ガールズちゃんねる

初めての妊娠

228コメント2023/05/30(火) 11:17

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 09:36:04 

    只今妊娠5ヶ月です。仕事もフルタイムで働いており毎日クタクタです。元々料理も苦手で、安定期を迎えバランスの良い食事をと言われましたが、何を食べたらいいか分かりません。
    寝ている時もお腹が張って苦しくて目が覚めます。皆さんどうやって初めての妊娠ライフ過ごされていますか?この場で共感したり、アドバイス頂けたら嬉しいです。

    +157

    -24

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:01 

    ガルちゃんの定期妊婦トピで助言もらったり、弱音吐いたり、勉強になったりしたよ
    かなり助けられた

    +178

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:13 

    好きなもの食べたらいいよ

    カルシウム意識してね

    +155

    -8

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:17 

    仕事はもう辞めた方が良い、自分や周りの為に

    +16

    -72

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:21 

    妊娠中期トピに行きな!!そこの方がみんな優しいよ!!

    +143

    -10

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:35 

    煽ってんの?

    +4

    -58

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:47 

    >>1
    妊娠おめでとうございます!
    ゆったりとした気持ちで過ごして下さいね。

    +90

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:59 

    初めての妊娠

    +37

    -67

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 09:38:06 

    5ヶ月でお腹張ってる時点で無理してるよ。切迫で入院する前に仕事休んだ方がいい

    +274

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 09:38:15 

    専業状態でつわりもなかったから、普段通りに普通に生活してた
    ただ眠かったので昼寝は欠かせなかったよ
    一応食事制限として夜ご飯から炭水化物を抜くくらいしてた位かな

    あとはお風呂掃除と布団の上げ下げ(うちベッドじゃないので)は夫の仕事にしてもらったよ

    +24

    -21

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 09:38:18 

    妊娠6ヶ月です。
    昨日の夜仰向けのまま寝落ちしちゃって、朝起きたらお腹が張っててびっくりしました。
    横向きで寝るように気をつけなきゃ。

    +16

    -15

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 09:38:43 

    >>4
    マタハラ?余計なお世話。
    病気休暇も使えます。

    +53

    -14

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 09:38:53 

    一人目も二人目も妊婦トピに入り浸ってた。同じくらいの週数の人たちと話すの楽しかったよ!共感してもらいやすいしアドバイスももらえたりね。
    二人目の妊娠は30w頃まで吐いてたから本当に辛かった...

    +64

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 09:38:57 

    >>2
    妊婦トピは同じような人がいっぱいいるから、愚痴吐けるしアドバイス貰えるし良いよね。
    経産婦さんもいるから、その時トピに良い人いると親身になってもらえたり。

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:07 

    妊娠おめでとう
    とりあえず普通に食べれるものを食べたらいいよ

    +47

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:10 

    普通に今まで通り働いてるの心配
    職場妊娠したの知ってる?

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:31 

    >>1
    食べられるんならそれに越したことはないので、普通に好きな物を食べたらいいと思います。カルシウムを意識してはどうでしょう?

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:38 

    >>9
    マイナスつけてるのはマイナス魔なのかもしれないけど
    でもほんこれ
    お腹張るならすぐ安静にできる生活のほうが望ましいとおもう

    +148

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:44 

    寝ている時もお腹が張って苦しくて目が覚めます

    張り止めのお薬とかもらってる?
    あんまり酷いようなら病院で相談した方がいいよ。
    今日も暑いから水分補給しっかりね。夏の妊婦さんにはスイカがオススメだよ!

    +47

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:46 

    初マタ22wです。
    フルタイムで夫が単身赴任のため、家事と仕事で毎日へとへとです。
    産休まであと2ヶ月が長い(TT)
    お互いがんばりましょうね

    +15

    -11

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:47 

    妊娠中のお仕事、お疲れさまです。私も元々家事が苦手で、毎日の献立を考えるのもしんどいので、つくりおき.jpを頼んでいます。少し高いし、量も多くて迷ったんですが、味が優しめに作られていて、何より栄養満点で、毎週何が届くのか楽しみになっています。

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:51 

    張ってるなら仕事休むか辞めた方がいいんじゃ?

    +17

    -7

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:51 

    >>12
    違うよ、私の知り合いや身内が無理して仕事して、、あとは書かないけど仕事はもう辞めた方がいい

    +11

    -31

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:08 

    バランスの良い料理より、食べられる物をひたすら食べてました。でも、おやつは干し芋やプルーンにしてました。それぐらい。

    私も妊娠悪阻で辛かったけど仕事休めず、お昼休憩に点滴打ちながら臨月前まで働いてて、産休入るまで壊れそうでした。

    寝られない時はいっそ早起きして、ハーブティー飲んで音楽聴いたりして、ゆったりできる時にして下さいね。

    +12

    -6

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:22 

    スープストックの冷凍スープ常備してたな。食欲なくても食べられるし、野菜取れるし。

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:24 

    >>9
    ね。5ヶ月でお腹張るって…産休までまだあるのかもしれないけどちょっともう少し大事にした方がいいよね

    +116

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:29 

    つわりが治まったら和食中心にはしようと思っていたような気もする、、。
    仕事もしてたし忘れたけどご飯とみそ汁とおかずがあればよし、くらいで、余裕があるときにひじきとかきんぴらとか大量に作ってたかなぁ。
    暑いから水分取って無理しないようにしてね

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:30 

    5ヶ月でお腹張ってるのは大変だね
    身体お大事にしてね
    私はさっぱりした物ばかり食べてた
    あとリンゴとトマトは毎日食べてた

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:40 

    妊娠おめでとうございます!

    食事は、まごわやさしい を意識して摂るように言われました。
    お腹の張りは病院に相談しましたか?無理せず過ごしてくださいね!

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:42 

    私の職場では妊娠してもギリギりまで働いて育休取って復帰してる人が多かった
    私もそのつもりで仕事してたけど、やっぱり疲れて惣菜とか外食多かったら体重コントロール効かなくて大変だった
    そろそろ臨月って頃に胎児が育ってないって言われて前倒しで入院になった

    結局妊娠高血圧症候群で早産、低体重児で生まれたよ
    周りの妊婦は健康な人ばかりだったからこんなになると思わず衝撃だった
    何かあってからでは遅いから慎重すぎるくらい慎重に体は労ってあげてね

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:00 

    余り無理するとお腹が張り良くないから気を付けてね

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:04 

    >>1
    妊娠中のフルタイム、本当しんどいよね。
    食事は野菜をいつもより意識的に摂るのと、トキソプラズマだけは気をつけて、後は食べたい物食べたら良いよ!
    家事もしっかり旦那さんと分担しなね!
    とりあえず、ひとりで頑張るのだけはやめよう。

    +42

    -6

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:32 

    まだ5ヶ月なのにお腹張って苦しく眠れないって結構辛そう

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:35 

    妊娠4ヶ月。キャバ嬢やってるけどそろそろ辞める

    +3

    -13

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:55 

    運動は大事⚽️

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 09:42:21 

    個人差があるから、あの人は9ヶ月ギリギリまで働いてたから私だって大丈夫などと思わない方がいいかも。
    辛いなーと思ったら休んでいいんだよ。

    +46

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 09:42:43 

    >>20
    夫いないんなら家事なんてサボるか外注でいいと思うのよ
    無理せず過ごしてね

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 09:43:04 

    おめでとうございます!
    私も1年前の今頃初めての妊娠でとにかく不安いっぱいでした‼︎寝れる時にたくさん睡眠取って制限はあるけど好きな物を食べてストレス溜めないようにした方がいいよ‼︎

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 09:43:35 

    作る気力無かったら、朝食は牛丼屋の朝定食とかでも良いんだよ。
    ご飯、味噌汁、たまご、納豆、サラダとかついてるからね。

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 09:43:52 

    >>1
    おめでとう。現在一歳の子持ちです。
    妊娠したらしたでめちゃくちゃ不安なことが多いですよね。
    タンパク質(お肉や魚)、蒸し野菜、白ごはん、お味噌汁
    不安だったら上のものを1日1回食べてればあとの二食はコンビニ弁当でもパン一枚とかでも好きにしてました。
    魚はシャケなど水銀量を気にしなくていいものを週に3日くらい食べてました。

    私は生まれるまでずっと気分がすぐれなかったので、食べただけ偉いと自分を褒めてました。

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 09:43:54 

    >>23
    そんなのみんな解ってるよ。
    体調悪かったら管理カードで病気休暇取れるの。
    無職になれなんて無責任に言うな。

    +55

    -10

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 09:44:20 

    ものすごくイライラします
    夫が話しかけてきただけで は? ってかんじで。生理前みたい。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 09:45:14 

    >>1
    とりあえず、葉酸サプリ!
    葉酸サプリに、妊婦に必要な鉄分とかカルシウムとか、いろんなもの全て入ってるから
    忙しいトピ主さんにはピッタリ。
    赤ちゃんおめでとうございます🎈

    +10

    -11

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 09:45:20 

    >>23
    そうゆう発言自体が余計なお世話だってわからない?

    +17

    -11

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 09:45:49 

    >>16
    職種によるけど普通に働く人の方が今は多いんじゃない?私は立ち仕事と重いもの持つから8ヶ月入る前に退職したけど会社が良しとしたから予定日ギリギリまで働くって人も居たよ。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 09:46:20 

    とりあえず野菜はミキサーにぶち込んでジュースにしてたな〜
    下ごしらえ突っ立ってるのがもうしんどすぎて。
    あとは鍋が多かった。これも突っ込むだけ笑笑

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 09:46:40 

    >>23
    親切ぶってるけど初めのコメで「周りの為に」とか書いてるし。
    完全なマタハラだね。
    自覚ないの?

    +51

    -6

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 09:47:05 

    みんなアドバイスしてんのに-付ける人なに?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 09:47:26 

    力仕事はさすがにやめた方がいいよね?

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 09:47:42 

    >>1
    私は妊娠後期まで悪阻酷くて一度入院もしてほとんど栄養ある物食べれなかったけど元気な赤ちゃん産んだよ!
    栄養ある食べ物は赤ちゃんへももちろんだと思うけどお母さんが産後しっかり動けるために必要なんじゃないのかな
    食べられそうならカルシウムや鉄分は意識して接種した方がいいかも
    ちりめんじゃこご飯に乗せて食べるとかひじきやレバニラ食べるとかさ
    フルタイムで働いてるなら無理だけはしないでね

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 09:48:12 

    >>23
    コロナワクチン打ってない?

    +2

    -13

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 09:48:14 

    5ヶ月って16週くらい?
    まだお腹張るには早い気がする。個人差あるだろうけど私も仕事してて中期にたまにお腹が張るって先生に相談したら今の週でお腹が張るのはあまりいいことじゃないって言われたよ。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 09:49:22 

    14wです。
    お腹は出てきたかな??って感じです。
    つわりがぶり返して今までになくしんどいです。
    一週間会社を休ませてもらっており、気持ち的にも沈む

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 09:49:46 

    >>1
    友達はごはんつくるのは大丈夫だったけど、食べるのは何も受け付けず
    マックのチーズバーガーばっかり食べてたって言ってた
    それしか食べられなかったって
    それでも元気なお子さん産んで、いま元気に中学生だよー

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 09:49:47 

    体が疲れた時は、一品お惣菜買って栄養バランス取れる様にしてた記憶がある。
    お腹が大きくなると寝るのもキツかったので、大きいサイズで、かつ、ガッシリしたやや固めの作りの抱き枕を使ってた。(フニャフニャは体重を支えずらい。)
    抱きついて寝たり、壁に抱き枕を置いて体の後ろ全体で体重を支えてもらう様にして横向きに寝たりしてた。
    産後、その抱き枕を足に乗せて授乳やミルクを飲ませる事にも使えて助かった。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 09:50:09 

    妊娠8ヶ月の経産婦です

    とにかくご飯はバランスよく塩分を控えめにがオススメです。
    お料理が苦手ならお昼は麺料理や丼ものでも良いと思います(野菜多めにがポイント)
    例えばキノコや野菜をたっぷり刻んで入れたジャージャー麺や、オムライス(ケチャップだけでなくトマト缶など使って味つける)、パスタやビビンバ、ガパオライス、中華丼とかを私はお昼に食べてました
    基本野菜刻んでフライパンで出来るのでお手軽です

    胃の圧迫もあり夜ご飯はおかず中心にご飯や汁物は控えてました
    体重が過剰に増える人は味付けが濃かったり、炭水化物を夜に食べ過ぎな人が多い気がします

    夜は例えばサラダや酢の物、薄味の根菜の煮物、お肉や魚のグリル(味付けはさまざま)など、飲めれば塩分控えめなスープ・味噌汁って感じが多いです

    これで第一子も2子も割と体重増加は好きにコントロール出来て、子どもも気持ち大きめです

    +9

    -14

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 09:50:17 

    お腹の張りで苦しくて目覚めるっていうのがなんか心配。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 09:51:06 

    友達すごい減ります

    +0

    -6

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 09:51:16 

    これまであまり良く思われてない産休育休取得者を見てきたけど、自分が当事者になると産休まで働き続けることがどれだけ大変なのか身にしみる。

    +65

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 09:51:21 

    >>41
    いやだから、体調が悪くて休んだら手遅れになった人がいたから言ってんの

    +6

    -23

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 09:51:59 

    >>58
    なんで減るの?

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 09:52:18 

    >>41
    コロナワクチン打ってませんか?

    +1

    -6

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 09:52:18 

    >>44
    余計でも言いたい。万が一があるからね。他人だから、匿名だからこそ書く

    +2

    -13

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 09:52:25 

    >>51
    唐突でわろた

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 09:52:37 

    異様にお腹張るなと思って病院行ったら切迫気味で仕事ドクターストップかかったことある、お腹の張りが気になるのであればおやすみいただいて病院に行ってみるといいと思います
    心配だらけでストレスがすごいと思うけど無理せず、お大事に!

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 09:53:12 

    >>47
    やかましいババアだなぁ、黙ってろよ

    +1

    -32

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 09:53:19 

    さすがガルちゃんwマイナス魔が湧いてる!精神衛生的に良くないから妊娠中期トピの方がいいよ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 09:53:20 

    >>60
    「周りの為に」はどういう主旨で?

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 09:53:29 

    >>4
    周りのため?
    自分が気に食わないだけでしょ?
    大げさな言い回しはやめろ

    +49

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 09:53:32 

    >>48
    嫉妬でしょ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 09:53:41 

    その時期でお腹張るのは気をつけた方がいいと思いますよ。
    酷くなれば胎児の成長や、母体も大変な事になります。
    私は10年ぶりの妊婦してますが、寝苦しいしとても疲れます。
    今は新玉ねぎスライス、胸肉蒸したの、トマトをメインに食べてますよ。さっぱりして美味しいです。
    たくさん血もいると思うので、お惣菜でレバーなど買って食べてみてください。
    本当職場にもしっかり甘えて赤ちゃんの為に身体を休めてくださいね。頑張って!

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/18(木) 09:55:19 

    おめでとう!
    お腹の張り、辛いよねー。しかし横になるしか無いんだよなぁ。赤ちゃんそんなにたくさん栄養要らないさ。ぐうたらしてリラックスしてね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/18(木) 09:55:29 

    一人の時間が貴重になるから今のうちに一人時間満喫してください😄

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/18(木) 09:55:52 

    >>4
    気に食わないならお前がやめろ

    +20

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/18(木) 09:55:57 

    >>60
    こういう人いたなぁ。
    専業だった。

    +11

    -11

  • 76. 匿名 2023/05/18(木) 09:56:46 

    >>34
    えええ!お酒どうしてるんですか?副流煙とかも…

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/18(木) 09:56:46 

    >>9
    それは医師に相談でいいのでは?
    私も切迫流産が収まってもお腹は張ってるって医師に毎回言われてた。聞いたらこのくらいならば仕事は無理しなければやっていいよって医師から言われたのでやってました。
    本人のためを思って言っているのは分かるけど、休みづらい職種もあるだろうしお腹張る=休むよう素人アドバイスは張ってる本人の不安に繋がると思う。

    +7

    -9

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 09:58:10 

    理想=一人を満喫できるうちにオシャレレストランを満喫
    現実=布団とトイレの往復。寝たきり

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/18(木) 09:58:52 

    6ヶ月入ったところで急にお腹が出て来て少し食べたらしんどくて気持ち悪くなる

    あと妊娠して良かったのは体毛が薄くなって無駄毛処理をしなくても良くなったのと、イライラする事が減って穏やかに過ごしてる

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/18(木) 09:59:03 

    >>2
    妊婦トピ平和だよね〜

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/18(木) 09:59:05 

    >>48
    明らかに子供を産んだ経験がない人が書き込んでるよね…。子供産んで偉いとは全く思わないけどもいい思いをしてないならばこなきゃいいのに。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/18(木) 09:59:47 

    妊娠7ヶ月
    今まで食生活めちゃくちゃだったけど妊娠してからは栄養取ろうと思ってしょっちゅう大戸屋に行ってる!笑
    もともと少食で自炊だけだとあんまり食べないから…
    あとサプリをDHA、亜鉛、ビタミンD、ビタミンE、鉄分、カルシウムを取ってる(葉酸は中高期は要らないって説と接種したほうが良い説の両方あるみたいでとりあえずストップしてる)
    タンパク質も積極的に摂るようにしてるよ

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/18(木) 09:59:54 

    お局から色々言われてしんどくて仕事辞めた途端にお腹の張りや不調が消えた
    食べたいもの食べてたけどカロリー高いものは量を控えるようにはしてた

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/18(木) 10:00:32 

    >>44
    横だけどもし子供を持つ親なら“そうゆう”って書くのやめよう
    10代前半ならまだ分かるけど

    +14

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/18(木) 10:02:33 

    >>1
    赤ちゃんに必要な栄養素は、お母さんが食事を摂らなくても勝手に赤さんが母体から徴収してくって聞いたよ。
    そんなに神経質にならずに、食べたい者を食べて、心穏やかにお過ごしください✨

    ちなみに、きんぴらとか、ほうれん草の胡麻よごしとか、人参とピーマンのしりしりとか、ナスの煮浸しとか、定番の和の副菜を週末にでもドカッと作って冷蔵庫にストックしておくと、ご飯つくらなきゃ…的な強迫観念は随分薄らぐと思う〜。最悪、残りはインスタント味噌汁と納豆でOK!的な安心感がある(笑)
    作るのダルければ、スーパーでお惣菜買っちゃってもいいし。

    赤さんに会えるの、楽しみですね。
    今は不安でいっぱいかもだけど、後から思い返せばいい思い出でしかないはずよ。身二つになる前に、赤さんと一心同体の、めちゃくちゃスペシャルな今を目一杯楽しんでください🤗
    応援してます!

    +12

    -7

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 10:02:50 

    >>66
    本音が出たね。
    仕事辞めさせたいだけだね。
    余計なお世話。

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 10:03:40 

    >>2
    自分も5ヶ月です。
    つわりの時も精神的に助けられたわ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 10:03:50 

    おめでとう!!

    栄養バランス…って難しいよね
    私はとりあえずスイーツを減らした笑
    豆腐や納豆野菜たくさん食べるとか…

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 10:04:53 

    >>1
    妊婦向けの雑誌1冊買って参考にしてみたら?
    雑誌の通りガチガチに頑張る必要は無いけど、目安がわかれば安心するよ。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 10:05:19 

    >>1
    定期の妊婦トピ見たら?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 10:06:12 

    1人目の時は何も分からないから毎日不安だったしお腹張りやすくてずっと安静だった
    5ヶ月ということは安定期だと思うけど安定期なんて日本だけのよく分からない概念だからお腹が張ってると思ったら休んだ方がいいし妊娠に関係なさそうな不調でも妊娠が原因だったりするからこんな事で...と思っても担当医に相談すると気持ちが楽になるよ

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 10:06:30 

    お昼はしらすと小松菜のお握りを作って食べてます!
    料理は自分も苦手で炊飯器を活用してる。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 10:06:49 

    >>85
    赤さん…

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 10:06:58 

    >>2
    私も!!

    もう6年前になるけれど、本当にみんな優しくて
    初めての妊娠でわからないことだらけだったけど
    親切に教えてくれる人も多かったし
    ちょっとした愚痴も聞いてくれたりして...
    本当に助かりました。

    あの時のガル民たち、ありがとう

    +20

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 10:09:27 

    >>81
    変な書き込みする一部のアホのせいで、子なしや独身まで悪いイメージ持たれるからほんと辞めてほしいよ...

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/18(木) 10:10:34 

    寝てても張るのか…
    ちょっと怖いね

    料理は適当でいいと思う!
    サプリとかゼリー飲料とか

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/18(木) 10:10:36 

    >>84
    子供とか関係なくやめたほうがいいことだよ。
    親だからとかいうのやめな

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/18(木) 10:10:58 

    張り切ってとある葉酸サプリを定期購入したら解約がものすっっっごく面倒だったので、購入の際は見切り発車せずにいろいろ調べた方が良いです

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/18(木) 10:11:19 

    >>4
    産んでくれる事に感謝してフォローするのが当たり前なのに

    +12

    -12

  • 100. 匿名 2023/05/18(木) 10:11:26 

    >>1
    休みの日に副菜の作り置きはどうかな?今そうした本もたくさん出ているよ
    夜寝る時は抱き枕が活躍したよ

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/18(木) 10:12:58 

    鉄分入りのドリンクとウエハースを食べたりしてるよ。
    中期に入ってから貧血ぽくなってるから

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/18(木) 10:13:00 

    >>85
    それ、妊娠初期だけだよ
    悪阻開けくらいからは胎盤を通してお母さんが食べたものが栄養として伝わるからバランスよく食べた方が良いよ

    そういう意見を鵜呑みにして、好きなもの食べて妊娠糖尿病になる人とか結構いるから注意ね

    私は悪阻ひどくてガクッと体重も減ったし、悪阻時期はほぼ食べられない妊婦生活送ってたから初期にそれ言って貰えるのはありがたかったけど中期前後からはある程度バランス良くを心がけた方がマイナートラブルも抑えられると思う
    主の場合病院からもバランス良く食べて下さいって言われてるくらいだし…

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/18(木) 10:14:19 

    >>48
    妊娠関係のトピには粘着質なマイナス魔がいるのよ。もうみんな亡き者としてスルーしてるけど、たまにわからない人が反応してあげちゃうから悦んでるの(笑)

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/18(木) 10:15:02 

    >>18
    なにかあっても会社は責任とってくれないからね
    自分と赤ちゃんの健康を第一に優先して落ち着いた生活したほうがいいよね

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/18(木) 10:16:04 

    >>8
    運営もこんなのトピ画にすんなよ…

    +17

    -4

  • 106. 匿名 2023/05/18(木) 10:17:12 

    すいませんまだ12wなのですが
    お腹が張るってどんな感覚ですか?
    自分ですぐに分かりますか?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/18(木) 10:17:26 

    >>99
    ほんとそれ。こっちは妊娠してただでさえ大変なんだから会社側が気を遣えと思うわ。

    +2

    -12

  • 108. 匿名 2023/05/18(木) 10:19:15 

    >>78
    現在9ヶ月。めっちゃわかる…。安定期?マタ旅?何じゃそりゃって感じだったな…

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/18(木) 10:21:27 

    妊娠おめでとう🥰
    休める時はゆっくり休んで、出産に備えてね😆
    元気な子が生まれますように

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/18(木) 10:25:20 

    >>106
    すぐわかるよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/18(木) 10:28:44 

    根菜食べな〜。あとは妊婦さんは食べちゃダメなものもあるから気をつけて。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/18(木) 10:29:22 

    >>103

    妊娠当事者トピにもずーっといるんだよマイナス魔
    新着から消えても落ちるまで着いてきてご苦労様すぎる

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/18(木) 10:31:47 

    >>112
    何で子のトピに?!ってトピにもよくいらっしゃる。
    けど別に語るほどの事じゃない

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/18(木) 10:31:59 

    >>57
    そうだよね。。
    私は切迫・高血圧気味の時あったけど
    あまり自炊せずヨシケイとかで塩分糖分控えめのお弁当注文してたよ。
    そういうの利用してゆっくりする時間を作った方がいいんじゃないかな。
    おせっかいだったらすみません💦

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/18(木) 10:33:08 

    >>8
    スベってる

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/18(木) 10:34:52 

    妊娠中の仕事、本当につらいよね。
    早く産休なれーと思いながら毎日出勤してた。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/18(木) 10:35:35 

    >>1
    経産婦です。

    私も料理苦手だったから、外食したりコンビニ行ったり惣菜買ったりしてました!
    ふと栄養気になったときは、イオンのひじきの煮物パックとかレバーの煮物?とか買って、今日は鉄分とった!完璧!ってゆるい食生活でした。
    ただ、こんな私でも初めての妊娠の時は、食べない方がいいものは一切食べませんでした。
    刺身もチーズも生ハムもコーヒーも。
    今考えると神経質になりすぎでした。笑
    初めての妊娠は何に関しても心配になりますよね。
    重たいもの持ちたくないなぁとか今日胎動がないかも!とか。
    2人目妊娠中の今はもう何でも食べてます。

    私も今妊娠6ヶ月で主さんと近いので、体重増加に気をつけて妊婦生活頑張りましょうね!

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2023/05/18(木) 10:37:46 

    つわりは大丈夫?
    『バランス良く』は大事だけどそこまで意識せず好きなもの食べな!料理で気が滅入る!

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/18(木) 10:38:18 

    >>2
    私も!コロナ禍で孤独だったからかなりはげまされた

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/18(木) 10:39:03 

    >>10
    通りすがりだけど、何でこれにマイナス!?妊娠中も働いてた人の僻みのマイナスか。妊娠したら辞めてゆっくりしたら良かったのに、それしなかったの自分の意志でしょ?お金無いから、キャリア捨てたくないから、仕事継続したんでしょ?働くと決めたのも自分、妊娠すると決めたのも自分なのに、ねたみひがみで…は〜、、、腐ってんなー。

    +14

    -15

  • 121. 匿名 2023/05/18(木) 10:39:16 

    >>4
    そうじゃなくてそもそも子供作らなきゃ良かったんじゃない?こうなることわかったいたんでしょ。主は。

    +6

    -13

  • 122. 匿名 2023/05/18(木) 10:40:06 

    >>16
    妊娠したからって仕事のクオリティ下げられたら
    こちらは迷惑

    +5

    -14

  • 123. 匿名 2023/05/18(木) 10:41:05 

    >>60
    それはその人がそういう運命だったんだよ

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/05/18(木) 10:41:42 

    >>1
    初産であと14日で予定日の者ですが、私はすぐに仕事を辞めちゃったので派遣、バイト、パート、内職で稼いで来ました!
    悪阻もなかったのでディズニーに行ったり、遠方の友人に会いに行ったり、自分のやりたい事を精一杯やった10ヶ月でした。
    ご飯なども普通に作って、妊娠前と変わらない生活をして来ましたよ。

    +9

    -15

  • 125. 匿名 2023/05/18(木) 10:45:14 

    >>1
    妊娠中は、ぐっすり眠れなかったなぁ。
    食事は市販のお弁当とかでもいいんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/18(木) 10:45:30 

    5ヶ月でお腹張るのちょっと心配なような。
    無理は良くないから、食事はなるべく、くらいの気持ちでいいとおもう。
    あとお腹張りやすいことは先生に伝えといた方がいいと思う。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/18(木) 10:47:07 

    >>77
    よこ
    自覚症状あるなら医師に相談すべき事柄では?
    私も主さんと同じ5ヶ月の頃からずっと入院してたけど、あの地獄の入院味わう人は少なくなってほしいよ。今なら自宅安静だったり働き方変えたらなんとかなるかもしれないし。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/18(木) 10:47:12 

    子供に障害あるかもじゃない?

    +1

    -11

  • 129. 匿名 2023/05/18(木) 10:47:27 

    >>77
    何を優先するかを決めるのは本人だけど
    基本休む以外ないじゃん

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/18(木) 10:48:08 

    >>128
    え??

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/18(木) 10:48:52 

    >>75
    横だけど自分も同じ土俵に立つのダサいよ
    専業叩きに持っていきすぎ

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/18(木) 10:49:33 

    >>58
    それは…
    マタニティハイとかになってない?
    周りからうざがられたら友達減るかも

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/18(木) 10:50:40 

    >>97
    文章よく読め
    子供がこういう言葉遣いするのと、子供を持つ親がこの言葉遣いするのとじゃ全然違う

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/18(木) 10:55:31 

    >>75
    専業ってそういうところが
    仕事に対しての責任感

    +2

    -8

  • 135. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:23 

    >>44
    SOWYOU!!
    そうゆう!!🎵
    ヘイ!そうゆう!!👯‍♂️

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/18(木) 10:57:52 

    >>84
    しょうがないじゃん。
    そういうじゃなくてそうゆうが正しいと思ってるお馬鹿さんなんだから。
    怒らないでよ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/18(木) 10:59:01 

    子供おろしたら?

    +1

    -8

  • 138. 匿名 2023/05/18(木) 11:02:29 

    とにかく自分第一優先でいいよ!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/18(木) 11:03:15 

    おろしな
    文句ばかり言うなら

    +1

    -9

  • 140. 匿名 2023/05/18(木) 11:04:44 

    私は妊娠8ヶ月手前、27週で早産したよ
    お腹の張りがあるなら自分の体調とお腹の子を何よりも優先しないと、後悔することになると思う

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/18(木) 11:08:33 

    >>86
    何が本音だ
    体の為には辞めるしかないんだよ、お前みたいな馬鹿は実際経験してないから書いてるんだろーが

    +0

    -19

  • 142. 匿名 2023/05/18(木) 11:09:23 

    >>68
    周りが後悔したんだよ、仕事辞めさせるべきだったと

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/05/18(木) 11:10:20 

    >>99
    馬鹿か?フォローとかの問題じゃないんだよ、何にも知らない馬鹿は黙ってろ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/18(木) 11:10:54 

    >>142
    辞めさせられないでしょー
    ハラスメントになるよー

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/18(木) 11:11:38 

    >>123
    殺されても運命って思うタイプ?じゃあ事件事故の被害者は運命だから我慢だね

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/18(木) 11:12:34 

    >>144
    家族ね!家族!!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/18(木) 11:12:52 

    >>9
    これは本当にそう思います。この時期、次の健診までしばらくあっても、一度診てもらったほうがいいと思います。安定期って、絶対無事って意味ではないですからね。

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/18(木) 11:29:52 

    >>1

    5ヶ月くらいのときが一番しんどかったです
    お腹がすごく大きいわけじゃないから
    旦那も実感湧かず大して労ってくれないし
    自分も今まで通りしっかり働きたいって思うしね。

    食べ物は好きなもの食べてたらいいと思います
    私も妊娠中フルタイムで働いてたけど、
    8ヶ月まで動き回ってたからか、
    体重オーバーなかったし安産でしたよ。

    6ヶ月すぎて誰がどう見ても妊婦さんになってくると
    自分の気持ちも落ち着いてきます。
    大丈夫です♪ぼちぼちいきましょ

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2023/05/18(木) 11:36:56 

    >>132
    なるほど〜
    話はそれるのですが
    今7ヶ月でまだ友達に報告してないんですけど産まれてから報告してもいいんでしょうか?
    伝えてるタイミングが分からなくて

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/18(木) 11:38:28 

    >>9
    うんうん。
    私が5ヶ月の時なんかまだお腹が張る感覚分からなかった。
    安定期に入ったとはいえ無理したらだめな時期だよ。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/18(木) 11:38:36 

    夫の妹は2年間の不妊治療の末、一度流産した後、体外受精を経て出産しました。出産までに約300万かかったそうです。

    私は結婚して1ヶ月で妊娠し、現在安定期。
    もちろんこれから何が起こるかわからないですが、先日義妹に夏に遊びに行くと行ったら「妊娠中大変だろうし大丈夫だよー!」と断られました。
    後々聞いた話だと、自然妊娠が羨ましくて義母の前で泣いていたらしいです。

    自然妊娠した身からしたら不妊治療された方の気持ちがやはり100%分かるわけではなく、、。やはり自然妊娠の相手に対して複雑な感情が生まれるのでしょうか?
    先輩ママとして色々聞きたかったですし、なにより仲が良かったため気まずくなるのが悲しいです。

    +4

    -29

  • 152. 匿名 2023/05/18(木) 11:39:41 

    定期トピじゃない妊娠トピは荒らしたい人が多く来るね…

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/18(木) 11:41:08 


    やったー安定期! 戌の日大安にちゃんと安産祈願いったし、つわり収まったし友だちとご飯いったりしよー
    ⬇️
    検診 子宮頸管短めだねー(深刻ではなさそうな雰囲気)
    ⬇️
    ちょっと映画&おでかけ(今日はちょっとお腹張るなぁ)
    ⬇️
    次の日午後に内科受診(総合病院)もあるから、ちょっと心配だし見てもらうか!
    ⬇️
    当日緊急入院。(イマココ)


    お腹の張りが気になる等
    みなさん無理なさらずですよー

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/18(木) 11:45:59 

    >>146
    あぁ!家族か!

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/18(木) 11:47:02 

    >>152
    定期トピでも立てたてだと荒らし多いよ
    あと結構経ってても毎日絶対マイナス魔が来る。
    うわー こわ 執念深いなー。と思ってるよ笑

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/18(木) 11:47:35 

    >>9
    私も5ヶ月位の頃に頻繁にお腹が張って、立ち仕事だったからすぐに座ったり横になることも難しくて辛かった。
    お腹が張るって感覚は人それぞれみたいで、自分の場合カチカチというよりは風船が膨らんでパツパツになる感じだったんだけど、ある晩に朝まで張りが収まらなくなって怖くて受診したよ。結果は異常なしだったけど、何かあってからじゃ遅いよね…

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/18(木) 11:51:44 

    今4ヶ月なんだけど、お腹が張るっていうのがどんな感じか分からないです。張った事がないからなのか、張ってるけどそれが張るというものと分かってないのか。痛いのとはまた違いますか?

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/18(木) 11:53:46 

    >>9
    ほんとそう。これくらい大丈夫、て我慢しない方がいい。私もいきなり出血して自宅安静になったよ。お医者さんからは毎日電車乗って歩いて仕事して、てのは動きすぎ。出来るなら仕事セーブして、て言われた。たまたまうちの会社は妊娠がわかった時点で休みに入れる制度があったからそれ使ったよ。そういう制度あったりしないかな?

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/18(木) 11:58:53 

    >>157
    私ももう10ヶ月半ばだけど、今だにお腹が張る感覚がわからなくて困ってる。
    そろそろ張ってくれないといけないのに。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/18(木) 11:59:17 

    5ヶ月で張るって大丈夫?
    病院に行った?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/18(木) 12:02:44 

    おめでとう
    体大事にね!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/18(木) 12:03:35 

    >>149
    来月1日予定日なのですが、私も友達に言ってないです。
    産まれてから言う予定ですよ。
    産まれるまで何があるかわからないから、妊娠中は周りに言わない方がいいよ。って経産婦の友人に言われたことがありまして…。
    黙っておきましょ ⸜(*ˊᵕˋ* )⸝

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/18(木) 12:11:38 

    >>1
    〉安定期を迎えバランスの良い食事をと言われましたが、何を食べたらいいか分かりません。

    こういう細かい事をいちいち真に受けて真剣に悩まない大雑把さを身に付けるべし!
    私の判断が一番正しいんだ!という自信をもって。
    主さんと可愛い赤ちゃんが安産で会えますように♡

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2023/05/18(木) 12:17:53 

    主さん、妊娠おめでとう!
    悪阻で食欲ない時は蒟蒻ゼリーひたすら食べてたw
    そして何故か卵が受付けなくなったなー。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/18(木) 12:18:50 

    >>163
    スッゴイ細かいこと気にする人いますよね。
    辛いものはダメとか、ハーブティーも駄目なのがあるとか、ココアもダメとか笑
    息苦しそう。

    私がお寿司も食べてたし、卵かけご飯も食べてたからお酒は飲まない位しか気を遣ってなかった。

    +4

    -7

  • 166. 匿名 2023/05/18(木) 12:21:46 

    >>164
    私も卵ダメです‥生野菜も

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/18(木) 12:24:16 

    >>134
    60がそうかなんて分からないのに

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/18(木) 12:35:39 

    >>162
    ありがとうございます。
    そうですよね何があるか分からないですよね!
    産まれてから報告することにします。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/18(木) 13:06:56 

    >>166
    仲間ー♪
    昔のcmで温玉落としてパカァと割って黄身が出て来るシーン見ただけでも吐き気したよw
    産んで暫くしたら食べられるようになったけどね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/18(木) 13:16:57 

    食生活は気にしつつ、時々ジャンクフードにお世話になったり適度に手は抜いてたな。それでも健康に産まれたよ。
    産休入るまでが特にしんどかったし、つわりの時期は何回も休んでた。お腹の子が1番だし、本当に無理しないでね。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/18(木) 13:40:21 

    >>143
    大丈夫?ピリピリし過ぎてて可哀想。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/18(木) 14:17:02 

    >>171
    ねっ、なんか大変だなー。と思った。
    暑いからイライラしちゃうのかもね。
    私の友達でも暑いとすっごいイライラする子いるから。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/18(木) 14:25:25 

    >>157
    私も、4ヶ月はまだ張る感覚なかったかな。
    妊娠後期に入ってから、歩いてるときにお腹が硬くなって立ち止まりたくなったよ。後日エコーしてるときに先生に「張ってるね〜」って言われて、これが張ってるってことなんだと気付いた。
    張ってるときはお腹がおでこぐらいの硬さになって、じわーっと弱い痛みがあるよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/18(木) 14:32:39 

    >>151
    産まれて数年経ち、お子様同士で遊ぶようになればわだかまりもなくなるのではないでしょうか?
    今は妹さんは気持ちの整理をつけている段階だと思うので、こちらからは特に何も言わず落ち着くのを待つのがいいと思いますよ。コメ主さんの前では明るく振る舞おうとしているのだから良いかただと思います。

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/18(木) 14:41:48 

    >>9
    うん、5ヶ月でそんなお腹張って苦しくて目が覚める程って絶対負担かかってると思う。
    後期はたまに張るなーとかあったけどさ。
    まだ赤ちゃん自体大きい訳でもないし…
    仕事中とか大丈夫なんかな、休ませてもらったりしないのか気になる。
    早産になってしまう恐れがあるし医師の指示を仰いだ方が良いわ。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/18(木) 14:46:54 

    >>19
    私はスイカの食べ過ぎで身体が冷えて陣痛がうまく来なかった。
    食べ過ぎ注意ね!

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/18(木) 14:50:12 

    >>58です

    >>132
    私の友達がハイになっちゃって、
    地元の友達みんないなくなっちゃったんです

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/18(木) 14:51:40 

    >>1
    妊娠後期から食欲出てきて韓国料理やら塩分とってたら妊娠高血圧になって緊急帝王切開になったから食事ってほんとうに大事だよー。子供小さく生まれたしね。本当に反省した。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/18(木) 15:00:03 

    塩分の摂りすぎは注意してね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/18(木) 15:15:23 

    >>163
    主の妊娠前のBMIやこれまでの経過によっては大事な指導だと思うよ
    主の状態がわかってないのに好きに食べて良いって言う方が無責任だと思う
    某妊婦アプリでもこの手のアドバイス間に受けて妊娠糖尿病になる人沢山いたよ…

    お医者さんからお食事について言われてるなら、このトピに書いてある有用な情報取ってちゃんと管理した方がいいよ

    今はどこも産科の人手不足で、大きな病院じゃないと割とすぐ転院させられるのあるあるだから(現在妊婦で某サイトでよく見かけます)
    最新の研究ではもっと体重を増やしても〜ってすぐ言う人いるけど、マジで転院させられるのは本人だからね
    8キロ増加で転院の人とかもいるから

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/18(木) 15:16:03 

    >>177
    わかるーーー。。
    私の友達もハイになってた…。
    それを見てて うーん…。って感じたのもあって、私は周りに妊娠してること言ってない。
    もう自分自身が高齢出産ギリな歳なのもあるし、周りに不妊で悩んでる子もいるからあまり妊娠中の事をベラベラ喋りたくないんだよな。
    うざいと嫌がられるよねー。
    私が結婚6年目で男性不妊のため不妊治療を経て妊娠したんだけど、↑の友人は最近デキ婚したんだけどできた途端に もう妊娠した?妊娠した?妊娠しないの?とかしつこく聞かれて嫌な気持ちになったよ。
    不妊て言ってあるのに。 

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/18(木) 16:09:07 

    >>1
    子供が高校生のアラフォーオバサンです。

    青菜、食べてね。

    葉酸と鉄分が取れます。
    鉄分が本当に不足するので、青菜食べるのは大事!

    産婦人科の先生が「青菜を意識して食べてる人から貧血ってあまり聞かない。あなたは大丈夫だと思うよ」と言われてました(検査しても実際足りてました)。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2023/05/18(木) 18:36:12 

    妊娠してるけど、中絶手術来週受ける。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/05/18(木) 19:34:14 

    >>18
    妊娠初期だけどお腹が張るってどういう感覚か教えてください!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/18(木) 19:43:25 

    先月1人目出産したけど、全ての妊婦さん無理せず、自分の体と赤ちゃん大事にしてほしい!
    無事に出産まで迎えられることを願ってます!

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/18(木) 20:34:04 

    こんなところで愚痴るなら
    おろせばいいんだよ

    子供も可哀想

    +1

    -6

  • 187. 匿名 2023/05/18(木) 20:44:47 

    >>1
    抱き枕いいよ。使った日からぐっすり寝れるようになった

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:20 

    12周目です。つわりがまたひどくなってきて辛いです。体重も6キロ落ちたまま戻らず。数日前から下腹部痛いのですが、これが張ってるってやつでしょうか。切迫流産で現在休職中ですが、今後のことを考えると不安です、、、

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/18(木) 21:51:31 

    >>184
    それまんまお腹が突っ張る?痛い
    なんて言えば伝わるかな🤔

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/18(木) 22:03:27 

    >>1
    フルタイムキツイよねー

    お休みの日はちゃんと休めてるかな??
    妊娠中は、それまでの自分の身体と疲れ方が違うから、しんどくなったら心も身体もゆっくり休まないといけないよ!
    無理して良いことなんて無いからね!

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/18(木) 22:23:01 

    友達にラインでわざわざ報告とかはしないけど、
    直接会った子には普通に言ってしまった
    確かに何があるかわからないし不安だけど、
    会う機会あるのに言わず産まれてから言うのもな〜とか思って言ってしまった

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/18(木) 22:36:31 

    >>9
    妊娠後期でお腹目立つようになってから周りの人に気を使ってもらえるようになるけど、
    実際気をつけなきゃいけないのは安定期入る前くらいの初期中期なのよね
    私も中期くらいでお腹張ったり痛くなった時あったけど、迷わず会社早退して病院行ったよ
    赤ちゃん守れるのはお母さんである自分だけだから

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:56 

    >>1
    5ヶ月で寝てるときお腹が張って苦しいのは、きちんと先生に相談されていますか?
    その状況でフルタイムの仕事はかなり赤ちゃんに負担がかかっているような。
    妊娠後期になると寝苦しいはあるけど、5ヶ月ってのがひっかかります。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/18(木) 23:28:09 

    友達にラインでわざわざ報告とかはしないけど、
    直接会った子には普通に言ってしまった
    確かに何があるかわからないし不安だけど、
    会う機会あるのに言わず産まれてから言うのもな〜とか思って言ってしまった

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/18(木) 23:51:22 

    4年前に出産したけど、妊娠中にいい思い出全然ない。
    当時は在宅勤務もなくて毎朝満員電車に乗るのがしんどかったな。
    今思うと、なんでそんなに頑張ってたの?ってくらい頑張って毎日ご飯作ってた。でも何作ってたか記憶がほぼない。
    妊婦健診も、赤ちゃん見れて幸せ!って気持ちよりも、今日もちゃんと心臓動いてる?手足の長さは標準値?内臓は順調に作られてる?っていう不安で毎回めちゃくちゃ緊張した。あと体重管理もしんどかったな。

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/19(金) 00:00:14 

    31歳初産いま15wです。
    割と根性はある方だと自負していましたが、
    そろそろ落ち着いてもいい頃のはずなのに悪阻があまりにもきつくて出産自体怖くなってきました。
    たまにニュースで自分ひとりで出産した、という事件など観ますが考えられないです。
    破水したらどうするの?破水ってどんだけ水出るの?日中ひとりだったらタクシーを自分で呼ぶの?夜や休日なら主人に送ってもらえるからそのタイミングでお願い!なんてできないし…陣痛ってすぐ始まるの?!
    恥ずかしながら不安だらけです。
    こんなので母親になれるのかな、、

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/19(金) 00:01:17 

    >>1
    私も今妊娠中だよ
    私は安定期入るまで料理も出来なかったし、何も出来なかったから働いて料理してるだけ尊敬だよ!食べれるなら一汁三菜食べるのがいいらしいけど、とりあえず無理せずね。
    お腹の張りは便秘の時とか更に張るから、便秘だったら早めに相談して薬もらうのもおすすめだよ

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/19(金) 00:03:54 

    私も6カ月で週2.3の座るだけ何でもし放題(基本1人だから好きに過ごせる)のパートなんだけれど妊娠初期からお腹張ってて少しでも動くとすぐ痛くなるし張る。
    こんな生活でもそうだからお腹が張るとかも体質なんじゃないかな。病院の検診で異常なければ気にすることないと思う。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/19(金) 00:30:29 

    >>183
    がんばれー

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/19(金) 00:42:56 

    >>1
    つわりはないですか?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/19(金) 01:06:24 

    >>195
    私もそんな感じ。マタニティ=幸せ、みたいなイメージあったけど全然そんなことなかった。
    妊娠してみたら不調続きだし、次の検診まで赤ちゃん生きてるか不安でたまらないし。
    妊娠出産って本来つらいことなんだと思うわ。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/19(金) 01:07:10 

    5週目。免疫が落ちてるのか、3週目から蕁麻疹が毎日出る。薬飲みたくなかったけど、慢性蕁麻疹になっても嫌だから医者がいいという薬を飲みます。今まで気兼ねなく使っていた薬にいちいち過敏になってしまう…

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/19(金) 01:10:52 

    >>196
    つわりがきつく長いと、相対的に出産が楽に感じる(苦痛な期間が短いので)と聞いたことがあります!
    現在私は34週初産ですが、後期づわりもあるので、もはや早く産んで楽になりたいって感じです😂

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/19(金) 04:56:25 

    >>151
    義妹が心が狭いと思う。
    不妊治療中でまだ子供できてないとかなら分かるけれど子供いるのに‥精神的に未熟な人だと思って私なら心の距離置く。

    +1

    -21

  • 205. 匿名 2023/05/19(金) 06:41:18 

    >>184
    私の時はぎゅーーっと萎む感覚だったかな
    触った感じも硬くなる。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/19(金) 07:33:08 

    >>202
    私も同じ!3週目頭から風邪の症状があって4週後半の今も咳が続いてる。薬飲めないの辛い

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/19(金) 12:26:06 

    >>196
    なぜwつけるの?
    笑うとこか?w

    +1

    -15

  • 208. 匿名 2023/05/19(金) 12:45:51 

    >>207
    横だけど15週(week)の略じゃないの?

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/19(金) 13:59:36 

    >>207
    15週のことでしょう

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/19(金) 15:07:17 

    >>9
    便秘じゃなくて張ってるならマジで休んだ方がいいよね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/19(金) 16:55:17 

    >>59
    よく思われてなくてもいいから赤ちゃんと母体第1で休んでます。こんな調子悪いのに今までと同じように働けないもん。
    出勤して帰ってこられる自信もないし😣元気になってから復帰で良い!って考えに切り替えました。
    私や子供に何かあっても職場の誰が守ってくれたり責任取ってくれたりする訳じゃないからね。何かあって職場のせいって思いたくないし。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/20(土) 00:18:28 

    >>184
    額をさわった後、お腹をさわってみて。額よりお腹が硬かったら、お腹が張ってるらしい。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/20(土) 01:02:22 

    >>196
    わかるよー
    今35wだけど1人の時に破水や陣痛来たらどうしようって不安だもん。田舎だから陣痛タクシーは断られてしまい尚更不安。その時は申し訳ないけど救急車にお世話になるつもり

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/20(土) 16:51:31 

    張ってるがわからないんですが、どちらかというと生理痛みたいなしぼる方の痛みがあるんですけど、これも張ってるのかな。。。原因不明で続いてるしもう嫌だ、、、

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/21(日) 03:10:28 

    >>214
    何分間隔で痛みがありますか?規則的にあるなら陣痛の始まりかもしれませんね。
    すぐ産院に電話して、症状を話した方がいいですよ。助産師さんが緊急性を判断してくれると思います。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/21(日) 03:16:36 

    >>184
    お腹が歩いてたら立ち止まりたくなる感じ。鈍痛。痛いといえば痛いのかなぁ?妊娠8ヶ月頃から明確に感じるようになりました。
    エコー中に張ると、先生はすぐ気付いてくれましたよ。心配なら、診察中に「今って張ってますか?張りの感覚がわからなくて」と聞いてみるといいと思います

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/21(日) 05:23:04 

    >>215
    ありがとうございます!!14wなので陣痛ではないと思いますが、ずっと痛くて、医師に相談してもなにもできないと。。。泣

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/21(日) 05:39:42 

    >>217
    たしかに14週だとはっきりした原因はわからないかもしれませんね💦 出血はないですか? 私は8週〜20週ごろまで出血&茶オリがあり、原因不明・自宅安静と言われ気が気じゃなかったですが現在は臨月まで来ました。

    コメ主さんが違和感を感じるなら次回検診までに診てもらっていいと思いますよ。念のため心拍を確認してもらう、子宮頸管の長さを測ってもらう等でも、安心材料になると思います!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/21(日) 11:21:18 

    >>1
    わたしも初めての妊娠で、まだ7週です。
    望んだ妊娠なのに、出産で死ぬこともある、帝王切開のときに麻酔がきかないこともある、という話を聞いて病的に恐怖を感じています。
    もう無理かもしれません。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/21(日) 23:11:40 

    >>16
    今13週だけどつわりが酷くて心拍確認してから上司と同じ課の人に伝えたけど残業も免除されないし、出血して1週間休んだ時はいい顔されなかったよ
    人足らない中小企業はそんなもんかと

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/22(月) 08:35:45 

    >>151
    なかなか妊娠しない同級生いるけど辛そう。
    その方なりに距離を取ろうと頑張ってるからほっといてあげて。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/22(月) 09:21:19 

    >>151
    自然妊娠が羨ましくて〜って何か嫌な言い方。そういう内心優越感に浸ってるのって他人から透けて見えるよ。別に偉くもないし、流産もせずにここまで来れたのはたまたまそうだっただけ。向こうは距離取ろうとしてるんだからそっとしておいた方がいいよ。そういう無神経なところを今後気を付けないと義実家の女性から嫌われかねないよ。

    +9

    -3

  • 223. 匿名 2023/05/22(月) 13:12:05 

    >>222
    横だけど義母が言ってた言葉でしょ笑

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/22(月) 21:00:45 

    >>203
    初期からつわりが酷く、未だに口の中が常に気持ち悪いは継続中で39週になります。私も早く楽になりたいです。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/27(土) 17:57:27 

    妊娠5週目、出血あり。
    医師の指示通り安静にはしてるけど来週からまた仕事だし不安な気持ちを吐き出す場所がない。

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/28(日) 16:41:58 

    9週目突入した
    動くとお腹が痛くてトイレに篭るから横になってる
    個室なくて旦那がリビングでスプラしてるんだけど音がうるさくてイライラする…本人だって仕事頑張ってたまの休みに遊ぶのわかるんだけど心狭いな

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/30(火) 10:45:13 

    >>123
    人の死に関して運命っていう人大っ嫌い
    うちの母も若く亡くなったけど、そういう運命だったって言われてそいつに殺意がわいた

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/05/30(火) 11:17:59 

    >>56
    専業主婦の方でしょうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード