ガールズちゃんねる

今思うとあんまり役に立たなかったなあと思うもの

163コメント2016/05/19(木) 04:59

  • 1. 匿名 2016/04/24(日) 01:08:20 

    勉強は大事だが
    微分積分あたりはそこまで頑張らなくても良かった。

    +405

    -35

  • 2. 匿名 2016/04/24(日) 01:09:39 

    教員免許
    結局ぜんぜんちがう仕事についた

    +217

    -22

  • 3. 匿名 2016/04/24(日) 01:09:39 

    因数分解

    +287

    -22

  • 4. 匿名 2016/04/24(日) 01:09:46 

    数学でいうならπかな。
    使わないよね~

    +285

    -25

  • 5. 匿名 2016/04/24(日) 01:09:52 

    原子記号

    +196

    -28

  • 6. 匿名 2016/04/24(日) 01:10:11 

    英語も日本だとしゃべらない‼

    +106

    -80

  • 7. 匿名 2016/04/24(日) 01:10:18 

    大学の講義。
    Fランなので…。
    高い授業料払ってくれた両親に
    申し訳ない。

    +288

    -10

  • 8. 匿名 2016/04/24(日) 01:10:42 

    学生時代の校則

    +148

    -15

  • 9. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:10 

    今思うとあんまり役に立たなかったなあと思うもの

    +178

    -15

  • 10. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:31 

    レイコップ
    役に立たないというかゴミがすぐにいっぱいになるし手入れするのが面倒で使わない

    +333

    -13

  • 11. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:51 

    あほかwその役立たない事が出来ないと
    今の生活ないのにw

    +32

    -74

  • 12. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:53 

    フルーツカットナイフ5本セット。
    いただきものだけど、普段の包丁一本で十分。
    かえって変な形のナイフたちなので手を切りそうで・・・

    +203

    -7

  • 13. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:54 

    夢。

    もっと現実を直視するべきだった。もちろん貧乏です!

    +117

    -10

  • 14. 匿名 2016/04/24(日) 01:12:38 

    >>8
    役に立つとかじゃなくて、ルールを守る勉強のひとつだよ

    +163

    -13

  • 15. 匿名 2016/04/24(日) 01:13:01 

    今思うとあんまり役に立たなかったなあと思うもの

    +239

    -12

  • 16. 匿名 2016/04/24(日) 01:14:13 

    ブルブルベルト
    ただお腹が痒くなっただけだった

    +186

    -3

  • 17. 匿名 2016/04/24(日) 01:14:36 

    トイレ行く間も惜しんで時間に追われて仕事してたこと。
    単純に、3分トイレ行ってスッキリした方がよっぽど効率良い。

    +334

    -3

  • 18. 匿名 2016/04/24(日) 01:14:52 

    メロンパン入れ
    今思うとあんまり役に立たなかったなあと思うもの

    +387

    -7

  • 19. 匿名 2016/04/24(日) 01:15:21 

    船舶免許

    船もないのに、あの頃なぜ取得したんだろうw
    更新するか毎回悩むw

    +271

    -5

  • 20. 匿名 2016/04/24(日) 01:15:48 

    旦那

    +60

    -22

  • 21. 匿名 2016/04/24(日) 01:17:29 

    その役立たない勉強を理解しないと
    いい大学には入れないよw
    そしていい会社はその辺見てるよw

    +191

    -35

  • 22. 匿名 2016/04/24(日) 01:18:42 

    バウンサー

    +20

    -31

  • 23. 匿名 2016/04/24(日) 01:20:13 

    ちょ、数学とか理科のこと挙げてる人いるけど、学生時代の勉強なんか役に立たないことの方が多いからねw

    じゃあ何のためにするかって言うと、嫌なこと苦手なことにでも逃げずに真面目に取り組む姿勢を学ぶためだよ。
    社会に出たら好きなことばっかりやって生きていける訳じゃないから。

    +403

    -53

  • 24. 匿名 2016/04/24(日) 01:20:14 

    こういう一枚が3つに分かれてるお皿。
    オシャレだな!と思って買ったけど、
    そもそもこんな毎回小鉢3つ分も作んないから
    ずっと食器棚で眠ることに。
    今思うとあんまり役に立たなかったなあと思うもの

    +374

    -13

  • 25. 匿名 2016/04/24(日) 01:21:39 

    ラスカルに釣られました
    今思うとあんまり役に立たなかったなあと思うもの

    +273

    -10

  • 26. 匿名 2016/04/24(日) 01:22:12 

    秘書検定は取る意味ナシです。

    あんな資格で評価してくれる企業ほぼない。
    Fラン大学生が少しでも気休めのために取るだけ。

    +276

    -23

  • 27. 匿名 2016/04/24(日) 01:22:58 

    勉強や校則が役に立たないと思うなんて、恵まれた国なんだな

    +114

    -11

  • 28. 匿名 2016/04/24(日) 01:23:21 

    貞操観念
    役に立たないどころかマイナスになった
    親の言い付けを守ることが親孝行だと思って男の子と遊んだりしなかった
    バンバン男とっかえひっかえしてた子達は適齢期に結婚
    ええ、私は高齢喪女になりましたよ

    +324

    -28

  • 29. 匿名 2016/04/24(日) 01:23:25 

    >>14

    そのルールが個人的に合うかどうかだよ!

    +6

    -15

  • 30. 匿名 2016/04/24(日) 01:23:32 

    ジェルネイルキット。
    サロン行くと、お金かかるから1万5000円くらいのキット買ったけど、セルフはデザインすると時間かかるしサロンでやってもらったやつみたいに耐久性がない!
    サロンでやってもらうのが一番!!!

    +212

    -15

  • 31. 匿名 2016/04/24(日) 01:25:07 

    確かに学生時代の勉強って大人になったら必要ないけどね。
    何でそれをやるかわかってない馬鹿大杉。
    劣等感なのかな?自分のガキが出来て足し算引き算覚えたら学校行かせるなよw

    +16

    -49

  • 32. 匿名 2016/04/24(日) 01:26:00 

    深夜通販でよく見る低反発マットレス
    10年くらい昔のブームの時買いました
    毛玉で汚くなるし、体が沈みすぎて何がいいのかわからなかった

    +125

    -8

  • 33. 匿名 2016/04/24(日) 01:30:50 

    これ結構大事なトピ

    いらんことやってたのが多かった
    勉強も死ぬほどやらなくても良かった気がする
    良い男性を捕まえるすべを知ってた方が良かった

    +201

    -22

  • 34. 匿名 2016/04/24(日) 01:31:25 

    義務教育

    +8

    -32

  • 35. 匿名 2016/04/24(日) 01:32:14 

    >>29
    個人的に合うルールってなんだ?

    +12

    -9

  • 36. 匿名 2016/04/24(日) 01:34:58 

    運転免許をマニュアルで取ったこと。
    マニュアルで免許を取ったけど、買った車はオートマ。
    そもそもマニュアル車が殆ど売ってない。
    今ではマニュアル車に乗る自信もないし、乗ろうとも思わない。

    坂道発進やエンストに苦労して、補習代
    払ったのにな。
    オートマ限定で免許とればよかった。

    +286

    -32

  • 37. 匿名 2016/04/24(日) 01:35:29 

    +109

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/24(日) 01:35:48 

    いるよね~こんな勉強意味あるのって奴w
    日本人だし英語必要?
    因数分解?サインコサインタンジェント?
    そう言う、将来役に立たなくても頑張れる人が初めてスタートラインに立てるのですw

    +287

    -41

  • 39. 匿名 2016/04/24(日) 01:38:04 

    >>35

    というか人間は個人差があるから、人によっては合わないルールもあるってこと

    +7

    -13

  • 40. 匿名 2016/04/24(日) 01:38:42 

    >>9
    デジャブ
    変えてみたら良かったもの
    変えてみたら良かったものgirlschannel.net

    変えてみたら良かったもの同じもの、ことでも 変えてみたら良かったわ~ってありますか? 私は美容師さん。 同い年の女性からオシャレな男性にしました。 男性目線の違う視点からアドバイスくれて 代わり映えしなかった髪形から脱却できました。

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2016/04/24(日) 01:39:11 

    マッサージ機。
    クッションにボールがついてるタイプのやつ。
    すごく気持ち良いと思って買ったけど、揉みかえしがキツい。
    押入れで眠ってます。

    +78

    -8

  • 42. 匿名 2016/04/24(日) 01:39:28 

    マッサージチェア
    最初のうちは、すごく気持ちよかったけど、今となっては、狭い部屋に邪魔すぎる。

    +82

    -3

  • 43. 匿名 2016/04/24(日) 01:40:21 

    中学の先生が言ってた
    「中学二年は人生の折り返し地点」って言葉
    訳せば、どこの高校を選ぶかで将来就く仕事が決まる
    中二までの成績表で行ける学校が決まってしまうって意味

    後になって同級生を見ると、高校の専門課程の職業にそのまんま就いてる人少ないし
    社会人になってから学校に入った人とかもいる
    何で教師ってそういうの教えてくれなかったんだろう
    私の時は高校受験に失敗したらもう人生やり直せないみたいなことを教えられた
    どこの高校出たかが一生の肩書きになって、その後の進学や就職も
    「ああ、あの学校か」って言われて社会的信用が違うみたいな
    高校なんてほんの通過時点にしか過ぎなかったよ

    +250

    -22

  • 44. 匿名 2016/04/24(日) 01:41:00 

    学校は勉強だけじゃなく「なぜ勉強するのか」を教えたほうがいいね

    +226

    -7

  • 45. 匿名 2016/04/24(日) 01:41:37 

    予言。耐震工事。 潰れるときは潰れる

    +67

    -5

  • 46. 匿名 2016/04/24(日) 01:42:39 

    >>39
    だから合わないルールって何?

    +15

    -9

  • 47. 匿名 2016/04/24(日) 01:44:48 

    ルンバ。
    使うためには片付けなきゃならない、片付ける気力があったら続きで掃除機かける方が早い!

    +225

    -10

  • 48. 匿名 2016/04/24(日) 01:45:21 

    東北で散々備えましょうって流れになったのに炊き出しや物資に群がる熊本は役たたなかったと思った

    +24

    -43

  • 49. 匿名 2016/04/24(日) 01:45:53 

    >>46

    具体的には運命が違うという話

    +2

    -15

  • 50. 匿名 2016/04/24(日) 01:47:43 

    いじめが酷かったのに我慢して学校に行き続けたこと
    誰にも言わずに

    別に全然強くなってないし、かえってビクビクしてる
    普通にギブアップすればよかった

    +265

    -6

  • 51. 匿名 2016/04/24(日) 01:49:47 

    >>49
    個人的に合わないとか言ってたらルール自体意味がない

    だから社会に出てもルール守れない人がたくさんいるんだよ、そんな人に限って自己主張はするんだよ

    +60

    -5

  • 52. 匿名 2016/04/24(日) 01:51:12 

    合唱大会のバカみたいに力の入った練習

    +78

    -25

  • 53. 匿名 2016/04/24(日) 01:53:50 

    根本的に学生時代の勉強が意味無いって
    言ってる奴は馬鹿。底辺で燻っている樟葉

    +59

    -19

  • 54. 匿名 2016/04/24(日) 01:56:22 

    ピアノの習い事。
    つまらなかったし、何一つ役にたっていない

    +25

    -19

  • 55. 匿名 2016/04/24(日) 01:56:46 

    組み体操で育まれる(?)と言われる忍耐力。

    少なくとも私の根性と忍耐力は組み体操で培われたものではない。そして良い思い出も特にない。

    +191

    -5

  • 56. 匿名 2016/04/24(日) 02:00:27 

    聞き流すタイプの英会話教材
    くもんしき
    漢検

    +72

    -4

  • 57. 匿名 2016/04/24(日) 02:01:03 

    勉強は何をする為に勉強するのかおぼろげながらでも道筋立ててた子は要領良かった気がする。
    大学もこの分野に行きたい。地元から近い所。とりあえず国立。
    って具体的な目標をガッチリじゃなくて緩やかに思い描いてた人は失敗してなかった。闇雲に勉強勉強勉強に追われてたのは確かに大人になって再開してみて成功してない組がビックリする程多いし大学時代〜新入社員あたりで迷走してた。

    勉強出来なくても程々に異性と連んでたのも成功か上手くいってる人達ばかり。殆ど一度は結婚してる。
    異性との付き合いは勉強ではどうにもならない。

    +53

    -4

  • 58. 匿名 2016/04/24(日) 02:02:13 

    ロボット掃除機。 家具にガンガン当たって傷ついたし、ちゃんと掃除できてないから、自分でまたかけ直し。もういらん。

    +53

    -5

  • 59. 匿名 2016/04/24(日) 02:03:43 

    ドルチェグスト。 一杯あたりが高いわりに、おいしくない。抹茶ラテは甘すぎた。

    +70

    -4

  • 60. 匿名 2016/04/24(日) 02:03:44 

    腰痛クッション
    絶賛レビューばっかだから買ったけどいまいちフィットしないし微妙
    椅子にダイレクトに座るよりいいかな程度

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2016/04/24(日) 02:06:51 

    微分積分が将来役立つと思った頭が馬鹿だろw
    そして、それに賛同するとでも?ww

    +7

    -24

  • 62. 匿名 2016/04/24(日) 02:07:05 

    >>59
    リサイクルショップ行くとああいうコーヒーメーカーが綺麗な状態で大量に売られてるよ
    やっぱりか・・・

    +82

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/24(日) 02:07:21 

    >>50
    そういう我慢は、失うものがあまりにも大きいんだよね
    どこかに必ず傷が残る、ハイリスク&ローリターンすぎる

    以前職場でまじめな人に対して日常的にパワハラ繰り返してた30代女性が
    さすがに見かねてやんわり注意したらしい他の人に
    「(自分がいじめてる相手が)いつか私に感謝してくれることもあると思うねん~
    そこわかるかな~わからんやろな~」と大声で言っててゾッとしたっけ
    ああいうのをサイコパスと言うんだと思う、化物に我慢して立ち向かうのは時間の無駄

    +117

    -2

  • 64. 匿名 2016/04/24(日) 02:07:31 

    >>51

    ただ社会的なルールと校則とは少しニュアンスが違うけど・・・

    あとルールとは杓子定規で縛るんじゃなくてもっと幅を

    持たせても良いだろうけど、特に校則は

    +10

    -5

  • 65. 匿名 2016/04/24(日) 02:08:56 

    7才から12年間続けたフランス語
    まったく使わずに生きてる

    +97

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/24(日) 02:10:52 

    >>64
    だから校則はね

    ルールそのものじゃなくてルールを守る勉強なの

    +66

    -3

  • 67. 匿名 2016/04/24(日) 02:12:58 

    ルールを守れるようになることが大事だよね

    +54

    -4

  • 68. 匿名 2016/04/24(日) 02:13:46 

    高卒認定かな

    大学や専門に行くなら必要だけど、進学しなかったから意味なし!!
    もちろん学歴も高校中退というか、中卒になります。

    +25

    -4

  • 69. 匿名 2016/04/24(日) 02:14:50 

    離乳食セット。すり鉢とかおろし器とかセットになってるやつ。

    ほとんど家にあるもので代用できた。

    +102

    -5

  • 70. 匿名 2016/04/24(日) 02:15:05 

    ネイル検定

    ※ネイルでは食べていけません

    +68

    -2

  • 71. 匿名 2016/04/24(日) 02:16:29 

    みんなスゴいね!

    私なんてレベル低いよ
    100均で買った大さじ~小さじまで5本くらい束になってるやつ
    使うの面倒、洗うの面倒
    バラで買えば良かった!

    +95

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/24(日) 02:17:29 

    ネイル検定
    販売士3級

    何級かにもよるのだろうけど、なーんにも意味なし。
    受験料もテキスト代も勉強に費やした時間も無駄だったと言える。
    独身の頃に、もっと役に立つ国家資格とればよかったなー。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/24(日) 02:17:58 

    ミシン。
    小学生のとき家庭科で使って興味を持って
    高いミシンをお母さんが買ってくれたけど
    ほどんど使わずに早15年。
    女子力の欠片もない娘に育ってしまったし‥
    ごめんね、お母さん‥

    +29

    -12

  • 74. 匿名 2016/04/24(日) 02:20:34 

    小顔ローラー
    理由→三日坊主

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2016/04/24(日) 02:25:27 

    金魚運動マシーンうれっこ
    なにがいったいよかったのか

    +77

    -2

  • 76. 匿名 2016/04/24(日) 02:25:59 

    『りぼん』の付録。

    毎月付録楽しみに集めてたけど、結局集めただけでほとんど活用することもなく…30目前に捨てた。

    +61

    -5

  • 77. 匿名 2016/04/24(日) 02:28:49 

    勉強そのもの自体に意味はないけど考える事で生きていくうえで知恵が付き意味があるって言われた

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/24(日) 02:29:25 

    運転免許

    都内住みなので電車、バス、タクシーで生きていける。
    完全なるペーパー、多分これからも運転しない。

    教習所に費やした20万と時間で、他の資格や勉強しておけば良かったよ。

    +25

    -34

  • 79. 匿名 2016/04/24(日) 02:34:37 

    >>78
    自分や身内弾かれても文句言うなよw

    +3

    -26

  • 80. 匿名 2016/04/24(日) 02:35:06 

    へルシオ。意気揚々と買ったのに結局使いこなせなくて操作の簡単なニトリの安いレンジばっかり使ってた。。。
    使いこなせてたら楽しかったんだろうけど説明書が分厚すぎて萎えた。

    +75

    -3

  • 81. 匿名 2016/04/24(日) 02:36:00 

    >>43 私もネットでそういった記事探してたら一つは教師が多忙すぎて最低限のことを教えなるのに手一杯。
    もう一つは教師は人の手本となるような仕事をする。つまり、土方とかなら皆汚い・乱暴と言う。教師もそう思ってても平等に接しないといけないから悪く言わないってさ。
    私も離職率が高かったり低賃金の職とか教えてほしかったクチ。

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2016/04/24(日) 02:40:02 

    家出のドリッピー

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/24(日) 02:43:03 

    睡眠学習枕
    バカをこれ以上騙すのもいい加減にしてほしい

    +140

    -2

  • 84. 匿名 2016/04/24(日) 02:47:03 

    >>78
    都内住まいなら、免許とる前に気付かなかったの?

    +10

    -19

  • 85. 匿名 2016/04/24(日) 02:49:25 

    ワンダーコア
    思ったほど効果なかった
    今は部屋の片隅で、ひたすら邪魔者扱いです

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2016/04/24(日) 02:49:56 

    >>78が圧倒的にあほすぎる。
    都内住みだから芸能人気取ってるけれど
    東京なんか田舎もんの集まりだわw
    お前引き殺されてもニュースにもならないわw
    その20万足長募金に寄付w

    +6

    -47

  • 87. 匿名 2016/04/24(日) 02:55:13 

    イオン付きのドライヤー
    まったくイオンを感じられない(笑)
    普通のドライヤーと変わらないのに値段が高かった( ・ε・)

    +36

    -14

  • 88. 匿名 2016/04/24(日) 02:58:07 

    そろばん
    3級まで取ってやめたから
    全く役に立ってない
    暗算はできるけど

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2016/04/24(日) 03:31:28 

    義務教育
    毎日いじめを受けるために通ってたようなもんだったわ。

    +41

    -8

  • 90. 匿名 2016/04/24(日) 04:06:10 

    義務教育
    どうせ卒業出来るしサボりまくればよかった
    だけど勉強はしとけばよかった
    バカすぎて恥ずかしい
    浅知恵ダサい

    +19

    -15

  • 91. 匿名 2016/04/24(日) 04:15:09 

    ビジネス実務士の資格

    認知度低すぎて役に立ったことがない。
    秘書検とった方が良かった。

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2016/04/24(日) 04:20:44 

    >>71
    もしやDAISOの白いプラスチックの輪っかのやつ?
    それならリングはずれるようになってるから
    バラに出来るけど

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2016/04/24(日) 05:24:51 

    スヴェルト
    痩せるせっけん
    グレープフルーツダイエット

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/24(日) 06:35:44 

    >>73
    ミシン 出し入れがめんどいから、いつでも使える所に置いとくと案外使う
    エコバッグ作ったり、デニムの裾あげとか
    枕やクッションなどカバー類はほぼ家で作れる

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2016/04/24(日) 06:35:47 

    鼻プチ
    鼻を高くしたら私でもすこしぐらい可愛く見えるんじゃないかって思って買ったけど、超不自然だし豚みたいになって元の方が何倍もましだった。
    あんなのに何千円だした私はバカ

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2016/04/24(日) 06:41:05 

    うちの旦那

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2016/04/24(日) 06:56:32 

    結婚紹介所
    お金だけかかっていい人に出会えなかったし傷つくこと言われたりでかえって行かなきゃよかった
    その後趣味の集まりで今の旦那と出会った トントン拍子に決まった

    +58

    -1

  • 98. 匿名 2016/04/24(日) 07:05:14 

    電化製品のファジー機能。脱水が止まったり、掃除機が弱になったり…なんのためについてたんだか。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2016/04/24(日) 07:06:20 

    >>79
    どういう思考だよ。
    この人が時間を費やしてきたものを知りたい。無駄みたいだから。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2016/04/24(日) 07:14:52 

    ドラム式洗濯機
    洗濯→乾燥に3時間以上かかるし、雨の日にいいと思っても子供の体操着とか乾燥させたら縮んでアウト!体操着買い替えるはめに。服の表示見てみるとたいていドラム乾燥禁止の物が多いし、結局乾燥出来るのはタオルのみ。高かったのに。

    +38

    -8

  • 101. 匿名 2016/04/24(日) 07:27:48 

    ファジー機能ってなんだったのよ本当に。なに有り難がっちゃってたんだろう。
    気まぐれ機能じゃんね
    マイナスイオンもだよ!なんだあれ

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/24(日) 07:35:41 

    >>100
    ドラム式は途中で洗濯物足したりが出来なかったり、面倒くさかったり、強さ変更が出来なくて使いにくい
    乾燥は本当に時間かかる
    部屋に干す方が速いくらい

    +36

    -9

  • 103. 匿名 2016/04/24(日) 07:39:40 

    >>96
    前で出てる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/24(日) 07:41:59 

    いらぬ忍耐
    さっさとあんな嫌な男を見限って新しい恋愛すればよかった
    時間と若さと精神力を無駄にした

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/24(日) 07:43:09 

    >>102
    乾燥に時間かかると思ったら、ごみが超つまってた!たまに掃除機で吸わなきゃいけないんだけとさぼっていた。製造元の電気屋さんにごみをとってもらったら乾き早くなったよ。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/24(日) 07:46:11 

    うち、乾燥機使ったら排水溝の様な臭いがつくんだけどなんでかな?フィルターも埃とったりしてるのに。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/24(日) 07:46:43 

    高い眼鏡とレンズ。
    6万8千円もしたのに、全く合わないで、ケースにしまっている。
    結局今まで使っていた、レンズ込み8000円の安い眼鏡で充分w相性?って有るんだわ。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/24(日) 07:48:37 

    >>64

    ルールに幅持たせたら
    意味無くならない?
    個人でどうとでも判断できてしまう。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/24(日) 07:49:14 

    >>105
    毎回ゴミケースのは、取っても、おくに詰まって取れないのがあるのよね。欠陥だと思っている。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2016/04/24(日) 07:50:32 

    >>101
    ファジーは今も使われているらしいよ
    前面に出してないだけで。
    恐らく動作も進化してると思うけど

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2016/04/24(日) 07:52:02 

    >>43
    中二は人生の折り返し地点
    私はいい言葉だと思います。
    ある程度の高校に行かないとできないことはたくさん有る。
    中学生の時点で実は今が人生で大切な時で頑張らなきゃいけないって教えなきゃならないと思う。
    でなきゃ、中学生なんて遊びたい気持ちが勝ってしまう。
    希望の進路にいけなかった時に親がこれからの人生いくらでもやり直しがきくって教えてあげればいいと思う。

    +57

    -2

  • 112. 匿名 2016/04/24(日) 07:53:19 

    いじめ。
    毎日我慢しながら1日も休まず登校した結果、対人恐怖症になった。
    今いじめにあっている人に言うなら、逃げることも大切なこと。

    +77

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/24(日) 07:59:31 

    >>106
    洗濯機のホースを通って排水溝の匂いが上がってきてるからですよ。
    排水溝を掃除しない限り匂いは消えないと思います。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2016/04/24(日) 08:04:37 

    >>81
    教師がって言う人いるけど、親が教るのも大事だと思うよ。

    +39

    -2

  • 115. 匿名 2016/04/24(日) 08:11:35 

    簿記…
    経理でもないし、家計簿もつけない。
    今やパソコンが全部やってくれるもんね。

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2016/04/24(日) 08:12:11 

    >>36
    まさにその通り。

    私も親がマニュアルで取れって言うから取ったけど、1度もマニュアル乗ってない。
    今は社用車もほぼオートマだからな~。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2016/04/24(日) 08:13:40 

    >>113
    説明書を見ると、排水溝を工事して取り付けないといけない部品もあるみたいで、排水溝を掃除するだけではダメな場合もあるそうです。その場合は工務店でその工事をして貰わないといけないようです。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/24(日) 08:14:52 

    >>10
    重たいからすぐ疲れるし髪の毛とかの目に見えるゴミは吸わないしね。
    私も捨てたい!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/24(日) 08:15:24 

    >>36

    オートマでも坂道発進はありました!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/24(日) 08:17:30 

    雑誌のモテ技テクみたいな特集。

    可愛い子。美人限定。って書いといて!!!

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/24(日) 08:20:55 

    >>23嫌なこと苦手なことにでも逃げずに真面目に取り組む姿勢を学ぶためだよ。

    だからそれが役に立たないんじゃん
    逃げるが勝ち
    マジメがバカをみる

    +9

    -9

  • 122. 匿名 2016/04/24(日) 08:24:30 

    介護福祉士。販売の仕事してる。でもいつかまた介護やりたいな。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2016/04/24(日) 08:26:12 

    >>36
    私もMTで取って最初の車はMT車、5年で廃車になったのでATに買い替えた。
    以来MTは乗ることがなくなったけど、去年転職した会社では古いMT車が活躍中で再び乗る機会ができた。
    最初は怖かったけど案外体は覚えてるもので、難なく運転できてて重宝されている。
    免許取るのは確かに大変だったけど無駄じゃなかったと私は思ってる。

    +30

    -2

  • 124. 匿名 2016/04/24(日) 08:26:55 

    >>112大いに賛成!逃げるが勝ち‼︎ってこともある。追い詰められて自殺者が出るんだもんね。

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/24(日) 08:28:48 

    >>53
    意味ないなんていってる人いないけど…
    役に立たない、でしょ?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/24(日) 08:29:07 

    女の子は可愛くなきゃね 学生時代はおバカでいい
    女の子は恋が仕事よ ママになるまで子供でいい
    それよりも大事なことは そう スベスベのお肌を保つことでしょう?
    人は見た目が肝心 だってだって 内面は見えない 可愛いは正義よ

    作詞・秋元康

    最近女性蔑視だとちょっと話題になってた。
    勉強なんかいらないってコメみて当たらずも遠からずだなと思った。
    個人的にはひたすらキモい歌詞。

    +101

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/24(日) 08:42:00 

    難しい計算方法が必要な職種もあるから、出来ないより出来た方が仕事を選ぶのに選択肢が広がるよ。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/24(日) 08:54:13 

    微分積分、コンピューター、プログラム関連では必要な知識です。
    仕事にめちゃくちゃ役立ってます。
    シグマΣとかも使います。

    車、家電、スマホから全ての電子器具はプログラムで動いてるので、微分積分が社会的にも密かに役立ってますよ(笑)

    +43

    -1

  • 129. 匿名 2016/04/24(日) 09:09:35 

    トラックの運転手になりたくて、大型・けん引の
    免許取ったけど、もっといい仕事があったので
    運転手やめちゃった。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/24(日) 09:14:13 

    車の免許、子供産まれると必要だと思うようになるよ。
    自転車に何人も乗せるのって誰が見ても危ないよ。
    それに私も都内特別区で育っているけれど一定の収入以上の人は車もちだよ
    不要ではない。週1しか乗らなくても家にはずっとあったし、今もあって良かったと思う。

    勉強も一生勉強だから、勉強から逃げない癖のために幼いころから取り組むのは大切です。
    私は文系だけれど世の中で役立つのは理系の人たちだよ。
    理系は文系のこと出来るけれど、逆は非常に難しい。

    私があまり必要なかったなと思うのは、無理して現役時代に学校に通うことかな。
    学ぶ意欲さえあれば取り返しがつくことだから。
    今更大学出たあとに大学院とまた大学に行きます。
    働きながら、子育てしながらだけどやり直している。

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2016/04/24(日) 09:30:49 

    逃げるが勝ちもいいけど、君子危うきに近寄らずだよって言ってあげたいな。
    思春期の子って無駄なプライドがあるからさ…ただの言い方の違いなんだけどね

    イジメに対する我慢はしない方が絶対いい。

    +34

    -1

  • 132. 匿名 2016/04/24(日) 09:47:46 

    民主党
    国民の期待を大いに失墜させ、かつ、勝手に瓦解していった
    意味不明なクズ集団政党。党名を変えても、また、同じ。

    +38

    -5

  • 133. 匿名 2016/04/24(日) 10:08:21 

    民主党に期待なんて一度もしたことないわww

    +26

    -2

  • 134. 匿名 2016/04/24(日) 10:12:54 

    危険物取り扱い免許
    危険物なんか取り扱わない(笑)

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2016/04/24(日) 10:14:50 

    微積などが直接生活に関係するわけじゃない。
    そういう数学的思考を養うために数学はあるんだと思ってる。文系から理転した私(今はできないけど以前はできたんだよ)は、数学がそのあとの思考回路と関係するんだってことを身をもって体験した。

    理科はいろいろな自然現象(地震とか天気とか)や日常的な作業(洗濯や料理)を理解・効率化し、社会は世間で起こってることにちゃんと目を向けるなど、生活を豊かにしてくれる( 収入の意味じゃないよ)。
    まあ、そんなものは要らない、収入さえあればって人は確かに要らないのかな。
    でも、先生はそういうことをもっと子供たちに伝えて欲しいとは思います。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/24(日) 10:20:01 

    極端なことは言ってない。
    熾烈な受験勉強の為にやりすぎの勉強をしたことへの後悔です。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/24(日) 10:30:19 

    看護師の資格

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2016/04/24(日) 10:47:11 

    ダイアナの入会、高い補正下着。
    言われたとおりに着けてたのに、なーんにも痩せなかった。
    ウエストや太ももを採寸して「先週より1㎜増えちゃったね〜」「先週より2㎜も痩せたよ!」と言われましても。その積み重ねだと言われましても。
    こっちからしたら、たかだか1㎜2㎜の増減なんて誤差の範囲、食べた物や便秘とかで変わるんだから一喜一憂していられないっちゅーの。
    途中で勧められたファンデーションの見本の缶からは、何か小さくて白い虫が這い出てくるの見ちゃったし。
    終いには客に向かって「幼児体形だね〜」だの「もっと通わなきゃ!○○さん(私にダイアナを紹介した独身女性)なんて遠いのに週に何回も来てるよ!」と暴言、上から発言。
    私、保育園の子供がいるって言いませんでしたっけ?
    週に何回も通えるわけないでしょう??
    アラフォー独身のそのチーフには分からないんだろうけど、高い金を払ってまで自分を信じてくれてる客に、なぜそれ以上に無理強いをしようとする??
    いろいろ頭にきて未使用の下着分を返金してもらって退会したけど、それまでに何十万か支払ってあったし。
    あんなに宣伝してるのに効果もなかったし。
    本当に本当に無駄な時間、無駄な出費。
    胸糞悪い経験だった。

    +34

    -2

  • 139. 匿名 2016/04/24(日) 10:53:05 

    勉強もなんでもできて損はないし、135さんの言う通り人生を豊かにしてくれる。
    イジメからはもちろん逃げるべきだと思うけど。
    何かをやり遂げたり耐えたりする経験も必要だから勉強もする。部活もある。文化祭や体育祭で仲間と協力することもある。
    向き不向きはあるから力の入れ具合はそれぞれとして、学生時代の全ては何一つ無駄なことなんてないと思う!

    +3

    -6

  • 140. 匿名 2016/04/24(日) 11:06:18 

    とても良い環境で育ったみたいですね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2016/04/24(日) 12:14:44 

    >>106
    乾燥でも、水道の蛇口を開けとかないとダメですよ。義理母が開けずに乾燥させてて、超臭かったから。

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2016/04/24(日) 13:18:06 

    ファブリーズ

    スプレーかけたところがシミになるから使えない。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2016/04/24(日) 13:25:23 

    子育て支援センターや児童館、幼児サークル。
    子どもの発達や友達作りに行かなきゃいけないものだと思ってたけど、必要なかった。

    好きな人はいいだろうけど。途中で行くのやめたけどストレスの元だし、子どもは普通に成長しました。

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/24(日) 13:31:26 

    カイロ、整体の類い。
    その時は効果あるかも?だったけど、行くのやめても変わらなかった。
    効果は思い込み次第だった。
    無駄に回数券とか買ってしまったけど、必要なかった。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2016/04/24(日) 13:44:24 

    子どもの時習わされてた水泳…。
    7年はやらされてたし、泳げるようにはなったけど、小学校のプール時間は雨などで年に2~3回。しかもクラス合同でうち水に入れる時間はほんのわずか。泳ぎを披露するチャンスもなく。
    中学生になると更に水泳の時間は重視されなく、女子は水着になるのが嫌とかで泳げるかどうかなんてどうでもいい雰囲気に。

    溺れかけたこともない。
    身体も丈夫になると言われるが、別に変わらず。

    親になった今、周りは幼児スイミング流行ってるけど、私は全く入れる気がしないです…。
    多分自分が泳げなかった親や、子どもの体を丈夫にしたり、体力つけたいんだろうなとは思うけど、実体験ではそんなに変わらなかったです。

    +6

    -10

  • 146. 匿名 2016/04/24(日) 13:52:03 

    家の24時間換気システム。今は国から義務づけられてるとはいえ、風は強いし花粉やら土ぼこりやら入ってくるから換気口は閉めっぱなしにしてる。 それでも換気口あるからフィルター清掃しなきゃいけないし、こんなものなくてもいいのに。
    換気したくなったら、自分で窓開けて換気するからいいよ。
    今の気密性の高い家で、冬とかストーブで年寄りが換気しなくて一酸化中毒死を防いでるのかもしれないけどいらない。

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2016/04/24(日) 13:56:00 

    ストライダー。
    他の子が乗せてるのみて、うちもと思ったけど乗る期間短いしいらなかった。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2016/04/24(日) 15:39:44 

    MOドライブ
    やたら機能のあるパソコン

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2016/04/24(日) 16:20:01 

    イオンで売ってた
    シューウって蒸気で床掃除するやつ
    手で床拭きしてます

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/24(日) 16:51:48 

    ひょんな事からいろんな職業につくことがあります。
    無駄な勉強は無かった
    むしろもっと真剣に勉強すべきだったと大後悔
    大人になってから勉強しました。
    今は無駄だと思ってても
    いつかは日の当たる日が来るかも。

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2016/04/24(日) 18:14:33 

    自民党
    アベノミクスって何だったんだろう。。。。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/04/24(日) 18:16:51 

    若い頃は休む暇なくがむしゃらに働いた。休日も給料出ないのに奴隷の様に働かされた。若いから勉強代だとかいって安すぎる給料で寝る間もない程働かされた。若かったから利用されてると気づかなかった。働きすぎた働きすぎた結果心と体を壊した。以後10年以上まともに働けない心と体になってしまった。金もない当然貯金もない働けないもういやだ何もかも失った。金がほしい金がほしい金がほしい

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2016/04/24(日) 19:06:54 

    ケータイ小説
    中学ん時、読んでたな。あの頃はケータイ小説みたいなもんでも単純に感動してた。
    白いゆきの小説とか読んでた。
    今となっては、すげーくだらんけど。所詮、ケータイ小説なんて低俗だなと思った。
    恋愛の勉強にも役に立たなかったよ。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/24(日) 20:13:50 

    本好きだったので、双子の娘達が小さい頃、毎日絵本の読み聞かせをやった。子供達が飽きないように絵本や児童書も200冊くらい揃えた。まだ小さくて読めない本は「お話。」にして話して聞かせた。
    けっこう頑張ったのだが……。理系に育った長女は高2の今、夏休みの読書感想文を書くためにしか本を読まない。本屋に行くとロコツに退屈そうにして、自分からは一冊の本も手にとらない。
    次女は腐女子に育ち、そっち系の漫画と同人誌に熱中している。・・・・・・・。おかしいな。?本好きの子に育つはずだったんだけどな・・・・・・。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/24(日) 21:04:57 

    >>149あれ意味ないよね!私も買って損した。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/24(日) 22:11:13 

    >>106
    付属の掃除ノズルを掃除機に装着して、
    吸わないといけないんだよ。それをおこたるから絶対どろどろの綿ボコりが大量につまってるよ。
    そうなると電気屋さんに頼むしかない、臭いの原因にもなるし。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/24(日) 22:35:49 

    学歴。
    田舎に納得できる大学がなくて
    東京の有名大学に入ったけど
    卒業後サラリーマンになり
    毎日満員電車乗って夜中まで働いて…
    都会じゃ生活できないから
    出産後もフルタイム共働きでクタクタ。

    地元の短大出てすぐ結婚して
    実家近くで専業子育てしてる同級生が羨ましい。
    学歴って幸せとは関係ない。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2016/04/24(日) 22:40:29 

    跳び箱。8段?まで跳べたけど、あれは危険。
    大人になったら何も役に立たない。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/24(日) 23:39:45 

    携帯電話のテレビ機能。

    当時ワンセグケータイ凄い便利!なんて思ってたけど実際利用したのは数回…

    田舎ってのもあってかあんまり映らないし意味ないものだと思った

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/25(月) 00:34:52 

    私立中学の受験 公立でいい

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2016/05/19(木) 04:54:41 

    英会話のCD
    聞いたの最初だけそのうちタンスの肥やし

    ビリー隊長
    すぐ飽きた

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2016/05/19(木) 04:58:31 

    >>151
    東京のことはよくわかりませんが、少なくとも田舎にはアベノミクスきてません。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2016/05/19(木) 04:59:50 

    >>160
    中途半端な私立中学は役立たない
    御三家といわれるような有名進学校か有名大付属以外なら公立でいいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード