宅の水道水から除去できる?

    「浄水器は便利ですが、一般的なフィルターでPFASを除去するのは難しいかもしれません」とラウンバック博士。「一部のフィルターでは(環境保護局の過去のガイドラインが目標としていた)PFAS濃度の50%程度しか除去できないと言われていますし、もともと濃度が低い場合は、さらに効果が出にくいかもしれません」。でも、ラウンバック博士いわく逆浸透膜フィルター、イオン交換フィルター、大きめの活性炭フィルターを用いた浄水器では、より高い効果が期待される。

    なお、日本でも沖縄県や神奈川県の米軍基地周辺や大阪府の工場周辺の河川などから国の目標値を超えるPFASが検出されているものの、規制については米国に大きく遅れを取っている状況だ。

    +18

    -44

  • 2. 匿名 2023/05/23(火) 16:19:50 

    そんなこと言ったってしょうがないじゃない

    +359

    -12

  • 3. 匿名 2023/05/23(火) 16:20:17 


    最近京都の北区?で水道水が少し
    使えなくなってたね

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/23(火) 16:20:27 

    なんか、浄水器を買わせるための回し者が流した情報じゃないよね?

    +226

    -8

  • 5. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:01 

    手遅れ感ハンパないな

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:25 

    ペットボトルの天然水すら買うの迷いそうなこと言わないでほしいわ…何を飲んだらいいのかわからんくなってくる

    +94

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:25 

    んなこと言ってたらプラスチックも私たちたくさん吸い込んでるでしょ

    +122

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:25 

    なんとかプラスチックってやつもずっと体内に残るんじゃなかったっけ?それとは違うの?

    +67

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:32 

    でも水道水飲んでも健康長寿な人もいるよ

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:40 

    ケミカルまみれで育った昭和の人々が長生きしてんだから気にしないわ

    +177

    -9

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:40 

    それでも日本人長生きしてるから
    もう大丈夫やろ

    +71

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:47 

    寿命が全うできればそれでよい

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:54 

    逆浸透膜フィルター、イオン交換フィルター、大きめの活性炭フィルターを用いた浄水器では、より高い効果が期待される

    これ買ってください!ってことでしょ

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:04 

    別に周りがバタバタ早死にしているわけでないし

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:16 

    米軍基地の周辺地域は汚染が酷いらしいね

    +27

    -4

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:23 

    >>6
    最近大きな地震多いからペットボトルの水は買っておいたほうがいいよー

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:37 

    永久科学

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:40 

    むしろ、ペットボトルで売られてる水とか浄水器の水とかのほうが色々入ってそうで怖いわ

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:41 

    私たちも永遠に生きるわけではないし。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:42 

    現代の食べ物飲み物で、完全に害のない物なんて
    無さそう。

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:44 

    フライパンは鉄の方がいいのかな

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:50 

    水は飲んでも野間周平

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:53 

    >>1
    横浜市の右上に住んでて浄水器使わず水道水飲んでる。
    浄水器使った方がいいかなー?

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 16:22:58 

    と、言われましても
    もう40年それで生きてきたからなー
    許容範囲超えてるじゃん?たぶん
    今さら遅いけど生きてるし健康よ?

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 16:23:34 

    𓆏

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 16:24:09 

    とくに体に影響感じてないからヨシ!

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 16:24:11 

    今の世は、健康に悪い物が身近にいっぱいあって、避けようがないね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 16:24:20 

    >>11
    意識なく生かされてるだけの人も長生きの計算に入ってるんだよね

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 16:24:55 

    >>2
    だよね、別に100年生きるつもりでもないし

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 16:25:06 

    >>12
    死ぬ前に病気で苦しむのは嫌だなぁ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 16:25:30 

    >>1
    ユダヤ人が上水道に微量の発癌性物質混入してるし

    +4

    -11

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 16:25:35 

    >>4
    そもそも気をつけてる人はちゃんとした浄水器選んでるよね。
    抗菌剤なしとかも限られるから探すの大変だけど。

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 16:25:56 

    黄砂を吸い込んでるのも健康に悪いし水もか...生きてるだけで不健康になるね

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 16:26:24 

    >>4
    自然派のなんかの下地かと思った。

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 16:26:40 

    >>32
    オススメの浄水器とかある?ここ読んで怖くなってきた

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 16:27:39 

    まぁ現代でこんなこと言ったってなんとも出来ないし、別に自然派でもないけど、ファブリーズで丸ごと布団洗いみたいのは「うへぇー」って思う。薬品にまみれて寝たくないな、みたいな。なんでもかんでも化学薬品ってのは必要ないなとは思う。

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 16:28:18 

    >>17
    おじいちゃん達で考えたのかな

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 16:28:19 

    >>21
    気にして鉄にしてるけど、病気になる時はなるだろうし、外食多い人なら気にしてもあまり意味ないだろうし、難しいね。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 16:29:18 

    化学物質過敏症とかに関係あるかもね。都会では生活出来なくて、山の中とかで薬品とか添加物とかに一切触れない様に生活してる人達がいるって聞いたことがある。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 16:30:19 

    >>15
    だからかどうか日本の自衛隊員は一番安全なのは水道水っていってるんじゃん。日本中どこも数時間おきに水質検査してるし。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 16:31:47 

    でも平均寿命アメリカ低くない?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 16:32:06 

    >>2
    こういうニュースが流れているわりに日本人はすごく長生きだからもう気にしない

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 16:33:20 

    >>2

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 16:37:05 

    地球<うっせー、もう住むな

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 16:38:06 

    水源地を中華に買われるから国が何とかしてほしい
    中華企業の回し者?

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 16:38:11 

    >>9
    昔の水道水と今の水道水は違うから
    水道水に含まれる農薬の基準値も緩和されたしね

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 16:38:29 

    >>43
    えなりかずき完成

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 16:40:04 

    >>6
    本当にキレイな純水は無いのかも

    たぶん地球誕生から生き物は 種類は違えど微量の毒が入った水を飲んで今日まで子孫を残してきた 

    だから 一般的に飲んで良いって言われてる水なら飲んで良いよ 

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 16:43:47 

    >>43
    お夜食にだって含まれてるのが道理ってものでしょう。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 16:45:18 

    >>21
    テフロン加工のフライパンで
    アルツハイマーになるとか聞いて
    数年前から鉄のフライパン使ってる
    お手入れちゃんとしてれば
    一生使えるので経済的たよ

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 16:47:48 

    紫外線とどっちが害ある?

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 16:48:08 

    飲み水もそうだけど
    名古屋(軟水)と千葉(硬水)で
    シャンプーの泡立ちが違うことの方が
    シャンプーの消費量的に気になる

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 16:49:39 

    >>1
    米国の水道水にはフッ素が入っているので虫歯率が日本の1/5以下

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 16:50:34 

    毎日水道水飲んでる…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 16:51:52 

    フォーエバーケミカルって言われるくらい安定だったら、環境中でも体内でも分解せずにそのままでしょ。危険な可能性がある“かもしれない”ものは全部規制ではなくて、ちゃんとデータに基づいて分解性があって危ないものだけを規制してほしい。
    フライパンくらいなら代替技術あるけど、PFASが全部規制されたら、Liイオン電池や半導体作れないよ。スマホも電化製品もEV車もない不便な時代に逆戻り!

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 16:53:57 

    >>53
    それ水道に含まれるフッ素のせいだけじゃないよ
    歯科にお金かけられない移民の子の虫歯罹患率は高いままだし、日常的な歯科ケアにかけるお金は日本よりはるかに上だよ

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 16:55:00 

    >>53
    フッ素こそどーなのよ。

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 16:55:27 

    >>2

    そんなこと言ったってしょうがないじゃないか by えなりかずき

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 16:55:41 

    気にしていたらなにも口にできないから気にしない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 16:56:33 

    >>50
    うちも気にして鉄のフライパン使ってるけど、よく考えたら、毎日使ってる炊飯器の内釜はテフロン加工してるわ。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 16:56:45 

    >>43
    ありがとう

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 16:57:31 

    もう40数年何もせず生きてきてしまいました

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 16:58:04 

    >>36
    布団は業者さんに頼んで洗ってもらった方がいいよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 17:00:40 

    >>36
    偏頭痛もちの人が柔軟剤ぷんぷん部屋干し、ファブリーズかけまくるタイプだったんだけど、それも一因では?とは言えなかった。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 17:01:14 

    >>28
    それ言うと思ったわ

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 17:04:06 

    もうそういうのいいから

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 17:04:46 

    >>21
    日本ではすでに使用禁止されてるみたいだけどね
    テフロン製を買う時も北陸アルミニウムなどの日本企業の日本製を選ぶようにしてる
    ニトリなどの安い製品には韓国製や中国製が多いから
    PFOAの使用と含有製品はいつから規制か|フライパンから繊維、撥水剤、泡消火剤まで
    PFOAの使用と含有製品はいつから規制か|フライパンから繊維、撥水剤、泡消火剤までwww.toishi.info

    PFOA(読み方:ピーフォア)とはPFOとも呼ばれ、フライパンのフッ素樹脂コーティングや撥水加工、泡消火剤の原料として使用されていた「有機フッ素化合物」を意味しています。正式名称をペルフルオロオクタン酸といい、英語ではPerfluorooctanoic Acidとなるため、そ...

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 17:06:42 

    なんか具合悪くなってきたわー

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 17:07:16 

    >>13
    私も全く同じ事を思った。
    ひねくれてるからかと思ったけど、同じ人いてよかったw

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 17:07:33 

    蒸留水しか勝たん
    うちは猫たちも蒸留水
    料理も飲料水も蒸留水

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 17:11:23 

    >>53
    日本の歯科学会は銭ゲバだから未だにリステリンにフッ素が入ってないのは日本だけ

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 17:12:15 

    >>32
    でも少し前にフィルター詐欺に引っかかっていたニュースがあったよね
    本人はちゃんとしてた気分だっただろうに…

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 17:12:48 

    >>52
    わりと全国に出張行くんだけど、同じシャンプー使っても水で髪の感じもだいぶ違うよね。
    思わずこういうサイトで調べてしまった事あるよw
    これは軟水と硬水だけどね。
    飲料水にも含まれる?永遠に残る化学物質「フォーエバーケミカル」の脅威

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 17:13:21 

    >>70
    どうやって用意してるんですか?
    水を沸騰させて蓋の裏についたのを集めてるの?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 17:13:45 

    >>10
    父母が「保存料が効いてるからむしろ健康」って笑ってた

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 17:20:09 

    あーはいはい浄水器ね 買いませんよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/23(火) 17:20:18 

    >>11
    今のお年寄りは井戸水とか飲んで育ってる世代だから。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/23(火) 17:20:42 

    >>1
    なんかの数値が基準超えで、飲まない方が良いと言われた井戸水を飲み続けたじいちゃん98ばあちゃん91歳
    全然死なない

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/23(火) 17:21:23 

    >>53
    フッ素も認知症の原因になったりデメリット多い

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/23(火) 17:22:44 

    >>78
    これで肥満にも影響が有るらしいけど、基準の無い水道水飲んでる日本人より綺麗なペットボトルの水飲んでるアメリカ人のが肥満多いよね

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 17:23:39 

    この先その物質で身体がおかしなことになったとしても、添加物たくさんのものや不健康なもの食べてるし、中国から来た化学物質もついてるだろう黄砂も吸ってるし水が原因とは思わないと思うわ。
    日本は水道水飲める時点でキレイで恵まれてるからもう贅沢言わないよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 17:24:07 

    >>2
    飲料水にも含まれる?永遠に残る化学物質「フォーエバーケミカル」の脅威

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 17:25:08 

    >>21
    鉄はコスパ最高だし、鉄分もついでに取れて最高だよ。酷い貧血よくなった。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 17:26:51 

    じゃあもう精製水しかないのか

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 17:27:38 

    >>80
    格差凄いから。
    裕福な地域は意識高いからオーガニックスーパーあたりまえだし日本人より食の安全にこだわる。
    砂糖とかとるわけない!みたいな感じの人も多い。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/23(火) 17:30:38 

    >>4
    読解力ない人だね
    浄水器でも取り除くのは難しい、って書いてあるじゃん
    最近読解力ない人増えたなあ・・・

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 17:36:36 

    日本中みんなケミカル兄弟だな

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/23(火) 17:37:03 

    そういうバンドありそうだよね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/23(火) 17:42:42 

    結局何を食べても何かしらの害があるんでしょ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/23(火) 17:51:35 

    >>10
    逆じゃない?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/23(火) 17:53:25 

    >>9
    てか世界一の長寿国でこんなん言われてもね
    フーンで終わり

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 17:54:24 

    >>9
    親戚中が90歳以上生きてますが…

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/23(火) 17:55:42 

    >>77
    井戸水はピロリ菌が危ないって言うけど

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/23(火) 17:59:19 

    日本の平均寿命は
    男 81.47 年、女 87.57年です。

    充分だわ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/23(火) 18:02:45 

    まずはフッ素のフライパン使わない所からかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/23(火) 18:05:15 

    明らかな影響って脂質異常くらい?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/23(火) 18:06:34 

    >>53
    フッ素による健康被害を懸念して飲料水を買う人も多い国もあるけどね
    フッ素入れるのやめた国だってあるし

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/23(火) 18:21:56 

    >>1
    でも神奈川県横浜市青葉区とか川崎市が男性長生き一位二位だって記事出てだよ。沖縄もベスト5に入ってたよ。寧ろ長生きでは?米軍基地反対の運動の一貫かな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/23(火) 18:29:04 

    >>9
    地域によっては発がん物質含まれてる所もあるからな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/23(火) 18:38:04 

    >>74
    Amazonとかで蒸留器売ってるよ
    台湾製が大人気
    高いけどね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/23(火) 18:57:22 

    >>4
    こちらの浄水器を使えばなーんにも残らないんですよぉー
    お値段は50万でぇーす
    お安いんですよぉー
    だってお水は一生もんじゃないですかぁー
    え?たかい??
    でしたらこの命ワクワク水。今なら2リットル一本千円でぇーす

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/23(火) 18:59:20 

    >>6
    こういうの心配した親にオーガニックや無添加で育てられた結果添加物に弱い体質になってやりたくもない無添加生活を強いられ親を恨んでるって意見見たことある。虫も年々殺虫剤に強く進化していってるし人間もちょっとくらいの添加物や毒に対応してってるから大丈夫よ

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/23(火) 19:04:27 

    色んな水の垂れ流しだもんね。いくら浄水した所で完全除去は難しいんじゃないの。知らんけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/23(火) 19:09:36 

    >>1
    飲料水どころか毎日調理器具から摂取してますわよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/23(火) 19:11:59 

    >>91
    健康に長生きするのとチューブにつながれて無理矢理生かされるのとは違うし

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/23(火) 19:14:24 

    >>6
    日本の水は水質が悪いからクリスタルガイザーとか外国の水買ってる

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/23(火) 19:24:22 

    >>71
    横だけど、アメリカの歯科医はリステリンお勧めしない人が多いよ
    そもそもフッ素入りウガイ薬推奨されるのは虫歯多数、健診や治療も頻繁に受けてないようなハイリスク者だけだし

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/23(火) 19:32:28 

    浄水器すらつけずに毎日水道水ガブガブ飲んでる私はどうなるの?🥺

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/23(火) 19:34:12 

    >>16
    箱で沢山買ってる人って家のどこで保管してるの?
    40度のところに置いてても腐らないならもっと買いたい

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/23(火) 20:22:06 

    >>35
    アムウェイウェイ

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/23(火) 20:52:26 

    >>15
    排水を垂れ流しってこと?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/23(火) 20:57:23 

    トピ画、あひるかコダックに見える

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/23(火) 21:11:27 

    >>1
    霞を食べて生きるしかないね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/23(火) 21:55:41 

    >>75
    上手いこと言うねー!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/23(火) 22:16:24 

    >>100
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/23(火) 22:18:35 

    >>112
    トピ画のコップ持ってるW

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/24(水) 00:03:26 

    >>4
    もう一度よく読んでみたら?
    PFASは永久的に消えない有害物質なんだけど。
    それに日本のJIS規格なんてザルだから、日本のメーカーの浄水器なんて塩素すらロクに除去できない。
    アメリカは政府から国民にPFAS対策として、世界で最も厳格な基準かつ安全性の高いNSF認定の浄水器を各家庭で取り付けるよう推奨してる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/24(水) 01:56:56 

    >>43
    どなたか早く安価で高性能な浄水器をこしらえてくださらないかしら。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/24(水) 02:19:02 

    >>4
    普通に考えて、馬鹿みたいに洗剤でも油でもなんでも垂れ流しにしてそれが全て浄化されるなんて思えなくない?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 13:51:40 

    >>109
    インナーガレージ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。