ガールズちゃんねる

TOEIC勉強してる人!

119コメント2023/02/02(木) 17:35

  • 1. 匿名 2023/01/09(月) 14:25:26 

    今年の目標は夏頃までにTOEIC800点を取ることです!(^O^)/前回は約5年ほど前に630点取ったきりで、久々に勉強開始します‥‥まず手始めにabceedで金フレ覚えてます!

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/09(月) 14:26:15 

    海外では役に立たないよ

    +16

    -33

  • 3. 匿名 2023/01/09(月) 14:26:41 

    4、5年前ですが860点を取って卒業しました。

    +13

    -6

  • 4. 匿名 2023/01/09(月) 14:26:42 

    TOEIC勉強してる人!

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/09(月) 14:26:57 

    >>1
    有料プラン?

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/09(月) 14:27:31 

    TOEIC勉強してる人!

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/09(月) 14:27:42 

    >>1

    何のために勉強していますか!?
    子供が英検受けてるけど、目的によっては違う試験の方が良いのかな?とちょうど考えてたところなので参考にしたいです。

    +19

    -5

  • 8. 匿名 2023/01/09(月) 14:28:14 

    580点から伸びません
    リーディングが全然だめでかなしい

    +10

    -4

  • 9. 匿名 2023/01/09(月) 14:28:51 

    文法伸びた人どうやって勉強しましたか??

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/09(月) 14:29:07 

    >>2
    英語学習に限ったことじゃないけど
    目標たててこなしていくって結構大事なプロセスだよ

    +54

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/09(月) 14:30:07 

    最初受けたとき700くらいで、その後900超えました。
    リスニングのときは兎に角聞き逃さないことなので、問題毎に黒く塗りつぶすのではなく解答にさっと印だけつけるようにして、リスニング全部終わった後に一気に黒く塗りつぶすといいですよ。
    一問ごと黒く塗りつぶすんだったら、その間に解答欄の選択肢を事前に読んでおいたほうがいいです。

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/09(月) 14:30:21 

    以前350点取って心折れました…
    いっぱい教材は買ったけどノー勉。
    モチベーション維持の方法が知りたいです。

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/09(月) 14:30:44 

    母の妹が15年くらい英語を習っててTOEICも何度か受けてるから、今度一緒に受ける予定。
    初めてだから分からないけど、700点くらい取れたら嬉しいな。
    ちなみにおばは800〜900点台の常連。羨ましい笑

    どうせなら納得いく点数取りたいから、家事育児の合間を縫って地道におばと一緒に教室行って頑張ってる。

    +14

    -5

  • 14. 匿名 2023/01/09(月) 14:30:59 

    TOEICって何種類もありますよね??
    スピーキングアンドライティングの方も受けてる方いますか??

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/09(月) 14:31:00 

    >>2
    海外行くから取るわけじゃないでしょ。
    日本の就職活動とかに使う人が多いのでは?

    +37

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/09(月) 14:31:16 

    留学経験ないけど800点目指してます。
    無謀かな?

    +3

    -8

  • 17. 匿名 2023/01/09(月) 14:31:29 

    >>14
    始まったころに受けたことあるよー

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/09(月) 14:31:46 

    >>2
    海外行く前提ではない

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/09(月) 14:31:51 

    >>2
    努力する人に嫉妬するのみっともないよ

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/09(月) 14:31:54 

    教材は何使ってますか?

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/09(月) 14:32:29 

    >>16
    留学経験ない人でもとれるよ。
    TOEICは結構慣れが大事
    友達満点とった。
    東大卒だけど。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/09(月) 14:33:15 

    私も春までにTOEIC800点越え目指してabceedの金フレで勉強してます笑
    あとラダーシリーズの簡単なレベルの音声をダウンロードして、勉強のやる気が起きない時に聴きまくったりしてます。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/09(月) 14:33:36 

    勉強はしてない。TOEICアプリで遊んでるだけ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/09(月) 14:33:59 

    >>20
    TOEIC公式が出してる過去問集をひたすらやった。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/09(月) 14:35:28 

    600点くらいから800点くらいに上がった人って何勉強しましたか?モチベーションが続かなくなってきた

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/09(月) 14:35:35 

    730はいったんだけど、800が遠い。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/09(月) 14:36:37 

    とにかく継続が大事!400点から始めたけど毎日勉強したら1年で900点超えたよ。

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/09(月) 14:36:42 

    >>16
    留学経験ないけど、転職の時に希望する企業の応募条件にTOEICの点数があったから3ヶ月勉強して830点取ったよ、大丈夫。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/09(月) 14:37:12 

    >>11
    リーディングはコツありますか?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/09(月) 14:38:31 

    >>16
    取ってそれなりのところに就職すれば普段から英会話も必要な生活が待ってるよ

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/09(月) 14:39:02 

    >>1
    「toeic」…ちょっと怪しいw
    TOEIC勉強してる人!

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/09(月) 14:41:17 

    >>2
    確かにそれはある

    もう30年前の話だけど、私がアメリカ留学中に知り合ったドイツ人男性は、
    TOEIC満点にもかかわらず、
    「あんなの実用とは関係ない」と断言していた(´・ω・`)

    まぁ、海外で役立たせるだけが目的ではないだろうが…。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/09(月) 14:46:15 

    >>11
    鉛筆は尖ってないものを使っています。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/09(月) 14:47:32 

    >>32
    履歴書に書くためとか、会社の昇進とか海外勤務候補の基準にしているとかですね。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:18 

    4年前に受けたのが最後で、久々に勉強再開させてスコア上げたいな

    その時は685(L410 R275)でリーディングがダメダメだった

    日本語の文法なんて習ってないのに喋れるし!みたいな謎理論で文法をわざと避けてたw
    実際やってみて遠回りだったとわかったよ😂

    最終的にはスピーキング、ライティングも出来る様にしたい!

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:22 

    仕事で英語使うようになったからTOEIC受けようかと思ったけど、仕事では会話中心なんだよね。
    そうするとTOEIC勉強するより会話のための勉強のが役立つのかなとも思うし、両方いっぺんにって難しいのかな。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:38 

    >>2
    勉強の動機付けなるし、日本はTOEICで評価されることも多いから役立つかは別問題
    やらないよりやった方がいい
    ちなみに社内通訳やってます

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/09(月) 14:49:18 

    >>11
    いいこと聞いた

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/09(月) 14:53:51 

    >>30
    取ってそれなりの所に就職しても普通なね話せないと使い物にならないんだけどねw

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/09(月) 14:56:35 

    >>17
    スピーキングandライティングはどんな感じでしたか??
    やはりリスニングandリーディングも両方受けて、どちらも履歴書に書く感じでしょうか??

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/09(月) 14:58:44 

    ちょっとしたコツもあるので、解き方のコツが書かれている参考書も役に立つと思います。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/09(月) 15:12:02 

    >>37
    社内通訳のあなたはTOEICや他の英語検定はどのくらいのスコアですか?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/09(月) 15:12:40 

    >>28
    元々どれくらい英語力があるかにもよる。
    大学受験でガッツリ勉強してた人ならいいかもしれないけど、高校の勉強までぐらいで受験とかしてないと厳しいよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/09(月) 15:13:08 

    テキスト、ちょっと背伸びするべきか自分レベルのものを丁寧にやりこなすべきかわからなくなってきた
    例えば630点ほどとってるのに630点突破!とかいう本で勉強すべきなのか

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/09(月) 15:16:02 

    満点とったことないけど
    TOEIC講師してます
    TOEICは非実用的で役に立たないとかいう意見もありますが
    企業はTOEICで英語力測るのに採用しやすいんですね

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/09(月) 15:17:05 

    >>27
    すごいですね!!最後の長文読解のコツ、教えてほしいです。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/09(月) 15:19:29 

    英検1級取得した人どれくらいの期間勉強しました?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/09(月) 15:21:41 

    >>45
    TOEICは何点くらいで、洋書や英字新聞どのくらい読めますか?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/09(月) 15:32:20 

    リスニング345 リーディング425 計770で挫折。
    リスニング伸びなそうだし諦めた。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/09(月) 15:40:07 

    >>47
    英検一級のための勉強は3週間くらい。
    でも英検1級やTOEIC満点を狙うなら、そのテキストのみをやっていてもきついと思います。
    BBCや日本人向けの英字新聞を読んだり(TIMEは難しすぎるからむしろ合格してからでいいと思う)、ネトフリで映画見たり、オンラインで英会話レッスン受けたりしていました、3年ちょっと。常に文法は意識する。
    2級から1級に受かったよ。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/09(月) 15:45:16 

    >>48
    最高955です(他の先生と比べると大したことないです)
    TOEIC講師は需要があるので、学校によっては800後半とかでもなれます

    英字新聞はババっと読んで大意をつかむ感じ(細かいことはスキップしたりする)
    海外で働いてたのでTOEICの内容は得意、でも英検1級みたいなテストはあまり得意ではないです

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/09(月) 16:05:47 

    >>1
    なんでこのトピ伸びないんだろうね。TOEICなんか興味ない底辺ばかりだから?

    +2

    -10

  • 53. 匿名 2023/01/09(月) 16:11:03 

    >>12
    やっぱり洋楽とか洋ドラにハマったりすると英語理解したい!かっこいい!ってなるので、そういったエンタメから興味持つのはどうですか?(既にお好きかもしれませんが)勉強したくなると、目標掲げたくなるので、TOEIC何点取る!のモチベにもなるかと^_^

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/09(月) 16:11:21 

    >>1
    英検じゃなくて?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/09(月) 16:18:30 

    960点、英検1級持っています
    満点を目指していますが
    長文はいいものの文法で落とす…

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/09(月) 16:20:29 

    半年前受けたら525点で、今650点まで来ました。スタサプの年間契約でやってます。

    私も800点取りたい。モチベーション保つの大変だけど、小まめに受けて点を確認するのがいいみたい。がんばりましょう!

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/09(月) 16:24:20 

    >>2


    役に立つの定義が曖昧だから伝わらないかもしれないけど、

    TOEICやったおかげで文法の基礎がちゃんとしてて、ある時イギリス人の人と喋ってた時に綺麗な英語だねって褒められた。で違う言語の人が自分たちの母国語をリスペクトして努力して現地の人たちより美しく使ってくれるのが本当に嬉しいって、随分と親切にしてくれたし今でも公私共に特別よくしてもらってるよ。学ぶって福利が大きいから損なんかひとつもない。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/09(月) 16:35:24 

    >>46
    最後まで解き終わらないことのほうが多い、というのが正直なところです。私の場合、リスニングで満点が取れるので、それでも、900点はとれます。
    長文は丁寧に読みすぎない。答えがわかったら他の選択肢を読むのをやめて(間違っている根拠を探さない)次に進むようにしています。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/09(月) 16:36:35 

    >>50
    間違ってマイナス押してしまった!すみません🙇💦

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/09(月) 16:38:11 

    はーい!今月TOEIC初受験します
    とりあえず600点は取りたい、、

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/09(月) 17:00:46 

    705点から825点にあげた、あげるためにやったことは、得意なパートを解きまくって、かかる時間を短くして、苦手なパート(長文)にかけられる時間を増やした
    苦手なパートを強化した方が絶対いいんだろうけどモチベーション出ないから逆のことした 点があがったら苦手意識も何故か減ったので結果的によかった

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/09(月) 17:14:13 

    >>20
    公式問題集と無料アプリ
    Santaってアプリは問題の出来具合によって予想点数が出るからおすすめ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/09(月) 17:44:56 

    先月初めてTOEIC受けた。40歳。
    ノー勉強で290点でした!伸びしろしかないwww
    2023年中には600点取りたいです!

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/09(月) 18:50:48 

    勉強中だけど試験ぶっ通しだから集中力(特にpart7)保たないのが一番キツいかも

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/09(月) 19:35:45 

    >>44
    もちろんちょっと背伸びした方がいい。
    そして弱点を何回もやり直すために本よりアプリをオススメします。空き時間を有効に使いやすいから。

    今630ならとりあえず長文は後回しにして単語と文法かな。単語とリスニングは最初は聞き流しながらでOK。

    アプリだと間違いやすい問題を違う文章で何度も復習できたりして便利。
    スタサプはオススメしない。
    abceedの無料部分を活用しながら広告つきの無料TOEICアプリで十分だと思う。直前に有料の模試で最終調整。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/09(月) 19:46:52 

    今英検受けるかTOEIC受けるか悩んでいます。どっちがいいでしょうか?
    ちなみに学生ではなく30代です。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/09(月) 20:01:22 

    >>8
    リスニングの方が点のばしやすいので、リスニング重点的に勉強した方がスコアはのびますよ。
    リスニングは最後まで終わらないってことがないし、単語もシンプルなものばかりなので。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/09(月) 20:06:25 

    >>63
    えらい!私は37で20年前300点ちょいでした(笑)!
    夫から学歴ロンダリングになるからTOEIC頑張れと言われて戸惑っています。あなたはどうしてTOEICを受けることにしたんですか?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/09(月) 20:12:49 

    >>49
    私はリスニング満点取れるんだけど、リーディングが370点くらい。
    頑張っても長文読み終わらないのと、細かいルールが曖昧でpart5もミスが多い。
    リスニングは動画とか真似してめっちゃ音読して、発音できるようになった英語は聞き取れるようになったよ。
    どうやったらリーディング伸びるか知りたい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/09(月) 20:32:38 

    >>68
    今まで日系企業でしか働いた事がなかったんですが、今の派遣先が外資系で、すごい働きやすくてあわよくば直接雇用してもらえないかと思って、アピール材料としてTOEICハイスコアを取ろうと思ったからです。派遣からの直接雇用も実績ある会社のようで。
    実際は英語基礎も危うい290点でしたけどw

    ジーパンスニーカーOK、年末年始の休みが長い、出社とリモートのハイブリッド、社内にカフェある(ビールもある!)、もう本当に色々カルチャーショックでした!!

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/09(月) 20:54:57 

    >>12
    TOEICの点数が低くても困らない状況にあるからですね
    800点ないと昇給できないとか差し迫った事情があれば、モチベーションとか言ってられなくなります
    正直、必要ないなら無理してやらなくてもいいと思いますよ

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2023/01/09(月) 21:18:32 

    勉強の流れについて質問させてください
    中学英語からして危ういのですが、いきなりTOEICの教材をやるより中学英語の参考書→高校英語の参考書を経てから勉強を始めたほうがいいでしょうか?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/09(月) 22:30:18 

    わりとなんでも勉強してこなせるタイプの人間だと思うんだけど、昔から英語が苦手すぎる
    英語の歌や絵本を読んだりSNSを見たりするのは好きだけど、TOEICは壊滅的でみなさんの点数が眩しい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/09(月) 23:17:22 

    >>11
    これ禁止されてるはず

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/10(火) 00:55:30 

    >>70
    めっちゃいいですね!
    外資でも英語ダメでも派遣でも取ってくれるんですね…
    私はTOEIC825点だけど、全然派遣でさえもないのに…

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/10(火) 00:57:03 

    >>74
    禁止されてないよ!
    本にも書いてあるよ。
    リスニングからリーディングに行く間に塗りつぶすだけでしょ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/10(火) 03:03:00 

    >>25
    スタサプ1日30分だけやるの続けたら600点以下から875点まで上がりました!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/10(火) 06:53:58 

    >>69
    リーディング取れるのは大学受験の貯金が主要因。大学生の頃受けてたらもっと高得点だったはず。
    今いきなり受けても400は超えると思う。
    逆にリスニングは準備しても300台ばかり。私のセンスの問題かな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/10(火) 08:41:06 

    >>78
    私は極度の音痴で耳が良くない自信があるんだけど、とにかく正しい発音で声に出すことが聞き取りに繋がった気がするよ。
    BBCやCNN毎日聞いたりもいいと思います。
    会話もかなりできるようになりました。
    他でもリスニングの方が点数上げやすいって言われてるからリーディングそれだけ取れるなら上がると思うからチャレンジしないのもったいない気がする。
    逆に私は文法とか適当なままきてるからそこからなのかも、、、、🥲細かいルールが大量にあって辛いな。
    大学受験まあまあ点は取れたけど文法系は何文かは諦めてました。長文は時間がギリギリだけどあったから、間に合えば解けるのでそちらで稼いだ感じでした。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/10(火) 09:02:33 

    就活の時に800、入社後数年してから受けた時も800でした。さらに数年経ちましたが、もう一度TOEIC受けてみようと思っています。
    目標は900なのですが、800から900まで伸ばす勉強法を教えていただけると幸いです。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/10(火) 09:34:08 

    >>77
    1日30分を何日続けました?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/10(火) 12:44:00 

    YouTubeの「ごく普通の外国人・がっちゃん」見てる人いますか〜??私あれ見て英語の苦手意識なくなった!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/10(火) 13:41:10 

    勉強したいなと思っているのですが、
    初心者におすすめの本やアプリなどありますか??🙇‍♀️

    大学生の時に勉強せず受けて350点ほどでした😅

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/10(火) 14:23:36 

    >>2
    TOEIC学習も教材たったひとつで覚えるものではない。
    幾つも参考にする、勉強時間が長いを厭わないなどの過程があって、本人が努力家である必要もある。

    高得点獲得するようになると、何か本人個人の目標が出来てきて、会話を強化したいとか、英語教材の他に趣味を理解しようとしたりとかするでしょう?

    TOWICが役に立たないとは正論でしょうが無用でもない。

    TOEICそのものは、自由に外国人とぺらぺら話せる、が目標じゃないでしょう?
    駐在か日本国内の外資系など、英語が必要な場面で、広い業種で基本的メールのやりとりだとか空港で迷わないなどが出来る、を目指している筈。

    旅行でお買い物、では目標が低すぎるし、お友達と仲良く、スラングにも堪能、を目標にするとビジネスで咄嗟に失敗するでしょう。

    では他に何から英語学習をスタートするのか?
    それが明らかならTOEIC要らないと言っていいけれど、それでもその人にとってはってだけだと思う。
    むしろ仕事にしたい、が目標になる人の方が多いだろうから、TOEICでいいと思うよ。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/10(火) 14:26:16 

    >>74
    問題を先に読むのがダメ、って意味なら、違うタイミングの話をしてると思うよ!
    私の説明が伝わらないかもですが。
    これはしてもいい話。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/10(火) 22:13:11 

    今日は単語100個やりました!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:18 

    >>72
    文法など、結局同じ内容をやる事になると思います。
    だからどちらから始めてもいいと思うけど、たぶん、『勉強する』に慣れていないと、そちらを習慣化する事につらさが出てくると思います。
    中学英語分かったら次へ進む、にこだわるとなかなか次へ進めないかもしれない。

    単語1日30分やる、文法1日30分やる、を必ず平日やって1年を目標とか。単語1日10個やる、文法1日3ページやる、これを必ず毎日やって一冊終わったらスクールへ行く、とか。枠の目標を使ってそれに従うといいかも。
    スクール意味ないって言う人が必ずいると思いますが、勉強方法が定まっていないなら、一度どこかは通ってみて、どうやって勉強を続けるかという感覚を掴んだ方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/11(水) 02:43:45 

    >>81
    ずーーっとやっていたわけではなく3ヶ月ぐらいサボった時もありましたが、一年弱です!
    一度始めるとコツが掴めて得点上がる一方だと思います!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/11(水) 10:13:25 

    >>77
    このコメ読んでスタサプを日常会話コースからTOEICコースに変えましたw
    ちょっと値段上がるから躊躇してたんだけど。
    今年はTOEIC頑張る年にする!
    とりあえず今日の単語100個終わった。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/11(水) 12:15:23 

    >>77
    え〜!私もスタサプ興味湧いてきました〜!!スタサプのみで、スコアを上げることができましたか??それか他の教材もサブで使われてましたか???

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/12(木) 10:07:33 

    もう見てる方いないかな?
    今日の100単語終わった!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/12(木) 20:00:57 

    >>91
    すごい!その調子!(^o^)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/13(金) 16:03:08 

    >>92
    ありがとうございまーす!
    今日の100単語終わりました。4日目でやっと頭に定着してきた気がする!嬉しい!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/13(金) 17:38:54 

    >>93
    私も今日単語頑張りました〜✌️(アプリでぴこぴこやっただけですが笑)今月中に単語覚えて、来月以降問題集やっていけたらいいなぁ〜✏️

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/14(土) 10:16:40 

    私もアプリです。スタサプのTOEICバージョン。
    今日も100単語終わりました!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/14(土) 22:52:07 

    リスニングの時に目を閉じて視覚からの情報を遮断させている(聴覚からの情報に集中させている)んだけど同じ人いますか?
    気のせいかもしれないけど文章が頭に入ってきやすいような

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/15(日) 13:33:21 

    皆さん独学や上にも出ているスタサプやabceedなどのアプリですか?
    TOEIC塾に通われる方はあまりいないのでしょうか

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/15(日) 14:19:29 

    今日の100単語終わった!
    明日から新たな100単語です。
    私はアプリですよ〜。TOEIC塾気になる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/16(月) 13:51:35 

    今日の100単語終わり!
    100単語初日はボロッボロですw

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/16(月) 14:03:56 

    >>99
    単語覚えるのはアプリでやってますか?本ですか?
    オススメのアプリあれば教えてください

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/16(月) 15:06:40 

    >>100
    私なんかのが参考になるのか…恐縮ですが。
    前は銀フレをやっていたんですが、本を持ち歩くとか肌身離さず持ってるのが難しくなったので、今はアプリでやってます。
    スタサプのTOEICのコースのやつです。
    スタサプは今月入ってからやってるのですが、TOEICの申込期日も通知してくれるのちょっとビックリでしたw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/16(月) 16:59:37 

    >>101
    100です。
    やっぱりアプリの方が気軽にできますよね…
    キクタンの本を持ってるのですが、なかなか開く気になれず
    スタサプ等の有料アプリ含めて検討してみます
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/17(火) 13:44:22 

    今日の100単語終わり!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/17(火) 20:29:48 

    みんな、頑張ろうね!!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/18(水) 12:17:20 

    今日の100単語終わり!
    勉強垢みたいになってる。。でもガルちゃんの方が気楽でイイ!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/19(木) 15:08:00 

    今日の100単語終わりー

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/19(木) 18:40:44 

    >>8
    そのスコアであれば、金フレ覚えて文法固めればすぐ伸びるはず

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/19(木) 18:44:03 

    >>77
    そうなんですね!
    以前スタサプ効果感じなくて、学習法切り替えてスコア伸びたのですが、またスコア停滞してて。
    会社の福利厚生でスタサプあるので隙間時間用に再開してみます!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/19(木) 18:47:36 

    >>44
    背伸び説もありますが、私は620のときに文法等やり直したくて600向けのテキストをしました。3ヶ月で700までいけたので基礎の確認、定着も選択肢の一つかと。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/19(木) 18:52:05 

    シャドーイング取り入れてる方いますか?
    はじめてみたものの、効果について半信半疑なもので体験談伺いたいです。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/19(木) 20:22:23 

    >>2
    文法、語彙力は英語力の基礎として有用では?海外行くひとはそもそもTOEFLやIELTS受けるからTOEIC関係ない。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/19(木) 20:46:34 

    >>74
    問題冊子への書き込みではなく、解答用紙の話かと!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/20(金) 16:55:28 

    今日の100単語終わりー
    やばい2〜3日単語しかしてない。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/21(土) 13:47:16 

    今日の100単語終わり!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/22(日) 16:01:28 

    今日の100単語終わり。
    7日やっても頭に入ってこないのあるー!クソー

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/23(月) 11:23:58 

    でる1000使ってる人いますか??買ったのはいいものの、分厚すぎてやる気が起きない(笑)

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/23(月) 20:10:41 

    今日の100単語終わり!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/27(金) 15:38:16 

    これまでのベストスコアが810点。
    日曜日受けるので860めざします!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/02(木) 17:35:33 

    去年の夏に大学院入試に英語が必要になり、2ヶ月間何とか勉強した。
    そこから英語に興味が湧いて、12月くらいから本格的に勉強を始めて来月初めてTOEIC受験予定。
    でも模試を解いてみたけど600点しか取れなくてセンスないんだ、と痛感してる。
    金フレを完璧にするのが近道かな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード