ガールズちゃんねる

香水の化学物質は3分の1が有害? 透明性を追求する香水「ヘンリー・ローズ」

101コメント2020/07/20(月) 16:57

  • 1. 匿名 2020/07/11(土) 14:11:51 

    香水の化学物質は3分の1が有害? 透明性を追求する香水「ヘンリー・ローズ」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    香水の化学物質は3分の1が有害? 透明性を追求する香水「ヘンリー・ローズ」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディアampmedia.jp

    野菜などの生鮮食品の原産地表示はもはや常識になった。<略>この消費者トレンドを無視するかのように、旧態然としているのが、フレグランス業界だ。時代に後れを取る同業界に物申すと2019年に誕生したのが、フレグランスブランドの「ヘンリー・ローズ」。米国女優ミッシェル・ファイファーが立ち上げた。


    ヘンリー・ローズは製造工程上の透明性を徹底し、環境・倫理面に優れたアイテムであることを証明する認証2つを携え、既存のブランドによるものとは一線を画す。フレグランス業界の希望の星といっていいだろう。

    香水のボックスに書かれた原材料名を見ていくと、難しい化学物質名の中に、理解できる言葉が。「Parfum/Fragrance(香料)」という表示だ。<略>しかし、香水を使うのであれば、「香料」とひとまとめにされたこの情報の中身を知っているべきだ。というのは、発がん性、生殖毒性、神経毒物など、危険性が指摘される化学物質が、「香料」の1つとして入っている可能性があるからだ。

    化粧品や生活用品における有毒化学物質に警鐘を鳴らす米国NPO、ウィメンズ・ヴォイセズ・フォー・アースが2018年に発表した報告書によれば、香水・香料に含まれる物質の3分の1が、有害な化学物質の可能性があると指摘されている。
    (↑一部抜粋)

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/11(土) 14:12:50 

    ドルチェアンドガッバー〜なー

    +62

    -10

  • 3. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:26 

    へー
    じゃんじゃん使ってはよ死にたいなぁ

    +21

    -28

  • 4. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:45 

    >ヘンリー・ローズの香水はすべて、原材料を1つももらさず、ウェブサイト上に掲載し、透明性を徹底的に追求している。

    ヘンリー・ローズは成分がちゃんと分かる、安全性の高い成分で作られてるんだね

    +146

    -4

  • 5. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:56 

    個人的にエッセンスオイルを加湿器に入れるのも怖いと思ってる

    +110

    -10

  • 6. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:22 

    食品に多いよね。
    飲料も。
    癌になってから調べて怖くなって避けるようになったよ。

    +81

    -5

  • 7. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:36 

    >>2
    の香水のせいだよ~

    +20

    -7

  • 8. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:06 

    柔軟剤の匂いもだよね

    +126

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:35 

    >>6
    人工甘味料とか?

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:35 

    >>3
    必要とされてる人はそうなりやすいから立派な人間になれば良い

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:00 

    >>1
    使い過ぎると皮下に浸透して、それが更に蓄積されて、やがてリンパに浸透して悪性リンパ腫になるという懸念(研究結果)が発表されているよね

    +26

    -13

  • 12. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:02 

    有害と言うけれど毎日ドラム缶一缶分使わないと食べないと健康被害でないとかそういうのだろうな

    +135

    -11

  • 13. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:13 

    合成香料って鼻ムズムズする

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:13 

    香水の有害性はスメハラぐらいしか考えた事なかったけど身体に悪影響があるらしい
    市販の香水には「5つの有毒物質」が含まれている可能性がある? | TABI LABO
    市販の香水には「5つの有毒物質」が含まれている可能性がある? | TABI LABOtabi-labo.com

    Doctors Me(ドクターズミー)医師、その他専門家「Doctors Me」は、医師、歯科医、栄養士、カウンセラー、薬剤師、獣医などに直接相談できる、メディカル・ヘルスケアQ&Aサービスです。また、医師をはじめとする専門家が執筆・監修する人気コラム、病気・症状の...


    1:ベンズアルデヒド
    ・中枢神経障害 ・目のかゆみ ・喉の痛み ・消化器系障害 など

    2:アセトン
    ・中枢神経を抑制 ・めまい ・のどの渇き ・吐き気 ・意識をもうろうとさせる ・重篤な場合、意識障害を引き起こすなど

    3:酢酸ベンジル(ベンジルアセテート)
    ・発がん性 ・肺や目の障害 など

    4:しょうのう(カンフル)
    ・中枢神経の障害 ・めまい ・吐き気 ・けいれん ・目や鼻の痛み ・重篤な場合、意識障害となるケースも など

    5:エタノール(エチルアルコール)
    ・めまい ・吐き気 ・筋力の低下 など

    +24

    -9

  • 15. 匿名 2020/07/11(土) 14:17:42 

    >>9
    香料の話じゃないの?

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/11(土) 14:19:01 

    >>12
    日本は他にも禁止すべきもの平気で使ってるからね。積み重ねでどんどん蓄積されていく。
    癌患者が目に見えて増えている原因の一つと言われている。

    +104

    -6

  • 17. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:04 

    >>1
    こういう安全なのは化学物質過敏症の人の前でも平気かな?
    やっぱり体に優しいものが良いですよね

    あと、マイクロプラスチックは化学物質らしいからビニール袋も体に悪いし過敏性の人には危険なんだろうか?

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:27 

    >>1

    ブルーミングブーケのパクリ??

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:34 

    皮膚や肺を通して血管に成分が入るんだよね。
    こわい。

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2020/07/11(土) 14:21:17 

    入浴剤バブ使ってるよ
    ラベンダーとナチュラルラベンダー、カモミールが好き
    入浴剤は大丈夫だよね?

    +3

    -20

  • 21. 匿名 2020/07/11(土) 14:21:23 

    >>1
    ディオール?

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/11(土) 14:21:43 

    ディオールやサンローランの使ってたけど身体に悪いだろうなと思ってました…。
    オーガニック香水なら安心?

    +5

    -9

  • 23. 匿名 2020/07/11(土) 14:22:28 

    >>10
    ん?( -_・)??

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:19 

    >>1
    だから香水も柔軟剤も気持ち悪くなるのか
    納得
    いい香りだな〜、と思っても具合が悪くなるのが不思議だった

    +61

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:20 

    >>23
    必要とされてる人ほど早く死にやすいってことかな

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:47 

    >>14
    同僚と話してたところです。
    ふぁって漂ってくる香水嗅ぐとめまいと吐き気がするよねって。
    こっちが臭いに敏感じゃなくて有害物質の仕業だったんだ。
    香水つけて過ごせる人たちある意味強者だね。

    +17

    -17

  • 27. 匿名 2020/07/11(土) 14:26:18 

    >>26
    そう思う
    Gみたいな感じに思ってる
    そんな人たちは生き残るよ
    素晴らしい

    +5

    -18

  • 28. 匿名 2020/07/11(土) 14:28:59 

    バラの香りのするサプリとかヤバいじゃん
    芸能人って香水1日1本使うのザラなんだって聞いた事がある
    いい匂いする芸能人って実は体に危ないの付けてるわけだ
    だから早死にが多いのかな

    +15

    -22

  • 29. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:13 

    毎晩、寝る前におへそに香水ふって寝香水してたんだけど危ないよね?

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2020/07/11(土) 14:43:34 

    >>28
    香水1日一本でどんな使い方したら使い切れるの?

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/11(土) 14:45:17 

    >>28
    芸能人って、みんな鼻が悪いの?

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/11(土) 14:47:34 

    >>30
    振りかけまくるんじゃない?

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2020/07/11(土) 14:47:46 

    >>1
    化粧品の香料全般そうってことだよね

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/11(土) 14:50:30 

    >>31
    麻痺してくるんじゃないの
    綾野剛は百貨店でただ歩いててすれ違ったた人がいい匂いと言うほど香水つけてるそう
    ファンも香水が強いと暴露してた
    ガクトもきついんだっけ

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/11(土) 14:51:34 

    昔から香水ダメなのでアロマオイルで手作りしたやつしか使えない。すぐ匂い飛ぶから人に嗅がれることもないけど

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/11(土) 14:55:57 

    >>28
    昔ディナーショーでめちゃくちゃ儲けていた芸能人が、ショーやるときは握手したりするし、お客様に残り香がついて余韻に浸ってもらえるように香水多めにつけるって言ってた。

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/11(土) 14:56:54 

    ヘンリー元王子が香水事業立ち上げたのかと思ったよ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/11(土) 14:57:59 

    みんな言ってるけどパケがミスディオールのパクリだねw
    バックのローズもディオールっぽい

    +58

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:50 

    天然香料の香水は多少香りが強くてもなんてことないんだけど、合成香料はボディースプレーやボディクリームでも体調崩すんだよね

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/11(土) 15:06:00 

    香料無理やわ
    アタックとかトップで洗った服着ると匂いで調子悪くなるからお歳暮とかで貰ったら即リサイクルショップ行き

    +17

    -4

  • 41. 匿名 2020/07/11(土) 15:11:47 

    まぁ芸能人は香水クサッより体臭とかがクサッと思われる方が嫌だろうからたっぷりつけてるんだろうね
    私も苦手だけど、体臭ごまかす目的もあって仕方なくつけてるよ
    もちろん芸能人みたいにたっぷりつけたりはしないけど

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/11(土) 15:14:24 

    前々からなんで香料は成分表で「香料」でひとまとめなのかと思ってた

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/11(土) 15:16:00 

    今までロジェ・ガレは96%天然香料だからまだましと思って使ってたけど、昨日100%天然香料の香水見つけたからそちらに変えようと思ってる

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/11(土) 15:16:04 

    芸能人はつけすぎて気分が悪くならないか心配
    慣れてて感じなくなってるとかか

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/11(土) 15:17:15 

    >>43
    どこのですか?

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/11(土) 15:18:48 

    サボンは芸能人も一般人も使ってる人多いけど臭いきつくない?

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/11(土) 15:23:46 

    >>28
    サプリは食品だから、化粧品とは香料の基準が違うんやないか、摂らないに越したことはないのは同じと思うけど
    あとサプリ摂ってなくても、清涼飲料水やお菓子なんかもほとんど香料入ってるよ

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/11(土) 15:23:59 

    >>3
    周りの人が吸い込まないように出来るならね。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:56 

    ボディミストとかはどうなんだろ?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/11(土) 15:27:22 

    >>34
    スタジオの廊下にGacktの香水の香りがするから
    今日スタジオにいるんだなってわかるって浜ちゃんが言ってたな
    以前うちのマンションにも香水1瓶浴びたんですか?ってくらい強烈な香りのお婆ちゃんがいて
    その人が通った後は暫くエントランスやエレベーター香水の香充満してた

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/11(土) 15:30:33 

    >>50
    芸能人つけすぎだよね
    ダレノガレも凄いらしいし

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/11(土) 15:41:32 

    >>5
    ちょっと前は(今もだけど)精油しか入れちゃ駄目だったけど流行りだしてから安いからって平気でアロマオイルとか香水入れちゃう人がいますよね。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/11(土) 15:44:52 

    >>49
    「香料」としか表示されてない以上どんな成分が使われてるか分からない、って意味で一緒よ

    もちろん製品によって成分が違うから危険度も違うんだろうけど、香料としか表示されてないので見分けがつかない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/11(土) 16:05:43 

    ディオールって書いてる人いるけど、商品名のところ消されてるし、あくまでも「有害な香水の例」としてこの瓶が載せられてるだけじゃないかな?
    検索したけどヘンリーローズの香水はこんなパケだったよ。
    香水の化学物質は3分の1が有害? 透明性を追求する香水「ヘンリー・ローズ」

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/11(土) 16:30:21 

    >>16
    そうなの?
    例えばなんですか?

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/11(土) 16:33:46 

    ド〜ルチェア〜ンドガッパーナーのその香水のせいだよ〜〜

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/11(土) 16:38:02 

    >>14
    エタノールはコロナ対策で使ってるから避けられないけど?

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/11(土) 16:43:17 

    なかなか良さげね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/11(土) 16:49:21 

    LASHの店員さんは大丈夫なんか

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/11(土) 16:51:00 

    >>57
    優先順位と言うものがあるでしょうが

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2020/07/11(土) 16:58:40 

    安定させるために合成香料も必要だけど
    普通にバラから抽出したオイルとか自然素材も使ってるよね
    霧状にしたほんの少量の香水で被害でるのかな?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/11(土) 17:10:45 

    昔好きだった香水が廃番になった。
    成分に、今は使用禁止のものがあるんだって。
    今更だけど、有害物質を毎日使ってたのね・・・

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/11(土) 17:15:13 

    >>12
    製品単体では安全とされてる濃度で配合されてると思うけど、
    化粧品全般、ヘアケア、ボディケア、入浴剤、制汗剤、芳香剤、洗剤、柔軟剤・・・とかその都度香料吸ってたらそこそこ量いかんかね
    全部を何十年も使っても大丈夫な計算なのかどうかは気になる

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/11(土) 17:20:38 

    日本は特に合わないよ。湿度が高いからなかなか上に蒸発しないで
    周りの人が気持ち悪くなったり健康被害になる。
    放射能とか騒いでるけど、香水とか柔軟剤もヤバイと思う。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:16 

    わたし下半身に香水プッシュしてるけど、それも有害なのかな?
    いつもワンプッシュちりも積もればになるよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:31 

    それいうたらボディクリームや日焼け止め、果てはメイクもダメなやつじゃない?
    香水と違って直接身に付けるし、なんなら合わない成分もあるよね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/11(土) 18:19:02 

    >>25
    なるほど
    美人薄命みたいなのもそうだよね
    美人になればいっか!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/11(土) 18:20:07 

    >>65
    カラーの先生が下半身に付けてほのかに匂わせるのが本当の付け方と教えてくれた
    脇とか上半身に付けると臭いがきつくなると
    多分香水の匂いが強い芸能人や一般人は上半身に沢山つけすぎだと思う

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/11(土) 18:27:46 

    >>68
    匂いの強さではなくて有害物質のことだと思うけど

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/11(土) 18:29:17 

    >>3
    うん、でも周りの人には嗅がせんなよ?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:32 

    前、スポーツジムに香水バンバンに付けまくって入ってくるドバカがいた。

    スポーツジム=呼吸しまくる施設。
    そんなこともわからないのか、すでに脳がやられてるのか、マジでケンカ売ってる‥

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:25 

    >>18
    そーーっくりだよね
    というかそのもの。
    記事の写真がディオールなだけだと思う。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/11(土) 18:52:39 

    >>17
    化学物質過敏症のひどいやつは本当に化学物質に反応しているわけではなく、自己臭恐怖症や電波怖い系と同じ精神病の一種だよ。「安全です」とか「化学物質は入っていません」と言えば反応しない可能性もある。発症は本人が危険とみなすかどうか次第だから、本人が気付いていなければそこに化学物質があっても反応しない。

    +4

    -8

  • 74. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:00 

    >>65
    嗅覚って香りの分子を鼻の奥の粘膜でキャッチすることで感じるから、匂いを感じる時点で体内に入ってるんじゃないかなぁ
    優しく香る付け方の方が単純に体に入る量は少ないと思うけど

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/11(土) 20:38:37 

    >>73
    いい加減なコメントしないで

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/11(土) 20:47:15 

    全ては量次第だよ
    薬学の基本

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/11(土) 20:48:21 

    >>16
    医療の発達でガン以外で死ぬ人が減ったんだよ

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/11(土) 21:24:11 

    天然香料だけのブレンドでもまとめて「香料」と表記が出来るし、ブランドオリジナルの調香を社外秘にしたいためにあえてそのようにしている場合もあるから、「香料」すべてが有害とは思わないでほしい。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/11(土) 21:35:24 

    >>5
    当人だけなら自己責任ですむけど、ペットとか赤ちゃんも居るのなら本当にやめて欲しい

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/11(土) 21:39:14 

    >>34>>50
    そういうエピソード聞くと、実は腋臭とかなんかなって思ってしまう

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/11(土) 21:56:22 

    ミッシェル・ファイファー
    演技上手いし、歌もうまい
    昔からファンだった
    純度の高い香り興味ある
    彼女もいい匂い
    なんだろうなー
    (おっさんみたいでごめん)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/11(土) 21:57:55 

    匂いで頭痛くなるボディクリームと痛くならないボディクリームがあるけど、(どれもいい匂いだなぁとは思う)
    あれは香料の中に自分に合わない薬品が入ってるかどうかってこと?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/11(土) 22:23:58 

    >>38
    写真の商品は香水の代表的な意味合いで載せてるだけだと思う。商品名のとこは空白にしてるし。
    実際の商品は別のデザインっぽい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/11(土) 22:38:28 

    >>34
    そうなんだ
    1瓶使い切るレベルの人ばっかりが集まる現場だと地獄のようだね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/11(土) 23:43:45 

    >>45
    ソンボンです
    100BON(ソンボン) 公式サイト
    100BON(ソンボン) 公式サイト100bon.jp

    フランス・リヨン発のライフスタイルブランド。みずみずしい甘さ、はじけるスパイシーさ、エキゾチックな力強さ。100%天然香料のフレグランスを中心に、日常生活の中で、奥深く心地よいグリーンの香りを感じるアイテムをご紹介します。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/11(土) 23:48:06 

    たまに柔軟剤?の匂いがすごい赤ちゃんがいるけどかわいそうだな、って思う

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/12(日) 02:00:38 

    服につけてもダメなのかな?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/12(日) 04:07:00 

    化学物質過敏症の人は、エタノールや消毒アルコールでもダメなのよ……
    (歯医者も病院にも行けず、本当に大変なんだよ)
    問題は「自分が嫌いだから、自称化学物質過敏症な人」って事(自称敏感肌の人と同じく)

    香り自体が嫌いな人で「香水やその他の香りの害や危険性」を説き「だから!」って言う人は
    個人的に信じないし「私はキツい香りを漂わす人が嫌いだ」って、シンプルな理由で良いと思う。

    香水を毎日適度に使用するのと、しっかりした作りの靴を履くのとの危険性は同じって言われてる
    (靴はスニーカーでもラグジュアリーなヒールでも、最低限使用する接着剤が問題視されてる)
    問題提起は必要だと思うけど「香水」に関する事は、トンデモ科学的な指摘が多いよ。
    皮膚に毎日香水を振りかけても有害物質が皮膚から吸収はされないし、ましてや血管に入り込むって??
    (そんな事があるなら、これから薬は飲むのでは無くパッチ薬で良いって話)
    合わない人はアレルギーを起こしたり、皮膚炎になったりはするけど、皮膚ガンならいざ知らず
    体内に出来るガンの要因とは思えない……
    まるで、毛染めを長期間してた人は亡くなった後焼いたら頭蓋骨の色素が!って位にトンデモな話だよ。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/12(日) 07:01:12 

    経皮毒(笑)とかあざ笑ってた人沢山いたけど、マスコミが総叩きするものって都合の悪い真実なことも多いんだろうって今になって思うよ

    女性なら毎日せっせと顔に沢山のものを塗るけどそれらも積み重ねるとどうなるか詳しい研究は無理だしね
    怖いよね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/12(日) 10:25:35 

    香水って、かすかな香りでもずっと嗅ぎ続けると頭痛くなってくるから何か有害なものが入ってるんだろうな
    やはり

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/12(日) 10:48:47 

    >>11
    アメリカのサッカーのジュニアクラスのクラブで悪性リンパ腫に罹患する児童が多発(250名中→43名)
    これはおかしい!明らかに環境に原因があるということで調査したところ
    使用しているグランドの人工芝の素材に基準値を10%超えた発ガン性物質が含有していたという事実が判明

    日々使うプラスチック容器など、やっぱり多少にしろ発ガン性物質が人体に浸透する怖さったらないね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/12(日) 12:47:21 

    >>5
    確か本物の精油だけだよね。安いの恐いから

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/12(日) 12:54:33 

    >>14
    5:エタノール(エチルアルコール)
    ・めまい ・吐き気 ・筋力の低下 など


    エタノールでこういうことなら、結構集中的かつ多量に摂取しないとこうはならない。

    上記いずれも人為的に抽出した化学物質なので、毒性の有無で言ったら有るとは思うが、一般的に香水だけでこれらを集中的にこのような影響が出るまで多量に摂取するのは、なかなか難しいですよ。。

    特に日本人は香水使うにしても特定箇所にごく微量しか付けないのが普通。だからこれは現実になぞらえれば、何でも過剰摂取すれば毒になりますよレベルの話だな。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/12(日) 13:18:53 

    >>66
    シャンプーやコンディショナーも、良い香りが残ることも重視されてるよね。もう大多数の毎日の生活に溶け込んでるせいか、それを取り沙汰する人なんかいないけど、良い香りが残るってことは髪に少なくとも香料系の化学物質が残留してるってことだから。

    単純に言えば、香りが残れば残るほど強度の香料が高度残留だよね。しかもそもそもシャンプー自体が化学物質の塊のようなもんだから、どんなに流しても香料は残したいから残る設計だとしても、他の物質も少なからず残留してるに決まってると考えられる。特にコンディショナーなら滑らかにしたいわけだから、付けた瞬間妙なくらい滑らかになり、流し終わっても強い香りはもちろん滑らか成分も残留。

    ここは香水の話だからちょっと違うけど、他の方の(化学物質系の)派生話が少し興味深く面白かったので、じゃあシャンプーとか完全にそうじゃね?と思いました。もちろん安全には作られてるとは思うけど、シャンプーコンディショナーなんて毎日だから、残留や経皮云々言い出したら香水どころの騒ぎじゃないよ。

    ↑実際にシャンプーは化学物質の塊だから良くないと提唱してる人もいるよね。私自身はそこまで成分厨でもなく、香水は好きだからコレクションしてるし、使いたい時はごく少量だけど使ってる。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/12(日) 13:21:10 

    最近良い匂いになろうと思い立ってコロンやボディスプレーをいくつか試してるけど、同じブランドでも具合悪くなるのとならないのがある
    匂いの好き嫌いと言うわけでもなさそうで良く分からない
    成分出てたら選ぶときの参考にできそうなのになー

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/12(日) 13:52:28 

    >>14
    エタノールってみんな酒飲むでしょ何を今更

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/12(日) 15:01:54 

    >>96
    なるほど、そう考えたらお酒は一升飲んでも平気な人もいれば匂いを嗅ぐだけで酔う人もいるから、他の成分もそれぐらい個人差があるのでは

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/13(月) 16:33:01 

    >>55
    防カビ剤は基本使用禁止のはずなのにアメリカから日本に輸入されるレモンやオレンジには使っていいことになってる。アメリカ牛もホルモン剤がすごいからEUでは輸入禁止してる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/14(火) 01:25:22 

    不二家のアンパンマンのラムネを買ってみたら
    香料の香りがまるで柔軟剤だった。
    柔軟剤がラムネのフルーツの香りに寄せてるのかな。

    ファブリーズの車用を良い香りと思えないんだけど、
    エアコンの吹き出し口に取り付けるから、
    その車降りてから後、その香りの香水付けてる人と思われそうで嫌だな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/15(水) 21:44:12 

    >>12
    もう患者が何百単位で出てるから

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/20(月) 16:57:40 

    >>41
    女性は生理の匂いに慣れてるから鈍感になってるけど男性はすぐ分かるらしいってネットで見たことあるし、私自身も生理中は体臭がキツくなる感じが嫌で少しだけでも香水付けると全然気分が違うよ。ナプキン変えるときの精神的ダメージが減る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。