ガールズちゃんねる

離人症の方お話しましょう。

209コメント2023/01/24(火) 20:58

  • 1. 匿名 2023/01/17(火) 23:00:29 

    学生時代から頻繁に夕方頃発症することがありました。
    ここ数年は症状も落ち着いていたのですが、
    最近また夕方の信号待ちのタイミング、
    仕事中でのオフィスで発症します。

    現実が遠のく感覚で不安になるのですが、
    皆さんは発症した時どう対応しますか?


    ----------------
    離人感・現実感消失症では、身体または精神から自分が切り離されたような感覚が持続的または反復的にあり、自分の生活を外から観察しているように感じること(離人感)や、自分が外界から切り離されているように感じること(現実感消失)があります。

    +173

    -5

  • 2. 匿名 2023/01/17(火) 23:01:47 

    離人症の方お話しましょう。

    +21

    -78

  • 4. 匿名 2023/01/17(火) 23:02:08 

    >>1
    オフィスで発症した場合、仕事は継続出来るの?

    +51

    -3

  • 5. 匿名 2023/01/17(火) 23:02:13 

    病院に行ったの?

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/17(火) 23:02:29 

    コレステロール値低そうだね

    +2

    -19

  • 7. 匿名 2023/01/17(火) 23:02:30 

    発達障害なのでなりやすい

    +28

    -13

  • 8. 匿名 2023/01/17(火) 23:02:40 

    そういえばこの子は私の子供なんだっけ。ってたまに思う。どんなに愛していてもたまに自分がいなくなっちゃう。

    +125

    -13

  • 9. 匿名 2023/01/17(火) 23:02:54 

    >>2
    そらオリジンや

    +94

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/17(火) 23:02:56 

    >>3
    そうやってシュバってきて嫌味を言うのも病気?

    +45

    -4

  • 11. 匿名 2023/01/17(火) 23:03:00 

    結構誰もがあるんじゃない?
    頻繁に?

    +133

    -11

  • 12. 匿名 2023/01/17(火) 23:03:17 

    わたしは特別で可哀想な人って思いたがる
    ネットで他人の意見に同調するばかりやっていてアイデンティティのない人間が増えている

    +6

    -34

  • 13. 匿名 2023/01/17(火) 23:03:33 

    >>3
    自分が病気になった時に辛さがわかるかもよ

    +17

    -4

  • 14. 匿名 2023/01/17(火) 23:03:53 

    私USJのハリポタ乗ったときに、その症状出た。
    その時離人症のこと知らなくて、症状調べたらそう出た。

    そっからよ。職場で頻繁に出るようになった。

    もうハリポタ乗れないわ…初めて乗ったのにな…

    でも最近出てないなぁ。治ったんかな。

    +91

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/17(火) 23:03:56 

    視界に薄いベールがかかる。

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/17(火) 23:04:26 

    初めて聞いた症状だけど、これは子供の頃に性的虐待を受けたりして心を守るために体と分離するくせがついたような人の症状なのですか?

    +64

    -9

  • 17. 匿名 2023/01/17(火) 23:04:30 

    人生が辛すぎた頃、生きるのをやめて私は自分の体の後ろに隠れてた。体は勝手に日常生活を送っていて、私はその陰にいる。これ、分かる方いらっしゃいますか?

    +140

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/17(火) 23:04:33 

    >>3
    マイナスだけど本当にこれだと思う。
    精神弱いだけ。

    +7

    -51

  • 19. 匿名 2023/01/17(火) 23:04:46 

    離人症の方お話しましょう。

    +108

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/17(火) 23:05:10 

    カッコいい!
    なってみたい!どんなの?どんなの??

    1の説明からは興味しか湧かない

    +0

    -52

  • 21. 匿名 2023/01/17(火) 23:05:15 

    ある。
    自分がそこにいないような感覚になってしまう。
    身体を動かしたり、話をすると参加してる気になるからそういった時は症状は緩和されるよ。

    +53

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/17(火) 23:05:16 

    離人症の方お話しましょう。

    +1

    -15

  • 23. 匿名 2023/01/17(火) 23:05:36 

    魂半分出てしもてるってこと?

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2023/01/17(火) 23:05:50 

    >>12
    評論家気取りさんチッス!

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/17(火) 23:05:54 

    >>3
    あなたも何かの病気じゃなくて…?

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/17(火) 23:06:08 

    自分の周りにだけ水の膜があるみたいな感じしちゃう。気にはしてない。自分だけの感覚なんだろうし、昔からだしね。友達もいなくて、親も私を大事にはしなかったし、鎧みたいなもんなのかな。外し方もわからない。

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/17(火) 23:06:12 

    パワハラな会社に務めてたときなってた。パワハラも第三者の目線で見れてあまりの理不尽さに笑ってしまって笑うからまた怒られるループになったwww

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/17(火) 23:06:16 

    怖い何その病気

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/17(火) 23:06:58 

    >>3
    お前だよ。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/17(火) 23:07:07 

    >>3
    いやこれはビョーキでしょ
    「人の心がわかりすぎるからツラいわ〜」みたいなのとは違うし

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/17(火) 23:07:11 

    >>18
    れっきとした辛い病気です。一度でもなってみなよ。

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/17(火) 23:07:20 

    >>2
    オリジン( 東秀 …
    ○会

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/17(火) 23:07:24 

    周りとの物との距離がいきなりザザーッと遠くなったように感じる。動いていないとわかっていてもなる。足元も高い下駄を履いているような感覚になってうまく歩けないし、音もボヤーッと聞こえるようになる。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/17(火) 23:07:44 

    兄が不登校で家庭内暴力が酷かった時にはじめて症状が出た。
    学校の遠足の途中だった。それ以来動物園行けない。

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/17(火) 23:07:44 

    幽体離脱とは違うの?

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2023/01/17(火) 23:08:27 

    幽体離脱とは違う感覚?

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2023/01/17(火) 23:08:49  ID:WLJmsXPqfB 

    >>16
    多重人格?とかはそんな感じが原因らしいですね
    この離人症もそうなのかな

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2023/01/17(火) 23:08:53 

    突然来る
    遠くから、引きで自分を撮っているような、、説明しがたい変な感じ

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/17(火) 23:09:08 

    外から自分の体を操作してる感じになるんだよね
    幽体離脱ってこんな感じかなーなんて、ぼんやり思った事あるよ
    周囲がちゃんと見えて自分を動かせるなら、ゲームしてる感覚でそのまま過ごしてた
    どうしようもなく気持ち悪くなった時は動くのやめて休むようにしてる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/17(火) 23:09:09 

    これはリアルタイムに幽霊になる感じ??
    記憶を遡ってる時ではなくて

    +1

    -7

  • 41. 匿名 2023/01/17(火) 23:09:34 

    >>2
    豚とろ丼ください!

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2023/01/17(火) 23:09:51 

    >>4
    幽体離脱とは違うよ

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/17(火) 23:10:26 

    >>18
    病気は、その病気のお陰で死なずに生きてきた、という側面がある。本当なら生きられないような過酷な状況で、自殺しないで生き抜いて、いつか病気に、そうまでして生きたかつての自分に「ありがとう」と言える日が来る。

    +90

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/17(火) 23:10:43 

    >>2
    主さん真面目に悩んでるのに

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/17(火) 23:10:51 

    確か「氷点」のヒロインが母親との関係に苦しんで一時的に離人症を発症したシーンがあった。防衛本能らしいね。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/17(火) 23:11:44 

    鉛筆を握っても素手なのに分厚い手袋をはめた手で握っている感覚になってしまい、それまで大好きだった絵が描けなくなった。あと、次は何を描こうかと周りを見渡しても興味のない本棚に囲まれている位の感覚しか得られなくなった。それまで例えば窓から見えるだけでその景色を描いていたくらいだったのに。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/17(火) 23:12:01 

    ざたっちとぴ?

    +0

    -11

  • 48. 匿名 2023/01/17(火) 23:12:10 

    関係ない人は来ないでほしいよねー

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/17(火) 23:12:16 

    なんでもすぐ病気にする

    +0

    -23

  • 50. 匿名 2023/01/17(火) 23:12:18 

    幻覚が見える自分を傍観してるまともな精神?の自分がいるんだけどこれは離人症?なのかな?
    次の診察の時話してみるー!

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/17(火) 23:12:23 

    >>17
    そうして生きないと、生きられない時期がえりました。

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/17(火) 23:13:58 

    完璧な人間なんていないのにアホくさ

    +0

    -19

  • 53. 匿名 2023/01/17(火) 23:14:02 

    >>4
    主です。
    私の場合は、短時間なので20-30分くらい…
    なのでPC作業しながら早く戻れ!と思って
    なるべく動くようにしてます。
    手や足をつねって戻ってこい、、と
    変ですよね。

    +55

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/17(火) 23:14:06 

    今私ここにいるよね?夢?って周りに聞いてたことあるわ。離人症なんかな

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/17(火) 23:15:18 

    大変なことが続き私は無になり全てが他人事に感じるようになった
    発達障害精神疾患もち

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/17(火) 23:15:19 

    親から虐待されている時になっていた

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/17(火) 23:16:04 

    >>37
    最近のトピだったかな
    小学校か中学校の女の子が周りに「私は幽体離脱ができるんだよ」を言ってて、それを聞いた保健室か何かの先生がこれはおかしいと感じて調べたら親からレイプされてて自分の心を守るためにレイプされてるのはあくまで他人で幽体離脱で自分を守ってたってことがあったそうです

    もしこの離人症もそういった原因なのなら本当に悲しいことですね
    世の中の大人が絶対に見過ごしたらダメなサインだと思います

    +72

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/17(火) 23:16:15 

    自分の手足とかってどうやって動かしてたっけとか、そもそも頭使って考えてるのって本当に自分なのかとか突然不思議な感じになったことは何回かある
    これもそうなのかな?

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/17(火) 23:16:24 

    私も15分くらいで治まるけど、治るというよりは本当に「戻る」感覚がする
    自分に戻る、還る

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/17(火) 23:16:26 

    これって離人症ですか?
    たまに家族や親友を見てると「この人と私は他人」って気持ちが物凄く強く湧いてくる時がある。
    いや他人ってことは元々知ってるし当たり前なんだけどその時は凄い強く認識して驚いてるというか不思議な感情になる。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/17(火) 23:16:26 

    >>53
    主さん、詳しく教えていただいてありがとうございます!
    変じゃないですよ。お仕事もされてて、大変だと思いますが、何か良い治療方法があるといいなと願っております。

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/17(火) 23:16:56 

    >>40
    記憶を遡ってる時では無いよ
    リアルタイムで自分の体と分離しているかのような感覚になるの
    自分の意志で喋って動いているのに、もう一人の自分がその様子を見てると言えばいいのかなぁ
    説明が難しい

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/17(火) 23:17:17 

    >>1
    分かるよ。
    私も離人症なんだと思う。
    歳をとったからなのか、専業主婦になってストレスが減ったからなのか、早々に回避する術を習得したからなのか原因は分からないけど、頻度は減った。

    ふとした瞬間、自分が生きて実在していることが現実であると気がついて(?)怖くなる。あれやらなきゃこれやらなきゃで忙しくしてたらならないから、怖くなったらやらないといけないことを考えたりスマホみたりして気を紛らわせてる

    +42

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/17(火) 23:17:24 

    慣れる前に戻りたかったけど、原因の親から離れられない年齢だったし精神科等に理解のない家だったから諦めた。
    大人になった今でも元の感覚に戻れないまま暮らしてる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/17(火) 23:17:40 

    >>9
    えー!よく分かったね
    私この画像を貼った意味が全然分からなかった

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/17(火) 23:17:42 

    現実感がなくなって夢の中にいるような、判断力が鈍り考え事もなんかふわふわして凄く不思議な感じ。辛いですよね。鬱っぽいときになりました。
    なおるまで不安ですよね。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/17(火) 23:18:00 

    ストレスを感じるとでてくる。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/17(火) 23:18:09 

    >>3って通報で消えてる?
    消えてないならブロック済みかな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/17(火) 23:18:13 

    >>2
    これ貼ってる人は暇人

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/17(火) 23:18:45 

    子供の頃からよくなる。
    昼間より夜一人の時に多いかも。例えばお風呂の時とか、皆が寝静まった後リビングでボーッとしてる時とか。
    私は第三者の存在があればすぐ症状が収まるから、テレビ見たり、YouTube見て紛らわせてる。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/17(火) 23:19:41 

    >>62
    ありがとう
    それ高校生のとき男子にいじめられてたときになったやつかな…体に電気が走る感覚もあった
    自律神経壊してたとき

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/17(火) 23:19:59 

    私現実を生きてる感じしないんだけど(特に夜)
    これなのかな?

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/17(火) 23:20:14 

    >>68
    消えてます

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/17(火) 23:20:16 

    これ子供の頃なってた。皆なるものだと思ってたけど違うのか。小学校〜高校ぐらいでなってたような。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/17(火) 23:20:49 

    主です。
    周りにこういった体験してる人がいないので、
    相談できずトピ立てさせてもらいました。

    なんて説明していいかもわからず、病院で受診したわけでなく検索して気がついたのですが。

    私も幼少期〜学生時代まで虐待が原因かなと思います。
    成人になってからは昔の事はどうでもいいと生きてきたのですが、潜在意識のどこかで引っかかってるのかもしれません。

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/17(火) 23:21:41 

    とやかく言わず、現実感持つことを目指そうな

    美味しいもの食べて
    素敵な音楽聴いて
    可愛い犬とか猫とか愛でて
    綺麗な景色見ながら日向ぼっことかしよ

    軽い運動もいいで

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2023/01/17(火) 23:21:45 

    >>75
    私も日常的にずっと虐待されてました
    関係あるかもですね

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/17(火) 23:22:25 

    自分に感覚があるのか試さないと不安になって腕を噛んだり髪の毛や眉を抜いたりしていたよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/17(火) 23:22:44 

    >>19
    お酒飲むと毎回こんな感じ
    幽体離脱して斜め上から自分を見ている感じ

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/17(火) 23:23:00 

    離人症の時の不安感はなった事ある人にしか分からないよ。自分の体が自分じゃないから本当に不快。
    ここでも茶化してる人いるけど、自分が理解出来ないからって茶化していい事じゃない。

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/17(火) 23:23:46 

    解離性障害、PTSD、てんかんなど、関係ありそう
    脳のバグみたいな感じかな

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/17(火) 23:24:07 

    全部現実味がなくなる感覚。
    自分が自分でなくなる感覚。
    家族が知らない他人に感じる。
    自分自身なのに他人を操作してる感覚。
    これあるんだけど。
    へー離人症って言うのか。

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/17(火) 23:25:53 

    無知ですみません
    たまに心が?脳が?上に登る感覚があるんですけどこれもその一種でしょうか?その後はすぐに戻る感じです

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/17(火) 23:27:18 

    好きなこととの糸がプッツリ切れた感じ。まだ好きでいたい気持ちだけ残ってその理由が思い出せない。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/17(火) 23:28:01 

    >>83
    だんだん戻れなくなるから早めに休養して。そのままでいて

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/17(火) 23:28:43 

    家ではならない人居ますか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/17(火) 23:28:58 

    自分の中の思考と外見が合ってないみたいな感覚。
    誰かの体に魂だけが入ってしまったみたいな。物凄い不安と同時に死にたくなる。

    離人症体験したい人は、自己責任で鏡をずっと見つめながら「お前は誰だ」ってやり続けてみて。精神崩壊するから。

    +3

    -7

  • 88. 匿名 2023/01/17(火) 23:29:15 

    >>1
    これって何か問題あるの?
    説明読んだだけだと、まぁ変わった状態ではあるけど支障はなさそうと思った

    +0

    -7

  • 89. 匿名 2023/01/17(火) 23:30:29 

    >>1
    近くにいる人に話し掛ける。
    すぐ戻るよ

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2023/01/17(火) 23:30:40 

    自分が、自分の操作を失敗してどうしようと窮地に陥っているような感覚です。すごくイヤ。一方で、自分を一生懸命立て直す自分もいる。
    なったことない人には分からないだろうな…

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/17(火) 23:30:50 

    >>85
    ありがとうございます、初期症状かもしれないんですね
    なるべくゆっくり過ごすようにします

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/17(火) 23:31:36 

    >>17
    わかります。
    体は生きてるけど、心が死んだ感じ。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/17(火) 23:31:48 

    ストレスが募りすぎて目の前の人が何喋っているのか分からなくて焦ったことがある

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/17(火) 23:32:11 

    >>16
    性的虐待を理由に離人症になることもありますが、それだけが理由ではありません
    強いストレスや過労でもなります

    例えば子供の場合、
     ・虐待一般(性的虐待を含む)
     ・親の過干渉や緊張度の高い家庭にあって、気持ちを表現できない状態が続く
     ・子自身に発達障害があり、適応が大変なことによるストレス
    などが言われています

    +57

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/17(火) 23:33:22 

    覚醒体験とは違うの?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/17(火) 23:33:33 

    >>88
    1人の時であれば時間が経つのを待つのですが、
    人といたりする時に発症すると、
    早く戻って!の気持ちに意識がいってしまって
    話してることとか集中出来なくなってしまうのが
    支障かなと思ってます。
    若干声も遠く聞こえて自分が喋ってる感覚もよくわからなくなってしまうので…
    説明下手ですみません。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/17(火) 23:33:43 

    家庭内環境酷くて布団の中でよく思っていたのは「私は私じゃなくてもう一人の幸せな自分がいる」ってことを本気でずっと思っていました。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/17(火) 23:33:50 

    子どもの頃からいつも夕方になるから、頭が疲れてるんだな~くらいにしか思ってなかったわ。
    ほっとくと知らないうちに治ってるし。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/17(火) 23:33:59 

    私だれだっけ?って感覚がきて、自分はあの町で生まれて、あの学校に行ってあそこに就職して…って生い立ちを一から思い出してやっといつもの日常に戻る感じなんだけど軽い離人症かなと思ってる

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/17(火) 23:35:07 

    >>93
    わかります。私も仕事している時分からないことありました。話が理解できなくなるのってそのせいなのか。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/17(火) 23:35:11 

    >>1
    離人症という名前があるんですね、初めて知りました。会社など人とのコミュニケーションが必要な場所でなる事があります。自分とは別の人が喋っているような変な感じになります。けどちゃんとソツなく受け答えしてるんですよ、あれは何なんでしょうね疲れているんでしょうかね。車で言うと自動運転になっている感じです。

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/17(火) 23:35:55 

    >>83
    グラウンディングはどうかな?
    四股を踏む、スクワットをする、赤い靴下や赤い下着を身につける(下部のチャクラの強化)とか
    飲食を抜かない、睡眠不足にならないことも大切かなと思います

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/01/17(火) 23:37:49 

    わからない人が来る意味あるの

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/17(火) 23:37:54 

    マシュマロの裏地がついたハチマキをギューッと締めている感じがし始めたら休むようにしている。それ以上頑張ると感覚が抜けて、作業の精度が落ちる。しがみついても無理。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/17(火) 23:38:26 

    >>18
    この人が釣りなのか本気で言ってるのか分からないけど、こういう考え方をしてる人はリアルでも一定数いるよね。
    うつ病とか、ストレスのダメージが脳にきた病気の人には「精神的に弱い。なんでも病気っていうな」って考えの人も、ストレスで胃潰瘍になった人には「お大事に」とか労ったりするよね。
    不思議。原因は同じで、どこに症状が出てるかの違いなのに。
    要は、自分が未経験で理解出来ない事は受け入れられない人なんだろうな。

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/17(火) 23:38:44 

    実家がちょっと複雑な家庭だったけど、その影響なのか小学生の頃から離人症出てた。
    水の中にいる時みたいな周りの音がくぐもって遠くなって、自分の体の中の音は響く感じ。
    夢見てるみたいな、体が自分という皮をかぶって演技してるのを意識のかたまりがそれを見てる感じ。
    夢の中で「これは夢だ」って意識しながらいる状態と似てる。

    40過ぎた今は回数少なくなってる。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/17(火) 23:38:54 

    幽体離脱とは違う感じ?
    自分が動いてるのとか見れるの?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/17(火) 23:39:31 

    >>101
    自動運転、いい例えですね。
    凄くわかります。
    自分だけじゃないんだ、って救われた気がします。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/17(火) 23:39:59 

    >>18
    精神が強い=他人のことどうでもいい人のことらしい

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/17(火) 23:43:17 

    子供の頃から山登りとかハイキングとかでずっと同じような景色を歩く時だけフワフワ浮いて上から自分を見てるような感覚になるんだけどこれも離人症なのかな?
    景色が変わる街とかではなった事がないからなんなのか分からないんだよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/17(火) 23:43:19 

    >>7
    マイナス多いけど
    そうだよね?
    私子供の頃からよくなっていた
    そして発達障害

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/17(火) 23:43:46 

    >>27
    この感覚分かるな

    今、自分という人間が怒られてる
    そうか…コイツ(自分)怒られてるな
    しかし、必死こいて怒ってる人、、必死だな
    あ、自分という人間がやらかしたんだもんな
    そりゃそうだろうな、怒るの分かるな
    みたいな
    自分を見てる自分がいてさ


    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/17(火) 23:43:55 

    >>17
    高校生の時慢性的にそれに似た症状(自分はそこに確実に居て目の前の風景を見て聴いているはずなのに魂は浮いている様な感覚)があったけど卒業した後ある人の無償の優しさに触れて今は治ったよ。因みに彼氏とかではありません。なので離人症の方は心の底から信用出来る人や損得で考えない様な素晴らしい人格者と友達や知り合いになって交流を深めると良いかもしれません。

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/17(火) 23:44:56 

    >>105
    めちゃくちゃ納得です。心、心って言うけど、結局精神的な事って「脳」の問題。ストレスで胃がやられるように、脳の機能がストップして色々な症状が出るのにね。どこに出るのかは人に寄るのに。
    根性論かしら?

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/17(火) 23:46:29 

    >>26
    鎧みたいなもんならそのままでいいんじゃないかな?
    私の場合、映画を見ている観客みたいな感じで、周囲の出来事がすべてスクリーン上で起きていて、私だけ傍観者で参加していないって感じなのね
    鬱状態で精神科通院してたけど、上記の話をしたら先生から「感覚的な話でいいですが、怖いですか?怖いなって思う?」って聞かれて、「怖くはないですが、寂しいです」って答えたのよ
    そしたら、メンタル的に落ち着いたら緩和されるだろうし、あまり気にしなくていいですよって
    今のあなたにとっては必要な気もするので、とも言われた
    結局鬱状態が良い方向に向かったら疲れた時以外は出なくなった

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/17(火) 23:47:54 

    ふわふわ〜

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/17(火) 23:47:57 

    10代の頃は頻繁になっていて一番長い時は3.4時間かな
    誰かと話をすると元に戻れました
    一人で留守番してる時が一番多かったので怖かった
    30代以降は無くなりました

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/17(火) 23:50:04 

    >>19
    上より下の方がわかる
    ゲーム(現実)してるテレビを見てる感じ

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/17(火) 23:50:28 

    離人症だけどある時、毎日使ってる最寄駅なのに、急に初めて見る駅のように感じて、駅出てどちらに曲がったらいいかわからなくて10秒くらい立ち尽くしたことがある。
    知ってる風景なのにここどこだっけ、、、?みたいな、痴呆になって急に帰り方忘れるお年寄りってこういう感じがずっと続くんだろうなって理解した。と同時に自分の脳がヤバくて怖くなった。

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/17(火) 23:51:16 

    視界にベールかかると同時に普段は目に入ってこないような文字がたくさん飛び込んでくる。そういう方いますか?
    機械の端に付いてるサポートセンターの電話番号とか普段全然気にならない細かい文字がぐわーっと攻めてきて混乱する感じです。

    パニック障害、不眠、双極性障害もあるので病院で相談しましたが先生も「?」って感じでした。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/17(火) 23:51:25 

    脳が疲れて休んでるだけなんじゃないの?
    私夕方によくなるけど、あんまり気にしてなかった。
    不安感とかは無いけど不快感があるかな。だから深く考えず、あー疲れてるんだなって思ってました。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/17(火) 23:53:46 

    子供の頃からある。困るほどではないけど。
    この身体の人生から離れて、別の身体に行こうかな、みたいな気持ちと言うか…それができる気がしてしまうと言うか…
    そう考えてる自分に気づいて、身体と魂が離れそうで怖いと感じる。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/17(火) 23:55:00 

    >>120
    あるよー。
    全部の情報が目に入ってきて疲れちゃうよね。
    必要な情報と要らない情報を頭が全部拾い上げちゃって取捨を処理出来なくて、頭が疲れてるんだなーって思ってました。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/17(火) 23:55:37 

    でも怪我や病気すれば痛い苦しいになるよね
    気のせいだと思う

    +0

    -8

  • 125. 匿名 2023/01/17(火) 23:56:09 

    そういう感覚の不思議は子供の頃あった。
    自分のからだを他人のもののように感じるような。
    あと関係無いかもだけど、不思議の国のアリス症候群もあった。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/17(火) 23:56:45 

    >>1
    幼い頃に寝る前に自分の精神?が身体から抜けて、なんでこの精神はこの身体に宿っているんだろう、何で私は私何だろうと良く考えることがありました。
    これも離人症なのでしょうか

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/18(水) 00:06:37 

    思春期の時期に、
    気が遠くなり現実感がない症状がたまにあった
    後から母も同じような時期があったと聞いた。
    体質を考えると、自律神経系がアンバランスになってたのかな、と思う
    パニック障害の変形バージョンみたいな

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/18(水) 00:07:13 

    ストレスがマックスになるとたまになってしまう
    これになると、あ…やばいと自分で分かる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/18(水) 00:13:06 

    皆は車の運転できる?
    私は一人の時にフワーッと非現実な世界に行ってしまうので怖くて運転できない。
    横に人が乗ってると何とか運転できる。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/18(水) 00:14:04 

    >>1
    わかる
    私は自分の人生がドラマを見ている感覚になるよ
    私と私は別人で、上から見ている感じ
    それが子供の頃からずっと続いてた
    トゥルーマンショーという映画を観たとき、もしかして自分もこんなことされてたりしてとか思ったこともある笑
    他の方も言っているけど家庭に入ったら徐々に減って、今はたまに感じると私は私大丈夫これは現実って何とか統一させてるよ

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/18(水) 00:14:14 

    歩きすぎるとひざがガクガクするし、スマホ見過ぎると目がぼやけるし、起きて活動して脳が疲れると夕方に離人症が出るし、食べ過ぎると胃が痛いし、寒い日に薄着すると鼻水出るし、って感じで何も変では無いんじゃ無いかな?

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2023/01/18(水) 00:14:19 

    >>124
    いやいや。離人症含む解離では、痛みに鈍感になることもあります。

    例えば被虐児は、ケガや病気をしている時でも平気そうに見えることがあります。結果的に、周囲に親切な大人がいても、意図せざるネグレクト状態が生まれてしまいます。これも離人症含む解離のなせるわざです。
    (痛がったり泣いたり休んだりしたらもっと痛い目に遭うから、痛みを感じないように切り離すという適応)

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/18(水) 00:15:40 

    >>19
    私1人で出かけてる時に、何か身体が浮いている感覚がする事があるんだけど、
    下のはそれに当てはまるのだろうか?
    フワ〜って感じで目眩とはまた違う感覚

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/18(水) 00:19:00 

    >>43
    離人症の方のトピにうつ病の自分が書き込んで申し訳ないけど、このコメント読んで泣きました、、
    治したいと思って頑張ってるのに回復と悪化を繰り返してて本当に疲れてたけど、いつか生きてて良かったって思いたいなと前向きな気持ちになれました!
    ありがとう!

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/18(水) 00:24:45 

    意識的に離人症の感覚を出せたなぁ。
    ベールというか夢のようなフワフワした不思議な感覚。
    時間の速さも変わったりして取り残されたような感覚にもなった。
    30代になるとなくなったけど、やろうと思えばできそう。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/18(水) 00:27:40 

    >>14
    ハリポタ乗ったのがきっかけだったって事ですか??
    ハリポタにぶん回されてる自分から自分が離れていってぶわ〜と自分を見てるみたいな感じですか?!イメージするのが難しくて> < 失礼な事言ってたらすみません> <

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/18(水) 00:27:51 

    >>53
    あ、一緒一緒
    早く戻れは思うね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/18(水) 00:29:13 

    友達もそんな感じになる事があるって言ってたの思い出しました!その子自体が不思議ちゃんキャラだったので、またよく分からん事を言ってるなぁとしか思ってなかったんですが、そんな病気があるんですね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/18(水) 00:30:29 

    仕事のストレスが凄かった若い頃によくなってました。
    離人症と言うんですか…
    転職していつの間にか治ってましたが、自転車に乗ってる時に現実世界とは切り離された俯瞰したところから見てる感覚になることがよくありました。
    事故らなくて良かった…

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/18(水) 00:31:18 

    >>94
    自分が何に該当するのかわからない。
    ただ、自分を表現実するのは苦手。
    過去になにかあったのかなぁ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/18(水) 00:31:19 

    >>123
    わかっていただいて嬉しいです。
    仕事中にそうなるとミスしてしまいそうでとても怖いし疲れます。不思議とミスはないんですけどね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/18(水) 00:32:26 

    一度だけなった。自分が考えてることは本当に自分が考えてることなのか、これは現実なのかみたいなの。これ、離人症?
    何か刺激を与えたら戻るかなと思ってシャワー浴びた。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/18(水) 00:33:12 

    >>76
    とやかく言って同じような経験をしてる人がいるって知って安心することも大切だと思うよ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/18(水) 00:33:23 

    >>103
    理解したい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/18(水) 00:38:53 

    体が勝手に良いと思われる毎日のルーティンをこなしている感じ
    どこかは説明できないけど暗い安心な奥の方に本体の?自分がいて、現在進行を見ている
    自分が嫌なことも勝手に行動している時があるので、落ち込んだり自分を追い込んでしまう
    人と会った後は、さっきの自分は何者?ってなる時があって、こうなると今何をしているのか意識が遠くなり、目の前の現実味がより薄れる
    説明難しいし自分は何を言っているのかとも思っちゃう
    家庭環境かなり複雑でDVもあったからかな
    1度だけ父親に殴られている時に、反撃したみたいで気付いたら父親が吹っ飛んで怒り爆発させていた、そこからはじまったのかなって思っている
    殴り返した時に、殴られてムカついても殴り返したってむなしいなって思ったの覚えてる
    それがとっても辛くて悲しかったな~


    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/18(水) 00:39:03 

    子どもの頃からそうなるから不快感があるものの何も気にしてなかったわ。
    いつの間にか離人症って言葉を知ってたから、なんとなくここ見に来たけど。
    生理現象くらいに思ってるけど。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/18(水) 00:39:43 

    >>136
    ハリポタきっかけです!

    自分を見てるっていうか、
    途中で頭がボーッとして、言葉で言い表せれないんだよね。難しい。離人症はなってみんと分からない症状よ(笑)

    ハリポタ乗り終わって、森の道?歩くんだけど
    人がいっぱいいて、
    私はちゃんと自分の意思で歩いてるの。
    けど精神っていうの?心というか…
    なんか上にいんだよね。
    見下ろしてるような…幽体離脱かしら(笑)

    白い靄?みたいなんが視界に写る。
    次の日になっても治んなかったよ。
    離人症はならない方がいい。心の病気だからさ。
    その時仕事で相当やられてたせいだと思う。

    +14

    -2

  • 148. 匿名 2023/01/18(水) 00:47:56 

    >>147
    詳しくありがとうございます!!
    昔友達も似た様な事を言ってて、その時そんな病気があるとは知らず。不思議な事を言ってるなくらいにしか思わなくて> <
    もっと寄り添えてあげられたら良かったなぁと今さら。
    なってみないとなかなか完全理解難しいですよね。
    147さんの言葉でイメージするんですが、やっぱり不思議な感じです。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/18(水) 00:51:13 

    >>147
    白い靄はディメンターだったのかも

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/18(水) 00:51:43 

    小学校低学年の頃、県外へ引越しした直後しばらくの間の不思議な感覚が離人症だったと思う。
    現実味が感じられない、方向の感覚もおかしい、思考が遠くて勝手に喋ってる感覚。
    転校が嫌でかなりのストレスがかかっていた時期だった。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/18(水) 00:52:41 

    >>147
    アリス症候群?とは違うの?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/18(水) 01:10:33 

    >>1
    厨二病みたい

    +0

    -11

  • 153. 匿名 2023/01/18(水) 01:13:47 

    人や物にぶつかることはないけど見えてないような感覚というかどうやって来たか覚えてないみたいなことあるけどそれも離人症?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/18(水) 01:17:01 

    すごく軽いてんかんは倒れなくて、この症状が出ること結構ある
    倒れないから見過ごされやすい

    脳波検査は本当は終夜検査がいい
    てんかんの薬は妊娠中は服用できない薬があるから、この症状がある女性は脳波検査受けるほうがいよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/18(水) 01:20:14 

    離人症が起きやすい元疾患
    (症状の一つが離人症)

    うつ病、PTSD、統合失調症、軽いてんかん、脳腫瘍など

    良性の脳腫瘍なら定期的に検査を受けます

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/18(水) 01:33:33 

    小学生の時からずっと不思議だった症状、離人症っていうんだ!ほんとに自分が誰なのかとか何にも分からなくやって、一人一人家族や友達を頭に浮かべていって最後は自分の名前を何回も復習するかんじ。不安で鏡を見に行くんだけど私がこの鏡に写ってる人なんだ、って思う。しばらくすると現実に戻るみたいでそのことも忘れちゃうんだけど。
    長年の謎がとけてうれしい!がるちゃん見ててよかった!笑

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/18(水) 01:55:00 

    >>19
    これ上の方がわかりやすいかも。
    私も体力的にきついことがあった後、ずっと自分が自分じゃないみたいで気持ち悪くて、病院いったら鬱っぽくなってるのかもしれませんねって言われたんだけど、調べていくうちに離人症だったことがわかったわ。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/18(水) 02:15:54 

    >>70
    お風呂分かる。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/18(水) 02:37:03 

    例えが伝わるか分からないけど、エヴァンゲリオンみたいに中に入ってロボット?(話をよく知らないので)を動かしてる感覚って離人症ですか?

    観たことある方は分かると思うけど、メンインブラックっていう映画に、ある人間の頭の中に宇宙人がいて、実はその人間は宇宙人の人型の乗り物で、中で操作していたっていうシーンをよく思い出すんです。

    自分は頭の中にいて自分の身体を操作しているというか...。
    PTSDを患っていたので、これは離人症なのかなと思ってたけど、誰にも言えなくて。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/18(水) 02:45:27 

    >>152
    自分も人に初めて打ち明けた時そう言われた
    ショックだった
    でも厨ニ病だろって思えるくらい、理解できない方がいい感覚だからね

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/18(水) 05:22:51 

    2秒くらい、自分が誰なのか、ここはどこなのか、この子供は私が産んだのか?(もう小学生)と一瞬わからなくなることがたまにある。
    これも同じかな?
    この現象に名前があって、同じ人がたくさんいてなんだか嬉しいです。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/18(水) 05:34:08 

    >>1
    もともと離人症ぎみだったんだけど、ある日山手線のターミナル駅のコンコースで発症して一歩も動けなくなった。
    1人だけ時間が止まったみたいに立ち尽くしてたんだけど、どうにもならなくて仕方なくわざと倒れた(立って止まってるより倒れたほうが自然?と考えて…)
    駅員さんが担架で運んでくれてしばらく休ませてくれたんだけど、ずっと涙と鼻水が出っ放しでびしょびしょだった(自分では泣いている感覚は無くて、感情は平坦)

    そのあと親が呼ばれて、大学病院の精神科に入院した。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/18(水) 05:36:39 

    >>113
    自分をさらけ出しても安心出来る存在や居場所があると治りやすいのかも。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/18(水) 07:10:25 

    >>19
    違うかもしれないけど、脱毛で笑気麻酔してる時、こんな感じだった。
    意識はあるんだけど、体育館くらいの大きさの身体の真ん中で小さな自分がポツンといる感じだった。
    体育館の外から声が聞こえて、それに対して意外と器用に返事してる自分。
    そんな感じだったな。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/18(水) 07:27:04 

    鏡にうつる自分に向かって「お前は誰だ」って言ってると現実感なくなってくけどあんな感じだよね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/18(水) 07:27:50 

    みなさん、車の運転はどうされてますか?私は距離感が分からなかったりスピードを出すのが怖いので、運転を控えています。田舎なので生活が不便で仕方ないです。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/18(水) 07:46:21 

    変な感覚ではあるけど、前コメでマイナスついたけど鼻水が出るとか目がかすむとかと同じで、疲れた時の脳の現象だと思ってたから、運転とか料理とか脳を使う動作をなるべくしないで休むようにしてるけどね。
    そんなに怖い現象とかは思ってなかったわ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/18(水) 07:59:50 

    >>148
    友達も離人症なんだね…😟
    離人症は知られてないから仕方ないよ!
    でももし友達がまた離人症で苦しんでたら次は148さんも寄り添ったらいいよ!
    精神病みたいなもんやから、友達の存在はとても大きいよ!

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/18(水) 08:00:37 

    >>149
    そうかもしんない😂😂
    丁度ディメンターが出てくるところでなったよ😂

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/18(水) 08:03:16 

    去年発症しました。

    パワハラをきっかけに、ある時から自分の全てが舞台の上で演じているかのように感じるようになりました。

    接する人と話したり笑ったり、きちんと交流できているのに、感情は全く動いていないというか。ネットで、この奇妙な感覚に名前があることを知りました。

    発症の原因だった場所から離れたので、症状は少しずつおさまり、感覚が戻って来ています。

    離人症、辛いですよね。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/18(水) 08:23:50 

    >>94
    離人症です
    実父に一緒にお風呂入らなかったり下半身舐めなかったから叩かれたりしたわ
    それらが原因で祖父母のところに引き取られたけどしっかり育てなきゃと思ったのか遊びや服装の制限束縛が激しい祖父母だったな

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/18(水) 08:48:41 

    >>33
    それアリス症候群じゃない?私も同じ感覚あるけどアリス症候群だと思ってた

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/18(水) 08:49:52 

    今は無いけど中学の修学旅行の時に、現実感がなくてふわふわしてる感覚があったのを思い出した。
    当時はそういうことが何度かあった気がする。
    あれがそうだったのかな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/18(水) 08:51:04 

    >>1
    よこ

    煽りじゃなくて本気で思っているのですが、症状ってスピ系で言われる『ハイヤーセルフと繋がる』とか『ウォークイン』とか『多次元意識』と似ていませんか?
    というか・・ほぼ一緒だと思うときがあります。
    現実的に科学で証明できるものは、実は脳や現実の数パーセントだったという考え方があります。
    実は科学とスピリチュアルは元はひとつであった、目に見えない世界スピリチュアルを見える化しようとしたのが科学なだけだったというのも最近科学者たちが言い出しています。

    離人症って、スピで言うところの気上がりとかグランディングできていない、とか、人間の身体になじんでいない、といわれるものと類似しているのでもしも興味があったら調べてみるのも面白いですよ。スピにはまる必要はないですが言っていることは実は同じであることはあります。

    +1

    -6

  • 175. 匿名 2023/01/18(水) 09:18:52 

    >>1
    服で見えない部分に爪をたててる、痛みでちょっとマシになるので。
    年を取るにつれ時間経過で治るようになったよ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/18(水) 09:42:20 

    生理初めの方と疲れている時になります。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/18(水) 09:43:53 

    うつ病で薬飲むのやめた時になった
    頭うまく洗えない、歯磨き上手く磨けない、自分の手の感覚がわからなくて髪の毛泡だてて水で流して水分切ってみたいな行程がやりにくい、歯磨きは力の加減わからなくて出欠する

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/18(水) 10:26:10 

    >>19
    よく「薄いベールがある」っていうけど、
    私は人体を2つに引っ剥がされてるみたいな気持ち悪さがある。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/18(水) 10:29:17 

    これ結構ある。
    ああまたかって感じ。
    10kmくらい走ると少し良くなる。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/18(水) 10:35:28 

    >>174
    スピは分からないんだけど、心ここにあらず状態に近いのかな?

    五感や自分の感情を意識しながら生活してると割りと地に足が着いた状態になれるけど、頭の中で考え事や妄想を続けてると、ここで説明されてるような感覚を覚えることがある。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/18(水) 10:37:39 

    >>38
    来る予測できないよね
    でもなる瞬間は自分でわかる
    あー来た!待て待てまだなるなーって思っても勝手に始まってる
    もうそこからは自分は傍観者で容れ物の中に入ったようで直接外界とは関われない

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/18(水) 11:31:01 

    >>174
    一応スピリチュアルも勉強した身だけど、病的な離人症ってハイヤーセルフとは全く違うよ。
    別の感覚が研ぎ澄まされてくるわけではないし、単に気持ち悪いだけだよ。
    ひとに話しかけられてもまともに返事とかできなくなるし。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/18(水) 11:44:02 

    喋ってる時に本当に自分が喋ってるのかわかんなくなる
    今夢の中か現実か曖昧になる
    私の場合40代になってから増えた

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/18(水) 13:39:13 

    旦那が子供の頃からなぜ俺の体に俺が入ってるんだろう?何で他人の体に俺じゃなくてこの体に入ってるんだろう?そう思ったことある?って何度か聞かれて、無い。それは現実逃避じゃなくて?って答えたけど、今思えばこれなのかな?
    旦那の生い立ちは複雑なため、子供ならそう思っても仕方ないかなって思うけど今でも時々思うみたい

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/18(水) 16:28:46 

    >>76
    四六時中現実感がないわけじゃないんですよ?
    馬鹿じゃないならわかりますよね?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/18(水) 16:34:01 

    ここには統合失調症の人はいますか?
    私は小学校の教室の自分を俯瞰してたり友達と話してる最中から口がぱくぱく勝手に動いているけど相手の声も自分の声も聞こえず混乱することがしょっちゅうあった。成人して仕事中もよく感覚が遠退いていくのでミスが多くなり病院に行ったら統合失調症と診断されたんだけど、離人症とは違うのかな。
    統合失調症のサイトとかみると自分そんなにあてはまってない気がするんだけど。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/18(水) 16:39:01 

    >>1
    私もたまになります。
    心療内科で言われたのは、幼少期に強いストレスがある環境で育った影響みたいです。
    私の場合はジョギングやスポーツなどで体を頻繁に動かすようにしたら前ほど症状が出なくなりました。
    自律神経の影響もあるのかもしれません。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/18(水) 17:27:11 

    この間久々になった。学生時代は良くなってた。作業が出来なくなるわけじゃないんだけどなんかキツいんだよね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/18(水) 17:27:59 

    私の場合体の感覚が全くない日がたまにから何年もかけて毎日になり、生活にも支障きたしてました。
    見るもの全て気持ち悪く感じたり、初めて見るように感じたり、本当に私は生きてるのかな?と疑問になったりします。
    小さな頃から成人するまで虐待を受けて育ったのでそれも関係するのかな?  
    カウンセリング受けてから私にはあっていたのか、症状は少しずつ良くなってきてます。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/18(水) 17:50:29 

    >>186
    統合失調症でも離人症の症状は出るらしい。診断にピンと来てないなら、主治医に直接尋ねてみてはどうかな。
    解離性障害について知りたいなら、柴山雅俊医師の本がおすすめ。最近はイラストつきのわかりやすい本も出てたはず。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/18(水) 18:08:42 

    いったん空想スイッチがはいると、
    目を開けて、起きてても、そっちのほうが
    リアルな世界って感じになる。
    目の前に、海とか森林とかがあって、ぼんやり見てると、
    そこで誰かが何かをするみたいな映画のように
    進行して。

    体育とか学級会とか色々とウゼー学校生活とか、
    不愉快な対人関係が減ったり、スルー出来るようになって
    激減した。嬉しいような、寂しいような。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/18(水) 19:13:33 

    >>11
    なんだかあっ、なりそうだなって感覚のあと目がある一点を見つめて視界がぼやけてふぁーと宙に浮くような感覚になることがあるんですが(他人にはぼーっとしている感じに見えていると思う)
    これが離人症?
    そうなってしまう時はそれが終わるまでは自分では戻ってこれない感じです。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/18(水) 19:15:07 

    解離性障害者です。離人障害も併発してます。
    症状が出た時は、今日は令和◯年、◯月◯日で私の名前はガル田ガル子で…って今現在の自分の確認をしている。これをやると症状が出ても結構早めに安定し始めます。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/18(水) 19:37:10 

    >>2
    真面目な相談トピではやめよう
    面白くないよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/18(水) 19:50:43 

    >>1
    私もよく10〜20代前半までなってた。みんなストレスが起因してる感じの書き込み多いし、私も確かにイジメとか親との不仲のストレスはあったなあ。でも「アリス症候群」っていうやつかな?って気にしてなかった。
    お風呂で頭洗って、水で流してる時に目をしばらく瞑って、洗い終わったあとに目を開けるとそうなってた。
    ほんとに、一気に風呂場が広く感じて、自分がすごく小さい人間になってる感覚。ものが遠いとか近いとかの平衡感覚も怪しくなる。不思議な感覚が病みつきになったのと、面白く感じて治っちゃうと「もう一回不思議な感じになりたいな」と繰り返してやってみてたこともあった(笑)
    けど一種の現実逃避として体から出てたサインだとしたら身体ってすごい。ちなみに同じ頃にいじめられてて、1人になった時間にアホ毛とかハネてる毛を抜きまくったり眉毛太いことが気になって抜きまくったりもしてて、あれは今思えば抜毛症だし幼き頃の私かわいそう。今は精神安定してて、離人症も抜毛症も治っています。でもPMSひどくて精神安定のために漢方は飲んでいます。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/18(水) 19:58:10 

    >>162
    ゆっくり休んでくださいね、、泣
    身体からの休んでっていうサインだね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/18(水) 20:34:04 

    >>185
    辛い時は特別でいたいんですよね。わかります。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/18(水) 20:36:48 

    >>193
    グラウンディングを実践されてるんですね!
    効果ありますか??

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/18(水) 22:21:12 

    時間の感覚がなくなります

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/18(水) 22:35:33 

    >>190
    186です、詳しくありがとうございます。
    統失の診断おりてから15年近くて、診察も3分くらいで薬もらうだけになってるんだよね。先生に聞く前にまず紹介してくれた本を読んでみます。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/18(水) 23:04:03 

    >>1
    私も離人症で悩んでたけど、抗うつ剤ですっかり治りました。
    今でも継続して飲んでるけど、、
    ストレスたまるとその不快な症状でるからもう薬のんで生活した方がいいと思ってる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/18(水) 23:05:47 

    中学生のときなってたな。
    突然くるんだよね、いつも。
    目の動きが鈍くなる、動きの悪いロボットを操作してる感じだから側からはいきなり、落ち着いた冷静な人に見えると思う。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/19(木) 11:53:01 

    >>202
    >側からはいきなり、落ち着いた冷静な人に見えると思う。
    私も多分そうだった。そもそも虐待が原因なんだけど、母から「ふてぶてしい」「偉そう」ともっと虐められたなぁ。元々は感情豊かなタイプだった。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/19(木) 14:45:17 

    離人症、解離と同一の症状のことかな?
    他人と話してる時に急に意識が遠くなってちゃんと受け答えはできてるんだけど頭がふわっとして自分が喋ってるのかなんなのかよく分からなくなる事がある
    あと仕事中に現実なのか夢なのか分からない状態になってきて体だけ動いてる感じの時もある
    うつ病と発達障害持ちで解離は指摘されてないけど虐待は暴力と暴言、ネグレクトを受けた経験がある

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/19(木) 17:27:25 

    自分も小学校に上がる前からずっと離人症の症状がありました
    症状は軽くて何となく自分含めてすべてのものが
    幻覚とか偽物みたいに思えるとか
    全てにベールがかかったように隔たれて感じるとか
    この世には自分含めて本当に意思のある人間はいないような
    孤独で虚しくなるような感覚にたまに襲われる感じです

    中学校に上がったあたりで心理学ブームがあり
    自分もそれらの本を読んで離人症の存在を知って腑に落ちました

    ちなみに家庭環境は昔も今もずっと良好です
    特に大きなストレスを受ける環境になかったですし
    物心つく前から症状はあったので完全に生まれつきだと思います

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/21(土) 07:47:11 

    生活保護廃止のベーシックインカム導入!
    18歳までは高額で。
    今のシステムじゃ生活保護の方が子供産みやすい。
    どの層を日本が増やしたいのか。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/23(月) 23:46:46 

    たまたま私の目は此処にあって、この視界が見えるけど、他の人の目の所にあったらその人視界なんだろうな〜と感じる。
    これって離人症ですか?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/24(火) 20:50:34  ID:rL4bpu21L1 

    >>7
    わたしもADHDで離人症
    関係ある気がするなあ…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/24(火) 20:58:29  ID:rL4bpu21L1 

    >>16
    じぶんは本当に小さい頃から離人症。

    でも幼少期はそれなりに楽しく過ごしてたから…
    虐待が必ず関係するわけではないと思うな!

    (ただADHDなのでそれは関係してる…かも…?)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード