ガールズちゃんねる

嫁の立場で聞かせてください

146コメント2023/05/24(水) 12:39

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 12:24:14 

    私の実家では弟一家(弟夫婦と甥っ子3人)が同居して生活してます。
    年に三回ほど実家に帰るのですが、その時に甥っ子たちと日帰りで遊びに出掛けたりします。
    義妹が夜勤のある仕事をしていて夜勤明けだと義妹を除いて出掛けたりすることもあるのですが、それを親戚から義妹が可哀想ではないかと指摘をうけてしまいました。

    弟と母的には子供の面倒は見るからゆっくり寝かせてあげようという気持ちなんだそうですが、親戚からすると義妹だけ除け者にしてるように映ったそうです。

    もちろん、義妹の仕事的に問題なければ一緒に出掛けることもありますし、毎回のことではないです。

    お嫁さん的な立場でいうと、夜勤明けでも一緒にお出かけしたいでしょうか?
    行き先はだいたい牧場とか動物園とかです。

    +47

    -18

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:00 

    結構具体的に書くと身バレするぞ…

    +130

    -8

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:10 

    夜勤明けはキツイ

    +265

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:14 

    お嫁さんに良いお土産買っとく

    +247

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:18 

    したくない。私は感謝してます。できれば泊まりでお願いします。

    +295

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:19 

    で、あなたはどう思うの?

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:37 

    なが!主さんは悪くないよー

    +10

    -15

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:43 

    嫁に聞きなよ
    嫁が問題ないって言うなら今のままでええやん

    +252

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:52 

    夜勤明けでしょ?子供連れて行ってくれたら嬉しいわ。
    一緒に行こうって言われた方が鬼畜。寝かせろよ。

    +331

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:58 

    私なら遊びに連れて行ってくれてありがとー!だわ。

    +140

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:59 

    夜勤明けで一緒にお出かけとか嫌だし、そもそも義と同居してる義妹の気持ちがわからないからなんとも言えないw

    +104

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 12:26:07 

    なんで親戚が口出しすんねん笑
    義妹がどうしたいかが一番重要やろ

    +219

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 12:26:08 

    >>1
    親戚が羨ましがってるプロファイリング

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 12:26:08 

    夜勤明けにも付き合わされるって嫁からみたら地獄だ

    +119

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 12:26:26 

    安全に連れて行ってくれるならありがたいよ〜(笑)
    私が嫁なら「夜勤明けはいつもゆっくりさせてくれて本当に助かってます〜義母さんと義姉さんには感謝しかないです〜」って親戚に直接言っちゃいそう

    +120

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 12:26:35 

    一緒に出かけたくないし、連れて行ってほしくもない。
    怪我したら?もし命に関わったら?

    義家族には申し訳ないけど、頼ってる時以外かまわないでほしい。

    +14

    -14

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 12:26:43 

    主じゃない!多分普段の生活知ってる親戚だよ。弟と親の態度が悪いんだよ、、。

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 12:26:48 

    本人に聞きなよ、、

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:00 

    うーん。
    難しいよね
    良かれと思ったことが相手には悪く感じる事もあるし、
    こればっかりは義妹の性格によるんじゃないかなー。
    夜勤明けでもみんなで動物園なら行くわ!!楽しみー!って性格の人もいれば私夜勤で疲れてるからお願いしてもいいかな?なんて性格の人もいるからねえ。。。

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:03 

    嫁の立場で聞かせてください

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:10 

    親戚関係ある?
    放っとけば良くない?

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:13 

    子供を任せても大丈夫な信頼関係があるなら助かると思う

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:29 

    嫁にどうしたいか聞けば良くない?
    寝てたいか、出かけたいか

    とりあえず関係ない立場で口出ししてくる親戚は大嫌いだわ〜

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:31 

    本人じゃないと気持ちは分からないけど、私なら夜勤明け静かに寝れるのは助かるし、ごちゃごちゃ言う親戚はめんどくさとは思う

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:39 

    これ多分主は義姉の立場じゃないと思う

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:43 

    >>1
    義妹に聞けば?

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 12:27:58 

    人によるとしか言えない。義妹さんはどうしたいの?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:01 

    >>7
    私も長くて読んでないけど、どーせいつもの「そんなことないよ!主さんは悪くないよ!」待ちのトピでしょうね

    +4

    -17

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:06 

    >>1
    一緒に出かけるにしても出かけないにしても、相手の気持ちを考えるだけじゃなくてちゃんと本人と話をした方がいいと思う。
    もしかしたら寂しいと思ってるかもしれないし、助かると思ってるかもしれないし。
    気持ちは人それぞれだから、憶測で判断すると相手の捉え方によっては意地悪だと思われちゃうからさ。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:07 

    >>1
    家族水入らずででかけて帰りにお寿司とケーキ買ってきてくれるのが1番嬉しい。
    一緒に行っても疎外感あるなら1人でのんびりしたい〜

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:07 

    私だったら嬉しいよ
    子供も楽しいだろうし、自分も気を使わないでいいし楽

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:10 

    >>18
    これや

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:25 

    夜勤明けに義姉とお出かけの方がキツい気がする

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:27 

    親戚が
    何か場の中心になること言いたいだけだから
    気にしない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:38 

    夜勤明けは妙なテンションだけど、どっと疲れるから行きたくないし、そのお気遣いはとても嬉しいしありがたい!
    もし、本当に行きたいなら勤務調整したりすると思いますよー!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:44 

    今の状況に加えて手土産でも渡してあげれば嫁にとっては最高なのでは

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:52 

    夜勤明けはどこにも行きたくないと思う。
    旦那である弟さんには本音言うだろうし、本当に行きたかったらみんなが都合合う日にして!って弟さんが言うのでは。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 12:29:16 

    子供連れの外出なんだよね。
    義妹さんと一緒に行くかどうかというよりも、義妹さん抜きで計画してるならちょっと可哀想かも…。

    もちろん、義妹さんがそれでよければ大丈夫だと思うけど…。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 12:29:29 

    >>1
    夜勤明けという条件あるなら普通にありがたいと思うなんで聞かなきゃわからない?
    その親戚に言い返せばいいのにここにトピ立てて私たち悪くないって肯定されたいの?
    めんどくさっ

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 12:29:44 

    >>1
    親と弟が除け者にしてんだよ普段から

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 12:29:51 

    義姉が来るの分かってたら夜勤入れないようにするけど夜勤明けに出掛けるのはキツいから今まで通り寝かせておいて欲しい

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 12:29:52 

    >>7
    >>28

    この程度で長いって…笑。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 12:30:05 

    >>1
    その親戚は、何をしても文句言うよ。ゆっくり寝れて子供の面倒も任せられるなんて最高じゃない!
    義妹が行きたい!てなれば頑張って起きるやろうし

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 12:30:19 

    >>1
    頼むから寝かせておいてという気持ちだけど誘われたら断れなくてついて行くと思う
    親戚大きなお世話

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 12:30:23 

    >>1
    夜勤明けゆっくり寝たいし子供連れて遊びに行ってくれるのありがたいかな。
    気になるなら出かけ先でお土産とかお菓子とかケーキとか買って行ったらどうかな?

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 12:30:48 

    >>8
    私も普通に嫁に聞くのが良いと思うよ。
    どちらにしても自分を気づかってくれてるなって思うと思う。

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 12:30:53 

    >>28
    別に主が悪いか悪くないかなんて問いてないのに。
    読んでもないのにコメントは描きたいってなんなん

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 12:30:55 

    夫経由で正直な気持ち聞いてみたらいーよ。
    一緒に行きたいならくれば良いし家でゆっくりしたいならすれば良い

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 12:30:57 

    >>25
    じゃあ誰?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 12:30:57 

    >>25
    どういうことですか??

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 12:31:15 

    >>1
    近くの親戚ほど親切という名のお節介をばら撒く、うっせーと心で念じてスルー

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 12:31:21 

    >>1
    義妹に聞くしかない。義理のお姉さんが優しく気遣って聞いてくれたら、義妹さんは嬉しいと思いますよ。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 12:32:04 

    寂しい気持ちがあるかどうかなんて本人にしか分からなくない?
    夜勤明けに子供連れて出掛けてくれるの普通に嬉しいと思うけど

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 12:32:10 

    夜勤明けは行きたくない。
    それに、こればっかりは性格によって受け取り方が違うから弟さんから直接どう思ってるのか弟嫁さんに気持ちを聞いてみるのが一番いいと思うよ。
    意地悪に感じる人とありがたいと感じる人の両極端になると思うから。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 12:32:36 

    親戚がいじわる(あなたに口出しするところが)

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 12:32:37 

    私が1の嫁の立場なら1人で寝かせてくれて嬉しいよ。
    連行されたら地獄だわ。
    あと、子供に手が掛からなくなったら別居するわ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 12:32:47 

    私なら本当にありがたい。
    お土産だなんて申し訳ないくらいだし、なんならこちらからお礼するくらい。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 12:32:48 

    >>1
    一人になる時間も欲しいと思うから義妹さんも助かってるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 12:33:13 

    >>56
    後半w

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 12:33:22 

    お嫁さんに行くか行かないか聞いてから出かけてるんだよね?
    まさか夜勤明けで寝てるの起こさず勝手に出かけてるわけじゃないでしょ?
    いちいち口出す親戚面倒臭い

    どうしても気になるなら弟からそれとなく聞いてもらえばいいじゃん、ここで聞いてもお嫁さんの気持ち分かるわけないから。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 12:33:37 

    義妹に聞いた方がいい

    人によって感じ方が違うから、ここでは多数意見でも、本人は違う可能性があるよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 12:33:38 

    >>30
    これこれ。出来れば夕飯も外で済ませてくるか、お寿司とかピザとか何でも良いからパッと食べられるものを買ってきてくれたら有り難い。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 12:33:44 

    >>1
    なんで本人(義理の妹)に聞かないの?
    一緒に行くー?やめとくー?って聞けば終わりじゃん

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 12:33:51 

    親戚=義妹?
    遠まわしに「自分も行きたいのに」って言われてる感じ?
    夜勤明けじゃない日にしてくれたらいいのにってことかな

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 12:34:32 

    親戚がだるい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 12:34:35 

    夜勤明け出掛けてくれるとか有り難い以外ないわ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 12:34:39 

    >>20
    嫁とは家の女
    つまり、出かけるなんてとんでもないって事

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 12:35:23 

    >>1
    嫁はなんて言ってるの?よく思ってないから向こうの親が言ってくるのかどっちなんだろう
    弟さんが話聞いてあげたら丸くおさまると思うんだが難しいの?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 12:35:54 

    何が正解かは本人のよるよね。

    少しズレるけど、うちは共働きで休みの日はたいていたまってる家事や週末しかできない用事をやる日なんだけど、旦那が子ども連れて遊びに行くわけよ。
    助かるよ、家にいたら私にまとわりつくから家事がはかどらない。
    でも来週分の買い物して、ご飯作って、掃除して待ってて、子供と旦那が楽しそうに帰ってきたら、私家政婦?とか思う時もある。
    たまには
    私も子どもとでかけてご飯は作らない、翌週は惣菜とか手抜き中心とかなる。
    毎週遊んでたら平日辛くなる、でも毎週留守番だったらかなしい。
    そう言う細かいことって、結局普段からのコミニュケーションが必要だよね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 12:36:02 

    夜勤あけは、子供たち連れ出してくれてありがとうだよ!
    ゆっくり寝たいし過ごしたい。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 12:36:13 

    主さん達が「ゆっくり寝ててね」とか義妹さんを気遣う言葉をかけていて、気遣った上での外出だと義妹さんにもちゃんと伝わっているなら問題ないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 12:37:55 

    本人に聞けばいいし親戚にも説明すればいいだけでは?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 12:38:12 

    >>16
    あぁ…うちの義実家チャイルドシートも「そんな大袈裟よ〜暑苦しそうで可哀想じゃないの!」と言ったりアレルギーある物も「ちょっとぐらいなら大丈夫じゃない?ダメなの?弱い子になりそうね!」と言ったから絶対預けない
    あとみんなでテーマパーク行ったりモール行ったときに男の子だからトイレに連れて行く場合は旦那に「必ず中まで一緒に入って個室の中にも人いないか確認してから入れてね」と言ったら「ガル子ちゃんは神経質だわぁ〜」って言われた
    義実家の安全管理がどうなってるかによって義理の妹さんの気持ちは変わってくるよ
    主は休ませてあげてると思ってるかもしれないけどありがた迷惑になってるかも
    弟さんから直接聞いてもらったらどうかな

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 12:38:14 

    >>63
    聞いてるかもしれないけどその返事がもしかしたらこちらに気を使ってて本心じゃないかもしれないから、主さんはここで夜勤明けの人に本心を聞きたいんじゃない?

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 12:38:26 

    元同居嫁ですが、
    普段から義両親と一緒に住んで気が休まらないし気を使うので、
    1人になれる時間があるのは嬉しい。

    夜勤明けなんて寝かせてほしいし、仕事休みも義両親と出かけるのなんてしんどすぎる。

    私が義妹さんの立場ならゆっくり寝かせてもらって、
    その日は外食でもして帰ってきてほしい。
    自分だけなら適当に食べるか好きな物買って食べる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 12:38:37 

    >>28
    でも実際悪くないじゃん笑

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 12:39:42 

    義妹の性格しだいじゃない??
    あと日頃の関係せいとか。

    「私が夜勤明けを狙って外出してる嫌われてるのかな」と思ってるかもしれないし、「今日は1人だ幸せーーー家族に感謝」と思ってるかもしれない

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 12:39:44 

    >>30
    家族水入らずって義理の妹抜きの家族って意味?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 12:39:44 

    >>74
    それなら1コメでそう書いて欲しいわ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 12:39:44 

    夜勤してたけど明けは絶対出かけたく無い。
    疲れすぎて。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 12:40:12 

    >>1
    弟に聞くべきじゃない?妻の性格や考え方を一番理解していなきゃいけないんだし

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 12:40:33 

    >>1
    その夜勤のある仕事をしている嫁ですが、
    大変有難いです。
    静かな環境で夜勤明けの仮眠が取れたら、どれだけたすかることか。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 12:40:46 

    >>18
    個人的な悩みすぎてこんなとこでトピにすることじゃないよねwww
    ママリとかのがよかったのでは

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 12:41:05 

    >>1
    有難いな。
    みんな出掛けた後に、上にぎり買ってドラマ見ながらビール🍺飲んだ後に寝たい!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 12:41:30 

    >>1
    私が義妹さんの立場なら自分抜きでお出かけしてくれるのはとても嬉しいです!

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 12:41:53 

    その前に年に三回って多くない?日帰りなら良いけど

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 12:42:47 

    >>1
    お嫁さん恵まれた環境だね。有り難いじゃん。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 12:42:48 

    >>25
    義姉の立場でかいてるとはおもうけど、
    その文句言ってる親戚の立場でかいてたらこわいよね。
    昨日も、どうおもいますか?ってかれしのていで話してた話が自分の話だったトピあったしね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 12:44:01 

    嫁に聞く以外に解決法なくない?
    除け者にされてると思ってるかもしれないし、面倒みてもらえてラッキーって思ってるかもしれないし
    勝手に憶測でアレコレ考えてるけど気の遣い方間違えてるよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 12:44:12 

    親戚を黙らせたいなら母からビシッと言うしかない。

    そもそも親戚だからって家庭のことに口出しだなんて下衆の極みだけどね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 12:45:40 

    >>1
    微熱だろうが疲労困憊だろうが強引に連れてかれる立場としては、とても有難いです

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 12:46:51 

    >>1
    その親戚から義妹さんに直接聞いてもらう。

    ここで聞いたって、皆あくまで自分ならって想定でのコメしかできない。
    かと言って、主さん達が義妹さんに聞いて義妹さんが主さん達と同意見だったとしても、親戚は義妹さんが我慢してると考え納得しない。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 12:51:03 

    >>1
    嫁の立場ならありがたい。
    余計な口出しする親戚とは疎遠にしてくれよと思うわ。
    一緒に行きたきゃ言うから!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 12:51:03 

    夜勤明けに出かける、しかも子供と親までいたら大変よね
    近所で昼ごはん食べに行きましょう位なら良いけど、行くなら夜勤明けの夜とかかな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 12:53:59 

    >>88
    親戚の立場なら、黙っとけと言いたいわw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 12:54:25 

    >>78
    嫁の私からするとそうです。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 12:55:00 

    >>2
    この程度でも身バレってするもんなの?

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 12:56:47 

    >>2
    兄夫婦かもしれないし、甥も姪もいるかもじゃん。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 13:00:34 

    >>1
    親族なんて所詮遠い他人だよ
    一緒に住んでないんだから
    なんでも好き勝手に言えるし
    お金もださない

    ハイハイって適度にあしらえばいい

    真剣に考えるなら
    深夜勤務を許した旦那さんに聞けばい

    弟夫婦に首を突っ込みすぎる
    姉はどうだかだよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 13:01:33 

    >>39
    横。うちの義妹も夜勤あるんだけど、義妹はそのまま起きて、夜は早目に寝るみたいだか、人によってその辺は色々と違うと思うんだよね。だから義妹に聞くのが1番いいと思う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 13:04:04 

    >>1
    私は実の姉妹が看護師で夜勤あるけど、スケジュール聞いて夜勤ない日に遊び行ったりしてたよ。
    毎回毎回義妹が夜勤の日に子供たちを連れ出すってのは確かに可哀想な気もするから、頻度とかによるよ。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 13:04:40 

    >>1
    週末昼間に出かけたくないから
    深夜の仕事をしてるって嫁さんって人いたよ

    なんでもかんでも
    義理母が孫を見たがる
    家に理由をつけて長く居座る
    それを許す夫にもうんざりって
    だから深夜に働きに行くんだって
    変わった家族だなと思った

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 13:05:20 

    そもそも来てくれるなとおもっているかも。でも年3回なら納得か、って感じかも

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 13:05:35 

    >>1
    親戚目線では
    子供達とお出かけ楽しそうで良いわね〜!
    え?お母さんは夜勤明けで居ないの!?大変ね〜お母さんはお仕事で疲れて寝てるなんて…な状態で母親残して子供と楽しそうにお出かけ〜??なのかな
    共働きをそもそも良く思っていないor理解がない
    からくる思考じゃない?

    弟が当然ながら一番の理解者でないといけないんだから、気になるなら夫の弟が妻に聞けば良いと思うよ
    義親兄弟より本音を言えるわけでね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 13:07:20 

    >>86
    多いと思った
    近いのかな

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 13:08:09 

    >>105
    盆正月プラスどこかの連休?それならある

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 13:08:34 

    >>1
    でも義妹がいない方が気を遣わなくて楽しいのも事実じゃない?
    私はそうだよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 13:10:30 

    >>1
    夜勤明けに当たらないように遊びに行く
    海外に住んでて本当にたまにしか行けないとかじゃない限り、住んでる人優先で予定たてるよ

    ただ遊びに行くにしても、夜勤明けは避ける
    自分が夜勤明けに義兄弟1家来られるのきついw
    一人で寝てるのソワソワする

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 13:11:59 

    >>1
    年に3回実家に何日位帰省するの?日帰りなら仕事の休みと重なった時には一緒に行かない?って誘うかな。毎回何日も泊まるだと義妹も気を遣うんじゃないかな

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 13:15:51 

    で、義妹さんは何て言ってるの???

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 13:20:35 

    >>74
    本人が本心言ってないなら、もう解決しない問題じゃんw
    ここで聞いたところで解決するわけないでしょ
    そんなこと言い出したら、本人が言ってる言葉より、ガルではこの意見が大多数だったからお嫁さんきっと本心じゃない、って決めつけるのと同じ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 13:21:30 

    義妹さんに聞きたくなら
    お父さんさんに聞いてみる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 13:22:04 

    >>1
    夜勤明けはキツイと思う
    でも一言誘ったりしてないならちょっと可哀想かな

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 13:23:18 

    >>2
    1億人いるのにこの程度で身バレって…
    しかもガル民何人よ…

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2023/05/21(日) 13:23:57 

    >>8
    嫌でもなかなか言いづらくない?

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/21(日) 13:28:22 

    >>8
    でも客観的な意見も聞きたくない?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/21(日) 13:28:36 

    >>8
    そうだね。「これまで夜勤明けだから良かれと思って子どもたちと出かけちゃったけど、本当はイヤじゃなかった?遠慮なく言ってほしい」なんて感じで聞かれたら、私は素直にありがとう、イヤじゃないです!!と言います。

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/21(日) 13:29:13 

    >>1
    どちらにしても親戚が余計なお世話。
    口を挟んでいい立場じゃない。
    夜勤明けでも自分を除け者にして子供を連れ回してほしくないのか、一緒に出掛けてくれてラッキーなのか、一番大切なのはお嫁さん本人がどう思ってるかだよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/21(日) 13:33:59 

    ゆっくり寝かせてあげて
    1人で自由にできる時間作ってあげれるから良いじゃん
    うるさい親戚は黙ってなさい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/21(日) 13:40:02 

    その親戚らウゼーな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/21(日) 13:41:39 

    >>114
    でもたまにこういうお悩みトピみたいのって、あとで誰かが記事にしてヤフトピに載ったりもするよ

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 13:46:09 

    >>1
    私も弟一家が二世帯で同居してくれてます。
    弟の奥さんが介護の仕事をしていて泊まりになることもあり、弟も土日関係ない仕事をしていて母は週末になるとゴルフだ弾丸旅行だと家を空けるので明けの日が辛いと私に直接相談してきたことをなぁなぁにしてはいけないと思って、弟の奥さんが週末に泊まり勤務の時は姪っ子達をウチで預かり泊まってもらってます。
    息子達も喜んで遊び相手になり、カルタやトランプで大盛り上がりです。
    我が家は子供が男の子しかいないので小さないとこ相手にくだらないケンカを見せるのはカッコ悪いと思うのか兄さんモードになるので逆にこっちが助かってます。
    最近は偉ぶってひらがな教えたり。
    私と姪っ子達の女3人のお風呂タイムが最高に楽しいです。
    ○○ちゃんと同じトリートメントしてね!同じだね!と話したりドライヤーかけたりする時間が私にとっても癒し。
    姪っ子に挟まれて川の字で寝てくれるのもいつまでかなと思ったら切なくなるくらい。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 13:47:27 

    >>1
    良い義姉じゃん!
    今のままで充分。欲を言うならお金とかお土産くれたら嬉しいンゴ!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:23 

    私は息抜きにもなるし全然嬉しいけど

    人に聞いても結局派義妹の気持ちかと

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 14:01:42 

    親戚は余計だよね
    トピ主にいらん事を言うなと思うよ!!
    夜勤明けは辛い、私の妹が看護師です
    しっかり身体を休めて欲しいところ
    弟さんの奥さん抜きだと親戚の目には
    そう見えるんだろうけどね
    でもしょせん親戚
    こちらの生活なんて知らないくせに
    改めて確認しとけば?

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 14:20:13 

    文句言う人は何しても言うし、嫁さんの性格次第じゃない?
    私の場合は甥っ子姪っ子と仲良くしてたら嫌がられる。なんでも独占したい人だから近づいてない。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 14:24:15 

    子供連れていってくれるのはありがたいけど、たまには実親だけ連れ出して、親子水入らずの時間作ってくれるほうが、もっと有難い。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:24 

    >>104
    働いたことない親戚なのかもですね。
    仕事してたら、特に夜勤なんてあったら、寝たい時間に子ども連れ出してくれるなんて神に思うと思う

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 14:37:51 

    >>1
    義妹と主さん・主さんの両親の関係性による

    仲良くて思ってること話しやすく信頼しているなら夜勤明けに遊びに連れていってくれることはありがたい

    でも仲良くない、心を許し切ってない関係なら正直嫌かも

    あとは義妹さんの性格による
    一緒に遊びたいのに…と思う性格なのか、1人でゆっくり寝れてラッキー!と思う正確なのか

    要は義妹さんに気持ちを聞くしか真意は分からないよね

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 14:51:28 

    夜勤ありの仕事してるけど、子供連れて遊びに行ってくれるの助かる。
    私も今日夜勤明け。旦那が子供連れて映画行ってる。
    静かなところで寝られるしありがたい。

    帰りにおいしいスイーツ買ってきてくれたら最高です。
    明けは甘いもの食べたい。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 15:08:02 

    >>1
    自分がその立場ならありがとうかな。夜勤あるなら休める方が助かるかと。でも弟ならどっちがいいのかわかるのでは?行けるときは一緒に行けるなら退けものとは感じないと思うけどね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 15:22:30 

    年三回「実家に帰る」のが宿泊なのか日帰りなのかわからないのですが、誰に会いに帰っておられるのでしょうか?
    主さんの親御さんに会いに帰ってるなら、親御さんと主さんで出かけたら良いと思います。
    甥姪がかわいいのはわかりますが、あくまで弟さんとお嫁さんのお子さんなので、控えめになさるといいのでは、と義実家と距離を置きたい私は思います。
    仲良しこよしだったらいいと思うのですが、その場合こういうトピ自体立たないと思いますので。

    私自身のことですが、子どもが小さい頃、孫に会いたい義実家一同がうちにやってきたので子どもを任せて別室で昼寝したり(産後すぐだった)買い物行ったりして帰宅したら「おかえりー、ゆっくりできたー?」と言われたのがすごく嫌でした。別に自分の時間が欲しくて来て頂いたわけではなく、向こう側が孫に会いたい、会いに来たいと言うから了承しただけなのに「お嫁さんに自分の時間をあげた」「お嫁さんが寝ている間孫を見てあげた」「お嫁さんをゆっくり寝かせてあげた」「食器の洗い物もして床の拭き掃除までしてあげた」という言葉や考えがすごく押し付けがましく嫌だと感じました。

    という義理の親族の「良かれと思って」してくれたことを素直に受け取れない捻くれた嫁もおります。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 15:31:01 

    >>1
    お嫁さんに聞かないなら、弟に聞けば?
    どうするのがいいか、聞いてみてって。
    夜勤明けでお出かけは辛いよね。外野は放っておこう。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 15:42:46 

    一応行くか聞いてみたら?
    普通なら寝たいし連れてってくれてありがたいけど疎外感とかあるかも。
    声掛けあるだけで嬉しいかも。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 16:06:25 

    >>1
    主の義妹、私の実の妹かも。
    ってくらい似てることを相談されたことあるよ。
    自分だけ仲間外れにされている気持ちになるって言ってた。
    自分の子供を義母と義姉に取られたような感覚になるらしい。
    私の妹の場合は主さんより頻度が高くてほぼ毎週末らしいから、年に3回くらいだとまた違うだろうけど。
    聞いてみたらいいと思う!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:27 

    >>1
    私がその状況ならありがたいです。

    もし、行きたかったら行きたいと言うので、一回聞いてみてもいいかもしれません。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 16:24:07 

    >>1
    義妹に直接聞いてどうするか決めたらいい。

    親戚は「立派な大人」ぶった発言したいだけ。
    義妹が可哀想なだけで何もしないんですよね?
    義妹本人から除け者にされてるなんて相談されてもいないなら、黙っていなさいということです。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 17:54:55 

    >>117
    いいね!もし嫌だったとしても、除け者にされてるんじゃなかったと思えるだけで嬉しいしね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 18:00:27 

    >>28
    主が悪いか悪くないかをジャッジする内容じゃないじゃんw
    悪口言うなら主コメントくらいちゃんと読めw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:13 

    >>1
    私だったらどうぞ行ってください!ありがとう!って感じだけどね
    私は同居ではないけど家から1時間くらい離れた所に義実家があって、夫が定期的に子供連れて自分の実家泊まりで行くけど(私は行かない)、その時に義両親と義理の妹と一緒にテーマパークとか行ってる
    もちろん私はいないので行かないけど、仲間外れだと思った事はないな
    そもそも夫が義実家に子供連れて帰るのは私に自由時間を与えてくれる為でもあるし
    このお嫁さんの立場なら寝ていたいと思う

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 19:11:54 

    >>15
    やるわね!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 19:17:18 

    >>1
    嫉妬深い婆さんはカレンダーに「ガル母の誕生日 焼き肉 私が居ない時に」って書いてあった。
    自分が家族ほったらかして何週間も地元に帰ってたのに恨まれてたw

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 22:00:06 

    >>1
    義妹さんとの関係性にもよるけど、私なら嬉しいけどな。夜勤明けって本当にきついし、怠いんだよね。
    信用してる身内が自分の子供遊ばせてくれるなんて有難いけどな。少し違うけど、弟夫婦が子供預かってくれて従姉妹同士遊ばせてご飯も食べてる様子とか写真送ってくれた時は、いろいろ体験させてくれてありがとうって思ったよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 23:41:30 

    一回は聞いて欲しいかな!

    行く?とか
    スーパーとか近場のはどんどん行ってって思う
    遠出はほんとにのけものみたい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/22(月) 10:11:50 

    >>1
    親戚の意見いる?直接、お嫁さんに聞けば済む話。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/24(水) 12:39:26 

    >>1
    何かその親戚、イソップ物語の「ロバをつれた親子」の話を連想してしまうなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード