ガールズちゃんねる

熱中症予防でも水の飲み過ぎには要注意? “水中毒”の留意点を聞いた

118コメント2020/08/17(月) 14:00

  • 1. 匿名 2020/08/16(日) 14:59:16 

    熱中症予防でも水の飲み過ぎには要注意? “水中毒”の留意点を聞いた
    熱中症予防でも水の飲み過ぎには要注意? “水中毒”の留意点を聞いたwww.fnn.jp

    8月も半ばとなったが、全国的に厳しい暑さが続いている。関東甲信の1都8県で先行運用している「熱中症警戒アラート」が連日のように発表され、注意を呼びかけている。今年は外出自粛などで暑さに慣れていないとの指摘もあり、より熱中症対策が求められるが留意してほしい話題がある。「水中毒」だ。


    (抜粋)

    ――「水中毒」とはそもそもどんなもの?

    過剰な水分摂取によって生じる中毒症状で、血液検査の結果、低ナトリウム血症の状態になっているということです。<略>わかりやすく言えば…味噌汁にただのお湯を入れれば、味、特に塩味が薄くなるでしょう。汗をかいて、塩分が少なくなった状態に、さらに水だけを入れるというのはさらに薄めている結果となっているということです。

    体の中のナトリウムイオンの正常値は、約135~145mEq/l(mEq/lは電解質の濃度を表す単位)だというが、これが低下していくと、

    130mEq/l=軽度の疲労感
    120mEq/l=頭痛、嘔吐、精神症状
    110mEq/l=性格変化、けいれん、昏睡
    100mEq/l=呼吸困難などで死亡

    などの症状が出てくるという。

    ――水中毒にならないためにはどうすればいい?

    こまめな電解質入りのスポーツドリンクの摂取がベストかと思われます。他に「塩飴」「梅干し」なども効果があります。

    +89

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/16(日) 15:00:49 

    でも一日2リットルの水を飲むべきとも聞く

    +262

    -13

  • 3. 匿名 2020/08/16(日) 15:00:55 

    だから、水分補給には、ポカリやアクエリアスのようなスポーツ飲料がいいんだね。

    +20

    -44

  • 4. 匿名 2020/08/16(日) 15:00:58 

    性格変化ってミステリアスやね

    +101

    -2

  • 5. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:07 

    薬の副作用で喉渇くから
    10リットルぐらい飲むけどなったことないな

    +70

    -16

  • 6. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:09 

    水中毒
    初めて聞いた

    +4

    -28

  • 7. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:12 

    >大谷院長は「日常の飲み方なら問題ありません」とした上で、「短時間に2~3リットル以上を飲むと危険だと思います。1時間に100cc程度、コップ半分程度を飲んで頂くと、起きている時間で、1600~2000ccの水分補給になると思います」

    急激な水分補給は危険なんだね

    +152

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:25 

    私鬱なのこれかな?

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:46 

    何でも程々に。

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:50 

    >>2
    汗かいているなら、同時に塩分もとらないとだよ

    +132

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/16(日) 15:02:01 

    >>1
    一日でも2リットル飲むの大変なのに、短時間で2、3リットルは無理w

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/16(日) 15:02:03 

    飲めだの飲み過ぎるなだの
    コロナはあるし、ホント住みにくい日本になったよね。
    昔は扇風機のタイマーで寝て、日中30度超えたら大事件だったのに…

    +248

    -8

  • 13. 匿名 2020/08/16(日) 15:02:17 

    ステマじゃないの。
    スポーツ飲料メーカーの。
    2.5リットル飲んでるけど
    なにも起きないよ

    +8

    -24

  • 14. 匿名 2020/08/16(日) 15:02:53 

    毎年、この注意喚起はいわれてるよね。今年はマスクしてるから余計なんだろうけど。

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/16(日) 15:02:56 

    なんでも極端なのがダメなんだよね

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/16(日) 15:03:29 

    運動してると1日5ℓは飲んでる
    塩分とりながら

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/16(日) 15:03:53 

    塩タブレットと水を一緒に摂らせてる

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/16(日) 15:03:53 

    水中毒になったことある方いますか?

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2020/08/16(日) 15:03:53 

    >>2
    短時間で2~3リットルだよ。
    一日かけて飲むには問題ないでしょ。

    +98

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/16(日) 15:03:57 

    スポーツドリンクばかりだと、糖尿病になるとかって聞いたことあるけどほんとかな?

    +78

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/16(日) 15:04:05 

    >>3
    なぜマイナスなんや...

    +28

    -4

  • 22. 匿名 2020/08/16(日) 15:04:31 

    >>5
    おでぶちゃん?

    +3

    -13

  • 23. 匿名 2020/08/16(日) 15:05:24 

    >>21
    糖分が多いから?と思った。

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/16(日) 15:05:32 

    >>21
    多分糖分が多すぎとか
    そういう理由じゃないでしょうか・・。

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/16(日) 15:05:51 

    >>21
    最近アクエリとかポカリの飲み過ぎはダメってトピ立ってたからかな?

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/16(日) 15:05:51 

    でもスポドリは砂糖が入りすぎてるんだっけ?

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/16(日) 15:06:00 

    私は、血圧高いからナトリウムは絶対に取ってはいけないって栄養士さんに言われた。

    +0

    -7

  • 28. 匿名 2020/08/16(日) 15:06:20 

    昔ながらの麦茶の煮出したのが良いよね
    お水を飲むんだったら、少量の天然塩
    黒砂糖も少し摂取したらいいんだって
    汗で、身体からミネラルが出ていくから

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/16(日) 15:06:21 

    喉乾くし、熱いから水中毒になってもいいよ

    +0

    -11

  • 30. 匿名 2020/08/16(日) 15:06:32 

    >>21
    薄めるといいよ、糖分多いから

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/16(日) 15:07:31 

    OS-1最強

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/16(日) 15:08:13 

    短時間に何リットルも飲まない限りならないよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/16(日) 15:08:32 

    >>21
    スポーツ飲料は糖分多目で塩分は少ないって聞いたよ。アクエリアス2倍に薄めて塩をちょこっと足すといいってネットで見て、それ作って子供に飲ませてる。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/16(日) 15:08:48 

    >>21
    糖尿病の人はダメだって聞くよ。医者とか栄養士さんに怒られるよ

    +23

    -5

  • 35. 匿名 2020/08/16(日) 15:09:06 

    >>12
    日本に限ったことじゃないよ
    世界中おかしくなってる

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/16(日) 15:09:13 

    水に限らず飲み過ぎ摂りすぎは何でも毒になるよ
    発症してもいないのにその症状に効くとされているものを過剰に摂取するのもしかり
    健康なのに健康を害する恐れもあるからむやみやたらに飛び付くのはやめよう

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/16(日) 15:09:54 

    >>18
    知り合いだけど、突然気分悪いと言って横になって動けなくなってしまって救急車呼んで搬送してもらったら水中毒だと言われた。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/16(日) 15:11:28 

    >>29
    なったら大変だよ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/16(日) 15:11:52 

    >>2
    水を飲むのはいいけど塩分も取るようにって内容だよ

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/16(日) 15:12:09 

    喉がやたら乾くからこの前計ってたら1日に3リットル飲んでた

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/16(日) 15:12:56 

    塩分補給飴買ったけど美味しくて食べすぎた。 水分取らないと
    美味しすぎる塩分補給はダメだ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/16(日) 15:12:57 

    最近、当たり前の事をさも新しい事みたいに取り上げる記事が多いね
    何事もやり過ぎはダメなのはほとんどの人がわかってる事なのにさ
    やり過ぎや◯◯し過ぎに気を付けようって内容ばかり

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/16(日) 15:13:47 

    タイトルも【水】の飲み過ぎには注意をってなってますもんね。水ばかりで、水分補給はしないでねってことですね。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/16(日) 15:14:19 

    熱中症になった時、急いで水たくさん飲んだけど胃の中がジャプジャプ音するのに吸収してくれないのを体感したことがある。塩とか砂糖が入ってないとダメみたい。OS-1的なやつ

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/16(日) 15:15:08 

    >>21
    飲み過ぎると急性糖尿病になるって。
    飲み過ぎの量が分からないけどね。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/16(日) 15:15:42 

    歯が痛い時に口の中冷やしたくて1時間に500mlのペットボトル1~2本ペースで数時間飲んでたら水中毒になったよ。ビックリした。
    氷を口に入れとくとか、そもそも痛み止め飲んでおけば良かったと思った。
    短時間に一気に飲まなければ1日に3ℓ飲もうが大丈夫なんだよね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/16(日) 15:15:55 

    >>8
    昔夏場に抑鬱状態が続いた時に、塩分足りてなくてもそういう症状出るから塩多めにとりなさいってメンタルクリニックの先生に言われたよ。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/16(日) 15:17:38 

    カルピス飲み過ぎて気持ち悪くなる時があるんだけど、急激に糖分摂りすぎなのかな?
    だとするとスポーツドリンクも危険な気がするが、、

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/16(日) 15:18:20 

    生理前だと水分ほしくなる

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/16(日) 15:18:25 

    >>21 です。
    みなさん返信ありがとうございます!
    1日に何リットルとかの極端なことではなくて、ちょっとした水分補給にいいって理にかなっているのねと思ったけど、マイナスが沢山ついていたからどうしてだろうと思いました。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/16(日) 15:19:33 

    なったことある
    軽い頭痛とイライラがあって、
    暑いせいと放っておいたら足が痙って病院へ
    見える距離に病院あってラッキーだったわ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/16(日) 15:20:41 

    会社で塩飴もらったんだけど、美味しくない。
    塩がいるんだったら水とスナックでも食っておくわ・・

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/16(日) 15:22:08 

    黒い服って塩が出てんなーってわかるよね。
    汗かいて脱いでしばらくすると塩塩してる。
    体内からこれだけ抜けてるんだから補給しないと具合わるく訳だ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/16(日) 15:25:26 

    >>7
    500mlなら一気飲みしちゃうけどな

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/16(日) 15:25:39 

    中国に取られるくらいなら日本中の水全部飲みほしてやる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/16(日) 15:27:57 

    熱中症予防に水飲むのは大事だけど、一緒に塩か梅食べたほうがいい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/16(日) 15:28:22 

    >>1


    そう。
    だから前〜から何度も書いてるけど食べ物の他の栄養素もそうよね
    どのくらい効いているのか足りてないのか調理して食べてもどのくらい取り込まれているのかも、この水分や塩分に至るまで体の中の状況も効き方も何一つわからない

    手探りで適当

    めにみえないし

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/16(日) 15:29:15 

    >>33
    最初からそういう状態で売って欲しいね

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/16(日) 15:30:42 

    >>28
    麦茶ならミネラル入ってるの?麦茶ならたくさん飲んでも水中毒にならないの?

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2020/08/16(日) 15:33:05 

    >>12
    そうそう40年前、私は昼間は縁側で扇風機かけながら寝てたよw
    その時の最高気温は何度だったのか調べたら、大阪で30度とかだった。
    今、縁側で扇風機のみで寝てたら、確実に病院送りだ。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/16(日) 15:34:17 

    >>1
    >専門家「短時間に2~3リットル以上で危険」


    トピタイに☝︎この文言を入れてほしい!
    日常生活でこんなにたくさん水飲まないよ。
    スポーツする人とか肉体労働の人でしょ?
    勘違いした人が日常生活の水分補給も危険って思っちゃうよ。

    ガルちゃんでも「水だけじゃ危険!塩タブレットも舐めて!」ってコメントよく見かけるけど、中途半端な知識を撒き散らす人って本当に迷惑😠

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/16(日) 15:34:29 

    >>59
    それはもう自分で調べたら良いんじゃなかろうかw

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/16(日) 15:35:33 

    >>2
    読解力が無いってこういうことだよね
    その言葉使うと嫌がられるけどさ

    +25

    -3

  • 64. 匿名 2020/08/16(日) 15:35:41 

    >>1
    いま塩飴色んな種類出てるからいいよね!去年より美味しそうなの増えてる。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/16(日) 15:36:57 

    >>59
    麦茶にも、もちろんミネラルを補給出来る
    塩分と糖分は 別に取らないとね

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/16(日) 15:37:38 

    >>3
    OS-1のが全然いいよ
    正直スポーツドリンクなんかで熱中症とか治らんよ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/16(日) 15:39:34 

    >>21
    ポカリ系は水で薄めて摂るといいらしいよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/16(日) 15:39:57 

    >>62
    私もそう思いましたが(^-^)

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/16(日) 15:39:59 

    潮たくさん吹くために水飲み過ぎてAV女優がたまになるらしいね

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2020/08/16(日) 15:44:17 

    >>31
    それ日常的に飲んだらダメだよ
    脱水症状になってから飲むものだからね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/16(日) 15:48:16 

    >>5
    ヤフコメで向精神薬飲んでる人が水の過不足が分からなくなってなりやすいって書いてた
    薬って向精神薬ですか?

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/16(日) 15:50:47 

    >>21
    低ナトリウムが問題なの
    スポーツ飲料ではナトリウムが足りなくて糖分が多すぎる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/16(日) 15:53:05 

    >>58
    だよね。でも…正直これがあんまり美味しくないのよ💧これが売ってても、まずいから買わないってなるだろうねー😑

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/16(日) 15:54:09 

    ポカリは甘過ぎだからOS1がいいと思う

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/16(日) 16:03:29 

    水中毒って1時間で2〜3リットル、
    1日で20〜30リットルくらい飲み続けて初めて見える世界なんだけど・・・

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/16(日) 16:07:06 

    精神障害を起こすらしいよ
    まわりにある花瓶とか撤去されてた

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/16(日) 16:07:12 

    なんか症状が熱中症と似てるから勘違いして余計に水分摂っちゃいそう…

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/16(日) 16:07:22 

    水中毒まではいかなかったけど冷たい水飲みすぎてお腹壊したことなら何度も…_| ̄|○

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/16(日) 16:09:55 

    頭痛薬飲んでも頭痛が治らず吐き気がするから
    病院行ったら熱中症だった

    外出せずエアコンつけっぱなしなのになったよ
    みなさん気をつけて、、

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/16(日) 16:10:17 

    >>63
    語彙力というか頭悪いんだと思う

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2020/08/16(日) 16:10:35 

    >>20
    スポーツドリンクを飲んで糖尿病になるとは断言できませんが、甘い飲み物には糖分が多く含まれているのは事実です。
    お菓子類、特にスイーツ等も糖分は多いので気にしているなら摂りすぎには注意してください。
    スポーツドリンクは水で薄めて飲んだ方が
    身体にはいいと思います。私自身もスポーツドリンクを水で割って汗をかいた時に飲んでいます。よろしければ、参考までに☺

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/16(日) 16:14:39 

    自宅で作れる経口補水液

    水(出来れば軟水) 1リットル
    砂糖(味がいいのは三温糖) 40グラム
    塩(伯方の塩は美味) 4グラム
    お好みで香り付けにレモン汁

    水の1リットルに対しての目安にしてください。

    作ったらその日のうちに飲みきりましょう。
    割りとスルスル飲めてしまうので、ガブガブいって糖分の摂りすぎに注意しましょう。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/16(日) 16:14:57 

    コロナ対策で今年はペットボトルの緑茶しか飲んでない
    それと熱中症対策で塩タブレット摂ってる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/16(日) 16:17:50 

    >>52
    森永の塩タブレットは食べやすいよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/16(日) 16:18:46 

    >>80
    というかちゃんと読んでないだけじゃないの

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/16(日) 16:19:09 

    ポカリは意識して飲むようにしてる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/16(日) 16:19:59 

    >>84
    ありがとう。
    甘いものに塩味がつくのが苦手なんだ。
    スイカに塩でトラウマw

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/16(日) 16:24:19 

    水中毒の人って1日7リットル以上飲むぞ
    水中毒って病名あるし

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/16(日) 16:26:23 

    麦茶飲もうぜ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/16(日) 16:29:01 

    >>2
    エステの人にも言われるけど、そんなに飲んだらトイレばっかで仕事にならなそう。。。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/16(日) 16:46:23 

    今日冷たいおでんの出汁少し飲んだ。
    軽い熱中症でぐったりしてて、旦那がスポーツドリンク飲めない私に出汁ならいけるかとヨークマートで冷たいおでん買ってきた。
    若干良くなった気もするけど出汁飲んだら塩分が逆効果になるかな?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/16(日) 16:50:22 

    >>91
    そうめん汁を飲んだらいいよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/16(日) 16:58:41 

    >>12
    >>60
    それね、昭和の後半が稀に見る低温傾向だったんだよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/16(日) 16:59:17 

    >>90
    起床時・入浴前・就寝前に200ml(コップ1杯)を飲むとしたら、残り1.4lだよ。
    ザックリ計算で500mlのペットボトル3本。
    普通に飲む量だと思う。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/16(日) 17:03:04 

    >>2
    私毎日2リットル飲んでるけどものすごい汗かきで、この時期は日によってほとんどトイレ行かないのも珍しくない。全部汗で出ちゃう。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/16(日) 17:06:04 

    学生時代は運動部で毎日ポカリ飲んでたけど、味が濃すぎるから2〜3倍に薄めてちょうどいいくらいだった。
    自販機でも2倍に薄めたの売って欲しいな。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/16(日) 17:39:35 

    タイのバンコクで水を携帯しつつ昼ごはんもしっかり食べ無糖のお茶もカップ2杯以上飲んだのに、暑くて暑くて。
    冷房の効いたお店にはいってしばらく休んでもだるさが続き、これが熱中症なのかと生まれて初めて思った。
    予定を早めに切り上げ現地の激甘アイスティーとフレッシュジュースを買ってホテルで飲んだら治った。
    熱帯地方で激甘飲料が好まれるのはこういうことかと思った。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/16(日) 17:40:34 

    >>18
    数年前、まだ水中毒って言葉があまり知られてない頃になりました。
    とにかく頭痛とめまいがひどくて、横になってもなかなかなおらなかった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/16(日) 17:47:37 

    昼くらいから車でうろうろ必要なもの買いに出てて、車でも暑くて汗かくしヤバかった。
    ペットボトルのお茶は持ち歩いてて、途中でセブンイレブンでアイスコーヒーLも買って飲んだけど、なんか調子悪くなったから、あっ、これは塩分が足りて無いわと思って家に帰って塩辛いもの口に放り込んだよ。
    少し元気になった。
    アイスコーヒーとか飲んでたら潤いは十分なんだけど、気をつけないと駄目だなあと今日は思ったよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/16(日) 17:55:54 

    でもスポーツ飲料みたいなのをたくさん飲むと糖分のとりすぎでどうたらって話が出るんだよね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/16(日) 18:15:14 

    >>2
    モデルとか特殊な生活してなければ2リットルは多すぎだよ。トイレが近くなるだけ。ソースはネットニュースで医師によると…だから、異論は認める。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/16(日) 18:19:12 

    >>66
    熱中症予防ならスポーツドリンク
    本当に熱中症になったらOS-1

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/16(日) 19:15:22 

    >>2
    前に水中毒の人のを仰天ニュースで見たけど異常なくらい水を短時間で水のタンクを飲みきってたよ(1回の給水だったかな)
    そんな感じで急な摂取が危険なんだよ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/16(日) 19:32:56 

    >>12
    お盆を過ぎると夕方に少しずつ涼しい風が吹き始めて、だんだん過ごしやすくなっていったのにね…

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/16(日) 19:52:39 

    私、水中毒です
    思春期のころから、1日6リットル~8リットル飲む。今日も500とか600のペットボトルのほうじ茶を12本飲んで、今13本飲みかけてる。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/16(日) 19:53:43 

    水中毒のいとこが飲むものなくて金魚鉢の水飲んでた。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/16(日) 19:54:48 

    水槽の水にまで手を出すらしいよ。知り合いがそれで精神病院の閉鎖に入れられて水摂取の管理されていたもの

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/16(日) 20:13:17 

    >>3
    胃癌の末期、母は何も口にできませんでしたが、亡くなる前日にポカリだけ飲めました。すごいなぁとこの時思いました。
    体液に近いとか聞いたことがありますが。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/16(日) 20:30:08 

    >>13
    塩分多めの食事なら、ちょうどいいんだと思う

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/16(日) 22:08:05 

    冷蔵庫で冷やしたペットボトル入りの水道水を
    一日20本くらい飲むから10リットルは飲んでる
    おしっこを我慢するときの感覚が好き

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2020/08/16(日) 22:09:49 

    まったく飲んでない

    せいぜい、朝昼晩、コップ一杯程度 
    250ミリリットルぐらい

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/16(日) 22:11:09 

    最近うちの会社で1リットル一気飲みしてぶっ倒れた奴いるから気をつけろ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/16(日) 22:19:11 

    >>58
    オーエスワンがそれにあたるけど、美味しくないから、ポカリとかみたいに喉が乾いた時にがぶ飲みしたいと思えないし、気軽に買う人も少ないと思う。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/17(月) 00:21:25 

    暑い厨房でのバイト中汗だくで水ばっか取ってて毎回ひどい頭痛起こして鎮痛剤のんでた!飲んでも汗になってオシッコも出なかったな。塩分とればよかったのね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/17(月) 00:27:54 

    >>71
    精神薬だけでなく高血圧の薬、アレルギー薬、睡眠薬とかも口渇の副作用あるよ!高血圧、睡眠薬のんでる年寄りは枕元にペットボトル置いてる人多かった。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/17(月) 00:29:51 

    >>82
    これ砂糖へらしたらダメなのかな?糖分おおくない?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/17(月) 11:22:58 

    日本人塩分取りすぎだし、外仕事で汗を大量にかく人じゃなかったら更に塩分補給なんていらないと思う
    水中毒になった人なんて塩分取りすぎからの胃がんとかに比べたらごく少数だよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/17(月) 14:00:49 

    子供が学校に持っていってる水筒の中身が水なんだけど、喉乾いてなくても飲むこと!!
    って言っちゃった!
    水筒の中身がなくなったら学校の水道水のむみたいだし、大丈夫かな( ; ; )

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。