ガールズちゃんねる

「たばこ休憩」を不公平と思う人に欠けた視点「なぜたばこだけが問題視されるのか」

521コメント2019/02/16(土) 03:28

  • 1. 匿名 2019/01/17(木) 23:05:46 

    「たばこ休憩」を不公平と思う人に欠けた視点 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「たばこ休憩」を不公平と思う人に欠けた視点 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    労務管理の現場において、たばこ休憩をする社員としない社員の不公平感が話題になることは少なくありません。また、下記のように、頻繁にたばこ休憩をする社員が懲戒処分を受けたという事例もあります。大阪府は喫煙のため勤務時間中に職場を繰り返し抜け出したとして、健康医療部の男性職員(49)を職務専念義務違反で訓告処分としたと明らかにした。2016(平成28)年4月からの2年間で、計約440回、100時間以上に上った。(2018年6月5日付 産経新聞)


    ■たばこ休憩=仕事していない?

    少なからずの職場で、デスクにコーヒーやジュースを置いてそれを飲みながら仕事をしたり、小腹がすいたときにお菓子を口にしたりすることは許されているのではないかと思います。

    コーヒーを飲む社員が職務専念義務違反として懲戒処分を受けたという話は聞いたことがありません。

    しかし、なぜ、たばこを吸う社員だけが目の敵にされ、問題視されるのでしょうか。

    ■デスクにいる=仕事している?

    自席に座っていてもコーヒーを飲みながら頭の中はボケーっとしているかもしれません。逆に、自席を離れて喫煙スペースに行っていても、たばこを吸いながら企画のアイデアを整理しているならば仕事をしているといえます。

    一見、たばこ休憩が多く見えても、与えられた仕事をしっかりこなし、成果を出しているならば、雇用契約上の義務は果たしていると考えられ、職務専念義務違反にはならないのではないでしょうか。

    +166

    -1027

  • 2. 匿名 2019/01/17(木) 23:06:19 

    くさいから

    +1460

    -70

  • 3. 匿名 2019/01/17(木) 23:06:46 

    屁理屈!

    +1928

    -77

  • 4. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:02 

    長いもん。
    しかも帰ってきてタバコの臭いがキツイ。

    +2394

    -40

  • 5. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:03 

    喫煙者にとっては、コーヒー飲んだりトイレに行く感覚と一緒。

    +1017

    -352

  • 6. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:06 

    こういうの要らないわ
    面倒くさい嫌煙家くるし

    +1066

    -53

  • 7. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:08 

    席を外してる時間が長いんだよ

    +2269

    -32

  • 8. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:12 

    はぐらかすな

    +1095

    -29

  • 9. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:23 

    タバコミュニケーション

    +47

    -161

  • 10. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:27 

    席にいてボーってしてても電話鳴ったり来客あったら対応しないとだし。タバコの人はその場に居ない。

    +2093

    -17

  • 11. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:35 

    え、未だにタバコ休憩とか無くない?喫煙者ほぼいなくなったし、電子タバコ系が少し残ったくらいだよ。

    +40

    -130

  • 12. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:39 

    説得力のない反論ですこと

    +1136

    -22

  • 13. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:44 

    帰ってきた時の臭いがえげつないからだと思います

    +833

    -19

  • 14. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:49 

    完全に不公平。

    +1025

    -21

  • 15. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:50 

    座っているのと何分も席を外すのとでは全然違うよ。

    +1564

    -17

  • 16. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:53 

    タバコ吸う奴はコーヒーも飲んでると思うけど
    それプラス喫煙もしてるんでしょ
    喫煙者は小腹空かないし飲み物も飲まないの?

    +1314

    -26

  • 17. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:55 

    臭いし、回数も多いし、本当にいい加減にして欲しいよ…
    もう喫煙室に机置いて仕事すりゃいいのに。

    +987

    -13

  • 18. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:55 

    その場にいないと休憩に見えるわな

    裏で何してるか分からないじゃん

    タバコ吸いながらゲームしてるかも?

    +926

    -13

  • 19. 匿名 2019/01/17(木) 23:07:56 

    嗜好品だからだよ
    トイレじゃないじゃん

    +977

    -8

  • 20. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:16 

    毎時間10分のタバコ休憩行かれたら嫌だわ

    +712

    -9

  • 21. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:19 

    じゃあ私もカフェスペースでお茶休憩したいからカフェスペース作って!

    +898

    -13

  • 22. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:20 

    席に着いてるか着いてないかで印象は大分違うよ

    +677

    -7

  • 23. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:22 

    1日に何回も休憩しに行くやん。
    その間タバコ吸ってない人間は吸ってるやつの
    電話うけたり仕事してるねん。
    迷惑!

    +1187

    -15

  • 24. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:33 

    例えば、トイレに1時間ごとに10分いけば多いなって思うよね?
    頻度が多いからだと思うよ。
    1日2回くらいなら文句言わない。

    +569

    -10

  • 25. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:48 

    元喫煙者だけど席を経つ回数が多すぎ

    +413

    -11

  • 26. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:48 

    タバコ吸う人は、自席で飲み物も飲みながらボケーっとはしない訳じゃないよね。

    +580

    -8

  • 27. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:50 

    嗜好品だからじゃない?
    コーヒーなんて飲みながら作業できるじゃん
    トイレはみんな平等だから仕方ない
    けど、タバコって吸わない人もいれば吸う人もいる。
    吸わない人からしたら害でしかない。
    臭い、トイレ行ってくるって言ってタバコ休憩に10分〜20分は帰ってこない
    その間もタバコ吸わない人は働いてんだよ
    その上、帰ってきても消臭するわけでもなく会話するとヤニの匂い、もしくはドブのような匂い
    こっちからしたら害しかないよ

    +680

    -7

  • 28. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:55 

    棚上げ美談に仕立てただけ。
    席でコーヒーとか、休憩じゃないから。
    タバコ吸いホント嫌い。給料泥棒。

    +491

    -17

  • 29. 匿名 2019/01/17(木) 23:08:59 

    けっこうスマホやってる人もいるよね

    +291

    -4

  • 30. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:13 

    デスクでコーヒー飲みながら仕事はできるからね

    +344

    -5

  • 31. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:21 

    昼休みに吸ってください

    +349

    -6

  • 32. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:26 

    タバコ吸う人達も席でコーヒー飲んでるやん

    +484

    -4

  • 33. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:28 

    喫煙者に欠けた視点
    手紙の加害者の視点と加害者家族の苦悩

    +2

    -40

  • 34. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:30 

    同じ派遣なのにしょっちゅうタバコ休憩行ってる人がいて不公平だと思った。しかもこっちが珍しくお昼休憩から戻るの少し遅れただけで時計指差してきてかなりイラッとした。

    +476

    -8

  • 35. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:41 

    ニコチンで頭やられるとこういう思考回路になるのか

    +354

    -10

  • 36. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:45 

    コーヒー飲みながら仕事と、タバコで席を外すのは全然違うと思うけど。

    +384

    -7

  • 37. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:52 

    授業中に席を立つ人はいません。
    それと同じです

    +368

    -10

  • 38. 匿名 2019/01/17(木) 23:09:53 

    >>10
    うん。なんでヤニカスのヤニ休憩のフォローをしなきゃいけないの?と思う。

    +241

    -10

  • 39. 匿名 2019/01/17(木) 23:10:05 

    >>28
    自分はオッケーで、他人はダメって異常だよね。喫煙者には暴言が許されると思ってるところが横柄だね

    +19

    -59

  • 40. 匿名 2019/01/17(木) 23:10:29 

    忙しくても喫煙者は席を立って、一服してくるって喫煙室に移動〜一服〜移動してる間は確実に仕事してないわけじゃん?気分転換にもなるし。
    忙しい中で禁煙者が「プリン食べてくるわ」って出来なくない?!

    +470

    -4

  • 41. 匿名 2019/01/17(木) 23:10:31 

    皆が仕事してるときによく喫煙できるよね~
    メンタル凄い

    +299

    -7

  • 42. 匿名 2019/01/17(木) 23:10:35 

    >>5
    回数が全然違う!
    1~3回/日とかならいいよ?

    +81

    -8

  • 43. 匿名 2019/01/17(木) 23:10:44 

    いやいや完全にサボりに行ってんじゃん。席を外してる間みんな働いてるし、なんなら仕事のカバーまでしないといけない。冗談じゃないよ。

    +374

    -7

  • 44. 匿名 2019/01/17(木) 23:10:50 

    1日一時間以上の休憩ってこと?
    通常休憩となんら変わらねえじゃん

    +169

    -3

  • 45. 匿名 2019/01/17(木) 23:10:54 

    仕事が出来る人なら許されるだろう
    仕事が出来ない人なら許されないだろう

    なんだかんだ言ってそこの違いでは?

    +24

    -32

  • 46. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:00 

    タバコ休憩が許される職場なんて本当に今でも有るの?

    +221

    -6

  • 47. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:01 

    とかなんとか屁理屈言って正当化しようとするから、なおさら腹がたつ。
    サボってばかりで申し訳ないって思ってるならまだしも。

    +248

    -6

  • 48. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:03 

    席でお茶をのむのはみんなしてる。
    タバコ休憩取ってる人もね!!!

    タバコ休憩は、それとは別に取ってるから、喫煙者だけ特別扱いなんじゃないの?

    +237

    -6

  • 49. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:22 

    >>32
    ね。
    喫煙者は、非喫煙者が席でお茶したり少しボーッとしたりする時間にたばこ休憩を上乗せだもん。おかしいよ。

    +235

    -7

  • 50. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:26 

    >>30
    昔はデスクでタバコも吸えてたらしいじゃん。それを締め出して文句言うのもおかしいわ

    +24

    -91

  • 51. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:28 

    吸ってたことあるけど、昼休みにしか吸ってなかった。
    電話も鳴るし、他の人に押し付けられないじゃない?

    +83

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:34 

    1時間に1度タバコ吸いにいくアホども。

    +106

    -6

  • 53. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:45 

    時間の長さが違うけど…

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:48 

    普段あまり話さない人とも喫煙所では気軽に世間話できたりして、成果に直結はしないけど仕事がやり易くなった経験ならある。
    でも吸わない人がタバコのために席外すのを良く思わないのも分かる。

    +35

    -8

  • 55. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:51 

    コーヒーに限らず水分補給しながら仕事してる人は沢山いるよ。
    タバコ休憩してる人達もコーヒータイムもしっかり取ってるし。
    私はコーヒー左手に持ちながら右手にペン持って書類チェックくらい普通にしてる。

    +81

    -5

  • 56. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:56 

    飲食店でバイトしてた時もタバコ休憩あったよ。
    私は吸わないし、お菓子なんて食べれない状況だし、水分補給は合間合間にみんなするし。
    すごく不公平だと思ってたし、今も思う。

    +101

    -5

  • 57. 匿名 2019/01/17(木) 23:12:21 

    ふざけんな。何回喫煙所にいくのよ。たったの1時間の昼休憩でもこっちは電話かかってきたら出てるんだよ。
    煙草吸う私の旦那は、まず煙草が吸いたいとか喫煙場所確保、でこっちをいちいち待たせたりする。

    +81

    -6

  • 58. 匿名 2019/01/17(木) 23:12:23 

    喫煙所行けば他職員としゃべってるバカもいるから。

    +31

    -4

  • 59. 匿名 2019/01/17(木) 23:12:53 

    うるせぇ不快なんだよ

    +15

    -6

  • 60. 匿名 2019/01/17(木) 23:12:58 

    タバコ部屋でキャッキャッキャッキャッはしゃいでて、それがまた腹立つ。

    +99

    -5

  • 61. 匿名 2019/01/17(木) 23:13:01 

    喫煙可の所なら守ってる人もいるけど、マナー違反が多いからじゃないかな。喫煙者と言ってもピンキリだよね

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2019/01/17(木) 23:13:10 

    ちゃんと仕事しろや
    おまえらがタバコ吸ってる間に他のスタッフに負担かかってるかもって考えられないか?
    減給になるなら別にいいけど

    +82

    -5

  • 63. 匿名 2019/01/17(木) 23:13:34 

    トイレでスマホやってる人の方が完全にサボってる感が強いw

    +53

    -12

  • 64. 匿名 2019/01/17(木) 23:14:09 

    いやタバコ休憩くらいいいでしょ
    大騒ぎするほどのことでもない

    +12

    -41

  • 65. 匿名 2019/01/17(木) 23:14:10 

    >>38
    ヤニカスとか書くなよバカ!
    非喫煙者のイメージが悪くなるわアホ!

    +12

    -22

  • 66. 匿名 2019/01/17(木) 23:14:17 

    旦那はタバコミュニケーションとか言ってる(笑)
    なんじゃそりゃ(-_-)
    他部署の人たちと喫煙ルームで情報交換したりコミュニケーション取るんだってさ(笑)

    +5

    -30

  • 67. 匿名 2019/01/17(木) 23:14:19 

    嫌煙者ってガラ悪すぎ

    +21

    -33

  • 68. 匿名 2019/01/17(木) 23:14:39 

    「自席に座っていてもコーヒーを飲みながら頭の中はボケーっとしているかもしれません。逆に、自席を離れて喫煙スペースに行っていても、たばこを吸いながら企画のアイデアを整理しているならば仕事をしているといえます」

    自席に座って企画のアイディアを整理しろよ。

    なんでデスクにいるサボり社員と、タバコ吸いながら仕事のアイディア練ってる社員を同列にするんだ。

    +142

    -7

  • 69. 匿名 2019/01/17(木) 23:15:22 

    申し訳なさそうに喫煙室行ってダッシュで戻ってくるとかならまだしも、堂々と喫煙室行ってのんびり戻ってくる姿勢がもう。

    +128

    -6

  • 70. 匿名 2019/01/17(木) 23:15:25 

    ラーメンは嗜好品論もあることだし、ラーメン室も作って。

    +27

    -5

  • 71. 匿名 2019/01/17(木) 23:16:01 

    タバコは高価(お金持ちが買うもの)だから、こんなふうに貧乏人の攻撃の的にされやすい
    嫉妬は醜くて哀れ

    +12

    -49

  • 72. 匿名 2019/01/17(木) 23:16:25 

    じゃあ、喫煙者からすると同じ分数なら休憩室でお菓子食べてコーヒー飲んでてもいいってことか
    同じことだもんね?でもサボるな!って怒るよね

    +97

    -6

  • 73. 匿名 2019/01/17(木) 23:16:41 

    ご丁寧に全部マイナスつけてる喫煙者がいるね。迷惑なこと自覚しよう。

    +75

    -12

  • 74. 匿名 2019/01/17(木) 23:16:49 

    仕事中に一回とか短時間なら全然良いと思うけど、行く人は一時間に何回も行ったりするし
    一回が10分とか長かったり…
    吸わない人からしたら不公平だと思われるのは仕方ないと思う。
    何より臭いし。

    +90

    -4

  • 75. 匿名 2019/01/17(木) 23:16:53 

    タバコで席を立つときに何かストップウォッチみたいなのでカウントしてみて欲しいよ!
    1日足したら絶対他人より働いてないって!

    +82

    -4

  • 76. 匿名 2019/01/17(木) 23:17:27 

    タバコ休憩中に私の悪口、喫煙所にいるみーんなに聞こえるように言ってるの知ってるよ。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/17(木) 23:17:33 

    日本のオフィスは息苦しいねえ
    勤務時間中はずっと席についてなきゃいけない
    休憩するな席にいろ机から離れるな!

    +23

    -8

  • 78. 匿名 2019/01/17(木) 23:17:40 

    私もタバコ吸うけど、タバコ休憩はダメだと思う。

    +40

    -3

  • 79. 匿名 2019/01/17(木) 23:17:41 

    >>69
    何で申し訳なさそうにしなきゃいけないんだよ?

    あなた何様のつもりか?(^-^)

    +9

    -51

  • 80. 匿名 2019/01/17(木) 23:17:45 

    デスクワークじゃないからそもそも勤務中に煙草すったりお菓子食べたりスマホいじったりできないわ
    (飲み物も客の前では控えるよう言われてる)

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2019/01/17(木) 23:18:04 

    お前らがタバコを吸いに行ってる同じ時間分、コーヒー飲みにカフェ行ってもいいってことか?

    +87

    -4

  • 82. 匿名 2019/01/17(木) 23:18:13 

    だいぶ禁煙社会になって仕事が効率的になってるハズなのに?好景気になってないのはナゼですか?笑

    +10

    -11

  • 83. 匿名 2019/01/17(木) 23:18:41 

    >>68
    まったくだ。それなら私も自席を離れて外を散歩したいよ。
    「散歩しながらアイデアを練っています(キリッ」って。

    +96

    -5

  • 84. 匿名 2019/01/17(木) 23:18:42 

    トイレに行くのは生理現象だから仕方ないけど、タバコは吸わなくてもいいものだしね。
    でもうちの会社に毎回マジで異常にトイレ休憩が長い人いて、離席時間だけ計ったら喫煙者と同じくらいになると思う笑。

    +43

    -9

  • 85. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:11 

    分かりました。
    喫煙者が喫煙所まで行ってタバコ吸って先に帰ってくるまでの時間と同じだか、非喫煙者が仕事のこと考えながら散歩しててもそれは仕事してないとは見なされないということですね。

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:12 

    たばこってだいたい男同士誘いあって行くよね。
    たばこ吸いながら缶コーヒー飲んで10分、15分しゃべって何言ってんの? どうせお前は、机でお茶飲んでお腹すいたらお菓子も食ってんどろが!!

    +61

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:13 

    >>32
    確かに笑
    トイレも飲み物も飲んでプラスでタバコじゃんね

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:18 

    過剰な嫌煙家も言葉遣いと性格に難ありそうね

    +15

    -10

  • 89. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:19 

    じゃあ私はアイス休憩取ってもいいかな?
    もちろん食べながら仕事のこと考えるよ!

    +82

    -4

  • 90. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:32 

    >>65
    あ、カスそのものだ笑笑

    +3

    -7

  • 91. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:55 

    >>66

    うちの会社は他部署の人たちとコミュニケーションかと思いきや、気に入らない人の悪口合戦だよ。

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/17(木) 23:20:19 

    出勤前、お昼休み、退勤後にタバコ吸えるよね?
    少しくらい我慢できないの?

    +81

    -4

  • 93. 匿名 2019/01/17(木) 23:20:43 

    >>79
    横だけど、喫煙者が喫煙で離席してるときの窓口対応や電話対応はそのとき席にいる人がやってるんだよ。
    代わりに対応してもらって申し訳ない、という姿勢は見せてほしいものですね。

    +87

    -4

  • 94. 匿名 2019/01/17(木) 23:20:49 

    >>73あんたはもう少し視野を広げようか( ^∀^)

    +5

    -11

  • 95. 匿名 2019/01/17(木) 23:20:52 

    タバコミニケーションとか呑みニケーションで仕事捗るとか言ってるやつは仕事できないやつ。本当にできる人はそんなことしなくてもできる。

    +81

    -3

  • 96. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:00 

    >>66
    他部署の人たちと喫煙ルームで情報交換したりコミュニケーション取るんだってさ(笑)

    禁煙した身から言えばそんな情報交換もコミュニケーションも何の役にも立ってないと理解すべきだね。
    情報なんて誰がどこに異動、下請けの社長が代替わりした、飲み会するけどどこに行く?、とかそんなくだらない話ばかりだよ。

    +57

    -2

  • 97. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:12 

    ライターが愛煙家なの?

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:23 

    >>81
    何がお前らか?偉そうに┐(-。-;)┌

    カフェ行きたいんなら行けよ、いちいち人に聞くなクズ、ゴミ、マヌケ❗👎

    +10

    -42

  • 99. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:24 

    >>82
    喫煙者がタバコ辞めても結局効率的に働けてないんだね。残念な人達。
    臭いを振り撒かないだけマシか。

    +7

    -9

  • 100. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:27 

    私、ガルちゃん休憩ほしい!
    ちょっとコメって来まーす
    ・・・・・・・・・・・・

    ふざけてるでしょ?
    たばこ休憩もなんだよ!!

    +41

    -5

  • 101. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:32 

    タバコ休憩した分残業してけば?
    業務時間内に勝手に席立って勝手に休憩を一日何回もしてるんだから。

    +31

    -5

  • 102. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:55 

    タバコ吸うなら休憩時間にしなよ…

    +37

    -2

  • 103. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:58 

    >>91
    それはタバコ吸わない人でも居るでしょ?

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2019/01/17(木) 23:22:20 

    あーーー、偉そうな喫煙者が大嫌いだ。
    そういう人ほど迷惑かけても逆ギレしてるんだろうし。

    +33

    -6

  • 105. 匿名 2019/01/17(木) 23:22:56 

    >>103
    タバコ吸わない人にそんなクズ居ね〜よ!www

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2019/01/17(木) 23:23:02 

    >>71
    え?馬鹿が未だに買うやつでしょ?
    嫉妬?将来ボンベ引きずって生活する羽目になるのを嘲笑ってるだけだよ?みっともないばあさんに自ら進んでなるんだね。哀れ。

    +7

    -8

  • 107. 匿名 2019/01/17(木) 23:23:03 

    わかった!
    じゃあ出勤しないわ!
    在宅で仕事するわ!
    アイデア考えるから出勤は月一で良いよね?

    +23

    -3

  • 108. 匿名 2019/01/17(木) 23:23:10 

    彼との出会いはタバコ休憩中でした

    +7

    -11

  • 109. 匿名 2019/01/17(木) 23:23:21 

    まあ、確かにトイレの長い女っているよね~!
    私は生理の時でも早い!
    細かい事を言い出したら切り無いな。

    +25

    -5

  • 110. 匿名 2019/01/17(木) 23:23:39 

    >>101
    いや、馬鹿に残業代出したらダメ!

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2019/01/17(木) 23:23:55 

    >>89
    🍨アイス?

    いくらでも食べなはれデブ😁

    +9

    -17

  • 112. 匿名 2019/01/17(木) 23:24:08 

    喫煙室を設置、維持、管理全てが無駄
    臭い、周りの人の体調悪化

    コーヒーなんて缶やペットボトルならにおい気にならない

    +10

    -5

  • 113. 匿名 2019/01/17(木) 23:24:46 

    >>91
    自分は悪口いってませーん!的な発言がイタくて笑える(笑)
    あなたにも問題アリアリだね

    +4

    -7

  • 114. 匿名 2019/01/17(木) 23:25:03 

    時短勤務の人は時短分給料減ってるのに、喫煙者はトータルで時短の人達よりも労働時間少ないのにフルで給料が出てる。
    これはうちの会社がダメなんだろうけども。

    +12

    -3

  • 115. 匿名 2019/01/17(木) 23:25:09 

    >>71
    お金に不自由はしていないけど、タバコはお金と時間の無駄遣いな上に、自分と他人の健康を害するから、そんなものにお金を使いたくないんだよね。

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2019/01/17(木) 23:25:11 

    昔の会社でタバコ休憩があって非喫煙者みんなストレスが溜まってたから対抗してお菓子休憩つくったよ。タバコ嫌いだし臭いし本当は退勤後にしてほしかった。

    +27

    -3

  • 117. 匿名 2019/01/17(木) 23:25:39 

    >>93
    これ。席にいない時の実務が着座してる人間にかかる事をわかってない。
    そんなの電話1本なんだから折り返します、って言えば済む話じゃんと言うけど、そもそも席に居れば本人が出たかも知れない、またはすぐに回せたかも知れない電話なのにさ。
    しかも電話切っちゃうと「タバコなんだから呼びにきてくれたら良かったのに」とか「え?電話誰から?何て言ってた?、聞いてないの?」とか後からグダグダ抜かすのもうざいわ。

    +64

    -2

  • 118. 匿名 2019/01/17(木) 23:25:51 

    喫煙者だけど、社内に喫煙所がないのと、外の喫煙所がめちゃ遠いから、勤務時間内ではお昼休みにしか吸ってない。
    最初はウズウズしたけど、そのリズムにも慣れた。
    ヘビーなひとたちは会社の裏口で普通に吸ってて、たまに誘われるけど絶対行かないようにしてる。

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/17(木) 23:26:11 

    >>108
    不妊治療とかでさらに迷惑かけないでねお馬鹿さん。

    +3

    -11

  • 120. 匿名 2019/01/17(木) 23:26:41 

    絵文字の人、会社で嫌われてるんだろうなぁ…

    +14

    -5

  • 121. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:18 

    私も喫煙者だけど前の職場のコールセンターは喫煙室が広くて自分の好きなタイミングで吸いに行けた。やっぱり喫煙室に行けば1.2本吸いながらいる人となんやかんや喋って10.20分とか当たり前だった。吸ってない人はトイレ行くくらいでそこまでは休むことないよね。不公平かもね。

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:20 

    タバコ休憩中にノンアルビールも飲むよ私

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:33 

    >>105
    頭おかしすぎて草
    こういうのが社会のゴミなんだろうな。誰にも必要とされてなくて自尊心を保つために人を悪く言う
    醜くて可哀想なクズだ

    +5

    -6

  • 124. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:47 

    タバコ吸わない人の方が休憩長くない?
    タバコ吸う人は、タバコを吸い終わるという区切りがあるから以外に休憩短い。
    今度比べてみて!

    +6

    -42

  • 125. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:50 

    タバコ吸わない人たちばかりの中で、業務中に私一人1日一回5分程度タバコ休憩行く。
    でもそれ以外タバコ吸わない人たちよりも電話取ってるし仕事してる。
    電話もろくに取らずくっちゃべってる人達より黙々と働いてるよ。
    周りに不満があると余計に吸いたくなっちゃう。

    +12

    -31

  • 126. 匿名 2019/01/17(木) 23:28:23 

    >>71
    私建築会社にいるけどホワイトカラーの人は全員非喫煙者だよ。
    社長も吸わないし、喫煙ルームもない。
    吸ってるのは内装工のおっちゃんくらい。それをどうこうは言わないけど、非喫煙者=貧乏って逆じゃない?。

    +32

    -3

  • 127. 匿名 2019/01/17(木) 23:29:19 

    >>124
    臭いんだよ、ヤニカス!

    +9

    -5

  • 128. 匿名 2019/01/17(木) 23:30:24 

    貧乏ほど無駄な出費を抑えないものね。

    +14

    -6

  • 129. 匿名 2019/01/17(木) 23:30:51 

    >>125
    >電話もろくに取らずくっちゃべってる人達より黙々と働いてるよ。

    あなたが喫煙しに席外す間は電話も取らない、仕事もしてないんだから丁度いいんじゃん?。
    周りも「タバコ吸いに行ってんだからその分席にいる時は働けや」くらい思ってたりしてね。

    +38

    -3

  • 130. 匿名 2019/01/17(木) 23:30:59 

    もう15年も前の話だけど、うちの会社は逆で揉めた。
    基本飲食禁止(水もダメ)なのに、タバコはOK。
    タバコは良いのに水はダメなのはどうしてか、と上に直訴したけどダメだった。
    他にも意味不明なルール山ほどあって、辞めた。

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:15 

    >>117
    ほんとそれ。
    「誰から?なんて言ってた?」ってさ、お前が席にいればお前が直接聞くことができたんだよドアホ!と思う。
    伝言メモ書いたり、急ぎなら代わりに対応したりするんだから「お手数おかけして大変申し訳ない」くらいの気持ちはもってほしいわ。

    +46

    -2

  • 132. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:21 

    休憩時間にタバコ吸うのは構わないけど、タバコ吸うために勝手に休憩増やさないで欲しい

    +37

    -1

  • 133. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:29 

    >>125
    えらいと思う〜。
    肩身が狭いことを自分で分かってるからこそなんだね。
    日頃の行いが良かったり、やることやってる人だったら私は許せるなぁ。

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:38 

    124
    えっ休憩時間って何分か決まってないの?長いも短いもないけど。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:47 

    >>126
    ホワイトカラーに喫煙者はいないとか、いくら匿名掲示板とはいえ、嘘が過ぎる! 

    朝鮮人かよ😱

    +5

    -22

  • 136. 匿名 2019/01/17(木) 23:32:27 

    少しくらいなら気にならないけど、この人さすがに吸いすぎでしょwうちの会社ではタバコ吸った時間は昼休みの時間から引かれてる

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2019/01/17(木) 23:32:57 

    >>121
    不公平「かも」じゃなくて、確実に不公平なのよ。

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:35 

    パワハラお局がタバコ休憩行ってくれてホッとする。なんなら戻ってこないでくれ!と思ってる。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:42 


    皆がそうじゃないとは思うけど、電話クレームとかでストレスたまってイライラしてる人が即行で喫煙しにいくのが多い。実際、ストレスを押さえるためにたばこ吸うってきくし。吸わない人間としては発散する機会がなくて辛いんだよね。だから余計に腹が立つ。

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:45 

    >>67
    正直、嫌煙家の方がガラ悪い。

    +10

    -18

  • 141. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:30 

    トイレとタバコは違うのでは
    そこを出してくる時点でずれてる

    +44

    -2

  • 142. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:32 

    貧乏人ほどここで人を悪く言うもんね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:33 

    >>106
    ボンベ使ってる人見たらそう思うの?
    タバコと無縁の生活してても肺や気管支の病気になってしまう人だっているのに。

    +6

    -4

  • 144. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:03 

    >>124

    >タバコを吸い終わるという区切りがあるから以外に休憩短い。

    ええ…ちょっと何言ってるのかわかんない。









    +39

    -3

  • 145. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:18 

    タバコ吸いながら仕事してるけど?

    +1

    -18

  • 146. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:46 

    ヤニカスとか書いている人は社会人として恥を知れ、在日韓国人かよ(゚Д゚)

    +5

    -20

  • 147. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:08 

    >>141
    トイレは我慢するとかストレス発散とか嗜好品じゃないもんね。
    トイレ我慢したら病気になる。

    ちなみにタバコを我慢したら病気から遠ざかる。

    +48

    -3

  • 148. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:18 

    ■デスクにいる=仕事している?
    自席に座っていてもコーヒーを飲みながら頭の中はボケーっとしているかもしれません。

    休憩時間でもないのに勝手にタバコ吸いに行って戻ってこない奴は、高確率でこれもやってる。

    +56

    -2

  • 149. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:19 

    うちの職場ではタバコ吸う人だけが休めて、残りの人は普通に仕事するのが当たり前でした。
    タバコ吸わない人にはコーヒー休憩なんて、与えられないよ。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:23 

    会社に喫煙所がなくても外に出て裏口で吸ってたりするから嫌いなんだよね。卑怯な上に臭い。

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:53 

    タバコ吸うけど、この言い分は、ただの屁理屈だわ。

    この主張は喫煙者の立場をもっと悪くするだけ。

    +31

    -2

  • 152. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:57 

    連れ立ってタバコ吸いに行くやつも多いからタチが悪い

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2019/01/17(木) 23:37:36 

    >>98
    は?うっせーよ。ニコチン中毒が。てめーらのせいでどんだけ迷惑かけられてると思ってんだよ。害でしかねーんだよ。クゾボケカスが。人に迷惑かけてもやめられない意志の弱いポンコツ野郎共が偉そうにしてんじゃねーよ。

    +15

    -5

  • 154. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:25 

    オフィスのビル内に空調効いた喫煙所を作って維持するお金がもったいない。

    +26

    -2

  • 155. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:39 


    特殊なんだけど、昔セクハラのトピでも書いたんだけど、生理の時に喫煙者の上司に「今日トイレで立つの多いよね?」って言われて悔しくて泣いてしまって。今なら「あなたの喫煙の方が長いこと席をあけてますが?」っ堂々と言える。何が一息だよ、何息すんだよって思う。

    +42

    -2

  • 156. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:49 

    >>141
    離席してることは同じだからじゃないかしら。
    理由はどうであれ、どちらも席を外してるからね。

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2019/01/17(木) 23:39:23 

    >>153

    嫌煙家怖過ぎる((( ;゚Д゚)))

    +7

    -12

  • 158. 匿名 2019/01/17(木) 23:39:34 

    >>135
    嘘とも言えないと思うよ。私は小さい事務所で働いてるけど、代表が吸わないから採用面接でも喫煙者かどうかは聞くし同じ条件なら吸わない方が採用になる事が多い。
    差別的かも知れないけど採用側の裁量でそのくらいの事はしてる会社もあると思う。

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:23 

    >>103
    悪口言うにしてもあんたらと違って、ちゃんと勤務時間外にやってますからね。

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:35 

    >>156
    問題のすり替え。

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:53 

    >>46
    あるよ。私の会社。そういう人は自分の仕事きっちりテキパキこなして行ってるから誰も文句は言えない。

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2019/01/17(木) 23:41:51 

    >>156
    生理現象と一緒にしてんじゃねーよ。ばかかよ。

    +23

    -3

  • 163. 匿名 2019/01/17(木) 23:42:11 

    >>117
    >>131
    ほんこれ。
    私と同じ職場の人なんじゃないかと思ってしまった。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/17(木) 23:43:31 

    嫌煙家ガラが悪すぎストレス溜めすぎ
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +3

    -24

  • 165. 匿名 2019/01/17(木) 23:44:01 

    私が5分程度のタバコ時間で戻るとお菓子班はまだ戻らす更に5分後くらいにベラベラ喋りなが戻ってくるので職場で文句言われた事は無いわw

    +5

    -13

  • 166. 匿名 2019/01/17(木) 23:44:26 

    >>125
    不満があるのはあなたの周りの人達だと思いますよ。

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2019/01/17(木) 23:45:09 

    周りに迷惑をかけたり、余計な手間を増やす喫煙家がいる限り、言われ続けるだろうよ

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/17(木) 23:45:35 

    >>157
    こわすぎる?休憩時間でもないのに勝手にタバコ吸いに行ってしまうアホの神経の方がよっぽど怖いんですけど。やっぱり真面目な人間ほど損するんだね。

    +40

    -3

  • 169. 匿名 2019/01/17(木) 23:46:22 

    >>162
    え、うん笑。だから問題視されてるんだよ笑。
    席を外してることは同じなのにもかかわらず、その理由が生理現象と(非喫煙者からしたら)暇つぶしだから不公平だって話なんでしょ笑。

    +14

    -2

  • 170. 匿名 2019/01/17(木) 23:46:52 

    ミーティングのあとそれを受けてみんなで集まってタバコ吸いながら作戦会議するけど私はそれに入れなかった。
    だからひとり、大事な情報知らされなかったりしてた…

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2019/01/17(木) 23:47:48 

    >>1
    タバコ休憩の人って喫煙所で大体スマホ見てるか喋ってんじゃん
    タバコ吸わずに仕事中に何分もスマホ見てたり喋ってたらサボりでしょ?やるべき仕事ちゃんとやってても

    それからサービス業とかの立ち仕事の場合、本当ムカつくよ
    忙しく動き回ってるのに喫煙者は昼休憩以外の時間でニコチン切れで喫煙所で座って休んでスマホ見て

    +21

    -3

  • 172. 匿名 2019/01/17(木) 23:48:03 

    >>125
    だからさー!業務時間内に勝手なことしてるくせに偉そうに言える権利なんてないんですよ!

    +25

    -2

  • 173. 匿名 2019/01/17(木) 23:49:16 

    >>165
    その周りの対応があなたの喫煙に対する嫌味だって理解してないの?。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:41 

    昔、百貨店で働いてた時セールで忙し過ぎて普通に休憩すら行けてないスタッフもいたのにタバコ吸う店長、ちょっと行ってくる!ってタバコ休憩とってた。一人だけ行くのもバツが悪いのか、他のタバコ吸うスタッフにも「行っておいで〜」だって!!
    タバコ吸わない私たちは水すら飲んでないんですけど!!!

    +47

    -2

  • 175. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:55 

    >>160
    >>162
    話を理解してないツッコミでワロタ

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:56 

    うちの職場はもう50代以上しか吸う人いないや。
    その年代でも辞めた人多いし。
    実務バリバリの年代じゃないし、もう少しで辞めるし(笑)お好きにどうぞ~って感じ。
    今の若い人はかなり喫煙者減ったよね?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:03 

    >>109
    >私は生理の時でも早い!


    他人のトイレ時間見てるとか気持ち悪…

    +17

    -2

  • 178. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:05 

    >>10 ほんとそれ。

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:19 

    >>165
    そりゃそうだよね。あなたにも文句言われる筋合いもないけどね。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:02 

    必ずタバコトピは荒れるねぇ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:03 

    要は暇というか余裕がある時に行くんだろうけど、非喫煙者は何かあればその場に居るから直ぐに対応出来るけど、喫煙者は社外に出たり、喫煙室に籠るんだから直ぐに仕事に戻れないし、全然違う。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/17(木) 23:54:05 

    私の職場では、タバコを吸いながら携帯を触っている人が多くて問題になりました。
    席にいてもメールチェックなどで、絶対に触らないってことはないけど、それは一瞬。
    でも、タバコを吸いながらだと仕事に関係のないネット見たりゲームしてても分かりにくい。
    また、喫煙場所が屋外で隣の敷地近いのに、仕事の内容をしゃべっていたらしく、守秘義務の問題もありました。

    +26

    -2

  • 183. 匿名 2019/01/17(木) 23:54:33 

    >>141
    違うし、じゃー煙草吸う人はトイレ行かないで仕事してるのかって行ったら違うしね。。
    喫煙者でもトイレ行くじゃないか。

    +18

    -1

  • 184. 匿名 2019/01/17(木) 23:55:30 

    タバコ吸いにいってる人に電話かかってくると、いちいち探したり席はずしてますって言わなきゃいけないから困る。

    +36

    -1

  • 185. 匿名 2019/01/17(木) 23:56:14 

    休憩時間でもないのに長時間離席することが問題

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/17(木) 23:56:27 

    タバコがスケープゴートになってる部分はあると思う
    突き詰めると大げさだけどこんな感じになっちゃいそうw

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2019/01/17(木) 23:56:53 

    私はタバコ吸わないけど
    仕事忙しいと一息つかせて!!!と思う気持ちもわかる。

    +5

    -4

  • 188. 匿名 2019/01/17(木) 23:57:08 

    色々理由つけてるけど、吸いたくて我慢できないから吸いに行くんでしょ?それ認めればいいのに、正論ぶった言い訳するから叩かれるんだよ。

    +39

    -2

  • 189. 匿名 2019/01/17(木) 23:58:15 

    タバコ吸う人もトイレ行くよね
    しかもヘビースモーカーに限ってタバコとセットでコーヒー飲みまくるからトイレも多かったりしてw

    +38

    -2

  • 190. 匿名 2019/01/17(木) 23:59:02 

    喫煙して席離れてさらに席ではコーヒー飲んだりお茶を飲んだりボーっとしてる時間もあるから言われるんじゃないかな?
    文句言ってないでタバコ休憩させてもらえてありがとうございますってくらいの謙虚な気持ちでいた方がいいと思うけど。

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/18(金) 00:03:54 

    >>189

    何で煙草吸う人って缶コーヒー飲む率高いんだろう。
    私は仕事場にコーヒーメーカーもあるし紅茶ティーバックもあるけど喫煙する人は缶コーヒー。
    別にいいけど缶コーヒーってそんなに美味しくないのになとは思う。

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2019/01/18(金) 00:04:31 

    >>93
    >>117
    本当それ。
    電話取る時間や手間がかかるだけでなくこっちの作業を中断されるんだよね。せっかく集中してやっていても電話対応で作業や考えていることが途切れてしまうんだよ。
    仕事の考え事は座席で考えればいいし交流は休憩時間や時間外にすればいいこと。自分の時間だけでなく周りの人間の時間も奪っていることを自覚して欲しいしタバコ吸う暇があるなら積極的に電話取るなり手伝うなりの気遣いをしてからにして欲しいわ。
    与えられた仕事だけやればいいってもんじゃないんだよ💢

    +14

    -2

  • 193. 匿名 2019/01/18(金) 00:04:32 

    タバコを擁護したいのだろうけれど、滅茶苦茶幼稚な理論だね。
    タバコ吸う人はタバコ+飲み物・食べ物・トイレでしょう?

    ちなみに私の会社は業務中のお菓子は禁止だし、全館禁煙なので喫煙者は外までタバコ吸いに行っているので、不公平感は半端ないです。

    +25

    -3

  • 194. 匿名 2019/01/18(金) 00:05:05 

    >>6
    死ね

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2019/01/18(金) 00:05:56 

    >>6
    一番めんどくさいのはお前ら喫煙者だカス

    +9

    -3

  • 196. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:04 

    そもそもタバコってどーしても吸いたくなるものなんだね。仕事中断してまで一時間に何度も吸わずにはいられないものなんだね。おかしくない?
    もともと吸わなけりゃいいものを自分の意思で吸い始めて、朝から晩まで害を撒き散らしてるんだからもう少し周りの迷惑に耳傾けたらどうなの。

    +23

    -2

  • 197. 匿名 2019/01/18(金) 00:09:36 

    コーヒーは席で飲みながら仕事できるし喫煙者だって飲んでる。会社の喫煙者は1回のタバコ休憩で15分は席にいない。それを4、5回繰り返すから1日のうち1時間以上はタバコ休憩で仕事してない計算になる。
    その間その人宛にかかってきた電話にも出ないし、急用があってもすぐに伝えられない。
    きちんと1時間昼休憩も取って、2時間残業する。
    おまけに優雅にタバコ休憩した後に、人が一番忙しい時間帯に電話してきてすぐに回答しろって命令してくる。
    バカなんじゃないかなって思うし、そいつ以外が昼休憩以外にティータイムしても文句言う資格ないわ。

    +22

    -2

  • 198. 匿名 2019/01/18(金) 00:09:54 

    >>156
    じゃあ、タバコ吸う人はトイレいかないんだね。それだったら文句なんて言われないと思うけれど、絶対無理でしょう、そんなこと。

    +14

    -3

  • 199. 匿名 2019/01/18(金) 00:10:19 

    昔は会社の自席とか新幹線の中でも吸うのが当たり前で非喫煙者のほうが肩身が狭かったようだから、そういう世代の人たちがいなくなって、今の時代のタバコに対するイメージが当たり前になるまで待つしかないと思ってる。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/01/18(金) 00:10:21 

    は?
    じゃあタバコの分トイレの回数減らせよ。
    あと、それを言うなら
    菓子もコーヒーも飲むなよ。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2019/01/18(金) 00:11:27 

    喫煙者だけど仕事終わるまで1本も吸わないよ。

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2019/01/18(金) 00:11:45 

    席で飲み物もお菓子もOKな職場だけど、タバコ休憩しつつ、席でもコーヒー飲むしお菓子食べてる
    だからだよ

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2019/01/18(金) 00:12:51 

    喫煙者もデスクで何かしら飲み食いしてるだろうに。

    +22

    -3

  • 204. 匿名 2019/01/18(金) 00:12:53 

    席離れて喫煙所に何度も行くのが
    問題でしょ。
    内線きてもいないとかしょっちゅう。
    代理で内線受ける回数が
    多すぎるんだよ。

    +30

    -2

  • 205. 匿名 2019/01/18(金) 00:13:12 

    >>158
    あきらかに嘘ではないね。新聞で読んだことがあるよ。喫煙者は採用しないって会社。
    どこだったかまでは覚えてないけれど、とうとう時代もここまできたんだなって感慨深かった。

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2019/01/18(金) 00:16:03 

    >>201
    立派だね。それだったら個人の問題だから、職場で何も文句言われないのに。(他の方面からは言われるかもしれないけれど)
    他の喫煙者も見習ってほしいものだ。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2019/01/18(金) 00:18:57 

    >>145
    周囲に迷惑だから止めましょう。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2019/01/18(金) 00:21:03 

    >>143
    そうだね。自分は全然吸わなくても、受動喫煙でなっちゃう人もいるよね。
    自分が肺がんになるのは自業自得だけれど、人を巻き込まないでほしい。

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2019/01/18(金) 00:22:45 

    >>198

    横だけど、169の方がちゃんと説明してるよ。
    勝手に加えるなら、暇つぶし+トイレってことでしょう。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2019/01/18(金) 00:23:30 

    >>201
    ありがとうございます。当たり前のことなのに、他の喫煙者ときたら文句言うばっかりで仕事中ってことを忘れて好き勝手やるんです。あなたみたいな人が増えてほしいです。

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2019/01/18(金) 00:23:55 

    >>126
    ホワイトカラーが全員タバコ吸わないわけじゃないだろうけれど、知識がある分、百害あって一利なしのタバコなんて吸っている率はさがるよね。
    アメリカはタバコを吸っている人間は、自己管理ができていないという理由で出世できないそうだけれど、日本も早くそうなってほしいものだ。

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2019/01/18(金) 00:25:36 

    タバコ休憩は喫煙場所まで移動して吸って戻る時間×回数じゃない?あと匂いによるストレスとか。口開くと臭い!服が臭い!とか。
    コーヒーとかは飲み「ながら」作業もできるしね。あとトイレは生理現象だし、回数が少ないから。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2019/01/18(金) 00:26:05 

    家で吸えばいいのに。我慢も出来ない?

    +18

    -3

  • 214. 匿名 2019/01/18(金) 00:26:24 

    喫煙者はタバコ休憩+コーヒー休憩じゃない?w

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2019/01/18(金) 00:27:49 

    >>135
    126さんの会社のホワイトカラーは、っていう意味でしょう?
    それなら十分あり得るよ。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/18(金) 00:28:20 

    喫煙者へ電話来たら、喫煙所へわざわざ席立って呼び出しに行かなきゃいけない。

    だいたいタバコ休憩仲間と駄弁ってるか、一人でボーッとしているかだよ。

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2019/01/18(金) 00:32:38 

    星野リゾートだったけ?
    喫煙者は採用しないと決めたところ。

    確かにヤニ臭い人に接客されたくないわな。

    +28

    -1

  • 218. 匿名 2019/01/18(金) 00:35:15 

    >>5喫煙者も、コーヒー飲んだりトイレ行ったりするよね。

    プラスアルファ、離席してるじゃん。

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2019/01/18(金) 00:35:16 

    でも吸った後5分は帰ってこないで!
    臭いし、匂い消しのつもりでコーヒー飲んでこられると口臭最悪なの!

    あー、でもずっと戻ってこないのも仕事に障るしー!
    というジレンマ。

    +13

    -2

  • 220. 匿名 2019/01/18(金) 00:37:20 

    そもそも、日本は働きすぎなんだよー。タバコ吸う吸わないにかぎらず、みんなが休憩とれればその時間は自由なんだから、文句なんて出ないはずなのに。それこそ、吸わない人が「一息つきたいんで、散歩いってきまーす」とか言える会社だったら素晴らしいのにね。

    +32

    -2

  • 221. 匿名 2019/01/18(金) 00:37:23 

    ペット飼ってるのと吸い殻捨てるの面倒だし触りたくないから自宅で吸わないし、接客業だからそんなどうでもいいことでクレームもらいたくないしので仕事終わりのご飯かカフェでまったりしてる時に吸います。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2019/01/18(金) 00:42:04 

    元喫煙者なのですが辞めた今、友達と出掛けたりした時のタバコ待ちの時間が本当イラつきます(昔は気付きませんでしたすみません)
    喫煙者同士なら一緒に一服出来るから良いんだけどさ。

    目的地着いた〜!「ちょっとタバコ吸ってくる」
    食後、次はどこ行こうかな?「行く前にタバコ吸ってくるね」
    お茶する?「先タバコ吸ってくる」

    節目節目に待たされると せっかく遊んでてもテンションも下がってくる

    プライベートでこれだから 仕事でされたら本当腹立つよね!タバコ休憩なんて特別待遇みたいにしなくて良いと思います!

    +25

    -3

  • 223. 匿名 2019/01/18(金) 00:46:25 

    >>168

    真面目というかただのバカ😢

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2019/01/18(金) 00:47:27 

    何言ってんの?決められた休憩時間外にニコチンきれたからって勝手に吸いに行くのが良いわけないと思う
    世の中 デスクワークの人ばかりではないし 飲み物さえ飲まず一生懸命仕事してる側からすると煙草休憩なんておかしいよ

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/18(金) 00:47:30 

    直接本人に伝えたらどうですか?

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2019/01/18(金) 00:47:51 

    タバコ以外には、トイレにも行かないし、コーヒーを飲まないなら良いけど、トイレにも行くしコーヒーも飲む上でさらにタバコ吸いにいってるんじゃん。

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2019/01/18(金) 00:48:28 

    >>71
    検討違いも甚だしい

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2019/01/18(金) 00:50:18 

    >>130
    ゴミみたいな会社ですね。辞めて正解。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2019/01/18(金) 00:51:51 

    タバコを吸って45分経たないと受動喫煙になります。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2019/01/18(金) 00:53:02 

    >>211
    ↑↑↑
    アメリカはー、とか(笑)

    知ったかもいいとこ、アメリカってどんだけ広いか知らないようだね😃

    歩きタバコoKの州さえ存在するというのにバカを晒してるよ( =^ω^)

    +2

    -9

  • 231. 匿名 2019/01/18(金) 00:53:20 

    >>152
    そして 煙草休憩してる者同士ペチャクチャ話してる
    臭いし本当に迷惑

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2019/01/18(金) 00:53:46 

    知事の松井が公用車出して喫煙してんのに、この職員は懲戒処分なんだね
    何だか気の毒
    あのオッサンも処分受けろや

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/18(金) 00:55:59 

    たばこ休憩ホントうざい
    わたしの隣席は、昼休憩終わった後すぐ行くし(昼休憩の時は喫煙しないくせに)
    出勤後、退勤前当たり前
    デリカシーなさすぎ

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2019/01/18(金) 00:56:04 

    屁理屈言ってんじゃねー!

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/18(金) 00:57:50 

    仕事よりスマホを優先するヤツ

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:27 

    職種とか職場環境にもよるんだろうけど、普通は昼の休憩にしかタバコ吸いに行けないよ。小腹が減ったらお菓子なんてのも事務とか以外の職場は無理だし。
    要するになんかけじめがないなって思っちゃう。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:31 

    >>235
    仕事で使ってるわけじゃないのに
    携帯いじってるやつな、それな

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:28 

    タバコはともかくショウジキ1時間に10分位は休憩したい

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:31 

    ヘリクツガイコツ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:47 

    成果さえ上げていればいいという論拠なら、スマホでゲームとか動画見たり漫画読んだりもOKって話になるじゃん。月末の忙しい時にそんな同僚や後輩、上司を見てどう思うよ?

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/18(金) 01:05:24 

    元喫煙者ですけど、仕事中に喫煙はあり得ない。例えばお昼休みに吸ったら歯磨きして手を洗ってファブリーズまいて気を使ってた。だから非喫煙者の人より早くお昼休みを切り上げていたくらい。タバコ吸うたびに歯磨きやらなんやかやが面倒くさくて止めた。
    禁煙したらタバコの匂いがどれだけ迷惑かけていたか分かるけど。ファブリーズくらいじゃ消えないんですよね。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:08 

    >>134
    うち決まってないよ
    サービス業だから落ち着いた時に、上司からお茶休憩どうぞって言われる。
    何分とは言われないから、常識の範囲内でみんな休憩してるよー
    そんな会社もあるよー

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/18(金) 01:16:37 

    主はバカなのか

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:54 

    コストはかかるけど、喫煙室の入口に誰がいつ何分そこに居たかわかるように、センサーなり社員証かざすなりするシステムがあればいい。もちろんその分減給。タバコ吸ってる時間にもお金が発生するからダメなんだよね。

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/18(金) 01:26:00 

    >>153
    うわぁ~こういう言葉遣いの人とかまじめに引く…
    どういう育ち方したらこうなるの?
    もっと言い方を考えなよ

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2019/01/18(金) 01:30:27 

    たばこ吸いに行くのに席外されるんが嫌ならたばこ吸いながら仕事できるようにしたらいんじゃねちおもう喫煙者のウチ爆笑

    +3

    -7

  • 247. 匿名 2019/01/18(金) 01:30:30 

    デスクでおしゃべりしてる方が迷惑。
    30分も黙ってられない人たちが多い。
    聞こえてくるのは、どーでもいい話ばかり。

    それをコミュニケーションというなら、
    いいです、私のことはほっといて下さい。

    一服してきますから。

    +3

    -6

  • 248. 匿名 2019/01/18(金) 01:31:54 

    去年一緒に働いていた喫煙者の派遣社員の人は、
    朝礼終了後、直ぐに喫煙所へ。お昼休憩までの午前中に2回喫煙所へ。
    社食から喫煙所が遠いせいか、喫煙所近くの休憩スペースで昼食を摂る。
    午後は終業時間まで3~4回喫煙所へ行く感じ。
    いつ見ても自席にいないから、派遣会社へクレームが入ったよ。
    自分も含めて真面目に働いている同じ派遣社員の時給は一緒なのにね。
    この“たばこ休憩”は不公平でしょ?どう考えても・・・。



    +22

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/18(金) 01:32:14 

    喫煙者の友達とこういう話になったことある、その子はタバコ吸わないとイライラして仕事にならないって言うから
    じゃあ吸わない私はイライラした時どうしたらいいの?って聞いたらお酒とか飲めばいいじゃんって言われた
    仕事中の話なのにもうなんか狂ってるって思った…しょせんはおしゃぶり癖が抜けない弱い人だなと疎遠になったし

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/18(金) 01:48:20 

    煙草は離席するからでしょ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/18(金) 01:48:21 

    タバコ休憩に行く人は席でコーヒーも飲まないのね?コーヒー飲んでるのにタバコも吸いに行ってたら二重に休憩してるじゃん。
    それに席の人は仕事してる、タバコ休憩って完全外出ちゃってるよね、どっちが屁理屈言ってんだか

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2019/01/18(金) 01:51:17 

    タバコ休憩行く人はコーヒーやお菓子持ち込み禁止なら不平等感ないだろうね。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/18(金) 01:51:29 

    バカみたいな理屈。
    1時間に5分休憩行くとして、1日8時間働いたら40分いないんだよ?それプラス昼休憩でしょ。ありえない

    +24

    -1

  • 254. 匿名 2019/01/18(金) 01:54:30 

    >>249
    喫煙者って本当にタバコ吸わないとイライラするとか、タバコ吸えない状態になると人に八つ当たりする最低な人いるけど、ならタバコ吸うようになる前はどうしてたんだよって思うしもう病気だよ。まあそういう人は元々正常じゃないから、そうなるんだろうけど…

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2019/01/18(金) 01:58:28 

    吸う吸わないは個人の自由としても
    吸ってない人ってなんでそんな上から目線なの?
    吸わない事が偉いの?

    +8

    -19

  • 256. 匿名 2019/01/18(金) 02:03:41 

    こんな記事書く暇あるなら雑用でもしろ。

    +5

    -7

  • 257. 匿名 2019/01/18(金) 02:04:16 

    >>255
    え?だって自分どころか他人まで癌になる要素を撒き散らしながら吸ってるんだよ?そんな人より吸わない人のが害を与えてないんだから普通に上じゃない?

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2019/01/18(金) 02:05:16 

    >>255
    少なくとも仕事堂々とサボったりしないからね。喫煙者って常識ない人が多い。
    人と接する仕事ならせめてタバコの後に消臭くらいしてくるのがマナーじゃない?

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2019/01/18(金) 02:06:47 

    >>255
    吸ってる人よりは賢いと思うし、迷惑にもなってないと思う。
    マナー守ってる、喫煙所で吸ってるって人もいるけどさコンビニやスーパーの前の喫煙所ってものすごく迷惑だよ。
    子供も通るのにすごい臭い

    +19

    -2

  • 260. 匿名 2019/01/18(金) 02:12:26 

    今CSで、西部警察にどはまりしています。今の俳優さんとは格が違うくらいかっこいいんですよ!若い人は分からないかも入れませんが、当時の石原裕次郎さんや渡哲也さんが事件解決後にタバコを吸うのがスマートできれい。
    そういうのを見て育ったおじさん達がまだタバコを止められないのかな?
    タバコを吸うのがかっこいいみたいな?
    時代錯誤なんだけどね。
    トピズレすみません。

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2019/01/18(金) 02:13:06 

    じゃあタバコ休憩する人はデスクでコーヒーも飲まず飴もガムもお菓子も何も口にしないのかって言うと違うわけで

    +16

    -3

  • 262. 匿名 2019/01/18(金) 02:23:33 

    わざわざ席を離れるってことは、その間仕事をしていない明白さとトイレ等の生理現象と違って趣向品だから。
    確かにお茶やオヤツも趣向品だけど、かける時間が違うから。

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2019/01/18(金) 02:56:57 

    タバコ休憩する人は、離席してる間全く仕事しない
    デスクで休憩する人は、デスクで仕事しつつ休憩するので電話、来客、仕事の話ふられたり頼まれる
    5分も休憩とれないし、休憩は1日に2回程度。
    タバコ休憩する人は1日に何度も休憩しすぎ

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2019/01/18(金) 03:05:46 

    私の職場はタバコ休憩も自分の仕事終わってからしかいかないからタバコ吸いたい人は逆に仕事早いよ。
    タバコの時間を確保するために。
    だからタバコ吸うイコール仕事サボってるとはおもわないな。

    +6

    -7

  • 265. 匿名 2019/01/18(金) 03:16:52 

    喫煙者って有毒物質がどのくらい何が入ってるかって分かってるの?ヒ素だって入ってるんだぞ

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2019/01/18(金) 03:23:54 

    さっきからバカな嫌煙家がずっと1人でほざいてて笑えるわら

    +2

    -12

  • 267. 匿名 2019/01/18(金) 03:27:27 

    >>1
    はいはい、言ってなさい
    数年前から、企業の新卒採用枠で喫煙者は採用されなくなってることを知ってますか?
    少し前から非喫煙者のみを対象にした企業枠が珍しくなくなってきてるんですよ
    何かの依存症を最初から持っている、克服もしない人材に優しくするほど世間は甘くないです
    納得できなければ非喫煙者として採用されてる人と会話してみるといいですよ

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/18(金) 03:29:26 

    喫煙家vs嫌煙家の戦いはあいかわらず低能だな
    本当に救いようがない。ある意味ゴキブリよりタチが悪いんじゃないか

    +0

    -8

  • 269. 匿名 2019/01/18(金) 03:44:27 

    世の中デスクワークの仕事ってそんなに多いかな?
    吸わない人もデスクでお菓子やコーヒーってそれ前提の感覚だよね
    私は製造業でもちろん現場作業だから休憩時間外の飲食は一切出来ないし持ち込みも不可
    タバコ休憩するやつは『ちょっとトイレ』って吸う仕草しながら消えてゆく
    不公平しかないでしょ!

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/18(金) 03:54:00 

    >>174自分が先にとっちゃダメだわその店長。
    私が似たような立場だったときはどんなに忙しくても下の子から行かせてたよ。食事休憩30分か時間なければトイレ休憩15分とか。
    私は最後にタバコ休憩とるくらい。

    他にタバコ休憩とるとしたらその場に喫煙者しかいなくて暇な時とかかな。自分だけタバコの為に休憩行くとかあり得なかった。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/18(金) 04:08:20 

    ホテルの宴会場でバイトしてたときは他のバイトの指示役させられてて、私だけ30分早くシフトが設定されてた。その日の宴会内容と入ってる人員確認とか機材準備とかの為なんだけど30分じゃとても終わらないし、皆が来る前に終わらせておかないといけなかった。皆が来たら仕事を割り振って始めさせないといけなかったから。
    (内容は当日にならないとまわってこないから事前準備は無理)
    仕方ないから一時間早く出てきて準備して皆に仕事割り振った後に勝手にタバコ休憩とってたんだけど、皆私が早く来て準備終わらせてるの知ってたからいってらっしゃーい、って感じだった。
    環境が特殊だったかな。
    因みに時給は50円だけ多かった。10人~20人のバイト仕切らせて50円…

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2019/01/18(金) 04:29:45 

    そんなこと言われたら私も10分くらい
    気分転換に散歩に出るわ
    アイデア練ってりゃ仕事してるんだよね

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/18(金) 04:31:40 

    私はデスクワークで好きに休憩もとっていいし
    お菓子食べてもコーヒーのんでもなんなら
    コンビニ行っても怒られないから
    不公平とも思わないけど
    タバコ休憩が不公平になる仕事ってあると思うわ

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2019/01/18(金) 04:49:25 

    そういえば自席でタバコを吸ってた頃はこんな話は出なかったよね。

    やはり
    「着席してる=仕事をしてる」
    が基準になってると思うよ。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2019/01/18(金) 04:50:52 

    嫌煙家の口悪すぎw喫煙者よりも民度低いやんw
    あ、ちなみ私は嫌煙家でもなければ愛煙家でもありません。

    +1

    -8

  • 276. 匿名 2019/01/18(金) 04:51:51 

    >>21
    そうしたらいいのに

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2019/01/18(金) 04:56:39 

    >>272
    私は仮眠をとりたいわ笑
    たまに寝落ちしそうな程眠くなる時あるもんさ笑

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/18(金) 04:56:54 

    >>264
    それはいい職場ですね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/18(金) 05:01:30 

    仕事じゃなくこっちが家事して育児してバタバタしてるタイミングでタバコをのんびり吸いにいく旦那がムカついて仕方ない。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/01/18(金) 05:13:00 

    タバコ休憩しまくってもいいのに、
    非喫煙者は5分のトイレ休憩だけで注意される
    ある日の会議で名指しで注意された
    タバコ休憩してた人たちの名前と時間を集計していたので反論して差し上げた 
    会議録からこの件が抹消されていた
    注意されなくなったけどね


    +21

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/18(金) 05:14:33 

    みんな8時間労働・1時間休憩を取っているうちの店、喫煙者は1時間に一回タバコ休憩で15分いなくなるんだけど…しかも別できっちり1時間休憩も取るからな。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/18(金) 05:14:52 

    >>279
    腹立つね、それ!
    協力すべきタイミングですよね

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/18(金) 05:20:10 

    >>281
    2時間分の給料泥棒だよね
    なんで休憩時間やトイレタイム以外でタバコ休憩が許されるのか疑問

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/18(金) 05:45:50 

    職場の40歳のヘビースモーカー女性。
    冗談じゃないかというくらい、ずっと喫煙所行ってる。朝9時始業だけど、毎朝10時までは確実に自席にいない。毎日トータル2時間以上、喫煙所。
    そのくせ残業しまくり、大変アピール。
    タバコ休憩なければ確実に時間内に仕事終わるのに。。
    なによりくさいよ!接客することもあるのに。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/18(金) 05:46:22 

    >>70
    これは建設的。
    私もチョコレート部屋、昼寝部屋作って欲しい。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/18(金) 06:06:40 

    一服する事で落ち着き
    気持ちが切り替わって
    効率良く仕事が出来たりするんです。

    私にしたら
    仕事中に手を止めておしゃべりしている時間はなんなの?と思う。



    +1

    -19

  • 287. 匿名 2019/01/18(金) 06:23:51 

    >>286
    喫煙することでしか気持ち切り替わることが出来ないような人は社会人向いてないよ
    さっさと仕事やめな

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/18(金) 06:26:09 

    うちの会社も喫煙者が多い。
    しかも階段降りて1階まで降りるから1度行ったら30分くらい帰ってこない。申し訳なさそうになんてしてない。グループで行きゲラゲラ笑いながら帰ってくる。殺意が湧く。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/18(金) 06:28:47 

    タバコ吸う時間休むなら
    その分仕事しろや!

    それかタバコ吸う奴は給料下げていいよ
    だってその分、仕事してないだろ?

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/18(金) 06:34:47 

    私の会社は 敷地内禁煙なので、喫煙者は車に乗って敷地外に出てタバコを吸いに行く。
    そのため30分くらいは、タバコ休憩一回につき社外へ。
    近所のコンビニ等からも、駐車場でタバコを吸うために来る人がいる、とクレーム多数。
    何もしない我が社。
    情けない…

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/18(金) 06:35:59 

    >>255
    偉いよ。

    非喫煙者は仕事中に離席する回数も時間も短い。
    副流煙で他人に迷惑をかけない。
    喫煙しないことで、自分の健康を損なうリスクが下がる。

    上記の通り自己管理できてると思う。
    まあ当たり前のことなんだけどね。
    でも喫煙者さんはこういう当たり前のことも我慢できないんだよね。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/18(金) 06:44:39 

    電話対応で、「何度かけてもつかまらないんだよね、どうせタバコでしょ?呼んできて」と言われた時は、怒り心頭だった。
    こちらは、トイレにも行けないくらい仕事してるのにッ!!

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/18(金) 06:53:47 

    喫煙者は複数で行き、喋りながら吸うことが多いから、一回が長いのと目立つ。
    最近はアイコスですぐに二本目が吸えないからか、戻ってくるのが前より早くなった。
    同僚のヘビースモーカーは、タバコで席外しが多いからと自らの意思で昼休憩をほとんど取らない(自席でサクッと食べて、すぐ仕事する)。
    偉いと思う反面、本当に席外しが多い。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2019/01/18(金) 07:01:12 

    私の職場は吸わない人も普通の休憩あるよ
    スマホいじったりメイク直したり飲み物飲んだり
    タバコ吸う人はスマホいじりながらタバコとかで平等だよ

    +0

    -4

  • 295. 匿名 2019/01/18(金) 07:06:42 

    タバコ休憩するから1時間業務時間の提示を伸ばして報告してるよ
    何も知らないくせに休憩長いとかいうな

    +0

    -10

  • 296. 匿名 2019/01/18(金) 07:08:08 

    タバコ吸う人でタバコ吸わない人より仕事出来る人を知ってるから何とも言えないな。

    +1

    -10

  • 297. 匿名 2019/01/18(金) 07:09:44 

    わかる。
    病院勤務だけど医療従事者の喫煙率やばいよ。
    仕事中に勝手にタバコ休憩いくやつが何人かいる。
    その間吸わない人間は働いてるのに
    むかつくわ

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/18(金) 07:10:22 

    たばこ休憩と机の上でコーヒーを飲むのは一緒ではないわ
    オフィスの片隅に休憩スペースがあって自由にコーヒータイムできるなら不公平じゃないけどね
    デスク離れられるか離れられないかって大違いだから
    たった数分でも気分転換できるし、上司の目から離れられるし、携帯持っていくこともできるでしょ
    これが喫煙者OKで禁煙者NGだと不公平すぎる

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2019/01/18(金) 07:12:03 

    >>296
    タバコ吸ってても仕事できない人間はいるし、
    タバコ吸わなくても仕事できる人間もいっぱいいるはずだけどね

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2019/01/18(金) 07:28:18 

    美容師してた時に、転職して新しいサロンに入社したら、そこはお昼休憩時間が“食事を済ませたら”っていう個人差あり過ぎる感じだった。

    前の職場は基本的には30分っていうとこだったから、オーナーに何気なく休憩時間について聞いてみた。
    そしたら“忙しかったりすると休憩取れない事もあるし、皆タバコ吸うし…ね!”という回答。
    前半については接客業だし前提では有るから理解できるけど、そもそも私タバコ吸わないし。1日単位で考えたら非喫煙者の私は喫煙者の半分の休憩時間になる。
    そもそも営業時間にタバコ吸うな。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/01/18(金) 07:34:19 

    吸わない人はたば休みたいに外の空気吸う休憩があってもいいよね
    空気休憩

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/18(金) 07:39:59 

    別にタバコ吸ってもいいけど、会話禁止にして欲しい。
    ダラダラ雑談、仕事の話(非喫煙者に共有化されていない)
    とかするから長くなる。

    後は「5分タバコ休憩行ってきます」「すみません、戻りました」等、
    宣言と断りを入れて欲しい。

    この記事、論点すりかえてるよね。
    離席時間長いことで同僚に迷惑をかけない、かつ結果主義の企業なら誰も文句言わないと思う。

    +20

    -2

  • 303. 匿名 2019/01/18(金) 07:40:33 

    でもたばこ吸ってる人はたばこ休憩ラッキーと思ってるはず

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2019/01/18(金) 07:43:07 

    タバコ休憩中に休憩してる人にかかってきた電話は自席でコーヒー休憩してる人がとって、取り次ぎメモも書いてますが

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2019/01/18(金) 07:44:59 

    >>255

    スメルハラスメントを毎日のように受けてるから言いたくもなるわ

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2019/01/18(金) 07:47:30 

    なんだかんだ言ってもトイレで鏡見たり携帯いじってたりする人はたくさんいると思うよ。
    廊下で長々と話してる人もいる。

    +2

    -5

  • 307. 匿名 2019/01/18(金) 07:51:18 

    席にいても仕事しないババアもいるけどね
    20代の女の子達とキャッキャッ笑って喋ってばかりの50代
    何しに会社来てるんだよ?って思う
    若い子がペチャクチャ喋ってたらそれを注意するのが年長者ってもんなのに、一緒になってふざけてるのは本当に目障り、耳障り、非常識。本当に勘弁してほしい。

    +3

    -5

  • 308. 匿名 2019/01/18(金) 07:51:23 

    以前タバコ吸っていた立場ですが。

    ニコチン入れなきゃ仕事にならないから!
    って言う、ただのニコチン中毒者のたわごと。

    今は思い出すだけでも恥ずかしい。

    +8

    -3

  • 309. 匿名 2019/01/18(金) 08:01:53 

    喫煙者の電話取って、その時は喫煙場所が近かったから呼びに行き自分の席に戻るの繰り返し。
    席にいてくれたら、声を張り上げるだけでいいのに…!
    フロアのみんな(3~4人)がちょっと時間差で喫煙しに行った時にそれが2回続いたから、怒った!
    誰か残ってよ!!!!!!って。

    それから気をつけてくれるようになった。
    禁煙の動きが加速して、ビル内禁煙になったら近くのコンビニまで行くようになり、怒り心頭。

    喫煙者は、その間に誰かが自分の代わりに電話を受けてることを常に頭においた方がいい。
    もちろんトイレなど他のことで、受けてもらってることもあるから、やっぱりコミュニケーション大事だと思う。

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2019/01/18(金) 08:04:00 

    臭い臭いうるさい
    臭い臭いうるさいから外で吸ってんじゃん
    おかげで部屋の中は煙ねーだろ?
    じゅうぶんだろ
    いちいち
    いちいち
    うるせーよ
    このくそ嫌煙ども
    お前ら嫌煙バカもワガママなんだよ

    +2

    -22

  • 311. 匿名 2019/01/18(金) 08:06:09 

    喫煙者です。
    今って職場でも禁煙の方が多いんじゃない?
    うちの会社は指定の喫煙所が昼休みのみ利用可だから昼休みだけ吸ってるよ。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/18(金) 08:16:17 

    子供が赤子の時に喫煙家の旦那に休憩がほしいと言ったら、俺だって同じじゃん?と言われました。
    例えばタバコ一本吸うのに五分とする、それを一日15回吸うとしたら約一時間は最低休憩してる。こっちはトイレですら自由がないのに、ずるいと思いました。

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2019/01/18(金) 08:24:52 

    うちの職場タバコ休憩で15分くらい帰ってこない×一日4回以上の人がいて、注意してもトイレだのなんだの言い訳する。結局何故か全ての人が席を立つ時でかい声でトイレいってきまーす!タバコ行ってきまーす。五分で戻りまーす!など周囲に申告しないと席を立てないきまりになった。

    わたしはタバコもコーヒー休憩も元々行かないから普通にトイレいくだけなのにそんなデカデカと申告しなきゃいけないとか恥ずかしいし、とばっちり…。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/18(金) 08:31:53 

    喫煙所を屋外の吹きっさらし・日除けなしの場所にしたら、行かなくなったり長居しなくなったりするんじゃないかな。うちの会社は廊下の途中にあるから臭くて困る。

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2019/01/18(金) 08:40:14 

    >>1
    社内でも喫煙所って限られてますよね。
    そこでどんどん人がきて井戸端会議状態なんですわ。一時間にそれぞれ10~20分。
    で、私はお局から休憩はなぜかあなたは20分(買いに行く時間も含め)喫煙の人はちょっとタバコ買ってきますって抜けてなかなか帰ってこやしない。イライラしすぎて、正社員で休日出勤9時~21時で休憩は一時間夕方もありと決まっているのにお局様から休憩20分て言われ休憩したいんで禁煙してたけどタバコ復活ました(ハート)って言ったら、さすがに上が動いた。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/01/18(金) 08:45:24 

    タバコ嫌いに文句なんて無いけど上からで偉そうなのはいただけないね。

    別に何か偉い訳でもないのに(笑)

    +3

    -10

  • 317. 匿名 2019/01/18(金) 08:47:12 

    どこかのベンチャーで、
    非喫煙者は年間6日間、お休みを多くもらえるという社則に
    なっているところがあるそうです。
    そういう工夫は素晴らしいと思います。

    前に居た会社は、チームのメンバーのうち、
    私以外が喫煙者でリーダーももちろん喫煙者。

    その人たちが喫煙所で雑談ついでに仕事の進め方などを決めてしまい、
    私だけ蚊帳の外、ということが多々あり、困りました。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2019/01/18(金) 09:02:00 

    てか休憩時間以外にタバコ吸える会社って何よ?
    普通は朝10時、昼休憩、午後15時だけでしょ
    それ以外に席を立つ事はないけど
    うちの会社はタバコ吸ってる人も吸わない人もそれ以外に休憩なんてないけど
    タバコも決められた休憩以外には吸いに出られないけど
    それが普通でしょ

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2019/01/18(金) 09:15:29 

    たばこ吸いに行ってる間は確実にデスク仕事してないじゃん。
    おやつ食べたりコーヒー飲んでても仕事できるじゃん。
    何言ってんだ?
    だから喫煙者嫌われるんだよ。

    +17

    -1

  • 320. 匿名 2019/01/18(金) 09:15:50 

    幼稚園だから吸ってる人いなかったけど、
    保育中にお菓子やコーヒーはないな。
    トイレもよっぽどじゃないといけない。
    新任のとき膀胱炎なった。

    だから夫が会社にお菓子持っていくのびっくりした。

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2019/01/18(金) 09:29:15 

    喫煙室て、大きいビルでも
    不便でへんぴな所にあるから
    行って帰ってくるだけでも時間と
    手間がかかるだろうけど
    喫煙者て、その手間を惜しまずに
    タバコ吸いに行くよねw
    しかも1時間に1回ぐらい。
    なので、行ったら最後、30分は戻ってこない。
    普通の人の半分しか
    仕事場にいない。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/18(金) 09:32:29 

    喫煙室はガラス張りの部屋であることが多いけど
    鼻と口からクサイ煙を出す珍獣同士が
    なんかしゃべってる姿はかなり滑稽w

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2019/01/18(金) 09:33:28 

    >>316
    タバコ臭い人よりは格上だと思う。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2019/01/18(金) 09:41:13 

    長いからだよ
    5秒で済ませて戻ってこいや

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2019/01/18(金) 09:46:58 

    たばこの匂いって、どうしてあんな人を不快にさせる匂いなのかしらね
    わざと臭くしているのかしら
    昨夜もたばこの匂いで母親と大ゲンカしたわ
    寒いから室内でたばこを吸うのよ
    あの匂いを嗅ぐと頭が痛くなるから頭痛薬必須なのよね
    大迷惑なのよ

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2019/01/18(金) 09:55:45 

    タバコ吸う人専用の頭全体をすっぽり覆ったヘルメットとかできないかな?その中でだけで空気も循環させて外部に煙とか一切漏れないの、それなら席を立たずとも仕事できるよね
    ただクソダサいっていうね 笑

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/18(金) 09:59:01 

    仕事出来ればどっちでもいいわ。

    +1

    -9

  • 328. 匿名 2019/01/18(金) 10:03:28 

    >>316
    だから仕事中に、吸わなきゃいいじゃん。
    依存すぎるわ。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/18(金) 10:04:49 

    タバコ休憩してるヤツは仮にコーヒー飲まないにしてもトイレに一切行かないのか?
    男だって行くだろうし、女の喫煙者ならタバコ吸ってお口のケア(笑)でまたトイレでサボるんじゃないの?
    二重サボりじゃん。
    それで喫煙者だけはデスクで一切気を抜かず効率よく仕事してます!とか言われて誰が信じるんだよ?

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2019/01/18(金) 10:09:48 

    会社によっては、就業前と終業後しか吸えないように
    喫煙室に鍵かけてるよね
    よっぽどサボリーマンやサボリウーマンがいたんだと思う
    上場一流企業ですよー

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2019/01/18(金) 10:10:34 

    タバコは臭くないって言う人居るけど、しゃべると口臭いし、服もくさいよ。
    だからブサイクの喫煙者は許されないよ。

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2019/01/18(金) 10:13:17 

    タバコひとつで仕事の業務処理能力が変わるなら、そいつは優秀な人では無いんだよ。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:05 

    >>310
    すぐイライラするよね喫煙者
    タバコ吸っててもイライラするとかどうなってるのよwww

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:39 

    この記事Yahoo!で見たけどヤフコメ出来ないからイラッとしたわ。ヤフコメでも書かれてたけど、席にいないから電話来ても取り次げないのがイライラする。

    タバコ1本吸うのに往復の移動と吸う時間で最低5分はかかる。9時から17時半までの勤務、1時間に1本吸うとすると(ランチ1時間とする)、勤務中7本吸ってる。という事は35分も休憩してるって事。こんなのイコールじゃないでしょ?大きなビルに勤務していたら吸いに行くまで10分かかったりするしね。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:49 

    >>46
    あります。
    ヨークベニマル
    しょっちゅうタバコ吸いに行ってますよ

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:38 

    タバコ吸わせていただきます申し訳ございませんがその間フォローお願いしますって宣言してから吸いに行けばw

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2019/01/18(金) 10:43:37 

    論点のすり替えが多いよね

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/18(金) 11:04:42 

    >>333
    吸わないとイライラして不機嫌になるけどいい?
    って言われたことがある
    仕事と関係ねーわ知らんがなと思った

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/18(金) 11:41:36 

    転職活動の間の2ヶ月、市役所でバイトしたことがあったけど
    喫煙者のタバコ休憩めちゃくちゃ多かった
    隣の席のおっさんは15分に1回15分間のタバコ休憩に行ってた
    これで仕事してるってみなされるってすごい所だと呆れた
    後方の課長はぼんやりしながら爪切ってるし
    なんでもOKなのかとがっかりした事がある

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2019/01/18(金) 11:58:10 

    ガソリンスタンドで働いていた時、喫煙者から5分の喫煙休憩を提案、店長は二つ返事で実施。私は生まれて1度も喫煙しないので、喫煙休憩は無し。
    お客様を外待ち待機しているので、ずっと外。スタンドは外での喫煙は絶対禁止なので、中で椅子に座って休憩。喫煙、薬中毒と同じ。我慢出来ないからね。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2019/01/18(金) 12:04:48 

    喫煙者あるある。『こっちは税金払ってんだぞー!!』
    馬鹿か。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2019/01/18(金) 12:13:32 

    欠けた視点って言い方からして気にくわない。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/01/18(金) 12:18:34 

    何がって匂いだけじゃなくて有害だから。
    吸った後すぐ戻ってこられてはくいきから有害な物質がでるでしょ。
    じこちゅうなんだよ。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/01/18(金) 12:30:14 

    >>266
    バカな喫煙者の間違いじゃない?
    アタマやられてる?

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/01/18(金) 12:30:56  ID:HMkOI1Terj 

    前の会社が酷かった。
    1時間に一回行ってたよ。

    ま、そのあいだ私は頑張ってましたが。
    こーゆーところから差が広がります

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/01/18(金) 12:32:09 

    >>339
    横だけど、
    市役所って、、、思った通りだわ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/18(金) 12:35:18 

    吸わない人は昼休憩以外は仕事場にいます。
    吸う人は昼休憩以外に何度も場外な場所に行きます。しかも10分は戻ってこない。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/01/18(金) 12:42:00 

    >>341
    生活保護かおまえ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/18(金) 12:42:08 

    >>325
    室内で吸われるのもいやだし、かと言ってベランダや庭で吸われても近所迷惑で嫌ですね…
    他人が吐き出した息が有毒物質と混ざって自分にふりかかってくるなんて涙目。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2019/01/18(金) 12:42:37 

    コーヒーとタバコでウンコ臭になるらしいですぞ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/01/18(金) 12:43:06 

    >>344
    バカな嫌煙家は文章すらまともに読めない低能だな

    +2

    -6

  • 352. 匿名 2019/01/18(金) 12:47:37 

    こんなふうに喫煙者を叩かせたり喫煙者に反論させて荒れるようなトピ立ててるのわざとでしょ
    まぁ、私はどっちでもないけど
    ただあいかわらずバカな争いしてるなぁ~、としか思わない
    いい大人が笑笑

    +2

    -5

  • 353. 匿名 2019/01/18(金) 12:50:53 

    私タバコ吸いに行くときも仕事の資料読んだり、取引先に携帯から電話してますが、それでも禁煙者からみたらサボりなんですね。

    コーヒー飲みながら、ペチャクチャペチャクチャおしゃべりが長い嫌煙家さんは私よりも仕事が遅いですが、フロアにいるだけで働いてるとみなされる。

    +5

    -22

  • 354. 匿名 2019/01/18(金) 12:54:00 

    >>353
    タバコ吸いながら取引先に電話って!?電話の音って実はよく聞こえるんですよ。タバコ吸いながら話してるってバレバレです。
    タバコ吸わない人でもデスクで無駄口たたいてお菓子ばっかり食べているBBAもいました。それはわかりますが、タバコも無駄な話もせずにまじめに仕事をしている私からしたら皆同じです。

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2019/01/18(金) 12:58:22 

    >>95
    ほんとはそうなんだけど。

    自分たちは仕事しないで、仕事してるやつと同じか、それ以上の収入を得るために、どうすべきなのか、つるんで計画を練っているわけで。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/18(金) 13:02:04 

    >>353
    タバコ吸いながら取引先と電話するとか、ぺちゃくちゃ話して仕事しないとかロクな人いない会社だね。
    ちゃんと仕事して人いないの?

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2019/01/18(金) 13:06:10 

    時間給でお金発生する仕事の時に
    一日に4、5回タバコ行って
    それも離席時間は30分以上が当たり前

    ざっと2時間以上は働いてないんだよ??
    流石にクビになってもいいレベルだと思うんだけど
    帰ってくるとタバコ休憩の他に社内コンビニまで行ってお菓子ごっそり買ってきて
    ずーーーっとお菓子食べながら仕事してるし
    50過ぎのおっさんって本当常識疑うような事する人多い

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/18(金) 13:11:50 

    >>65
    非喫煙者のイメージが悪くなると言いつつ、自分は人に向かってバカだのアホだの言うのか…(笑)

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2019/01/18(金) 13:19:02 

    >>352
    どっちでもないと中立派を気取りつつこのトピに来て、トピ利用者を下げる書き込みする自分の陰湿さに気付かないなんて、おめでたい人だ

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2019/01/18(金) 13:21:02 

    わかった!
    これから隣のやつがタバコで席外したら時間計って、帰ってきたら同じ時間席外す!

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2019/01/18(金) 13:21:23 

    コーヒー飲んでる人もお菓子食べてる人もその物の匂いがして嫌な人は嫌だよ
    タバコの匂いが臭いなら
    コーヒーも臭い
    お菓子も臭い
    臭い口で喋らないで

    日本て変ですね

    +8

    -4

  • 362. 匿名 2019/01/18(金) 13:25:21 

    >>361
    タバコの臭さは別格だよ!本当に気分悪くなる。
    タバコ吸って戻ってきた人が通るだけですごく臭うし、エレベーターの残り香もすごい。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2019/01/18(金) 13:31:27 

    うちの職場では、プチ休憩を全員もらって、それをどう使うかは自由。

    タバコ行っても仕事のこと考えて、
    早めに切り上げてます。
    それに対して中にはタバコ休憩なら何人かで行って時間オーバーしてる人たちがいる。
    社員もそういう人いるから何も言えない。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2019/01/18(金) 13:38:19 

    職場のババアが喫煙者で、私や他の従業員には座って休憩するな、トイレ行ってお茶飲んだらすぐ戻れって言ってくるのに、自分は何回も喫煙所行って座って休憩してるからマジで●ねって思ってます。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/01/18(金) 14:02:08 

    喫煙者だけどこれは屁理屈だわ
    吸いたければ休憩時間フルに使えばいいし、そこは平等でいいよ。むしろ来客にかこつけたりして吸える上司も平等に無しにしてほしいくらいだw

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2019/01/18(金) 14:13:10 

    >>35
    そういう言い方はどうでしょうか。

    タバコ吸ってるからって頭悪くないし、
    吸ってなくても頭悪い人いますよ。
    当たり前ですけど。
    うちの会社には、香水の臭い女がいます。
    臭い臭いって言うなら、
    こういうのも迷惑なんですけど。

    +5

    -6

  • 367. 匿名 2019/01/18(金) 14:16:04 

    たばこ休憩は成果ある時間。
    同僚や上司との無理ない共通の時間ってなかなかないじゃん。
    それが可能な5分だったんだよ。
    そしてその5分がフラットな意見交換や情報収集にもつながる。
    だけど今は吸わない人ばかりだからそんな風に言われるのも仕方無いのかもね。

    +2

    -7

  • 368. 匿名 2019/01/18(金) 14:17:52 

    非喫煙者うるせー
    ガタガタ言うなら、デスクで吸わせろ
    それならサボりじゃないだろ!
    なんだかんだ文句ばかり言いやがって喫煙室やら
    外に追いやるから、席をわざわざ外さなきゃに
    なるんだよ!その面倒や移動時間やら文句言うな!
    好きで移動するじゃないわ。

    +3

    -18

  • 369. 匿名 2019/01/18(金) 14:35:01 

    >>368
    下品なヤニ男

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2019/01/18(金) 14:39:06 

    >>118
    こういう喫煙者は仕事ができる人
    喫煙者の1番良くないところは、118さんを禁煙場所に誘うような人たちが「ちょっとくらいいいだろう」と思ってタバコを吸うためにルールを少しずつ破っている・いくことを全く悪いことと感じなくなっていっていること。
    その感覚のズレは大多数の人にとって日常的に非常識だったりするんだけど、大体の喫煙者はそれらを悪びれることもないくせに、自分がされると人に対して不快感表すタイプが比較的多いんだよね。
    簡単に言うと自分はいいけど人はダメっていうワガママな人が多い。
    我慢すべき場所で嗜好品を我慢できない人はマイルール作りがちだし、禁止の場所や良く思わない人もいる場所で堂々と吸っている人は基本的に自己中なんだよ。

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2019/01/18(金) 15:00:31 

    拘束時間をやたら気にするよね。タバコ吸って効率上がるんだから良いじゃん。タバコ吸わなくても疲れたら席たってボーッとしてればいいし。喫煙者は責めたりしないよ別に。自ら辛い社会にしてどーすんの皆んな

    +3

    -6

  • 372. 匿名 2019/01/18(金) 15:04:17 

    喫煙者もタバコじゃなくてコーヒー飲んでりゃいいじゃんw
    今どきそんなに堂々と吸える会社なんてあるの?

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2019/01/18(金) 15:13:47 

    喫煙者ですが、休憩時間に喫煙所で吸ってます。仕事に戻る前に、モンダミン、ファブリーズは欠かしません。
    許してもらえますか?

    +3

    -7

  • 374. 匿名 2019/01/18(金) 15:14:56 

    コーヒーカフェイン休憩ってゆって階違いのコーヒースペースまで行って10分ほど、コーヒー飲んで帰ってきてもいいですか??
    アツアツのコーヒーが飲みたいので、専用スペースで飲みたいです。
    っていう理屈は皆さんどう思うだろうか。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2019/01/18(金) 15:19:51 

    コーヒー飲まない人間からすると何杯ものんびりいれにいくのも同じだと思うわ
    缶コーヒー買いに行ったりね
    煙草だけ悪いとは思わない
    言い出したらキリが無いから、そんなガチガチにならなくてもいいんじゃないと思う

    +3

    -7

  • 376. 匿名 2019/01/18(金) 15:23:15 

    煙草だけターゲットにされてるw
    カフェスペースで休憩と言いつつダラダラしてる人いるよ
    女子の愚痴場と化してる
    昔の給湯室みたいなもんか

    +2

    -5

  • 377. 匿名 2019/01/18(金) 15:25:34 

    考え方自体がおかしい。

    みんなと同じお昼休憩に何しようが構わないけど、それと別に休憩に行くのがダメなんじゃないの?

    会社によってはお昼休憩と小休憩を分けてる所もあり、その時間内なら構わないです。

    タバコ以外でも仕事が始まってすぐにトイレ、トイレの回数がやたらと多いも居てちょっとずるいと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2019/01/18(金) 15:27:02 

    吸わない人のスマホ休憩も取り入れてください

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2019/01/18(金) 15:28:31 

    喫煙者だけど未だにタバコ休憩とか許される会社があることに驚きだわ
    うちは喫煙者が比較的多い職場だけど既定の休憩時間外に喫煙しに行く人なんて誰もいないよ
    長くてもせいぜい4~5時間のブランクでしょ
    このご時世そんくらい我慢できないでどうするよ?と言いたいw
    私は外では臭い振りまくのも申し訳ないからプルームテックオンリーにした
    ちょこちょこ席外して臭いにおい連れて戻ってきたらそりゃイラっとする人も居るのは理解できる

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/01/18(金) 15:30:50 

    煙草は嗜好品だから。
    飲み物とトイレは生理現象だから。

    喫煙は差別されて当たり前。

    +10

    -2

  • 381. 匿名 2019/01/18(金) 15:36:59 

    「煙草吸わない人には理解できないでしょうけど、ニコチン中毒だから、仕事中でも煙草吸わなきゃいけない人だっているんです。」
    と言われて絶句したことがある。
    だったら、アル中の人のために、仕事中にアルコール休憩入れるべきでしょう。
    それくらい、言ってることがおかしいよ。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2019/01/18(金) 15:47:54 

    >>368
    こう言う反論出てくるだろうなー思ってたら
    予想通りだった

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/18(金) 15:54:54 

    >>380
    コーヒーは嗜好品ですよ
    炭酸やお茶、お酒も含まれます
    恥ずかしいですよ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/18(金) 15:55:49 

    コーヒー飲みまくって利尿作用でトイレ回数多い人も何とかしてよ!

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2019/01/18(金) 15:57:49 

    営業事務の仕事をした事があるのですが、そこの会社は喫煙者が多くて、頻繁に交代でタバコ休憩に行っていて、戻ってくる度に臭くて苦痛でした。
    夕方になって私がカップにスープを入れて飲んでいたら、『休憩中じゃないのに』みたいな雰囲気を出されました。
    タバコ休憩はよくて、なんでスープはダメなのかなってモヤモヤしました。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/18(金) 16:11:04 

    タバコ吸わない人についてはかもしれないを悪い方でつかい、タバコ吸う人についてはかもしれないをいい方で使う…なんじゃそれ

    タバコ吸いに行くわ、吸った後のコーヒーは美味いなとか思いながらぼーっとして、アー・ヤニがきれたってタバコ吸いにいくって最悪なかもしれないもあるぞ。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/18(金) 16:21:16 

    うちの職場にもタバコ休憩のオヤジいる。
    しかもそのオヤジまだ2年目だから1番仕事できないのにニコチン切れを理由に誰よりも休憩とってタバコ吸ってる。
    ニコチン切れたらまともに仕事できないようなら病気だから病院行けって毎回思うわ。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2019/01/18(金) 16:22:51 

    タバコは席空けるじゃん。
    完全に仕事してないじゃん。
    しかもベラベラ喫煙者同士で話すから長いし。
    コーヒーやお菓子は誰にも迷惑かけてない。
    お菓子は匂うかもしれないけど、
    タバコほど不快でも害でもない。

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2019/01/18(金) 16:24:03 

    うちの会社でタバコ休憩の為に席を立つのは良くて非喫煙者はお昼休憩以外に席を立つ事が許されないのは不公平ではないか?
    非喫煙者も喫煙者のようにデスクから離れて考え事がしたい。そのほうが良いアイディアが生まれる事もあるって意見が提出された事ある。
    因みにデスクでお菓子をつまむや飲み物を飲むは可。
    副社長と部長が色々と考慮して非喫煙者ルームが出来たよ。利用時間は10分。
    いざ出来たらほとんど利用する人いないけど
    不公平だと思うなら上司に意見しても良いのでは?うちの会社はそれで非喫煙者ルームが出来たよ。
    因みにそこそこ大きな会社です。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2019/01/18(金) 16:24:47 

    >>368
    実際に吸っている人よりも、タバコから出ている煙、
    副流煙が発がん性高いんですよ。実際健康被害で
    訴訟も普通に起こっている。寝言は寝て言え。
    タバコも辞められない奴が仕事出来るわけなし。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/18(金) 16:35:09 

    普通にお茶飲むし、トイレも行くし、おしゃべりもするけど、タバコ吸う人はそれプラス喫煙だからじゃないの?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2019/01/18(金) 16:35:36 

    喫煙者は会社からいなくなってほしい

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/01/18(金) 16:43:41 

    じゃあ1時間に5分~10分は化粧直しで
    休憩室に行っていいですね?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/18(金) 16:46:58 

    煙草を吸いに行ってる分仕事をしてないのは不公平というなら、仕事が遅くて仕事量が少ないのも不公平。受付みたいにその場にいる事が仕事っていうのもあるから職種によるけど。
    給湯室やトイレが用事以外で長い人もいるし。個人で抱えた仕事を期間内に仕上げる仕事なら、逆に自分の好きな時に休息を取れば良いし。
    喫煙問題っていうより職種ごとの公平さの問題かも。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/01/18(金) 16:47:06 

    外から見える喫煙所に女性が3人行って
    プハーっとやってたら何か言われそうだけどなあ。
    あからさまに注意できないから
    喫煙時間を朝だけ、昼だけとか制限かけそうだわ。


    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/01/18(金) 16:49:35 

    >>368
    禁煙すれば移動もしなくていいじゃない。
    周りに不公平とか思われながらまで就業時間中に休憩を何回も取らなきゃいけなくなるようなタバコを吸い続ける必要性は全くないと思うけど。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/18(金) 16:54:27 

    喫煙者の給料下げようぜ!
    言い訳ばっかだし!
    サボる分の給料最初から下げておけば不公平じゃないし!
    イェーイ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/01/18(金) 16:55:27 

    そんなの簡単、タバコを何度も吸いに行き、且、デスクではおやつ食ってコーヒーを飲んでるから言われるんじゃないか。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/18(金) 17:00:46 

    時間で縛るから問題になる
    成果制にすればいいのに
    勤務時間も自由だし無駄な残業減るよ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/18(金) 17:01:42 

    喫煙者もデスクで飲んだりしてるでしょ。それプラスたばこ吸いにいってしばらく戻ってこない

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/01/18(金) 17:12:46 

    非喫煙者も一時間おきに10分くらい休憩をもらえたら別に文句言わないよ。
    でもタバコを吸う人だけそれをやってるから不公平だと感じるのです。

    +16

    -2

  • 402. 匿名 2019/01/18(金) 17:28:45 

    タバコ休憩に立つときはノーパソとかタブレット持って出て企画書やら顧客宛のメール返しやら進める
    あと自分の顧客には会社電話ではなく携帯やスマホにかけるよう先方に徹底させる
    タバコ休憩の際は同フロアの同僚に今から〇分間席空きしますと大声で宣言してから行く
    戻ってきたら席空きしてた間の進捗を日報に記録
    それからそれから…

    +2

    -10

  • 403. 匿名 2019/01/18(金) 17:30:56 

    非喫煙者の定時を1時間繰り上げる

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2019/01/18(金) 17:36:15 

    タバコ休憩した分給料から天引きしようぜ

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/18(金) 17:38:53 

    育休から時短復帰した同僚。
    物凄い集中してバリバリ仕事していて本当に頼もしい。
    けれどヤニ男が同僚が帰った後に「ええっ?もう帰ったの?」とな。
    お前の100倍働いてくれてるよ!

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2019/01/18(金) 17:39:03 

    だってコーヒー飲んできます、お菓子食べてきます、で離席しないもん
    煙草なんて体に悪いもの自ら勝手に始めておいて何を威張ってるのか

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/18(金) 17:40:57 

    最初にタバコに手を出さなければ一生無しで過ごせるのにバカじゃないのって思う

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2019/01/18(金) 17:45:36 

    旦那が吸わないけど同僚達が吸うので一緒に行動してたりするとどうしても臭いが移る
    衣服についた残留物からの三次喫煙も結構体に悪いんだよね
    仕事してるしてないの前に人に有害な物振り撒く為に休憩してるのに屁理屈こねないで欲しい

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2019/01/18(金) 17:50:03 

    数人の職場で働いてる。
    ひとり喫煙者がいて一応、休憩時間に吸いには行くんだけど事務所は休み時間も開いてるから電話対応やアポなしの訪問がある事も。
    なので皆んなデスクで休憩してるんだけど喫煙者だけは外の喫煙所に行くから対応した事なくて何だかなーと思う。
    休憩時間オーバーしてるのに他の会社の喫煙者とキャッキャして戻って来ない事もあるし。
    手が足りなかったら呼びに来て下さいね〜だってさ。
    ズルイわ。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/01/18(金) 18:10:32 

    え?

    うちの会社はまとまった休憩は10時と15時の二回で
    みんなその時にしかコーヒーやお茶、お菓子を食べない

    でもタバコ吸う人は、その二回の休憩の他に
    30分~1時間おきに「ちょっとタバコ」と外へ出て
    10分近く帰ってこない
    ひどい人は喫煙所にある自販機で
    タバコの「ついでに」コーヒー買って飲んでたりもする

    「ちょっとタバコ」だから外へ出られる
    これが「ちょっとコーヒー」なら「休憩時間に飲め」と言われる

    これを不公平と言わずどう言えと?

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2019/01/18(金) 18:13:29 

    会社の同僚でタバコ吸ってる女性のデブ率がヤバい
    太めとかじゃなくてピザ
    タバコ臭いし汗臭いし近くにいたら貧血起こしそうになる
    自分の欲望にすぐ流されるだらしない人なんだろうなあと思ってる

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2019/01/18(金) 18:15:28 

    クソムカつく。
    職場年数だけ長いだけで大した仕事もしないうえに文句ばっかりでしょっ中タバコ休憩。
    だいたい5〜10分を1日4.5回。
    長い時には20分くらいいない。
    クソババア。早く辞めろや。
    40過ぎてるからもらい手もないだろうけど誰か早く貰ってやってくれ。
    害しかない。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2019/01/18(金) 18:16:10 

    >>411
    ピザ?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/01/18(金) 18:22:37 

    同僚のタバコ休憩をタイマーでカウントしたことある
    5時の時点で10回・85分も席外してやがった

    朝礼前の一服と朝礼直後の一服なんて
    時間にして30分もないのにそれぞれ10分くらい席外してた

    喫煙者と非喫煙者は定時を変えた方がいいわ

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2019/01/18(金) 18:24:55 

    >>361
    タバコは服に臭いがつくからね。
    多分吸ってる人は気づかないんだろうけど、吸わないこっちからしたら気分悪くなるよ。
    この前電車で隣に座った女の人が思いっきりタバコ臭こびりつかせてた。
    つわり時期でにおいに敏感だったので思わず臭くて顔を横に背けちゃった。
    お菓子やコーヒーは服に臭いがつくわけでもないから人には迷惑はかからないからね。それはまた別次元の話かもね。

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2019/01/18(金) 18:26:42 

    ちゃんと仕事してるなら文句ないわ
    仕事遅いのに煙草休憩ばかり行かれると流石に腹が立つ

    +0

    -5

  • 417. 匿名 2019/01/18(金) 18:42:09 

    タバコ休憩ずるいなあって思う
    タバコ休憩してない人と
    同じ時間休憩取るのはどうなんだろう
    人によっては5分くらい戻ってこないし
    タバコ吸いながら携帯構ったりしてるよね?
    それが許されるなら
    お菓子休憩とかさせてほしい

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2019/01/18(金) 18:45:39 

    うちの職場の男性スタッフ、1時間おきに10分くらいタバコ吸いに喫煙所に行きます。
    8時間以上仕事してるから、1日で1時間以上タバコ休憩に費やしてると思うと腹立つけど、上司や先輩だから文句言えない。。。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/18(金) 18:47:27 

    ちょいちょいタバコ休憩取ってる人が長時間残業アピールしたり、
    吸わない人がサッサと仕事終わらせて帰ろうとすると「え?もう帰るの?」みたいな反応するのメッチャ腹たない?特に上司がそれだと最悪。

    単純に1回15分×4回=1日1時間タバコ休憩してるとしたら吸ってない人と21時間も差があるのに、
    「いやー残業45時間超えちゃったわー俺超働いてるわーw あれ、君は20時間?もっと頑張れよ(怒」ってアホだろ

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2019/01/18(金) 18:47:44 

    ちょくちょく離席すんなよ!迷惑なんだよ!
    その時間を足したら1週間で1時間くらいになるぞ!
    昔喫煙者だったから、タバコ吸いに行く時間なくなったら余計な残業減った。

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2019/01/18(金) 18:56:23 

    なげーんだよ!こっちは仕事が進まねぇ…
    肺真っ黒だな!(^0_0^)

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/01/18(金) 18:57:58 

    ほら自分でも認めてるじゃん
    「たばこを吸い『ながら』仕事のアイデアを練ってる」だってさ
    それってたばこがメインで仕事はついでのながら作業してるのを認めてるよね
    しかも正規の休憩時間でもないのに勝手に自分のタイミングで離席してるんだからサボりでしょ

    席でお菓子やコーヒーを嗜んでる人は「仕事をしながらお菓子やコーヒーを飲んでる」んだからあくまでもメインは仕事なんだよ
    まあ給料出てる業務時間中なんだから当然よね、

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2019/01/18(金) 19:05:07 

    煙草は昼休憩だけにして欲しいって思う。
    吸いたくなったらガムや飴舐めるとかすればよくない?
    1日に何回も吸わないと気が済まないなんて、依存症なんだから禁煙外来行って治療してきて欲しいわ。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2019/01/18(金) 19:09:40 

    非喫煙者はデスクでお菓子やコーヒー休憩取ってると言うけど、喫煙者がお菓子コーヒー休憩を取ってないとでも言いたいのか
    経験上、喫煙者はタバコ休憩も取った上で菓子コーヒー休憩も取ってる
    しかもタバコ休憩は離席してる時間が長い

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/18(金) 19:13:40 

    喫煙所の入出をIDカードで管理して、就労時間から差し引いて減給すべき。7.5hのうち6hも喫煙所に入り浸ってるジジイがいた。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2019/01/18(金) 19:15:35 

    仕事のアイディアを練るったって、そんなの必要とされてるのって企画部とかだけでしょ?
    総合職でも実際やってることは事務職と変わらないような社員掃いて捨てるほどいるんだけど、事務職と接客業は「持ち場(デスク)にいる時間=仕事」だよね
    仮に喫煙室でアイディアを練ってるのが本当だとしても、非喫煙者ならデスクでそれやってんの!
    わざわざ喫煙室維持費で空調や照明で電気代を無駄に使わずに与えられたスペースでやってる人の方が仕事ができるのは明白だな

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/18(金) 19:16:26 

    タバコ休憩も嫌だけど、1時間に1回10分くらい席外す人も嫌。
    多分トイレでスマホでもいじってるんだと思う。
    席にいたらいたで目と口半開きで、こいつ何しに会社来てんのって感じ。ハッキリ言って給料泥棒。
    それに比べればタバコ休憩はまだマシに思えるわ。

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2019/01/18(金) 19:24:17 

    いまどきタバコ吸っている人って
    依存症で意思の弱い人だよね
    あんなに臭くて有害なもの迷惑だよ

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/18(金) 19:24:50 

    喫煙者でも、休憩の時だけならいくらでもどうぞって思うけど、タバコを吸うためだけに就業中に席を外すのが苛つく。
    吸いたいがために、間違っている事でも正当化しようとするところが嫌い。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2019/01/18(金) 19:28:34 

    前介護の仕事してた時に一緒に働いてた人が利用者さんの部屋のベランダで喫煙してた。
    で、その人は数ヶ月経たずに辞めてたわ
    一応自分の意思、らしいけど偉い人に説教部屋に連れていかれたところを何度が目撃してるからね~

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2019/01/18(金) 19:29:20 

    >>5
    トイレから帰ってきたやつが、う〇こ臭かったら迷惑だよね。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/01/18(金) 19:35:46 

    >>71昔は知らないけど、今は低所得者の喫煙率が高い。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2019/01/18(金) 19:38:19 

    今時、タバコを吸ってる時点で評価がガタ落ちなのに、子供じみた屁理屈抜かすなよ。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2019/01/18(金) 19:46:39 

    毎回毎回何分タバコ休憩してんの?
    お前達がいない間に、こっちは休む間もなく代わりに電話取ったりしてるんだよ。
    席に戻ってきてもまた談笑してお菓子食べまくって。
    臭いんだよ!!
    いい加減にしろ!!

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/18(金) 20:02:49 

    タバコ吸ってる人ってコーヒー好きな人多いよね?
    その理論に当てはめるなら結果的に非喫煙者より多く休憩とってることになるからブーメランじゃん。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/01/18(金) 20:08:27 

    喫煙者は高確率でコーヒータイムもとるし、お菓子も食べてる人もいる。屁理屈言ってないで正当化しないで働いて。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/01/18(金) 20:11:44 

    >>40喫煙者が「タバコ吸いに行くわ」
    って言ったら「私は給湯室にプリン食べに行くわ」って言ってみようかな
    タバコかプリンの違いじゃん笑

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2019/01/18(金) 20:14:08 

    洋服や身体や吐息にも副流煙が付いてるんだよ。。。
    自覚しなさいよ。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2019/01/18(金) 20:15:09 

    今日、途中から電車で隣に座ってきたオッさん、タバコ臭いのなんの。
    喫煙者は身体じゅうが汚いんだよ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/01/18(金) 20:15:33 

    喫煙者のいやなところは、たばこ休憩で長時間消息を絶つところ。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/18(金) 20:15:58 

    席を立つ回数が多いし、長い、戻ってくるたびに臭い。不快感を与えているということに気づかないというか、むしろ開き直ってるところがもう無理。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2019/01/18(金) 20:16:18 

    知り合いの喫煙者、タバコについて私が文句言ったら気に食わなかったみたいで、それ以来やたら攻撃的で噛み付いてくる。
    ニコチン依存症のアンタ、怖いんだけど?

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/01/18(金) 20:16:36 

    いまどき吸ってる人って頭おかしい

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/01/18(金) 20:17:13 

    やめられない程好きなら、タバコ食べれば?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/01/18(金) 20:17:54 

    副流煙は人の健康に危害を加えるモノだからね
    喫煙者は隔離しないと

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/01/18(金) 20:18:49 

    ヤニ厨が肺ガンで苦しもうがいいんだよ、

    他人に害をもたらすな‼️‼️

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/01/18(金) 20:19:02 

    昔いた職場は喫煙者が多かった。課内ミーティングの前にゾロゾロとタバコ吸いに行きやがって非喫煙者の自分は現場でポツーン。こっちはみんなが来るのを待ってるって言うのに、不公平でムカついた思い出!

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/01/18(金) 20:19:12 

    >>5

    コーヒー飲んだりトイレ行ったり、そのプラスαにタバコがあると思ってる

    みんなより自由にする時間がひとつ上乗っかってる。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/01/18(金) 20:29:47 

    上層部が喫煙者だと環境が改善されにくいと思う。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/01/18(金) 20:30:33 

    こういう言い訳がましい所がニコチン中毒。
    結局、薬物が切れて補給しに行ってるんだよ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/01/18(金) 20:32:21 

    電話かかってきた時に、いない時が多すぎる。

    会議入ってない、外回りでもない

    タバコ。

    どれくらいで戻られますか?って言われても、タバコだからわからん。すぐ戻るかもしれんし、戻らないかもしれないし。

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2019/01/18(金) 20:35:06 

    喫煙者って性格悪くない?
    私の周りはそうだわ

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2019/01/18(金) 20:35:07 

    タバコ行く人も色々で、1分も経たずに一気に煙吸って帰ってくる派の人も居れば、そこでダラダラ10分20分以上とか話し込んでくる人も居る

    うちの会社は共同作業少ないし席で何でも飲み放題お菓子割と食べ放題のゆるい仕事だから気にならないけど、慌ただしい会社や共同作業しなきゃならない仕事で何度も15分づつとかタバコで抜けられたらムキーってなるだろうな

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2019/01/18(金) 20:42:25 

    サボった上に臭くなって帰ってきて反感を買わないとでも?

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2019/01/18(金) 20:42:46 

    タバコ休憩は漢字の通り、休憩よね!吸う人も吸わない人もみんな1時間に10分の休憩あげたら不満でなくなるんじゃないかな?

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2019/01/18(金) 20:44:43 

    煙草吸ってる人ってさあ、スメルハラスメントしてる自覚あるのかなあ???

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2019/01/18(金) 20:46:09 

    じきに、東京オリンピックだよね?
    国を挙げて禁煙運動を起こそうよ!

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2019/01/18(金) 20:47:46 

    臭い空気を吸ってるって事は、
    煙草の発ガン物質を吸わされてるって事。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2019/01/18(金) 20:49:29 

    自分たちの都合いいように論点すり替えようとすんな、ボケ

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2019/01/18(金) 20:56:41 

    仕事でタバコの付き合い、酒の付き合いで上司に取り入って、いいポジションにつく人が何人もいた。バカな上司とかは、それを可愛いとかいうの。
    能力じゃなくて付き合いだけで判断する人がいるって知られてるからだよ。
    不公平に思われて当たり前。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2019/01/18(金) 20:56:51 

    コーヒーは飲んでも誰にも迷惑かけないけど。
    タバコは、吸った後45分間は吐く息に有害物質が排出される。一緒に働く人の健康を脅かしてまで自分のニコチン依存を満たす行為と飲み物飲む行為が一緒になるわけない。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2019/01/18(金) 20:58:16 

    喫煙所は外にあるから、喫煙者宛に電話が来たら、外まで探しに行かないといけないんだよ。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/18(金) 21:01:10 

    それでは聞いてください

    コーヒーのんでタバコすったら
    お口の臭いはうん○になります 

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2019/01/18(金) 21:12:55 

    我が社は禁煙タイムがあるけれど、喫煙者は禁煙タイムが解除された瞬間姿を消す。嗜好品なのでやめろとはいわないが、喫煙時間分は昼休憩を短くしろとは思う。トイレは生理現象、タバコは中毒であり離席でひとくくりにされたくない。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2019/01/18(金) 21:18:50 

    喫煙者も普通にコーヒーやお茶飲むじゃん

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2019/01/18(金) 21:19:39 

    私物の携帯とタバコ持って休憩行くやついるんだもん、不公平じゃん!!
    電話来たってすぐ出られないんだし。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2019/01/18(金) 21:20:35 

    くだらない。
    そんなこと言ったら何をやっても許されなきゃならない。
    アホの言い分。

    +0

    -5

  • 468. 匿名 2019/01/18(金) 21:21:01 

    >>452
    わたしの周りって…笑
    類は友を呼ぶって知ってる?

    +0

    -8

  • 469. 匿名 2019/01/18(金) 21:26:58 

    煙草が臭い
    あと喫煙者はコーヒー休憩取った上で煙草休憩取るから二重サボり

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2019/01/18(金) 21:31:50 

    >>36
    個人的には仕事中にコーヒー飲むのもどうかと思うけど。なんかディスクワークの人って飲み物とか当たり前に飲んでるけど普通の職場だと飲み物は休憩時間に飲むって感じだと思うけど。ディスクワークの仕事はなぜ飲む事が許されてるのか。

    +2

    -9

  • 471. 匿名 2019/01/18(金) 21:31:56 

    前の会社のおばさんでいたなー
    その人「1回につき5分て決めてるの」とか言ってたけど1時間に何度も行くんだよね
    だからやっぱりズルいんだよ
    しかも仕事をより良くとかそんな建設的な話してる訳でなく社内の噂話ばっか言ってたみたいだし
    もう臭いし害でしかなかったよ

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2019/01/18(金) 21:32:38 

    頻度が高すぎんじゃん
    回数と時間計算してみろよ‼︎

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2019/01/18(金) 21:34:19 

    タバコ休憩なんて聞いたことない。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2019/01/18(金) 21:35:40 

    ニコチン中毒で頭おかしくなってるんちゃう

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2019/01/18(金) 21:38:08 

    15分タバコってホントそんな時間タバコ吸えるものなの?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2019/01/18(金) 21:40:48 

    みんな口悪過ぎ。タバコ吸ってる人をそこまで悪く言う人…あなたも言われてるかもね。私は、タバコ吸わないけど。はっきり言ってどっちもどっち。

    +2

    -14

  • 477. 匿名 2019/01/18(金) 21:41:08 

    喫煙者で美しい女性って本当〜に見たことない。

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2019/01/18(金) 22:06:08 

    >>477
    うんうん
    若いころはましなのかもしれないけど
    肌とかどす黒くなってる人多いよね。
    手とかもシワシワで。
    それにヘビーですぐにニコチン切れて
    手がブルブル震えてる人。本当に怖い。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2019/01/18(金) 22:13:40 

    私の職場は休憩時間しか行けない決まりになってるよ

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2019/01/18(金) 22:14:46 

    忙しい時間に「水分摂っておいで」と親切ぶって言ってくるおばちゃん。
    ホントは自分が煙草吸いに行きたいから、私にも行かせようと見え見え。
    行きたくなったら行くからほっといてくれ‼️

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2019/01/18(金) 22:18:09 

    絶対、喫煙所でいない人の悪口やうわさ話している‼️

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2019/01/18(金) 22:18:20 

    うちの職場は紙タバコ禁止なのと喫煙者以外も好きなときに休憩に立てるので不満ない
    でもそれが当たり前ではない職場で喫煙が>>1みたいなこと言ったら煙で頭おかしくなっちゃったかと思う
    なにが欠けた視点だよ

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2019/01/18(金) 22:20:17 

    >>476
    タバコ吸う人を悪く言ってるのではなく、
    常識と配慮がない人を悪く言っているのですよ。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2019/01/18(金) 22:21:28 

    喫煙者には唯一分からないことがある。
    タバコの臭いのひどさ。吸ってない側からすると
    喫煙者が想像している以上にくさいんだよ・・・

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2019/01/18(金) 22:21:51 

    >>470
    なんの仕事してるんだろう?
    接客業でさえ休憩関係なく水分くらい普通にとるよ
    バックルームいかなきゃならないから面倒ではあるけど

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2019/01/18(金) 22:23:21 

    え。自分だけ煙草休憩取って、副流煙撒き散らしてて非常識な人を批判して何かいけないの?

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2019/01/18(金) 22:23:55 

    >>483
    喫煙者ってだけで悪いよ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2019/01/18(金) 22:24:57 

    >>484
    本当に悪臭がするよね。
    喫煙者がそばに来ると喘息が誘発されるもん。。迷惑。。。

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2019/01/18(金) 22:35:37 

    すげー都合いい反論。笑
    呆れるわ

    ''自席に座っていてもコーヒーを飲みながら頭の中はボケーっとしているかもしれません。"

    とか…。電話対応もするし、少なからずタバコ吸いに席離れてる奴よりは仕事してるだろ

    自席でボケーっとして、タバコ吸いに外でもボーっとしてる奴はどうなるんたよ

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2019/01/18(金) 22:38:11 

    前の職場にいたおばさんに「わたし席外すから(タバコ)お客さんきたらお茶出してね」言われてめっちゃ腹立った
    タバコ吸いに行ったら上司と無駄話してケタケタ笑って15分は帰ってこなかった
    なにが「お茶出してね」だよ!
    ふざけんな!!!!お礼もなしに!!
    明らか喫煙者と禁煙者に差があって損ばっかりだったからそれも理由の1つで辞めた

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2019/01/18(金) 22:44:45 

    昔の職場の喫煙者。上司だったけど、通常の休憩以外に煙草休憩が1時間以上。
    さすがに不公平でしょ。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/01/18(金) 22:46:19 

    だってタバコ吸って来て戻ってきてから隣で話かけられた時に息止めてるもん。それぐらい口臭いから!!!!!

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2019/01/18(金) 22:46:23 

    タバコ吸う人で、「この人タバコさえ吸わなければ完璧なのに」という人に会ったことがない

    特に電車や公共の場でタバコ臭い人って、大体髪や肌もそいつと同世代の平均と比べても明らかに汚ならしいし、服も薄汚れてたり擦れてたり毛玉とかとにかく清潔感がない

    そしてこれ言ったら差別かな、ブルーカラーだろうなという出で立ちと振る舞いの人が多い

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2019/01/18(金) 22:50:39 

    喫煙者はデブが多いってコメにマイナスついてるけどわかるよ

    だってタバコやめたら何キロ太ったとか言ってる元喫煙者がたくさんいるから

    こういう人がもしタバコ吸ってる時から元々太りやすい体質だったりしたらそりゃ太るんじゃない?
    仕事中にタバコなんて吸う時点で、自制心は元より少ない人達なんだから
    タバコやめたって、食事の量と内容が今までと同じなら太らないはずなんだけどね

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2019/01/18(金) 22:51:33 

    この記事書いたの喫煙者だろうね!
    喫煙者はタバコ休憩プラスデスクでコーヒーもしてるという事をお忘れなく。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2019/01/18(金) 22:55:53 

    よしわかった、じゃあタバコ休憩に行っていい代わりに水分補給は点滴、トイレはカテーテルかオムツね、喫煙者だけ!

    ってことになるよね
    え?だって喫煙者は席で水分も飲まないしトイレでも離席しない前提でしょ?
    喫煙者も経口で水分補給したりトイレ行くなら整合性ないよ?その意見

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2019/01/18(金) 23:03:07 

    いやいや、席にいない時点で席にいる人間よりは確実に仕事をしてないですよね。煙草吸いながら頭の中ぼーっとしている人間、はいないのですか?煙草で席を外した上に席に戻ってから悠々とコーヒーを飲んでいる方もいますけどね。屁理屈も大概にしてください。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2019/01/18(金) 23:04:50 

    職場によりますよね。
    今の会社は休憩時間内のみ。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2019/01/18(金) 23:11:26 

    くさい、せこいと言われても、喫煙室でせこせこ吸わなくちゃいけなくても、たばこを続けている人達って、すごく無様だし一周まわってかわいそうにみえる。明らかにまわりに迷惑かけてるし、ニコチンのせいでおもいやりもなくしてしまうのかなと思う。人柄自体は普通な人も多いし、本当に麻薬なんだなって思う。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2019/01/18(金) 23:11:42 

    傾向だけど、今の若い人タバコ吸わないよね
    40代以上のおばさん、おじさんの喫煙率の高さに驚く
    しかも昔の価値観引きずってるから喫煙マナー守らないのも年配の人
    時代は変わってます

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。