ガールズちゃんねる

“たばこ休憩”は不公平か 喫煙自由の会社に勤務、非喫煙者の不満と喫煙者の本音

479コメント2023/02/21(火) 10:06

  • 1. 匿名 2023/02/19(日) 19:05:00 


    "たばこ休憩"は不公平か 喫煙自由の会社に勤務、非喫煙者の不満と喫煙者の本音 | ENCOUNTencount.press

    "たばこ休憩"は不公平か 喫煙自由の会社に勤務、非喫煙者の不満と喫煙者の本音 | ENCOUNT


    「うちは喫煙者がかなり多く、不満を口にする人はいません。ただ個人的には不平等だと感じています。喫煙時は比較的自由に現場を抜けることが許されていますが、仮に私が『ちょっとコーヒー飲んできます』と言ったら怪訝な顔をされるでしょう。建前は何でもいいので、非喫煙者にもプラスアルファの休憩があっていいと思います」(非喫煙者のSさん)

    「職種によって、たばこ休憩が及ぼす影響の大小はあると思っています。1人が数分抜けることで回らなくなるお仕事もあるでしょうし、良いか悪いかは状況次第。幸いうちは1人抜けても問題は起きません。ただ不公平という意見も理解できます。申し訳ないと思いつつも、私にとってはオンオフの切り替えをする上での重要なツール。禁煙という選択肢は今のところないです」(喫煙者のKさん)

    「メールの処理などスマホでできる仕事は喫煙時にするようにしています。非喫煙者の方より休憩時間が多くて、結果も出さないとなると批判されてしかるべき存在になってしまう。そうなると会社として喫煙を禁止せざるを得なくなる可能性もあるので、喫煙者は何かしらの努力や工夫が必要だと思っています」(Kさん)

    +210

    -11

  • 2. 匿名 2023/02/19(日) 19:05:45 

    タバコなんてこの世からなくなっちゃえ!!

    +1060

    -64

  • 3. 匿名 2023/02/19(日) 19:05:56 

    休憩はみな同じように

    +933

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/19(日) 19:06:18 

    タバコ休憩する人みると哀れだなって思ってる

    +547

    -41

  • 5. 匿名 2023/02/19(日) 19:06:22 

    ただのサボりとしか思えない

    非喫煙者からしたら

    +1275

    -19

  • 6. 匿名 2023/02/19(日) 19:06:22 

    そもそも臭いから吸わないでほしい。

    +702

    -17

  • 7. 匿名 2023/02/19(日) 19:06:39 

    タバコ吸って5分で帰ってくるならまだ良いけど、大抵喫煙所で喋ってたりしない?

    +861

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/19(日) 19:06:47 

    >>2
    なくなるわけないだろ どんだけ財源になってるか知ってる?

    +33

    -93

  • 9. 匿名 2023/02/19(日) 19:06:52 

    なんでタバコだけ許されるんだろうと不思議
    スマホゲームや飲酒は仕事終わりにみんなやるのに

    +925

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/19(日) 19:06:58 

    タバコ休憩してるわすみません。

    +19

    -59

  • 11. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:03 

    休憩と名がつくことすら烏滸がましい

    +355

    -7

  • 12. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:07 

    うちの職場で「煙草吸ってきていい?」って言う人大体不倫してるわ。偏見ですけど。

    +227

    -55

  • 13. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:09 

    喫煙所から出てきてすぐの人がエレベーター乗ると臭くてたまらない。本人は気付いてないんだろうけど

    +417

    -8

  • 14. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:21 

    嫌いなおじさんがタバコ休憩で20分は帰ってこない
    姿が見えない方がむしろ安心するから、ずっとタバコ吸っててほしい

    ちなみにおじさんは始業前→2時間おきくらいにタバコに行くよ

    +259

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:29 

    タバコがこの世からなくなればいいのにね

    +219

    -13

  • 16. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:38 

    またタバコのトピ?
    さっきも見たような?😂

    +19

    -13

  • 17. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:41 

    タバコは吸わない代わりに株をやりたいからトイレ休憩いいすか

    +189

    -4

  • 18. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:53 

    タバコ休憩が許されるならガルちゃん休憩も許されるはず

    +356

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/19(日) 19:08:12 

    今日タバコトピ多いね。
    管理人さんが喫煙者なのかな?

    +7

    -9

  • 20. 匿名 2023/02/19(日) 19:08:34 

    タバコ休憩でコミュニケーションが生まれる

    +15

    -46

  • 21. 匿名 2023/02/19(日) 19:08:41 

    たかが5分10分くらいなのに気にしすぎやろ

    +11

    -113

  • 22. 匿名 2023/02/19(日) 19:08:46 

    タバコ吸わんのもトイレに20分入って動画見てるとかいるがな
    喫煙者だけ悪者にすんな

    +16

    -68

  • 23. 匿名 2023/02/19(日) 19:08:57 

    タバコ休憩中に外部からの電話が鳴って、折り返しさせますと伝えてもそのまま用件話してくる人とかいると面倒。

    +202

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:17 

    タバコってアホらしいよね
    普通に美味しくないし他人に害だしいらない

    +216

    -9

  • 25. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:22 

    嫌煙厨に煙吹きかける瞬間が最高 ガチギレするから殴れるもんなら殴ってみみたいな感じで更に吹きかけるニヤニヤしながら

    +7

    -45

  • 26. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:26 

    たばこ吸ってるけど、仕事中は吸わない。吸えないなら吸えないで我慢できる。

    +124

    -4

  • 27. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:27 

    "オンオフの切り替え"ってなんや
    職場にいる間ずーっとオンだろうが

    +325

    -6

  • 28. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:27 

    喫煙者たちの憩いの場所

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:30 

    >>5
    サボってるようにしか見えないのに喫煙ルームで話すとで仕事がスムーズに進むとか言うオッサンいるんだよねー
    謎の連帯感持ってるみたい
    でも参加してない非喫煙者からしたらなに勝手に決めとんねん!って感じなんだけど

    +421

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:38 

    >>8
    そう言う事言ってる訳じゃないと思うのですが...

    +35

    -8

  • 31. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:42 

    タバコ休憩何回も行って喋ってるから1日に1時間位になりそうな人がいる。
    吸わない人はトイレ行く位だから不公平だけど、社長も吸う人だからどうにもならない…

    +145

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:42 

    T芝
    課長が1時間のうち
    45分はタバコ室
    15分は自分の席にいる

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:49 

    猫の放し飼いや野良猫餌やりくらい迷惑で不公平

    +4

    -10

  • 34. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:53 

    >>1
    非喫煙者だけど、タバコ休憩はなくしたらいかん!
    あいつらのおかげで私はトイレ休憩やコンビニ休憩を多少長めに取れるんだから!!
    休憩時間に厳しくなったらこっちが追い込まれちまう!!

    +16

    -34

  • 35. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:53 

    自分の健康を害する為に年間数十万使うとか狂気の沙汰だと思う

    +148

    -5

  • 36. 匿名 2023/02/19(日) 19:10:04 

    どこの職場もそれが問題になって、禁止になってるけど。

    +101

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/19(日) 19:10:24 

    タバコ吸うやつはトイレもいるから非喫煙者より2倍以上休憩してる

    +171

    -4

  • 38. 匿名 2023/02/19(日) 19:10:35 

    >>1
    喫煙休憩が暗黙で許可されてるのが問題なんだよね
    皆がある昼休憩とかに喫煙する分にはかまわんのだし。

    私は一部の女性の業務中のメイク直しトイレ休憩みたいなのももやもやする

    +93

    -4

  • 39. 匿名 2023/02/19(日) 19:11:07 

    >>31
    タバコ吸う人だってトイレは同じように行くからね
    非喫煙者のトイレは関係ないよね

    +128

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/19(日) 19:11:13 

    >>25
    怖。いつかニュースに出そうなタイプの思考

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/19(日) 19:11:25 

    昔バイトしてる時、タバコ吸ってない人は休憩もろくに取れず立ちっぱなしでずっと働いてたのに
    喫煙者はちょくちょく吸いに行ってたの意味わからんかったな
    座れてタバコ吸えるんだもんな
    現代では喫煙者が肩身狭くてザマミロって思ってる

    +171

    -9

  • 42. 匿名 2023/02/19(日) 19:11:46 

    うちの会社超三流だったから喫煙は暗黙の了解で
    いつでも行っていいことになってる
    辞めたから今は知らないけど

    私が入社するまで室内もどこでもなんならいつでも吸って良かった
    私がアレルギーでダメだって話をしてしぶしぶ室内は不可になった
    10年前くらいの話



    +10

    -4

  • 43. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:08 

    >>27
    社畜かな? いねーよそんな奴

    +5

    -37

  • 44. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:09 

    >>1
    仕事中にスマホ触ってるのと同じだと思う。なんか暗黙の了解みたいになってるけど。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:16 

    タバコだけズルいから無しにしようってするんじゃなく「タバコが許されるんだからお菓子休憩やスマホ休憩もOKにしよう」って余裕ある社会になって欲しい

    +213

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:18 

    介護職だけど、同僚が業務中に吸いに行く。
    理由をつけて行くけど、、、なんだかなぁ

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:34 

    タバコ吸う女性も男性も素敵な人は居ない、近付かない方が無難と思っています。

    +115

    -4

  • 48. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:37 

    タバコ吸ってきてもいい?じゃなくて、タバコ吸ってきちゃうね〜〜って風のように消えていく先輩いるわ。
    一日5回以上。そんな休憩取らなきゃやってられないんならさっさと帰ってほしい。

    +122

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:55 

    休憩?サボりの間違いでしょ
    そのぶん非喫煙者も休ませるなら平等かもだけど

    +62

    -3

  • 50. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:55 

    うちはタバコ休憩もカフェ休憩もOKだよ
    その日の仕事が終わったら16時に帰ってもOK
    もう時間で仕事を測るのをやめたらいいのに

    +61

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/19(日) 19:13:21 

    知能が低そうな奴は大体吸ってる

    +59

    -8

  • 52. 匿名 2023/02/19(日) 19:13:25 

    前の職場のおっさんにいた。一日何回吸いにいくんだろってくらい。しかもそのおっさんがタバコ休憩から帰ってきたら、なぜかこちらがお疲れ様です〜と言わなきゃいけなくて内心イライラしてたけど上司だし言えるわけもなかった。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/19(日) 19:13:42 

    私はさー、喫煙者は病気だからしょうがないと思って寛容な気持ちでいるよ。吸わないと死ぬんやろあいつら。だから可哀想だから許してあげてる。
    優しい!

    +1

    -16

  • 54. 匿名 2023/02/19(日) 19:13:48 

    >>36
    うちの会社も禁煙になってる
    吸いたければ決められた休憩時間に外行くしかない
    あとは会社によっては喫煙者と非喫煙者で給料変わるとこもあるよね

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/19(日) 19:14:00 

    >>45
    アメリカの映画とかで警官がドーナツ食べながら仕事してるみたいな感覚でね。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/19(日) 19:14:08 

    >>5
    しかも、戻ってきて強烈に臭い。

    +177

    -3

  • 57. 匿名 2023/02/19(日) 19:14:16 

    禁煙者だけど、喫煙者のタバコ休憩別に気にならない。
    タバコ吸ったあと速やかに仕事戻って効率よく仕事してるなら。
    だってタバコ吸ってない人もコーヒー休憩とかしてたり、おばさんとかトイレでめっちゃくっちゃべってるし、禁煙喫煙関係なくサボる人はサボるんだもん。

    +5

    -21

  • 58. 匿名 2023/02/19(日) 19:14:23 

    喫煙者だけど、私は2分もあれば吸い終わるというかできるだけ早く終わらせてるのに10分も15分もダラダラ吸ってる人はイライラする
    まあ喫煙者な時点で同罪なのはわかってるごめん

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2023/02/19(日) 19:15:02 

    よく郵便局でもヘビースモーカーがたくさんいるけど荷物にタバコの臭いが染みつくのってなんか嫌だな。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/19(日) 19:15:06 

    >>25

    可哀想な人🥲🥲

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/19(日) 19:15:30 

    ウチの会社は敷地内禁煙になったよ。ざまぁみさらせ。でもあの連中は依存症だから車の中で吸ってるわ。どんだけ必死なんだよ。まぁ車内とはいえ敷地内だから本当はそれすらグレーゾーンだけど

    +22

    -4

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 19:15:49 

    昼にトピ立ててみて炎上したら、お、今日はこれかって感じで夜の部にも一回トピ立ててみるお仕事

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2023/02/19(日) 19:15:51 

    非喫煙者にもおやつ休憩とかokにしてくれたらいいよ

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/19(日) 19:15:58 

    >>47
    言えてる。
    オーラが汚い

    +27

    -4

  • 65. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:09 

    >>7
    同僚は20分ぐらい帰ってこない。人が少なくこっちは休憩もなく働いているのに。マジでムカつく

    +127

    -4

  • 66. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:10 

    タバコなんかより3号の方がメチャクチャ不公平
    なんで納税してない人に税金遣われなきゃならないの?

    +5

    -11

  • 67. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:18 

    前も同じようなトピあったぞ!

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:18 

    >>19
    非喫煙者じゃないの
    だから叩かせるために

    同じようなのばっかりじゃなくて色んなジャンルのトピ採用しておくれー

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:21 

    タバコの人もタバコ吸わない人も仕事なんて適当にサボれば良い。

    私は人より多めに仕事をちょとだけしたら、後はサボってる。

    仕事遅い人の手伝いなんてしない

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:42 

    >>21
    うちの上司一回が30分。それ以上の時も。
    それを午前中3回は行くかな。

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:57 

    >>7
    下手したら15分帰ってこない。短くても日に3.4回みたいに回数多い。

    +104

    -4

  • 72. 匿名 2023/02/19(日) 19:17:07 

    非喫煙者も同じ程度の休憩させてくれるならっていうのと
    臭いが気になる人がいたらその人への配慮とかあるなら別にタバコ休憩してようが個人的にはどうでもいいかな

    タバコ休憩だけが特別扱いされるのと、タバコ苦手な人への配慮がないのはダメだと思う

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/19(日) 19:17:13 

    >>26
    まともな人だよね。普通は休憩時間以外は吸わないよね。なんか仕事しにきてるんだか、タバコ吸いにきてるんだかわからない人いるよね。
    自己中。ある意味給料泥棒。こういう人が昔、財布落として返ってこないで落ち込んでいたけど
    内心、ざまあみろって思ったな。晩年、肺がんで亡くなった人もいたな。まさに因果応報だよね。
    どこかで損したり、報いを受けてるのかも。

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2023/02/19(日) 19:17:35 

    >>5
    毎日のように1時間ごとに10〜15分タバコ休憩する人がいて1時間以上サボってて、タバコ休憩取ってない人と同じ給料なの納得いかない。
    その分 仕事が早いわけでも無いから 当然 仕事量も少ないし、余計にイラつく。

    +171

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/19(日) 19:17:39 

    >>18
    トイレ行った隙にガルちゃん見たりしてます

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/19(日) 19:17:42 

    職種によるのかもだけど、私の勤務先は休憩時間以外に席を外すのはナシだよ、トイレも基本的には休憩時間中って感じ。
    休憩とともに喫煙ルームに移動する人数人いるけどさ、哀れだなと思って見てる。

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2023/02/19(日) 19:17:55 

    >>45
    タバコがokならコーヒータイムがあっても良さそうよね

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/19(日) 19:17:58 

    >>41
    性格も悪いのね。アルバイトさんww

    +5

    -24

  • 79. 匿名 2023/02/19(日) 19:18:09 

    >>2
    欧米並みの値段になっても吸う人は吸うと思うよ
    庶民はやめるかもだけど

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/19(日) 19:19:13 

    >>9
    昭和の名残じゃない?
    まだ昭和のおっさんが生き残ってるから

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/19(日) 19:19:14 

    非喫煙者の休憩も認めてくれるならいい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/19(日) 19:19:30 

    >>7
    ヤニカスは「でも喫煙所でしか聞けない話もあるんだよ!」って言い訳するんだよねw

    +152

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/19(日) 19:20:59 

    >>81
    それが堂々と認められている職場に出会ったことない。めちゃくちゃ転職してきたけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:05 

    職場の男性人は、遅くまでいるからタバコ休憩やコーヒー休憩しててもパートのおばちゃん達も誰も何も言わず当たり前の時間だし、繁忙期のひと段落着いた時にタバコ組と非喫煙者やパート達が外で缶コーヒー飲んで10分くらい話してても何も咎められない
    ここで誰かがタバコ組ズルイってなったら、そっちの方が面倒だと思うw

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:18 

    >>1
    うちの会社は屋内禁煙だから、
    タバコ吸う人はビルの斜め前にある公共の喫煙スペースまで出掛けていきます。
    所要時間は最短でも15分。
    午前中一回午後3回。
    非喫煙者はモヤモヤを心に閉まっています。

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:20 

    休憩1時間丸々とって+タバコなら許せないかな

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:32 

    >>78
    うん!悪いよ!
    今は正社員です!

    +8

    -4

  • 88. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:46 

    喫煙者の余裕のなさが笑える。車移動の出張で1時間程度吸えなかっただけでサービスエリアに着いたら一目散に喫煙所に直行したりする

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2023/02/19(日) 19:22:21 

    喫煙所で普段関わらないような上司と仲良くなって、仕事にもそれが良い方向に影響して、って人がいた。
    時間だけじゃなくそういう所も不公平だな~って思ってしまった。
    喫煙所っていう限られたスペースでは公の場で話さないような話もして距離も近くなるのかな。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/19(日) 19:22:28 

    タバコ休憩。昼御飯まで待てないの?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:05 

    >>1
    コロナ禍で室内の喫煙所が封鎖になり、外に移されました
    雨の日でも雪の日でも屋根のない喫煙所で震えながら吸ってる人達をみるとそこまでして吸いたいもんなのか・・・と逆に感心する

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:50 

    いまの会社の管理職層世代って煙草当たり前の世で生きてきてるから吸わない世代との剥離が大きいよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:53 

    タバコ吸ってたけど、休憩時間内にしか吸わなかった。
    皆で5分休憩しよーじゃタバコ行ってくるわじゃなくて喫煙者のみが皆が仕事してるなかタバコ吸いに行くんでしょ?
    サボリだよね。
    オンオフとか関係ないと思うし、ニコチン切れて集中力が〜とか言ってる人仕事出来なさそうだなと思うわ。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:54 

    >>2
    同意だわ!花火もね!

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:19 

    >>91
    もう中毒なってる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/19(日) 19:24:44 

    私は喫煙者なんだけど、不公平だと思うから吸いに行かない。
    でも上司は50分に1回くらい発作のようにソワソワして吸いに行く。
    そこまで依存してるならタバコ自体やめたらと思う。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:06 

    タバコなんていいこと一つもない。
    お金かかるし、健康も害する。
    他人も不快にさせる。
    タバコ吸う人は給料減らしてほしいかも。

    +11

    -3

  • 98. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:49 

    >>11
    サボりよね

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:59 

    >>1
    最近は社内禁煙の会社増えてきてるよね
    私の会社は外に喫煙所あるけど休憩時間以外での喫煙は許されてないから不平等感はない
    寧ろ貴重な休憩時間を寒い中、外で過ごして大変だなーと思ってる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:00 

    日本は喫煙者がハバきかせてる社会だったからかな。だから喫煙者の声は強いというか、誰もなにもいわない。みんなじゃないけど思慮があるタイプはそもそもタバコ吸わない傾向にあるから。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:12 

    >>81
    お茶飲みに行ってきます。言いにくい。タバコ休憩はなんでそんなに堂々としてられるの?

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/19(日) 19:26:26 

    >>78
    ブーメランw

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:07 

    タバコ吸ってる営業さんたちって1回吸いに出ると20〜30分は帰ってこない。たぶん喫煙者同士しゃべってるんだろうなって思う。その間に電話とかあると「またいないわ!」ってなる。1日数回のタバコ休憩+お昼休憩1時間てずるくない?いや、お昼休憩1時間取っていない人も多いかもしれないけど、それにしても…。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:27 

    うちはタバコ休憩なしになったよ!
    トータルで何回休憩してんのってなったから

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:33 

    >>45
    トイレは生理現象だから仕方ない
    でもタバコは吸わなくても問題ないよね
    タバコ休憩を可とするならお菓子休憩を可とすべきっていう意見あるけど喫煙者がお菓子休憩もとる可能性あるから不平等改善にはならない

    +57

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:19 

    別にちょっと席立って10分くらいゆっくりすりゃいいじゃん。
    おやつでも食べて。
    まさか自分はタバコ吸ってるのにサボりなんて言ってこないでしょw

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:28 

    >>48
    いるね。
    認められてるみたいに思ってるやつ。
    吸ってきゃうねーじゃねーよ。
    サボってくるねーって言ってるのと同じだぞ。と思う。

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:52 

    休憩の時間があるんだからその時に吸えばいいのに、ヤニカスは我慢が出来ないんだな

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:02 

    >>5
    1日1時間近くタバコ休憩して毎日私より1時間遅く残業して忙しぶってるけど、そりゃそうでしょうねとしか思わない
    実働時間は一緒では

    +122

    -2

  • 110. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:27 

    申し訳なくても私にとってもオンオフの切り替えの重要なツールって…
    そんなことしないと切り替えられないのか?
    それならこっちだってコーヒー飲む、スマホゲーム、コンビニ行ってくるがオンオフのツールって言ってもいいですよね?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:46 

    >>45
    喫煙もお菓子もスマホも仕事中やらない人と3つコンプリートする人と労働時間の差が大きく出るからどうかな
    それならお昼休憩以外の休憩は合計15分までとかにしないと不満なくならないのでは

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/19(日) 19:29:56 

    >>61
    ほんと必死だよね
    中毒患者だなって思う

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:17 

    メールの処理は喫煙中にするようにしてるって、いいからさっさと戻ってこいよって思うわ。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:26 

    不公平このうえないよ。
    職場にも空気読まずに頻繁に煙草休憩する人がいるけど、
    私は喘息持ちなのでこの人が戻る度に煙草臭で咳込んで辛い。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:43 

    >>108
    薬中と同じと思って、蔑んでみてる。
    暴れたりしないだけで、吸えないとイライラしたり、タバコをやめられない時点で同じよ。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/19(日) 19:31:56 

    今は建物内に喫煙室も撤去されてる所多いよね
    雨の日も外で吸ってる姿は滑稽

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:01 

    >>2
    女が吸うときつい
    “たばこ休憩”は不公平か 喫煙自由の会社に勤務、非喫煙者の不満と喫煙者の本音

    +11

    -17

  • 118. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:04 

    まだ外で吸ってくれるだけいいと思ってしまう
    うちの会社なんて社長も顧問も目の前でスパスパ
    灰皿の掃除すら私にやらせる始末

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:10 

    >>9
    飲酒は仕事終わりにするのが当然だと思うんだけど。
    飲みながら仕事したいならそういう仕事すればいいだけ。

    +9

    -14

  • 120. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:18 

    公平かどうかより、
    臭い。とにかく例外なく、髪も身体も息も全部むせるほどの臭さ。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:51 

    >>77
    ちょっと一服〜が許されるならちょっと一杯〜も許せよ。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2023/02/19(日) 19:32:54 

    >>9
    禁煙外来が保険適用で
    妊娠、出産が保険適用なの笑っちゃわない?
    妊娠、出産は自分の意思で行うことだからって認識なら喫煙もそうだろって感じ。
    男が決めてんの丸わかり。

    +112

    -4

  • 123. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:06 

    >>78
    横だけどどう見てもこの話なら喫煙者の方が性悪でしょ

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/19(日) 19:33:43 

    >>81
    うちの職場は喫煙者も非喫煙者も同じ休憩時間だから、誰も文句は言わない

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/19(日) 19:36:11 

    >>1
    ちょっとコーヒー飲んできますって言ったら嫌な顔をされるでしょう

    言ったこともないのに決めつけんなよ

    +11

    -4

  • 126. 匿名 2023/02/19(日) 19:36:13 

    接客業ですが、先輩が嫌なお客さん来るとタバコ吸いに行って逃げる。そのお客さん帰った後文句言いながらタバコ臭い先輩が戻って来る事が二重でイラつく。対応したのこっちだし、臭いし。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/19(日) 19:36:30 

    >>1
    税金を多めに払ってるのでそれが休憩料金なのです。

    +4

    -13

  • 128. 匿名 2023/02/19(日) 19:36:32 

    いやコーヒー休憩多いにけっこうだと思いますよ
    行ってみた事ないのにあくまで想像でしょ

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2023/02/19(日) 19:36:55 

    >>122
    依存症だから病気や

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/02/19(日) 19:39:08 

    不平等かどうか議論するのがおかしい。
    不平等でしかない!!
    タバコ休憩じゃなくて全員が数時間に1回、10分くらいの休憩すれば全て解決!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/19(日) 19:39:34 

    >>44
    前の職場
    事務所の人間だけは煙草休憩OK、仕事中スマホ見てたりLINEするのOKだったよ
    だから不倫ばかりだった

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/19(日) 19:39:35 

    >>108
    カスはそう言う事言う人だよ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/19(日) 19:39:49 

    前勤めてたところの話しだけど、
    建物が古く、暖房がききにくくてみんな上着を着て仕事をしていたんだけど、喫煙者のジジイ(仕事できないくせに人のこと色々言うから嫌われてる)が、ダウン着てて、
    喫煙所に行くたび、タバコの煙を含んだ空気をまとってくるからくさくて臭くて。隣の席で妊娠中(つわりがひどい時期)だったからしんどかった…卓上の空気清浄機をそいつ側に置いてたら嫌な顔されるし。
    思い出すだけで、あのときの気持ち悪さがよみがえってくる…

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/19(日) 19:40:39 

    >>9
    そのうち禁止になるよ。この世の中の流れ的に

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/19(日) 19:40:51 

    >>1
    昔は「ちょっと、煙草吸ってきます」と席を立っても怒られないのに、喫煙しない人が休憩してたら「サボるな」と怒られてた

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:04 

    >>7
    うちの会社は喫煙所でわりと大事な情報交換してるからムカつく

    +61

    -2

  • 137. 匿名 2023/02/19(日) 19:41:26 

    ある日お腹の調子が悪くてトイレ何回も行ってたら
    毎日2時間置きにタバコ休憩行く上司から怒られた。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:12 

    はぁ~忙しい忙しいっていいながら喫煙所行くの腹立つ
    忙しいなら働け!!

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:14 

    >>2
    吸うのはその人の自由だと思うんだけどさ
    においも一緒に部屋に持ち込むのなんとかしてくれよと。
    本人は「吸ってきたんだから」とバカ発言!
    前余りの臭さに鼻が痛くなって大変だったわ。

    +36

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/19(日) 19:42:50 

    >>5
    イライラしてきたから吸ってくる!という人を見て毎回イライラする

    +88

    -2

  • 141. 匿名 2023/02/19(日) 19:43:15 

    本人が一番悪いけどタバコ休憩を黙認する会社も悪い
    真面目に働いてる人達からすると1日に何度もサボりやがってふざけるなって
    結局会社からきちんと叱られないし黙認されてるからタバコ休憩しても問題ないとなめくさってやがる

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/19(日) 19:43:54 

    >>1
    「不公平」とかいう問題以前に、なんで雇用契約上定められた休憩時間以外に、なに勝手に休憩してんの?
    それも毎日。

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:22 

    自分の仕事終わってればよくない?

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:45 

    >>2
    お前もいなくなっちゃえよ!

    +7

    -7

  • 145. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:46 

    15分ごとにタバコ吸いに行くような人もこの世にいるからね
    真面目に働いている人はバカバカしくなっちゃうよくっさいし

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:07 

    >>13
    吸っているからにおいがするの当たり前だと思っているんだよ。
    くさいと伝えると「だから何?」そう云われたことあるわ。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:09 

    >>129
    死ねよチンカス

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:21 

    タバコ吸いに行って20分位戻ってこない人いるよね
    おかしいよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/19(日) 19:45:55 

    >>25
    ヤニとニコチンで
    脳みそイカれ狂ってるw

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2023/02/19(日) 19:46:11 

    うちの会社は『吸わない人手当て』あります。月1,000円だけど。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/19(日) 19:47:30 

    >>140
    わかる
    吸ってない人はなんにもないもんね

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/19(日) 19:47:33 

    >>105
    そりゃどっちか一つだよ
    タバコ休憩に行く人はその他の休憩に行く権利は無いわな

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:29 

    うちの会社は好きな時に10分休憩が認められている
    好きな時っても、1時間ごとにとかはあれだけど、常識の範囲で
    その間はタバコ吸いに行く人もいるしスマホ触ってる人もいるし、なんかお菓子つまんでる人もいる
    平等に休憩があるから、喫煙者に不満はないよ

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:35 

    >>11
    おこがましいって平仮名でよくね?

    +3

    -9

  • 155. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:40 

    別トピにもコメントしたけどお昼休憩とは別に毎日小休憩15分あるよ
    勤務時間内に自由に小休憩とれて喫煙含めて何をしてもOKで小休憩時間も就業時間扱いになる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:55 

    デイサービスで勤務していた頃、私以外は喫煙者で、昼休憩も利用者さんを見ていないといけないから休憩であって無いような感じだったけど、喫煙者は15分交代で喫煙しに行って、私はずっと現場を離れられなかったから不公平だった。
    喫煙で離れるのは良いけど、それ以外はダメみたいな。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/19(日) 19:50:53 

    >>50
    理想だね!

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/19(日) 19:51:23 

    >>7
    勤務中にサボってタバコ吸って、人の悪口で大笑い。
    2階まで全部聞こえてますよ

    +56

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/19(日) 19:51:28 

    前働いてた会社は、タバコ吸わない人もスマホ休憩、おやつ休憩とってたよ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/19(日) 19:51:50 

    ちょっとコーヒー買ってきます、席で飲みます、おやつも食べます
    がオッケーの会社だから喫煙者もどうぞどうぞという感じ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/19(日) 19:52:31 

    >>1
    申し訳ないけど戻ってきた時にめちゃくちゃ臭いのが嫌。

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/19(日) 19:53:08 

    私、タバコ吸いますけど、昼休憩の時にしか喫煙しません。いばれる事ではないけど。
    社員、お局は、2時間に一回(10分以上)行ってるけど、タバコ吸う私でもなんだかなぁーって思うから。お局とか、◯さんもちょっと行ってくれば?とか言われるけど、絶対行きません。
    そして、昼休憩中は、自分の車の中で吸ってファブリーズして仕事します。

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2023/02/19(日) 19:53:39 

    >>147
    アルコール依存も保険で治療やで

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/02/19(日) 19:53:41 

    >>117
    首から下見るとJKだけど顔は中年営業のおっさんそのものやん

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/19(日) 19:54:17 

    >>1
    敷地内禁煙になった

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/19(日) 19:55:02 

    >>5
    昼の休憩で済ませてほしい

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/19(日) 19:55:06 

    >>1
    うちの会社も喫煙者ばっか

    だからか?自分の席でお菓子食べながらお茶飲みながら仕事してても何も言われない

    かなり自由にのびのび仕事してるから、私は非喫煙者だけどタバコ休憩にそこまで嫌悪感はない

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:08 

    昔勤めてた会社は建物内が禁煙で、喫煙者は外のタバコ吸える場所まで吸いに行くの。一度行ったら15分は帰ってこない。連れ立っていくから部署の半分はいなくなる。

    でも、喫煙が禁止されてるわけじゃないから注意もしにくくて、残された人達は自然とその間休憩するようになったよ。上の人が「休憩していいよ」って言ってくれたから良かったけど、あまりの不公平さに見るに見かねてって感じだったな。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:14 

    >>5
    じゃあ経営者に言えよこの雇われが。

    +7

    -29

  • 170. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:28 

    >>1
    本当迷惑だろうと思う。うちは喫煙者採用されないけど、被災者だったとき、喫煙者にかなり迷惑かけられた。喫煙所で吸う人は稀。支給されたり買えるようになったとたん、普段のヤニカスパワー爆発させて、アチコチで吸いまくり。ポイ捨てもすごかったよ。もう被災者になりたくない。タバコ臭くて喘息悪化した。支援物資に嗜好品は必要かもしれないけどタバコはやめるべき。マナー守れてない奴らばかりでしたよ

    +15

    -3

  • 171. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:29 

    >>127
    税金払っても会社の経営には全く関係ない

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2023/02/19(日) 19:56:48 

    パイプ椅子とか運ぶ
    会場セッティングの時

    10分おきにタバコ休憩で消えるオッサンに
    殺意しか湧かなかった

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/19(日) 19:57:02 

    気にならないというか今までそういう職場で働いたことがないのかも。
    飲食店で働いてて、社員がタバコ休憩したいから休憩したい人みんなで休憩回すってのはあったよ。
    そんな時は私はチョコ休憩だった。集中力切れるの早いから甘いもの食べないと仕事にならない。
    そんな休憩いらないから早く帰りたいって人は休憩回し終わったら早上がりしたり。
    トイレも基本的には休憩中に済ませるし、タバコもそんな感じだけど忙しいと誰が見てもヤニ切れなの分かるからピーク終わったら送り出す感じだった。
    多分タバコ休憩のみ認められてる職場にいたら上司に「私もチョコ休憩したいです。じゃなきゃもう仕事できません。」って言うかもしれない。断られたら長めにトイレ行く。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/19(日) 19:57:34 

    >>66
    普通に給料から配偶者の分もも天引きすれば良いだけなのにね
    自営とか厚生年金無いような零細企業に勤めてる人はそれぞれ払ってるのにさ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/02/19(日) 19:57:55 

    工場勤務だけど、パートは決まった休憩があるからそれ以外の離席はトイレのみなのに、社員はこそっと隠れるようにタバコ吸いに行ってる。お昼もしっかり休憩取ってるのに、なんか納得行かない。

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2023/02/19(日) 19:57:59 

    >>109
    勤務中に、タバコ吸って残業代もらうっておかしくないか?
    その暇があったら、まず仕事したらどうなの。喫煙所でダラダラしてからの残業で稼ぐなんて、セコイ。

    +47

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:02 

    食品販売店だから喫煙は禁止だけど皆そんなに気兼ねなくトイレや水分補給や小腹満たしたりできない厳しい会社なの?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:16 

    喫煙率多い職場だけどタバコ休憩なんて無いで
    たまに暇だとローテーションで記録に残らない休憩回すけど

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:29 

    >>1
    吸い終わった直後に部屋に戻られると本当臭くて臭くて咳込んでしまう。
    そしてその臭さがなくならないうちにまた喫煙しにいく喫煙者。もう激臭。受動喫煙させないでほしい。

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2023/02/19(日) 19:59:09 

    喫煙者は非喫煙者より休憩してる時間が長いよね。
    前に面接行ったとこが「非喫煙者手当」っていうのがある面白い会社だった。
    そこは色々と(良い意味でも悪い意味でも)面白い会社で私には合わないなと思ったから辞退したけど、非喫煙者手当は良いと思った。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/02/19(日) 19:59:51 

    嫌ならそれが許されてる現状を経営者に言うべき。
    会社に30年も40年も勤めてずっと使われるつもりならそうして動くか諦めるか無視するかの選択肢しかない。
    でもなきゃとっとと独立するべき。
    それも出来ない単なる労働者の身分で吠えるだけなら犬でも出来る。

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:57 

    >>1
    1日の法律で決まってる休憩時間をタバコ休憩で相殺にすれば良いのにね。そしたら誰も文句言わない、超えるなら給料から引く

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/19(日) 20:01:14 

    ウチの会社全面禁煙だから喫煙所は無い。就業中は昼休み以外吸えないし、喫煙後45分はエレベーター使用禁止だよ。それでも吸える場所必死に探してコソコソ吸いに行くおじさん達哀れ。匂いでバレてるけどね。

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2023/02/19(日) 20:02:06 

    >>7
    コロナで喫煙ルームが会話禁止になってるから滞在時間は短いんだけど、一度に3人しか入れないルールだから常に長蛇の列。
    喫煙ルーム通り過ぎて、別部署の用を片付けて戻ったらまだ並んでる奴いたよ。吸えるまで何十分でも待つとかありえないんだけど。

    +24

    -3

  • 185. 匿名 2023/02/19(日) 20:02:57 

    >>8
    うちの会社はICカードで社員の管理をしてるんだけど、喫煙者の離席時間は非喫煙者より1日平均50分も多いことが分かったよ。残業時間も喫煙者は平均で90分も多いことが分かった。

    タバコの税金なんかはした金だよ。

    +33

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/19(日) 20:03:22 

    まあ、受動喫煙のせいで非喫煙者の健康害させたら、その責任をちゃんと取れる経営者なら勝手にすれば?そんな経営者いるわけないけど。だったら全面禁煙にすべき

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2023/02/19(日) 20:03:45 

    >>3
    昼休みに吸えばいいじゃんね
    非喫煙者と同じ休憩時間の時だけ吸えばいい

    +69

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/19(日) 20:04:39 

    >>1

    喫煙所に移動するのに往復3分、
    タバコ吸って休憩5分で合計8分かかるとして、1日3回喫煙すると24分。

    20日勤務で480分。8時間。

    非喫煙者と比べると1ヶ月で8時間もサボってます。
    仕事が間に合わないからと残業したら、残業代の無駄です。
    そりゃ不満も出ますよ。
    勤務時間中は禁煙にしてほしい。

    +21

    -2

  • 189. 匿名 2023/02/19(日) 20:05:44 

    いつも数十分残業するパートさん。
    タバコ吸いに行かないで、残業しないで帰れよって思う。
    戻ってきたときも臭いし。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/19(日) 20:06:03 

    タバコ休憩から帰ってきた時のタバコの匂いが嫌。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2023/02/19(日) 20:06:13 

    介護施設で働いてます。
    スパスパ吸いに行く職員います、車にある入浴着取ってきますとか、ゴミ出しに行ってきますと言いながら。
    バレてないつもりだろうけど紙煙草だからめちゃくちゃ臭い。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/19(日) 20:06:49 

    >>8
    COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、別名タバコ病と言われるほど喫煙者が罹る病気です。タバコ税なんてCOPDの医療費だけで十分赤字だよ。

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/19(日) 20:09:00 

    >>117
    これは「なんちゃって高校生」ってヤツですか。笑

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/19(日) 20:09:24 

    火がついたまま道に捨てるのって放火と同じじゃない?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/19(日) 20:09:52 

    >>192
    あと禁煙外来も保険きかせてて本当無駄。実費で良いよね。ポイ捨て掃除にも税金使われてるしたばこ税だけでは賄えない。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:39 

    >>56
    60代でいつまでも臭いが消えないきっつい臭いのタバコを吸う人に挟まれて仕事をしていた時は三次喫煙で辛かった。そんな奴らと働いていたら気管がおかしくなり病院通いをしないといけなくなった。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:49 

    とにかく臭いが無理。
    香水とか匂いのする物は禁止で柔軟剤とかハンドクリームも気を付けてるのに、なんでタバコは注意されないの?腹立つわー。

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/19(日) 20:12:05 

    >>8
    ばか

    +5

    -3

  • 199. 匿名 2023/02/19(日) 20:12:21 

    >>2
    本当に無くなって欲しい。
    臭いし、他人に有害な煙吸わせんな!

    +22

    -3

  • 200. 匿名 2023/02/19(日) 20:15:32 

    >>195
    実費でいいよね。保険適用なのに禁煙しないってあたまがおかしい。禁煙しても必ずまた吸い出すし、こんなところに払うなら喫煙者から健康被害を受けた人の治療費に充てて欲しいくらい!喫煙者は本当に迷惑しかかけない。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/02/19(日) 20:15:32 

    >>156
    介護関係ってもしかして喫煙者多い?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/19(日) 20:16:26 

    >>35
    吸わないとストレスで鬱病になるかも知れない。
    煙草は安定するのに必要なありがたい薬。

    +5

    -13

  • 203. 匿名 2023/02/19(日) 20:17:00 

    >>5
    あいつらって1時間位余裕で帰ってこないよね

    +40

    -2

  • 204. 匿名 2023/02/19(日) 20:17:02 

    >>192
    【日本呼吸器学会速報】 日本のCOPD医療費は年間8300億円、「急性増悪のコスト」への啓蒙が不可欠に

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)にかかる医療費が、わが国では年間8300億円に達すると見積もられることがわかった。

    タバコ税なんてはした金だよね。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/19(日) 20:17:31 

    個人にタスクが割り当てられてる仕事なので
    不平等とは感じない
    ただし仕事の話を喫煙室でまとめてくるのは
    喫煙者の自己中だと思う
    これに関してはどんな反論も言い訳

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/19(日) 20:18:26 

    >>13
    タバコだけでも臭いんだけど、大抵缶コーヒー(ミルクコーヒー)とセットで、その組み合わせが最高に臭いんだよね。

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2023/02/19(日) 20:18:36 

    別に時給で働いてるわけでもないし、残業してたらあれだけどその日の業務こなせてたらどうでもいい。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/19(日) 20:18:40 

    >>51
    吸わないやつは陰キャなイメージ。

    +2

    -19

  • 209. 匿名 2023/02/19(日) 20:19:44 

    >>197
    有害物質が数千種類ときいたけど本当かな?
    ゴキブリやねずみ、こうもり駆除スプレーと同じ成分も含むんだって。そんなものを吸わされているなんて吐き気がする。
    しかも現状は喫煙者が他人に有害物質を吸わせないようにする以外、除去できる方法がないと言われているのに規制しない理由が分からない。テロリストじゃん

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/02/19(日) 20:20:44 

    >>205
    どんな風に割り当てられても仕事中にサボる理由にはならないよ。仕事中にスマホしたりゴルフしたりしてていいわけない。ただそれだけの話。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/19(日) 20:21:22 

    >>51
    タバコを吸う人はストレスがたまった時の解消方法が分からない人という研究が結果あった。つまりそういうこと。

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2023/02/19(日) 20:21:40 

    タバコの税金を10倍に増やせばいいのに
    他を増税するくらいなら

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/19(日) 20:22:03 

    >>201
    介護、看護は多いですね。
    私が新卒で病院で夜勤していた時、4人夜勤で3人喫煙者でした。
    その時もキツかった。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/19(日) 20:23:43 

    >>208
    学生バイトだった頃、
    何きっかけで吸い始めたのか聞いたら
    「コミュニケーションツール」と
    陰キャにドヤられた。
    その後飲みに行って陽キャが
    ネタにしてたのを思い出した。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/19(日) 20:24:20 

    >>208
    今や喫煙率は20%切ってるようだけど?80%の人々が陰キャなの?

    まあ低所得者ほど喫煙率が高いのは事実だし。東大理科三類の喫煙率は限りなくゼロだけどね。

    粋がったオラオラの陽キャは吸ってるかもね(笑)

    +12

    -3

  • 216. 匿名 2023/02/19(日) 20:24:54 

    上司が頻繁に行くんだけど、帰ってくるとすごいタバコ臭くて嫌すぎる。しかも、マスク片耳かけにしたまま水飲んで、ガム噛んで、臭いが全部隣のこちらに来るから、卓上扇風機回して臭いがこないようにしてる。出張先でも外で突然吸い出して、人の迷惑とか考えられない思考の人。仕事できないから、孫会社に出向に出されて、余剰人員扱いだから、ストレスでタバコやめられなくて、酒を浴びるように飲んで眠剤で寝てるらしい。哀れ。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/02/19(日) 20:25:27 

    >>19
    毎日、叩きトピは系統が同じが出てくる、タバコだけじゃない。
    これも引用元が違うだけのタバコ休憩ずるいトピだし、前もあったはず。パートいくつで出したらどうか?と思うわ。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/02/19(日) 20:25:29 

    >>54
    いいね!

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/19(日) 20:26:12 

    >>213
    またでた(笑)嘘ばっかりつくなよ。

    今や医者も看護師も喫煙率は平均よりも低いですよ。

    ど底辺の「介護職」は喫煙率は高いかもね。

    +1

    -5

  • 220. 匿名 2023/02/19(日) 20:26:48 

    >>187
    それだよね。
    昔の職場の女性上司はスモーカーだけど、仕事の日は昼休みにしか吸わないと言ってた。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/19(日) 20:27:43 

    >>210
    それって私が気にする事ではないし。
    終わらなければ終わるまで無賃残業。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/02/19(日) 20:28:35 

    >>136
    そういうところなんだよ喫煙所とは。違う部署のおえらいさんとかとも仲良くなったりしていろいろ情報もらったり。役所とかだと3年くらいで異動するから人脈つくるのに煙草休憩はうってつけです。

    +3

    -21

  • 223. 匿名 2023/02/19(日) 20:29:14 

    うちの祖父は1日3、4箱は吸って部屋中いつも煙で真っ白だったんだけど
    本人はタバコで死んでも本望だとか自分勝手なこと言ってたけど同じ部屋で非喫煙者の祖母がずっと謎の咳をしていて結局肺やられて先に死んだよ
    寝る直前まで寝タバコで何か言うと怒られるので祖母は毎日布団被って口をタオルで覆って咳しながら耐えてたみたい
    喫煙者は周りに有害な煙撒き散らしてるのマジ迷惑
    コンビニや飲食店でも入り口の近くに灰皿置くのやめて欲しい!!



    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/02/19(日) 20:29:43 

    まぁ不公平だけどうちの喫煙所は野外だから冬や雨の日は哀れだなって思う…屋根は小さいし、冷暖房無いから夏は暑い、冬は寒い。けどタバコ休憩は10分しかないからわざわざ防寒着とか傘を更衣室まで取りに行く暇も無いからね!

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/19(日) 20:30:09 

    高校生の頃バイトしてたときにたまたま一緒になった社員に煙草言ってきていい?って言われ、一人になるのが不安すぎ&業務中どっか行く意味がわからなすぎて「なんでですか?」って言ったのはいい思い出。そのままのメンタルで生きていきたかった。同じ時間働いてるからね。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/19(日) 20:30:28 

    タバコ吸ってても頭使ってりゃ仕事中やろw
    数分抜けたらまわらないとか肉体労働かよ

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/19(日) 20:30:48 

    今はスマホ持ち歩いてて、タバコ休憩中でも電話も取るけど、20年くらい前は本当に迷惑だったな。
    得意先や社内の人から電話かかってきて「急ぎだから呼んできて」と言われるとブチ切れそうだった。
    時給で働いてる派遣の人も普通にタバコ休憩とってても、その人の上司も喫煙者だから注意できないし、喫煙者が席外してる間、こっちは代理で対応してんだよ!ふざけんなって思ってたから、ようやく時代が追いついてきたなという感じ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/19(日) 20:30:58 

    このオンオフとか言ってる喫煙者、
    仕事できねーんだろーなーって思う

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/19(日) 20:31:28 

    たばこ休憩が許されてる職場って、かなり旧体質の職場ってイメージ
    パワハラとか男尊女卑とかも普通にありそう

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/19(日) 20:32:20 

    >>201多くない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/19(日) 20:33:27 

    前の職場に30分に一回は喫煙室に行く同じ部署の男がいた
    抜けまくり
    そんで残業してるしアホすぎる
    私が入社して1年後そいつは解雇されてた

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/19(日) 20:33:37 

    >>154
    別に、感じでもいいのでは?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/19(日) 20:33:47 

    >>208
    それって中高校のイリキ君の思考じゃね 今時田舎のヤンキーかよって笑 ダサっ

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/19(日) 20:34:24 

    うちの職場は屋外しか喫煙所がないから冬の寒い中で震えながらタバコ吸ってる姿を見た時は男女共にダサいなと思った

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/19(日) 20:35:52 

    タバコ休憩は許されてて、飲酒休憩とか絶対に許されないのにね
    仕事中にちょっと息抜きに飲酒してきます、とか言ったらそれこそ人格破綻者じゃんw

    本質的には同じようなものなのにね
    どっちも依存症だし周りからしたら存在自体が臭くて迷惑

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/19(日) 20:36:00 

    >>201
    医者も看護師も喫煙率は一般企業に比べてもかなり低いですよ。そもそも喫煙する環境がなくなってきてますから。

    介護職は知りませんけどね。

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2023/02/19(日) 20:36:26 

    >>214
    あ、わかる。話下手な陰キャコミュ症でも煙草すいながら輪に入ってニヤニヤしてれば仲間になれるんだよね。。。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/19(日) 20:38:34 

    >>221
    貴女が喫煙者だってばれてるよ?喫煙者って煙だけじゃなくて嘘を吐くからね。

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2023/02/19(日) 20:38:48 

    煙草休憩は自由に出来て、普通の休憩は出来ない、しようとしたら嫌な顔されるとかネットでしか見た事ない。
    むしろ休憩は平等にあってどういう休憩するかが自由だし、別で煙草休憩を設けられてるならコーヒーでも何でも自由にしてる。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/19(日) 20:39:34 

    小さな会社だけど喫煙者がいなくて超快適!!

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/19(日) 20:39:37 

    嫌われているの気付かなくて可哀想な人だなって思うようにした。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/02/19(日) 20:40:42 

    >>215
    だいたいイケてない象徴のガル民がギャーギャー騒ぐってことでお察し。陽キャは喫煙者多い。
    鬱屈したクラスの三軍以下のダサい真面目だけが取り柄の青春楽しめなかった芋女🍠が悔しくて悔しくて喫煙文化に狂犬のようにかみついているだけ。

    +5

    -12

  • 243. 匿名 2023/02/19(日) 20:40:49 

    >>45
    でもそうするとタバコとお菓子休憩のダブル休憩する図々しい人でてくると思う笑


    +13

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/19(日) 20:41:21 

    >>232
    ごめんなさい

    漢字が変換まちがってました。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/19(日) 20:41:42 

    >>237
    ツールとして活用するのは良いけど
    言い方がなと当時の自分は思いました

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/19(日) 20:42:29 

    タバコ吸わない人は30分早く上げさせるとかすれはよいのに。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/19(日) 20:42:30 

    >>6
    隣の席のおじさん、マジでヘビースモーカーでコーヒーもすごく飲むからとにかく臭い
    おじさんが何度も休憩して帰ってくるたびにこちらが匂いで気持ち悪くなるって本当に理不尽だと思う

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/19(日) 20:43:31 

    >>1
    タバコ休憩行くって人に、私も後で貴方のタバコ休憩分の休憩させてもらうねって言ったら、
    タバコ休憩する人は何て言うんだろうか…。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/19(日) 20:44:28 

    >>238
    かってに思い込んでな。私はかまわない。
    喫煙者が多い業界だから反対するだけ
    無駄なだけで、私は吸った事ないよ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/19(日) 20:44:32 

    タバコは火事の原因No1

    令和元年中の出火件数3万7,683件のうち、失火による火災は全体の73.5%であり、その多くは火気の取扱いの不注意や不始末から発生している。
    出火原因別にみると、たばこが3,581件と最も多く、次いでたき火が2,930件、こんろが2,918件となっている。

    4.出火原因 | 令和2年版 消防白書 | 総務省消防庁
    4.出火原因 | 令和2年版 消防白書 | 総務省消防庁www.fdma.go.jp

    火災の予防や消火、救急、救助など国民一人ひとりが安心して暮らせる地域づくりに取り組む消防庁の情報を発信しています。

    “たばこ休憩”は不公平か 喫煙自由の会社に勤務、非喫煙者の不満と喫煙者の本音

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/02/19(日) 20:45:29 

    私の職場は上司がタバコ吸うから
    非喫煙者にも適当にお茶飲んだりお菓子食べたり休憩してなーって言ってくれる。
    1時間に5分程度のお茶飲み休憩があるよ。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/02/19(日) 20:45:59 

    >>237
    会社にいた仕事をせずに一日中居眠りかタバコを吸って定年まで居座ったじいさんを思い出したわ。自分からコミュニケーションをとれないから喫煙所で聞き耳をたててコミュニケーションをとって、仲間になったつもりだった。みんなから嫌われていたのに本人は気がついてなかった。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/19(日) 20:46:38 

    >>1
    うちの職場も喫煙者が多い。女性は4人で私以外の3人は喫煙者です。男性も半数以上が喫煙者です。
    入社時の説明では、「喫煙者はタバコ休憩があるので昼の休憩は45分、非喫煙者は1時間」ということでしたが、実際は喫煙者・非喫煙者ともに昼休憩が1時間で不満です。
    「私の休憩75分にして欲しい」と言いたいけど、私が一番若く、勤続年数も短いので言い出せません。

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/19(日) 20:47:30 

    以前派遣で行ってた会社がかなりゆるい会社で、同じ派遣会社から来てる子が他にも2人いて、私以外喫煙者。
    10分とかならまだわかるけど、30分も40分も戻って来ないことあった。
    私も休憩してても事務所にいるから電話鳴ったら対応しなきゃならないし、10分15分経ったら業務にちゃんと戻ってたし同じ時給発生してるのに不公平過ぎて腹立ったわ。
    派遣先の社員も注意とかしないし意味不だったわ。

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2023/02/19(日) 20:47:55 

    >>242
    頭の悪いヤンキー丸出しで笑える。底辺の工業高校や商業高校は喫煙者が多いのかな?一流大学は喫煙率が低いよ?一流企業の喫煙率も低いよ?

    社会にでたら喫煙者なんて低収入の代表でしょ。

    +12

    -4

  • 256. 匿名 2023/02/19(日) 20:48:56 

    >>202
    不安を感じやすい神経質な人に喫煙者が多いんだって。しかもタバコを吸うこと以外にその不安を解消する術を知らないってね。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/02/19(日) 20:50:56 

    そっちも休めばいいじゃんって言うけどデスクで10分くらい電話も取らずペンも持たずパソコンも見ずボーッとしてたら何サボってんの?って言ってくるでしょ。

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2023/02/19(日) 20:51:07 

    タバコ吸う人臭いんだよね
    隣にいると匂いがうつりそうで嫌なんだよな

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2023/02/19(日) 20:52:00 

    タバコ部屋で情報収集してるのが感じ悪い。
    喫煙者は人事情報とか先に知ってる。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/19(日) 20:52:53 

    私も元喫煙者だけど
    休憩時間以外には喫煙不可にすれば良いと思うよ。
    それが我慢出来ないなんてただの我がままだから。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/19(日) 20:54:00 

    若い子はタバコ吸わない人多いよ
    喫煙所おっさんばっかw

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2023/02/19(日) 20:55:16 

    >>222
    喫煙者でなくてもそういう情報を得られる私はコスパがいいってことだね。
    喫煙者が喫煙している間に残された者も情報交換できるしね、可愛がられてコミュ力があればわざわざ喫煙しなくても情報は得られる。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/19(日) 20:55:57 

    >>202
    それってニコチン依存症で定期的に煙草吸わないと精神が不安定になるようになってるだけでしょ

    +7

    -2

  • 264. 匿名 2023/02/19(日) 20:56:14 

    >>174
    そう言われればそうだよね
    それ考えたら不公平だわ

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2023/02/19(日) 20:57:31 

    >>259
    喫煙者は秘密情報を漏らすということでクビでいいんじゃないw?昔は許されただろうけどね。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/19(日) 20:57:39 

    超大手企の非喫煙者に聞いたけど、未だに喫煙所で次の仕事の話とか色々決まるらしい。
    だから吸わないけど喫煙所に行くって言ってた。
    結構びっくりした。

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2023/02/19(日) 20:59:26 

    喫煙者がいない間、非喫煙者は電話を取らざるを得ない、それが誰でもできる内容なら見積から受発注までしないといけない。喫煙者は人に迷惑かけてないつもりでも地味に仕事量に差がある

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/19(日) 20:59:45 

    >>266
    5ちゃんで言ってるよね。なんの根拠もない話を。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/19(日) 21:02:30 

    >>3
    わたしの勤務先はタバコ休憩とったらそのぶん昼休憩が少なくなる。10分タバコ休憩とったらお昼休み50分みたいな。だから自分は非喫煙者だけど特に不満もない。

    +25

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/19(日) 21:04:47 

    タバコ吸いながらコーヒー飲んでる人
    だいたい口臭い
    歯周病にもなってるから激臭
    自分で気づいてないのが本当驚く

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/19(日) 21:07:50 

    前の職場にいたー!!
    タバコ休憩で30分いなくなる人が笑笑
    周りから嫌味を言われまくってたわ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/19(日) 21:09:52 

    >>1
    画像が、iQOSだけどiQOSはガンガン吸えるから本数が増えちゃう
    その代わりまわりにほとんど迷惑かけない優れもの
    喫煙者としては本当にありがたい

    +1

    -12

  • 273. 匿名 2023/02/19(日) 21:10:22 

    >>1
    わたしの職場のパートの爺さん1時間に1回は行く。同じ時給で仕事してんのにおかしいよね、真面目にやってる私アホらしい。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/19(日) 21:11:11 

    >>202
    本当にこれ
    タバコがやめられないんじゃなくてやめたくないの
    精神が本当に安定するよ
    穏やかになる

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2023/02/19(日) 21:13:15 

    >>7
    まぁトイレの感覚でいうと休憩外でも5分くらい離席するのはいいんだけど、会議終わりに非喫煙者は席に戻って仕事してるのに喫煙者は当たり前のように喫煙所に行って10分15分平気で帰ってこない。これは不公平。

    +41

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/19(日) 21:13:49 

    学校みたいに中休みみたいなの作ればいい
    タバコ吸いたい人はタバコ、お菓子食べたい人はお菓子食べる
    その時間以外は禁止にすれば皆平等

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/19(日) 21:15:10 

    >>25
    故意にタバコの煙を相手に吹きかけるといったような場合には、物理力の不快な行使がなされたとして、暴行罪(下限は1000円以上1万円未満の科料)の成立は考えられます
    だとさ
    先に手をだした判定されるからアウトじゃん
    馬鹿なの

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/19(日) 21:15:42 

    >>25
    わざとなら暴行罪

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/19(日) 21:16:01 

    >>255
    一流大・一流企業wずいぶんと一流がお好きなようで。笑えるわ。

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2023/02/19(日) 21:16:33 

    >>26

    私も喫煙者だけど仕事中は吸わない。
    お昼休みのタバコは自由だと思うけど、仕事中のタバコは私もムカつく。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/19(日) 21:16:59 

    >>25
    煙草の煙を顔に吹きかける行為には意味がある? 人の顔にわざと煙草(タバコ)の煙を吹きかけるという行為には、SNSなどでも話題になった「夜のお誘い」という意味
    キモいからセクハラでも訴えられるんじゃないの
    ニヤニヤしてるんでしょ
    変質者の犯罪者

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/19(日) 21:18:47 

    >>242
    今のリア充はタバコなんてリスクあるものに手を出さないけど
    満たされてるし将来安泰なのに、わざわざ吸って健康損なって臭くなる意味はないから

    +5

    -3

  • 283. 匿名 2023/02/19(日) 21:19:45 

    車で客先(個人宅)に出向く仕事なんだけど、休憩の時に屋外で吸われると周辺から苦情が来るかもしれないからと車の中で喫煙させてる。
    そのせいで、車の中においてる荷物も車の中もみんなたばこ臭くなる。
    なんで、喫煙者のために非喫煙者が我慢させられるんだろうといつも腹立たしく思う。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/19(日) 21:21:02 

    何回も行く人いるよね。
    他の人が行くと毎回ついてく人。
    この前部長に怒られてたけど。
    部長が変わってからはみんなあまり行かなくなった。
    行かなくても仕事できるんだ〜って周りで話してる。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/19(日) 21:21:38 

    >>5
    たばこ休憩する人はアル中と同じカテゴリーだと思ってる
    喫煙者自体はなんとも思わないけど勤務時間内に抜けて吸う人は
    たかが数時間くらい吸いたい気持ちもコントロール出来ないほど中毒で可哀想だなと

    +45

    -2

  • 286. 匿名 2023/02/19(日) 21:23:10 

    大人の社交場だからね。

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2023/02/19(日) 21:23:20 

    非喫煙者は有給休暇が年間5日くらい多ければいいのに

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/02/19(日) 21:29:14 

    >>266
    てか喫煙者からするとあたりまえなんだわ。会議で決まるんじゃないよ。喫煙所であらかた根回し・構想を作ってんの。だから特に男で喫煙所に行かないやつは仕事できるやつでもどこか部外者?的な蚊帳の外感だされてるわ。

    +5

    -6

  • 289. 匿名 2023/02/19(日) 21:29:33 

    >>136
    うちも。それで情報共有されてないこともある。
    他の会社の人もいる共同の喫煙所で何話してるんだか。

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/19(日) 21:29:44 

    >>23
    要件メモるの何件分も積み重なると結構な時間を消費するよね
    それでこっちの仕事が遅くなってるのに、まだ終わらないの?みたいな顔されるとマジで腹立つ

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/19(日) 21:31:50 

    >>261
    吸う若者がいても、家族が喫煙者の割合多いって
    一部に固まってるんだよね
    学歴不問のパート行ったら喫煙者凄い多かった

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2023/02/19(日) 21:31:58 

    あと5年もしたら、タバコ休憩へのヘイトはもっと高まって対策する企業増えるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/19(日) 21:33:15 

    >>262
    まぁ女は顔が全てだから。
    あなたのような美人が吸わなくてもきてくれたら
    おじさまたちはうれしいでしょうw

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/19(日) 21:36:18 

    今は在宅勤務だからいつでも吸いまくり( ´△`)y-~~

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/19(日) 21:38:05 

    >>222
    今、公共施設は全面禁煙になっちゃったみたいだけど
    そういう人どうしているの?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/19(日) 21:39:30 

    >>292
    中年になってから持病で禁煙したオッサンが一番タバコ休憩に厳しかった。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/19(日) 21:43:05 

    >>282
    東大の甥っ子喫煙するけどなぁ

    +3

    -3

  • 298. 匿名 2023/02/19(日) 21:43:22 

    男性向け(レクで麻雀が中心)デイサービスで喫煙室あるけど、喫煙スタッフもちょこちょこ入ってタバコ吸ってる🚬
    何かあるとスタッフに「見守りしてぇ〜‼︎💢」って怒鳴るベテラン♀が何度もタバコ休憩(休憩所内は座れる)行ってて、タバコ吸わないスタッフは昼休憩以外はずっと立ちっぱ💢
    タバコ吸わずに見守ってろや💢

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/19(日) 21:45:49 

    >>65
    上司に言えば済むじゃん

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2023/02/19(日) 21:46:57 

    >>71
    そのくらいの休憩の回数って別に珍しくなくない?
    うちの喫煙者の人達は非喫煙者が休憩長くても回数多くても何も言わない。むしろ気遣ってくれてるし私達も喫煙者の人が長くても気にならないしお互い不満ない休憩取れてる。

    +3

    -6

  • 301. 匿名 2023/02/19(日) 21:47:26 

    >>295
    うちの市役所は市民からみえない裏の公用車の車庫内にこっそり職員組合が喫煙所設けてる。公務員は昭和のままの人多いからまだまだ喫煙者が主流ですね。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/19(日) 21:48:11 

    >>257
    言ってくるでしょって、言われたわけじゃないの?
    言われたら煙草休憩は良いんですか?って言えばいいんじゃない

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2023/02/19(日) 21:54:37 

    >>272
    いや、めちゃくちゃ臭いし。有害物資の不快感も半端ないから。気がついてないのは本人だけ。

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2023/02/19(日) 21:57:03 

    >>1
    同じように休ませてくれれば文句ない
    昼休みとかとは別でね

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/19(日) 21:57:19 

    タバコ休憩もして、お菓子休憩もする奴ってなんなん?って思いながら仕事してる。
    頻繁にタバコ休憩に行くので肝心な時に居ないし、外の遠い喫煙所まで呼びに行かなきゃいけなくて半ギレで呼びに行ってる。
    こっちはトイレにも行けなかったり、休暇もそこそこにずっと巻きで働いてるのに不公平だわ。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/19(日) 21:58:47 

    >>295
    学校の先生とかは校門の外で吸ってる
    あれこそ学生に悪影響なのでは?いっそ反面教師になるからいいのか?と高校の頃思ってた
    ちゃんと吸い殻の処分とかしてるのだろうか

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/19(日) 22:01:20 

    >>270
    そういう人は鼻マスクしてそう
    フグが自分の毒で死なないみたいなもんなのかな

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/02/19(日) 22:04:00 

    お願いだからタバコ廃止にしてくれ

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2023/02/19(日) 22:04:59 

    喫煙者と喫煙者の行き違いで、
    Aさんが別部署のBさんに内線して、Bさんがタバコ休憩行ってていないから、Aさんが「いないや」ってタバコ休憩に行って、そしたらBさんは席に戻って、Aさんから内線があったと知ってAさんに内線するけど今度はAさんがタバコ休憩で離席してて、行き違いみたいな。マジでバカみたい。

    それで代理で1日に何度も後輩が行き違いの内線を取る羽目になってかわいそう。

    喫煙所コミュニティがあって、そこでの会話は社員の噂話。たまに自分が参加した送別会とかで、〇〇さんって〇〇大学出てるんですね~とか、その人にその話、したことない人、何人もから言われて、マジで気持ち悪かった。よくよく思ったら、全部タバコ繋がりで...本気で引いた。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/19(日) 22:06:40 

    >>253
    しれっと、喫煙者より長く休憩しちゃうとかできなさそうなんですか?

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/19(日) 22:08:13 

    >>1
    不公平です
    与えられてる休憩時間で吸ってください、それだけです

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2023/02/19(日) 22:08:32 

    >>3
    今まで働いた二か所、喫煙者も非喫煙者も同じだけ昼以外に20分とか30分休憩とっていいよってなってたけどな、喫煙はその決められた時間内ねって。連続してそんなとこだったから、そういうところが多いと思ってたけどそうでもないのかな?

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/19(日) 22:10:06 

    私って仕事遅いから~
    とかすぐなんか言ってくる人がいるんだけど、

    タバコやめたら、もっと早く終わりますよ
    と言ってやったら、顔色が変わって、
    それから一切言わなくなったけど、確実に嫌われた。

    タバコにすら文句言われた~みたいに
    喫煙所で悪口言ってるらしい。

    他にも私と同じように思ってる人はいるだろうから、別にどうってことない。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/19(日) 22:12:14 

    >>8
    さすがヤニカス

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/02/19(日) 22:12:41 

    >>1
    タバコ休憩って、普通の休憩と別にあるの?
    は?ありえない。

    てか、タバコ吸ったあとくせーから
    臭いさせて戻ってくんなって思うよな。

    +16

    -2

  • 316. 匿名 2023/02/19(日) 22:13:50 

    喫煙所にいるのなんて、ニコチン中毒のオッサンとオバサンばっかりじゃん。人の噂話ばっかりしてるんだよ。

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2023/02/19(日) 22:14:33 

    じゃあ非喫煙者も適宜休憩とっていいよ
    みんな丸一日休憩、これでいいじゃん
    どうせ仕事なんかしなくても誰も困らないのに
    どんだけ奴隷根性なんだか

    +7

    -5

  • 318. 匿名 2023/02/19(日) 22:15:33 

    タバコ休憩が許されているのだから非喫煙者の同じ時間程度のリフレッシュのための休憩も許されてほしい

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/19(日) 22:17:56 

    >>8
    アル中にも感謝しろと?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/19(日) 22:21:18 

    午前中だけで3回も4回も行く人いるんだけど、本当に意味がわからない(10分くらい帰ってこない)
    みんな忙しくてトイレ休憩1回行けるかなのに。

    世間の流れでだめにしてほしい

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2023/02/19(日) 22:21:34 

    >>70
    その人より下なんだ笑

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2023/02/19(日) 22:22:17 

    その場で吸えるなら席外さないよ😮‍💨

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2023/02/19(日) 22:22:21 

    >>242
    陽キャって、、w
    脳内ニコチンにおかされて、
    こんなコメントしか書けないのが
    ヤニカスの実態。

    まともな大人ならタバコがどういうものか
    わかるはずなのに、それが分からない時点で
    陰キャだの書いて、失笑されてる

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2023/02/19(日) 22:25:02 

    あたりまえやろ
    休憩時間に吸えよ

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2023/02/19(日) 22:32:12 

    >>323
    あら、また🍠が釣れてるw

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2023/02/19(日) 22:36:53 

    >>5
    実際ただのさぼりだし、なんでそれがまかり通ってるか謎だから減給して欲しい

    +48

    -5

  • 327. 匿名 2023/02/19(日) 22:41:26 

    「サボっててずるい」と思うなら、相手に働くことを要求するんじゃなくて、自分も休憩とればいいでしょ。そうすれば吸う人も吸わない人もWin-Winでしょ?たかだか数分休憩したところで誰も困らないから。何で使われてる立場の人間が同じ使われてる立場の人間に「サボらず働け」って思うのか、心底意味不明。奴隷根性が染み付いてるよね。

    +4

    -6

  • 328. 匿名 2023/02/19(日) 22:44:28 

    >>326みたいな発想が本当に理解不能。「非喫煙者の給料を上げてほしい」ならもっともだけど、「喫煙者の給料を下げてほしい」って意味不明。

    +6

    -17

  • 329. 匿名 2023/02/19(日) 22:47:36 

    不公平に決まってるやん。

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2023/02/19(日) 22:52:41 

    労労間で足の引っ張り合いしてるから給料上がんないんだよ。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2023/02/19(日) 22:54:05 

    うちの会社は喫煙者の方が出世してる。
    謎の連帯感が生まれるのだろう。

    +2

    -5

  • 332. 匿名 2023/02/19(日) 22:55:15 

    喫煙所に行ってる間もこっちは仕事してるんだから手当つけろよな。

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2023/02/19(日) 22:56:55 

    入居してるビルの喫煙所がコロナで閉鎖してた時は隣のビルの喫煙所まで行ってた。
    そこまでして吸いたいのか?

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/19(日) 22:58:09 

    >>9
    コーヒータイムもOKにして公平にすれば、不公平さがわかるんじゃないかな

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/19(日) 22:58:50 

    全身タバコ臭い人いて、昔のタクシーみたいな臭いを発してて酔う、、、

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2023/02/19(日) 23:02:10 

    >>331
    うちもだよ。仕事出来る人はたいがい喫煙者。

    +2

    -6

  • 337. 匿名 2023/02/19(日) 23:11:11 

    >>25
    まー下品だこと

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2023/02/19(日) 23:14:01 

    >>187
    ほんとそれ。
    喫煙者だけど、喫煙の為だけに別で休憩とれるなんてこと思ったことない。

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/19(日) 23:23:05 

    >>7
    謎のコミュニティーが出来てるよね
    何でその2人が喋ってるの?と思っていたら喫煙室でよく一緒になるから喋るようになったみたいで、自分の部署では話せないようなことまで喋ってるみたい
    おまけに一度喫煙室に行くと下手したら30分くらい帰ってこないことがあるので、かなりどうかなと思う
    勤務時間くらいタバコを我慢したらいいのに

    +24

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/19(日) 23:26:35 

    >>50
    うちの会社もそう。
    不平等と感じた事ないな。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/19(日) 23:28:19 

    >>325
    カス女がいちいち必死すぎてw
    臭いからもう消えてね

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2023/02/19(日) 23:29:45 

    >>336
    なんか昭和のブラックっぽい。
    今はタバコ吸わない方が出世してるよ。

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2023/02/19(日) 23:30:59 

    >>327
    いかにも、喫煙者の思考らしい
    底辺思考

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2023/02/19(日) 23:31:18 

    大嫌い!雨の日なんか特に臭い……男女とも臭いの麻痺してわかんないのかな……休憩時間10分なのに20分とか帰ってこないし数時間ごとに行くし会社に「禁煙デー」が設けられたんだけどその日わたしの部署の喫煙者はほぼ休むか半日休み取るしさらに迷惑で呆れる……例え他の部署の人たちが来てたとしても朝の駐車場昼休憩はもう喫煙者が車で吸い溜めするから空気が白くもくもくになってる💢
    隣に住宅街もあるのにほんと迷惑……駐車場も禁煙にしないと意味がないよ


    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/02/19(日) 23:36:08 

    >>3
    情報収集してると言うが役立ってるの?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/19(日) 23:38:59 

    >>6
    その場で吸って無いのに臭いよね

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2023/02/19(日) 23:41:33 

    バイトならともかく
    月給の雇用でこれ言い出すと
    マクロや関数シート作った人に、ウン十万払ったり
    新卒の2割増し程度手際がいいだけの主任に2倍近い給与払ってるのとかまで直さなきゃいけないんだよね

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/20(月) 00:04:17 

    >>158
    これな
    マジで悪口大会みたいだよ
    私の噂話もされていたようで、知られたくない情報を男性社員が知っていた
    喫煙者の同僚の女が噂流したんだろうなと思ってる

    +12

    -1

  • 349. 匿名 2023/02/20(月) 00:04:48 

    >>5
    サボられたうえにタバコの臭いで迷惑までかけられて踏んだり蹴ったり。

    +24

    -2

  • 350. 匿名 2023/02/20(月) 00:07:59 

    私の会社の周囲は全館禁煙の会社が多いせいか、近くの公園が昼休みともなれば喫煙所と化してる。
    会社でタバコに悩まされないで済むんだから仕方ないと思いつつ、天気のいい日なんかはたまには非喫煙者だって外の空気吸いたいのになって割り切れない気持ちもある。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/20(月) 00:08:18 

    私の会社は昼休み以外に、好きな時に併せて40分休憩が取れます。
    トイレ行ったり、タバコ吸ったり、コーヒー飲んだり。
    どの会社もそうなれば平等ですよね。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/02/20(月) 00:09:42 

    私空気読めないので、「あ、コーヒー飲んできます」って言って「え。休憩時間じゃないけど」的な事言われたら「タバコ吸われてる方は一回のタバコ休憩で平均3〜5分席を外されています。1日平均5回タバコ休憩されています。何故その方々は許されて私はダメなんですか?同じ勤務時間で不公平感が生まれませんか?」

    と、スーパー面倒くさい事言うタイプなのでモヤモヤは溜まりませんが、敵はよく現れますw

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/20(月) 00:10:55 

    >>328
    喫煙者は実労働時間が少ないんだから下げるべきじゃないの?正社員だと月給だからわかりづらいけれど、時間給になおせば喫煙者と非喫煙者の労働時間の違いは明らかだし。

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/20(月) 00:12:41 

    バカしか吸ってない

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/02/20(月) 00:15:33  ID:ipQMJdkIrp 

    ただの甘えだしサボりですよ🚬
    しかも喫煙者なりに気を使ってはいるんでしょうけど、副流煙を体から出し切れて無い状態で戻ってくるから、その残り香がとんでもなく臭いっ!!!
    何かしら待遇の差を付けろ!!!

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2023/02/20(月) 00:20:36 

    >>5
    かといって、仕事しながら
    デスクで吸われるのも嫌だし
    タバコ休憩した分だけ
    サービス残業すれば公平かな

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/20(月) 00:21:06 

    >>1
    普通に休憩時間内に吸えばいいのに。
    昔吸ってたけど、バイト中に吸ってくるとか許されなかったよ。
    おっさんは許されるん?

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/20(月) 00:39:47 

    >>333
    そこまでしても吸いたいのよ。
    わが社のヤニカス役員は、喫煙室を残し更衣室、会議室、食堂、自販機エリア等を封鎖した。みんな温かいご飯を食べたり、水分補給も満足にできなかったのに感染リスクの高い喫煙室だけは通常運転だったよ。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/20(月) 00:54:48 

    こっちは仕事早く終わらせるために頑張ってるのに最終確認しないといけない上司がタバコから帰ってこないから仕事が止まるから何度もイラついた

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/20(月) 00:55:04 

    不公平だろ
    あと紙タバコの奴は臭い匂いもつれて帰ってくるから最悪の一言に尽きる

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/02/20(月) 00:57:09 

    タバコ休憩は不公平すぎると思う。平気で20分ぐらい帰ってこない上司とかいるし普通に腹立つ。
    それならタバコ吸ってない人にだってお昼休憩以外にも少し休憩時間くれよって思う。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/20(月) 01:05:14 

    介護施設で あれ○○さん(職員)いない???
    と思ったら 勝手にタバコいってるよ(笑)
    タバコ臭いからすぐわかる

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/20(月) 01:05:42 

    喫煙者同士仕事の根回ししたりやりたい放題だから禁止すべき、会社敷地内喫煙禁止の大企業あるぞ

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/20(月) 01:30:42 

    普通の休憩まで我慢できずタバコに支配されるの人として劣ってるなって思う

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2023/02/20(月) 02:35:29 

    >>48
    でも、そういう人って残業していくよね。残業代はしっかりもらっていくセコイ奴が多い

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/02/20(月) 02:45:13 

    >>299
    上司も見て見ぬふりなんだよ。それか自分も吸ってるから強く言えない。

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2023/02/20(月) 03:10:14 

    うちの子、タバコ休憩に行く上司や同グループの人がずるい!と言ってベイプ吸い出した

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2023/02/20(月) 03:43:11 

    >>342
    うちの会社はって言ってるんだが。あんたのイメージなんか聞いていないが。

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2023/02/20(月) 03:47:55 

    >>341
    🍠がキャンキャン吠えるなよ〰
    こっちが恥ずかしくなるわw
    陰キャブスはこれだからなぁ。。。

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2023/02/20(月) 03:52:33 

    >>122
    あと授乳室や赤ちゃん用品店の近くに喫煙所配置したりね
    イクメンぶってる何も考えてないおっさんらが設計したんだろうなって思う

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/20(月) 04:06:05 

    >>363
    喫煙者だけど、それが一番の原因でキツエンガー云々言われると思ってる。
     私は喫煙所で○○さんと話ししてたんだけど、って言うけどな。
     アルコールの方が人を殺めたりと危険なのに、何で喫煙ばかり責められるのかなーと。
     内緒話をされてると思うのだろうね。
     

    +0

    -6

  • 372. 匿名 2023/02/20(月) 04:10:04 

    >>9
    依存性薬物を仕事中に休憩とって堂々と摂取できるのおかしいよね
    病院行った方がいい

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/20(月) 04:10:16 

    >>270
    これどこかで見たけどドブの臭いと同じらしいよ(笑)

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/20(月) 04:14:53 

    >>25
    単純にどうしたの?さみしいの?かまちょなの?って印象

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/20(月) 04:34:51 

    >>270
    口と繋がってるからだろうけど
    電車で隣に座ってきたおじさんの鼻息がまさにそれで吐きそうになってすぐ立ち上がって移動した

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/20(月) 04:44:13 

    >>185
    税収そのものより、JTの株価が下がると、財務省が大損するんだよ。
    株式の状況 | JTウェブサイト
    株式の状況 | JTウェブサイトwww.jti.co.jp

    JTのIR情報を掲載しています。

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2023/02/20(月) 04:49:11 

    一時間に5分のおやつ休憩はありなの? ココア休憩とか。アルコールはだめか。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/20(月) 05:58:14 

    >>2
    喫煙者も

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/20(月) 05:59:22 

    >>139
    屋外で吸うのもやめて欲しい

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/20(月) 06:51:46 

    話が違うけど、タバコ吸った人が戻ってきたときに、タバコ臭くて、こちらは片頭痛になる。仕事中にされるとすごく迷惑。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/20(月) 06:52:57 

    >>25
    前に働いてた職場のオッサンがそれだったわ。
    車に轢かれて怪我した時は本当にザマァって思った。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/20(月) 07:29:21 

    入院中でも吸ってるのいた
    敷地内禁煙にしろよ 臭いじゃないか 吸わない患者は迷惑なのよ 家に帰れよと思った 

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/20(月) 07:42:43 

    >>351
    何分って決まってなくて、裁量があって好きに気分転換したり仕事したりできるよ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/02/20(月) 08:00:45 

    >>2
    納税者いなくなるしダメです

    +1

    -5

  • 385. 匿名 2023/02/20(月) 08:14:29 

    >>351
    その40分給料は出るの?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/20(月) 08:21:36 

    >>7
    うちにも頻繁にタバコ休憩入れる奴いて、ヤニ入れないと仕事捗んないとか仕事してらんないとかいうからそんな奴は病気だから治療しろよ!って思う。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/20(月) 08:41:03 

    >>302
    あれ本当ムカつく

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/02/20(月) 08:46:01 

    偏見だけど頭悪いの多い。喫煙者。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/20(月) 08:52:46 

    >>9
    スマホとかやってる人、結構いない?
    営業とか外回りでは絶対やってるでしょう。
    LINE見たりは事務系でもやってるよね。

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/02/20(月) 08:59:43 

    タバコ吸わない人も私語ぺちゃくちゃあるし、どっちもどっちじゃん?

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/02/20(月) 09:00:27 

    >>187
    昼休み終わってから「さて、タバコ行ってこよ!」って‥理解が出来ない。タバコって仕事なのかな?

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/20(月) 09:10:16 

    喫煙所無くしてから、根回しとか裏の動きが減って健全になった
    みんなそうすればいいのに

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/20(月) 09:11:57 

    >>365
    残業なし、当然残業代もなしになったら、必死で仕事しそうだから、そうすればいいのにね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/20(月) 09:14:24 

    >>348
    噂話程度ならまだいいけど
    昔の週刊誌のネタみたいなことを、そこにいない女性社員に対して言っているみたい。
    それを喫煙所の中の女性は特等席で聞いていて優越感を持つみたい。

    自分が聞いた事を後で言われた人に対してマウンティング的に匂わせたりする。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/20(月) 09:42:58 

    タバコ吸わない人もデスクで
    休憩してるじゃんとか
    言うけどタバコ吸う奴は
    デスク休憩+タバコだからね!
    今でも放免されてる悪しき習慣だわ

    うちの会社出入りがカードで
    ログ取れるからタバコ行きが
    あまりにもひどいやつそれで天引きしてくれ!

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/20(月) 10:40:08 

    >>391
    うちの会社には昼休憩に出る直前にタバコ吸いに行く人がいる。
    タバコから戻ってきてから「お昼行ってきまーす」って言ってちゃっかり1時間休憩してる。
    納得できん。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/20(月) 10:43:40 

    うちの会社喫煙所(小部屋)がビルに1箇所しか無いんだけど、そこに入る為に結構な人数並んでて、毎度その横通るたびにこの人たち並んでる時間含めたら一体何分休憩してんだろ、と思って白い目で見てる。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/20(月) 10:53:55 

    喫煙所が屋外の非常階段にあるから、タバコから戻ってきたら毎回「さむ~」って言いながら戻ってくるおっさんがいる。
    いちいちうるさい。黙って仕事に戻れ。
    我慢できないなら行くな。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/20(月) 11:00:29 

    タバコ休憩があるなら珈琲休憩も作れって思う
    どっちか選ぶシステムで
    会社が許すならだけど
    どっちも禁止にするのが1番手っ取り早いけどな

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/20(月) 11:10:03 

    >>1
    タバコ吸わないと仕事できないなんて不器用というか哀れというか無様だな

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/20(月) 11:20:27 

    うちはオヤツ休憩があるんだけど非喫煙者は長く休憩していいってゆう暗黙のルールがある

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/02/20(月) 11:32:22 

    >>3
    タバコ休憩ありならチョコレート休憩許可してほしい。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/20(月) 11:44:58 

    >>82
    いたいたw
    あげくそれを禁煙できない理由にしてる。営業先のいい話を聞くために喫煙せざるを得ない、とか言ってる奴いたわ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/20(月) 11:45:41 

    >>1
    いや、普通に不公平でしょ。何でタバコという嗜好品の為の休憩が許されるのか。休憩するならきちんと申告させて、その分は給与から差し引くべき。つうか、タバコ吸わなきゃ結果出せない奴って何か言い訳がましくて嫌だね

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/20(月) 11:46:25 

    昼休みの時間がきっちり決まってるわけじゃないから、非喫煙者の私は昼休みを勝手に5~10分ぐらい延長してる。
    まだ注意されたことはないけど、注意されてもタバコ休憩のこと持ちだすつもり。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/20(月) 11:47:27 

    >>391
    昼休み中に吸ってないとおかしいよね

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/20(月) 11:48:27 

    >>404
    飴休憩とかジュース休憩も許されるのか、って話よね

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/20(月) 12:08:04 

    >>269
    すごい!タイマーか何かで時間計ってるの??

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:27 

    >>29

    これ言う喫煙者よくいたけど数年前から会社が完全禁煙になった(昼休み中や就業時間前後も禁止、喫煙室も撤廃)。

    仕事のスムーズさとか特に変化なし。
    むしろ頻繁にいなくなってた喫煙者を探さなくてすむからこちらの仕事はスムーズになったくらいだし、喫煙者だけで話してた仕事の話とかもこちらにも話してくれるようになったのでやりやすい。
    かなり厳しい禁煙対策だから出来るのかなって思ってたけど一応喫煙者みんな吸うなって言われて吸わずに仕事出来てるし吸わんでも出来んじゃんって思っている。

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/20(月) 12:31:16 

    >>404
    勤務時間中に喫煙する言い訳が「オンとオフを切り替える為」というのがよくわからないですね。勤務時間中は常にオンではないのか?

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/20(月) 12:37:26 

    ここで「タバコ休憩行ってる分給料下げろ」って言ってる人は「じゃあ1秒単位で休憩記録とってみんなでその分給料下げるようにしようぜ」ってことになったら賛成するんだろ?月給分欲しかったらトイレ休憩もちゃんと給料から差し引かれる。背伸びとか目薬さしたりの時間も給料から差し引かれる。
    こういうのがお望みでいいわけね。

    +2

    -5

  • 412. 匿名 2023/02/20(月) 12:37:48 

    不公平しかない。
    最近は喫煙所が遠いところにあり、全然帰ってこない人、1時間に1回行って、ろくに仕事しない人がいる。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/20(月) 12:41:20 

    >仮に私が『ちょっとコーヒー飲んできます』と言ったら怪訝な顔をされるでしょう。

    煙草休憩するなとは言わないけど、同じように非喫煙者がコーヒー休憩とろうとすると怪訝な顔をするのは納得いかない。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/02/20(月) 12:50:52 

    >>288
    いつの時代?

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2023/02/20(月) 12:52:54 

    >>169
    じゃあお前はタバコ休憩とってるやつをどうにかできるんだよな?しろよ?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/02/20(月) 13:03:25 

    うちの会社は正式な休憩時間以外はタバコNGだよ。だからチャイムと共に一斉に喫煙者移動するw

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/20(月) 13:19:48 

    こういう記事、ときおり見掛ける度に思うんだけど煙草休憩なんて本当にあるの?!
    私は30越えの喫煙者で何回か仕事変えてきたけど1度も煙草休憩がある職場に当たった事ないよ!!
    煙草休憩なんていらなくない?私はお昼休みしか吸わないよ
    それで不満に思った事ないし、全然我慢出来るよ!!

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/20(月) 13:33:18 

    >>247
    マジでうんこのにおいするよね
    コーヒー&喫煙&元々歯磨きしなくて口が臭いが入り交じった人の口臭って

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/20(月) 13:59:45 

    >>5
    喫煙所がよく通る廊下から中が見えるけどみんなタバコ吸いながらスマホか喋ってる
    それで5分、10分平気で戻って来ない
    非喫煙がオフィスで仕事せずにスマホ10分も触ってたら注意されるのに、喫煙者ってだけで堂々と休憩してスマホゲームするのは不公平だと思う

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/20(月) 14:03:41 

    >>247
    今まさに隣の上司が臭くて苦しんでる。
    トイレ臭と加齢臭もそこに混ざってものすごく気持ち悪いし吐き気する。横切っただけで苦痛だから転職すら考えてる。仕事をサボって煙草、コーヒー休憩してる上司でなくなんで真面目に仕事してる私が会社を去らないといけないのか、、
    腹立たしいが臭さが上回る、もう無理だー

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/20(月) 14:10:02 

    >>1
    タバコ休憩から戻ってきた人、特に男性は呼気も臭いからムリ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/02/20(月) 14:13:46 

    >>2
    うちは夫が喫煙者なんですが、歳取ってきてから咳したり痰が絡んだりするようになってきてる。
    吸わないこっちまで喉がイガイガして午前中ずっと咳払いしていたり調子が悪い。本当喫煙って周りに迷惑ですよね。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/20(月) 14:17:10 

    >>411
    そもそも時間に追われてるような職種って煙草休憩とれないよね
    それに、コソコソスマホいじったり、暇なのに仕事してるふりしたり、おしゃべりするのとなんら変わらないよね。席を外されるのが嫌なのだろうか?

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/20(月) 14:26:17 

    タバコ休憩楽しんでるのなんか
    オッサンとババアしかいないからね。

    昔はタバコ吸う=大人の嗜みとか、かっこいいみたいな時代があったんだろうけど、今は真逆で底辺の象徴だと思うので、なのでニコチン依存で今更やめられない、気の毒な中年、熟年の溜まり場にしか見えない現実。

    水ダウとか見てたら、よく分かると思うけど。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/20(月) 14:34:41 

    とりあえず、外出先を書いてくみたいな感じで
    ボートみたいのを作って、
    タバコ休憩行く人は、回数と直近のタバコ休憩に出る時間と戻る時間を書き込んで離籍する決まりぐらいは作って欲しい。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/20(月) 14:52:09 

    たばこ休憩が悪いのではない。
    強制的に2時間に1回とかの5〜10分休憩を与えろ。すべての人公平に。そうすれば格段にむしろ作業効率は上がる。日本のダメなところは働き続けさせること。これじゃ集中力が持たない生産性が落ちる

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/20(月) 15:11:04 

    タバコ休憩ばっかり行ってたお局にトイレ長すぎると注意された時は笑った

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/20(月) 15:17:44 

    元銀行員だけど
    喫煙者はしょっちゅうタバコ休憩行ってた。
    営業時間中も。
    上司に行かれたら、相談したい事がある時や急ぎで見てもらいたい物がある時に困った。
    そのくせ私達が閉店後給湯室でお茶飲むと、仕事中だぞ、と叱るやつもいた。
    不公平すぎでしょ。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/20(月) 15:23:28 

    タバコ税が無くなったらもっと税金取られるからタバコあっていいと思うよ!タバコ臭いのは嫌いだけど我慢我慢

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2023/02/20(月) 15:29:32 

    友達のお母さんが62歳の若さで肺がんで亡くなったけど非喫煙者。父親がヘビースモーカーで長年同じ部屋の中で吸ってたらしい。
    友達は、母親は親父に殺されたって泣いてた。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/20(月) 15:31:52 

    >>219
    40代以上はまだ喫煙ナース多いかも。
    大学病院は喫煙するナースは昔から少なかったかな。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/20(月) 15:34:12 

    休憩室の灰皿の吸ったカス片付けない人多い

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/20(月) 15:36:59 

    >>185
    給料泥棒だよね。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/20(月) 15:37:39 

    なんで喫煙者に努力求めるんだよ
    同じように休憩取ってくれよ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/20(月) 15:43:17 

    >>69
    そうしたいんだけどうちの場合は逃げ場所がない
    喫煙者は喫煙所があるけど
    自席でお菓子食べてても電話が鳴ったら仕事しなきゃいけないしそういうとこ不公平だなぁと思っちゃうからなんかいい案ないかなぁ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/20(月) 15:46:12 

    >>429
    私は我慢するよりタバコなくして税金上がった方がいいわ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/20(月) 15:54:08 

    >>417
    今まで販売系やってたけど事務系に転職したら当たり前のようにみんな行ってる
    仲良い同士で行って1日3〜4回10分15分帰ってこない

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/20(月) 15:58:00 

    うちの職場は喫煙所がなぜか更衣室のとなりで、しかも昭和の古い建物だから天井に隙間があるのよ、臭すぎてロッカーにはなんも入れられない。
    最近やっと分煙の小屋ができたけど染み付いた匂いは全然とれないから、ほとんどの社員がロッカー使わずにデスクの鍵付きの1番でかい引き出しにカバンとコート押し込んでるよ。

    タバコ休憩も不平等だと思うけど、臭いのも嫌!

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/20(月) 16:12:58 

    うちのパートリーダーがタバコ休憩を午前、午後と2回5分づつくらい取るんだけどやっぱり「不公平だ」と文句言った人がいて全員が同じ様に午前後で5分を2回取ってよしと上から言われたけど、5分なんて何してみようもないからいらないとみんな言ってる。
    かと言ってまとめて10分にしたところで中途半端だし。
    「取らなきゃ損だ」と意地でも取る人いるけど、無駄だなーと思ってる
    そもそも産休だって不公平なシステムだし、些細な事で「不公平」って騒いでも余計めんどくさい。

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2023/02/20(月) 16:18:31 

    >>1
    非喫煙者だけ集めて禁煙にするだけで、業務効率上がるわな。そのうち喫煙者は就職できなくなりそうだわ。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/20(月) 16:23:10 

    >>8
    仕事でタバコ販売してるけど、今時タバコ吸ってるのは40代以上ですよ。30代以下は滅多にいません。タバコ吸えるほど給料貰ってないから仕方ない。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/20(月) 16:24:06 

    >>185
    サボって残業なんて給料泥棒な上に無能。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/20(月) 16:26:13 

    喫煙者が多い職場で働いてる。
    私は吸わないけど、みんな午前午後1回ずつ20〜25分ぐらいタバコを吸いに行く
    でも喫煙者が多数派だから見逃されてる。不公平だから、私も自主的に午前と午後一回ずつ小休憩してるわ
    幸い誰からも文句言われてない。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/20(月) 16:27:07 

    >>45
    愛犬家だから職場に犬連れてきて、犬休憩していいですか?もふもふ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/20(月) 16:51:51 

    >>417
    タバコ休憩は休憩じゃなくて権利だと思ってるヤツらが多いのよ。特に上の人間が喫煙者だと黙認されがち。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/20(月) 16:52:32 

    タバコ休憩要らないからその分喫煙者より
    早上がりさせて欲しい。

    そんな何回も休憩なんか要らないから。

    なのになんで休んでばっかりいる喫煙者と同じ時間まで働かにゃいかんの? あいつら休んだ分、こっち早く上がらせろって思う。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/20(月) 16:59:26 

    決めるべきだよね。
    たとえば午前中に1回15分とか、午後に1回15分とか
    それは従業員全員休憩時間で、それ以外は社内で喫煙禁止にして、喫煙所は1ヶ所のみにして、休憩時間以外での、喫煙所の出入り禁止。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/20(月) 17:10:16 

    >>5
    その分自分も休憩もらったら?非喫煙者だからって喫煙者に当たりすぎだと思う。不公平だと思うなら自分もそれなりに動けば良くない?違うの?

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2023/02/20(月) 17:11:23 

    喫煙者ですが、そもそもここ数年タバコ休憩取れる様な職場に居ないせいか、決められた休憩時間以外で吸うって発想も無くなってる。
    しっかりした会社は就業時間は禁煙ってなってる所増えてるし、会社側が何故タバコ休憩を認めてるのか謎。どう考えても勝手に抜けて休憩しちゃダメでしょ。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/20(月) 17:32:40 

    >>46
    介護職
    いそいで業務終わらせてタバコ休憩する時間作ってるみたいだけど、いそがせると危険だしタバコ休憩の時に抜けられて手薄に何かあった時の責任とかとらされたくないから迷惑

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/20(月) 17:37:04 

    一回10分を1日2回、一か月20日として一年間で計算すると約72時間になるのである。ズルい。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/02/20(月) 17:42:12 

    >>1
    煙草休憩に限らずトイレ篭ってスマホいじる人や、メイク直しに時間かける人もいるから真面目にやってるのアホらしくなる…、かといって私はダラダラサボりたくないんよなぁ、時間内に仕事終えて定時で帰りたい、残業も休日出勤も絶対に嫌だ

    引き延ばせるだけ引き延ばしてダラダラ仕事した上で残業に持ち込めば給料増えて得みたいな考え方が受け付けないし、家に居場所が無いとか一人暮らしで家に独りでいるの寂しいからって出来るだけ会社に居ようとするタイプもいるけど巻き込まないで欲しい…(あまりに仕事のペースに差があると結局手伝わなきゃいけないの理不尽)

    だから部屋の入口に自動でカード読み取るセンサーみたいなの置いて、出入りをカウントして一定以上の時間を越えたら給料差し引くと同時にあまりのも頻繁だったり長時間だったりする人には指導するとかちゃんと管理して欲しいわ…

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/20(月) 17:47:28 

    >>13
    喫煙後30分は息から有害物質出てるらしいよね。
    害悪すぎるわ。汚染物質として隔離してほしい。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/20(月) 17:50:06 

    >>20
    タバコ吸わない人との関係は悪化してる

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/20(月) 17:52:18 

    >>24
    タバコを吸おうと始めた選択からして頭悪いの分かる

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2023/02/20(月) 17:52:25 

    >>12
    喫煙者の独身女と不倫してるの何件か見たから同意。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/20(月) 17:53:39 

    >>13
    飲み会でにおいうつされて、知らないおばさんに女がタバコを吸うなんて恥を知りなさいと電車で怒られた理不尽をどこにぶつけていいものかと思ったわ。
    本当に迷惑。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/20(月) 17:55:47 

    >>4
    同じく!
    吸ってもいい?じゃねぇよ、嫌に決まってんだろうが。試しに断ったらキレ気味にじゃ喫煙所行ってきますって睨んでんじゃんw
    タバコ吸う時点でろくでもない人間だわ!

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/20(月) 17:57:47 

    >>4
    歩きタバコとかやるやつはど底辺だよね。
    前歩いて煙ってきたりするとイライラする。

    きれいな空気での一服最高とか映画で言ってて、きれいな空気汚される身にもなれやと思ってる。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/20(月) 18:01:13 

    タバコ吸わなきゃ仕事出来ない奴
    タバコ吸わなきゃやってられない奴そもそもいらん

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/20(月) 18:17:10 

    具合悪いアピールするのに煙草休憩ばかりの女性社員 喫煙スペースで男達と仲良く会話 体調不良で急遽休みが多くフォローするのは私
    休み明けにはインナカラーしてたりパーマヘアスタイル変わってたり変な社員にストレスを感じる

    喫煙しない社員にも何か手当等のメリットが欲しいわ


    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/20(月) 18:20:45 

    社内の一番偉い人がタバコ休憩してるから、もうどうしようもない。なので私もしょっちゅうお菓子食べて休憩しています。タバコ休憩の人よりは時間短いと思うわ。誰も文句言わないよ。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/20(月) 18:22:55 

    自分の休憩時間に吸うのではだめなの?勤務時間に抜けるってこと?
    私の会社にはタバコ休憩というものが無いから理解できない。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/20(月) 18:39:33 

    >>2
    横だけど、なぜか魔神ブーの声で脳再生されたわ 笑

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/20(月) 18:39:58 

    タバコ休憩は怒らないのに、トイレで大をして遅くなると怒られる謎

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/20(月) 18:46:44 

    >>54
    お給料に差をつけるのはいいかも
    それこそタバコ休憩分は減額とか

    上層部がきっちり舵取りして、社の方針なんで!って決めた方が不満は少ないと思う

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/20(月) 18:50:25 

    >>82
    わかる~
    非喫煙者にはわからないだろうけどwwみたいに言われたことあるけど、喫煙所じゃなきゃ話せもしない話なんてしょーもなすぎる。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/20(月) 18:52:45 

    >>13
    そしてその臭いが自分の衣服に付くのがもっと嫌だ。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/20(月) 18:54:56 

    >>20
    ヤニニュケーション

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/20(月) 18:57:49 

    >>47
    臭くて近付けない。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/20(月) 19:01:48 

    >>7
    同僚は自分でタイマーセットしてきっちり5分で帰ってきてる
    1時間に1回、1日で計40分行くので昼休憩は20分で戻ってきてる(物凄い早食い)。
    だから文句言われる筋合い無い!と毎回逆ギレ気味に主張するんだけど、毎回タイマーセットしたりしてまで喫煙したいってちょっと理解できない

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/20(月) 19:12:55 

    >>1
    コーヒー飲みに行けばいいじゃん

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/20(月) 19:14:50 

    >>85
    それはーモヤるわ
    15分は長い‼︎‼︎

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/20(月) 19:16:07 

    >>71
    1日1時間は人より休憩多いんだよね
    そりゃあ不公平だよ
    しかも帰ってきたら臭いし
    元上司は日に7、8回は行ってたから、ちょっと判断もらい時にいなくて面倒くさかったな

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/20(月) 19:17:32 

    >>91
    そうなのよ
    うちは休憩中のみしか吸えないけど以前の職場は外。
    今真冬なのにバカバカしくて早くやめたい‼︎‼︎‼︎
    給料出たら喫煙外来行く予定‼︎
    雪降る中ほんとバカバカしいし寒いし手は悴むしwww
    やめられたら年間20万近く貯蓄ができる

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/20(月) 23:14:36 

    >>470
    キスとかしたくない!

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/21(火) 00:03:52 

    >>455
    しかも20歳になってから吸いはじめた訳ではないだろうから、法律も無視するようなモラルの持ち主であることに違いない。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2023/02/21(火) 08:24:37 

    >>437
    そうなんだ!!
    事務系はやった事ないから知らなかった
    仕事の間くらい我慢しなよって思うよね

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/21(火) 10:06:48 

    >>474
    ✕20日で20時間、2日半も働かずお給料貰ってるのかー!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。