ガールズちゃんねる

「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

852コメント2023/01/22(日) 21:45

  • 1. 匿名 2022/12/28(水) 00:20:49 


    男の子の人気カラー
    男の子で人気なのは「黒、紺、青」の3色です。同社によると、昨年の傾向とほぼ同じのようです。

    女の子の人気カラー
    女の子のランドセルで人気なのは「紫、ピンク、赤」の3色でした。2年前から紫が一番人気となり、今年も継続して人気のようです。

    子どもはどうしても途中で好みが変わることも多く、親としては「6年間大事に使える無難なカラーにしたい」と思いがちです。

    ただし、あくまでも使用するのは子どもなので、できるだけ意思を尊重したいですね。最近では取り外して色替えを楽しめるモデルも発売されているので、こうしたアイテムで楽しむのも一つです。

    また、自分の子どもに「その色はセンスがないからこっちにしよう」と声掛けする場面も見られました。もし子どもが納得しても、実際に入学すれば却下されたカラーのランドセルを持つお友達もいることでしょう。

    こうした場面を想定すると、安易に否定するのはするべきでないと考えられます。

    +351

    -22

  • 2. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:28 

    紫はババ臭い

    +87

    -582

  • 3. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:35 

    私は今だったら
    カーキにして迷彩服きて景色に紛れる

    +73

    -134

  • 4. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:54 

    保育園とか幼稚園の子に、「6年生になった時のこと考えて色選びなさい」とか言っても無理だよね。

    +2177

    -13

  • 5. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:55 

    ソース忘れたけど紫のランドセル背負ってる子は性被害に遭いやすいって統計出てたよ。

    +16

    -304

  • 6. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:00 

    女の子、紫好きだよね〜

    +888

    -28

  • 7. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:03 

    >>1
    男子は余り変わり映えしないね

    +237

    -9

  • 8. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:04 

    水色が人気と思ってた。よく見かける

    +773

    -6

  • 9. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:10 

    >>3
    森にでも潜むん?

    +142

    -5

  • 10. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:13 

    >>2
    何歳が背負うと思ってんねんw

    +274

    -7

  • 11. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:27 

    私が小学生だったら水色のランドセル欲しい〜!って思う
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +715

    -131

  • 12. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:31 

    >>5
    え?

    +66

    -6

  • 13. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:34 

    女の子のネイビー、グレー可愛いなーって思う

    +663

    -39

  • 14. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:35 

    >>5
    本当に??

    +47

    -7

  • 15. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:37 

    >>2
    淡い紫かわいいよ

    +412

    -20

  • 16. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:50 

    かわいい
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +888

    -132

  • 17. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:56 

    個人差はある。けど明らかに男女の好みは違う。過度のジェンダーフリーは害悪。

    +287

    -23

  • 18. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:57 

    黒がいいわ。

    +32

    -8

  • 19. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:08 

    ラベンダーとか水色は綺麗だけどすぐ汚れが目立ちそう

    +288

    -20

  • 20. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:10 

    近所小学校あるからラベンダー色のランドセル背負ってる子はよく見かける
    水色もよく見るなあ

    +238

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:13 

    >>14
    んなわけ

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:25 

    >>5
    性犯罪するやつはランドセルの色がどうとか見てないから。

    +294

    -16

  • 23. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:28 

    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +31

    -32

  • 24. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:29 

    アメリカのドラマを見てると、中高生の部屋でも紫色多い
    紫に対するイメージが違うのかな?

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:38 

    >>15
    ピンクとかサファイアブルーの方が可愛い

    +10

    -41

  • 26. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:47 

    >>16
    くすみカラーオシャレだね!
    子どもは嫌がりそうだけどw

    +284

    -9

  • 27. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:55 

    >さらに同社は、「茶系のカラー(ブラウン、キャメル、こげ茶)」が男女ともにTOP3の下にきていることが印象的であると分析しています。

    男女ともに使いやすく、さらに6年間を通して飽きが来ないカラーでもあるため、人気となっているのかもしれません。

    ↑私は子供の頃、茶色なんて絶対自分で選ばなかったなー。今は大好きだけど。親のプッシュも大きいのかな。

    +436

    -14

  • 28. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:07 

    >>5
    何でみたの?

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:10 

    可愛い色のランドセルは高学年になるとちょっと浮く気がする。

    +20

    -22

  • 30. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:23 

    私立は黒か茶色

    +55

    -4

  • 31. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:23 

    >>1
    ラン活なんて馬鹿げてるよなーと思うよ。大人だって、一つのカバンを6年間毎日通勤に使えって言われても自信ないよ。二〜三年くらいで買い替えさせてくれませんかね?ってならない?

    +340

    -19

  • 32. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:24 

    遠くから見たときにわかりやすい色ならいいと思う。
    交通事故怖いよね〜。

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:25 

    >>19
    娘が水色だったけど全然汚れた感じにはならなかったよ

    +120

    -6

  • 34. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:30 

    紫〜?
    って思うんだけど、実際見てみると紫って言ってもパステルカラーで白のレースで飾られててすごく可愛いんだよね
    女の子に人気出るのわかる

    +301

    -8

  • 35. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:36 

    6年生になった時のことを考えなさいと言われたけど、押し切って派手目ピンクにした私、6年間ランドセルの色が大好きだった
    もし子どもできたら好きな色にしな〜って言う

    +360

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:37 

    >>5
    性被害にあった子のランドセルの色を調べておく統計なんてあるはず無いだろ。

    +236

    -3

  • 37. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:45 

    >>5
    紫好きな子は女の子らしい子が多いとかなのかな

    +3

    -37

  • 38. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:53 

    あたしJKだけど茶色いランドセルめっちゃかわいいな💞
    って思う
    ダサいですか???
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +394

    -39

  • 39. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:54 

    >>9
    世の中はサバイバル

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2022/12/28(水) 00:24:57 

    >>16
    こう見るとやっぱ紫かわいい

    +103

    -26

  • 41. 匿名 2022/12/28(水) 00:25:10 

    我が家の5歳男子はピンクが好きなのでどうしよう…
    さすがに高学年男子でピンクはなぁって思う…

    +12

    -12

  • 42. 匿名 2022/12/28(水) 00:25:18 

    >>1
    丈夫で使い勝手がいいってことで海外では大人が日本製のランドセル使ってるよ
    私も人目さえなければ使いたい!
    昔からピンクのランドセルにむちゃくちゃ憧れてる

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2022/12/28(水) 00:25:39 

    フタのとこ透明にして、色変えられればいいのに。
    安っぽくなるのかな。。。

    +4

    -9

  • 44. 匿名 2022/12/28(水) 00:25:46 

    紫というとガルお馴染みの財布思い出すw

    +11

    -7

  • 45. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:00 

    来年春に小学生の娘が絶対ピンク!と譲らない
    親としては絶対途中で飽きるって😭と思うけど、自分の好きな色がいいだろうとピンク買いました!
    くすみピンクとかじゃない派手ピンクw本人喜んでるからヨシ!

    +263

    -17

  • 46. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:26 

    ストライプやチェック
    水玉模様などは現れないね
    無地のみ

    文科省は
    ランドセルを買え
    ランドセルで登校しろ
    とは言ってないんだよね

    +7

    -7

  • 47. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:39 

    >>4
    ごもっとも
    5~6歳の子に12歳の気持ちを察しろなんて無理を通り越して意味不明

    +598

    -3

  • 48. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:05 

    >>6
    ラプンツェル、ソフィアからはじまったね

    +385

    -9

  • 49. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:06 

    >>30
    紺色だった

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:07 

    >>38
    右のチョコレートみたいなカラーのやつかわいいなって思う!
    私も茶色いランドセルかわいいなぁって思うよ!

    +134

    -5

  • 51. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:10 

    こないだシルバー背負ってる男の子見かけた。
    派手な発色でもなく、黒い服着てたから馴染んでたし交通安全面でもいいなぁって思った!かっこよかったよ。
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +230

    -5

  • 52. 匿名 2022/12/28(水) 00:27:59 

    私立小だから校則で黒って決まってた
    周りの公立の子が赤とかピンクとか可愛いランドセル使ってたのがすごい羨ましかったな〜
    親は黒いランドセルが育ち良さそうでいいじゃないとか言ってたけど6歳の子供にそんなこと言われてもって感じ

    +65

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:15 

    >>25
    人それぞれ好みあるのに、この色の方が可愛いとか言われても…

    +71

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:19 

    赤にした。遠くからでも目立つし見つけやすい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:39 

    >>38
    JKぶってるおっさんじゃないか心配になってくる

    +157

    -6

  • 56. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:46 

    3年生ぐらいになるとモスグリーンとかワインレッドに憧れたな

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/28(水) 00:28:52 

    次女が水色のランドセルだったけど高学年になって卒業した長女のランドセル(赤色)を使っている

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:00 

    >>43
    今はランドセルカバーの種類豊富だし
    擦れ防止で付けてる子多いよ。

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:21 

    >>4
    私は赤と黒が主流でアレンジとしてローズピンクやダークピンク、バーガンディ、紺、深緑、茶色くらいしか選択肢がなかった世代だけどバーガンディみたいな色欲しがって、親に6年間使うんだから飽きの来なくて傷が目立ちにくい艶なしにしなさいって言われたな〜思い出した

    +30

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:31 

    >>2 色でババ臭いって思ったことないなー
    茶色がうんこ色みたいなかんじ?

    +84

    -6

  • 61. 匿名 2022/12/28(水) 00:29:35 

    高学年になって好みが変わっても
    ランドセルカバーあるし
    失敗しないようにって思わなくても大丈夫だよ

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:04 

    >>5
    願望を書くなやキモい

    +87

    -7

  • 63. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:06 

    >>55
    ちなみに言っておきますけど、おっさんではないですよ.....

    +4

    -14

  • 64. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:16 

    >>11
    私も!
    こんなツートンカラーとかいいな!

    +101

    -5

  • 65. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:18 

    >>16
    ミントグリーンで茶色のデザインがいいな
    縁がダサい

    +34

    -27

  • 66. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:26 

    何が何でもピンク期を過ぎたら、水色、パープルにいくよね。子供らしくて好きだけど。

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:46 

    >>64
    かわいいよね〜♪

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:02 

    >>62
    口悪くてこわ😇きも

    +4

    -15

  • 69. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:06 

    女の子って小学校入学前後に謎の「私はもうお姉さんだからピンクは卒業したの」モードに突入して水色や淡い紫色の服や小物に移行しがち

    +159

    -4

  • 70. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:08 

    >>7
    売り場に行くとわかるけど
    選択肢が女子と男子で全然違う。
    後はそもそも男子はランドセルに
    興味無い子が多い。

    +195

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:10 

    ラベンダーカラーの紫なら別にいいんじゃない?
    ちょっとくすんだ薄紫とかおしゃれだし
    うちのはガルの紫の財布みたいな紫です

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:13 

    好きなの選んでも、途中からランドセルが嫌になることもあるだろうから、
    男の子なら、黒、茶系、グレー系、寒色系(青緑など)、
    女の子なら色はなんでもいいとして、サイドの部分はランドセルカバーで隠せないから、そこは可愛すぎないデザインに、
    とか、ある程度考えたほうがいい気がする。

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:42 

    姪っ子は紫を希望してて濃い紫でもいいとなりグレープカラーで縁が薄紫のにしてた
    落ち着いた色で高学年でも違和感なさそうでよかった
    ただ学年に1人しかいないらしい

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:07 

    うちは男の子だけど、こげ茶というかチョコレート色のランドセル。子供がずっとこれがいいと最初から最後までブレなかったのでこの色にしました。女の子で持ってる子はいるけど男の子でこの色は珍しいと店の人には言われましたが落ち着いた色で周りからの評判も良かったです。子供が好きな色のランドセルにするのが1番いいよね、使うのは親じゃなく子供だからさ。

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:23 

    >>16
    白めちゃんこオシャレだな
    一見ランドセルに見えない

    +225

    -3

  • 76. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:40 

    何色でも入学したらただ教科書入れるためのカバンだし、自分で選んだなら後悔もしないと思う。
    うちは私自身は子供には赤か茶がいいなと思ってたけど使うのは子供だしで子供の希望でラベンダー色にした。
    入学したら本当何でも良くなったよ。
    本人に聞いてみると今はそこまで紫好きじゃないけど自分で選んだから後悔はないらしい
    ただ、今からもし選ぶなら茶色か紺らしい

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:45 

    >>6
    アラサーの私の子供時代は全然人気なかったな紫
    どちらかというとおばさんっぽい色と認識されてて
    今はゆめかわとかラプンツェルとか可愛いの流行ってるもんね

    +502

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:08 

    >>45
    ピンク禁止すると後々こじらせるから
    好きな色にしたほうがいいよ
    自分の好きな色に飽きるということが大事っていうか

    喜んでいるみたいで良かった

    +175

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:34 

    私、子供の頃から「汚れたらどうしよう」「飽きたらどうしよう」「浮いたらどうしよう」みたいなことを心配する神経質な子供だったから選んでいいって言われてもやっぱ赤か、茶色とかにしてたかも。でも本当は薄紫が好きだったなー!
    今って赤いランドセルの子は逆に少ないのかな?小学生が道歩いてる時間と生活が被らないからよくわかんないけど

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:48 

    >>2
    あっそう。毒々しくみえるランドセルですか。
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +5

    -17

  • 81. 匿名 2022/12/28(水) 00:33:56 

    >>1
    男の子の人気カラー
    男の子で人気なのは「黒、紺、青」の3色です。同社によると、昨年の傾向とほぼ同じのようです。

    男子はランドセルに興味無い子が多いから。

    +50

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:40 

    >>68
    自己紹介乙🤭

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:55 

    >>38
    一番左がいい。
    逆に誰とも被らなそう

    +51

    -5

  • 84. 匿名 2022/12/28(水) 00:35:10 

    薄紫可愛いと思う。ラプンツェルみたいで。
    自分も小学生なら可愛い色選びたいな。6年生まで使える色って言ったって6年生も十分子供だし、本当に嫌ならカバーかければいいし、好きな色選ばせてあげたい。

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/28(水) 00:35:55 

    >>31
    安いランドセルを、低学年と高学年でそれぞれ買うってのはどうだろう

    +94

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:04 

    >>41
    男の子向けのピンクもあるよ!NIKEから出てるから、高学年でもいけるよー!

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:22 

    >>2
    ド紫な色だったらババ臭いけどそんな多分色ないでしょ
    どれもこれも子供に合う綺麗な色した紫だよ
    ピンクよりちょっと大人びてるしピンクとの相性もいいし可愛いよ

    +90

    -4

  • 88. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:33 

    私の亡き母は、紫(ラベンダーも)は不良の色だとか、若々しくないなどと決めつけていて、
    夢かわいいラベンダーですら買ってくれなかったな。

    大人から見て「子供らしくてかわいい」のと、
    子どもから見て「わあ、可愛い!」ってのは全く違うんだよね。

    親に強制された色やデザインのランドセルや文具(洋服も)だと、最悪の場合からかいの対象になることもある。実際目にしたし、自分がからかわれたこともある。

    子どもが欲しいって言ったのでいいと思う。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:40 

    >>5
    めずらしい色、あまり見ない特徴のある色の子は目立つので覚えられやすい→変質者からのターゲットになりやすいので、被害に遭う事が多いというデータがあり保護者が警察関係の方は自身の子供にありきたりな色の物を持たせると聞いたことがある
    ただ今は紫系の色味の子が増えているのなら目立つこともなく紫だから被害に遭いやすいとはならないのかもしれませんね

    +135

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:08 

    >>4 年少〜年長って一気に一番女子力出てくるよね。ピンク、キラキラ、花やハート柄、とにかく可愛くなきゃイヤって時期
    うちは本人の決めたモノじゃないと着ない・使わない我も強くなってるから、そういう時期に親の勧めで茶色やベージュのような落ち着いた色で納得してくれる娘さんすごいなぁと思うわ

    +296

    -5

  • 91. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:11 

    >>38
    小学生だからなぁ…
    茶色=ウンコって言い出すのが居るんだよ
    とにかく嫌なこと無理矢理みつけていじめてやろうっていう奴がいるからあんまりおすすめできないなぁ

    +157

    -20

  • 92. 匿名 2022/12/28(水) 00:37:57 

    子供がピンクとか水色欲しいって言ってるのに
    無理矢理キャメル買わせた親いたけど
    なんでそんなに!?っていうくらい
    子供の意見否定してたわ笑
    好きなの選ばせてあげればいいのに

    +67

    -2

  • 93. 匿名 2022/12/28(水) 00:38:35 

    私の娘の地域は圧倒的に赤が多い。
    地域差(小学校ごと?)で全然違う気がする。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/28(水) 00:39:29 

    >>51
    うちの子次一年生だけどこれ買ったよ!
    一目惚れだったみたいでこれ一択だった

    +60

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/28(水) 00:41:01 

    >>51
    イメージよりシックでかっこいいよね
    ウルトラマン好きの息子に見せたらシルバーにしそうだなと思って勝手に覚悟決めてたら、
    あっさり却下されて深緑になった笑

    男子用は黒っぽいのが主流で変わり映えしないと思ってたけど、ニュアンスでけっこう変わるもんだね
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +101

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/28(水) 00:41:18 

    年中さんのうちの子、レインボーのランドセル欲しいって言ってる。
    できればその色やめなとか言いたくないから売ってないでほしい。

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/28(水) 00:41:30 

    >>90
    自然派ママ(爆笑)ほっこりママ(爆笑)の娘でクレラップみたいな頭して紬とか名前つけられてると茶色でまとめられてる感じ?笑

    +62

    -40

  • 98. 匿名 2022/12/28(水) 00:43:15 

    >>2
    紫ならそうだけど、淡いラベンダー色ならかわいいと思う。

    +76

    -2

  • 99. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:00 

    >>11
    でもめちゃくちゃ薄汚れるよ。

    +24

    -27

  • 100. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:04 

    自分が小学生なら鮮やかな真っ赤というより深めのえんじ色がいいな
    パステルカラーなら淡いピンクも可愛い
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +69

    -3

  • 101. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:51 

    >>51
    息子が当時ゴールドほしいって言ってた。
    結局黒に落ち着いたけど、こうやって見ると金銀って素敵だね。

    +59

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:16 

    来年1年生の娘に水色のランドセルを買いました。
    上の兄2人は黒とくすみネイビーなので
    寒色系ランドセルが3つ並びます。
    女の子ならではの
    チェリーピンクなどの明るい色に憧れていましたが、
    私の時は遠方の祖父母から送られてきたので
    選んでもいないし試着もできなかった事を思い出すと
    本人の希望に添えてよかったと思います。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:56 

    >>7
    スイッチ押すとピカピカ光るギミックつければ男児は寄ってくるだろうけど、
    華美な装飾は禁止とかあるんだろうな規定で

    +55

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/28(水) 00:46:09 

    紫って書くとどぎつい色イメージしちゃうけどラベンダーだよね?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/28(水) 00:46:58 

    うちの娘、エメラルドグリーンを選んだよ。
    6年生まで背負ってくれるのよね?(;ω;)

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/28(水) 00:47:07 

    >>16
    マリクワ?高そうや、、

    +83

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/28(水) 00:47:20 

    >>4
    子供によるよ。うち上の子は6年生の時はきっともうプリンセスは恥ずかしいかな〜とか色々考えてシンプルな模様のランドセルにしてた。一年生時もそれなりに気に入ってたし、六年生までお気に入りのまま大事に使ってる
    下の子はその時に欲しいラブリーなランドセル以外目に入らず(笑)六年生でもこれで大丈夫!って選んで、4年になった今は恥ずかしくて上からランドセルカバーしてるし、来年からは上の子のお下がりのランドセル使いたいって言ってる。

    +73

    -14

  • 108. 匿名 2022/12/28(水) 00:47:50 

    うちの年中女子も薄い紫にするって言ってる
    本人の好きにさせてあげるつもり

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/28(水) 00:48:22 

    >>97
    私の周りでキャメルを買ってるおうちは、
    ・子どもが大人っぽい
    ・お母さんが意識高い(サピックス早めに通うタワマン住み、子どもの普段着はトッカやべべ、みたいなイメージ)
    のどちらか、もしくはかけ合わせだった。

    +77

    -5

  • 110. 匿名 2022/12/28(水) 00:48:38 

    >>90
    そういう親たちって
    そもそも、キラキラとか無しで茶系とかばっかりの、手作り工房系の所にしかランドセル選びに連れて行かないんだと思う。笑

    +120

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:39 

    >>6 アラサーだけど私のときはピンクの子が全校で一人しかいなかった
    後はみんな女の子は赤で男は黒
    買う時にピンクが欲しいと言ったけど親に止められたw
    でも止めてくれてよかったと大きくなるにつれて思ったわw

    +227

    -10

  • 112. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:47 

    >>103
    男児ギミック好きだよね
    刺繍とか色合いよりも、金具(自動でカチャッとしまる)とかを重視してる気がする

    +47

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:52 

    ナイキがシルバーの出してたわ
    今ならセール価格で69,999円
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +29

    -2

  • 114. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:45 

    元気に小学校通ってくれたら何でもいいよ。

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:56 

    紫人気なのは意外なような気もする。
    と、いうか私も子供の頃からむらさき好きだったけどイマイチ賛同得られなかったから笑

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/28(水) 00:50:59 

    去年は紫色とモスグリーンが流行ってたよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/28(水) 00:51:04 

    うちの子はラベンダーでした。最初は私が抵抗あったけど、6年間大切にしてたし、気に入ってたよ。

    水色や紫の色が嫌なお母さんは、その色の服が着られなくなるよ、というと違う色を選ぶ子もいるそうなので参考までに。
    うちはラベンダーっぽい色の服は全身紫人間になっちゃうと言って着られなくなったのが少し悲しかったみたい。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2022/12/28(水) 00:51:20 

    >>110
    わかる
    机は浜本工芸かカリモク

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/28(水) 00:52:09 

    >>22
    防犯のために黒や紺やブラウン背負わせる親もいると聞いた

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/28(水) 00:52:18 

    子供の足がO脚になるような虐待とも言える荷物を大量に入れるためにさらに重量のある高額なランドセルとかいう虐待道具を同調圧力で買わされる国、日本…親は子供の足の負担より自分が周りから仲間はずれにされないことを最優先に6万円~10万円をただの革製品に使う…


    大丈夫?

    +1

    -11

  • 121. 匿名 2022/12/28(水) 00:52:38 

    本革のこういうランドセルならおしゃれだなあと思う
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +10

    -37

  • 122. 匿名 2022/12/28(水) 00:53:43 

    軽い素材で出来たリュックじゃダメなのかな
    自分が小学生の時、ランドセルのお陰で肩凝りが酷かった

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/28(水) 00:56:17 

    うちの子こんな感じでドドーーンと反射板の模様が入ってるのを買った。
    ほんとダサいと思ったけど、どうしてもと粘られた。
    お願いだから6年間背負ってほしい。
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +39

    -4

  • 124. 匿名 2022/12/28(水) 00:56:18 

    >>99
    分かる。年季が入るんじゃなくて薄汚れるんだよね。親戚の子のがそうだった。ペールカラーは厳しいなと思った。

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/28(水) 00:56:32 

    >>2
    工藤静香とかYOSHIKIとかデビのイメージ

    +17

    -19

  • 126. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:03 

    >>119
    ランドセルの色より、髪の毛に手をかけてあげたほうが明らかに性被害に合わなくなるよね。

    +17

    -5

  • 127. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:06 

    >>1
    うちの息子はゴールドにしたけど、飽きたり恥ずかしくなったらランドセルカバーつけたらいいから何も言わなかったよ。

    色々な展示会に行ってもゴールドがいいと揺らがなかった。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:16 

    フィットちゃんの安ピカみたいに、反射板?みたいに車のライトで光る素材のついたランドセル
    増えるかと思ったけどなかなか増えないな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:41 

    >>16
    好みだろうけど「マリクワでっす!」て感じが前面に出過ぎてかわいく見えない。

    +84

    -29

  • 130. 匿名 2022/12/28(水) 00:58:00 

    こういう時子供の意見を尊重するか否定するかで将来の自己肯定感が変わってくるんだろうな

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/28(水) 00:58:01 

    >>121
    本革は重いし手入れ大変だしこの形はカバー付けにくいし学校の狭いロッカーに入れづらそう

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/28(水) 00:58:25 

    紫のランドセルから紫の財布になるのね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/28(水) 00:58:37 

    >>121
    大人から見たらねw
    うちの母が親目線から見たらお洒落で当時高級な本皮のランドセルだったらしいけど、子供目線ではおっさんバッグみたいでめっちゃ嫌だったらしいw
    6歳の子供にとってはそりゃ可愛いランドセルがいいに決まってるもん。

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/28(水) 00:59:35 

    >>120
    最近モンベルとかがランリュック出してるし、すこしずつ合理性にシフトしてるかな。
    個人的には皮革産業の保護のために国が敢えてランドセル廃止をしてないと予想。。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/28(水) 00:59:50 

    >>126
    ランドセルは面積が大きいからせめてそこはと思う親御さんの気持ちもわからなくはない

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2022/12/28(水) 01:00:23 

    >>3
    車に轢かれるぞ!

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/28(水) 01:00:43 

    >>100
    オシャレー!

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/28(水) 01:00:43 

    >>135
    確かに、、親心よね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/28(水) 01:01:35 

    >>126
    そういうのやめよ
    ランドセルと同じで関係ないよ

    +17

    -6

  • 140. 匿名 2022/12/28(水) 01:02:07 

    >>100
    これは大人の好みだよね

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/28(水) 01:02:17 

    JILLSTUARTとかブランドが出すランドセルってめちゃくちゃ高いよね?
    百貨店でびっくりした。
    型落ち以外なら、セイバンとかの直営店に行くのが一番お得な気がする。もしくは楽天セールとか?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/28(水) 01:02:20 

    >>70
    興味ないね
    お母さん決めておいて〜って売り場から消え去る子が多い

    +80

    -2

  • 143. 匿名 2022/12/28(水) 01:04:57 

    >>139
    髪の毛伸ばしっぱなし、ボサボサより、きちんときっちり編み込みしたりして「大人が手をかけている、なにかあったとき本人が親に言える良い関係性、小さな変化に大人が気付く家庭の子」だと思われるのはかなり抑止力になるよ。
    性教育の本とかにも載ってる。
    でも性被害=手をかけてないではないので絶対条件ではないのは当たり前だけど。

    +50

    -4

  • 144. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:11 

    うちの娘来年入学するけど、黄色のランドセルだよ。
    本人が黄色大好きで、ランドセルも絶対黄色って何度聞いても言うから。持つのは本人だしね。
    娘の友達は、ピンクがいいって言ったのにママが勝手に茶色買ってきたって悲しがってた〜( ; ; )

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:24 

    >>6
    ラベンダー色って綺麗だけど意外と自分の肌色に合わなかったりする。

    +189

    -10

  • 146. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:27 

    >>94
    好きなの選ばせてあげて素敵なお母さんですね♪入学楽しみですね!

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/28(水) 01:05:38 

    >>126
    身だしなみをきちんとしている子は親の目が行き届き躾もされていて、ガードも固く知らない人について行ったりしないから変質者が声をかけにくいみたい

    +48

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/28(水) 01:06:20 

    >>41
    ピンクを望むなら好きにさせてあげた方が良いんじゃないかな。
    年々、色に対する男女の固定観念は薄まってるし、
    息子さんが小学校高学年になる頃にはもっと薄まってると思うよ。

    +31

    -2

  • 149. 匿名 2022/12/28(水) 01:06:28 

    >>2
    ガルちゃん財布思い出すわ

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2022/12/28(水) 01:07:59 

    >>125
    もっと淡いパステル紫が人気なんだよ
    ラプンツェルみたいな

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/28(水) 01:09:04 

    飽きてもまた新しいの買うわけじゃないしその時好きな色で良いと思うけどな

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/12/28(水) 01:09:33 

    >>16
    高っ!
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +103

    -15

  • 153. 匿名 2022/12/28(水) 01:10:50 

    近年は色選びに後悔してもスマホケースみたくランドセルのカバーも変えれる。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/28(水) 01:13:14 

    >>143
    編み込みまでしてる子は私立組でもあまり見ないわ…
    きちんとしていても体育のプールや遊びで乱れてほどいちゃったらアウトよね
    ショートカットが一番良いのかな

    +8

    -8

  • 155. 匿名 2022/12/28(水) 01:13:57 

    うちの娘のランドセルなんてバイカラーよ。赤一色世代の私はビックリしちゃってよ。しかも有料だけどフラップ部分の交換もできるから飽きたら色変えれるんですって。すごいね今のランドセル。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/28(水) 01:14:08 

    例え好みが変わっても子供側だってしゃーないと思うだけじゃね
    赤が無難とも思わないし余計なお世話だよ

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/28(水) 01:16:32 

    >>154
    慶應は試験のまま短め、清泉はボブ指定、他はみつあみやお下げ指定が多いから、要するにしっかり結ぶか短くてこまめに手入れしてるのがいいのかも。
    公立もそれに準じればいいのかな。
    確かに編み込みほどくよね。あと女子はなぜか休み時間縛り合ったりしてる。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/28(水) 01:18:11 

    プリンセスっぽい色が人気なのね
    私が好きに選べたら絶対に濃いめのピンクにしてただろうな〜

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/28(水) 01:19:30 

    ラベンダーだったけど学年に3人くらいしか居なかった。当時は赤、ピンク、チョコが人気だったけど、下学年になるほどカラフルになってた。男子は安定の黒人気。娘は高学年で「お母さんおすすめのキャメルにしとけばよかった!」って言ってたけど、まぁこれも勉強だよね。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/28(水) 01:20:54 

    >>16
    乳輪に見えた

    +1

    -14

  • 161. 匿名 2022/12/28(水) 01:21:09 

    >>2
    おばあちゃん、紫と言っても濃い〜紫じゃないのよ
    今はね、風呂敷の紫とは違うのよ

    +128

    -5

  • 162. 匿名 2022/12/28(水) 01:22:24 

    >>27
    うちキャメルだけど一切プッシュしてないよ
    ダーク系にして欲しかった
    本人の強い希望

    +31

    -18

  • 163. 匿名 2022/12/28(水) 01:22:26 

    >>143
    自分で書いてる最後の一行読み直してほしい

    +2

    -13

  • 164. 匿名 2022/12/28(水) 01:26:12 

    年中女子
    去年はピンクと言っていたのに、今年はミルクティーみたいな色がいいと言ってる
    来年は何色になるのやら

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2022/12/28(水) 01:37:30 

    何色でも6年生まで大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/28(水) 01:37:36 

    色どうこうよりもランドセルじゃなきゃ駄目なのかな…
    肩に負担がかかるからもうランドセル文化じゃなくてもとさえ思ってしまう

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2022/12/28(水) 01:40:15 

    >>107
    まあ、そうなるよね。
    うちは、プリンセス系ピンクをねだられたけど、絶対に後悔する日がくるから普通の赤にしたわ。案の定4年くらいで「あの時、ピンク止めてくれてありがとう」と言われ。6年くらいで「なんなら黒でもよかった」と言って妹に勧めていた。

    +20

    -22

  • 168. 匿名 2022/12/28(水) 01:41:47 

    >>105
    カバーも可愛いのがあるし、肩が痛くならないカバーや、夏場は背中がべてつかないメッシュ材の背中あてとか売っているし、取り外し出来る刺繍シールとか色々あるから大丈夫だよ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:53 

    >>157
    慶応初等部、写真が公開されている範囲だと長い子も結構いる
    ミディアム~ロングを結んでいない子も普通にいた

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:53 

    鬼滅モデルあったけど6年生になったらめちゃくちゃ恥ずかしいよね?
    買い替えるのか?

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:55 

    >>6
    昔の紫とはちょっと違うね
    夢可愛いみたいなパステルっぽい紫可愛い

    +275

    -2

  • 172. 匿名 2022/12/28(水) 01:48:21 

    >>11
    あまり賢そうな子には見えん
    ただのミーハー

    +11

    -37

  • 173. 匿名 2022/12/28(水) 01:50:10 

    車を運転していて個人的に思うのは、赤いランドセルと黄色の帽子が遠くからでもよく目立つように思う

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/28(水) 02:00:57 

    >>2
    紫ランドセルだった女の子が、ガル始めて紫ウォレットのこと知ったら凹むと思う

    +9

    -22

  • 175. 匿名 2022/12/28(水) 02:02:02 

    >>1紫ってラベンダー系とパープルやバイオレット系でかなり印象変わるよね。後者を小学生が持ってたらマセ過ぎだしなw

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/28(水) 02:05:02 

    >>45
    うちの来年小1になる娘もピンクにしたよ。
    しかもパールピンクで刺繍が入ってるやつw
    好きなのを選んで嬉しそうにしてるのを見ると可愛いなぁって思う。

    +108

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/28(水) 02:09:12 

    >>4
    後悔してもいいんだよ
     (あの時お母さんが〜なこと言ってたなぁ〜色にすればよかったかなぁ)
    て、それも経験

    +245

    -2

  • 178. 匿名 2022/12/28(水) 02:10:52 

    もっと安くて軽いヤツ1年ごとに買い替えたい

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/28(水) 02:27:57 

    >>19
    今の子はカバーするから、そんなに汚れないよ

    +52

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/28(水) 02:29:20 

    男の子でも黄緑とかシルバーとか、いろいろ見かけるようになったよね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/28(水) 02:32:27 

    >>5
    ランドセル会社が書いてるこれ?


    また、目立つデザインのランドセルは、お子さまが犯罪に巻き込まれやすくなる危険性が高くなります。
    これは、小学生を狙う不審者にとって、目立つ色やデザインのランドセルを背負う小学生はランドセルの色で覚えやすいため、ターゲットとしやすいことに起因しています。


    性被害とは書かれてない。逆に、目立つ方が目撃者の記憶に残るため
    手を出しづらいとも言われるよ。
    目立つデザインのランドセルはおすすめできない?その理由をご紹介! | ランドセルのフジタ
    目立つデザインのランドセルはおすすめできない?その理由をご紹介! | ランドセルのフジタwww.fujita-randoselu.jp

    目立つデザインのランドセルはおすすめできない?その理由をご紹介! | ランドセルのフジタ ランドセルのフジタお客様相談室よくあるご質問ご利用ガイドフジタを選ぶ理由0120-231-034フリーダイヤル(10:00~17:30)光るランドセル女の子男の子カラーで選ぶカタログ請...

    +39

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/28(水) 02:33:51 

    >>11
    なんか安そうに見える

    +71

    -15

  • 183. 匿名 2022/12/28(水) 02:36:14 

    白いランドセルはないのかな
    おしゃれ

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/12/28(水) 02:41:09 

    うち男で幼稚園の時に聞き取りして1番欲しいのはレインボーだって言われて、とりあえず二番目聞いたらレッドだね!!って言われたから赤系で探した。幼稚園生だから派手なのが良かったんだよね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/28(水) 02:43:37 

    >>181
    横だけどまだあんまり浸透してない頃シルバーのランドセル欲しがった子の親御さんがどこにいてもすぐ見つけられるから良いよって言ってたこと思い出した
    目立つってことはそのへんの近所の人の目にも入りやすいもんね

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2022/12/28(水) 02:51:09 

    >>2
    お坊さんが着てるような紫の生地じゃなくて、夢かわいい系の淡い紫だから。

    +47

    -3

  • 187. 匿名 2022/12/28(水) 02:53:51 

    >>2
    ラプンツェルとかアナ雪の影響は多いと思う。

    +60

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/28(水) 02:58:09 

    >>2
    わかる、小学生が紫つけたら20代のババアに見える

    +4

    -33

  • 189. 匿名 2022/12/28(水) 02:58:27 

    >>167
    横だけど、私、ピンクにハートのディズニー系なランドセルを選んだけど、後悔したことないから本当に人によるよね

    +42

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/28(水) 03:01:01 

    24歳のババアだけど今の子のランドセルが羨ましい
    24歳のババアがピンクのランドセル背負ってたら職務質問されるだろうな

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/28(水) 03:10:47 

    >>167
    ウチの娘はプリンセスピンクだったけど、周りも同じような子ばかりだから、気にしてなかったよ。
    周りの環境によると思う

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/28(水) 03:11:55 

    >>1
    これ思い出した
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/28(水) 03:13:33 

    >>90
    うちの娘も年長の頃ピンクのハートキラキラ系が大好きでランドセルもそういうの選ぶんだろうなって思ってイオンに連れてったら、自分でチョコレート色を選んで私の方がびっくりしたよ
    三年生の時に選んだ理由を教えてくれたんだけど、通学中の子達のランドセルを見てて茶色のランドセルがお姉さんっぽくてステキだなーって思ってたんだって

    +122

    -3

  • 194. 匿名 2022/12/28(水) 03:42:31 

    >>2
    >>188

    ババ臭く見えるのは、2と188の実年齢に関係なく思考が更新をやめて古いままだと気づけない所が精神の老化が進行しているってことだよ笑

    +39

    -3

  • 195. 匿名 2022/12/28(水) 03:58:03 

    記事にもあるけど諦めさせた方を使う子もいるから、他人サゲしないように上手く誘導しないとトラブルの元。

    娘のクラスの子が自分の希望のを買ってもらえなかったからか、まぁ娘に絡む。「その色は1年生の色だから2年生じゃ待てないね!刺繍とか子供っぽい!」と何度か言われたと。大手メーカーの水色でそこまで奇抜でもないデザイン。たぶん母親からそう言われて諦めたけど目の前で友達が使ってたら悔しいよね。親の言動をそのまんま他所様に言う年頃だから誘導の際は言葉に気をつけたほうがいい。

    +38

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/28(水) 03:59:54 

    >>2
    紫色とか水色好きだったのに
    女の子は赤だから
    っていつも赤やピンク渡されて
    弟羨ましかったな〜
    なんで紫だめなの?

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/28(水) 04:03:07 

    10万もしないし毎日使う鞄なんだから好みが変わった時点で買い替えりゃいいだけの話
    低学年でパステルピンク、高学年でネイビーとかさ
    何が何でも6年間使わせようって思考が子どもにお金かけたくないのかと思ってしまう

    +2

    -13

  • 198. 匿名 2022/12/28(水) 04:14:45 

    >>166
    転倒した時のため〜って説もあるけど、そもそも前にコケるもんね。しかもランドセルの重みで勢い増して手をつく余裕ない。

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2022/12/28(水) 04:33:54 

    >>121
    素敵だね。自分は少し好みが人と違っていたらしいので、当時こういうランドセルがあったら、6歳でもこれを選びそうな自信があるw赤と黒しかない時代だったので、シックな黒を欲しかったのに結局親には却下された記憶。
    学習デスクも私が欲しがったために、こういうのを買いました。
    今はランドセルに色んなパターンと選択の自由があっていいね。
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/28(水) 04:51:53 

    >>5
    ランドセルじゃなくて、
    3.11の地震の時に被災地での性被害についての
    記事で女性らしい色のリュックを避難バッグにすると狙われやすいっていうのは見た気がする。

    +45

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/28(水) 04:57:25 

    >>199
    横、私の趣味的発想ではリリコのランドセルとか似合いそうな物書き机だなと楽しくなりました。息子が三人いるけど何でもいいよ〜って感じで黒や紺色でサクッと決まっちゃって悩む暇もなく少し寂しかったので余計に妄想してしまいました(汗)
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +6

    -12

  • 202. 匿名 2022/12/28(水) 05:04:42 

    パステルカラーの紫なら高学年でも似合いそう

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/28(水) 05:27:15 

    うちの年中女児も紫好きだから紫になるかも
    今の高学年女子ってみんなランドセルカバーつけてるよね
    色に飽きてもカバーつければいいから、最初は何色でも好きなの選べばいいんだなと思った

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/28(水) 05:27:47 

    >>27
    うちは旦那がキャメルにさせたがったけど、娘が「💩の色って言われない?」って聞いてきたから黙ったよ。
    実際キャメルの子いっぱいいるからそんなこと言われないんだろうけど、娘が💩色と思ってるのに背負いたいわけないから。

    +77

    -16

  • 205. 匿名 2022/12/28(水) 05:28:48 

    >>19
    カバーもしてるし、女の子は下に置いたりもあんまりしないから結構大丈夫ですよー。

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2022/12/28(水) 05:36:29 

    小1くらいの子に6年ずっと好きでいられる色にしなさい!って言っても途中でどうなるかわからんよなと思ってる
    今のところ水色かラベンダー色がいいって言ってる。それで全然いいや

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/28(水) 05:37:45 

    最近でもないと思うよ。
    既に私が小学生だった40年前
    ブリヂストンの女子用自転車で
    ラベンダーカラーと水色がありました。
    なぜ覚えてるかって
    ラベンダーと水色で悩みに悩んだから

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2022/12/28(水) 05:39:49 

    子供がオフホワイト選んで、汚れるんじゃない??って心配だったわ・・・否定しないようにしたけど

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/28(水) 05:41:18 

    >>1
    マリクワのが欲しい

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2022/12/28(水) 05:42:12 

    >>27
    うちは本人の強い希望で茶色。
    逆に親が決めたんだろって思われるだろうなって思って微妙な心境だった。

    +69

    -6

  • 211. 匿名 2022/12/28(水) 05:45:31 

    >>38
    めっちゃオシャレ!!好き!

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/28(水) 05:46:08 

    >>54
    目立つか?
    今小1の娘、赤はクラスに5人はいる

    6年生とかだと赤少ないけど最近また増えてるみたいよ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/28(水) 05:52:59 

    >>152
    高くないよ〜
    ファッションブランド系のランドセルなら普通のお値段だよ〜

    人工皮革なのに10万超えのもたくさんあるよ〜

    +114

    -1

  • 214. 匿名 2022/12/28(水) 06:04:23 

    >>1
    マリークヮントのかわいい((o(。・ω・。)o))

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/28(水) 06:17:17 

    娘が当時とても気に入って選んだ紫のランドセル。
    3年生になった今でも「本当にこのランドセル可愛い」としみじみ見つめながら撫でたりしてますw
    服は大人っぽさに憧れて割と黒とかグレー、ベージュなどシックな色合いを好むので紫のランドセルが差し色になってます。
    大事にしてるから買ったばかりの様に綺麗だし、6年生になるまで気に入って使ってくれたら嬉しいです。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/28(水) 06:25:09 

    >>4
    うちは元々ピンク好きじゃないから水色にしたけど今6年生で身長結構あるからランドセル肩痛くて5年からリュックになったよ。むしろ6年生でランドセル使ってる子クラスに半分くらい

    +3

    -10

  • 217. 匿名 2022/12/28(水) 06:26:01 

    ランドセルってそろそろ廃止なりそうなのかなと思ってたけど、、そうでも無いのかなー

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/28(水) 06:28:58 

    >>6
    この前薄い紫のランドセルで歩いてる子みた
    紫も可愛いなと思った

    +74

    -1

  • 219. 匿名 2022/12/28(水) 06:28:59 

    >>90
    私は茶色のランドセルにしたかったけど親に赤にしなさい!って言われたよ。
    女の子っぽい色が大嫌いだったから嫌だったなあ

    +40

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/28(水) 06:30:10 

    うちの子薄めの茶色選んでたな
    上品でいい感じ

    上の子はピンクだけど4年生の今変えたいって言ってる笑
    夫は買い換えればいいじゃんとか言うけど、なんでも気に入らなかったらポイっと捨てて新しいものを買うのが教育に良くないし出費も痛いので私が駄目と言いました
    これ普通ですよね

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2022/12/28(水) 06:34:04 

    >>4
    周りも色々な色だから気にならないかもね

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2022/12/28(水) 06:36:29 

    >>19
    6年間水色使ったけれど、とても綺麗だったよ。自分で選んだランドセルだから大事に使っていたのもあると思う

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/28(水) 06:42:14 

    >>220
    カバーしたらいいんじゃない

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/28(水) 06:46:39 

    >>223
    今透明カバーだけど色付きのものが売ってるんですね。娘に言ってみます。
    ありがとうございます
    冬休み中に探してみます

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/28(水) 06:49:52 

    何でもいいよね。子どもは飽きるとか服との色合わせとか考えない。入学してからも習字セットとか絵の具セットとかの販売あるけどキャラクターものや中2っぽい閃光ドラゴン系とか選ぶけどもう好きにさせてる。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/28(水) 06:50:36 

    うちの子、パステルカラーの紫
    いま小5だけど後悔してるって言ってる笑
    上の子がランドセルリメイクでカバンとか財布作ったんだけど紫だと汚れも目立つしさすがに紫の鞄は持てないって嘆いてる
    リメイクで考えてないなら多分紫でも何も思わなかったんだろうけど。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/28(水) 06:51:40 

    >>91
    いじめの理由なんて何でもいいんだからね。
    おしゃれな紫でも「紫、これから無視ね」とか平気で言う。
    それが出来ないようにわざと周りとかぶる色にしてる人も居ると思う

    +24

    -1

  • 228. 匿名 2022/12/28(水) 06:52:45 

    >>2
    この写真の紫なら上品でいい色だと思う。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2022/12/28(水) 06:53:12 

    >>166
    私の小学校、4年生のときに作ったナップサックを同級生の半分くらいが使ってたけど全く不便なかった。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/28(水) 06:56:46 

    >>217
    うちの学校はいったん廃止して布製のカバンみたいな指定リュックになったけど、また復活したよ。
    布製は痛むから、結局6年間の出費はそんなに変わらなかったらしい。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/28(水) 06:57:11 

    登校初日、お友達に何でランドセルピンクなのー?ピンクははずかしいんだよーとしつこく言われた。
    その子のお母さんめっちゃ焦ってたけど親がそういうこと言ってんだなーって思った。
    学校ではみんなにピンクいいなぁって言われたよって嬉しそうに帰ってきました。

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/28(水) 06:57:11 

    >>27
    お姉ちゃんいる子の発言が強かったりするよ。茶色がお洒落なんだよーって言ってた。

    +28

    -2

  • 233. 匿名 2022/12/28(水) 06:57:13 

    >>91
    今どき言うかな?娘もキャメルで譲らなかったからキャメルにしたけど今5年生でまだ気に入ってるし💩なんて言う人いないよって言ってる。

    +21

    -13

  • 234. 匿名 2022/12/28(水) 06:59:33 

    >>83
    土屋じゃない?左から土屋、グリローズ、池田屋。
    池田屋はめっちゃ被る。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/28(水) 07:02:10 

    甥が車のランドセル選んだんだけど、デザインがトゲトゲ?鋲?がいっぱいついてるのを選んで私の妹が嫌がってた。確かに中二病発病中の子の財布みたいでダサかった

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/28(水) 07:02:45 

    色の話題ってホント気をつけた方がいい。

    美容師さんに、キャメルを選んで〜我が子ながらセンスいいなって思いましたね〜、とか言われて、ウチはピンクなんだけど、ってなったわ。

    悪気ないのはわかるけど、いらん事言わんとって欲しい。

    +5

    -5

  • 237. 匿名 2022/12/28(水) 07:04:00 

    >>4
    まぁそれはそうだよね。自分達のこと考えても年取った時〇〇だからって言われても実践できないと思うもん。笑

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/28(水) 07:05:29 

    >>31
    今一万円台で買えるランドセルもあるから買い替え見越して安いの買うってのもできるね。
    安いランドセルじゃ嫌!っていう親なら無理だけどw

    +34

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/28(水) 07:05:41 

    うちの娘はソフィアの色がいい!で紫を選びました

    でもランドセルカバー3種類持っていて、気分で付け替えして行くから、何色でも関係ないなって感じです

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/28(水) 07:05:46 

    >>170
    さすがに持ってる子見ないわ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/28(水) 07:08:29 

    >>231
    なんでピンク恥ずかしいのよね
    それ林屋ペーパーの前で言ってごらんなさい

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/28(水) 07:08:58 

    >>11
    こういう刺繍系よりシンプルなデザインの水色の方がいいな。

    +26

    -5

  • 243. 匿名 2022/12/28(水) 07:09:31 

    ブラウンチョイス渋くて将来楽しみ♡

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/28(水) 07:12:35 

    色々な色があっていいね。私の小学生の時は黒と赤が定番だったから。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/28(水) 07:13:20 

    >>231
    一年生だけどピンク少ない。クラスに1人か2人。隣のクラスはピンクいない。うちはピンクだけど。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/28(水) 07:14:28 

    >>238
    いるよね謎に高いの買う事にステイタス感じてるバカ

    小姑がそれ ○○が協力してくれたらもっといいやつ買えたのにねー とか私関係あるか?旦那の姪の子供ぞ?しらんがな、あと金の無心してくんなそろそろぶん殴るぞ?ほんときもちわるい

    +27

    -3

  • 247. 匿名 2022/12/28(水) 07:15:55 

    >>238
    安すぎるランドセルって肩痛くなりそう

    +0

    -5

  • 248. 匿名 2022/12/28(水) 07:16:27 

    自分の好きな色のランドセル背負って学校行くのはテンション上がるだろうな
    私の小学校は問答無用で全員黄色だったから羨ましいw

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/28(水) 07:16:50 

    >>224
    色つきだけじゃなく、キャラ物とか柄ありとかたくさんありますよ
    ハンドメイドマルシェとか言ったらランドセルカバー色んなの売ってて、数枚持ってます

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/28(水) 07:16:52 

    学習机見ても紫とかあるもんね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/28(水) 07:17:27 

    お友達が全体がベージュ寄りの白で縁取りや肩にかける所がオレンジのランドセル背負ってたけど可愛かったなー 汚れるって避けがちなカラーだけどオシャレだなって思った

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/28(水) 07:18:06 

    >>236
    キャメルを褒めてもピンクを貶すことにはならないんだけど

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/28(水) 07:19:30 

    >>4
    私親に勝手に決められて周りと違うのが嫌だったから5年生でリュックに変えちゃった。
    ローズピンクだから今考えるとかわいい色だけど、あの頃は周りと違うのが本当に嫌で仕方なかったから自分で選びたかった。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/28(水) 07:20:00 

    >>8
    少し前はそうだったよね。今はそうでもない感じよ。

    +15

    -20

  • 255. 匿名 2022/12/28(水) 07:21:05 

    >>13
    アラフォーでネイビー選んだけど、当時オカマ呼ばわりされてた

    ランドセルに関しては多様性を認めてなくれる世の中になってよかったと思う

    +90

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/28(水) 07:21:08 

    >>4
    ピンクと赤しかなかった時代でしたが、ピンクはどうかなーと手に取ったらそのセリフ言われましたw
    そういうものなのかな?と、親の言う赤に。

    ピンクはクラスに1人くらいだったかな。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/28(水) 07:23:29 

    >>11
    服と合わないし汚れたら安っぽく見えるから絶対嫌だけど、子供の頃なら選んでたかも。

    +15

    -4

  • 258. 匿名 2022/12/28(水) 07:24:59 

    >>18
    私立行ってる隣の家の女の子が黒いランドセルで、かっこいいなーと思ってた、40年前

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/28(水) 07:26:17 

    >>189
    周りにもよるし、本人の好みの変化もあるし難しい所だよね〜。うちの周りだけかもしれないけど、明るいピンクとかは本人の好みが変わって高学年辺りで後悔して買い替えたがってる子とずっとお気に入りの子の差が1番激しいからちょっと賭けになりやすいのかなぁとは思った。ランドセル選びは難しいよね

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/28(水) 07:26:37 

    >>50
    左のほうがチョコレートじゃね?

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/28(水) 07:28:24 

    >>96
    お母様には悲報ですが、レインボーランドセルっていう商品ありますよw

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2022/12/28(水) 07:28:28 

    >>4
    子供いないけど、
    もし私が子供の立場なら、ベースは無難にブラウンとかベージュにしておいて、カバーを可愛いキラッキラぶりぶりピンクとかプリキュアハニー❤️みたいなデザインのカバーとかにしてもらえたら、
    満足できちゃう気もする。

    で、6年生になったら周りが引き続きピンクのカバン背負ってる中自分はブラウンのカバンでオシャレ女子になれたら、なんかいい感じ笑

    +38

    -5

  • 263. 匿名 2022/12/28(水) 07:30:00 

    >>51
    男の子好きそう
    何年か前にウルトラマンのランドセルってニュースで見たんだけど今も売ってるのかな
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +31

    -2

  • 264. 匿名 2022/12/28(水) 07:33:46 

    ゴールドぽっい色の女の子いたよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/28(水) 07:35:37 

    今の女の子の子供服ってラベンダー色多いよね
    ピンク好きとラベンダー好きが二大勢力って感じする

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/28(水) 07:36:07 

    >>90
    芦田愛菜ちゃんが茶色のランドセルを使ってたそう。マルモ時代に言っていました。
    当時「茶色を選ぶように持っていった親御さんすごいな」と思っていましたが、たぶんキラキラした派手な物は元々選ばないタイプのお子さんだったのかも。親御さんの育て方もあるとは思いますが。

    我が子にも茶色のランドセルも素敵じゃない?と言ってみましたが、「ウ◯コ色はイヤ」だと…笑
    知性と品格の差を感じました。

    +111

    -4

  • 267. 匿名 2022/12/28(水) 07:36:14 

    >>8
    アナ雪が流行った時に水色が売れたらしい

    +148

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/28(水) 07:37:38 

    今二十歳の娘のランドセル買う時はまだ紫はそんなに浸透してなくて、まだ水色とかの方がいた。
    奇抜な色は飽きる、でも真っ赤は本人が嫌がるかと思い、限りなく赤に近い深いピンクにした。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/28(水) 07:39:40 

    >>181
    売りたい商品に誘導してるようにしか見えない

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/28(水) 07:39:40 

    >>2
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/28(水) 07:40:17 

    >>143
    ざっとソース調べてみても何も出てこないという

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2022/12/28(水) 07:40:19 

    うちも来春小学生の娘いるんだけど、紫か水色かな〜って思ってたら赤選んだからビックリした
    意外に赤もまだまだ人気なんだなー

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/28(水) 07:41:52 

    >>4
    うちの親、おそらく言うタイプだわ。
    (私の時は赤だけだったけど)

    私が高校生の時は「ガル子が40代になれば分かるわよ」
    私が20代の頃は「若いから出来るけど、ガル子が50代になれば、、」
    私が30代の頃には「ガル子はまだ若いから自由にできるのよ。60代になれば無理になるのよ」
    私が40代になったら「ガル子が70代になったらこうなるのよ」

    スノボ行ったとか、旅行行ったなどの会話の延長上で言われるから、即答でコレを言われる訳ではないけど。
    「若い時に結婚して、ガル子みたいに楽しみに時間使えなかった」も言ってて、いつもめんどくさい。

    知人でも、上司でも、私に対しての言葉じゃなくても
    「◯は、経験してないから分からないんだよ~」
    とか言ってる人めっちゃ苦手。
    経験者は語るがやりたくて仕方ない人

    +44

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/28(水) 07:42:17 

    >>91
    今の子言わないよ。小1だけどランドセルじゃない話題でウンコって言ってる子いても、「〇〇ちゃん(くん)ウンコって言っててお下品だった」とか言ってるよ。
    ランドセルにそんな事言う子がいても子供っぽいってオマセ女子達に笑われるだけと思う。
    茶色多いし、茶色のランドセル持ってる女子の方が怖そうだよw

    +13

    -13

  • 275. 匿名 2022/12/28(水) 07:42:28 

    >>8
    女の子は本当に紫が多いよ。
    うちの子4月から小学生になったけど、周りは9割くらい紫。

    +49

    -13

  • 276. 匿名 2022/12/28(水) 07:44:18 

    >>27
    旦那の友達のところ、姉妹でキャメルだよ。奥さんがインスタ好きなおしゃれ系ママで、家に呼ばれたときリビングに並んでるランドセル見て、うちの旦那が「あれって本人が選んだのかな?幼稚園の子があんな色選ぶ?絶対強制やろ、可哀想に」と後でブツブツ言ってた。確かに、私から見れば可愛い!って思ったけど、子供で選ぶ子は少ないのかなー。周りからも親の強制って思われちゃうのかな。その家が実際どうなのかは知らないけど。

    +11

    -30

  • 277. 匿名 2022/12/28(水) 07:44:39 

    >>1
    小学生くらいの女の子にはやっぱパステルカラーが人気かな?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/28(水) 07:45:06 

    >>161
    風呂敷の紫w

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/28(水) 07:46:19 

    >>90
    姪は「ランドセル?何でもいい、ママ決めてー」って言ってた。それより入学式に着る服の方が大事らしい

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/28(水) 07:50:10 

    20年前、うちの息子は「水色で横型のランドセルがいい!」
    と言うので探したけど、どこにもその組み合わせは存在しなくて困った
    それで、横型と水色のどっちかを選ばせて、紺色の横型で落ち着いた
    横型は教科書が入れやすくて良かったけど
    学校のロッカーに入らなかったのと、配布される交通安全の黄色の
    ランドセルカバーが縦型用なので付けられなかった
    最近は横型ランドセル無いのかな?

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/28(水) 07:52:18 

    >>13
    偏見だけど、理性的な色のランドセル背負ってるのは、センス出してくる親なんだろうなって思っちゃう。子どもの好みより親のセンスを押し付けられてるイメージ。土屋鞄とかも。

    完全な偏見です。

    +176

    -18

  • 282. 匿名 2022/12/28(水) 07:54:46 

    >>16
    ミントグリーンみたいに、端に花があるのは可愛いと思えるけど、紫みたいに真ん中に花がドーンとあるのは、なんかバランス悪く見えるなぁ。

    +79

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/28(水) 07:54:51 

    うちの祖母は姪っ子に茶色すすめて、私が紫すすめて、本人が水色気にしたけど結局紫なった
    6年前の話だけどあの頃はピンク水色あたりが人気あった気がする
    プリキュアも紫人気だよね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/28(水) 07:55:10 

    >>276
    茶色好きな子もいるよね
    私幼児のころからトラッドファッションが好きだったから
    茶色い革製品を好んで使ってたよ
    50代の私のころは、祖父母が買ってプレゼントしてくれる赤いランドセルが
    ポピュラーだったけど
    学校に数人だけ、茶色やディープグリーンのランドセルの人がいて
    うらやましく思ってたよ

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/28(水) 07:56:12 

    26歳。小学校は私は母のお下がりのローズピンクのランドセルで通ってました。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/28(水) 07:56:27 

    >>6
    紫!というよりラベンダー色だよね
    ラベンダー綺麗だもんね
    私も好きな色

    +161

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/28(水) 08:00:12 

    >>22
    横だけど、目立つからどこのルートを何時ごろに歩いているか毎日観察しやすいって何かで見た。あのラベンダーのランドセルの子だってことで。
    でも私の周りの傾向でいうと、ラベンダーを選ぶ女の子はフリフリの服を着ているおとなしめの子が多い。元気で活発な子は赤やキャメルが多い。その違いもあるんでは?と思う。

    +44

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/28(水) 08:01:19 

    >>101
    うちの子ゴールドだよ!オンリーワン感あるけど、女子がカラフルな分悪目立ちとかは一切ない。
    そして何より子供がランドセルに愛着を持ってくれている。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/28(水) 08:01:37 

    >>22
    女子中高生好きなヘンタイは制服にハァハァするけど女子小学生好きなどヘンタイはランドセルと黄色い通学帽子らしいよ。
    それ聞いてゾッとした。
    ラブリーなランドセルやニーソにツインテールとか狙われそう。
    でも、そういうランドセルや髪型服装の子が悪いんじゃなくあくまでペドロリのどヘンタイが悪いのにな。
    好きなランドセル使わせてあげたいわ。

    +49

    -1

  • 290. 匿名 2022/12/28(水) 08:02:08 

    >>152
    意外と高くはないんだと思ってしまった。買わないけど。

    上の4つの中だったらまだこのデザインがましだね。
    他のってどーんってあのお花マークがついてるからなんか変だし。

    +77

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/28(水) 08:03:14 

    >>2
    YouTubeのひまひまちゃんねるで
    紫色の服着てたよ 昔の紫とは色違うけど

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2022/12/28(水) 08:07:08 

    >>163
    あなたがそう思うなら別にいいけど、そういう傾向(あくまで傾向)があるっていう事実までないものにすることはできないよ

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2022/12/28(水) 08:12:02 

    >>287
    ラベンダーは多すぎてこの子がこの時間に歩いてるっていうのは特定できないと思う。でもエメラルドグリーンの子ははっきりいって目につく。子供が幼稚園の頃の習い事の帰りにいつも会う子がエメラルドだったり、入学後しばらく登校について行ってた時に目に入ったのもエメラルドだった。
    私がエメラルドグリーンが好きだから目に入るのかもしれないけど。

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2022/12/28(水) 08:13:11 

    姪っ子が本当は紫が欲しかったのに、ママの希望で茶色買ったって聞いた。紫が欲しいって言わなくてよかったの?って聞いたら「茶色がいいってママに言われるから…」だって。確かに無難な色にしたいのもわかるけど、子供だって自分の好きな色の物持ちたいだろうし、小6で紫のランドセルってそんな変でも無いと思うんだけどな。周りもそんなような色ばっかだろうし。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/28(水) 08:13:26 

    >>8
    水色は過ぎ去って、紫も終わり、キャメルになったよ。キャラメルも終わりがけで、次はエメラルドグリーンやミントグリーンが来ると予想。パステルカラーの見たけど可愛かったよ。

    +19

    -21

  • 296. 匿名 2022/12/28(水) 08:15:28 

    うちは長男がゴールド、次男がシルバーだよw
    でも意外と馴染んでる

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/28(水) 08:17:07 

    >>19
    今のランドセルは水や汚れをよく弾くのよ
    娘は今5年生だけど、カバー使ってないのにまだピカピカよ

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/28(水) 08:19:05 

    >>231
    その子も本当はピンクにしたかったのかな、で、母親にそれ言われてたのかなと思うと可哀想に思える。

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/28(水) 08:21:18 

    >>2
    紫って言い方がもう(笑)
    ラベンダーとかもっとあんじゃん(笑)

    +15

    -5

  • 300. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:26 

    茶色だけじゃなくてシンプルなランドセル選んでる家の子は私服もなんとなくお洒落というかまとまってる。
    キラキラランドセルの子は服もわりと適当な印象。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:38 

    >>25
    そりゃ昭和カラーだねww

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/28(水) 08:25:28 

    >>8
    20代半ばだけど、ちょうど色んなカラーのランドセルが出始めた頃で水色のランドセル欲しかったけど赤買わされた
    でも実際は私の学年に水色の子一人もいなくて、仮に買ったら浮いてたと思うとホッとした

    +13

    -6

  • 303. 匿名 2022/12/28(水) 08:26:38 

    娘も紫が絶対良いって決めてから、小6の今でもやっぱり紫で良かった。本人が持ちたい色を選ばせてあげてね。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/28(水) 08:29:29 

    >>51
    うちも最初シルバーがいいって言ってた
    途中でゼンカイザーブラックにハマって黒に変更した

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/28(水) 08:31:13 

    >>90
    三姉妹の母だけど、年長だとキラキラ女の子っぽいのは卒業して大人っぽいのが好きになる子も結構いるよ。
    特に上にお姉ちゃんがいる子は、ピンクやキラキラ→子供っぽくて恥ずかしい、大人やお姉さんたちが使っているようなもの→大人っぽくておしゃれって思うみたい。
    うちはアンパンマンやらプリキュアやら散々買い与えてきたし、靴とかも子供の好みでキラキラ履かせてたのに、年長から急に女の子っぽすぎるのは恥ずかしくなったみたいでランドセルもネイビーとか落ちついたの選んだよ。
    子供はピンクやラベンダーが好き、落ちついた色だと親の好みを押し付けられてかわいそう決めつけるほうがどうかと思う。

    +50

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/28(水) 08:32:33 

    >>11
    わぁめちゃめちゃ可愛い❤️色使い!
    ランドセルの刺繍って好みなのが多いわ

    +15

    -4

  • 307. 匿名 2022/12/28(水) 08:33:39 

    夏にランドセル買いに行ったんだけど
    いろんな色あるのにびっくりした!
    娘は最初エメラルドグリーンがいいって言ってて
    最終的にラベンダーになったけど個人的に
    キャメルが可愛いすぎてそっちにして欲しかったな。
    でも子供が欲しいもの買ってあげたかったからいいんだけどやっぱり色選び難しいよね。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/28(水) 08:34:09 

    >>195
    誘導する親ってやっぱり結構いるのかな?
    うちの娘の場合だけど、可愛いものが好き!絶対に絶対にピンク!かぶせの鋲の部分がハートかティアラ!ってかんじで好みがハッキリしていたから誘導なんてできないなぁと思った。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/28(水) 08:37:26 

    >>121
    小学生って、ロッカーに入れたランドセルの上に上着やら図書の本やら乗せて片付けたり、何かと「帰りの会まではロッカーにしまっておけー」とか言われるから、その部分に金具が付いてると使いにくそうだね。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/28(水) 08:37:36 

    >>197
    お金かけたくないとかじゃないけど余程の事情がない限り買い替えてる子って聞いたことない。
    「小学校の6年間大切に使う」って事自体が教育なんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/28(水) 08:38:36 

    >>16
    左下ミルクティーみたいな色に見える
    実物この色だったら超可愛い

    +43

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/28(水) 08:41:16 

    >>298
    可哀想ではあるけど我が子が言われたら腹立つなぁ。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/28(水) 08:45:30 

    娘6年生。
    当時はやってたチョコレート色のランドセル、ずっと気に入ってるよ
    背も伸びたし(160近く)服の趣味もスポーティな感じに変わったからチョコレート色のランドセルは良かったわ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/28(水) 08:46:40 

    うちの高学年の娘は真っ黒。

    真っ黒はまだ他に見たことないけど、皆の周りには真っ黒ランドセルの女の子いる?

    本人はカッコいいって気に入ってるし、服装も黒い服多いから合わせやすいし、私が元バンギャだから血を引いたんだと思う笑

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/28(水) 08:47:29 

    幼稚園の子がみんなピンクや紫が好きとは限らないよ
    うちは茶色が良いって言ってたしそういう子も一部いるよ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/28(水) 08:48:13 

    >>75
    オシャレ!!これいい!と思ったけど、うちの子使うとなると即汚れてしまいそうw
    カバーつけて、必死なのは親の私。

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/28(水) 08:56:07 

    >>204
    これ、友達に言わないようにって言っといた方がいいんじゃない?

    +42

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/28(水) 08:56:28 

    >>1
    何色でもいいよ。
    好きにしたまえ!

    6年間って親からしたらあっという間だよねー。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/28(水) 08:56:45 

    >>97
    んなわけあるかい!
    今普通に茶色人気だし、そんな馬鹿にしなくて大丈夫だよ。

    +49

    -2

  • 320. 匿名 2022/12/28(水) 08:57:07 

    >>5
    ランドセルの色で男女の見分けつけてるんじゃない?
    男の子も被害に遭うとはいえ、女の子のほうが被害が多い。女の子なら赤か紫が多い。数としては紫が多いとなると、確率的にそうなるってだけのような。
    そういうのを防ぐために男女区別しにくい茶色選ぶって人もいるし。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/28(水) 08:58:19 

    >>171
    昔の色はふじ色
    今のはライラック色かな
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +8

    -6

  • 322. 匿名 2022/12/28(水) 09:01:26 

    6年生なんてまだまだ子供だし何色持ってても違和感無いよ。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2022/12/28(水) 09:02:56 

    >>27
    うちはキャメルだけど、色選ばせたら自分でキャメル選んでた!ピンクにすると思ってたのに
    理由を聞いたら…
    ポケモンのコハルって女の子がキャメルのカバンらしいし、イーブイの色だから!という理由でした

    +42

    -2

  • 324. 匿名 2022/12/28(水) 09:04:33 

    >>1
    普通に六年生まで使うあなたの大事なカバンだから自分の納得行くのを買おうね、で良くない?途中で飽きようが恥ずかしくなろうが仕方がないやん。カバーとかでごまかすしかないよ。体操服入れだって最初キャラものとかでも最後まで使い通す子多いよ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/28(水) 09:07:52 

    >>314
    娘のお友達で1人いる
    カッコいい系のものが好きな子らしい

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/28(水) 09:10:02 

    >>51
    うちの子もNIKEのシルバーだけどその年に販売されたシルバーはガンメタみたいなシルバーでダークカラーだから遠くから見ると黒に見える
    販売デザインやカラーが毎年違うから気になってしまう

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/28(水) 09:12:59 

    >>18
    6年間使うって考えると無難なカラーとデザインにして欲しいと思うよね。
    もう10年前だけど息子は黒、娘はピンクだったわ。その頃から既に赤は少数派だった。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/28(水) 09:14:18 

    >>24
    海外から来た雑貨屋さんとかもイメージカラー紫とか多くない?

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/28(水) 09:15:02 

    子供がパステルカラーとかカラフルキラキラ好きな理由が知りたい
    生物学的になんか理由あんのか?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/28(水) 09:15:25 

    >>7
    本当に興味が無いよ。
    女の子は年中からランドセル何色にするか決める子もいるよ。
    そして女の子はほとんど年長になってすぐ色を決めて購入。
    男の子は秋~冬にかけて買う。
    決めるの適当。

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2022/12/28(水) 09:20:24 

    >>276
    めんどくさい夫婦だね

    +29

    -3

  • 332. 匿名 2022/12/28(水) 09:20:58 

    >>16
    下2つ可愛いな!

    +23

    -1

  • 333. 匿名 2022/12/28(水) 09:21:56 

    >>71
    ガルのお財布みたいな色もいいと思うよ
    もう少し赤みが入った紫だけど子供の学校でもいる
    美人な子が身につけてるのもあってオシャレだとよく言われてるらしい


    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/28(水) 09:22:25 

    >>329
    やっぱプリキュアとかリカちゃんの影響じゃないかな?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/28(水) 09:24:00 

    >>3
    やすこみたい。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/28(水) 09:25:47 

    >>27
    私自らこげ茶のランドセル選んだよ(現在31)
    つい先日小学校卒業アルバム見たんだけど同級生にはこげ茶は男子1人、キャメルが男女で何人かいた。他の子は親のプッシュがあったのかもしれないけど、私は親や祖父母に最後まで赤にしなさい!と言われ続けたんだけど赤苦手だったから譲らなかった。小学校時代、行事でお母さんたちが学校来ると、オシャレなランドセル背負ってるね!ってよく言ってもらえて嬉しかったな。

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/28(水) 09:26:49 

    >>305
    おませな友達の子がネイビー自分で選んだって言ってて納得した
    もうキラキラ卒業したっぽくて納得

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/28(水) 09:28:07 

    >>329
    まず2歳くらいのピンクしかいやって言う時期があってしばらくすると水色とラベンダーがお姉さんぽいって言い出して不思議

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/28(水) 09:28:49 

    うちの子これがいいみたいなんだけど、周りから見たらうわってなりますか?
    表の色だけ自分で決められて、あとはランダムでくるみたい。
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +24

    -1

  • 340. 匿名 2022/12/28(水) 09:30:27 

    >>35
    好みが変わらなければいいけどね。年中後半から年長にかけてはプリキュアみたいなド派手なピンクが大好きだった娘は案の定メタリックなピンクがいい!って言ってたけど、年長の後半になったら「ピンクとか子どもっぽいから」って言い出したよ。最初によーく考えてから買おうって買うの遅らせてたから良かったけどさ。
    子どもの言い分全面的に聞かないとここだと毒親扱いされるみたいだけどね。

    +2

    -7

  • 341. 匿名 2022/12/28(水) 09:30:53 

    >>331
    思ったw人の家で子供のランドセル見ても何も思わんw

    +14

    -2

  • 342. 匿名 2022/12/28(水) 09:31:00 

    うち、男の子だけど、長男→黒、次男→青だった。
    今はランドセルカバーもあるから好きな色を選ばせたよ。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/28(水) 09:33:36 

    >>339
    好みがハッキリとわかれると思うけど私は可愛いと思う

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/28(水) 09:36:38 

    >>310
    私が途中でランドセル飽きてJKが持つような横長のバッグ背負って通ってたから6年間使う前提の意味が分からなかったけど教育ねぇ
    そういう考え方もあるのか

    +1

    -4

  • 345. 匿名 2022/12/28(水) 09:38:09 

    >>6
    ここでも「紫の財布」人気だしね~

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:21 

    私が小学校入学するぐらいからカラーバリエーションが豊富になり始めたけど、クラスメイトにネイビーの子がいて素敵だったなー☺️

    私は赤っぽいピンクだったけど高学年になるにつれてやっぱりネイビーとかブラウンいいなーって思ったから自分の子には落ち着いた色選んで欲しいけど、就学前の子はなかなか選ばないよね💦

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/28(水) 09:41:11 

    ランドセルカバー指定の校区。何色を選んでも皆、反射板だらけで〇〇区と書かれた蛍光黄緑のカバーを付けないといけなくてランドセルはほとんど見えないよ…側面が見えてるぐらいで誰が何色のランドセルとかほぼ知らないw

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/28(水) 09:44:24 

    >>308 子供が使うものなのにね。機能を満たしていて、飽きても絶対に買い替えない6年間使いなさいと言い含めたら何色でもいいと思うけどね。バカに見られるとか安そうに見えるとか価値観が古い親ってアラサーでもたまにいる。ネガティブな言い回ししかできない親の子って苦労するだろうなって思った。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/28(水) 09:45:48 

    都内だけど赤と黒に回帰してきてる
    赤はすこしまろやかな色味が多いし黒はカラー縁取りあるけど
    あとは茶やキャメルが結構浸透した感じはある
    でもまあ茶系はそれこそ四半世紀前にも一定数いたから結局回帰してることになるか

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/28(水) 09:46:56 

    >>45
    来春入学するうちの双子女子もパールピンクのランドセルが良いと言うので購入しました。
    2人揃うと目が眩しいww
    目立つから事故合いにくいとか厭きたらランドセルカバー付ければ良いかなと考えています。
    自分で選択する事やもし後悔する事があってもそれは子供達の経験になるかななんて思っています。

    +42

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/28(水) 09:51:28 

    >>266
    確かに、茶色は気をつけてと言われてたよ低学年はその手の低レベルな発言が多いから子供は傷つくし、毎日持って行かなきゃいけないから

    +39

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/28(水) 09:54:01 

    >>260
    同じこと思ったw

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/28(水) 09:54:13 

    >>38
    全部素敵だけど5歳でこれ選ぶ子は少ないだろな。

    +48

    -1

  • 354. 匿名 2022/12/28(水) 09:54:22 

    >>85
    私はそうしようと思ってる!

    親買うって張り切ってたからこの策伝えたらはぁ?ってなったけど無視だわ

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/28(水) 09:54:34 

    >>17
    別にその個人差に従って個人を尊重すればいいだけの話じゃない?いわゆる昔の男の子っぽいランドセルの色が好きな女の子もいれば、赤とか典型的な色な好きな子もいる。そりゃ明らかに男女の好みの統計とれば違うだろうけど、どうであれ個人の好きな色選ばせてあげればいいじゃん。何故過度のジェンダーフリーの話になるの?

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/28(水) 09:55:07 

    >>353
    茶色選んだ子は、大体が親の声が大きかったよ

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/28(水) 09:55:07 

    >>38
    >>91
    気にしない気にしない。
    うちは「うんこ色って言われたら、じゃああなたはチョコレート食べる時に、いちいちうんこ食べてるって思ってるんだね、って言い返すから平気」って言ってキャメル系にしたよ。
    結局うんこ色とは誰にも言われたことはないみたいだけど。

    +47

    -4

  • 358. 匿名 2022/12/28(水) 09:55:41 

    >>357
    キャメルはちょっと色味違うと思う

    +1

    -5

  • 359. 匿名 2022/12/28(水) 09:57:25 

    >>353
    私選んでた自信ある。
    誰とも被らないなら、なおのこと。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2022/12/28(水) 09:59:02 

    >>13
    近所の子、使ってる

    ベースが濃紺で縁が柔らかいピンク
    チラッと右下にビーズだか刺繍がついててオシャレ

    +30

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/28(水) 09:59:03 

    >>339
    スプラトゥーン系の楽しさはあるなw

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/28(水) 09:59:32 

    >>350
    双子で全く同じランドセル選んだの?好み一緒なんだね。
    うちも双子女子だけど、色どころかメーカーも違うの選んだから双子感がなくてちょっと寂しかったわ。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/28(水) 10:00:47 

    >>6

    うちの2年生もラベンダー色❗️

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2022/12/28(水) 10:01:47 

    >>18
    兄の黒の革のランドセルに憧れて黒が欲しいって言ったけど女の子なんだから赤にしなさい!って言われたなー
    時代だなw
    結局ランドセル2年しか使わなかった

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/28(水) 10:02:53 

    >>353
    池田屋のキャメル自分で選んでたよ。私はもうちょっと刺繍入ったやつとか開いたときに可愛い柄のやつとか紫とか色々勧めたけど、この茶色が一番美味しそうだからって理由で聞かなかったわ。

    +4

    -3

  • 366. 匿名 2022/12/28(水) 10:06:55 

    うちも紫買いました。色々な色勧めたけど子供が気に入ってる色が良いと思って買いました。

    使ううちに好みも変わるかもしれませがそれは仕方ない事だと思います。
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +30

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/28(水) 10:07:02 

    次男が、黄色のランドセルにしました。親としては、黄色?!と思いましたが使うのは子供と思い購入しました。通っている小学校では黄色の子がいないようで、それも次男は嬉しいようです。そして意外に黄色でも浮くことはなく、案外ランドセルって何色でもおかしくないんだと思いました!

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/28(水) 10:08:22 

    >>22
    目印にしてる事もあるんだよ。ランドセルの色。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/28(水) 10:08:50 

    >>38
    大人の今なら選ぶならこれがおしゃれで可愛いけど、小学生の頃ならやっぱりパステルカラー選びそう

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/28(水) 10:09:06 

    >>6
    胡蝶しのぶさんも紫だね

    +70

    -9

  • 371. 匿名 2022/12/28(水) 10:12:44 

    >>20
    かわいいよね
    うちは息子しかいないから黒とか青だろうけど、いつも可愛いなーと思って眺めてる

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/28(水) 10:12:55 

    薄紫はパンツの色というイメージがある。

    +0

    -4

  • 373. 匿名 2022/12/28(水) 10:14:05 

    >>97
    !!
    そのまんまの同級生がいるわ!!!!

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2022/12/28(水) 10:16:04 

    ピンクがいいって泣きじゃくったけど
    親がどうせ後からみんなと同じがいいって
    言うんだから無難な赤にしておきなさいって
    ほぼ強制的に赤になったアラサーです。

    結果的に赤にしといて良かったです。
    親の言うこともあながち間違ってない

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/28(水) 10:16:31 

    >>281
    すごいわかる
    「土屋鞄の何色にした?」ってママ友に聞かれて、
    え、土屋前提なの?と思いつつも
    デパートで買いました。って言ったら
    「あぁ…デパートね…」て、哀れみな目で見られた

    デパートそんな印象悪いの?!って純粋にびっくりした
    デパートでも8万くらいして結構高かったぞ…

    +70

    -2

  • 376. 匿名 2022/12/28(水) 10:16:39 

    選べるのいいよね。
    私の時代はピンクすら珍しくて、赤を買ってもらったから思い入れも何もなくて飽きちゃって六年生はほぼ使わなかった。
    リュック通学が流行ってたからそれもあってそのまま中学突入。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/28(水) 10:19:17 

    平成すぐの生まれだけど、他県の祖母が買ってくれたから選んでないしそんな発想も無かったな
    3歳と1歳の娘がいるけど勝手に買うつもりだったわ
    いまはお友達同士でそんな話してたりするのかな?

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/28(水) 10:20:22 

    >>362
    350です。
    はい、全く一緒のランドセル選びました。
    最初長女はパープル、次女はエメラルドと言っていたのですが展示会行ったらパールピンクのランドセル2人とも一目惚れして他のメーカー全く見ずに10分位で購入手続きしましたww
    362さんの双子女子さん達は色もメーカーも違うんですね。お子さん達の希望叶えた362さん素敵なママさんだと思います。
    違う色のランドセルしょってワチャワチャしている娘さん達きっと可愛いでしょうね!
    来春楽しみですね。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/28(水) 10:22:50 

    >>352
    多分、キャラメルと間違えたのかな?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/28(水) 10:23:49 

    >>336
    ランドセルもだけど、服装も他の持ち物もランドセルに合ってたんだと思うよ。
    センスのいい方なんだろうなと思いながらコメント見ました。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/28(水) 10:31:50 

    紫なんだー意外。
    子どもながらにどピンクよりは使いやすいとか思うのかな。
    別に変な色でもないし良いんじゃないかな。私は小学生の頃、たまーにいた茶色のランドセルの子に憧れてた。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/28(水) 10:32:18 

    >>266
    茶色じゃなくて、キャラメル色とか、チョコレート色とか言っとけば、また違ったかも

    +29

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/28(水) 10:33:19 

    >>22
    性犯罪者はランドセルは見ない
    好みの顔かどうかをじーっと観察して中長期の登下校を調べて誘拐することある

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2022/12/28(水) 10:34:08 

    >>362
    全然違くて双子感ないけど、どっちが誰のかわかるのはメリットだね

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2022/12/28(水) 10:34:25 

    >>339
    これはウワッというより人気者になりそう

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/28(水) 10:34:41 

    娘は、とにかく紫と言っていて、その中でも薄い紫が希望だった。
    紫でも落ち着いた紫にしてほしかったけど、自分で決めた色の方が楽しく学校行ってくれるし大事にしてくれるかなと思って、希望通り薄い紫にした。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/28(水) 10:34:58 

    >>27
    えー私は低学年の頃から茶色のランドセルすごく羨ましかったよ!!なんか、品の良いお嬢様って感じで憧れてた。
    ほぼ全員女子は真っ赤!な世代だったけど、高学年くらいになってくると、なんか恥ずかしいって気持ちも沸いたし、周りの子はほとんどリュックとかに乗り換えてた。気に入ってはいたから6年使ったけど。

    +25

    -1

  • 388. 匿名 2022/12/28(水) 10:35:35 

    >>339
    え!かっこいいと思う!私もカラフルなの好きだから喜んじゃう。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/28(水) 10:36:16 

    >>123
    大丈夫
    ランドセルに嫌気が差したらカバーつければいいだけだから

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/28(水) 10:38:02 

    >>18
    女の子のネイビーもかわいかった。
    伊勢丹にオールブラックの裏も金具も全部黒のやつあって、それもかっこよかった。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/28(水) 10:42:56 

    >>370
    プリキュアも紫大人っぽい子だったりするしね

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/28(水) 10:46:13 

    >>2
    私も古い世代だからどうしてもヤンキーとか水商売のイメージ。

    +7

    -6

  • 393. 匿名 2022/12/28(水) 10:47:06 

    >>339
    うわぁ!とはなると思いますが、子供的には見せて見せて〜って流れにはなりそう。あとは6年使うことを約束出来るなら本人が気に入ったものに決めるのが一番いいと思います。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/28(水) 10:47:43 

    >>339
    低学年の間は人気になりそう
    高学年になったらうーん、という感じも

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/28(水) 10:48:57 

    >>161
    煽りへの返しとして秀逸すぎるw

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/28(水) 10:50:35  ID:lrZOWbj8t2 

    >>276
    旦那うるさいね
    あたしが嫁ならこんな旦那嫌。
    人の家庭ほっといてくれって感じ

    +28

    -2

  • 397. 匿名 2022/12/28(水) 10:55:29 

    うちの姉妹はパステル系嫌いでどっちも茶色。
    子供全員が明るい色好きだと思わないで欲しいよねー。
    親が決めたと、なんで言われなきゃいけないんだか

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/28(水) 10:57:06 

    >>13
    うちの娘、めちゃくちゃシンプルな形で紺色選んだよ
    同じ紺色でもパイピングとかピンクだったりハートの刺繍が入ってるのにすれば?って勧めけど聞かなかった
    入学式で「お母さんが選んだんですか?」って何人かに聞かれたから親の趣味押し付けてると思われてるんだろうな

    +98

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/28(水) 10:59:33 

    娘小3。8人グループで常に仲良い子たち
    5人がキャメルから茶色。3人は紫だったかな。
    ピンク、水色最近見ない気がする

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/28(水) 11:01:52 

    >>375
    それはそのママ友が100%おかしいね
    周囲からも嫌われているというか、敬遠されているのでは

    +66

    -1

  • 401. 匿名 2022/12/28(水) 11:04:32 

    娘はキャメルを選んだけど、私は赤色をすすめてました。意識高いと思われるのかな。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/28(水) 11:12:17 

    うちの子、女の子だけど、ランドセル見に行っても「何でも良いー」「アイス食べたい~」って感じで興味を示してくれず。無難に赤を購入しました。

    年長の頃、親戚等の集まりとかでランドセルの話題にあがった時に、娘が「お母さんが選んだ~」と話していて、何か親が勝手に決めて選んだ感じのニュアンスで相手に伝わっていて、否定したけども、いやいや。それは無いよ…と思ってしまった。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/28(水) 11:16:38 

    >>339

    これ背負った子近所に居るけど「あ、ランドセルトピ見たことあるやつだ!」って思っただけでうわっとはならなかったな。お子さんの意思尊重してあげたのねって微笑ましかったよ。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/28(水) 11:21:53 

    >>38
    コメントがおっさんくさい
    わざわざJKとは書かないし「あたし」も変だしハートマークも古い
    ランドセルの色は可愛いけどあなたはJKぶってるおっさん

    +49

    -1

  • 405. 匿名 2022/12/28(水) 11:23:21 

    >>339
    こどもならではの配色が可愛い~

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/28(水) 11:24:38 

    うちは男の子3人。
    全員黒がいいって。
    1年・3年・6年だったから、お下がりもできず。
    1人くらい別の色選んでもよかったのにな。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/28(水) 11:27:47 

    >>276
    旦那さん性格悪っ
    友達の家庭のこと、しがもランドセルのことを後からブツブツ言うとか…引くわ

    +26

    -1

  • 408. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:03 

    >>16
    めっちゃかわいい‼︎
    本当に今の子たち羨ましいな
    私の時は女子は赤が基本だったし、こんなにおしゃれなデザインのものも少なかった
    たまにいる水色とか紫のランドセルの子が羨ましかったな

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:38 

    >>92
    昨年だったか今年に入ってだったか、まさにそんな記事があったね。
    大人目線だとやはり素敵に見えるから、キャメル色のランドセルを背負った1年生の女の子に、ランドセルいいねと声をかけたら、
    自分は水色がよかったけど、ママにこっちにしなさいと言われたと大号泣したという。

    女の子がその後成長し、キャメル色にしてよかったという日が訪れる可能性もゼロではないけど、
    小学校新入生時代の記憶や思い出に禍根を残したのは確か。
    逆に好きで選んだ色に将来飽きるのもあるあるだけど、自分の決めたことだから文句の持っていきようがないし、
    他者の意見に耳を傾けるのも大切なことだと、
    その頃には教訓として体得できるかもしれない。

    長い目で見ても、やはり子どもの意向を最優先するのが良いと思う。

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/28(水) 11:35:46 

    >>22
    昔、就学前のお子さんがいるママさんから聞いたけど、珍しい色とか目立つ色のランドセルだと、変質者に目つけられやすいから、ランドセルの色悩むって話聞いたよ。
    今は色んな色があるから、そんな事気にする必要ないのかな??


    +9

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/28(水) 11:37:59 

    >>11
    ださっ!安っぽいし

    +8

    -20

  • 412. 匿名 2022/12/28(水) 11:38:34 

    >>19
    お金持ちの子がベージュでした。
    かなり汚れが目立つようになった四年生のとき、新しい赤のランドセルを買ってもらってた。
    お金持ちは汚れたら買い替えるんだ!と驚きました。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/28(水) 11:41:43 

    近所の子供、シルバーだよ。

    見た時はびっくりしたわ(笑)

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/28(水) 11:45:09 

    >>406
    うちは3人姉妹です。
    赤、バーガンディ、キャメルでした。
    女の子はカラーがたくさんありすぎて、本人が迷ってしまい、決めるのが大変でした。
    特に赤は10種類ぐらいあって、大人でも困るほど。
    ローズレッド、ビビッドレッド、プリティレッド…。
    選択肢が多いのも問題だなと思いました。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/28(水) 11:47:37 

    >>19
    うちもラベンダーですが、特に汚れるとかないですよ。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/28(水) 11:50:48 

    >>409
    本当か嘘かは知らないけど、こういう事言う人がいるから、落ちついた色のランドセルは親の押しつけ=かわいそうってイメージがあるんだろうね。
    今は子供の持ち物や服装、習い事とか、本人の意志を尊重する親が増えてると思うよ。
    落ちついた色のランドセルだって、選択肢が増えたから選ぶ子も増えただけで。
    幼稚園児でも特に女の子はおしゃれが大好きで流行に敏感だよ。
    キャメルのランドセルとかくすみカラーのランドセルとか、可愛いねーって褒めたら嬉しそうにするし、ランドセル選びエピソードを披露してくれることはあっても親に押し付けられたとか言う子聞いたこともない。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/28(水) 11:52:48 

    >>6
    プリキュアでも強いプリキュア、お姉さんプリキュアのカラーだから小さい子が好きになる色なんだろうな

    +26

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/28(水) 11:53:54 

    >>1
    何気にトピの写真見たら、娘の使ってるランドセル(真ん中のキャメル)がうつってたw
    娘が自分で選んで決めたけど、キャメルって周りからすると人気ないのかなぁ??

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/28(水) 11:59:00 

    今、年中の娘が少し前はピンクがいいって言ってたけど最近パンフレット見せたら水色がいい!って言ってたな
    来年買うときはどんな色を選ぶのか楽しみです♪

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/28(水) 12:01:59 

    >>4
    精神年齢高い子や賢い子は考えて買ってた。

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2022/12/28(水) 12:03:24 

    ガールズちゃんねる(小学生版)では紫のランドセル、お小遣い1000円カツカツ、医者の娘がトレンド

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/28(水) 12:06:37 

    汚い緑のランドセルの子を、最近見た

    あんな色もあるんだなって思ってしまった

    +2

    -4

  • 423. 匿名 2022/12/28(水) 12:07:39 

    >>38
    いいところの娘感がある

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2022/12/28(水) 12:12:10 

    >>316
    うち娘使ってました。
    クリーム色がいいと言われ、親としてはどうかなと思ったけど、本人が決めたのクリーム色にしました。
    透明のカバー付けたら全然汚れ気にならなかったですよ。
    カバーの買い替えも、3年生の時の1回で済んだのでそんな手間じゃなかったです。

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/28(水) 12:15:19 

    >>266
    うちの姪っ子、義姉に「茶色のランドセルどう?芦田愛菜ちゃんも使っていたよ~」と言っても「私は紫がいいのー!!!」の一点張りで見事紫のキラキラランドセルゲットしました(笑)

    +44

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/28(水) 12:18:12 

    >>19
    と言うか、ランドセルを汚したり乱暴に扱う子かなり減ったね
    アラフォー42歳、やんちゃな男子のランドセルボロボロ&ぺしゃんこだった

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/28(水) 12:26:12 

    めちゃくちゃ悩んで選んだけど、
    一年生の時はカバーつけないといけないし
    二年生になる頃にはランドセルのことなんて誰も興味なくなってて
    結局なんでもよかったなぁと思ったw

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/28(水) 12:28:12 

    >>344
    そういうのアリなんだ
    身体的な事情とか、特別な理由がなきゃランドセル以外NGだったわ
    子供の学校も同じ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/28(水) 12:28:33 

    >>45
    うちは逆に土屋鞄のピスタチオというシックな?薄緑を選びました
    本人が選んだものの、小学校に行って周りのお友達がキラキラピンクとかばかりだったら自分のランドセルが嫌にならないか心配してる

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/28(水) 12:29:35 

    >>183
    ある!
    うちの娘が一目ぼれしたと言う白のランドセル
    汚れないかな~と悩んだのですが、これで6年間通うなら!と購入しました
    今五年生、元気に学校通っています

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/28(水) 12:30:39 

    >>181
    なんかあんまりピンとこない記事だったわ
    こんだけバリエーション豊富な今、目立つ色なんかとくにない気もするし。
    「服に合わせやすいランドセルの色」っていうのもないと思う。
    女の子はパステルカラーの服好むから、そういう色味なら、黒やネイビーよりラベンダーやミントグリーンのランドセルのほうが合わせやすい。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/28(水) 12:34:19 

    このトピではグリーンはまだ出てないかな??
    知り合いの子供がランドセルをグリーンにしたって言ってて、入学の時のスタジオ写真を見せてもらったんだけど、深いグリーンで高級感があって、意外にも素敵で驚いちゃった。
    その子自身も落ち着いた女の子なんだけど、ネイビーのワンピースと合わせていたのも良かったのかもしれないけど、とても似合っていたよ。
    結局その子に合っていれば何でもありかな?って思ったよ。
    うちの子は淡いラベンダーにしたんだけど、ある日の通学の格好が、アウターからスニーカーまで、
    全身紫系だったことがある🤣
    でも本人はご満悦の様子でした。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/28(水) 12:36:36 

    >>11
    可愛い!派手な色は全然いい!ただ刺繡はない方がいいなって親的には思う…難しい!

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/28(水) 12:38:59 

    >>430
    汚れ具合はどんな感じですか?
    今、クリーム色っぽい感じの白のランドセルが可愛くて気になってます!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/28(水) 12:41:27 

    うちはチョコレート色に一目惚れしたらしく、これ!!ってブラウンすぐ選んだよ。もっと他の見なくていいの?って聞いたけどこれ!!って。縁がピンクだから可愛いけど意外だった。高学年の今はほとんどランドセルカバー着けてて見えないけども。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/28(水) 12:41:48 

    >>6
    家の子の小学校は圧倒的に水色の子が多い。パステルブルー可愛いよ。紫もチラホラ居る。

    +12

    -1

  • 437. 匿名 2022/12/28(水) 12:44:20 

    >>429
    ピスタチオ綺麗な色でめっちゃ可愛いよね。同じ学校じゃないけど友達の子が買ってて写真見ていいなーって思った。
    土屋鞄の水色とか薄紫の子は近所でたまにみるけど土屋鞄の色味ってすごく好みだわ。

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/28(水) 12:45:55 

    >>113
    ナイキを買うのは日本人じゃない人だと思うよ

    +0

    -7

  • 439. 匿名 2022/12/28(水) 12:47:15 

    >>94
    初めて見た!いいですね!ナイキなのもいい!

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/28(水) 12:47:28 

    自分で選ぶって大事
    結果的に後悔することになった時、自分が決めたことなら気持ちの整理つくけど人に強制されて選んだ後悔はモヤモヤが残る
    親は口出すならアドバイス程度にしないとね

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/28(水) 12:54:29 

    >>13
    うちの子(5歳女児)、黒のランドセルがいいって言うんだけどいじめられたりしないかな。

    +15

    -2

  • 442. 匿名 2022/12/28(水) 12:56:25 

    >>429
    姪っ子も多分土屋鞄のピスタチオグリーンってカラーだよ。もう何年も前だから今はないのかもしれないけど。
    とっても素敵な色で、高学年になった今も全然変じゃないよ。本人がモノトーン系の服を着ることが多いから、ランドセルがワンポイントって感じ。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/28(水) 12:57:15 

    >>11
    制服との相性にもよるなー
    グレー系だったらすごく寂しい感じになる

    +3

    -4

  • 444. 匿名 2022/12/28(水) 12:59:01 

    >>16
    イギリスのブランドが日本に媚びてこんなもん作るんだ

    +4

    -3

  • 445. 匿名 2022/12/28(水) 13:00:27 

    >>428
    ランドセル意外禁止する学校とかあるんだね
    都内なんだけど高学年はランドセル使ってる子の方が少なかったからランドセルは低学年の持つものってのが共通認識だった記憶

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/28(水) 13:02:24 

    >>51
    完全なシルバーではないですが、うちの小1の息子もガンメタリックシルバーです。光が入るとシルバー、普通にしてると黒っぽくて、どんな服にも以外馴染んでいい感じです。
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +26

    -1

  • 447. 匿名 2022/12/28(水) 13:02:35 

    名前がすみれだから紫好きで自分で選んでた

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2022/12/28(水) 13:03:34 

    >>410
    逆にライトパープルなら多いから紛れるね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/28(水) 13:04:38 

    >>16
    かわいー!!

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/28(水) 13:04:45 

    >>441
    グリローズのこれは女の子用だと思う
    「ランドセルの人気カラー」女子はやっぱり紫が圧倒的!子どもに「その色はやめなさい」は避けたい理由

    +41

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/28(水) 13:05:44 

    >>45
    飽きない色なんてない
    6年使うんだから、シックな茶色とかでもそれはそれで飽きる

    +32

    -1

  • 452. 匿名 2022/12/28(水) 13:09:01 

    >>82
    勝手に煽ってきて意味不明なコメしていく人だった。怖ァ

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2022/12/28(水) 13:10:00 

    そのうちグラデーションとかマーブルとか出るかな

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/28(水) 13:10:05 

    >>27
    うちはゴールド希望で、色々見て回ったけどなくて、最終的にはコナンと同じキャメルがいいとキャメルになりました。
    私はマリンブルーが良かったけど、見向きもしてくれなかった。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/28(水) 13:11:02 

    >>16
    こういう可愛いの持ってるといじめられたりしませんか?そして会社からランドセル支給されるので選べないのですが、支給断って好きなの買うかも迷います。。

    +0

    -10

  • 456. 匿名 2022/12/28(水) 13:11:16 

    >>89
    そうなの?
    でも痴漢に遭うのは、一見目立たないような黒髪のおとなしい子の方がよく遭うんだよね…
    変質者や誘拐とかも目立つ服に派手なランドセルの子より
    無難な色のランドセルに大人しそうな服装の子を選びそうだけどな…

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/28(水) 13:12:15 

    ランドセル小2までしか使わんかった

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2022/12/28(水) 13:14:13 

    >>162
    なんでマイナスなんだろうね
    キャメル好きな子だっていると思うわ

    +11

    -1

  • 459. 匿名 2022/12/28(水) 13:15:03 

    >>455
    今ってみんなこういう可愛いのも多いし
    シンプルでも色は変わってる(こだわってる)とかが多い
    これを背負ってても目立つこともないかなぁ、、
    というか小学校入ったら子供からランドセルの話なんて聞かないって噂は本当だった笑笑!

    だからランドセルすら要らない、やはりリュックでもいいなって思ってる
    でも入学式の当日にランドセルないと周りから浮くかなと思ったよ

    子あり、近くに公立小あり

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/28(水) 13:15:55 

    飽きても別に良いと思うよ
    好きな色を選んだら良い
    うちは女の子で茶色だったからママが誘導させたと思われたりもしたけど、近所の小学生のお姉さんの茶色のランドセルに憧れたみたいだったわ

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/28(水) 13:18:59 

    ネイビー一択の私立で良かったw

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/12/28(水) 13:19:59 

    今はいろんな色の子ばかりだから、好きなの持てば良いよ
    6年になったらーとか親が気にしなくていいよ

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/28(水) 13:21:14 

    >>193さん

    上級生のチョコレート色のランドセルを見かけて、お姉さんぽくて素敵!と幼稚園くらいのお子さんが感じとるセンスが既に凄いね
    お嬢さん、美的感覚があると思います



    +68

    -1

  • 464. 匿名 2022/12/28(水) 13:22:49 

    >>4
    今って、ちゃんと6年間ランドセルで通うのが主流なの?
    アラフォーの私の世代(かなり昔の話でごめん)は高学年になるとランドセルダセーみたいな風潮でランドセル使わない人が多かったのだけど。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/28(水) 13:23:04 

    あまりにも弾けてるのは、親御さんも六年間使うのに、上になってきたら使うのが嫌にならないか?と心配になるのもわかるよね
    大人は、通ってきた道だし

    あんまり弾けてる色柄のは、あとでランドセルカバーとかしてるお子さんもおるのだろうか

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/28(水) 13:25:03 

    >>464
    同じく
    ランドセルは、小学二年生くらいからは、ランドセルなんてダサいと使わない子供が多かったよ
    うちの小学校は
    かなり昔ですが

    今になると、お父さんお母さん、折角買ってくれたのにごめん……と親が頑張って買ってくれたのに気持ちを思うと、申し訳ないですが

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/28(水) 13:25:27 

    >>443
    公立小だと制服あっても、紺じゃないかね?
    グレーってないのでは…
    というか、制服あるって大人になって知った(神奈川出身在住)
    こんな感じのは年長さんの時は大好きだよね

    うちの子一年生
    私は茶系にしてって頼んでたけど、
    子供はアイスミント(薄い水色系)を選んだ
    周りの友達とかは茶系オンリーだった笑笑

    +1

    -2

  • 468. 匿名 2022/12/28(水) 13:26:24 

    >>13
    グレーはさすがにないなー
    ブラウンなら分かるけども

    +2

    -13

  • 469. 匿名 2022/12/28(水) 13:26:56 

    >>27
    自分で選ぶ子もいるだろうけど、キラキラなランドセルバカにしてくる親の子って大概キャメルだから親の意向も強そう

    子供同士でいうならまだしも、他の子のランドセルみて安っぽいだの育ちが悪いだの言う親腹立つわ
    そんな親に育てられる環境の方がよっぽど悪いじゃん

    +25

    -4

  • 470. 匿名 2022/12/28(水) 13:27:06 

    >>401
    キャメル程度では意識高いとは思わないなぁ
    茶系もアイボリーもキャメルもヨーカドーにも売ってるし
    受注生産限定とかのブランドのは思う

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/28(水) 13:27:19 

    娘とランドセル選んでて、ピンクを手に取っていたら、売り場にいたよその家族に馬鹿にされたことある。
    父親と母親で、わざと聞こえるような大きな声で「ピンク選ばせる親はアホ」とか「高学年になった時のこと考えていない親をもって、あの子かわいそう〜」とかめちゃくちゃ言われたよ。他人の事なんてほっといてくれ!
    それを聞いてしまったうちの子もショックうけていたけど、その夫婦の娘さんが「なんで知らない人にそんなひどいこと言うの?」と目を潤ませていたのが衝撃的だった。

    +11

    -1

  • 472. 匿名 2022/12/28(水) 13:27:38 

    >>7
    うちの子、年長の時にシルバーにしたいって言って焦った。光っているからかっこいいって。
    何ヶ月かして周りの友達が何人か黒を買ったって聞いて黒でところどころ光るやつにしたよ。シルバーのランドセルを背負っている子をまだ見たことないし、6年生まで持たない気がしていじられそう。

    +5

    -5

  • 473. 匿名 2022/12/28(水) 13:30:23 

    >>430
    絶対おしゃれ
    いいなー!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/28(水) 13:31:24 

    今の女の子って薄紫とか水色好きだよね
    小さい女の子はピンクかと思いきや意外とそうでもなかったり
    アナ雪の影響って聞いたけどまだそれが続いてるのかな

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/28(水) 13:34:54 

    >>193
    娘さんは素敵なセンスなのに母はイオンに連れてく母なんだね

    +4

    -29

  • 476. 匿名 2022/12/28(水) 13:34:57 

    >>445
    地域も関係あるのかな
    自分の行動範囲内でランドセル以外の小学生見たことないや

    ちなみに登下校時の長ズボン着用も許可制…

    私服と好きな鞄でいいやんって思う

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/28(水) 13:35:18 

    >>7
    いまでも8割以上は黒だよ
    興味ないんだろうね

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/28(水) 13:35:27 

    >>1
    紫ってラベンダーだよね

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/28(水) 13:36:24 

    >>323
    全く一緒!
    でもうちは最初にピカチュウの黄色がいいって言われたから、黄色が無くて助かった!笑
    ピカチュウが無かったから、イーブイの茶色になってホッ

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/28(水) 13:36:37 

    ランドセルをめっちゃ大事に使って、写真をたくさん撮るのも低学年のうちだけなんだから
    幼い子供ぽい色でもいいと思うなぁー

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/28(水) 13:43:49 

    ランドセル廃止でいいのに
    中高のように学校指定の鞄を2万くらいで出してくれ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/28(水) 13:44:18 

    >>475
    イオンに恨みでもあるんか?

    +27

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/28(水) 13:45:43 

    >>16
    そばぼうろに見えるのよ、昔から

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2022/12/28(水) 13:47:56 

    >>275
    えっそんなことある?
    どこの地区?

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/28(水) 13:49:10 

    >>70
    うん親が決めて渡せばいいと思う

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/28(水) 13:49:45 

    白にしてほしいな〜と思ってたけど娘は水色!と決めてたみたいで水色買ったよ
    大好きな色のランドセルで新生活始めて欲しかったから誘導はしなかった
    なのにまだ学校始まってもないのに「やっぱ紫が良かったな〜」とか言い始めて内心ガックリ
    もう変えられんで‥

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/28(水) 13:50:15 

    >>55
    同じこと思ったw女だとしても50過ぎてそうな文面w

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/28(水) 13:50:32 

    自分が好きな色にすれば良し!
    気分上がるのがいいよ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/28(水) 13:51:04 

    うちもこれからランドセル買うけど、娘は薄紫か薄い水色って言ってる。やっぱ人気なんだね。
    近所に住む義妹の娘と同い年なんだけど、薄紫か水色にするって言ったらあからさまに残念そうな顔されて、
    「今からでも赤とかに誘導すれば?」
    と言われてもやっとしてます…。
    そういう義妹の娘はネイビー一択とのこと。
    なんだかなぁ…とモヤモヤ中だったのでここで吐き出させてもらいました。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/28(水) 13:51:43 

    >>4
    赤黒しかなかった時代だけど五年生のときにはもうスポーツメーカーのバッグにしてたよ

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/28(水) 13:52:44 

    >>30
    黒の布のリュックだった
    ランドセル憧れ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/28(水) 13:53:09 

    >>1

    嫌になったらカバーするとか。特殊コーティングし直すとか。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/28(水) 13:53:54 

    >>97
    待て待て。
    うちの娘の名前は紬だが、ほっこりママでもなければ自然派ママでもないわ!笑
    ランドセルも娘の好きなもの選ばせるよ。
    紬の親でもこんなのもいるよ!

    +39

    -3

  • 494. 匿名 2022/12/28(水) 13:55:04 

    >>472
    うちの息子シルバーだよ
    キラキラしてる感じじゃなくて機械みたいな艶消しだけど
    白っぽいから汚れ目立つかなと思ったけど雑に扱ってるしカバーもかけてないけど全然綺麗
    シルバーは学年に1人だけどギラギラしてないから悪目立ちせず揶揄われたこと一度もないし、自分のランドセル見つけやすくて便利って言ってる

    +25

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/28(水) 13:56:42 

    紫で六年間も大丈夫かと思ってるのは赤・黒が初期設定だと刷り込まれてる層。時代が変われば色々変わる。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/28(水) 13:56:48 

    >>275
    水色、ピンク、紫
    で割れてる

    そんな紫ばっかりの地区見たことないよw

    +24

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:43 

    年長の娘がリボンやフリフリ、可愛いもの大好きだから意思尊重して可愛い系のランドセルにすることを話してたら、小6の姪に「そんなブリブリなランドセルこの歳でマジださい、私はママに言われてキャメルにしたけど本当に今思えば正解だった」って言われたんだけど、私は小さい頃から30歳の今でもブリブリラブリーなものが大好きだからあんまり共感できなかった
    娘がどうなるかはわからないけど、どんなに幼くてもランドセルくらいは自分の決断に責任持ってもらいたいなー、と思う

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:46 

    >>7
    ランドセル売り場の隣はたいていおもちゃ売り場。
    うちの息子はそっちに心奪われて、一番最初に試着したので即決だったw

    +18

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:54 

    >>477
    興味ないっていうか、同調圧力が女子より強いと思う
    結局、男子の生き方って100年前からほとんど変わってないし。多様性認められてる女子とは違うんだと思うわ

    +4

    -9

  • 500. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:36 

    昔は赤一択だったから、今になってランドセル欲しいアラフォーです。
    インテリアとして飾っておこうかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。