ガールズちゃんねる

月に大量の水が存在 月面で飲料水と燃料の補給が可能?

112コメント2020/10/28(水) 14:11

  • 1. 匿名 2020/10/27(火) 13:42:27 

    月に大量の水が存在 月面で飲料水と燃料の補給が可能?― スポニチ Sponichi Annex 社会
    月に大量の水が存在 月面で飲料水と燃料の補給が可能?― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    月面にはこれまで考えられていたよりも大量の氷が存在する可能性があるとした論文が26日、英国の科学誌「ネイチャー・アストロノミー」に掲載され、将来の宇宙探査で宇宙飛行士が飲み水や燃料を月面で補給できる可能性が出てきた。

    +38

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/27(火) 13:43:43 

    水があるってことは生命体もあるかもね

    +265

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/27(火) 13:43:51 

    >>1

    今頃判ったことなんだ笑

    +58

    -13

  • 4. 匿名 2020/10/27(火) 13:43:53 

    水あるのに生命体はいないの?

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/27(火) 13:44:16 

    皆が惑星なのに一人だけ衛星
    月に大量の水が存在 月面で飲料水と燃料の補給が可能?

    +115

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/27(火) 13:44:34 

    貴重なのに。

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/27(火) 13:44:35 

    NASAの重大発表ってこの事かな?
    月の新発見って言ってたやつ

    +61

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/27(火) 13:44:38 

    ほな火星行くときにでも給水に寄らせてもらうわ

    +137

    -4

  • 9. 匿名 2020/10/27(火) 13:44:44 

    ついに水は月までとりにいくのか……

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/27(火) 13:44:45 

    燃料のことが元記事にも何も書いてなくてモヤッとする

    +0

    -4

  • 11. 匿名 2020/10/27(火) 13:45:05 

    旦那に月の裏に宇宙人がいるかもって話したらバカにされた😢 
    穴掘って地下とかにいそうじゃない?

    +117

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/27(火) 13:45:17 

    アタイはね
    そろそろ月に
    住みたいの

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2020/10/27(火) 13:45:44 

    うさぎやかぐや姫はホントにいるんだね!

    +5

    -8

  • 14. 匿名 2020/10/27(火) 13:45:46 

    >>5
    ちびうさ2歳?小さくない?

    +54

    -5

  • 15. 匿名 2020/10/27(火) 13:45:49 

    飲んで大丈夫な水なの?

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/27(火) 13:45:50 

    >>5
    こんなちっちゃい子いたんだっけw
    忘れてるな~

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/27(火) 13:45:57 

    夢があるー!

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:02 

    >>5
    冥王星も惑星から外されたよ。

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:09 

    この水は人間が飲んでも大丈夫なものなのかな
    水って表面にあるのかな?掘らないとダメなのかな?
    疑問で頭がいっぱいになった

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:09 

    月の水と地球の水は同じなのかな
    早くいろいろ知りたいな
    宇宙とか深海ってわくわくする

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:27 

    将来『月の水』って商品が売られるだろうな

    +99

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:36 

    資源は揉め事になりそうで怖いな…

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:37 

    こういう話は好き

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:44 

    >>21
    宗教団体が売りに来そう

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/27(火) 13:46:48 

    月の土地持ってる人は誰の許可なんだ?

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/27(火) 13:47:01 

    なんで今までわからなかったんだろ?
    隠してただけ?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/27(火) 13:48:16 

    >>14
    ちびちび

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/27(火) 13:48:25 

    宇宙系トピ見ると宇宙兄弟ってどこまでリアルなんだと思ってしまう

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/27(火) 13:48:53 

    この水がどんなものなのかはこれからで「可能性が出てきた」という段階だけど、これってすごい大発見だよね
    NASA発表 水が月面全体に分布の可能性あるとの新発見(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    NASA発表 水が月面全体に分布の可能性あるとの新発見(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NASA=アメリカ航空宇宙局は26日、月の太陽に照らされた側面に水の分子を発見したと発表しました。水が月面全体に分布している可能性があるという新発見です。  NASAによりますと、改造した大型旅

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/27(火) 13:49:20 

    >>5
    ちびうさのサイズw

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2020/10/27(火) 13:49:34 

    >>22
    とくに中国

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/27(火) 13:49:57 

    >>25
    私、月の土地買ってしまったわww
    しかも元カレと一緒に…
    本当に誰の許可を得て…だよねwww

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/27(火) 13:50:00 

    >>11
    私も地下に住んでると思ってるよ!

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/27(火) 13:50:11 

    どこの国の領土になるかで
    戦争がおきませんように

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/27(火) 13:50:42 

    >>21

    『ムーンウォーター』350mlで数万円取られそう…

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/27(火) 13:50:48 

    ここの広告がコレ
    月に大量の水が存在 月面で飲料水と燃料の補給が可能?

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2020/10/27(火) 13:51:24 

    月の水は月のものだろ。
    ほんと地球人って侵略者だな。

    +71

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/27(火) 13:51:26 

    地球に居場所ないから月にいきたい

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/27(火) 13:52:03 

    小説で地球には住めなくなったから他の星に移動するため調査へいくやつなかったっけ
    水がある星にたどり着いたけど実は危ない水で触れた調査員が死ぬやつ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/27(火) 13:52:13 

    水じゃなくて氷ね
    それが前考えられたよりも大量にある可能性
    しかしそれが本当に飲用水として飲める水なのか、そもそも液状なのかすらまだわかってないってよ

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:57 

    >>5
    なのに、なんかリーダー

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:20 

    月の水

    飲んだら若返りそう

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:10 

    >>11
    居ないと思うけど、、、

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:35 

    ジャミラさんは金星じゃなく月に行けばあんな事にからなかったんだね。。。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/27(火) 14:04:17 

    >>3
    違うよ
    元からある程度水分がある事は、わかってたのよ
    それが思った以上にあったから、もっとその水分を有効活用出来るし、幅が広がるって事

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/27(火) 14:04:20 

    土星の輪っかも氷なんだよね
    普通に宇宙空間にはあると思うけど
    海水真水にする方が効率良さそうなのにな

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/27(火) 14:07:02 

    >>8
    かなり前から、考えられてる事だよ
    宇宙のエネルギー問題はさ
    太陽光以外で、どうするかが課題だけど、やっぱり何処かで調達するしか無いからさ

    火星の場合は、月を経由して、月で何らかの補給をしてから、火星を目指すのが今1番良いと言われてるやり方だね

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/27(火) 14:11:31 

    >>44
    そのネタ知っている人少なさそう

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/27(火) 14:11:52 

    え?地球に持って帰るって事?大丈夫なの?怖いなぁ

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/27(火) 14:12:25 

    月や火星やいうても生きてるうちには関係あらへん

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/27(火) 14:13:17 

    🛸👽✌️

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/27(火) 14:13:24 

    >>8
    何かのトピでコメントしてた、20億の臨時収入あったからインスタ映えの為に火星に行こうか迷ってる人?

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/27(火) 14:15:02 

    元素としては水素は在り過ぎ
    酸素は軽い方だらあるほう、但し他の元素ともくっつきやすい
    予想以上に水素と手を結んだ酸素が多かった

    別に海や水たまりにはなっていない(だよね?)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/27(火) 14:16:47 

    恐怖の一酸化二水素

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/27(火) 14:17:51 

    >>21
    下痢しそう。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/27(火) 14:18:56 

    >>21
    宇宙の空気って言う缶詰め

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/27(火) 14:18:58 

    >>25
    勝手に売ってるけど近い未来に問題にならんのか?

    ひいおじいちゃんが買った土地だ!使用権はうちにある!みたいな

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/27(火) 14:19:58 

    氷っつっても水が固まってるわけじゃないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/27(火) 14:21:37 

    でまた各国で奪い合いになる、と。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/27(火) 14:25:41 

    うさぎが餅こねるための水だよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/27(火) 14:36:03 

    水ってH2Oなんじゃないの?
    空気もあるの?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/27(火) 14:39:50 

    たまに思うんだけど月とか火星に地球の虫とかをはなしたらどうなるんだろう
    進化するのかすぐ死んじゃうのか

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/27(火) 14:40:30 

    >>10
    水があるから電気分解で水素取り出して燃料にするのでは?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/27(火) 14:41:12 

    月の裏側って、そんなに画像とか情報出なくない?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/27(火) 14:42:23 

    人間は欲張りだからね
    知らない方が良い事だよ、きっと。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/27(火) 14:49:30 

    >>62
    嫌気性細菌なんかを離したり月の氷に離したりは考える
    ただ虫は死ぬやろ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/27(火) 14:54:09 

    >>64
    画像検索閲覧注意

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/27(火) 15:00:37 

    アポロが月面着陸してから半世紀もすぎてるのに
    まだやっとその程度しか調べられてないのかという感じ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/27(火) 15:11:25 

    なぜ居住可能な他の惑星を探してるんだろう。
    正直無理だと思ってるけど、何かあるのか。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/27(火) 15:11:27 

    >>62
    月だったら水分蒸発して死ぬと思う
    火星は大気薄いし、コレもカラカラになって死ぬ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/27(火) 15:14:34 

    >>25

    そもそもアメリカの国旗をぶっさしたのもどうかと思ってるわ

    行ったかどうかも怪しいけど

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/27(火) 15:14:43 

    >>64
    アメリカもロシアも詳細な地図作ってるけど多分基地は作らない

    裏側だと地球と連絡取れない
    あと隕石を地球に引っぱってくれないから
    月の裏側危険度大きい

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/27(火) 15:18:23 

    >>9
    中国人が大量に押し寄せて独占しそう(;´д`)

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/27(火) 15:19:00 

    >>1
    着陸して下船した人達はわからなかったのかな?
    不思議。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/27(火) 15:32:53 

    >>21
    どちらかというと『月の涙』かも

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/27(火) 15:38:14 

    >>5
    セーラームーン(月)はいるのに、セーラーさん(太陽)はいなかったね

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/27(火) 15:39:53 

    そのうち増えすぎた人口を減らすために宇宙移民が出始めてやがて、アースノイドとスペースノイドで戦争になりそう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/27(火) 15:43:58 

    関係ないけど、むかしアメリカ人が月に着陸した映像あるじゃん?あれって本当なのかな?今見るとなんか違和感あるんだよね。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/27(火) 16:09:53 

    調査するのはいいけど
    宇宙まで汚さないでね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/27(火) 16:22:30 

    >>42
    通報した

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/27(火) 16:26:05 

    >>21
    月の水を使った地酒とかね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/27(火) 16:40:37 

    >>1
    地球もボロボロなのに月にまで手出すんじゃないよ

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/27(火) 16:50:05 

    >>82
    全部人間のもんのだよ

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2020/10/27(火) 16:57:59 

    >>25
    月は月で法律を作り権利無効にしそうだね。
    そもそも誰のものでもない、行ったことも無い月の実在するか分からない場所の土地だから、初めから権利も何もないんじゃない?
    白紙同然だと思う。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/27(火) 16:59:06 

    >>76
    サンのセーラー服は赤かオレンジでマーズとヴィーナスと色かぶるからな

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/27(火) 17:10:10 

    出回ったら、古代のミネラル豊富な月の水って事で、バカ高いのだろうし
    私は地元の水道水で充分です

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/27(火) 17:14:03 

    >>82
    こうやって移住出来るか探ってる時点で現状維持はする気無く、採取や破壊しにいく気満々。
    地球は何万年以上も掛けて今の状況になったが、月は最新技術と長年育んだ知恵により、あっという間に地球と同じぐらいの暮らしが出来るまで発展されるだろうね。
    それにより地球より先に環境が破壊され、月に住み着く生物も滅びて酷くなりそう。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/27(火) 17:29:35 

    >>4

    どうなんだろうね、私が死ぬまでに色々分かるんだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/27(火) 17:35:31 

    月にも雨が降るのかな?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/27(火) 17:38:07 

    私月に住んでたけどなんでもあるよ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/27(火) 18:25:12 

    >>3
    だよね。アポロの人たちは、その氷、見なかったの?地球みたいに寒い地域と暑い地域があって、たまたまアポロは月のハワイに不時着したのかな?

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/27(火) 18:27:40 

    そう言えば
    ゾゾ猿いつ月行くんだろ

    +4

    -0

  • 93. 左翼 2020/10/27(火) 19:15:33 

    月に水があったとしても気温や気圧を考えると氷という活であると思う。
    生命体はまずいない。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/27(火) 19:18:10 

    >>27
    コナンもこんなだよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:27 

    >>73
    強欲の権化だし根こそぎ持っていきそう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:17 

    >>1
    そしたら中国が月を取りに行くぞ!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:07 

    >>90
    うさぎなの?
    かぐや姫なの?😲

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:48 

    中国人なら月の環境でも繁殖しそう

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:07 

    >>62
    ゴキがテラフォーマーズみたいに…😱

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:13 

    >>14
    ちびちびってちびうさの娘だっけ?
    もう分からんわ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:58 

    大気が無いから有害な宇宙放射線が直接当たりまくるから
    燃料は可能でも飲める水にするには難しいだろうね
    でも以前、地下空洞はあるような報道はあったから、もしそこで安全な水が採掘出来れば
    一気に住める環境は進むかも
    水耕栽培が出来るなら最低限の食料調達も可能だし
    月に大量の水が存在 月面で飲料水と燃料の補給が可能?

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/27(火) 20:58:29 

    きっと誰かいると思う
    地球人を宇宙人って、言ってるかもね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/27(火) 21:04:56 

    地球人が資源や環境求めて違う星へいくくらいだから。資源求めて地球にきたアヌンナキが人間を作ったって話もありだなと思う。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/27(火) 21:21:11 

    月の資源まで手に入れようとしてるのか!
    それで月のバランスが崩れたらどうなるんだろ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/27(火) 21:38:02 

    >>76
    サンは恒星…………

    間違いなく巨大で中心だし、セーラーサンがいたら、全て焼ききって戦い一瞬で終わりそう…………

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/27(火) 21:50:45 

    >>38
    月はもっと居場所ないよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/27(火) 22:00:55 

    月に大量の水が存在 月面で飲料水と燃料の補給が可能?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/27(火) 22:46:36 

    >>30
    ちびうさじゃなくてちびちびって子 セーラーコスモスだったかな… スターズだけに出てくる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/28(水) 01:38:41 

    >>2
    月の裏側には生命体住んでるよね
    裏側は地球から絶対見えないみたいだし
    今衛生が向かってるみたいけど

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/28(水) 06:40:48 

    >>8
    つまんな

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2020/10/28(水) 14:00:10 

    >>41
    セーラー戦士のリーダーはヴィーナスだよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/28(水) 14:11:14 

    >>39
    星新一のショートショートにそんなんなかった?
    違ってたらごめん。
    だけど、星新一っぽくはある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード