ガールズちゃんねる

コミュ障が田舎でもできるバイトは?

168コメント2023/05/24(水) 22:18

  • 1. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:10 

    主は田舎出身のコミュ障です。バイトの求人募集見ても遠方にあったりあっても接客業(客として行って気分が悪くなったスーパー)しかなく今までバイト経験がありません。

    ちなみに運転免許もないし取得予定もありません。

    田舎で働いている人はどんなバイトしてますか?

    +41

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:38 

    スーパーの品出し

    +88

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:42 

    コミュ障が田舎でもできるバイトは?

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:45 

    トルコアイス屋とかどうかな?

    +20

    -11

  • 5. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:53 

    ドラッグストアの品出し

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:55 

    パン工場

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:56 

    田植え、稲刈り

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:01 

    新聞配達とかしてみれば?

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:07 

    養鶏場

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:09 

    猟師おすすめ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:10 

    自宅警備員。
    本当の警備員もコミュ障でもいけそうかな。

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:16 

    >>1

    田舎こそ工場とか多そうだけどそんなにないのかな?

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:36 

    >>1
    工場は?

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:37 

    >>1
    田舎住み。
    接客は知り合いが客として来る。

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:55 

    田舎なら猫拾ってYouTubeやればいいのでは

    +6

    -16

  • 16. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:56 

    >>1
    Amazonの倉庫がいいらしいよ

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:56 

    工事現場の交通整理とかいいんじゃない?
    女性見かけるしコミュ障の人多いってきいた

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:00 

    清掃

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:03 

    歯医者の受付

    +2

    -16

  • 20. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:19 

    内職

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:30 

    工場

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:32 

    農作業

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:45 

    野菜の収穫

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:54 

    思い切って接客業やってみるんだ。

    第二の扉が開くかもよ。

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:13 

    >>1
    ハブとか捕まえる

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:15 

    >>1
    自給自足の生活をすればバイトに出なくてもいいと思う

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:25 

    YouTubeでもやればいい
    ファンくらいできるでしょ

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:29 

    >>16
    田舎にもあるの?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:32 

    >>4
    田舎にトルコアイス屋はないと思う。

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:45 

    >>1
    繁忙期だけ農家の手伝いとかは?
    朝軽トラで拾ってもらって果樹収穫のバイトとか高校生もよくやってるよ

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:48 

    寮に入れる工場勤務

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:51 

    >>2
    24時間スーパーの深夜〜早朝の品出し

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:03 

    食料品は混んでるけど2階以上は空いてるスーパーの生活用品売場。
    ほとんど話すことなかった。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:05 

    小さい会社の事務兼雑用のバイトしてる。
    あまり来客無いし電話も少ない。
    ひたすら決まった仕事を繰り返してる。
    もちろん最低賃金。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:08 

    >>25
    沖縄の人なの?

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:19 

    >>3
    一生行かなくても損しない場所だと思う
    ここで仕事なんて以ての外

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:29 

    田舎でも免許ないなら交通の便とかもあるよね
    年中自転車OKならいいけど

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:36 

    >>20
    それ車の運転必須だよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:50 

    >>11
    女性で警備員は危険

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:56 

    >>21
    工場は意外とコミュニケーション大事

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/06(土) 23:24:41 

    開店前の品だしは?
    多少の会話は発生するだろうけど、基本は黙々と品だしするだけだよ

    私が働いてた所の早朝パートたちは喋りまくってて、上司の人に「口じゃなくてて動かせ」ってよく言われてたけど

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/06(土) 23:24:56 

    草取り
    雪おろし

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/06(土) 23:25:06 

    >>2
    本当に品出ししかしなくていい?

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/06(土) 23:25:16 

    >>1
    A型就労

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/06(土) 23:25:34 

    マンションの清掃員

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/06(土) 23:25:55 

    田舎移住YouTuber

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/06(土) 23:26:00 

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/06(土) 23:26:20 

    あればアマゾン倉庫

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/06(土) 23:26:33 

    免許ないと郊外の工場やスーパー行けないよ
    バスや自転車で行ける仕事見つけるしかない

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/06(土) 23:26:42 

    ポスティング

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/06(土) 23:26:52 

    爺さん婆さんの農業の手伝い 日給3千円でやとってけろ〜でOK

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/06(土) 23:27:06 

    >>47
    北海道ないのか

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/06(土) 23:27:21 

    バスに乗って都会とは言わずともそれなりの街中に出れない?
    そこの店でした方がいいと思う
    田舎ほど客層も悪いから無駄に傷ついて余計コミュ障悪化するよ

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2023/05/06(土) 23:27:44 

    案山子

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/06(土) 23:27:53 

    >>30
    ママ友がいちご農家でパートしてるけど時給¥860だって。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/06(土) 23:28:41 

    >>1
    主さん 何歳なの? どの程度の田舎なの?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/06(土) 23:28:45 

    清掃員 1日万半日5千円
    人手不足で困ってる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/06(土) 23:28:50 

    >>43
    知り合いがイオンで早朝品だししてる
    でも最近は品だし終わった後に別の所に行かされるらしいよ
    品だし→精肉売場でパック詰めとか寿司製造とか

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/06(土) 23:28:59 

    農作業とか。今の時期だと枝豆の収穫作業とかうちの近所では募集してる。農作業は暑いしこれからの時期は特にそうだけど体力がないときついけど。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/06(土) 23:29:43 

    >>1
    原付なら取得難しくないし、スピードも出さないから配達員がいいと思う

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/06(土) 23:30:37 

    >>2
    これってお客さんに話しかけられはしないの?でもそういえば誰とも喋らない従兄弟がやってたわ。従兄弟なのに私一回も喋ったことないんだよ。お互いに30代😰

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/06(土) 23:31:19 

    低スペならコミュ障は直しておいた方が良いかと。
    そうやって逃げてると10年後に仕事探すときに地獄だよ

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/06(土) 23:32:08 

    野菜の収穫

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/06(土) 23:32:46 

    山や森で採った苔とか綺麗な葉っぱを売ってる人いたな。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/06(土) 23:32:47 

    >>16
    めっちゃ過酷でしょ‼︎
    体壊すよ

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/06(土) 23:32:55 

    >>40
    私も工場勤務だけど上司に仕事は今ここまで進んでますとか毎日報告したり、不良品らしき品が多発する時は、いちいち見せて指示を聞いたりしなければならない。苦手な上司に話しかけなければいけないのがイヤ。報連相が必要。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/06(土) 23:33:02 

    問題は、面接………

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/06(土) 23:33:14 

    >>1
    商工会、漁協、農協みたいなのに「何かバイトあったらお願いします」って言っといたら紹介してくれるかもよ

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2023/05/06(土) 23:33:44 

    >>4
    4コメでこれ思いつくなんてw
    プラス押すよ!
    疲れてたけどありがとう!

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/06(土) 23:33:48 

    調理
    スーパーの惣菜売り場とかだとそこまでむずかしいことは求められない。給食調理はめっちゃハード

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/06(土) 23:34:24 

    今、パチ屋と事務で迷ってる
    パチ屋の経験ないから気になるけど体力仕事自信ない
    事務の方も去年からずーっと求人出してて、地雷かなぁと思ってる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/06(土) 23:34:24 

    大学生の頃、田舎のゆめタウンのケンタッキーでバイトしたけど、そりゃもう社員もバイトもDQNしかいなくて。アル中の社員は手震えながらバーガーを包んでたり、バイトのギャルズはレジ前に並んでエロ話しかしてない。パートのおばさんもそんな感じ。一年でやめた。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/06(土) 23:35:11 

    >>43
    時間帯にもよる。
    お客さんがいる時間帯に品出しだとお客さんに聞かれることもある。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/06(土) 23:35:31 

    倉庫

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/06(土) 23:36:10 

    >>1
    深夜と早朝の品出しが良いよ

    コンビニ、スーパー、ドラッグストアとか。
    開店前だから接客ないし黙々と自分のパートをこなせば帰れる。早朝なら運動にもなるし健康にもいいよ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/06(土) 23:36:27 

    私コミュ障だけど知らない人とのその場限りの会話は案外平気だったから接客業意外と長く続いたな

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/06(土) 23:36:29 

    >>1
    ドライバー。
    介護施設だけどドライバー万年募集中。

    なんなら介護士、看護師より人手足りないから
    コミュ障でも全然許される。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/06(土) 23:37:03 

    >>30
    高校生の時にシソ農家でシソを10枚まとめて輪ゴムで止めるバイトしたけどシソから出るアクで指先真っ黒になった思い出

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/06(土) 23:38:20 

    工場じゃない?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/06(土) 23:38:25 

    >>40
    工場は性格終わってる古株おばさんが多くて毎日いびられて耐えられなかった。もちろん会社によるけど、接客業の人達の方がまだ性格良い人が多かったよ。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/06(土) 23:39:22 

    >>77
    >>1さんは免許無いし取る予定も無いって書いているよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/06(土) 23:39:32 

    農家の手伝いとか雑誌に求人乗ってるよ
    相手も最低限の注意事項を分かってくれてればコミュ障だろうが発達だろうが気にしない
    現に幼馴染の男(中卒ニート発達コミュ障が働いてる)

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/06(土) 23:39:41 

    いくらコミュ障でも業務連絡と挨拶くらい出来れば、たいていの仕事はできるよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/06(土) 23:39:55 

    チラシをポストに入れるバイト募集のチラシがポストに入ってたけど、あれやった事ある人います?在宅勤務が殆どになって運動不足になってきたから副業でちょっとやってみたい気がするけど、ノルマに追われ過ぎるものだと本業に差し支えるし悩んでます

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/06(土) 23:41:32 

    >>4
    関西のまぁまぁ都会に住んでるけど
    トルコアイス屋は見たことない笑

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/06(土) 23:41:49 

    棚卸し作業
    ひたすら数えるだけ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/06(土) 23:42:10 

    >>2
    「すいません、味噌ってどこですか?」

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/06(土) 23:43:02 

    >>21
    時には大声だしたり短期バイトの人に教えたりしなくてはならない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/06(土) 23:43:40 

    >>72
    聞いてるだけだと面白い!
    よく一年も続いたね笑

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/06(土) 23:45:24 

    >>12
    田舎住みだけど、田舎の工場こそコミュニケーション能力ないと無理。あと、募集でコミュニケーションが取れる方って募集に書いてる会社も多い。

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/06(土) 23:45:45 

    >>1
    ごめん、馬鹿にしてるとかじゃないけど、田舎で運転免許ないってどうやって出勤するの?うちも田舎だけどバスは1時間に一本とかだよ。駅近くに住んでて電車使うとか?

    +12

    -5

  • 92. 匿名 2023/05/06(土) 23:46:05 

    >>36
    でもね、飲み明かして早朝歩いてごらん。

    街は清々しいのに、すごく自分がダメ人間ぽく感じるからw

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/06(土) 23:46:13 

    >>8
    10代の頃やってたけど朝刊は朝早いのと雨の日が少し大変なのと、配る家覚えるのが少し慣れるまでかかったけど、ただ淡々と配るだけで良いから他人との煩わしい関わりはなかったのはラクだった
    まだ高校生だったからか新聞屋のご主人に可愛がってもらえて良い経験だった

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/06(土) 23:47:11 

    >>1
    田舎では免許あると選択肢増えるから持ってた方がいい。コミュ障なら配達系がいいと思う。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/06(土) 23:47:24 

    就職決まってちょっとの間だけ
    田舎の養鶏場のアルバイトしたってネットで見たが 短期だし楽にやろうと思ってたら
    養鶏場以外に大変だったらしい
    たまご見たく無くなったみたい
    あとお掃除も重労働みたい

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/06(土) 23:47:42 

    スーパーのカート回収

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/06(土) 23:48:19 

    >>71
    でも、事務できるなら事務かな~

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/06(土) 23:48:54 

    >>12
    仕事よりも工場内の人たちとの人間関係がきついと思う
    気が強い仕切り屋のボスキャラ系パートのオバサンとかいるし

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/06(土) 23:49:57 

    通える範囲は狭いし田舎だから選択肢もなくて、コンビニのバイトしてます。
    もともとコミュ障だし気が弱いから、接客のストレスで精神やられてきて今はうつ病の薬飲みながらやってる…お店の人はいい人たちだからなんとかもってるけど

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/06(土) 23:51:13 

    >>98
    おばちゃん同士の取っ組み合いを見たことがある。昼休み地獄だった…。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/06(土) 23:51:23 

    >>2
    こんな死ぬほど簡単そうな仕事だけで時給1000円ももらえるの?

    +1

    -13

  • 102. 匿名 2023/05/06(土) 23:51:37 

    >>2
    やってたけど、コミュ障よりどんくさい人には向いてないかも?
    自分では遅いと思ってなかったけど、もうちょっと早くできないかな?!とある日言われて遅いと思われてたみたい。
    でも愛嬌とかコミュ力があればまだ許されるのかもしれないと思った。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/06(土) 23:52:32 

    作物の収穫はシーズン物だけど黙々とヘッドライトの明かりで働けばよい

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/06(土) 23:53:50 

    今はシーズンじゃないけど棚卸しのバイトとか
    昼間も応募してるけど、夜勤が多いかな

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/06(土) 23:54:33 

    >>43
    いや、大手になるほど残や廃棄、昨年比とかまで責任は取らせるようになる。

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2023/05/06(土) 23:58:00 

    >>4
    都会にはいっぱいあるの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/06(土) 23:58:21 

    >>16
    アマゾンだけは避けた方が良い。
    バイトや派遣が体調崩しても救急車呼んでもらえず放置で死亡者が大勢出てる。  
    日本だけじゃなくてイギリスやアメリカでも同じ様に酷い労働環境で健康や安全への配慮がなく多数死者が出てる。
    日本のアマゾン物流センターで「5年で5人が死亡」という衝撃事実(横田 増生) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    日本のアマゾン物流センターで「5年で5人が死亡」という衝撃事実(横田 増生) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.media

    知る人は少ないが、小田原物流センターでは、稼働から5年で5人のアルバイトがセンター内で死亡していた。こうした事実が報道されることはほとんどなく、死亡事故は葬り去られてきた。亡くなる直前のアルバイトたちの様子を、遺族に訊いた。


    +9

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/06(土) 23:58:30 

    >>101
    死ぬほど簡単そうとか失礼すぎない?自分はどれだけ立派な仕事してるのか知らないけど

    +31

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/06(土) 23:58:38 

    >>92
    分かるのよ、分かるからこそ一生行かなくても損しない場所なのよ!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/07(日) 00:02:17 

    >>4
    トルコアイス屋こそコミュ力必要じゃない?!笑
    コミュ障が田舎でもできるバイトは?

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/07(日) 00:02:32 

    >>68
    コミュ障の人にそれは無理だと思う

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/07(日) 00:02:52 

    >>87
    客「あ、もういいです。大丈夫です」

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/07(日) 00:09:33 

    >>1
    看護師だけど、小さいクリニックのパート。
    小さいクリニックは皆優しくて働きやすい。
    でも人数少ないところは、人間関係最悪になったら終わるね。
    初めてのパートは、大きい所のほうが良いかもね。
    嫌な人いても勤務被らないようにできるし。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/07(日) 00:09:35 

    田舎って言っても、車なくてもなんとかなるならそこまでど田舎ではないのかな?

    喋るの苦手だから工場とか裏方で働こう・・・って思うかもしれないけど、
    裏方の仕事って陰湿な人が多いから、コミュ障が行くと逆に人間不信になるかもしれないよ。
    もちろん接客でも人と合う合わないあるだろうし、結局は働かないとわからないんだけどね。

    比較的お客さんの少ない接客業が穴場だと思う(雑貨屋、服屋、大手チェーンじゃない薬局、ジューススタンド等)

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/07(日) 00:10:39 

    >>53
    遠くても都会に出た方が求人多いし選べる。何よりいろんな人が仕事をしてるから排他的じゃない。職場環境良いよ。
    田舎は知り合いや身内だらけで、辞めるにやめれないから人間関係で陰湿な虐めもある。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/07(日) 00:11:29 

    牧場で牛の世話

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/07(日) 00:14:00 

    >>1
    いざ仕事になったら意外とできるもんだよ
    私がそうだった

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/07(日) 00:16:36 

    >>6
    山パン行ってたけどみんな自然とつるむ相手ができてた
    休憩で外に出られない環境だとそうなりがち
    だから休憩時外に出られるかもしくは休憩がないところをお勧めしたい

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/07(日) 00:17:32 

    >>101
    簡単だけど記憶力が悪い、体力がない、運動神経が鈍い人にはできないと思う。要領が悪い人も向いていないかな。まあ要領が悪い人に向いてる仕事なんてなさそうだけど。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/07(日) 00:18:05 

    赤ちゃんの粉ミルク(主に産婦人科やベビー用品取り扱い店舗に出向する)の販売員。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/07(日) 00:20:18 

    郵便配達よかったよ
    1人で黙々とできて

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/07(日) 00:20:27 

    主は学生?
    学生だと働ける仕事も限られるし、あんまり遠方で働けないから自由がないよね。
    学生じゃないなら、少し遠方でもやってみたい仕事してみたほうが良いと思う。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/07(日) 00:24:43 

    仕事は接客業とか受付とかを今までしてきました。

    自らする世間ばなしは苦手だけど、あくまで仕事でお客さんに説明したりするのは結構得意なので接客業向いてたのかも

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/07(日) 00:31:01 

    >>12
    工場こそコミュニケーション能力必要よ。
    それか図太くて強いおばちゃんになるかどちらか。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/07(日) 00:32:20 

    >>101
    とにかく飲料や牛乳やらデイリー商品が重い。しかも製造年月日気にしながら並べないといけないのが手こずる。時間内に出さないといけないし棚上の商品は筋肉痛なるし棚下は腰やられるのにたったの千円

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/07(日) 00:33:59 

    >>57
    私は介護施設の清掃やってる。
    コミュ障なんだけど、スタッフの皆さんはフロアや個室を綺麗にする事以外の期待を寄せていないので、それだけ徹底すればいいので楽。
    仕事と挨拶だけはしっかりしてる。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/07(日) 00:34:32 

    >>123
    私は人に教えたり説明したりするのすごく苦手だけど、接客業続けたら多少はマシになったかも。
    今思うと経験してよかったなと思う。
    次にやる仕事の幅が広がるし、若いうちにある程度能力を身につけておかないと何にもできない大人になってしまう。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/07(日) 00:36:48 

    田舎だとどうあがいても人間関係つきまとうから無理ゲーな気が

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/07(日) 00:46:50 

    >>91
    コミュ障はいいけど、せめてそれを補うような何かを備えるべきだよね。
    足がないと不便な場所なら尚更ね

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/07(日) 00:52:33 

    >>105
    部門担当のパートならまだしも、品出し専門ならそこまでさせないよw

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/07(日) 01:09:11 

    コールセンター
    コミュ症だけど対面じゃ無いから本当に楽、人が多いからそんなに仲良くする必要なく、話が難しいって言ってもマニュアルがあるからそれの通り読めば良い

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/07(日) 01:18:12 

    >>3
    どんくさい人は心身やられる。心霊現象もよく起こるし土地的に悪い。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/07(日) 01:46:48 

    >>55
    GWなどは時給上がるらしいよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/07(日) 02:06:19 

    >>130
    わたしは知り合いに相談されて昨年比見せてくださいって言えば?と答えたわ。
    挙げ句にGW前の対策のトークまで考えさせられたわ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/07(日) 02:18:46 

    コミュ障なのにバイトしたいの?
    人とかかわりたくなくて楽しいバイトって何があるだろう

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/07(日) 02:50:09 

    >>2
    これはコミュ障向いてない
    お客さんに話しかけられるからね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/07(日) 05:41:43 

    >>23
    免許ないと無理だよ。公共交通機関なんてないとこに畑とハウスあることがほとんど。取る予定ないなら無理でしょ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/07(日) 06:30:31 

    清掃
    特にマンションとか車を使った各施設の清掃
    車でいろんな場所に移動してATMやプールの更衣室の清掃あるよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/07(日) 07:02:18 

    田舎のスーパー。コミュ症多いよ。私のバイト先ではコミュ症と陰湿な人が同じくらいの割合でいる。コミュ症は可愛くて目立ったり、モテ男に目を付けられたりしなければ、陰湿な人に放っておかれるよ。地味にしてればなんとかなる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/07(日) 07:22:50 

    開店前の早朝品出しとかは?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/07(日) 07:28:50 

    >>1
    田舎具合にもよるけど、田舎で高校生以上で車の免許がない人はやばい人って認識。
    しかもバイト経験ないって…

    そもそも合う仕事ないと思う。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/07(日) 07:35:41 

    >>1
    パン工場で機械に使われてます

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/07(日) 07:47:38 

    >>43
    24時間営業だと品だしだけはあり得ない。
    事前にレジはやりませんと言えば可能かもしれないけど。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/07(日) 07:58:37 

    >>1
    クリニックの受付は?医療事務

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/07(日) 08:01:47 

    >>1
    どんなコミュ障かにもよるけど
    私の場合は営業の方がいい。
    営業が客と接するホウ方法はマニュアル化されていて
    そのとおりにやってればいいけど
    例えば事務員とか工場勤務だと人間関係が接近戦になるから正常者でも苦労する。
    あと不特定多数の客と接する接客業や飛び込み営業も難しい。
    営業は客や同僚も人間関係に長けた人が多いから周りが対応してくれるし、ルール(マニュアル)さえ守っていればどうにかなる。←意外と思うかもしれないけど実際はそうなる。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/07(日) 08:05:40 

    >>141
    身体的な障害で免許のない人に失礼だよ。あなただって事故や病気で運転できなくなるかもしれないよ。
    免許がないなら自転車や電車、バスで通えるところを探せばよいだけ。駅やバス停から1キロ以内だったら何とかなるよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/07(日) 08:20:41 

    >>1
    清掃とか

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/07(日) 08:49:23 

    >>141
    私の周りは免許はあるけどペーパーって田舎民多いよ
    田舎だからこそ巡回バスとか充実してたりする
    子供の頃から田舎民だからこそ自転車があれば10kmまでは大丈夫な足腰の人多いし

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/07(日) 09:22:54 

    >>12
    運転できないからまず行けないんだと思われる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/07(日) 09:24:49 

    >>1
    郵便の仕分けは?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/07(日) 09:30:18 

    >>1
    田舎で運転できなくて近場しかむりならまずバイト自体の選択肢少なそうだからコミュ障って事は一旦無視して何かやってみたら?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/07(日) 09:48:11 

    単発で工場の軽作業から始めてみたら?
    1日だけなら親に送り迎え頼めるし

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/07(日) 10:09:40 

    やっぱり清掃じゃないですか?私は清掃員してます。
    ただ面白かったのは単発バイトで、今やってるかは分かりませんがお神輿担ぎのバイトです。派遣の担当者に女性でも大丈夫ですか?って聞いたら初めはしどろもどろしてたけど、この時代男女分けは良くないみたいでいけました。女性私入れて3人おそるおそる行ったら褌姿の男の人達がバイトの人達に褌渡してて、私達女性を見るなり、なにしに来たん?みたいな感じで、君らお神輿担げるの?って笑ってて無理だろとかその前褌締めるしワハハってお前セクハラやみたいに盛り上がってて…それ見てその地区の女性達が近づいてきて女の子達に何言ってんの?って…
    褌姿の男の人達はなんでも無いわ。女性達がこの子達(私達女性)にお神輿担がせる気?って責められてて、ひとりの褌姿の男の人がどうしようかなって2人で1箇所持ってもらっても良いけど褌姿は無理やろハハって言うと他の褌姿の男の人達が爆笑しててお前エロいとか盛り上がってると女性達が何言うとんじゃスケベって褌姿の男の人達の生尻をバシッって叩いて、褌姿の男の人達痛ーって…他人の前で女性が褌姿になれるわけないやろスケベって褌姿の男の人達は何発も女性達生尻叩かれてました(笑)
    それでひとりの女性が面白い事思いついたって、バイトの女の子達と私達女性でアンタら男性陣の褌締めてあげるわって!!褌姿の男の人達はそれはやめろ、それはアカンやろとか言ってましたが、また女性達にうるさいバシッって生尻叩かれて、そもそもアンタら男性陣がスケベな事言うからやろバシッってまた生尻叩かれて泣く泣く指示に従ってました!
    あんなに近くで男性の生尻見たの初めてでドキドキしました♪
    しかもひとりを締め終わった後にハイ!一丁上がり〜バシッって生尻叩きなさいって怒られました(笑)

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2023/05/07(日) 10:31:00 

    >>100
    そういう人達って仕事に余計な感情入れすぎなんだよね。仕事なのに大人の付き合いができない人達って本当に迷惑😩

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/07(日) 10:52:09 

    >>12
    工場は接客よりキツイ。
    お局方の暗黙のルールも教えてもらえないけれど察しないといけないし。
    気に入られなきゃ真面目に仕事しててもあからさまに嫌がらせもするし。
    でまとめてる社員みたいなのもお局には勝てないからやんわり注意か見て見ぬ振りする。

    物相手の仕事ではあるけど実際はコミュ障にはかなり辛い。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/07(日) 11:54:08 

    >>26
    納税せーや。義務!

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/07(日) 12:22:18 

    >>1
    アマゾン倉庫のピックはコミュ障にまさにお勧め。
    ただ歩いて商品取りにいくだけ。ずっと1人でだれともしゃべらない。2年くらいしゃべらなくても問題なかった

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/07(日) 15:00:56 

    >>3
    これ田舎じゃないやん

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/07(日) 16:55:05 

    >>56
    23です。田舎のレベルはよくわからないですがスーパーとコンビニはあります。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/07(日) 19:01:15 

    >>43
    いきつけのスーパーはレジ応援もやってるよ。客が多くて並んでる時だけ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/07(日) 20:14:38 

    >>155
    若い社員よりお局の方が現場の事を分かってたりするから強く言えないんだよね
    工事は仕事内容が何とかなっても休憩時間で精神的にやられて辞めたよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/07(日) 20:20:46 

    >>80
    閉鎖的だとそうなりがちだよね、介護とか
    オープンな接客業はさっぱりした人が多いよね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/07(日) 22:14:51 

    >>5
    ドラッグストアでバイトしたことあるけど品出しとレジローテーションで苦痛だったわ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/08(月) 01:06:56 

    がるちゃんでたまに見る品出しのみのバイトが羨ましい
    田舎だと品出しのみのバイトってなくない?
    そう言っておいて実際に働くとレジと兼業にされたりしない?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/08(月) 14:26:02 

    >>155
    コミュ障だから工場転々としてるんだけど、どこ行っても虐められるから悩んでたんだけど、まさにこんな感じ!
    コミュ障こそ工場は向いてないとガルで最近知った
    もっと早く知りたかった
    接客業のがマシ??

    受付気になってるけどコミュ障でもイケるかな…

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/08(月) 14:37:04 

    >>76
    わかる
    わたしも知らない人、その場限りの関係性なら大丈夫
    毎日長時間一緒にいるような関係性が無理なのよ
    確かに接客業向いてたけどスタッフの子との相性が合わなかったときは地獄だったな…
    一人体制のところが唯一続いたけど、年齢制限あったから30前で泣く泣く辞めた

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/08(月) 14:44:06 

    >>138
    気になるんですがそういう求人はどう検索すれば出てきますか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:55 

    自分に合った仕事でも賃金低いからモチベあがらんのよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード