ガールズちゃんねる

どう生きればいいのか、わからない…18歳から生活保護を受ける27歳男性に「やる気」が見られないワケ

679コメント2023/01/02(月) 23:27

  • 1. 匿名 2022/12/21(水) 19:46:24 

    高山祐介さん(27歳)は、18歳という年齢で生活保護を受けることになった。彼は、母親からの虐待がきっかけで小学5年生のときに児童養護施設へ入所した。彼の入所後、母親が会いにきたことは一度もなかった。
    どう生きればいいのか、わからない…18歳から生活保護を受ける27歳男性に「やる気」が見られないワケ この国の福祉は「家族」がいなければ機能しない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    どう生きればいいのか、わからない…18歳から生活保護を受ける27歳男性に「やる気」が見られないワケ この国の福祉は「家族」がいなければ機能しない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    高山祐介さん(27歳)は、18歳から生活保護を受けている。最初に生活保護を申請したとき、高山さんは「どう生きればいいのか、わからない」と話した。精神保健福祉士の植原亮太さんは「日本の福祉制度は『家族』を前提にしているため、親に頼れなかった高山さんは制度の隙間に落ちてしまった」という――。


    退所の期限は近づいた。施設側の提案はこうだった。

    「生活保護の力を借りて、生きていきなさい」

    こうして、彼は児童養護施設の職員に伴われて生活保護の申請に訪れた。

    その申請の際に彼はこう言ったという。

    「どう生きればいいのか、わからない」

    彼以外にも、生活保護を受けている人のなかには児童養護施設などの出身者が少なからず存在している。彼らは一様に、社会で生きていく術を知らないようだった。

    事例Cで紹介した高山さんにいたっては、そもそも自分の人生を能動的に考えていこうとする姿勢すらないように見えてしまう。多くの場面で彼に対する誤解が生まれてしまうだろう。それは、「やる気がない」「怠けている」などである。

    +93

    -313

  • 2. 匿名 2022/12/21(水) 19:47:07 

    希望がないんだろう

    +1063

    -14

  • 3. 匿名 2022/12/21(水) 19:47:13 

    なぜ産むのだ

    +580

    -34

  • 4. 匿名 2022/12/21(水) 19:47:43 

    私も…生活保護…下だせぇ………_(┐「ε:)_

    +80

    -105

  • 5. 匿名 2022/12/21(水) 19:47:51 

    なんかわかるわ
    死にたくはないけど、生きていたくもない

    +984

    -22

  • 6. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:01 

    ちゃんと理由があって良いな
    恵まれた家庭環境で大学まで出たけど一切やる気出なくて働いてない

    +62

    -133

  • 7. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:10 

    生活保護って受け取るだけで返さなくていいのとかマジで羨ましい。
    私らの一生懸命働いたお金なのに。

    +1585

    -112

  • 8. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:12 

    普通は就職できるように施設がフォローしているけどね

    +983

    -7

  • 9. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:15 

    生き方も働き方もわからないだろうし、生きる気力も希望もないんだろうな。

    +548

    -4

  • 10. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:21 

    無能は生活保護でいい

    +18

    -78

  • 11. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:22 

    誰か教えてくれないのかな

    +195

    -5

  • 12. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:22 

    これで生活保護を受けられるんだね

    +658

    -13

  • 13. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:44 

    学習性無力感ってやつかな。どうしようもできないストレスに晒され続けると思考を停止してしまうやつ。この人と同じ立場になったことが無い人が無気力だとか叩くのはお門違いだよ。

    +610

    -16

  • 14. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:52 

    生活保護を受けてる奴はゴミクズ
    どう生きればいいのか、わからない…18歳から生活保護を受ける27歳男性に「やる気」が見られないワケ

    +22

    -131

  • 15. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:54 

    あんまり言いたくないけど、親ガチャ大失敗だな

    +267

    -20

  • 16. 匿名 2022/12/21(水) 19:48:58 

    まあこういう人なら生活保護も仕方ないと思う。
    働き方自体分からないだろうし

    +34

    -70

  • 17. 匿名 2022/12/21(水) 19:49:18 

    若いのに生活保護の申請が通るだけマシだと思うが
    贅沢な悩みだな

    +499

    -33

  • 18. 匿名 2022/12/21(水) 19:49:20 

    虐待やネグレクトで精神的だったり知能に問題あると社会に出て働くということも困難だったりするんだよね

    +366

    -6

  • 19. 匿名 2022/12/21(水) 19:49:25 

    児童養護施設出身だろうと、ある程度の年齢になったら働けるなら働いて。
    皆必死で働いて生きてるのに

    +482

    -60

  • 20. 匿名 2022/12/21(水) 19:49:39 

    親から愛されない、必要とされなかったって幼少期に経験すると今後生きる希望が無くなると思う。
    生きる希望があれば稼いで楽しもう!と思えるかもだけど、無ければ虚無の世界。

    +404

    -10

  • 21. 匿名 2022/12/21(水) 19:49:40 

    >>12
    さすがにこれを断ったら駄目でしょ

    +16

    -74

  • 22. 匿名 2022/12/21(水) 19:49:43 

    アテクシだって働きたくないのよ

    +150

    -9

  • 23. 匿名 2022/12/21(水) 19:49:56 

    +8

    -24

  • 24. 匿名 2022/12/21(水) 19:50:03 

    >>17
    児童養護施設出身だと扶養できる人もいないからね

    +177

    -4

  • 25. 匿名 2022/12/21(水) 19:50:12 

    生活保護受給者を集めて衣食住提供するかわりにきちんと働いてもらおう。

    +291

    -15

  • 26. 匿名 2022/12/21(水) 19:50:27 

    保証人いないと、アパート借りられないし、仕事にもつけないものね
    いいかげん保証人制度止めたらいいのに
    自己責任でいいじゃん

    +353

    -16

  • 27. 匿名 2022/12/21(水) 19:50:45 

    みんな事情も感覚もそれぞれだからなんとも言えないけど、自分いろいろあったし結婚のご縁もないまま歳重ね、どう生きたらいいかわからないながら、でもごはんは食べてかなきゃいけないからなんとか日々働いてる。

    +94

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:02 

    >>9
    同じ生活保護受給者と結婚して子どもたくさんつくれば生活保護費も増えるし楽しみも増えるよね

    +12

    -29

  • 29. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:04 

    働かざるもの食うべからず
    でも食ってるやつらがいっぱいいるんだよな
    ほんと羨ましいよ

    +167

    -26

  • 30. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:09 

    今年大学卒業だけど、働きたくない
    死ぬとかじゃなくてふわっと消えたい

    +19

    -24

  • 31. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:15 

    >>1
    どう生きたら分からない
    は皆そうだけどな...

    +172

    -18

  • 32. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:28 

    血税で生きてる
    社会のお荷物

    +137

    -45

  • 33. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:30 

    >>12
    こういう子は軽度の知的障害だと思うよ
    たぶん親もそうでしょ

    +353

    -7

  • 34. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:35 

    社会にでるまでのことを教えていくのが施設の役割じゃないの?育てられない親がいて、代わりに成人までそこで育つんだから

    +129

    -8

  • 35. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:52 

    なんだかなぁ
    誰だって働かないでお金貰えるならそれがいいよね
    衣食住保証するかわりに、住み込みの仕事とか提供出来ないのかな

    +226

    -16

  • 36. 匿名 2022/12/21(水) 19:52:06 

    健康なのに働くこともできないの??

    +122

    -15

  • 37. 匿名 2022/12/21(水) 19:52:08 

    生活保護の力を借りて就労の支援もしてくれ
    若くて健康な人をどうしてそっちに進めたのよ

    +217

    -5

  • 38. 匿名 2022/12/21(水) 19:52:17 

    >>21
    なぜ?

    働けるのに。

    +87

    -9

  • 39. 匿名 2022/12/21(水) 19:52:25 

    メンタル的に何か疾患があると判断されてこうなのかな…?
    基本心身に問題が無くて働ける年齢だったらしつこく就労指導、改善が見られなければ打ち切り…みたいなことになるのではと思ってるんだけど
    いい年齢と人が生保突っぱねられて…とかあるじゃない。ああいうケースがダメでこの人が受けられる意味がよくわからない

    +113

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/21(水) 19:52:53 

    >>30
    まだ70年くらい生きるんだから頑張って。日本人が地獄を見るのはまだここからだよ。

    +27

    -4

  • 41. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:00 

    なにか農業とかの軽作業とか動物の飼育の手伝いとか自然とか生き物に触れ合ってみるのはダメ?
    もちろん生活保護の枠の中だからボランティアスタッフとして週1から

    +163

    -5

  • 42. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:05 

    >>21
    施設側も行き方や生活のしかた、働き方?働く場所なら施設の清掃とかさせて働かせれば良いんじゃないの?と思ったりしたんだけど駄目なのかな?

    +57

    -6

  • 43. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:07 

    >>33
    だから高校の先生も親身になって、就職先を探さなかったのかな

    +172

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:22 

    >>26
    保証人制度やめるんだったら、24カ月家賃前払いになるよ
    家賃払ってもらえないこともあるから

    +107

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:25 

    なんか簡単に生活保護すすめるのやだ

    +103

    -10

  • 46. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:34 

    記者の作り話じゃないの?
    本当に実在するの?

    +11

    -7

  • 47. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:39 

    めちゃくちゃ羨ましい
    あたしも生活保護受けて労働地獄から開放されたい

    +33

    -19

  • 48. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:53 

    >>1
    働かなきゃ喰えない世界に放り込めばいいよ

    +111

    -26

  • 49. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:57 

    >>35
    じゃあ財産を0にして生活保護申請してみてはどう?

    +29

    -12

  • 50. 匿名 2022/12/21(水) 19:53:59 

    子は親の背中を見て育つとはよく言ったもんだね。
    親の背中を見て育たなかったからそうなったんだと思う。可哀想に。

    +55

    -3

  • 51. 匿名 2022/12/21(水) 19:54:00 

    >>6
    それはそれで良いと思うよ。
    あなたは恵まれていなかったら普通に働いていたんだろうし

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2022/12/21(水) 19:54:05 

    >>18
    学習性無力感はやる気ないだけとは違うもんね
    最近になってやっと対応が始まったばかり

    +60

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/21(水) 19:54:13 

    >>7
    じゃ生活保護受ければいい
    このトピの男性もだけど、いざその立場になったら大変だと思うよ

    +262

    -114

  • 54. 匿名 2022/12/21(水) 19:54:40 

    >>4
    いいや!お前さんは頑張っぺ  🥹

    +32

    -2

  • 55. 匿名 2022/12/21(水) 19:55:08 

    >>26
    保証人を用意できない人の為の家賃保証会社というものがあるんだよ

    +87

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/21(水) 19:55:26 

    >>12
    嘘記事じゃない?

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2022/12/21(水) 19:55:32 

    私はたまたま親が小金持ちだったから、趣味で好きな事の勉強にお金費やすことが出来た。
    そうじゃなかったら、やる気出ずにやっても無駄って感じで落ちた生活してたと思う。

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2022/12/21(水) 19:55:32 

    人生は幻想であり無意味なものだと認めよ
    我々の命は常に死へ向かっている
    彼に向かい彼と契約するまでは苦痛と不条理のみ
    人は常に孤独だ
    人生は終わりなき戦い
    古の欲望甘いささやきに逆らう、だがその手からは逃れられない
    死の王の死の欲望を満たして欲しい
    今がその時だ
    生など時代遅れだ
    神は6日で天地を創造し7日目に自分の命を絶った
    死を迎えよ

    七日間の兄弟による福音書

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2022/12/21(水) 19:55:38 

    >>34
    人手も予算も圧倒的に足りて無いんだと思う

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/21(水) 19:55:39 

    >>7
    いつかあなたも受けることがあるかもよー

    +150

    -32

  • 61. 匿名 2022/12/21(水) 19:55:43 

    体力ある若者には、生活保護の下で専門学校で資格を取る事を条件として介護業界や医療業界に送り込む様にしなよ
    毎日何していいか分からないを何年やってんだよ、目標与えて勉強して資格を取る!その間の生活費は援助するし返さなくていいからさ
    なんで健康な若者が何年も生活保護で遊んでんのよ

    +52

    -9

  • 62. 匿名 2022/12/21(水) 19:55:45 

    >>8
    この件はレアケースな感じなのかな?

    +72

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:17 

    >>16
    働き方って働かなきゃ分からない事の方が多いでしょ。
    それより精神面とか社会的能力とか人間関係とかに欠けてるんじゃないかなって思った。

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:22 

    保護御坊ちゃま

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:37 

    母親の愛情なくとも、じじはばの愛情があればいい

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:39 

    >>6
    やる気ない、無気力、人生に目的がない。これは立派な理由では?

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:48 

    自分の人生を能動的に考えていこうとする姿勢がある人羨ましいよ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:48 

    >>7
    羨ましいも何も国民の権利だしね
    あなたももし家族がいなくて、事故か何かで働けなくなったら生活保護受給しないの?

    +216

    -34

  • 69. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:49 

    >>26
    一旦借りると、借りる側の人がかなり守られてるから
    貸主も居座れるし、家賃も回収できないだと困るので保証人必要になるのかもね。
    夜逃げとかされちゃうと大家さんも悲惨だからね。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:52 

    >>38

    最初は支援して、徐々に自立を
    って事だったんだろうね。
    現状に甘えて10年近く働かないままって思う

    +25

    -3

  • 71. 匿名 2022/12/21(水) 19:56:58 

    >>26
    事故物件になったり家賃踏み倒しで逃げたら誰が責任取るの?家主の泣き寝入りだと益々借りる事出来ないよ

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/21(水) 19:57:07 

    >>55
    その保証会社を利用するのに信用がいるんよ
    そんなん再起したい人にはないんだよなあ

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/21(水) 19:57:19 

    気の毒すぎる。親からでも親戚からでも友達からでも、何らかの心の交流、みたいなのが人生の基盤になるというか、取っ掛かりというか、ボールの芯みたいな、そこに色々巻いて行って目標とか夢とか未来が形作られると思うから、確固とした他の人間との信頼関係や愛ってのを感じないままだと、無から物を作るのが難しいように、人生を主体的に作れない気がする。
    大抵の人は家族ってのが当たり前にいて、良い親でも悪い親でも、親のようになりたい、または親みたいにはなりたくない、っていう、1つの大きな物差しがあるから未来を描きやすいとこがある。
    ほんと、親の罪だわ

    +66

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/21(水) 19:58:16 

    生活保護受けてる人でもずっと寝たきりでない以上何かしら出来ると思うんだよね
    公園掃除でも袋詰めでもシール張りでもやれないものなのかな
    そういう仕事を斡旋してある程度の期間見守りや訓練をして社会に出せないものなのかな
    昔みたいに丁稚奉公で親代わりみたいな世界がないと無理なのかね

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/21(水) 19:58:22 

    >>8
    施設も色々と考慮して将来的に困らないために生活保護を受けるようにしたと思う。
    18歳でいきなり1人で生きてくのはハードだと思う

    +126

    -25

  • 76. 匿名 2022/12/21(水) 19:58:37 

    安易に生活保護すすめないで欲しい
    働く経験させたほうがいい
    こんなものだと思ってしまう

    +17

    -8

  • 77. 匿名 2022/12/21(水) 19:58:40 

    普通は若くて健康なら生活保護なんか受けられない
    多分グレーゾーンでヤバイ人認定だと

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/21(水) 19:58:45 

    日本って皆が働くべきという意識が強くて
    多くの無能や老ガイが働いてて社会の中で足の引っ張りあいをしてるんだよね

    だから成長できない

    +32

    -9

  • 79. 匿名 2022/12/21(水) 19:59:29 

    >>72
    結局、保証会社にも契約させられて、保証人も必要だったわ

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/21(水) 19:59:31 

    >>36
    脳が健康じゃないんだと思うよ。
    子供の時に虐待されててちゃんと成長できなかったんだと思う。

    +91

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/21(水) 19:59:31 

    >>1
    五体満足のただのナマケモノの話じゃん。
    働くかの垂れ死ぬかどっちかにしろ税金ドロボー

    +27

    -31

  • 82. 匿名 2022/12/21(水) 19:59:40 

    >>7
    浪人生や難関資格勉強する人が生活保護受けたら最高だね

    +9

    -8

  • 83. 匿名 2022/12/21(水) 19:59:40 

    不労所得
    いいご身分だこと

    +10

    -16

  • 84. 匿名 2022/12/21(水) 19:59:42 

    >>38
    この男性は怠けやサボりとは違って精神の問題では?

    +54

    -3

  • 85. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:01 

    >>7
    最初から理由があり、こんな状況 頼る人も誰も居ないから保護なんだし それでも欲しい羨ましいってなるの? 怠慢だ 悪って思うのか

    +138

    -29

  • 86. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:02 

    >>1
    安直な指導
    最初から、その他の生き方選ばさせなくていいよ

    +39

    -3

  • 87. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:08 

    >>61
    就労支援した方がいいよね
    看護師や介護士、エンジニア、大工、料理人の勉強させたり、車の免許取得を無料でやってあげれば良い

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:08 

    >>15
    生活保護での生活と、嫌々働くも給料も少なく日々節約を考える生活…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:22 

    >>1
    私も親からの虐待で高校卒業するまでの7年、養護施設で生活したけど、私がいた施設は幼稚園~中学までは施設内の学校に通って高校から一般の学校に通ってた
    でも学校が休みの日は基本外出禁止=外部との関わりが極端に少ない
    それなのに高校卒業したら一気に突き放される
    だから就職・進学が決まってから施設出るけど、すぐ辞めて連絡取れなくなる人も結構いたよ
    助け求めたくても求められない気持ちはわかる

    +98

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:23 

    >>25
    それしちゃうと「あそこの住民とは関わるな」て差別が生まれると思うよ。被差別部落みたいに。

    +27

    -14

  • 91. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:37 

    >>1
    さすがに10年は長いよねー
    どんな事情であれ、働くという考えには至らないのかな
    生活保護から抜け出したいっていうふうにも考えられないんだろうね

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:38 

    >>13
    実家じゃないしね。辛い時や困った時に連絡するのも躊躇するだろうし、帰れる場所じゃないし。

    +99

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:44 

    >>38
    家がないと採用されないよ

    +4

    -5

  • 94. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:45 

    >>1
    すぐ下にタリバン政権のトピがあるけど
    そんな所にいるよりは断然良い環境なのにな
    とは思ってしまった。

    +8

    -11

  • 95. 匿名 2022/12/21(水) 20:00:54 

    >>75
    普通の18歳とは違う問題を抱えていてそのまま生活保護人生かな
    学習性無力感に対する認知行動療法が日本でもできるようになってきてるからサポートに繋がれば良いけど

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/21(水) 20:01:03 

    >>7
    生保受けることになったら、それは働けない病気か障害を持ったということ。羨ましがるほうがおかしい。あなたがそんな体になって生保受けたら、私の税金使うなって言ってやるよ。

    +218

    -37

  • 97. 匿名 2022/12/21(水) 20:01:10 

    >>25
    別に不具者じゃ無いんだから…5体満足ならせめて自分の事の一部でいいから動かしてみない?
    自分の為に…と思うけど難しいのかな?
    共同作業所みたいな所があると思うんだけどそこで少しでも体を動かす事ができないのかなと第三者は思ってしまう

    +13

    -5

  • 98. 匿名 2022/12/21(水) 20:01:14 

    >>70
    現状に甘えて…サボりだよね…

    +14

    -6

  • 99. 匿名 2022/12/21(水) 20:01:26 

    >>83
    かっぱえびせん

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/12/21(水) 20:01:39 

    >>93
    ホームレスなの?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/21(水) 20:01:58 

    >>7
    不正受給してる奴らが腹立つんだよね。札束持って歩いてるおっさんいたわ。うちの客で。

    +198

    -10

  • 102. 匿名 2022/12/21(水) 20:02:16 

    生活保護受けてない人たちもみんな就職サポートを受けているわけじゃないし家族が暖かいわけでもないんだけど、それを知らないのか普通はそうだって思ってるから余計に孤独感を感じちゃって社会に出にくくなるんだろうね

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/21(水) 20:02:40 

    >>7
    言いたいことはわかるけど、誰にも頼れないし
    どこに何をしていいかわからないのに、いきなり社会に出ても
    生活の基盤がないんだからやむなしだと思うけどなこの場合

    +154

    -7

  • 104. 匿名 2022/12/21(水) 20:03:06 

    >>76
    正社員として採用されないんだろうね
    公務員にしてあげたり、大企業が採用しないと

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/21(水) 20:03:42 

    >>41
    いいね。
    ただお金だけもらって安い部屋住んで、生ける屍のように人生をやり過ごすよりは、動物でもなんでも頼られてお世話するって良い方向にいきそうだ

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/21(水) 20:03:55 

    >>47
    必要最低限の金額だから 娯楽とかなんもないけどいいの?
    私の市町村は10万も支給額なかった。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/21(水) 20:03:56 

    ゲームに課金とか娯楽ばっかに使われてるパターンあるんだよね。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2022/12/21(水) 20:03:59 

    >>26
    貸す側からしたら自己責任とれないか変わらない人に貸すなんてリスク取れないんじゃないかな

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:06 

    >>6
    成人してるのに親に生産責任押し付けてニートしてるのは結構しょうもないと思う
    いくら親が金持ちで掃いて捨てるほど金があったとしても親のメンタルには多大なダメージ与えてるからね

    +18

    -13

  • 110. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:17 

    子供の時に大人からの無償の愛を知らずに育つと、大人になっても生きる気力や希望が起きないってあると思うんだよね。

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:32 

    >>96
    大して納税してないくせにw

    +32

    -40

  • 112. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:33 

    ゴミクズ

    +6

    -7

  • 113. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:38 

    施設で仕事紹介してくれないんだ…

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:57 

    記事読んだけど、
    ABとCはちょっと違うと思う
    どう生きていけばいいのかわからないにしても、9年生保は長すぎる

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:58 

    子供側が何か問題もって生まれてて
    だから施設にも面会に来たくないとか、あるのかも。
    少なくとも学校生活で
    周囲の子と触れ合って社会性を覚える機会はあったと思う。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/21(水) 20:05:22 

    >>1
    申し訳ないけど生きてる意味ある???
    税金納めず血税を使うだけの人間に生きてる価値あるか?私なら自殺するけど、この人はずうずうしく生きてるんだねw

    +14

    -32

  • 117. 匿名 2022/12/21(水) 20:05:24 

    >>7
    何かしら受給する理由がある生活保護の人達に、「羨ましい」って堂々と言えるのやばいね
    生活保護受けてても、少しずつ働いてる人もいるし

    +129

    -27

  • 118. 匿名 2022/12/21(水) 20:05:27 

    18歳の健康な若者なら生活保護勧める前に何かバイトとかさせてみればいいのに

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/21(水) 20:05:51 

    >>107
    そんなに貰えないよ
    娯楽できるほど余裕ないはず

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2022/12/21(水) 20:06:32 

    >>118
    施設から働きに行かせられないのかな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/21(水) 20:06:33 

    児童養護施設がクソなのかDNAがクソなのか

    +1

    -8

  • 122. 匿名 2022/12/21(水) 20:06:35 

    16才になれば施設入所中にアルバイトさせて、世に出るための職業訓練させればいい。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/21(水) 20:06:37 

    医療従事者だけど生活保護者はマジで社会のゴミだと思う
    病院でも医療費無料で偉そうで、タクシー乗り放題で、ブランドバッグ持って
    パチンコ行きまくり、タバコ吸いまくり、酒飲みまくりで私より贅沢な生活してるし
    生活保護の9割は不正受給なんだから
    生活保護は強制労働させるか死刑にしろ!!

    +14

    -23

  • 124. 匿名 2022/12/21(水) 20:07:05 

    >>19
    施設に入ってる内から、アルバイトや職業体験みたいなのをさせた方がいいと思う。してるのかもしれないけどさ。

    +76

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/21(水) 20:07:51 

    >>74
    管理するのが大変なんじゃないかな。
    単純作業の報酬は少ないとは思う、
    更に就労に対して不安があるような人は管理する側の手間が人並み以上に必要だからね。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/21(水) 20:07:59 

    >>17
    若くなくてもただのアル中で生活保護の知り合いいるよ。
    生活保護と男取っかえ引っ変えして生きてる奴。
    頭おかしい奴が通る方が嫌だわ。

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/21(水) 20:08:24 

    >>5
    わかるよ、わたしもそんな時期長かった。

    出会いと運で変わったけど、そもそも愛情不足で自己肯定力低いんだ。だから本当親の愛って大事。

    愛情持って育てられないなら産まないでほしい。

    +126

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/21(水) 20:08:32 

    >>122
    雇ってくれるところがあればね
    工場や軽作業が多い地域に施設作ったらいいかもしれんね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/21(水) 20:09:56 

    トヨタの期間工とかに放り込めばいいのに
    なんだかんだ働くしかない環境だし、結構貯金も出来るから人間金があると色んな欲も湧いてくるし

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/21(水) 20:10:33 

    >>91
    働き方もわからないんだろうね
    施設はちゃんとその辺も教えてあげないとだよね

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/21(水) 20:10:46 

    人生のベースである親に見捨てられたって、こんなに人を無力にさせちゃうんだなって可哀想になる
    何か守りたいものや生き甲斐ができたらいいんだけど…

    +20

    -3

  • 132. 匿名 2022/12/21(水) 20:10:48 

    産油国のお金って地球全員で使うお金なんだけど産油国が勝手に自分達の欲に使っている。

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2022/12/21(水) 20:10:52 

    幼少期に施設に入ってたとかで生活保護もらいながら派遣にきてる兄弟がいた
    兄弟全員、たね違いで母親が施設に入れたとかで変な一族だった

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/21(水) 20:10:53 

    生産性の無いクズはしんでよし

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2022/12/21(水) 20:11:04 

    >>117
    20,30代なら再起して働くだろうけど
    就職氷河期世代の50代とかもう本当にやる気無さすぎて生活保護を受け続けると思うよ
    働いても年金大して貰えないし、頑張る意味がないし

    +5

    -11

  • 136. 匿名 2022/12/21(水) 20:11:10 

    >>6
    働かなくても生きていられるのが羨ましい
    恵まれてるね

    +47

    -3

  • 137. 匿名 2022/12/21(水) 20:11:19 

    >>1
    もうどう考えてもADHDだから薬物治療きちんとした方が良い。

    +21

    -3

  • 138. 匿名 2022/12/21(水) 20:11:22 

    >>19
    ただ、今の日本で18歳で一人で働いて家賃含めた生活費も全部自分でってかなりハードだよね。
    精神的なフォローも18歳以降はないってなると、
    自分の子どもと比べたら同情はする。
    18歳なんて、大学生で親の金で生活してアルバイトはお小遣いのため、
    まだまだ子ども。

    +97

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/21(水) 20:11:52 

    どう生きればいいのか、わからない…18歳から生活保護を受ける27歳男性に「やる気」が見られないワケ

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2022/12/21(水) 20:12:55 

    >>1
    生活保護に頼ったら車も持てないし家も買えない
    親戚中に知れ渡る

    社会不適合者向けの雇用を生み出すNPOに紹介とかしてくれないのかな?
    流れ作業とかさ…

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2022/12/21(水) 20:13:13 

    >>110
    母親もADHDで子供もADHDの典型パターンよ。愛情どうこう以上の体質もあると思う。

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2022/12/21(水) 20:13:34 

    なんで生むんだろう その親今何してんだろう

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/21(水) 20:13:36 

    >>1
    どう生きればいいのか、わからない…18歳から生活保護を受ける27歳男性に「やる気」が見られないワケ

    +2

    -8

  • 144. 匿名 2022/12/21(水) 20:13:43 

    真面目に働いて手取り12万の私よりいい生活してるし
    働けるのに働かない生活保護はマジ死ね

    +8

    -6

  • 145. 匿名 2022/12/21(水) 20:13:46 

    >>90
    別にいいんじゃない?それが嫌なら抜け出せる様に努力すれば良いだけの話。

    +21

    -2

  • 146. 匿名 2022/12/21(水) 20:13:46 

    似たような境遇の人に会ったことあるけど一般常識がないんだよ。掃除する、食器を洗う、布団を干す、とかさえ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/21(水) 20:14:06 

    >>1
    働かないこと虐待は関係ないだろクズめ

    +0

    -13

  • 148. 匿名 2022/12/21(水) 20:14:14 

    >>6
    あなたは理由がなくても、きちんとした家庭環境と
    やる気はないけど大学までの学費負担して働かずとも養ってくれる親がいるのだから。

    理由がなくてもいいのでは。

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/21(水) 20:14:19 

    >>20
    誰からも愛されない必要とされないという確信が強いほど精神的には死に近くなってくんだろうね

    すごく非難された実験だけど、チンパンジーの赤ちゃんを周囲と一切隔離した箱の中に入れ続けるということをした研究者がいた
    最初は一生懸命出してくれと鳴くし騒ぐけど、やがて何もしなくなって、手遅れだと箱から出しても無気力なまましんでしまう

    人間も時間かけて誰からも必要とされない愛されない、精神的な見えない箱に閉じ込められたままだと似た反応になるんだろうね

    +59

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/21(水) 20:14:23 

    >>89
    横からすみません
    私は中2の3学期から児童養護施設に入りました
    施設は
    小さい頃から過ごしている子が多くて、職員のひいきが当たり前のようにあって、
    私は馴染めませんでした
    高卒で働くこと、家を借りて一人で暮らすこと、最初の一歩が大変でした
    30歳過ぎましたが昔も今もずっと一人です

    +64

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/21(水) 20:15:12 

    >>1
    >>143
    どう生きればいいのか、わからない…18歳から生活保護を受ける27歳男性に「やる気」が見られないワケ

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2022/12/21(水) 20:15:34 

    >>123
    同じ医療従事者ですが、そういう方も中にはいますが、偉そうなのは生保受給者だけじゃないですし、働きながら少しずつ社会復帰目指してる人もたくさんいます

    9割が不正受給なんてことはどこの地域でもあり得ないですし、必死に生きる受給者を1人も近くで見たことがありませんか?
    医療従事者なのになんでそんなことが言えるんでしょうか

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2022/12/21(水) 20:15:36 

    >>35
    福島第一原発の廃炉作業させたらいいんだよ

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/21(水) 20:15:43 

    >>144
    生活保護受けるといいよ

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2022/12/21(水) 20:16:04 

    >>2
    身近に働いて稼いでそれなりに楽しく暮らしている見本みたいな人いないのかな

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/21(水) 20:16:12 

    CO2削減する有効策は人口を減らす事。分母が減れば削減値も緩くなる。プーチンさんはもう実践している。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/21(水) 20:16:22 

    そんな時こそ自衛隊じゃないの?
    お金貯まるらしいし
    救助とか以外に音楽隊や会計隊もある

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2022/12/21(水) 20:18:07 

    >>61
    医療も介護も適性がなけりゃ続かないし
    そういう人が職につくから事件が起きてるんだよ

    簡単な仕事じゃないよ

    まずは社会経験のためにアルバイトからでもいいと思う

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/21(水) 20:18:40 

    >>157
    目指すのが音楽隊でも全員同じ自衛隊の訓練を受けないといけないし、この男性の精神状態で訓練受けるのは厳しいと思う

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/21(水) 20:18:54 

    >>1
    子供の時点でメンタル破壊されてるんだからどうしようもないよ
    大切に出来ないのになんで産むんだよ
    子供がかわいそうだ

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/21(水) 20:19:22 

    >>33
    障害の認定受けて
    障害者枠で働いて欲しい
    そうゆう人達も頑張って働いてるのだから

    +122

    -7

  • 162. 匿名 2022/12/21(水) 20:20:22 

    >>68

    横だけど、そういう時の為に色々と納めているんじゃないのかな?

    +51

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/21(水) 20:20:35 

    生活保護を雇用したことあるけど働くの無理だよ
    働けるんだけど辞めるハードルが凄く低いの

    今日だるい行きたくない
    通勤が面倒臭い
    ちょっと嫌いな人がいる
    怒られた


    こんな理由でさっさと辞める
    そりゃそうだよね
    働かなくても生きていける生活に慣れてるんだから
    一度生活保護に慣れると無理だと思う

    +30

    -3

  • 164. 匿名 2022/12/21(水) 20:20:44 

    >>6
    意外と理由はあるものだよ。あなたがそうだと言うのではなく一般論だけど、一見優しくて物分かりのいい毒親はいっぱいいるし、発達障害の場合もあれば隠れた精神疾患の場合もある。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/21(水) 20:21:24 

    最近みたニュース
    実の親にフェラ強要されるとかもう地獄でしかない
    健全な精神保てるわけない
    そんな子供たちたくさんいるんだろ

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/21(水) 20:21:26 

    >>1
    なにこれ、施設の職員が生保を勧めたってこと?高校の先生や養護施設の職員、その他大人との接点はあるはずなんだから、そいつらで就職の斡旋をしろよ。なに指導してるんだよ。
    私の中学のときの生保のクラスメートは、中卒で就職してたんだけど、担任と面談とかしてたよ。担任が親身に相談にのってやったんだと思う。
    そういう大人、1人もいなかったのかよ、そいつの周り。そいつも大概だけど、周りの大人もクズだな。特に生保を勧めた職員。

    +46

    -3

  • 167. 匿名 2022/12/21(水) 20:21:40 

    >>5
    マツコで再生された

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2022/12/21(水) 20:21:43 

    >>114
    訓練しないでなにもしてない時間が続いていくと、すべてにおいて少しずつ悪くなっていくだけで改善のしようがないんだろうね
    社会と繋がる→就労できるとサポートしてくれる機関と繋がらないと一人では絶対に無理
    本人が病的(何らかの精神疾患)でやる気がない場合は生活保護しかないのかなと思う

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/21(水) 20:21:51 

    >>22
    税金で3万近く引かれるから3日間タダ働きしてる感覚で月末は病みます。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/21(水) 20:22:10 

    「どう生きていいか分からない」まさに親の育てがこういう人間を誕生させるんだよな
    歯食いしばって生きろとしか言えないわ

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2022/12/21(水) 20:22:26 

    まだ27歳か…友達とか居るんだろうか?楽しい事とか、趣味っていう概念もなくただ生きてるなら可哀想だなぁ…

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/21(水) 20:22:40 

    いや、これは責められないわ
    綺麗事言っても何にもならない
    せめて同じ境遇の人と共同生活でもできたらいいのにね

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/21(水) 20:22:59 

    >>140
    福島と広島に住んでる40代と20代の男性(福島は性同一性障害)は自家用車、持ってましたよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/21(水) 20:23:02 

    >>152
    私も医療従事者だけど生保はくせものが多いなって印象はやっぱりあるよ…

    何でこの人のためにここまでやらなきゃならないのかな、この人を生かすために私達働いてるんだよなあ…って虚しい気持ちにさせてくるような人ばかりだった

    綺麗事言えるあなたが医療従事者だなんて信じられないくらい

    あなたがいい人なのか、たまたまいい患者さんに出会えたのか

    +13

    -5

  • 175. 匿名 2022/12/21(水) 20:23:08 

    どう生きればいいかわからない

    申し訳ないけどこういう人は生きなくていい

    +1

    -8

  • 176. 匿名 2022/12/21(水) 20:23:10 

    >>18
    っていうか現代無駄に高度になりすぎ!
    そりゃ平均より下の人どうしようもなくなるって

    +60

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/21(水) 20:23:57 

    >>106
    私のとこも七万だった 家賃抜けば五万?四万で1ヶ月過ごすのか‥。 そこから電気ガス代水道
    生きる気力なくなるわな これでも羨ましいのかな

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/21(水) 20:24:10 

    >>149
    セルフネグレクトが孤独死の原因だもんな

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/21(水) 20:24:35 

    就労経験なしで生活保護もらったら働く気なんて一生ないでしょ
    生活保護ありきって施設もおかしいんでないの

    +15

    -2

  • 180. 匿名 2022/12/21(水) 20:24:42 

    >>45
    児童養護施設の職員が長い間この男性を見てきたからの決断だと思うよ簡単に進めてないと思う。自立できるならさっさと出て行ってるはず。私は20歳の時には毒親から離れたよ

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/21(水) 20:24:50 

    昔は働けない人は食べていけないから死ぬしか無かった
    弱者は淘汰されてある意味では良かったんだと思う
    あと生活保護の制度が無くて働かないなら食べれなくて死ぬってなったら働ける人居ると思う

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2022/12/21(水) 20:24:57 

    たとえ知的障害でも出来る仕事あるでしょ
    私だってかなりの知的障害だけど新聞配達8年やったよ
    体壊して辞めたけど27歳で五体満足なら気力なんかなくても毎晩2時に起きて新聞配るくらいの体力あるはずなのに
    養護施設出身なら気力ないって理由で
    しんどい仕事しなくても生活保護受けられるんだ?不正受給者が減らないわけだよね

    +11

    -10

  • 183. 匿名 2022/12/21(水) 20:26:29 

    >>151
    記事読んだ?
    境遇が全然違うよ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/21(水) 20:26:46 

    企業の障害者枠とか、◯型就労支援事業所とかにも就職無理な子だったのかな??そんな人を一人暮らしさせて危険はないものなのかね????

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/21(水) 20:27:11 

    >>143
    若さって大事だね
    この頃に必死に結婚しちゃえばよかったのに
    どう生きればいいのか、わからない…18歳から生活保護を受ける27歳男性に「やる気」が見られないワケ

    +0

    -5

  • 186. 匿名 2022/12/21(水) 20:27:24 

    これが女だったらキャバクラ行けとか風俗があるだろと叩かれるのがオチ

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2022/12/21(水) 20:27:40 

    ベーシックインカムだよね。

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2022/12/21(水) 20:27:51 

    >>165
    ウゲェ…マジか………

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/21(水) 20:28:20 

    >>155
    そういう問題じゃないんだろう
    親から愛されなかった事がこの人の無気力さの原因なんだから

    +54

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/21(水) 20:28:53 

    児童養護施設を支援するなら税金どんどん使っていい
    女と遊ぶうんこ議員とか、なんだっけ男女共同なんたらかんたらって奴に予算9兆使ったんでしょ
    それら削減して、子供助けて。
    それから防衛費に回して。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/21(水) 20:29:03 

    >>25
    生活保護マンションでも作って共同生活したらいいよ
    清掃とか調理とか、就業不能度に合わせてできる範囲で仕事としてやらせたらいい

    +58

    -3

  • 192. 匿名 2022/12/21(水) 20:29:17 

    >>106
    趣味がネットやゲームがメインなら金掛からないし楽しい生活ができるよ〜

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2022/12/21(水) 20:30:02 

    よく、今まで頑張って生きて来られたよ。
    大変な境遇だよ。
    ゆっくりして下さい。

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2022/12/21(水) 20:30:03 

    >>7
    羨ましいかそうでないかで言えば羨ましくはないかな
    かわいそうだと思う。

    心身共に元気に社会で働ける方がよっぽどありがたい。
    税金くらい払うわ

    +85

    -9

  • 195. 匿名 2022/12/21(水) 20:30:15 

    >>182
    かなりの知的障害ある文章力じゃないよ。あなた、頑張って生きてきたんだね。その辺の親の脛かじって偉そうにしてるニートより断然立派だよ⤴︎

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/21(水) 20:31:03 

    こういう記事を読むと本当に胸が痛くなる…
    親が子供の人生に無関心とか、本当に意味がわからない。大人がしっかりしないと。子供は未来の希望なのに。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/21(水) 20:31:29 

    18歳で生活保護受けたなら、その前に就活はしたはずだけど、全部落ちただろうし、バイトもろくにできてなかったんだと思う。
    知的障害か精神障害ありで働くのは無理と認定されたんだね。

    18から生活保護だなんて彼女もできないだろうし、結婚なんて無理だし、一生が台無しだから、働けるような健康な頭と体は持ってなかったんだと思う。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/21(水) 20:33:34 

    >>166
    多分だけど、養護施設出身が全て生活保護ではないのだから
    養護施設の職員から見ても、周りの関わった大人から見ても就労が難しかったのでは。
    ただの怠けで働けないのではないのかなとは思うけれど。

    その子のこと考えた上で、生きていく手段として生活保護がベストだとの判断だったのでは。

    +32

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/21(水) 20:34:08 

    >>175
    それは救いなさすぎる

    わからないなら学べよって話

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/21(水) 20:34:16 

    福祉で有名なスウェーデンは自立するように支援に力入れてるからな
    児童福祉施設には金回らず、シンパパ、シンママ、外国人に金が回る

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/21(水) 20:34:53 

    生き地獄なのに生きていく意味あるのかな

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2022/12/21(水) 20:39:19 

    この若さで生活保護なんて逆に可哀相な気もするけど就労無理っぽかったのかな

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2022/12/21(水) 20:39:22 

    >>94だけど
    これは私も含めの事だよ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/21(水) 20:42:05 

    >>7
    わかる
    精神障害とか発達障害とか産んだ親が悪いんだから親が死ぬ気で面倒見るべきだと思うわ

    +12

    -12

  • 205. 匿名 2022/12/21(水) 20:42:41 

    >>159
    大きな声とか厳しい指導は虐待のフラッシュバックで無理だろうね

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/21(水) 20:42:45 

    >>189
    親から愛とかマナーとか生き方を教わらなくても独自に学んで一人前になっていく人と、無気力な人の差ってなんだろう?

    未来に希望があるかないかだよね
    希望ってなんだろ
    自分で見つけるしかないのかなぁ

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/21(水) 20:42:57 

    >>7
    言いたい事分かるよ 。
    レスでは厳しい意見あるけど。
    要は、生きていくのに最低限の補償、に加えて納税している人と同じ恩恵を受ける事が出来うるからモヤモヤするんよね。生活保護でパチンコやってる人がいたり。
    ちゃんと働いてるから、娯楽っていうたまのスイーツだったりご褒美や旅行があるわけで。子供に大学行かせてあげられたり。
    生活保護が、最低限の住居、最低限の衣服、食事、教育なんだったらここまで思わないんじゃないでしょうか。
    私のような下界の人間から見たら、厳しい意見言う人は本当に聖人君子なんだと思います。
    まぁ難しいよね。

    +133

    -7

  • 208. 匿名 2022/12/21(水) 20:43:00 

    >>7
    自分のことしか考えられないんだね
    がるちゃん見ない方がいいよ
    他人が目に入らない世界で生きた方が幸せだ

    +8

    -13

  • 209. 匿名 2022/12/21(水) 20:43:12 

    >>138
    だから寝食困らない自衛隊に進む人も多いらしいね
    そこもまた合う合わないあって大変だけど

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/21(水) 20:43:39 

    >>2
    私も希望ないけど、毎日4時半に起きて会社に勤めてる。無視されて意地悪されても働いてる。税金払って家賃払ってご飯食べてる。夢も希望もない。

    +120

    -7

  • 211. 匿名 2022/12/21(水) 20:44:43 

    >>204
    親も同じような環境で育って、同じような障害持ってる可能性大だからね。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/21(水) 20:45:10 

    >>12
    これで受けられなかったら国は国民を守るつもりないでしょ

    +6

    -17

  • 213. 匿名 2022/12/21(水) 20:45:13 

    >>206
    親に見切りつけられるかどうかじゃない?
    どうやっても得られない親の愛情をずっと求め続ける人はいつまでも抜け出せない

    +36

    -1

  • 214. 匿名 2022/12/21(水) 20:45:18 

    >>1
    どう生きればいいのか、わからない?
    甘えんな!
    みんな色んな事情抱えて必死で働いて税金払って生きてんだよ
    こんなゴミを生かすために税金使われているのが腹立つ
    働いて生きる気がないナマポは社会のゴミだから黙って死ね

    +9

    -11

  • 215. 匿名 2022/12/21(水) 20:48:04 

    高山祐介さん(27歳)は、18歳という年齢で生活保護を受けることになった。彼は、母親からの虐待がきっかけで小学5年生のときに児童養護施設へ入所した。彼の入所後、母親が会いにきたことは一度もなかった。 もともと人間関係が苦手だった彼は、それから不登校になった。小学校、中学校へ登校することは、ほとんどできなかった。周囲からの説得もあって高校へは入学した。しかし、その高校へも通うことはできなかった。

    この人施設に出る時に生活保護に頼れって言われたらしいけど、扱いにくい人なんかな?
    普通もうちょいなんかあるやろ、、、

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/21(水) 20:48:48 

    >>7
    じゃあ、精神的に病んで無職になって、貯金か数万しかなくて、親兄弟親戚とも険悪疎遠になったら受けられると思うで?

    受給する環境にいるってことは、それなりの重たい物背負ってるんだと思うわ
    そして誰でもそうなる可能性があるからこその
    扶助なわけでさ

    +57

    -9

  • 217. 匿名 2022/12/21(水) 20:48:54 

    >>210
    私はこんなに苦労してるけど生活保護に頼らずやってるってコメントよくあるけどさ、生活保護って国民の権利なのよ。
    生活保護が減額されて困るのは国民。
    誰しもいつ何があって陥るかわからない。
    生活保護費が減額されたからってあなたにはなんの恩恵もないよ。
    国民が自分らの権利を引き下げろ!って言ってもらって得するのは政治家だけ

    +54

    -21

  • 218. 匿名 2022/12/21(水) 20:49:41 

    >>174
    152です、生保のそういう人には私もめちゃくちゃ思うことはあります
    でも私の経験では、社会復帰に向けて真っ当に支援を受けてる人の方が多い印象で、それを信じて助けていくしかないんだと思ってます、、
    もちろん綺麗事だけではやっていけないんですけどね、
    あと、私の地域での生保の人に関わるワーカーさんが本当に親身で良い方なのもあるかもしれないです

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/21(水) 20:52:50 

    >>211
    それなのに子作りはするんだもん、まじで負債だし癌細胞よね

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/21(水) 20:53:48 

    >>33
    この人は小中高ほぼ不登校みたいね
    施設も支援枠に入れるとか無理だったんかな?
    全く学校に通ってないのに社会に出ていくんは無理だよね

    +107

    -1

  • 221. 匿名 2022/12/21(水) 20:56:09 

    >>207
    最低限とはいえ息抜きの娯楽は必要だろうけど
    テレビスマホPCだって所有OK、図書館行けば本読み放題なんだからそれで充分だよね
    お金かからない遊び方なんていくらでもある
    ペット飼ったりタバコやギャンブルは全然最低限じゃない、余裕のある人がすることだもん
    税金の無駄遣い

    +61

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/21(水) 20:56:22 

    >>1
    施設育ちの中で頭がいい子は大学行けるのかな?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/21(水) 20:56:36 

    >>161
    障害者でも働けって言われるのなら生活保護の意味ないじゃん。

    +3

    -25

  • 224. 匿名 2022/12/21(水) 20:56:52 

    >>61
    うん、申請が通るのがそもそもよね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/21(水) 20:57:47 

    >>138
    18歳が子供?もう成人だし大人。

    +4

    -7

  • 226. 匿名 2022/12/21(水) 20:57:59 

    >>223
    よこ。
    働きながら生活保護受ければいいね。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/21(水) 20:58:08 

    >>215
    扱いにくい位のレベルではないのでは?
    施設の人も八年ほど面倒見てて学校へはほぼ行けてない高校中退。
    とてもじゃないけれど自立できるほどの収入得る仕事につけるとは思えないけれど。

    まともな親がいれば通信の高校でも在籍させつつアルバイトとかからゆっくりという道もあるかもだけど。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/21(水) 20:58:19 

    >>138
    18歳がまだまだ子供って日本はいつまでも子供扱いしすぎ。

    +16

    -3

  • 229. 匿名 2022/12/21(水) 20:58:44 

    この方、就労支援につなげて欲しい。
    いきなり生保はないだろうと思うが、児童施設の通例なんかな。
    グループホーム入所して就労支援受けて就職して自立してほしい。

    生きていく方法が分からないよね。支援学校の先生や児童施設職員がもっと18歳からの人生考えてあげてほしい。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/21(水) 20:58:55 

    >>25
    農業やらせたらいいのよ。土を触るのってメンタルにいいらしいよ。

    +35

    -2

  • 231. 匿名 2022/12/21(水) 20:59:30 

    >>213
    そうだね、見切りをつけて前に進む
    回答ありがとう

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/21(水) 20:59:36 

    >>28
    そのコメントは不謹慎過ぎると思う

    +3

    -4

  • 233. 匿名 2022/12/21(水) 20:59:45 

    >>161
    自分発達障害軽度知的障害だけど親が死んだら生活保護受給するつもり。今は障害基礎年金受給して働いてない。

    +9

    -16

  • 234. 匿名 2022/12/21(水) 21:00:47 

    >>225
    日本の18歳で自立して、全ての生活費を自己負担しているってかなり少数派だよ。
    ほとんどの18歳は成人はしてるけれど、経済的自立はできていない状況だし。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/21(水) 21:01:09 

    >>33
    詳しく書いてないだけで施設出の人はそうだろうね
    施設側が働きかけしても全然ダメっぽいし、小学校の途中までしか学校行けてないとか親の愛云々のレベル超えてる

    +75

    -2

  • 236. 匿名 2022/12/21(水) 21:01:41 

    >>8
    何か事情があったのかもしれないね。世の中には複雑な事情を抱えた人がたくさんいるから・・・

    +44

    -2

  • 237. 匿名 2022/12/21(水) 21:02:55 

    >>222
    奨学金は必須だし、金銭面で大変なことはたくさんあるけど行けるっちゃ行ける。一握りだけど。
    でも大体の子は、高卒で働いて学費貯めてから大学行くかな

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/21(水) 21:03:43 

    >>215
    高校に入学したからまったく勉強が出来ないわけではないみたいだけど、人間関係が壊滅的だとどうしようもないんだと思う
    人と関わらずに一人でお金を稼げる手段て限られるし相当の能力がいる

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/21(水) 21:05:04 

    >>2
    仕方ないよ。だって高卒なんだしそりゃ生きる希望なんかないよ。大卒以下に希望なんかないのよ。
    大卒って言うだけでも恵まれてると言うことを多くのガル民は理解してない…よ…

    +6

    -28

  • 240. 匿名 2022/12/21(水) 21:05:12 

    >>96
    この18歳から生保受けてる人はなにか病気だったの?
    特別理由なくても裏から手を回して受けてる人いそうだけど

    +34

    -7

  • 241. 匿名 2022/12/21(水) 21:05:45 

    >>227
    施設の人がいても不登校だから、1人だと何もできないよね。
    この人の一生生活保護の引きこもりかなんかなんかな?

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/21(水) 21:06:04 

    >>152
    キレイゴト!!

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/12/21(水) 21:06:45 

    >>238
    いやいや、高校のレベル関係なかったら全く学力なくても入れる高校ありますよ

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2022/12/21(水) 21:07:06 

    >>229
    児童施設の人とか、周りにいないんじゃない?働いてく自立してる人を見てないからイメージしずらいのかも。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/21(水) 21:08:53 

    >>1
    生活保護で職業訓練校とか行ってみるとかはダメなのかしら。

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/21(水) 21:09:10 

    >>219
    それなら自分の名前と顔を明かして優生保護法を復活させて政府に訴えかけなよ
    本気で思ってるなら行動できるはずだよね

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2022/12/21(水) 21:13:15 

    >>7
    権利だからいいんだけど、週に一度くらい働けるんじゃないの?って思えるくらい元気な人もいるもんね。
    でも、不正受給の場合に限ってだけど、恥ずかしいというか…情けなくないのかな?とは思うよね。

    ちゃんとした理由がある人ほど、複雑な思いを抱えてる人もいるだろうけど、今まで生活保護受けててそんなまともな人見た事ないわ。
    みんな、お金もらえてラッキーな感じで世の中舐めきってる。

    +62

    -5

  • 248. 匿名 2022/12/21(水) 21:14:14 

    >>89
    高校生の子は社会経験としてバイトさせないとダメだよね。卒業したらいきなり放り出されてもそりゃ何もできないよね。

    +52

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/21(水) 21:14:35 

    勤労、納税の義務果たしてない怠け者に税金使って生かす必要はない
    国民の義務果たしてない怠け者ほど、育った環境や国のせい社会のせいにして義務を果たさず権利だけ主張するよね
    そもそも働かない、働く気もないナマポに人権があるのがおかしい
    ナマポは社会のお荷物、私たちが働いて納めた税金で生かす必要なし

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/21(水) 21:14:51 

    >>7
    働けるのに働きたくないから生活保護受けてる若者とか生活保護目的の外国人には腹立つよね

    +67

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/21(水) 21:15:09 

    >>233
    なんで働かないの?コンビニスイーツに新発売のシール貼るだけの仕事とか、頭も体力もコミュ力も使わない仕事普通にあるけど。

    +12

    -5

  • 252. 匿名 2022/12/21(水) 21:15:24 

    そういう人っていると思う

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/21(水) 21:15:36 

    >>163
    私もパート先ですぐ辞めた人がいたんだけど、「あの人、生保で、思ってたより稼いじゃいそうだから、そうすると受給額が減るからっていうのが退職理由」ってあとから聞いて、勤める前から時給とか稼働時間とかわかった上で働き始めたんだろうに、計算も出来ないのかとあきれた。ある意味さすが生保。

    +19

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/21(水) 21:15:46 

    >>5
    ミスチルの未来にそんな歌詞がある。
    『生きてる理由なんてない
    だけど死にたくもない
    こうして今日をやり過ごしてる』

    +40

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/21(水) 21:16:03 

    >>241
    不登校でも勉強が出来なくても人と接することができればボランティアとかからでも何かしら社会生活に繋がっていけるんだけどね
    引きこもり状態だともう生活保護しか手段がないよね

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/21(水) 21:16:09 

    >>197
    これが女なら結婚とか付き合いは出来たのかな?

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2022/12/21(水) 21:16:15 

    >>246
    本気で思ってる人=当事者以外

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/21(水) 21:17:17 

    いろいろ大変なのはわかる。けど、この記事を読んでててもなぜだか不公平さは感じる。
    父親が倒れて、入院費、介護費用、老人ホーム代、亡くなったら葬儀代、お墓代、自分達も年老いても下手に収入あると、そんなに手厚くしてもらえないわ。

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2022/12/21(水) 21:17:36 

    >>217
    その考えもすごくわかるし、生活保護は必要な制度だとも思う。
    だけど一生懸命働いて日々自分の力で生活をしてる人からすれば、理不尽な気持ちになるのも納得出来る。
    生活保護費の原資は税金だよ。

    +62

    -7

  • 260. 匿名 2022/12/21(水) 21:20:41 

    >>1
    この人だけではないけど、日本の未来のために生活保護じゃなくて安楽死希望

    +9

    -5

  • 261. 匿名 2022/12/21(水) 21:21:49 

    >>251
    工場で鈍臭い人はクビにされるよ

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/21(水) 21:22:59 

    なんのために生まれて何をして生きるのか答えられないなんてそんなのは嫌だ
    今を生きることで熱い心燃えるだから君は行くんだ微笑んで

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2022/12/21(水) 21:23:06 

    >>53
    少なくともこの人は育ちは気の毒に思うけど、大変そうには見えないわ。
    大変なら18から9年も生活保護で暮らさないのでは?
    どう生きたらいいのかわからない、って言うのは18才なら通用するかも知れないけど、27才だし。

    +125

    -13

  • 264. 匿名 2022/12/21(水) 21:24:52 

    >>259
    正社員で雇わない企業が悪いよ

    +18

    -2

  • 265. 匿名 2022/12/21(水) 21:28:26 

    行き方がわからんのによくも27まで生きてんな
    楽な人生やな

    +6

    -4

  • 266. 匿名 2022/12/21(水) 21:29:51 

    >>1
    毒親のせいにして「どう生きればいいのか、わからない」と言えば生活保護受けられるの?
    弱者のふりして被害者ぶったもん勝ちかよ!?

    +9

    -13

  • 267. 匿名 2022/12/21(水) 21:29:53 

    >>249
    淘汰されるよ。この先日本は平和な国ではなくなる。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/21(水) 21:30:02 

    >>8
    生活保護に流すくらいなら、施設で住み込みバイト的に活用出来ないんだろうか?
    18から生活保護って…この人税金で一生養うんですか?
    税金払ってる方はバカらしくなるよ。

    +151

    -6

  • 269. 匿名 2022/12/21(水) 21:30:25 

    >>97
    作業所で職員にサポートしてもらいながら内職始めるからでもいいと思うんだよね。
    とりあえず社会との関わりをもっておかないと、どんどん落ちていく。
    他人と関わるのが嫌な人もいるだろうけどさ、安心できる居場所を作っておかないと。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/21(水) 21:31:44 

    >>249
    これ自体が生活保護叩くための記事でしょ?
    国は福祉なくしたいよ

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/21(水) 21:31:52 

    >>1
    親って本当大事なんだな

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/21(水) 21:33:07 

    >もともと人間関係が苦手だった彼は小学校、中学校へ登校することは、ほとんどできなかった。周囲からの説得もあって高校へは入学した。しかし高校へも通うことはできなかった。

    >施設を退所したあとの生活を見据えて働いて生計を立てていく試みをいくつかしたが、奏功せず時間だけが過ぎた。

    働いて生計を立てる試みって具体的に何なんだろう。それが上手くいってたら、今生活保護は受けてないはずだよね。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/21(水) 21:33:40 

    子供の時に酷く虐待されると、脳が縮むんだって。
    小学校、中学校へ登校することは、ほとんどできなかった。周囲からの説得もあって高校へは入学した。しかし、その高校へも通うことはできなかったそうなので、基本的な常識や知識の欠如、体力も多分なくなってたと思う。
    ずっと引きこもってて動かなかったら。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/21(水) 21:36:02 

    >>268
    バイトとしても役に立たないほどなんだと思う。

    +61

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/21(水) 21:38:05 

    9年もナマポで生きてきた奴は死ぬまで国民の税金で生きていくつもりだよ。
    働かず税金で生きてるナマポは社会のお荷物で害悪。
    働かないなら●すしかない。

    +0

    -5

  • 276. 匿名 2022/12/21(水) 21:39:00 

    >>275
    コロナの使途不明金の方が金額大きいよ

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2022/12/21(水) 21:43:15 

    >>268
    そうすると出て行きたくない人も沢山出てくると思う。
    児童養護施設で働くということは子どもを愛情をもってケアする側の人間になるし、子どもの自立を促す立場にもなる。これは結構厳しいと思う。

    +55

    -1

  • 278. 匿名 2022/12/21(水) 21:46:27 

    小、中、高校も結局行けなかったんだから、精神的にも肉体的にもおかしいんだと思う。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/21(水) 21:49:18 

    >>18
    そういう親の子作り妊娠出産を止めないと社会の方が先にキャパオーバーになりそう

    +26

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/21(水) 21:50:01 

    >>259
    自分の力で生活してる人は「自分の力で生活出来てる人」なのよ。
    まずそれが恵まれてる。価値観は人によるけど、人に頼ることでしか生きられない決められた人生って生きられても辛いと思う

    +50

    -2

  • 281. 匿名 2022/12/21(水) 21:50:10 

    >>7
    記事の最初の女性みたいな人の場合は、生活保護で助かって欲しいと思える。
    本来の生活保護の使い方だと思う。
    でも親の虐待なんかでこうなった人は、本人は被害者だけれどやっぱり親に責任取らせたいとか思ってしまうね。

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/21(水) 21:51:46 

    元記事読んだけど、養護施設に入ったのが11才で、そこからずっと不登校で高校は薦められて入学はしたけど行ってない。
    仕事して自活出来るように試みたけど、出来なかった。
    施設の人に言われて生活保護受けてそのまま10年、って自分の人生なのに何一つ自分で考えてないよね。
    他人事みたいな。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/21(水) 21:54:53 

    >>281
    そうだよね。
    何人か生活保護の人が出てくるけど、ガン治療の女性は元気になってほしいと思う。
    この人は健康を取り戻せたらまた仕事をしようと思うだろうし。
    必要な人には受給してほしい。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/21(水) 21:57:29 

    >>18
    でも施設で育ったんでしょ?トラウマがあるのかな?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/21(水) 22:01:35 

    >>282
    家族がいるならニートみたいな感じなのかね
    ん〜

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/21(水) 22:03:44 

    >>251
    今まで何にもしなくてもお金が入ってきてたのに、シール貼りのフルタイムパート・時給1000円とかやり続けるの自分なら無理かも

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2022/12/21(水) 22:05:07 

    >>268
    若い男性なんていくらでも働き口あるのにね

    +31

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/21(水) 22:05:55 

    駆逐されればいいのに

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2022/12/21(水) 22:22:13 

    >>287
    働きたくても雇ってもらえる能力がなけば難しいよ
    この人はずっと不登校で人間関係が全然だめみたいだし

    +38

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/21(水) 22:24:27 

    >>280
    生まれてしまったら簡単に○ねないもんね。
    今より自○のハードルが下がる方法が日本でも手に入れば、状況は変わるかもだけど。

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2022/12/21(水) 22:26:23 

    >>288
    その考えが国民の支持を得れば実現するよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/21(水) 22:28:23 

    >>286
    甘えですね
    人の税金で

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2022/12/21(水) 22:31:44 

    >>225
    表面上はね。
    自立の面で考えると、生活できてるのは親のおかげだし、まだ子供。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/21(水) 22:32:44 

    >>228
    そう言う意味じゃないって
    まだ自立してる人少ないでしょ、生活費とかの面で

    +14

    -1

  • 295. 匿名 2022/12/21(水) 22:36:55 

    >>292
    工場で働いたことある?

    +0

    -4

  • 296. 匿名 2022/12/21(水) 22:38:29 

    >>49
    そう言うことではないでしょ
    働けるのに生活保護に甘えて働かない人に言ってるんだと思う

    +7

    -4

  • 297. 匿名 2022/12/21(水) 22:41:50 

    >>296
    精神疾患は甘えじゃないでしょ

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2022/12/21(水) 22:42:24 

    勤労、納税の義務を果たしている日本人を助けて

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/21(水) 22:43:49 

    >>80
    身体は健康なら簡単な仕事くらいはしてほしいと思ってしまうのは私だけ?
    例え悪いけど、精神疾患者なら犯罪しても罰せられないのと同じように感じる。

    +11

    -9

  • 300. 匿名 2022/12/21(水) 22:45:28 

    >>295
    それとこれがどう関係あるんですか?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/21(水) 22:45:38 

    >>234
    まともに自立している18歳って大企業に就職して寮に入ってるとかだよね。
    企業が親代わりな部分もあると思う。
    そういうとこに入れないとしんどいよ思うよ。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/21(水) 22:46:26 

    >>299
    頭が悪ければ周りのフォローが大変よ
    仕事覚えられない、指示されたことを理解出来ない、勝手に変なことをやり始める、ミス連発
    例えるなら、認知症の人と一緒に働く状態
    周りがストレスでおかしくなる

    +17

    -1

  • 303. 匿名 2022/12/21(水) 22:47:55 

    >>145
    そういう制度があったとして、そこから抜け出すのはかなり大変だよ

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/21(水) 22:48:17 

    >>300
    工場ってコミュ力なし、体力なしの人が働きやすい職場じゃないよ

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/21(水) 22:48:30 

    >>297
    この男性は言葉も通じないのかな?
    日常生活での道具の使い方など生きてく最低限の知識もないのかな?この人
    正直甘えだよ、簡単な仕事もできない、言葉通じないレベルならそもそも生きれてないしね。
    みんな汗流して働いてるんだからさ、いくら精神疾患があっても、できることは絶対あるはず。それを探そうとしてない時点で甘え。

    +4

    -5

  • 306. 匿名 2022/12/21(水) 22:49:06 

    >>304
    工場じゃなくてもいいんじゃない?もっと簡単な仕事でも

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/21(水) 22:49:15 

    >>256
    小学校からずっと引きこもりじゃ女でも結婚やデートもできないでしょうね。
    ただの無職とは訳が違う。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2022/12/21(水) 22:50:01 

    >>306
    そんな簡単な仕事ある?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/21(水) 22:50:07 

    >>302
    なるほどー。協調性もたぶんないしね。
    そういう人がやるような仕事ってどんなのがあるんだろ

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/21(水) 22:50:34 

    >>305
    受け皿が少ないんだよ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/21(水) 22:51:27 

    >>308
    じゃないと、働けない人も出てくるよね。
    探せばあるとは思う。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/21(水) 22:52:03 

    >>309
    甘えだ!って言ってる人も同じ職場で働くの嫌だろうな
    働け!って言ってるけどいじめたり、排除しようとするよ

    +18

    -3

  • 313. 匿名 2022/12/21(水) 22:52:47 

    >>311
    自立できるほど給料貰える簡単な仕事はなかなかないよ

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/21(水) 22:53:11 

    >>310
    そんな人働かせるくらいだったら、生活保護勧めるって感じか
    どっちがいいのかは私にはわからないけど。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/21(水) 22:54:33 

    >>312
    普通の人と働くのはそりゃ無理でしょ
    私が言ってるのは同じ、障害を持っている人同士で働ける場所
    そんな場所があるかはわからないけど

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/21(水) 22:57:10 

    >>73
    厳しいコメントが多い中、寄り添ってあげてて優しいなぁ。。。

    +27

    -1

  • 317. 匿名 2022/12/21(水) 22:59:48 

    え、そんな若いのに審査が通るの??
    びっくり…

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2022/12/21(水) 23:00:09 

    >>315
    作業所があるよん

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/21(水) 23:02:09 

    >>318
    一人暮らしできるほど給料貰えないよ
    生活保護貰いながら作業所行けばいいと思うけどさ

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/21(水) 23:03:48 

    >>263
    まだ若いんだし、とっとと働けって思うよね。

    +52

    -7

  • 321. 匿名 2022/12/21(水) 23:08:51 

    >>7
    明日は我が身なんだけどね。
    何か自分より楽してるみたいに思ってズルいとか思ってるのかね。
    立場変わってやってみてよ。

    +10

    -7

  • 322. 匿名 2022/12/21(水) 23:12:40 

    >>117
    満たされず、何でも人と比べてズルいー!とか言うタイプの人なんだろうね。
    可哀想に。

    +30

    -2

  • 323. 匿名 2022/12/21(水) 23:12:57 

    >>17
    贅沢な悩みだけどさ、どう生きたらわからない、何もしたくない、の状況で27歳ってけっこう絶望的だよね。この状態で40年から50年生き続けるんでしょ?楽しみがなければ地獄だよね。楽しみがある状態でも人生長すぎ辛って思うのに。

    +67

    -2

  • 324. 匿名 2022/12/21(水) 23:13:01 

    >>96
    シングルマザーで家賃だけ生保の人もいるけど、あれは稼ぐ能力がないからということ?

    +28

    -2

  • 325. 匿名 2022/12/21(水) 23:14:35 

    >>4
    低所得で病気がちな人だと実質生活保護以下の生活レベル。五体満足でも生活保護を受けてる人を見ちゃうとなんのために働いているのかわからなくなるね。

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2022/12/21(水) 23:15:00 

    >>59
    まぁそうだよね。虐待とかでくる子なんて別途ケアが必要だと思うけどそんな余裕ないよね。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/21(水) 23:16:23 

    >>325
    生活保護受けながら働けばいいじゃん

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2022/12/21(水) 23:17:44 

    >>7
    仙台育英の野球の監督さんだったかな

    「優しさは想像力」とおっしゃっていたよ

    +6

    -4

  • 329. 匿名 2022/12/21(水) 23:20:19 

    >>11
    誰も教えてくれないよ。
    子供の時に親以外の誰か大人がが気にかけてくれたらラッキーだけど。
    こんな背景あったって助けてくれるのは子供の内だけで、大人になったら誰も助けてくれないし、自己責任になるんだよね。

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2022/12/21(水) 23:24:36 

    >>145
    不正受給者ならわかるけど本当に必要な人には可哀想

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2022/12/21(水) 23:24:54 

    >>1
    生保が体調不良で救急で運ばれて来たけど、夜から朝まで飲みに出てて具合悪くなって自分で119したってよ
    タバコも毎日20本吸って毎日飲みに出歩いてるってよ
    生保が当たり前だとこういうド厚かましいなんで生きてるかわかんない人間が出来上がる
    ほんと何様なんだろうか
    生い立ちが恵まれてないとかなんなのと思う
    私は実父は知らない母親は再婚して半分しか血が繋がってない弟はアホだしイジメもあったし、でも必死で働いて税金納めながら頑張ってるんですけど

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2022/12/21(水) 23:26:22 

    >>1
    どう生きれば良いかわかっているひとなんていないと思う。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2022/12/21(水) 23:28:27 

    >>7
    別にあなたの金からじゃないでしょ 

    +3

    -11

  • 334. 匿名 2022/12/21(水) 23:30:41 

    施設出身が全員こうってわけではないよね?

    社会の高度化に伴って職にあぶれる人は一定出てしまうから、生活保護でしょうがないんだと思う

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2022/12/21(水) 23:40:04 

    >>229
    もちろん児童養護施設出て生活保護が通例ではないですよ。ほとんどは就職したり進学したり、帰れる人は実家に帰ったりもします。施設によると思うけど、生活態度が良ければ、本人がお金を貯めたいとか理由があればアルバイトも認められてる。

    施設を出れば大人に頼れず本当に一人でやっていくしかない。普通に生きていくことが到底出来なさそうな子だから生活保護すすめたんだと思う。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/21(水) 23:44:18 

    >>12
    地域によっては通帳に残高が無いと簡単に審査通る所もあるみたいだよ

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2022/12/21(水) 23:49:17 

    若いうちから、お金=もらえるもの。になっちゃったのね…
    こーゆう事情の子って、児童養護施設のスタッフとかになれないのかな。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/21(水) 23:50:53 

    >>251
    障害の特性で同じ作業をずっとするのが苦手で30分も経たないうちにうろうろしてしまったり暴れてしまう。B型作業所にも行きたくない。

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2022/12/21(水) 23:54:47 

    >>17
    テレビで見たけど、なけなしの金で上京して家が無い人の支援で数日ホテル泊できるってやつに参加して、そのまま生活保護うけた若者いた。一緒にホテル泊したホームレスのオジサンはまたホームレスに戻ってた。若者でも役所に一緒に同行してくれる支援者がいたら簡単に通るんだなぁと思ったよ。

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/21(水) 23:56:23 

    >>12
    ほんとにね
    この程度で、、終わってる

    +24

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/22(木) 00:01:29 

    >>53
    ま、そうだなw

    +3

    -4

  • 342. 匿名 2022/12/22(木) 00:02:14 

    >>266
    虐待されて縁を切ったと言えばそれ以上は言われないからね。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/22(木) 00:16:30 

    他人の善意がないと生きていけない人って、日本じゃなければ、今の時代じゃなければ、下手すりゃあ淘汰されてるよね

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2022/12/22(木) 00:27:46 

    >>343
    外国みたいに犯罪にはしるよ
    善意をかけないと逆に自分達が襲われるようになる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/22(木) 00:32:02 

    10代ならわかるけどアラサーになってもこれはね
    いつまでこの状況続けるつもりなんだろう

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/22(木) 00:53:37 

    >>254
    私も真っ先に思った笑

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/22(木) 01:01:34 

    ここまで来たら生活保護で押し倒すしかないよね
    生活水準改善できるまともな仕事につける気が全然しないし

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/22(木) 01:05:31 

    >>340
    この程度でって、書かれてないことが多いだろうよ

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2022/12/22(木) 01:06:26 

    今は快適なオフィスで楽しい仕事して800万以上貰えてるから仕事は嫌いじゃないけど、もし私が年間休日100日で年収300万以下の肉体労働や接客しか仕事を得られなかったなら、生活保護使うかな。健康で文化的な最低限度の生活下回ってるし。

    +0

    -6

  • 350. 匿名 2022/12/22(木) 01:15:32 

    >>337
    ムリ。
    まともに仕事できないでしょ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/22(木) 01:15:58 

    >>140
    最近は単純作業がどんどん機械化されてしまい、能力がない人には辛いよね

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/22(木) 01:18:27 

    >>325
    失礼ですが、あなたが低所得で病気がちな本人ですか?

    だとしたら、ただ生活保護を受ける勇気がないだけの人です。

    本人でないなら余計なお世話。

    五体満足でも希望もやる気もない人になりたいですか?

    私は病気がちでも(肉体的にせよ精神的にせよ)何かに希望を見つけて生きる方が彼のように生活保護で希望もやる気もなく、親に捨てられて自己肯定感ゼロで自殺もできないまま生き長らえるよりよっぽど幸せだと思います。

    そもそも生活保護を一生もらい続ける人ばかりではなないので、セーフティネットとして一時期をしのぐのは良いことです。

    あなたも本人なら勇気を出して生活保護の申請、知り合いなら申請手続きの手助けをして下さい。

    収入のためだけならすぐ動けるはずです。
    でもそうしない人達がいるのは、なぜだと思いますか?

    +5

    -14

  • 353. 匿名 2022/12/22(木) 01:23:27 

    >>10
    釣り??

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2022/12/22(木) 01:25:11 

    日本って働いても先が見えない見えにくいじゃなくて見えないって言うのがいちばん辛いんだと思う
    マジで見直すべき時なんだと思うよ

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/22(木) 01:26:30 

    こんな甘えた怠け者のナマポは竹島に住ませて自給自足生活させるべき
    働いて税金払ってるのがアホらしくなってきてムカつく

    +2

    -3

  • 356. 匿名 2022/12/22(木) 01:34:07 

    親に愛されなかったって傷は生きる気力奪うからな

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/22(木) 01:41:14 

    >>123
    病気になって働けなくなっても絶対生活保護利用しないでね

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/22(木) 01:44:52 

    >>74
    娯楽や遊び、お酒にタバコはOKだったりする人もいる。現状のシステムだと、余計に働かないクセが身に付いてしまうんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/22(木) 01:47:33 

    >>349
    ていうかあなたすでに生活保護なのを正当化したいだけじゃないの?

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2022/12/22(木) 01:48:55 

    >>355
    おまえが竹島に行けば解決

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2022/12/22(木) 01:50:43 

    は、た、ら、け、あんたの生活費って皆のイヤな思いして我慢して働いた税金なんです。顔も見たことない人の生活費出してんだ。
    働きなさい日本じゃなければ○んでますよ。

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2022/12/22(木) 02:04:29 

    このままだと一生生活保護から抜け出せないよ
    引きこもりもそうだけど歳を重ねれば重ねるほどいま出来ることがだんだんできなくなるんだよ
    そうなってしまう前に仕事探そう

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/22(木) 02:15:57 

    >>361
    あなたの職場が雇用してあげれば?

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2022/12/22(木) 02:25:09 

    >>353
    無能と一緒に働きたいの??
    何度も同じミス繰り返す、注意したらパニック起こして過呼吸、仕事中にシクシク泣き続ける、仕事をフォローする方が鬱病になる

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/22(木) 02:45:37 

    >>220
    じゃあゆたぼんどうなっちゃうの?

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2022/12/22(木) 03:46:41 

    >>191
    自分発達障害軽度知的障害だけど生活保護受給しても共同生活は絶対嫌。プライバシーほしいし食事の管理や生活の管理されるのが嫌。一人暮らししてヘルパーに来てもらうのがいい。

    +2

    -16

  • 367. 匿名 2022/12/22(木) 04:33:50 

    >>80
    愛着障害ありそう

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/22(木) 04:49:54 

    >>41
    農業はそんなに甘くない、スローライフなんて思ったら大違い。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/22(木) 05:00:00 

    簡単に施設に入れる親増えてるように思う

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/22(木) 05:45:11 

    虐待されてて施設育ちの人に生活保護受けてるからって何を言えば良いのか
    何にも出来ないわ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/22(木) 06:30:47 

    >>1
    本当にわからないんだろうな。
    自分のために頑張るのって疲れるよね。そのままの自分を受け入れてもらえた経験がないと脳がバグるんだよ。
    少しでも受け入れてもらえた経験があると少しだけ頑張れる。人間、幼少期からの積み重ねでできてるから仕方ない。
    こういう人に「家庭を持って一人前だぞ!」なんて口が裂けても言えないし。
    たぶんこういう子が家庭を持ったら意外と頑張れると思うけど、こういう子が家庭を持ってやり直せる時代じゃないからつらいよね。

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/22(木) 06:54:41 

    >>1
    生保の問題は、働かなくても生きていけるから抜け出せないところだね。だから、生きるか死ぬかくらいのギリギリの給付にすればみんな働くと思う。
    範囲内でならバイトは出来るんだし。

    それなら悩んでる暇ないよね。生きるために。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/22(木) 07:07:22 

    >>366
    お金ないんだから1人暮らし出来ないのは仕方ないでしょ
    個室があればある程度のプライバシーは持てる
    生活管理されるのが嫌って、働いてる人たちは毎日決まった時間に起きて支度して仕事してるんだけどw

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/22(木) 07:07:47 

    やっぱり自分を認めてもらえる居場所って大切だと思う…心が健全じゃないと体がいくら健康でも普通はできない

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/22(木) 07:10:01 

    >>10
    他人が頑張って納めた税金で、ぬくぬく生きてんなよ腹立つ。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2022/12/22(木) 07:12:30 

    >>366
    なーにワガママ言ってんだよ。
    働かないやつは文句言うなよ。
    自由に生きたいなら自分で稼げ。
    他人の税金で生きてるやつがよー。

    +17

    -1

  • 377. 匿名 2022/12/22(木) 07:13:47 

    >>7
    ただ三食食べて寝ての毎日なんてつまらない人生になりそう。私だったから1ヶ月働いた給料で欲しい物を買った時の嬉しさのほうが良いし、働こうと面接を受けた時に不採用が続いたら落ち込みそうだよ。

    +6

    -5

  • 378. 匿名 2022/12/22(木) 07:19:04 

    >>6
    ワープワな私よりマシじゃん。
    カツカツ借金生活。
    余裕も自由もない。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/22(木) 07:27:12 

    健康体なんですよね?
    病気や事故で寝た切りとかじゃなく。
    働けるんじゃないかなぁ?
    足も腕もついてるんでしょ?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/22(木) 07:44:58 

    >>351
    これからはAIが考える仕事になって、人間が単純作業ってのが増えるらしいよ
    そのほうが大量生産でなくいろんなロットに対応できるし、人間の手にしかできない作業もあるから

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/22(木) 07:46:33 

    >>379
    頭が良い身体障害者の方が働けるよ
    精神病、知的障害者の方が働くの難しい

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/22(木) 07:48:09 

    >>372
    生活保護受けずに自殺していく人も多いよ?
    逆にバイトしても生活保護減らさなければ働く人増えそう

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/22(木) 07:50:17 

    >>381
    難しいからって働かなくてもいいことにはならない。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/22(木) 07:53:11 

    >>1
    生活保護を申請させるのではなく手に職をつけさせることさせないとさ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/22(木) 07:54:57 

    >>383
    自立出来るほど働ける?
    家賃払っていける?
    会社も福祉じゃないんだよ、無能は雇いたくないよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/22(木) 08:04:19 

    >>263
    でも働けてる人はそういう悩みがないから働けてるわけじゃん

    +23

    -13

  • 387. 匿名 2022/12/22(木) 08:06:10 

    >>7
    働いてる人もめちゃくちゃ他人に迷惑かけてるからなぁ…
    「仕事に遅れるから仕方ないんです!」とか言って横断歩道斜めに渡ってる自転車とか、駅で走る人とか、そういう細々した迷惑をめちゃくちゃかけてなんとか仕事してる
    その迷惑分のお金を税金として払わされてるんだと思うわ

    +1

    -11

  • 388. 匿名 2022/12/22(木) 08:07:27 

    >>314
    うちの会社障害者枠で中年の統失が職場に一人いるけどね、大変よ。この仕事は嫌、隣の人がうるさい、席変えて、来客の人の声が気になる、きりが無い。
    病気のせいとはわかってるけど、こんだけワガママ通されると、働く気なんて無いんじゃないのかとすら思ってしまう。わがままと病気の線引が難しい。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/22(木) 08:11:55 

    施設の児童には大学(福祉関係)へ奨学金だけど優遇して行かせたり自立させてるはずだけどね、勉強しなかったのかな

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2022/12/22(木) 08:12:50 

    >>6
    恵まれてると思い込んでるだけ

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2022/12/22(木) 08:21:36 

    >>388
    音が気になるならイヤーマフつけるとか、要望(わがまま)は週に1回だけとかルール決めたほうがよくない?
    周りの迷惑考えてないなら
    その人も成長しないよ。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/22(木) 08:28:15 

    児童養護施設出身かあ・・・
    これならただの日本人でも18歳から生活保護うけられるのね?
    でも、普通はこれだけじゃダメだろうな?精神科通院歴とかある?

    普通日本国籍はこの年齢で普通生保出ないよ。
    与党系のK宗教か共産の議員連れて行かなきゃダメ。
    70歳で両親が蒸発して孫抱えたお婆さんを、
    はたらけの一言で追い返すのが、年金泥棒覇者公務員様のはず。
    (実際に週刊誌に載った事例)

    どんな魔法が隠れてんだろうね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/22(木) 08:31:58 

    >>145
    仕事がある東京にスラムが出来上がるよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/22(木) 08:33:26 

    >>392
    自立しようとしたが駄目だったって書かれてるから仕事があまりにも出来なかったんじゃない?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/22(木) 08:36:35 

    >>365
    ゆたぼんは行動力とコミュ力はありそうだから、こういう引きこもりの人とは正反対だと思う。
    ゆたぼんならお金くださいって人にたかってでも生きていくでしょ。

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/22(木) 08:40:10 

    >>295
    単発のコンビニ弁当のシール貼りしたことあるけど、本当小学生でもできるよ。同じ場所にシール貼りながら、見た目が汚いやつだけ他の場所に避けておくの。マジで誰とも喋らない。ただ手が冷える。やりがいは皆無。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/22(木) 08:41:46 

    >>392
    知能障害入ってると思う。
    体も弱くて体力無さそう。
    学校も行けなかったんだから、人に会うのが怖いとか、人に言い返せないとか、コミュ取れないとか、モノを覚えられないとか、外出すると体調が悪くなるとかがあると思う。
    まともに自分で何かの手続きも取れ無さそうだし、あきらかにおかしいんだと思う。
    そうじゃなきゃ生活保護取れないと思うよ。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/22(木) 08:46:43 

    そりゃ働かずとも生活していけるお金しかも返済不要なお金を与えられてたら何していいかわからないだろうね。大抵の人は生活のためのお金を稼ぐことに自分の時間のほとんどを使ってるんだから。
    この人の場合は最低限のお金だけ与えられて教育を放棄されたことが一番の問題だろうけど。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/22(木) 08:49:50 

    自殺しなよ

    +0

    -5

  • 400. 匿名 2022/12/22(木) 08:50:35 

    >>396
    単発バイトだからでしょ?
    正社員で小学生でも出来る簡単な仕事ある?
    生活保護受けながら単発バイトやったりは出来るけど生活保護から抜け出すには正社員になる必要がある

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/22(木) 08:50:41 

    >>53
    生活保護受ける人が多くなったら
    税金が上がり、より税金を納めてくれている富裕層の方々が海外に移住してしまうよ!なので益々貧乏な国になるのだ。そして生活保護がさらに増え、、の繰り返し😢

    +39

    -1

  • 402. 匿名 2022/12/22(木) 08:52:36 

    >>401
    別に海外に移住してもいいんじゃない?
    富裕層が雇用増やさないのが原因だし

    +3

    -10

  • 403. 匿名 2022/12/22(木) 08:53:53 

    社会人として求められるレベルが上がりすぎてるからね

    大卒以上
    両親に愛されてコミュニケーション能力高い
    身体も健康
    部活やバイト頑張ってました

    ↑はガチで正社員に必須のレベルだし
    時給1000円のバイトでは一人暮らしすら難しい

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/22(木) 08:57:39 

    >>1
    若いながらちゃんと生活保護を受けられてるのに、この国の福祉制度が悪いで〆るこの記事…

    もっと手厚く支援しろって事?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/22(木) 09:00:11 

    >>1
    なにかこう簡単な短時間の仕事とかでもできないのかな。それから徐々にってこともあると思うんだけど。
    私も徐々に徐々に仕事はじめていって段々もっと稼ぎたいと思うようになって今は派遣とバイトのダブルワーク。来年は社保入って働いて更に空いてる時はバイトもしたいなと思ってるくらい。長い間働いてこなかったけど今は働きたいって気持ちでいっぱい。

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2022/12/22(木) 09:00:58 

    >>404
    水際対策はやめるべき
    わけのわからないNPO法人に補助金注ぎ込むくらいなら貧しい人に直接お金渡した方がいい

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/22(木) 09:02:16 

    生活保護も傷病手当も何割かを貸付にしたらいいのに。仕事に復帰できるようになっても、いつまでも仕事しないやる気が出ない人を増やしているだけ。
    その人達が働ける工場や内職の仕事を斡旋するほうに力と税金を入れて欲しい。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/22(木) 09:02:55 

    北海道の障害者施設のニュースで、人権人権言いながら育てられなければ施設に入れたらいいって安易に言ってた人たちにこういうのも読んで欲しい
    家庭が家庭として機能していなかったところで育つと、人生が本当に生きづらいと思う

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/22(木) 09:04:36 

    >>407
    まず精神科に受診させた方がいいと思う
    知的障害者も紛れてる

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/22(木) 09:06:56 

    >>34
    一般の学校でもみんながみんな上手く行くわけではないよね

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/22(木) 09:09:11 

    ツイッター見てると結構いる
    生活保護でしょっちゅう服買って外食してる
    精神的に少し弱いだけで貰えるんだもんなあ

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/12/22(木) 09:12:18 

    発達障害ですら8割は無職なのに
    養護施設出身の人とか就職無理やろ

    +4

    -4

  • 413. 匿名 2022/12/22(木) 09:14:38 

    健康なのに働けないの?っていう人おるけど

    健康ってだけで働けるなら学校も教育も親も要らんからね

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/22(木) 09:15:11 

    >>391
    耳に蓋をすると幻聴がもっと大きく聞こえるから嫌なんだそうです。統失は自閉の感覚過敏とまた少し違うみたいだから難しいね。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/22(木) 09:15:22 

    生活保護の人は病院の診察代無料でしょう。私なんて国保税1期のみ高すぎて払ってない。でも他は全納してるよ。でも役所が延滞を理由に保険証発行してくれなく無保険です。ボロボロの身体で働いている。今日なんて徹夜勤務明けだよ。生活保護の人、いい思いしてるんじゃないの。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/22(木) 09:21:54 

    >>117
    障がい者がもらってる障がい者年金に対しても羨ましいズルいって言う奴もいるしね。
    そういう人たちの中には働きながらもらってる人もいるのに。何に対しても弱者に強く出る奴はいるよね。見苦しいって思ってる。

    +11

    -3

  • 417. 匿名 2022/12/22(木) 09:22:16 

    >>7
    本当に必要な人は受けてほしいけどね

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/22(木) 09:23:16 

    >>7

    生活保護受ければいいじゃん
    病気でもなって、大変な思いすればいい

    +6

    -6

  • 419. 匿名 2022/12/22(木) 09:24:36 

    >>206
    虐待をしたのが精神的、知的問題なものならそれがある程度遺伝する。逆境を乗り越えられるかどうかもやる気でどうにかなるものでも無い気がする。自分で考えて決断するって出来ない人には出来ないからね。

    +18

    -1

  • 420. 匿名 2022/12/22(木) 09:32:24 

    >>411
    生活保護もピンから切りまで。腎臓や心臓が悪くこれでは働きたくても働けないというか、雇ってくれる会社もないなという人もいる。でも中にはとても元気な人もいる。役所が悪いんだろうね。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/22(木) 09:32:49 

    >>415
    毎月申請が必要らしいよ
    ケースワーカーの許可がなければ通院出来ない

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/22(木) 09:37:42 

    >>7
    私は3号も生活保護も国の制度だから全然いいと思うけど、私らの税金のくせに〜!というなら↓も私からしたら一緒。

    3号主婦って年金受け取るだけで払わなくていいのとかマジで羨ましい。
    私らの一生懸命働いたお金なのに。

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2022/12/22(木) 09:38:11 

    >>7

    生活保護受けてる人達って変な人多いよ。(もちろん何かしら事情がある人を除いて)

    そんな変な人に成り下がったら人生もめちゃくちゃだよ。生活保護もらって日々生きてるだけって感じ。そのお金でギャンブルやるのをあなただったら楽しいと思う?🤔

    さらにその変な人達って生活保護もらえなかったら、犯罪に走るとお思わない?そこらへんの食べ物盗んだり、商業施設うろついて、スリや置引きしたり。

    もし日本全国で、今日から生活保護打ち切りまーす!ってなったときに、その変な人達が「じゃあ今日からまともに働くか!」ってなると思う?
    「働く能力もなければ金もない!」って無敵の人が大量に発生して日本やばいことになりそうだけど、それでもあなたは自分の税金が…!って思う?

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2022/12/22(木) 09:39:58 

    >>383
    本当は働ける場所があった方がいいんだよね
    企業に強制的に精神病、知的障害者、生活保護受給者を雇用するように義務づけないと雇わないよ
    周りの健常者がパワハラせずに優しく面倒見るよう強制的に法律で決めないといけない

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/22(木) 09:46:08 

    >>12
    児童養護施設の公務員も一緒だから審査通る

    +0

    -2

  • 426. 匿名 2022/12/22(木) 09:46:58 

    >>103
    私はそんな状態でも働いて生活してましたよ
    心身の健康に難があって転職を繰り返してはいたけど

    +2

    -7

  • 427. 匿名 2022/12/22(木) 09:47:58 

    生活保護の内容見直した方がいいんじゃないか、
    日本人で苦しんである人はいっぱいいる
    何故在日まで!

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/22(木) 09:51:27 

    >>426
    あなたは能力あるんだよ
    まず採用されないと働けないからこの人の場合面接からつまづいているんじゃない?

    +11

    -2

  • 429. 匿名 2022/12/22(木) 09:58:08 

    >>1
    ただの甘えじゃない?

    +0

    -4

  • 430. 匿名 2022/12/22(木) 09:58:22 

    >>393
    孤島にでも住まわせたら良いよ

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2022/12/22(木) 09:58:51 

    >>8
    この人はグレーな方とかなんだと思う
    生活保護がこの方に対する支援なんだよ

    +25

    -1

  • 432. 匿名 2022/12/22(木) 10:02:24 

    こういう不幸な人を叩く暇あったら国会議員を叩けや
    あいつら昼寝して年収何千万やぞ

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/22(木) 10:05:30 

    >>137
    安易に薬物治療をすすめるな

    +4

    -3

  • 434. 匿名 2022/12/22(木) 10:23:31 

    私の親も毒親でずっと虐待されてたけど、なんとか学校には行けてたし、施設には入れなかったから、この男性は私よりも酷い虐待を受けてただろうし、もともと弱い部分があるから学校にも行けなくなったんだと思う。

    私は働いて自立してるけど、この男性が働けなくなったのも想像できて可哀そうに思う。
    精神障害や知能障害があると思うよ。
    学校にさえ行かなかったんだから会社になんて行けないと思う。

    小学校の授業でさえついてけなくて苦痛だったんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/22(木) 10:26:47 

    >>1
    あからさまに親のせい

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/22(木) 10:29:39 

    >>5
    ずっとそんな感じで生きてきたわ。何とか仕事しながら生きてる。

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/22(木) 10:32:12 

    >>274
    元同級生に、何故だか分からないけど働けない人がいる。バイトを決めてもどうしても行けないらしい。
    今は母親に養ってもらってるけど、母親が先になくなったら死ぬしかないと思ってるようです。
    ちなみに、30歳代前半。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/22(木) 10:33:31 

    >>419
    知的なことで言えば人間の大半が低い
    疾患等、先祖からの遺伝がない人は皆無

    そして人類は産み続けることで、アインシュタインのような突然変異のような天才も一般家庭から産まれている

    自分で考えて決断出来るように学びたいと奮起し、独学で勉強する時に本や動画から多くを読み取る力が必要で、そもそも本を読むだけで四苦八苦では進まないから読む習慣をつけていこうってこと

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2022/12/22(木) 10:36:52 

    >>1
    親の養育義務は基本的に20歳までなのに、なんで18で施設出されちゃうんだろう。親の代わりに施設で養育してるのであれば、高校卒業したら就職して、20歳までの2年間は施設で生活して貯金させて20歳になったら出てってもらうってできないのかな。そうすれば生活の基盤ができると思うんだけどな…。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/22(木) 10:44:46 

    >>10
    殺処分でいいです、どうせそれ以外の才能なんて何もないんだから。本当何のために生まれてきたのか

    +5

    -5

  • 441. 匿名 2022/12/22(木) 10:45:48 

    >>1
    そりゃ何もせずとも生きていけるならどう生きればいいかわからんよね

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/22(木) 10:48:08 

    ネット見せろよ、この世界は才能あるもしくは自立できる能力がある人しか生きてちゃいけないんだって気づかせてやれ、で、お前は生きてちゃいけない側なんだよって教えてやらなきゃな

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2022/12/22(木) 10:50:47 

    職歴なしの空白が長くて、じいざ自分が1人で生きていく時に最低賃金でフルタイム働いても生活保護の生活水準に達しないのが考えたらわかるから動けなくなる。体力的にも精神的にも弱くて高待遇で雇ってもらえる気がしなくて、そもそもフルタイム働けるかすら怪しいのに。じゃあこのままでいたいと思う気持ち、よくわかる。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/22(木) 10:55:44 

    その施設で働けばいいのに

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2022/12/22(木) 11:00:57 

    >>407
    職場に夏頃から鬱で休んでる人いるけどその間、傷病手当出てる。
    うちの職場で鬱になったわけではなく元々鬱で朝起きてしんどくて起き上がれないことが原因で今まで転職を繰り返してるって。
    病院も行ってるみたいだけど診断書って結構簡単に出してくれる病院もあるから何だかなって思う。
    働かなくても月に一定のお金出るならそりゃ楽だよねと正直思うよ。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/22(木) 11:01:30 

    >>1
    若くて元気なのに生活保護受けられるんだね
    ご近所に80代半ばのおばあさんは築46年の古くてボロボロな家に住んでるけど持ち家だから生活保護はダメとお断りされて重度障害の子供育てながら大変そうだよ

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2022/12/22(木) 11:09:41 

    >>18
    まともな親に育てられて、精神的にも知能的にも問題ないけど、生きづらいです!

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2022/12/22(木) 11:12:56 

    >>401
    法人税や富裕層への税金増やした方がいいよ
    脱税、節税をやめさせないと

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2022/12/22(木) 11:13:53 

    >>73
    そう考えるとこの人が暴力組織に属したり
    宗教に洗脳されずに済んでる分まだマシなのかもしれない

    彼らはとにかく考えない兵隊が欲しいから

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/22(木) 11:16:32 

    少なくとも不登校が長く続いて、その原因が人間関係なら発達検査は必須だと思う。人間関係と言いつつ実は勉強も付いていけなかったのかもしれないし。まずそこがベースだよね。
    もし何かあるなら福祉的な仕事につなげられるかもしれないし、1日二時間からとか、送迎付きとかもあると思う。ずっと引きこもりで意欲もなく
    、お金だけは振り込まれるようなの、健康じゃないし辛いよね。
    全国にかなり引きこもりの人も居ると言うし、この方だけの問題じゃないよね。
    ご両親がいて衣食住や塾や習い事しているような子でも不登校や引きこもりになるし、検査しても何も見つからないような子も多いみたいだけど、
    社会的にも大きな問題だよ。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/22(木) 11:19:36 

    >>446
    財産なし、就職出来なければ貰えるよ
    普通は就労支援やるよ?
    就労支援やっても就職出来ない人は生活保護

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2022/12/22(木) 11:22:10 

    >>408
    この人が働けないのは社会の受け皿が足りないせいなので
    それはそれで解決すればいい

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2022/12/22(木) 11:30:58 

    >>446
    子供が車椅子でもサポートありで一人で暮らせるなら、他の人よりそれなりな支給額で子供は生活出来るよ
    一人で生活も無理で介護が無理なら施設に入れるしかない
    子供と離れたくないなら持ち家を手離すしかないね

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:45 

    >>161
    いやそれな、福祉にも生活保護取得支援から就職支援までいろいろ専門分野があるけど、他分野のプロが連携とらないと無理なケースあるよ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:52 

    >>439
    施設の容量が足りないんだよ。
    施設の敷地や教員など増やして20歳までいられるようにするよりは、特別に能力のないこういう人に生活保護出した方が税金使わないんだと思う。
    施設に入ってもほとんどの人は18歳で自立できてるんだから。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:15 

    >>62
    これは相当なレアケースだと思う……

    だって施設育ちの女性が保証人も立てられず、水商売から風俗業に流れて、何度も施設の先生?に
    相談しても「もうあなたはココを卒業した人なので、私達は保証人にもなれないし、一人で生きて下さい」と
    人生に絶望して、保証人の必要無い風俗業に流れたと……
    身体を壊し、宗教関連の保護施設でやっと生活保護の支援を受けて、身体を治したけど、もうその女性
    完全にその宗教の信者みたいになってたよ。
    ドキュメンタリーで見たんだけど「この方達が命の恩人で」と語る、顔をボカした女性らが本当にキモかった
    今時?と言う様な、小汚い布団や昭和か?と思うようなカラーボックスを「あなたの為に持って来た」と。
    多分?生活用品や食料を渡して、生活保護のお金を宗教団体が搾取してんだろうなぁ〜と、思ったモン!
    部屋のある物全てが、昭和過ぎて怖かったよ、てか?どこからそんな古い家具類や古いモノをと……

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:42 

    >>161
    障害者枠をもっと増やしたらいいと思う
    学校や保育園、幼稚園で障害者の方を雇用するとか、工場でゆっくりのレーン作るとか、介護施設で補助をやってもらうとかどんどん障害者を雇用していけばいいんじゃないか?

    +1

    -6

  • 458. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:33 

    >>396
    そういうのを探して仕事をとってくるとかもできないんじゃない?

    全部お世話してあげないといけないなら、お世話代の人件費の方がかかるよ。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:20 

    >>7
    ずるい奴もいるもんね。

    でも、医療費もいらないけど、やっぱりなるべく生活保護はもらいたくない。ちょっと贅沢したらそれも、生活保護だもん。
    働いて、貯めて、贅沢したい!

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:01 

    >>5
    自殺するまでではないけれど、生きたいとも思わないよね。
    まず、働くのが嫌だけどホームレスの生活は耐えられないから、働いてるだけ。
    自給自足の生活が憧れるけど、体力と賢さが今以上に必要だから無理。

    親からはお前を産んでやった、育ててやった、老後の面倒は見るべきって育てられて洗脳されたけど、ある時気付いた。
    この母親が全ての苦しみの原因だってこと。
    自分のエゴで社会的地位と夫や子供に寄生するために子供を産んで、地獄の世の中に私を引き釣り出した女。

    産まれてくるのは負け組。
    この人の無気力さわかる。

    +28

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/22(木) 11:58:53 

    >>1
    健康なのに働かないのか…

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/12/22(木) 12:01:07 

    >>386
    悩みあっても働くしかないだろ

    +17

    -2

  • 463. 匿名 2022/12/22(木) 12:01:28 

    子育て支援だの、他人の子供が日本の将来救うみたく言ってくる人いるけど、こういう人間のために税金払ってるんじゃない。もっと生活保護は本当に必要な人がいるはずなのに。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2022/12/22(木) 12:02:39 

    >>461
    健康なだけで採用する?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/22(木) 12:05:27 

    >>259
    知的障害者が子供を産む権利をーとか言ってるの見たら生活保護カップルなのに、まともに働かず交尾だけは一人前にしてその上子供まで欲しいのかとイラつく。
    虐待育ちの発達障害者だけど年金貰えてるから低賃金でもやっていけてありがたい。知的障害者や発達障害でも特性強い人ほど社会にキレ散らかすから見切ってやれとから思ってしまう。

    +10

    -4

  • 466. 匿名 2022/12/22(木) 12:07:47 

    >>5
    今まさにそれ
    鬱なんだろうな

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/22(木) 12:16:44 

    >>1
    体が健康ならぐだぐだ言ってないで働けや

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2022/12/22(木) 12:16:50 

    >>59
    だからって生活保護(役所)に丸投げもどうかと思う、、。保護施設として補助とか貰って運営してるんだよね。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/22(木) 12:17:44 

    >>7
    わかるわかる。

    私看護師なんだけど、生活保護患者の世話して稼いだお金が生活保護患者の無職生活のための生活費になるというジレンマに頭おかしくなりそうになる。

    +19

    -3

  • 470. 匿名 2022/12/22(木) 12:18:02 

    >>1
    これは施設の指導が良くないんじゃない?
    施設で難しいなら、そういうアドバイザー的な専門職を作って、高校からバイトをさせて、親身になって仕事まで結びつける、みたいなふうにしないと無理だと思う。
    両親揃ってても働く意味がわからないとかいう子もいるんだし。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/22(木) 12:18:13 

    >>359
    日本語読めないの?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/22(木) 12:20:25 

    >>470
    何度も試みたけど駄目だったんだって
    知的障害や発達障害ある子かもよ

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/22(木) 12:24:58 

    どう生きればいいかわからないって18から27までなまぽで生きてきたんでしょ?
    これからもそうやって生きていけばいいんじゃないの?
    今から就活するよりなまぽの方が良い生活送れるから深く考えない方が幸せだと思うけど
    運動でも始めたら?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:30 

    生活保護をやめてみればどうやって生きなきゃならないかわかると思うんだけど。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:36 

    >>207
    生理用のナプキンが買えないって貰いに行ってる人、髪染めてたりね。カラコンとか。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/22(木) 12:31:55 

    >>473
    そうよね、働いたら余計経済的に苦しくなる求人ばかりだもん。就活する気になる方がおかしいわ。

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2022/12/22(木) 12:34:52 

    養護施設出身で、奨学金とバイトで大学と生活費の1人暮らしドキュメンタリー観たけど、周りの大学生との生活レベルの違いに、頑張ってたけど鬱になって潰れてたよ。養護施設は大学卒業まで延長していいと思う。本人も覚えてないトラウマもあるだろうし。ネグレクト母親による弟餓死腐乱死体事件の生き残りの子とか、どうなったのか今も気になる。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2022/12/22(木) 12:35:43 

    >>426
    頑張ってきたんですね
    偉いと思いますよ
    無理しないでね

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/22(木) 12:37:41 

    >>428
    そう思う
    本当にね、世の中にはいろんな人がいるし
    いろんな人生の人がいるから
    価値観経験だけでは推し量れないことだらけですよ

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2022/12/22(木) 12:43:37 

    >>415
    毎月申請が必要らしいよ
    ケースワーカーの許可がなければ通院出来ない

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/22(木) 12:43:58 

    >>280
    私は生保じゃないけど精神疾患で働けてない。
    普通に働けるなら働きたい。普通の人に生まれ変わりたい・・・

    たとえ生保受けて生きられるとしても、普通に働いてる人からすれば迷惑でクズな奴だと嫌われる存在になる。
    そんな劣等感抱えながら生きたくない、けど自分で◯ぬ勇気も無い。

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/22(木) 12:44:35 

    >>338
    それはもうどうしようもないね…
    結婚できるといいね…

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2022/12/22(木) 12:46:35 

    >>415
    延滞していても払っていれば短期のを発行してくれて発行しないってことは無いはずだけど

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/22(木) 12:49:37 

    >>207
    医療費ただ、公共交通機関無料または割り引きっていうのはねぇ…
    老眼鏡もただで作れるらしい。
    それなら最低限より上のいい暮らしできるよ。

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2022/12/22(木) 12:51:16 

    >>438
    本を読み動画で学び実生活に活かされたら27歳で生活保護にはなってないと思うんですが。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2022/12/22(木) 12:55:40 

    職業訓練してなんでもいいから働いて欲しい
    1度生保貰ったらもう脱却出来ないよね

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/22(木) 12:57:59 

    >>311
    ないから働けない人がたくさん居るんだよ。
    あっても8時間(残業有り)とか。単純労働8時間とか苦行過ぎん?私は無理。

    知恵袋とかでも「無能過ぎて働けない」みたいな投稿がチラホラあるよ。一般的な仕事も出来なくて悩んでる人は案外いる。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/22(木) 13:01:22 

    >>403
    体と心が健康なら普通に働けるよ。

    私の周り高卒とか、両親いない子とか、いっぱいいるけど皆んなちゃんと働いて納税して自分たちの力で生活してるよ。

    コミュ力ない子は、1人で黙々と出来る系の力仕事とかしてるし。

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2022/12/22(木) 13:02:51 

    >>486
    中途半端に働き出したら、疲れる上に生活レベルがナマポの時より下がるしね。

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2022/12/22(木) 13:03:08 

    >>14
    こういう人は開示請求されるべき

    +9

    -2

  • 491. 匿名 2022/12/22(木) 13:03:11 

    >>477
    いや、それはダメでしょう?養護施設に22歳まで居るのは……

    むしろ養護施設育ちの子供は、一旦低価格の寮や何かで徐々に自立させるのが良いかと
    それに大事なのは「日本という国が、彼・彼女らの保証人」となるべきだよ。
    育てただけでは日本という社会では生きて行けない、全てに置いて「保証人は必要な日本社会」で
    それを持たない人を、18歳で放り出す方が無責任なんだよ。
    借金とか金銭的な保証はしなくて良いけど、住宅借り上げや就職の保証人は自分で見つけろ!は厳しいと思う。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/22(木) 13:03:56 

    >>149
    【実話】スキンシップを取らないと、子どもはどうなってしまうのか? | NAOHIRO YODA
    【実話】スキンシップを取らないと、子どもはどうなってしまうのか? | NAOHIRO YODAmister-yoda.com

    【実話】スキンシップを取らないと、子どもはどうなってしまうのか? | NAOHIRO YODA話ネタエベレスト街道紀行ルーツの旅インド日記プロフィールお問合せホーム話ネタ【実話】スキンシップを取らないと、子どもはどうなってしまうのか? 2018/12/032018/12/07SHARE...


    人間の赤ちゃんの実験の場合もこのような結果が出てる

    言葉を一切教わらなかった赤ちゃんは、どんな言葉を話すようになるのか?”
    フリードリヒ2世はこの実験のため、部下に50人の生まれたばかりの赤ちゃんを集めさせ、部屋に隔離しました。
    そして乳母たちには、下記の条件で実験を行うように指示しました。

    ⚫︎赤ちゃんの目を見てはいけない

    ⚫︎赤ちゃんに笑いかけてはいけない

    ⚫︎赤ちゃんに話しかけてはいけない

    ⚫︎赤ちゃんにミルクを与える

    ⚫︎赤ちゃんをお風呂に入れる

    ⚫︎赤ちゃんの排泄の処理をする

    つまり衣食住、生きるための世話はきちんとするけれど、スキンシップは一切取ってはいけないというものでした。

    しかし実験の結果は、とても恐ろしいものでした。
    なんと、50人の子どもたち全員が、1歳の誕生日を迎えることなく死んでしまったのです。
    この実験から分かったことは、言葉うんぬんの前に、赤ちゃんには、物質的な栄養だけではなく、スキンシップという名の精神的な栄養も欠かせないということでした。

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/22(木) 13:05:09 

    >>484
    低賃金なら真面目に働いてる人より、生活保護の方がまともな暮らし出来るよね。

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2022/12/22(木) 13:05:38 

    また生保叩きのトピか…と思ったけど、結構理解あるコメントも多いね。
    コロナ禍から世の中の考え方が少しずつ変わってきたのを感じる。
    自分とは全く違う生い立ち、状況の人でも寄り添う気持ちって大事だし、ガルちゃんでそういう流れになってるのは正直驚いてる。これは良い兆し。

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2022/12/22(木) 13:06:41 

    >>481
    傷病手当金か失業保険、受給してますか?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/22(木) 13:07:26 

    >>492
    え…マジか…。赤ちゃん可哀想…( ; ; )

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2022/12/22(木) 13:09:44 

    私自身、持病で国からお金もらえて、まともに働いてないけど、自分でも甘えてんなぁと思う。

    私の身内や近所の友達もそんなんばっかり。
    その人達も働こうと思えば働けるんだとは思うよ。
    ただなかなか都合の良い在宅とかに出会えないみたい。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/22(木) 13:12:25 

    ナマポ沼にハマったら、なかなか抜け出せん。
    よっぽどの何かがないと…。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/22(木) 13:13:30 

    >>460
    本当にわかる
    親って、「自分がペットを欲しいから、将来世話してくれる介護要員が欲しいから、社会的地位がほしいから」子供を産むよね
    そこに「この世に生まれて子供は幸せか」なんて視点は存在しない
    その親と同じくらい自分中心に考えられたら、自分もまた子供産んで終わり、だけど、そこに疑問を持つレベルの倫理観を知能を手に入れてしまった人間は、本当に不幸
    生きたくないけど簡単に死ぬこともできず、子供を産み同じような苦しみを得る人間を作ることもできない

    今ってそんな板挟みで苦しむ人、多いと思う
    昔よりも物事を考えられる人間は増えてるだろうし

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/22(木) 13:13:55 

    過酷な環境で自分を奮い立たせ続けるのって全員が出来るわけじゃないから難しい
    貧困な人はそれを脱するのに人一倍頑張るのことは当然なんだろうけど頑張れるのは希望が見えてる人だけでしょ?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。