ガールズちゃんねる

何も言わない嫁がいい嫁という風潮

147コメント2019/08/13(火) 08:46

  • 1. 匿名 2019/08/11(日) 21:15:02 

    新婚、20代後半、旦那が激務という状況です。

    先日、旦那の会社の上司と食事をする機会があり、そこにいた40代の女性上司から、男を出世させるのは妻次第、旦那の帰宅時間が気になるのなんて新婚の内、放っておくぐらいの方が男は出世する、
    旦那が何時に帰って来ようと、気にせず放っておくぐらいで丁度いい。
    のようなことを言われ、
    私が旦那の帰宅時間を気にしているのを知った上でのこの話だった為、まるで私はサゲマンの嫁と言われているような気になりました。

    芸能人でも、不倫をした夫に対し、笑顔でかわす嫁がいい嫁のような風潮があって、結局いい嫁ってなんなのだろうと考えさせられました。

    いい嫁って夫に対し何も口出ししない嫁なんでしょうか?

    +39

    -120

  • 2. 匿名 2019/08/11(日) 21:15:48 

    旦那に興味がないから何も言わない嫁です。
    ガルちゃんが生きがい。
    後一時間であな番!早くみんなで実況したいー

    +236

    -16

  • 3. 匿名 2019/08/11(日) 21:15:54 

    女の人は下に見られるよね
    未だに男尊女卑社会の日本

    +310

    -6

  • 4. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:03 

    そんなわけなかろう

    +180

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:41 

    それぞれだよね
    その女性の上司何様

    +237

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:05 

    >男を出世させるのは妻次第

    そんなわけない、男の出世は男の実力次第。
    アゲマンとかサゲマンとか、妻のせいにする奴らって馬鹿なの?

    +468

    -8

  • 7. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:08 

    じゃあ鼻毛出てても黙ってやれ

    +95

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:14 

    上司の勝手な思い込みだよ。

    +108

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:14 

    旦那と女上司が、おかしな関係になっていなければいいけど
    仕事激務という名目で色々やれるからね

    +182

    -4

  • 10. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:14 

    うーん、言いたいこと分からなくはないけど言い方は気になるかな。
    何も言わないは違うと思うけど、嫌がることは言わない、言わなくていいことは言わないってのなら分かる。つまりは余計なことは言わないってことかな。

    +91

    -3

  • 11. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:24 

    そんな風習ないわ

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:35 

    気にしない気にしない!って励ましたつもりだったんじゃないの?
    別にさげまんとか嫁は黙ってろとかそんな風に聞こえないけど。

    +55

    -3

  • 13. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:39 

    大丈夫、そのうち放ったらかすから

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:56 

    浮気と帰宅時間を同等に扱うのは違うだろう

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:56 

    激務で出世しても、激務が故に毎日喧嘩して家庭崩壊したら意味無いから、わたしは出世しなくても早く帰ってきて家庭円満なほうがいいな

    +169

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:04 

    40代の女性でその意見て、かなり少数派だと思う。
    もしそう思ってても言わないよ、普通の感覚なら。

    +151

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:16 

    主の旦那、その女性上司に主の悪口言ってそうだなって思った。

    +169

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:21 

    >>1
    その上司が言ってることが正しいかどうかはわからないけど、逆の立場なら帰宅時間気にされるの嫌じゃない?しかも仕事してるのに。
    そこまで束縛しない方がいいと思うけど。

    +69

    -6

  • 19. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:29 

    そんな風潮聞いたことない
    いっつも思うけど、ハズレ夫引いただけなのにこれが全体だと決めつけるのやめてほしい
    夫と根気よく話し合うかそれでも無理なら次行けよ

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:50 

    >>1
    会社の上司の立場が社長クラスならはい、そうですねと素直に言うこと聞けるけど
    そうでないなら説得力ねーなーと思ってしまうかも

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:56 

    女上司と旦那の不倫は想定しておきましょう

    +40

    -6

  • 22. 匿名 2019/08/11(日) 21:19:13 

    昭和初期じゃないのだから、自分らしくでいいのですよ~!!

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/11(日) 21:19:27 

    夫が妻に従うとか、妻が夫に従うとかどちらかが一方的に押さえつけられるなんてそんな関係嫌だ

    +92

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/11(日) 21:19:36 

    程度は必要だわな。
    でも余り口出しするのは確かに出世には響くとは思う。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:06 

    古い業界の営業職だと、接待ゴルフやら接待飲みが営業成績に左右されることはある。残念だけど。
    「あいつは付き合い悪いから、あっちの付き合いやすい奴の会社で買おう」
    みたいな感じで。
    あと、後多少は奢ってあげないと、部下に慕われなかったり、、、
    くだらないよね。

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:14 

    >>1
    その上司のポジがちょっと上程度なら聞くだけにとどめる。
    出世と言える程の出世をしてるなら
    彼女の言い分も一理ある。

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:24 

    この前の男尊女卑トピでも思ったけど、男尊女卑ってもちろん男が悪いが女もかなり助長させてるよね

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:34 

    芸能人と社会人じゃ感覚が違うと思うしバリキャリと主婦じゃ立場違うんだから考えが違うのも当たり前と思う。そういう考えもありますねーで終了。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:37 

    どっちかが「負け」てないと成り立たない関係なんだね
    そのほうがうまくいくんだろうけど、お互いちょくちょく危険信号出してる関係の方がいいと思う
    こっちは不平不満一切言わずずっと我慢してて、ある日突然、なぜか相手の方が爆発して離婚・・・てこともある

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:46 

    なかなか珍しいね
    夫婦どっちが早く帰るかなんかわからん時代なのに

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:51 

    口出ししすぎるのは過干渉って思うけど無関心なのもどうかと思うし
    結局はお互いを尊重し合えるかどうか

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:06 

    そんな風潮ありません
    自分で勝手に作るなよ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:10 

    「何も言わない嫁がいい」ってわけではないけど、旦那の帰りが遅いと自分がのんびりする時間がとれてアリだなと結婚数年で思うようになってきた。
    新婚当時は1人夕飯が寂しかったけど。

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:12 

    都合の
    いい嫁だよ

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:41 

    わざわざ食事に付き合わされてそれ言われるって浮気疑うわ。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/11(日) 21:23:28 

    >>1
    それが嫌なら転職するしかないじゃん。
    会社の激務はひとりの妻の意向で変えられないよ。
    怒りの矛先が上司なのは少しおかしいね

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/11(日) 21:24:35 

    アラフォーだけど、そんな事思ったこともないわ。
    まあ、うちは私の方が稼いでるのでちょっと状況は違うかもしれないけど。
    激務な上にしょうもない上司でその会社大丈夫?

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/11(日) 21:24:47 

    サゲマンというか「どーんと腰据えて迎えてあげるくらいでいい」ってことではなく?

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2019/08/11(日) 21:25:33 

    その女のうんちくに真面目に考え込む事ないでしょ。人それぞれ。ってことで。
    でも、旦那の行動あれこれ詮索したり気にする性格なら、それは改めた方が良いとは思うよ。悪い人じゃないなら、外で何しようが何時に帰ろうが、私はどーでもいい。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/11(日) 21:26:50 

    多分主の旦那は会社で主への不満を言いまくってるんだろうな。そうじゃなきゃ上司が部下の妻にわざわざ言ったりしないよ。

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/11(日) 21:27:33 

    仕事のことには口出ししない
    ほんとに仕事で遅いならね
    「体心配だから早く帰れる時は早く帰ってきてね」くらいは言いますが

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/11(日) 21:28:26 

    会食だから、接待だからと聞いた上で、相手が仕事中と分かってて何時に帰ってくるの?早く帰ってきてよ!って言うのはダメだけど…

    >>1が言われたのだと、質問もダメみたいな感じだね。こっちにもこっちの都合があるのだから。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/11(日) 21:28:36 

    >>9
    私もそう思った!
    旦那が主と結婚する前はその女上司が旦那を狙ってたんじゃないの

    +49

    -3

  • 44. 匿名 2019/08/11(日) 21:29:11 

    帰宅時間が遅いのをグチグチ言ったところで何か改善されるの?

    旦那に転職しろってプレッシャー与えてるだけじゃん

    何も言わない嫁っていうのは何でも受け入れて黙っている妻じゃなくて現状を理解した上で旦那を支えて労って助言する妻のことだよ。
    文字通りの意味じゃない。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/11(日) 21:29:52 

    男を立てるのがいい嫁になる第一歩だよ

    +2

    -17

  • 46. 匿名 2019/08/11(日) 21:29:55 

    「部下の家庭のことに口を出さないのがいい上司です」
    って言ってやれ。

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/11(日) 21:29:58 

    ビシャッとやられる程目に余る何かがあったとか?
    その場面を見てないから一方的な言い分聞いただけで、女性上司を叩く気にはならないな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/11(日) 21:29:58 

    仕事が激務で遅いことは、全く言いません。
    プライベートで言いたいことは、言います。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/11(日) 21:30:25 

    三田寛子や小川菜摘も旦那が不倫した時の対応で、いい嫁みたいな扱いで絶賛されていたけど疑問だった
    離婚したくないだけだと思うし、内心は怒ってるでしょ
    三田寛子の目を見ると常に怒って不満を抱えているように見えるし小川菜摘も整形に走ったのを見ると旦那の不倫の影響も大きいのかなと

    何も言わないのがいい嫁みたいな風潮はやっぱり後でひずみが出ると思う

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/11(日) 21:30:26 

    >>1
    家庭によると思う
    結局夫婦なんて相性
    優れた人同士だからって夫婦関係が上手くいくとも限らないし、その夫や妻にとって良い夫か妻かだと思う

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/11(日) 21:31:01 

    >>43
    そっちに話持っていきたがるだろうなと思った(笑)

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2019/08/11(日) 21:32:23 

    何も言わない嫁がいい嫁という風潮

    +0

    -25

  • 53. 匿名 2019/08/11(日) 21:32:39 

    >>1
    その意味で「いい嫁」というのは、「都合のいい嫁」だよ。
    嫁が我慢しなくてはいけないようなのは、いい嫁とは言わない。

    +56

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/11(日) 21:33:24 

    浮気して遅いなら責めてもいいけど、きちんと仕事で遅い旦那を「早く帰ってこい!」って言うのは旦那の出世の道を拒むことになるよなーと思う。
    営業職なんてお客さんとの接待飲みも売上伸ばすための仕事のうちだし。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/11(日) 21:33:27 

    うちの元姑みたいなおばさんだw
    男は男の付き合いがあるんだから朝帰りも許してあげないと嫁として失格と言われた
    38歳で平社員だったんだけど私のせいだと責められたな…
    どっちかって言うと趣味も飲みも好きにさせて煩く言ってなかったのにそれを良いことに好き勝手やってたわ

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/11(日) 21:34:58 

    うちの旦那3日ぐらいの行方不明なら気にしてない。
    しょっちゅうある。
    1週間ぐらい行方不明なら流石に捜索願出すけどスマホのヘビーユーザーの旦那がスマホがちゃんと鳴る時点でまあ大丈夫だろうって感じ。
    でもそんなこと公に言ったらたぶんすごく悪い奥さんだと思う。
    帰宅時間気にするぐらいがまだいいと思うな。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2019/08/11(日) 21:35:09 

    旦那が仕事が嫌で「嫁がうるさいんで」って言って帰ってるっていう可能性もある

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/11(日) 21:35:10 

    そもそも旦那の会社の上司と部下の嫁交えて食事って凄いな
    そこで部下の奥さんに対して一言物申す状況も凄い
    私なら声が掛かっても行かないわww
    社員同士が密接に関係する小規模経営の会社かな?

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/11(日) 21:37:12 

    >>27
    姑が九州出身なんだけど、いわゆる九州男児を作るのってその母親なんだなと思った
    離婚秒読み

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/11(日) 21:37:18 

    >>57
    同じ事思った。自分が嫌なだけなのに嫁とか他人のせいにする癖がある人っているよね
    悪者になることを極端に嫌がる人

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/11(日) 21:38:32 

    >>40
    それかその場で夫の働き方に関する愚痴を主さんが言ったか

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/11(日) 21:38:45 

    朝帰りで良いから飲み行って欲しいわ!
    もちろん上司のおごりで。帰らなくても怒らないよ。
    なんなら単身赴任して欲しい。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/11(日) 21:39:42 

    >>1
    昭和だね😵

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/11(日) 21:40:17 

    上司は他にもいて、その中にいた一人が40代女性上司ってこと?
    エグい集まりに顔出しちゃったね
    旦那も嫁の為に断ってやればいいのに
    小煩い上司もいると分かってて奥さん引きずり出すとか有り得ねぇー
    どれだけ気遣いして疲れるか分かるだろうに

    逆に奥さんの仕事先の上司と一緒の席に着いて食事できるか?旦那さんよぉー

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/11(日) 21:41:32 

    >>1
    いい嫁って色んな意見があるから、旦那様に会ってる奥様になれば最高だと思うよ。
    私は今日遅かったけど何かあったの?って普通に聞いてるし、別に夫婦なんだから他人にどう見られようと知らん!上司の奥さんはそんな意見もあるんだなーくらいでいいと思う。

    幸せな夫婦でいてね(^ ^)

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/11(日) 21:41:59 

    ほっといたら飲み代で借金つくってたよ
    馬鹿は目を離しちゃダメ
    しっかり監視して管理したほうがいい

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/11(日) 21:42:17 

    >>6
    そもそも○○マンってなんなの。
    すごくイヤ

    +65

    -4

  • 68. 匿名 2019/08/11(日) 21:43:06 

    主さんはどういうつもりで旦那さんと結婚したの?旦那さんはどういうつもりで主さんと結婚したの?

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2019/08/11(日) 21:43:18 

    だんなをしゅっせさせるためにいきてるわけじゃないしね。
    自分が出世したいわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/11(日) 21:45:53 

    >>49
    旦那叩かれまくってイメージ下げる事態になったら、芸能人は死活問題に発展するから
    夫をしっかり働かせて、財布の紐は嫁が握る事を当たり前とする絶好のチャンスじゃん
    反論の余地無しで手綱引けるよ

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2019/08/11(日) 21:45:53 

    おっさんみたいなだな、その女上司

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/11(日) 21:46:19 

    >>45
    まずいい嫁とは誰にとって「いい」のかって話だな
    男に都合がいいとか会社に都合がいいとか実家に都合がいいとか女に都合がいいとかいうのはバランス悪い
    一般的にいい嫁って言ったら、いろいろとバランスのいい嫁の事じゃないのかな

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2019/08/11(日) 21:46:24 

    不倫は流石にいうだろうけど、帰宅時間は全く気にならないからよい嫁なのかも。
    私は寝たいときに寝るし、寝ている時は帰ってきても起こさないように気をつけてくれている。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/11(日) 21:48:24 

    偉そうなこと言いたかったんだよ。結婚すると、上の世代からのそういう価値観の押し付けはわりとある。それなりに失礼のない態度は取りつつ聞き流すことを覚えた方が良い。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/11(日) 21:49:08 

    早く帰ってきたら怒るよ。
    子どもと私の生活リズムが狂うじゃない。

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2019/08/11(日) 21:49:16 

    旦那の会社の上司と食事する機会なんてないわ。
    激務の会社なのに、複数なんだろうけど、部下の妻と食事は出来るの?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/11(日) 21:50:49 

    >>1
    言ってやればよかったじゃん、
    「いい上司とは部下のプライベートを詮索せず新婚の夫婦に上から目線で絡んだりしないひとですよ♡」って(笑)
    そんな都合のいい嫁になんかなりたくないよね。

    +32

    -3

  • 78. 匿名 2019/08/11(日) 21:51:53 

    昇進して収入が潤えばなお良し
    家庭優先でずっと平社員もなんだかなー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/11(日) 21:52:50 

    これは無駄な顔合わせを許可した旦那が悪いわ
    嫁を全く庇ってない
    そもそも激務を強いてるような会社だし、そこで勤めてる人間なんてパワハラ&モラハラ思考なのは誰が見ても明らかなのに
    そこに奥さん晒し出すって、旦那が「俺の苦労としんどさをお前も思い知れ!」レベルの意図があったよね
    巻き込みたくなかったり、奥さんを表に出したくない男は嘘ついたり何なりと理由付けて断るって

    なんか妙だよ、旦那さん

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/11(日) 21:58:36 

    >>6
    がるちゃんでもわんさかいるよ
    例えば野球の松坂
    活躍できないのはあの嫁のせいって凄く叩かれてる
    本人次第でしょ?他の単身赴任の選手は活躍してるよ?って言っても聞く耳もたずひたすら嫁叩きしてて気持ち悪かった

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/11(日) 21:59:03 

    >>6
    ガル民でもよくそれ言う人いるけど、ほんとバカみたいだよね。一例上げたら田中マー君。里田まいが支えてるからマー君が成功してるみたいに語る馬鹿が大量にいるけど、里田の力なんてせいぜい5%未満だよね、成功の要因の9割以上はマー君当人の才能と積み重ねた努力によるもの。妻が誰であっても大成功してたよね彼なら

    +43

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/11(日) 21:59:39 

    フェミニストこわい

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/11(日) 22:01:06 

    >>80
    その通り。本人次第。成功してる人たちも同様。妻の影響力なんてしょせん微々たるもの

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/11(日) 22:02:41 

    >>77
    咄嗟に機転利かせてその返しが出来てたらネットに恨み節トピ立てないって
    その場でスッキリするし、何ならその上司と会話が盛り上がって気に入られたか、喧嘩腰になりながらもしてやったり感で笑いながら帰宅できてたと思う

    頭も口も回らなくて完全に黙り込んで劣勢のまま帰ってきたから、悶々として憂晴らしも含め40代女性上司を批判の的になるような書き方しちゃったんだと思う
    でも黙って帰ってきて賢いと思うよ
    してやったり感出して帰ったら、どんなエグい噂立てられるか分からないしね
    負けてるようで結果的に得してるパターンだと思う

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2019/08/11(日) 22:08:14 

    その女上司は独身?いかにもそんな感じだけど。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/11(日) 22:08:16 

    依存してる主さんは自立はしてないよね。

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2019/08/11(日) 22:09:15 

    それまで自分がどんな発言したのかを書いてない時点でお察し

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:14 

    嫁に激務!激務!って言いながら自分の自由時間作ってる男が大多数だから

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/11(日) 22:13:14 

    おそらく旦那は上司に言い負かされてる嫁見てスッキリしてたと思われる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/11(日) 22:16:00 

    早く帰ってきてよ〜
    とか家庭内の夫婦の会話じゃん。
    それを他人が知ってて、諭してくるって旦那が愚痴ってるか、こう言ってくるんです〜ってデレデレしてる旦那をみた女の嫉妬でしょ。
    気にするな。
    出世してる人で家庭大事にしてる人なんて沢山いる。
    妻のせいにするのは要領の悪い人だ。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/11(日) 22:16:15 

    家に帰りたくなくて公園でスマホ弄ってるとかいっぱいいるらしいよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/11(日) 22:22:54 

    >>27
    世界的に見ても、男尊女卑や女性差別は女性が助長してる部分がかなりあるという論文が出てる。

    男性側に理解を示し従うことで少しでも自分の立場を上げたり、自分が耐えてきたからという理由で下の世代に価値観を押し付けたり、自分の娘がいいところに嫁げるように良い嫁として教育したり。
    女性側の意識を変えることも大切。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/11(日) 22:34:07 

    >>1
    会社関係者はぶっちゃけあなたの夫が過労死したところで、会社の利益さえ上がればどうでも良いのよ。
    そういう利害関係にある人の言葉は話半分に聞いておく事よ。
    労働環境が劣悪ならば、その場で突っ込めるくらい勉強するのも一つの手段。
    夫を出世させる嫁なんて言ってるけど、会社の歯車である夫のメンテナンスして送り出してくれれば、会社としては黙ってくれた方がありがたいに決まってる。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/11(日) 22:35:02 

    何も言わないっていうか、夫が浮気したのに妻が謝るのが良い妻みたいな風潮は気持ち悪い。
    「夫がご迷惑おかけしました〜」
    「きつくお灸を据えておきました〜」
    「わたしに至らないところがありました」

    気持ち悪い。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/11(日) 22:35:11 

    嫁姑問題でもこの上司とのことでも原因は間違いなく旦那だよ。本質を誤ってはいけないね。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/11(日) 22:38:59 

    うちの姑も、夫が残業多く激務な時期に「働き盛りなんだから、文句言わずに送り出してあげなさい」とか呑気な事言ってたわ。
    その頃深夜まで、自宅の電話にまで会社関係の着信があったりしてたから、何度目かに「過労死しそうなほど働いてるんですけど、働き盛りだから過労死しても黙って見送るべきですか?」って言った事ある。
    流石に言葉が見つからなかったみたい。
    その後は夫を気遣う言葉をかけてくれるようになった。
    舅は田舎の学校の先生だったから、超ホワイトで夕方には在宅してたからその感覚だったみたい。
    年配者の発言って状況や時代に合って無い事も多い。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/11(日) 22:41:26 

    子供が小さくて手がかかるから早く帰って来てほしいって激務の夫に言うのは鬼嫁なの?男が仕事してることこそ黙って支えなきゃって言う考え古いよ。

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2019/08/11(日) 22:42:20 

    これって旦那が会社には「嫁がうるさくてうるさくて~」言いながら適当に早く仕事切り上げてるのに、嫁には「仕事が激務で早く帰れない~」と口からでまかせ言いつつ
    自由時間作って遊んどるな・・・

    だから夫を心配して早く帰してほしい的な事を言い出す奥さんに対して、会社はそんなに拘束してないわけだし「何言ってるのこの奥さん旦那を縛り付けたいのか?」「もうちょっと放任した方が良いのでは?」となったのでは?笑

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/11(日) 22:45:34 

    従順さは今の時代でも求められてると思う
    同居の嫁、別居嫁でも義実家に集まった時などは嫁が意見なんか言える雰囲気じゃない

    ニコニコして誰にも逆らわず、台所と食事の席を往復してろって感じ

    要するに嫁=女中

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/11(日) 22:50:14 

    別に出世しなくていいと思っているし、何時に帰ってきてもいい。
    ただ、共働きなのでやるべき家事はやってもらう。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/11(日) 22:53:55 

    >>1
    まず旦那の会社の人間と嫁がこんな事態になることが異例
    一方の言い分だけ真に受けて向こうだけを悪者扱いするのは危険

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/11(日) 22:54:14 

    昔、モラハラ野郎とつきあってた時に私に対して、ただうなずいてればいい、何も意見するな、仕事で疲れてる俺を癒せと私も同じくらい仕事してたのに言われたことある。私に意見なんていらないそう。
    とんでもない自己中だと今ではわかるけど、当時はそれを相手が望んでるんだったら叶えてあげるのは当たり前なんて馬鹿なことを思ってた私は大馬鹿。
    そいつもとにかく女を下にしか見てなかったし、相手の気持ちなんておかまいなし。
    他にもうんざり発言満載で別れたけど、人形とでもつきあっとけよ。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/11(日) 22:56:41 

    世間の風潮は知らないけど、その上司は主の夫をこれまで通りこきつかいたいだけだと思う。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/11(日) 23:02:17 

    むしろ最近は
    女の察するコミュニケーションは通じないよ?
    はっきり説明するべきと言われたり
    正論で追い詰めるな、黙って立てろと
    両方を言われるよね




    どうすりゃいいんだ

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2019/08/11(日) 23:07:25 

    私なんて余計な事を言わないようにしているだけで、「あなたは言わないだけで思うことがいろいろあるでしょ?」って義父に言われるよ。
    正直どうでもいいと思うけどそうもいかないから「いえいえ💦」と笑ってごまかしてる。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/11(日) 23:08:56 

    >>1
    私が浅はかなのかなんなのか分かりませんが、「うける」と思う程度に流して、旦那さまの職場を知る1つの種を得たと考えることに留まるかもしれません。
    各家庭は各家庭だから、
    その女性上司から言われたこと自体不快でが気になってしょうがないのであれば、そんなことを教えてくださってありがたいです、とか反応して今後のために好感度だけ上げておくかなぁ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/11(日) 23:09:00 

    >>103
    主の夫を会社でこき使いたい上司
    家で夫をこき使いたい嫁(主さん)

    旦那さん伊賀くんなのかもな
    何も言わない嫁がいい嫁という風潮

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/11(日) 23:09:19 

    上司が仕事を頼んだ時に主の夫が「嫁が早く帰ってこいってうるさくて~」とか言ったりしたんじゃないの?
    上司としては「嫁が仕事に口出すんじゃないよ」とクギさしておいて、部下をいいように使うつもりとか。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/11(日) 23:11:48 

    >>105
    大体そういう風に適当に流して無用のトラブル招かないように回避して生きてるんだけど
    真っ正面から受け止めて大騒ぎして生きてる人もいるって事なんだろうね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/11(日) 23:23:37 

    >>108
    良いように使うとかではなく、何となくだけど上司から釘刺されること言われる前に、嫁側も何か癪に障るような軽口を発言してたんじゃないかな
    会社の人間と、そこの従業員の嫁も含めた食事会で、部下嫁が一触即発の事態巻き起こすって
    ちょっとあり得ない事だと思う

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/11(日) 23:32:55 

    その女上司あやしい。
    旦那さんと何もなくても、上司が旦那に激務をさせて妻が口出すな宣言てどうよ。労働基準ちゃんと守ってる会社なの?

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2019/08/11(日) 23:37:03 

    嫁が意見すれば「嫁のくせに」と言われ、何も言わなければ「嫁がしっかりしてないから」と言われる

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/11(日) 23:43:12 

    その女性上司は結婚してる人なの?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/11(日) 23:44:06 

    >>111
    主さんは最初こそ激務を慮ってたのかもしれないけど、トピ内容からして
    私、旦那の会社の女上司(40代)にこんな事言われたんですけど!あり得ませんよね!って主張が強く出てるから、食事会でガツンとやられた事が腹立って仕方ないのだと思う
    感情が先にたって、旦那の職場の労働環境問題そっちのけになってそう

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/11(日) 23:47:08 

    会社の人間の前に奥さん引っ張り出した旦那が悪いな、これは

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/12(月) 00:06:20 

    そもそも社員の労働時間の管理は上の仕事だろうに、それが出来ていなくて部下でもない嫁になぜ指導?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/12(月) 00:22:42 

    奴隷か!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/12(月) 01:01:11 

    >>116
    旦那ってどっちの考えで働いてるんだろうね
    家にいるより会社にいたいタイプだとしたら確実に業務多忙を言い訳にして、嫁の言い分を有耶無耶にしてるだろうし
    そんな状況で会社に直談判さながらの嫌味を放ったとしたら、奥さんの主張は通らなくなってしまうどころか大恥かかされる事になる
    まずは旦那がどう考えてるのか話し合う事が必要そうだけど
    多分旦那は怒ったりして逃げるだろうな

    本心から激務が嫌で嫌で仕方なく、会社を離れる事考えてるとしたら、会社の人間の前に奥さん出さないと思うんだよね
    転職して逃げ切りたいだろうし
    旦那は何考えてるんだろ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/12(月) 01:05:34 

    私40だけどこんな頭堅い古い女とこういう会話で食事なんてやだな。楽しい話題しないあたり主を操りたい気満々だと思うからあまり関わらない方がいい。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/12(月) 01:31:48 

    これ、主さんが連日帰りの遅い旦那を怪しんで、本当に仕事?本当に会社の飲み会?と疑って無理矢理会社の飲み会に参加してたとしたら面白いかも
    食事込みの飲みの席だとして、上司が数人いるなら上司持ちか経費で落としてる場合あるしね
    え、何で嫁おる?ってなるし、勝手に参加しに来て何でこんな批判がましいの?ってなる
    そんな面白い人だったら有名人だろうね今頃(笑)


    とりあえず激務で連日連夜帰宅が遅いなら、帰宅時間を控えて会社の出退勤時刻と照らし合わさせて貰うと良いよ
    残業時間が月何時間になってるのかも給料明細で確認して、書類揃えてまず会社に改善の訴えとして嘆願書出しとくといいかも

    改善が見込めず、外部に話を持ち出すことになった際に、過去に会社へ改善要請を出していた事実があるのは有利だからね
    でも旦那がそこまでする気無いなら、旦那の邪魔してるだけの嫁になってしまうから、旦那さんとよく話し合ってね
    一人で暴走しないように気を付けて

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/12(月) 01:52:21 

    何も言わない嫁って、それってただの(都合が)いい嫁だよね…
    夫婦として一緒に暮らす以上は不必要に心配させないよう報連相は大事。そういう配慮をせずただ男の好きにさせて黙って立ててついてこい、は時代錯誤

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/12(月) 02:31:49 

    言ってることは分かるけど、そんなこと言われる筋合いは無いよね
    初対面で旦那の上司?知らんがな何様だよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/12(月) 02:34:19 

    旦那も職場で嫁のことベラベラ喋ってんだろーね。
    そういうのみっともないよって叱ってやりな。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/12(月) 02:40:26 

    >>118
    確かに旦那の立ち位置によってかなり変わるかもしれない。
    けど、もし自分の部下がって考えたときに、心で色々思ったり、旦那の方にこんな風に言った方がいいよーとか軽く言ったりしたとしても、初対面のお嫁さんに自分から直接そんなことは言わないと思う。。
    すごい不躾じゃない?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/12(月) 02:48:54 

    >>124
    不躾同士がやりあった感じなのかな、もしかして

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/12(月) 02:55:48 

    >>125
    というと?

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/12(月) 02:59:03 

    >>122
    嫁側のどんな発言を受けての返しなのかが分からないからなぁ
    何を言ったらあんな>>1の内容みたいな返しが上司から来るんだろ
    食事会で同じ席についてみないと分からないね
    私は旦那の上司数人?と食事なんかする事無いから分からないけど、主さんはかなりレアケースを体験してると思う
    そして旦那も何で嫁をそんな状況下に置いたのか理解不能
    多分旦那さんから奥さんへのフォローも無さげだし、余計感情的になってトピ立てたんじゃないかな

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/12(月) 04:36:52 

    その女性上司があなたのご主人狙ってるのよ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/12(月) 05:03:39 

    >>127
    その女上司結婚してるの?
    旦那を狙ってるのかな
    夫婦なんだから旦那の帰りが気になるの当たり前だと思う

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2019/08/12(月) 05:21:03 

    悪妻は哲学者しか生まないから

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/12(月) 06:45:27 

    >>129
    それってめちゃくちゃ気持ち悪い職場じゃない?
    嫁も食事会に参加してギャーギャーやり合ってるわけでしょ?
    とりあえず旦那はどういうつもりで嫁を引っ張り出してるのか聞いてみたい
    何のフォローも無いまま放置だとしたら殴ってしまいそう私なら

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/12(月) 08:05:55 

    私が新婚時から放置。
    旦那の会社の上司と食事なんてしない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/12(月) 09:19:43 

    そんな程度の低い会社で出世しても、たかが知れてる。
    残業しても残業代無し。出世?微々たるお金で余計忙しくなって、責任負わせられるだけじゃない。

    それなら早く帰って家事育児してほしい。

    収入・待遇文句なければ何も言わないよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/12(月) 09:24:10 

    40代女性にしては古い考えだな

    旦那の上司と食事会ってあんまり聞かない
    残業多いけど文句言わないでねって言うために呼ばれたとか

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/12(月) 10:32:26 

    ○○な風潮ってトピが時々立つけど、主が勝手に思い込みで被害者面してるだけじゃないの?って思うことがよくある。(女は大変だーって感じで)

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/08/12(月) 11:43:16 

    夫が出世しないのは妻のせいという人も、
    ここで女性上司を責めている人も、
    同じ穴の狢に思える。
    共通点は何か問題があれば女を責めるところ。
    夫が出世しないのは本人の問題だし、
    「女性上司がこう言っていた」という話を主にしたのは夫自身。夫自身の主張なのでは?
    性犯罪も男尊女卑もさせる女の責任なんかじゃない。
    男自身の問題だ。
    社会でそうする圧倒的に権限をもっているのは男なんだから。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/12(月) 11:49:27 

    男が男に犯罪→母親の育て方が悪い
    男が女に犯罪→被害者の女が悪い
    女が男に犯罪→女は性質が悪い
    女が女に犯罪→女の敵は女

    何があっても女のせいにする世の中。
    シンデレラの父親・継母が男女逆だったら、見る目のない実母を責めてたよね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/12(月) 11:59:41 

    私も帰る時間とか気にされたくない。
    嫁だけでなく婿もうるさく言わないのがベストじゃない?監視されたくない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/12(月) 15:24:58 

    なにも言わない夫が良い=ATM
    なにも言わない嫁が良い=家政婦

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/12(月) 16:26:41 

    旦那への愛情が薄れると同時に無関心になるから、何も言わなくなるか、初めから愛情なんかなかったか。それでうまく躾てやったなんて思ってると、ある日モラハラなんかで急に離婚と慰謝料請求されて、自分を見る目が冷たかったことに気付くんだよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/12(月) 16:35:11 

    だまってた方がいいのかな?とか私もおもちゃってたけど

    話題のほしもとみさ先生のLINE鑑定ググってやってみて

    アドバイスもらったんだけど、思いを言わない方が良くないって

    言われて、言うようにしてから夫婦関係が少し良くなったので

    勉強になった所でした~

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2019/08/12(月) 17:27:16 

    >>141
    やってみる~

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/12(月) 18:25:06 

    >>141
    参考になるアドバイスだった

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/12(月) 19:15:19 

    >>141
    今LINEの鑑定待ちです

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2019/08/12(月) 20:04:26 

    >>141
    言いたいことは言った方がいいよね。爆発する前に。。。
    私もアドバイス貰ってみたいからLINE鑑定してもらいます^^

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/12(月) 23:14:27 

    >>1
    そうでもないだろうけど余計なことは言わない、でも控目だけどここぞの時は意見するのは大事だと思う

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/08/13(火) 08:46:48 

    何このバレバレの自演ステマw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード