ガールズちゃんねる

"生活保護ストーブ買い替え"訴訟 「特別な事情とは認められない」原告男性の請求棄却…男性は控訴の方針

1228コメント2022/12/04(日) 14:28

  • 1. 匿名 2022/12/01(木) 11:52:54 

    "生活保護ストーブ買い替え"訴訟 「特別な事情とは認められない」原告男性の請求棄却…男性は控訴の方針|FNNプライムオンライン
    "生活保護ストーブ買い替え"訴訟 「特別な事情とは認められない」原告男性の請求棄却…男性は控訴の方針|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

     2017年12月、自宅で15年以上使用していた石油ストーブが壊れたため、白石区役所に生活保護制度の一時扶助として、新たなストーブの購入費およそ1万4千円の支給を申請しました。...


     今回の裁判で札幌地裁の右田晃一裁判長は「ストーブの使用状況から故障はある程度予測が可能で、生活保護の最低生活費から捻出すべき。申請が却下された後、実際に新しいストーブを購入しているため、一時扶助を出すような特別な事情があったとは認められない」として、原告の男性の請求を棄却する判決を言い渡しました。

     判決後に開かれた記者会見で、原告の男性は「不当判決だ。新しいストーブは生活費を節約して購入せざるを得なかった。冬の北海道で持病があるなか、2週間分の灯油で約3か月過ごすなど、身体的・精神的な限界を超えて忍耐をする生活を放置する札幌市の処分を容認した。納得できない」など話しました。

    (略)「"健康で文化的な最低限度の生活"を確保できるまで戦い抜く」として近く、控訴する方針です。

    +43

    -1142

  • 2. 匿名 2022/12/01(木) 11:53:26 

    今ストーブの前でぬくぬくがるちゃんしてます
    あったけぇ…

    +482

    -93

  • 3. 匿名 2022/12/01(木) 11:53:28 

    ストーブの買い替えぐらい良くないか?

    +252

    -657

  • 4. 匿名 2022/12/01(木) 11:53:35 

    甘えんな

    +1951

    -84

  • 5. 匿名 2022/12/01(木) 11:53:43 

    なんという図々しさ

    +2202

    -42

  • 6. 匿名 2022/12/01(木) 11:54:15 

    いや、いや、いや!な!

    +707

    -13

  • 7. 匿名 2022/12/01(木) 11:54:17 

    生活保護叩きしてるのって、頭悪いワープアだよね?
    自分の首を絞めることになるのに
    保護費減らせ減らせって馬鹿なのかな?

    +114

    -516

  • 8. 匿名 2022/12/01(木) 11:54:25 

    提訴する金あれば買えるのでは?

    +2292

    -25

  • 9. 匿名 2022/12/01(木) 11:54:28 

    姉妹を餓死させたのも白石区役所だったよね!

    +57

    -108

  • 10. 匿名 2022/12/01(木) 11:54:31 

    「ストーブの使用状況から故障はある程度予測が可能で、生活保護の最低生活費から捻出すべき。申請が却下された後、実際に新しいストーブを購入しているため、一時扶助を出すような特別な事情があったとは認められない」

    裁判長の意見に同意ですよ。

    +2554

    -21

  • 11. 匿名 2022/12/01(木) 11:54:44 

    こういう所が生活保護は面倒くさい
    自分で稼いだお金なら何でもできる\\\\٩( 'ω' )و ////

    +1221

    -7

  • 12. 匿名 2022/12/01(木) 11:54:51 

    そんな暇と労力があるなら働け

    +1379

    -18

  • 13. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:02 

    >>4
    本州とは違って冬は基本真冬日なの。
    ストーブなきゃきついよ。

    +66

    -158

  • 14. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:11 

    生活保護なんてもらってない人達も節約して何かを買ってるんですが💢?

    +1703

    -12

  • 15. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:14 

    北海道は寒そうね

    +187

    -5

  • 16. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:24 

    冬季加算あるはずやけどな
    五万くらい

    +281

    -24

  • 17. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:26 

    >>12
    働けないから生活保護受給してるんじゃないの?

    +58

    -110

  • 18. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:27 

    働けなくとも裁判する元気ある生活保護者多いよな

    +1069

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:28 

    生活費をやりくりして買うのが当然では
    >>1がマイナスなのは原告に対してかな?

    +615

    -4

  • 20. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:30 

    生活費から算出する…いや、当たり前のことでは?

    +784

    -4

  • 21. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:33 

    もうそんな気力あるならその分働けよ…
    そんなんだから受給者全体が批判されるんだよ

    +728

    -7

  • 22. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:41 

    生活保護の手当てを貯めて買えないの?
    自分で買ったら駄目だから裁判沙汰にしてるの?

    +355

    -5

  • 23. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:50 

    そんな気力あるなら働けませんかね

    +444

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:53 

    >>17
    昭和の根性論の婆ちゃんだよ。
    ほっときな。

    +17

    -93

  • 25. 匿名 2022/12/01(木) 11:55:58 

    生活保護受けて生活するのと、刑務所で生活するの、どっちが良い生活なんだろう?と思ってしまう。
    生活保護を受けることになった事情にもよるけれど、ストーブくらいは…と思ってしまう。

    +13

    -75

  • 26. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:00 

    >>13
    よく読んで

    +89

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:06 

    >>17
    だから裁判する暇と力があるなら働けと言ってる

    +468

    -9

  • 28. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:12 

    でもこれをやられるから、私いつまでも求職に移れないんだけど
    400,000くらい貯めましょうって担当者に言われるけど、たぶんあと5年くらいかかりそう

    +8

    -48

  • 29. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:22 

    その裁判のパワーがあるならなぜ仕事をしないんだ?

    +313

    -4

  • 30. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:26 

    弁護士は手弁当でやってるの?

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:29 

    >>8
    それ!
    なにかと毎回毎回訴訟してるけどどっから金出てるんだろ

    +745

    -8

  • 32. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:45 

    裁判起こす費用で何台ストーブが買えるだろう

    +196

    -4

  • 33. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:48 

    +196

    -40

  • 34. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:49 

    よく分かんないんだけど、ストーブ壊れたから普段もらってる生活保護と別に、ストーブ代ほしいってこと?
    そんな制度あるの知らなかったわ

    +457

    -6

  • 35. 匿名 2022/12/01(木) 11:56:59 

    >>27
    病気か障害あるんでしょ

    +28

    -46

  • 36. 匿名 2022/12/01(木) 11:57:03 

    >新しいストーブは生活費を節約して購入せざるを得なかった。

    生活保護うけてない庶民も家電壊れたり、急な出費のためには他を節約してると思うよ

    +650

    -6

  • 37. 匿名 2022/12/01(木) 11:57:08 

    >>1
    急を要する寒さなら代金分支給して
    保護費から毎月天引きすれば良いじゃん。

    +130

    -9

  • 38. 匿名 2022/12/01(木) 11:57:16 

    >>13
    新しいストーブ買えてるじゃん
    裁判まで起こして税金の無駄遣い
    図々しいわ

    +475

    -4

  • 39. 匿名 2022/12/01(木) 11:57:28 

    役人は寒冷地手当もらってるくせに
    弱者にはストーブもなしですか

    +7

    -51

  • 40. 匿名 2022/12/01(木) 11:57:54 

    >>27
    老眼鏡かけてよく記事見てごらんなさい。

    +10

    -45

  • 41. 匿名 2022/12/01(木) 11:58:08 

    >>28
    この金額の根拠って何なんだろうね?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/01(木) 11:58:26 

    申請が却下された後、実際に新しいストーブを購入しているため

    ストーブ買うてるやんw

    +394

    -3

  • 43. 匿名 2022/12/01(木) 11:58:47 

    >>1

    暖房が効いた職場で働け
    一石二鳥じゃないの

    +331

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/01(木) 11:59:20 

    ふむふむ。訴訟をする気力はあるのに働く気力はないというのか、、、

    +150

    -5

  • 45. 匿名 2022/12/01(木) 11:59:21 

    >>3
    メーカー型落ちやバーゲンセール、中古もあるのに新品が欲しいらしい。新しく買い替える度に生活保護者にストーブを支給してたら財源が持たないよ。ちなみに北海道の場合、前年の型落ちは3~4割引きで買える

    +589

    -6

  • 46. 匿名 2022/12/01(木) 11:59:27 

    >>8
    生活保護受けてると訴訟にかかる費用は全部自治体負担になるので裁判起こしまくれるんですよ!
    民事なら慰謝料ふんだくって、振り込みでなく手渡しで受け取れば収入があったこともバレないから保護費が減額されることもない。
    そうやって稼いでいる人もいるかもしれませんね。

    +630

    -5

  • 47. 匿名 2022/12/01(木) 11:59:43 

    >>1
    そんな行動力あるなら仕事しろ

    +270

    -4

  • 48. 匿名 2022/12/01(木) 11:59:48 

    この人たち日本人なの?
    外国人への生活保護費が莫大にかさんでるんだけど
    生粋の日本人には生活保護受給させず餓死させるくせに

    +166

    -8

  • 49. 匿名 2022/12/01(木) 12:00:04 

    裁判費用は誰が出してるの 何処かの団体でしょう いいように利用されて晒し者

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2022/12/01(木) 12:00:30 

    声がでけーよ。そんな能力あるなら働け。日本には数え切れないぐらいの稼ぐ方法あるんだから、何かできるやろ。

    +171

    -3

  • 51. 匿名 2022/12/01(木) 12:00:43 

    >>17
    働けないからじゃなくて働きたくないからの方が圧倒的に多いよ
    YouTubeで実際に生活保護受けてる奴の動画見たけど通帳にお金無ければ簡単に審査受かるって得意気に話してたよ
    そいつ19歳で健康そのもの
    働くのが嫌なんだって

    +178

    -4

  • 52. 匿名 2022/12/01(木) 12:00:48 

    その判例が認められたら、それを利用してストーブ以外の日用品を求めるようになるかもね。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/01(木) 12:00:50 

    >>1
    ほんと甘えるな
    外で焚き火してなよ
    日本国憲法廃止してよ

    +81

    -8

  • 54. 匿名 2022/12/01(木) 12:01:01 

    非課税世帯は受けられない課税世帯のみの特典があればいいのにね
    非課税世帯ばっかり特典盛りだくさんだよねこの国は

    +124

    -3

  • 55. 匿名 2022/12/01(木) 12:01:11 

    >>34
    灯油代と有料ゴミ袋の一部補助はあるけどストーブ代は聞いたことない

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/01(木) 12:01:27 

    ストーブ1台で裁判とか、ああ だからこんななんだと納得です。

    +68

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/01(木) 12:01:41 

    >>1
    無職も専業主婦も死刑にしようよ

    +5

    -64

  • 58. 匿名 2022/12/01(木) 12:01:51 

    支給されてる金額の他にストーブ代を請求したって事?そんなの却下に決まってんじゃん。やりくりして買いなさいよ。

    +93

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/01(木) 12:02:00 

    安楽死でよくね?

    +16

    -4

  • 60. 匿名 2022/12/01(木) 12:02:10 

    ストーブっていくらぐらいの?

    ストーブ壊れて金欠の時は5000円以下のストーブ買ってた

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/01(木) 12:02:10 

    さすが生保の厚かましさ身の程知らず

    +81

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/01(木) 12:02:14 

    >>22
    家電の故障は誰でも予測がつく事で年間で貰える保護費の中から捻出すべき事なのに、一時扶助の形で余分に出せ!と被保護者が怒ってるだけ

    勿論認められない

    +135

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/01(木) 12:02:31 

    >>51
    受給者って圧倒的に高齢者が多いけど、働けないんじゃなくて、働きたくないからなの?

    +22

    -5

  • 64. 匿名 2022/12/01(木) 12:02:50 

    >>1
    やりくりして買うのが当たり前だよ…
    これが許されたらエアコンでも布団でもなんでも身の回りのものなんでも保護費と別で買えるようになっちゃうじゃん
    ほんとに生活保護って図々しいね

    +287

    -4

  • 65. 匿名 2022/12/01(木) 12:03:02 

    >>41
    普通に、3、4か月分の生活費だと思いますよ
    それ以下で保護を打ち切ると、仕事に慣れるまでのあいだに何かあった人は割と保護に逆戻りするそうです

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/01(木) 12:03:35 

    義務を果たさず権利ばかり主張するバカ

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/01(木) 12:03:50 

    2週間分の灯油で約3か月過ごす?

    ストーブ代14000円が2週間の灯油代ってことなら
    今までじゃんじゃん使いすぎていたのでは?

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/01(木) 12:03:59 

    >新しいストーブは生活費を節約して購入せざるを得なかった。

    新しい家電買うのに節約したりするのは普通のことですが???

    +89

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/01(木) 12:04:07 

    >>60
    自レス
    14000円のストーブなんだね

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/01(木) 12:04:14 

    なんだかんだ自分の生活保護費でストーブ買えてたんだよね?
    寄生癖がつくと何でも行政に何とかしてもらおうとするんだなぁ。

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/01(木) 12:04:18 

    >>46
    生活保護ってどうしてここまで何もかも負担してもらって至れり尽くせりなんだろ?
    他人の金で病院通い放題、薬貰い放題
    気に入らない事があると訴訟起こし放題
    狂ってるよ

    +419

    -5

  • 72. 匿名 2022/12/01(木) 12:04:21 

    >>5
    結局すべて無料で賄えるんだから
    打ち出の小槌があるのに
    なんで自分で出さなきゃいけないわけ?ってなるよね

    +264

    -2

  • 73. 匿名 2022/12/01(木) 12:04:41 

    なんで生活保護受給者って図々しんだろう

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/01(木) 12:04:48 

    >>16
    そして今月には光熱費高騰による非課税世帯5万円振り込まれるよね

    +179

    -3

  • 75. 匿名 2022/12/01(木) 12:05:36 

    働いていたら裁判費用勿体なくてこんなことしないわ

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/01(木) 12:05:57 

    >>8
    訴訟する元気があるなら働けば良いのに

    +392

    -3

  • 77. 匿名 2022/12/01(木) 12:06:34 

    >>63
    働かなくても働く以上の金が頂ける

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/01(木) 12:06:40 

    >>67
    生活保護の人が住める物件が必ずしも温かいとは限らないからね。-10~12まで下がるから使いたくもなるかも

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2022/12/01(木) 12:07:04 

    >>5

    +203

    -2

  • 80. 匿名 2022/12/01(木) 12:07:05 

    こういう謙虚さがない受給者が目立つから生活保護に対して嫌悪感が拭えないんだよな。こういうやつばっかじゃないのはわかってるんだけどさ。

    +28

    -3

  • 81. 匿名 2022/12/01(木) 12:07:25 

    >>1
    今ってさ、持病があってもパソコンの仕事とかブログ書いたりしてどうにか仕事に繋げようとすることは出来るじゃん。
    そう言った試みはしないのかな。

    +98

    -7

  • 82. 匿名 2022/12/01(木) 12:07:29 

    裁判費用がかかるのでは?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/01(木) 12:08:38 

    >>76
    本当だよね、訴訟する体力と時間あるなら細々とでも働けると思う。

    +85

    -3

  • 84. 匿名 2022/12/01(木) 12:08:44 

    >>73
    図々しくないと申請できないから

    +15

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/01(木) 12:09:01 

    >>81
    無料サイトで小説書いてたら「税金で夢を追うな」って言われたよ
    文学部卒だから著述業をめざすのが早道ではあったのに

    +0

    -20

  • 86. 匿名 2022/12/01(木) 12:09:04 

    >>62
    そうなんだ、教えてくれてありがとう。

    コツコツ貯めてリサイクルショップとかで安いの買えって話だね。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/01(木) 12:09:09 

    >>8
    まあ、法テラス利用で費用はかからんのやろ

    +75

    -3

  • 88. 匿名 2022/12/01(木) 12:09:09 

    生活保護の人ってなんでこんなに図々しいんだろう。
    訴える行動力あるなら働けば?って思うわ。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/01(木) 12:09:15 

    >>34
    申請時は冷蔵庫や洗濯機買ってもらえるから勘違いしたのかなでも申請時だけでその後壊れたら自腹なはず

    +76

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/01(木) 12:09:51 

    家電量販店にもっと安い暖房器具あるやろ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/01(木) 12:09:59 

    >>18
    裁判のが疲れそうなもんだけどねぇ…

    +62

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/01(木) 12:10:06 

    >>2
    私はホテルラウンジランチ中でござい〜

    +6

    -10

  • 93. 匿名 2022/12/01(木) 12:10:27 

    独身時代、家賃含めて13万くらいで生活してたけどな。
    自炊して酒やタバコ吸わなければ余裕。
    こう言う人らの生活に、酒とタバコは含まれてないか確認して貰いたいわ。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/01(木) 12:10:31 

    これ、場所が札幌でしょう。暖房器具がないと室内でも凍死や衰弱死する可能性があるよ。そうなってしまったらまた社会問題化するから。
    安い暖房器具なら15年使えば壊れますよ。低利で貸し出し制度とかないのかな。あるいは暖房器具費を一括前渡しして、その後1年分割にして生活保護費から差し引くとか。これなら生活にも支障はないでしょう。

    +23

    -3

  • 95. 匿名 2022/12/01(木) 12:10:36 

    私は着る毛布で我慢して、今年はまだ暖房器具使ってません。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/01(木) 12:11:01 

    >>85
    それ無料サイトで関係者が拾ってくれたらラッキーだなってスタンスだからじゃない?
    持ち込みとか、自分から売り込みに行くスタイルじゃないと意味ないと思う‥

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/01(木) 12:11:02 

    >>90
    いま値段あがってんじゃない?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/01(木) 12:11:36 

    >>74
    もう振り込まれてるよ

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/01(木) 12:11:41 

    どこまで平和なん?
    他国の進化を考えたらとことん落ちぶれそう

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/01(木) 12:11:47 

    >>83
    言い方悪いけど、こういう人はごねる能力はあるけど働く能力はないんだと思う

    +83

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/01(木) 12:11:50 

    >>63
    高度成長期、バブル
    いい時代を過ごしてきて
    高齢の男性で無年金か、年金額が低くて
    生活保護は、自己責任だと思う

    高齢女性は、男尊女卑もあった時代だから
    仕方がないかなと思う面倒もある

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2022/12/01(木) 12:12:05 

    ストーブ古くなったなら毎月千円貯めとけば買えるよね
    私も寒冷地住んでるけど
    nanacoに少しずつチャージして冬の灯油代にしてる
    nanaco2枚持って、片方は灯油用

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/01(木) 12:12:17 

    これだと
    自分が苦しまないかな?
    今は自由に使えるお金を貰ってるのでしょう
    追加で〇〇費もって言ってたら
    それが必要か明細管理されて日々の食費の領収書も提出になりそう

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/01(木) 12:12:18 

    >>16
    五万もないよ
    月3千円くらいかける4

    +31

    -3

  • 105. 匿名 2022/12/01(木) 12:12:20 

    >>94
    でも札幌の賃貸なら暖房もとからついてるけどな自分で買ったことないよ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/01(木) 12:12:34 

    上手くやりくり出来ないと永遠に生保から脱却出来ないしその練習させないと流石に駄目じゃないかな

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/01(木) 12:12:42 

    これ、この人それまでも、他にも色々扶助で買え買えっていままでケースワーカーとやりあってきた人なんじゃないかな

    多分だけど、本当に必要だとケースワーカーが認めたら扶助下りると思うんだよね

    昔保護受けてた家だったけど、必要なものは認めてくれてたし、申請するのも悪いと思って買えるものはリサイクルショップとかで買ってたよ、うちの場合はだけども

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/01(木) 12:13:03 

    >>103
    そんな暇じゃないから担当者。そんなことは言わない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/01(木) 12:13:10 

    >>90
    それこそ厚めのヒートテック+起毛のスウェット+フリース、靴下履いて
    さらに背中にカイロ貼ればいけるやん?て思うんだけど。
    まさか、普通の道民みたいにTシャツで過ごすつもりとかはないよね…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/01(木) 12:13:18 

    こう言う輩がいるから腹が立つ。税金の無駄でしかない。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/01(木) 12:13:36 

    >>45
    自分で働いた金で生活してると人だったら、予算がなかったら中古や型落ちを調べてみるよね。
    人の税金で生活してるとやっぱり金銭感覚おかしくなるのかな。政治家含め。

    +210

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/01(木) 12:13:37 

    非課税、コロナの支援金、たんまり貰ってるじゃん
    それで、ストーブぐらい買える
    あつかましい

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/01(木) 12:13:41 

    >>95
    札幌はもう雪降ってるからねー
    金が無い人が住む土地じゃないんだと思う。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/01(木) 12:14:06 

    >>1
    ストーブの使用状況から故障はある程度予測が可能で、生活保護の最低生活費から捻出すべき。申請が却下された後、実際に新しいストーブを購入しているため、一時扶助を出すような特別な事情があったとは認められない
    ぐうの音もでないわ
    今も普通に生きてるしな

    +104

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/01(木) 12:14:13 

    >>90
    今年高くなってるよ
    1万以下ではめったにない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/01(木) 12:14:17 

    >>98
    いーなー

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/01(木) 12:14:50 

    >>96
    基本的には持ち込み営業は現役プロ以外は「厄介ちゃん」だと思われますね
    そもそもプロでも「賞を取るか、サイトで規定ポイントを取ってきて」と言われますし
    どうにかポイントをとっても「会議にかけます」と言われてそれっきりだったりします
    基本的には連載と宣伝を手元でやるのか今のやり方なんですよ

    ここまでは誰にも変えようのない事実ですが、なぜか生活保護者が言うと「言い訳」と言われるんですよね
    人より心身が弱いのに人より努力しろ、ルールを踏み越えろと言わてれてもというのが
    正直なところ

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2022/12/01(木) 12:15:21 

    >>22
    「ストーブはなんとか買えたけど、生活大変だったんだよ。訴える!」って話じゃない?

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/01(木) 12:15:38 

    ,,,うちの母はたった5万の年金で暮らしていて壊れそうなコタツで、寒くないの?って聞くと半纏着れば大丈夫よ〜なんて言ってて壊れた暖房を買おうと思えば買えるけどそれを国に補助金出せ!とか文句も言わず細々と暮らしてるのを見ると真面目に生きるのって何なんだろ?って思うわ。

    +41

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/01(木) 12:15:40 

    >>48
    生活保護は外国人の為の制度だよ

    +3

    -7

  • 121. 匿名 2022/12/01(木) 12:15:52 

    生活保護受けてると場合によっては、有料老人ホームも入れるところあるし。
    父親を預けるときなんか不平等を感じたわ。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/01(木) 12:16:56 

    >>45
    そそ、予算ありきよ。
    暇なんだから足使って探せば良いのよ。
    セカスト行けば案外良いもの見つかるよ。

    +99

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/01(木) 12:17:48 

    >>81
    仮にそれやって月に1万円収入があっても保護費の金額超えないかぎりは保護費は貰えるよ。だから生活保護受給でも働いて保険証持ってるシングルマザーも多いよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/01(木) 12:18:07 

    50代なら働こうよ。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/01(木) 12:18:25 

    >>122
    運べないから宅配料かけたら高くつくんじゃない?車ないから

    +0

    -17

  • 126. 匿名 2022/12/01(木) 12:18:38 

    北海道だったら
    中古の暖房器具も結構、売ってるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/01(木) 12:19:20 

    雪国だと石油ストーブじゃなきゃダメなの??
    電気や赤外線のならもっと安いの沢山あるし石油代もかからないんだけど…
    関東の寒め程度の地域(雪国ではないのでレベル違うが)の貧乏人の私はエアコンと布団で凌いでるけどさ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/01(木) 12:20:04 

    >>71
    まあでも、こういう頭おかしいやつらが社会に出てきていっしょに働けるかっていったら絶対こっちが病むので、保護受けて家でおとなしくしてて欲しい。
    こいつらと関わると絶対ろくなことにならないから自分の身を守るためにも頑張って税金払うので、、
    って前どっかにも書いた気がする。

    +75

    -6

  • 129. 匿名 2022/12/01(木) 12:20:19 

    働け。
    こっちは、出ていく金が税金アップして物価上がっただけで五万以上増えてんだぞ

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2022/12/01(木) 12:20:43 

    生活保護の人は一ヶ所に集めて3食給食でいいよね。
    健康で文化的な〜とか言うんだったら
    入院してる人とか老人ホームの人とか児童保護施設とかそういう生活なんだからさ。
    そうすればだいぶ保護費も浮くし仲間もいていいんじゃないの?

    +35

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/01(木) 12:20:46 

    頼むから働いてくれ。寒いなら走ってこい。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/01(木) 12:21:04 

    >>26
    よこ
    よく読んだよ。
    最低生活費から捻出したと書いてある。
    一日一食でしのいだのかも…。寒い北海道なのに燃料も満足に使えないらしいし。

    この方は惰性から働かず保護費で遊び暮らしているわけではなく、ご病気なんだから最低限の暮らしは保証してあげたい。

    +9

    -54

  • 133. 匿名 2022/12/01(木) 12:21:05 

    >>127
    寒冷地仕様の暖房器具が必要
    室内に排気が出ないタイプ

    中古市場もあるはず

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/01(木) 12:21:25 

    >>1
    生活保護の主旨を理解していないアホ
    生活保護は、最低限の給付をして自立させることが目的

    ところで、裁判費はどこから出ているの?

    +60

    -3

  • 135. 匿名 2022/12/01(木) 12:21:27 

    >>77
    シングルマザーならこんなに貰える

    +8

    -6

  • 136. 匿名 2022/12/01(木) 12:21:40 

    >>117
    小説家の世界が厳しいのはわかったけど、だったら小説家じゃなくていいんじゃないかなって。
    夢叶えて好きな事仕事にしてる人なんてほんの一握りで、皆生きるために仕方なく働いてるもんだよ。
    だから、パソコン使って好きじゃなくても生きるために仕事を見つける努力すればいいのになって。
    勿論どんな持病で生活保護を貰ってるかによるだろうけどさ。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/01(木) 12:22:25 

    生活保護も国民全員に。
    だったら、ストーブ買ってあげてください。
    と、思えるけど。
    税金ばっか、とられる身にもなってくださいませ。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/12/01(木) 12:22:30 

    50代だったら働こうよと思う

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/01(木) 12:22:53 

    >>133
    ありがと
    別に石油ストーブじゃなくてもいいんだよね?
    (石油ストーブってちょい排気気になるし…)
    そういう地域だと中古の暖房器具沢山ありそうよね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/01(木) 12:23:19 

    >>126
    探し回る足がないんだよ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/01(木) 12:23:25 

    >>10
    それに、3年前から10万円給付2回あったし5万円が今回もらえるしとても良いの買えると思うよ。

    +266

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/01(木) 12:23:28 

    >>8
    生活保護とかには共産党が支援してるから、お金には困んないんだよね

    +87

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/01(木) 12:23:34 

    >>135
    働くのが馬鹿らしくなるわ

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/01(木) 12:23:43 

    >>3
    悪くはないと思うけど安いのなんてちょっと節約したら買えない?まさかパチンコ行ってるの?

    +191

    -2

  • 145. 匿名 2022/12/01(木) 12:24:15 

    >>1
    焚き火でもやってろ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/01(木) 12:24:42 

    >>1
    _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_> 不当判決だ。新しいストーブは生活費を節約して購入せざるを得なかった<Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

    +24

    -2

  • 147. 匿名 2022/12/01(木) 12:24:56 

    >>4
    たくさん着込んどけだわ、

    +14

    -11

  • 148. 匿名 2022/12/01(木) 12:25:06 

    >>135
    習い事は気になるけど

    子持ちだったり妊娠出産子育てでキャリア断絶された女は子供を扶養できる給料もらえる仕事に就きにくいから仕方ない面もあるかと

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2022/12/01(木) 12:25:11 

    >>136
    でもこの人が無職かはわからないくない?ガチャガチャにおもちゃ入れてテープする内職とかしてるかもしれないよ

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2022/12/01(木) 12:25:11 

    >>4
    ね。この人に温かいストーブ与えたとこで働かないし、国や国民には何のメリットもない。国のお荷物。何もめりを生み出せない貧乏人は寒い思いして当然でしょう。

    +131

    -14

  • 151. 匿名 2022/12/01(木) 12:25:15 

    >>136
    最後の1行で何かの予防線を張った気になってるんでしょうが
    そもそもそこが分からないのによく意見する気になりますね?
    まずは雑な認識で的外れなアドバイスをしたのをひとこと謝りませんか?
    メイクをしたこともない男性からメイクに口を出されたような不快感がありました

    パソコンを使っての仕事術、まぁ、ガルちゃんの主婦さんが喜びそう
    なにかアイディアがあったら書いてあげてください
    みんな喜びますよ たとえ的外れでも

    +0

    -17

  • 152. 匿名 2022/12/01(木) 12:25:47 

    >>139
    石油ストーブが最も安上がりなのは確かです

    転勤や引っ越しなどで寒冷地仕様のストーブを手放す人も
    ちらほらいるので、業者さんに声をかけておけば安価で
    中古が手に入ることもあります

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/01(木) 12:25:54 

    札幌市住みだけど賃貸に備え付けがないときついね。一万四千円なら貯めて買えるとは思う。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/01(木) 12:25:54 

    これが関東より南ならともかく、北海道だとストーブなしは命にかかわりかねないので何とも言えない。
    家電の故障の予測はついても、そもそもギリギリで生活してたら貯められないだろうし。
    生活保護の例ではいつもシンママがたっぷりと諸手当を貰ってる内訳が挙げられるけど、子供やその手当なしだと厳しいんじゃないの?

    +0

    -7

  • 155. 匿名 2022/12/01(木) 12:26:00 

    >>125
    新品だったら運べるの?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/01(木) 12:27:03 

    >>2
    なんというマウント!

    +48

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/01(木) 12:27:09 

    >>27
    元記事みると50代ってあるね
    働けないから生活保護になる っていう分岐点っていくつなんだろう
    40代なら仕事してください、出せません
    50代なら仕事ないですよね、出します なの?

    +2

    -7

  • 158. 匿名 2022/12/01(木) 12:27:50 

    >>16
    そうなの?いいなー
    私正社員だけど何も無い…

    +75

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/01(木) 12:28:14 

    >>152
    団地とかだと石油灯油使用だめなとこあるからこの賃貸が石油ストーブ使用可かどうか

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/01(木) 12:28:19 

    働いてる人だって、毎月手取りから「いざという時のお金」を別に分けて取っておいてるよね
    それが自立した生活を送るってことかと
    ストーブ壊れたので臨時給料下さいなんて頼む人いない
    「もらう」ことが権利じゃないと思う

    +19

    -3

  • 161. 匿名 2022/12/01(木) 12:28:25 

    生活保護の一部の記事見てると
    車だったりあれもこれも欲しいのになってきたように見える

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/01(木) 12:28:54 

    >>158
    そーなの?私扶養内パートでもボーナスあるよ夏冬

    +1

    -6

  • 163. 匿名 2022/12/01(木) 12:29:50 

    >>157
    収入が生活保護費以下かどうか

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/01(木) 12:30:43 

    >>39役人だって税金払ってるしね。

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/01(木) 12:30:49 

    >>155
    電気屋さんは無料配送してくれない?セカスト送料高いよね

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2022/12/01(木) 12:31:00 

    どんな高級ストーブ買おうとしてるんだろう?
    保護費の中で安いストーブ買えばよろし

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/01(木) 12:31:20 

    >>81
    生活保護の人はパソコンも買えないんじゃない?
    既に持ってても、それこそ故障したら買い替えなんてストーブより遥かに難しいよ。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2022/12/01(木) 12:32:04 

    ヤフコメのこの意見に同意

    ともかく、主張すれば通る・もしくは、通るまで主張する。
    という傾向がつよい生保の方は一定数います。
    やはり、何もせずにもらえる事が当たり前になっていることがいけないと思います。
    一般者は、薬でも医療でも生活費の中でやりくりします。
    生保者は薬でも医療でも、生活費と別に使いたいだけ使っただけお金を出してもらえます。
    日ごろから、自分のお金を自分でやりくりするということを当たり前にする。薬にしてもジェネリック以外は差額を自分の生活費から出す。最低限の生活になるように最低限の医療で対応する。
    マイナンバーカード利用で生活費のポイント支給にすれば、無駄の管理がはっきりするのでなにを削って、定期的に買い替えるモノへの備えるのかも出来ると思います。
    生保者へのポイントでの生活費支給を早期実現してください。

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/01(木) 12:32:31 

    普通の人だって給料あるだけ使ってたら家電壊れても新しいの買えないわけで…

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2022/12/01(木) 12:32:58 

    義姉が生保だけど彼氏とかに出して貰ってるよ。
    ありえない。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/01(木) 12:33:04 

    >>11
    いや、別に生活保護だって、貰ったお金は自由に使っていいんだよ。
    こいつは、ストーブを買い替えるから、さらなる補助金をくれ!と騒いでて、役所に却下されたからと裁判を起こし、敗訴したので控訴してるんだよ!
    こいつは、マジで糞の糞の受給者だよ。
    普通の保護費で買えよって話。
    ほかのナマポらだってそうしてる。

    +115

    -4

  • 172. 匿名 2022/12/01(木) 12:33:28 

    >>31
    保護費からでしょ
    毎月確実な収入で、絶対とりっぱぐれないし

    +17

    -10

  • 173. 匿名 2022/12/01(木) 12:33:59 

    >>14
    それプラス税金も水道光熱費やら医療費も色々出してるしね

    +105

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/01(木) 12:34:52 

    訴訟する元気があるなら働け

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/01(木) 12:35:08 

    >>154
    今月5万非課税世帯に配られてるから買えるでしょ

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/01(木) 12:35:25 

    北海道か…まぁ寒さ厳しいだろうけど頑張ってくれ…としか

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/01(木) 12:35:31 

    北海道の障害のあった姉妹が生活保護を受給出来ない様に仕向けられて、まんまと不毛な手続きの大変な努力を何回も強いられた挙げ句、電気も水道も停められたままになって、お亡くなりになられた事件ならありましたけどね。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/01(木) 12:35:39 

    >>165
    型落ちやセール品だったら電気屋さんじゃない?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/01(木) 12:35:41 

    生活保護受給者のゴネ得反対!!相手すると時間はかかるは説明は聞かないわで面倒臭いのは分かるけど戦って欲しい。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/01(木) 12:35:54 

    生保打切りか安楽死の選択をさせる

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/01(木) 12:36:07 

    >>167
    インターネットもあるかどうか

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/01(木) 12:38:01 

    >>177
    そこまで難しくはないけど障害あるなら相談室に頼ればよかったのにそれすらもわからないほど何にも頼ってない世帯だったのかな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/01(木) 12:38:09 

    これも北海道
    どうした北海道

    「生活保護の受給者が暴れている」「市役所のヤツが暴力」ほぼ同時に通報も、逮捕の自称・会社役員「知らない」と否認(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    「生活保護の受給者が暴れている」「市役所のヤツが暴力」ほぼ同時に通報も、逮捕の自称・会社役員「知らない」と否認(HBCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     11月30日午後、北海道小樽市の市役所で、窓口の職員の男性の腕をつかむなどしたとして、39歳の男が逮捕されました。  公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、小樽市桜に住む39歳の自称・会社役員の男

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/01(木) 12:38:31 

    >>1
    もう助けてもらうのが当たり前になってるんだね

    +56

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/01(木) 12:38:36 

    貯金一律NGだと買い替え難しそうだなとは思う
    保護費の中で、冷暖房交換代の貯金は認めてもいい気がする

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2022/12/01(木) 12:38:53 

    この人はなんで生活保護なんだろ?
    バートはしてるのかな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/01(木) 12:39:07 

    >>16
    札幌市はプラス一万円だって

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2022/12/01(木) 12:39:21 

    そもそもストーブ14,000円てたけーよ。
    メルカリで中古でも買えよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/01(木) 12:39:39 

    厚着しろ
    お金ない人に限って生への執着がすごい

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/01(木) 12:39:53 

    >>65
    なるほどその金額なのね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/01(木) 12:39:53 

    >>71
    狂ってるからこそワガママになるんだよね。 人様の税金で何でもしてもらってるなら謙虚にならなくてはならない立場だし、生保から抜け出す努力してるはず。

    +60

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/01(木) 12:40:05 

    エアコンやボイラー全く買えないとニュースで見たことあるけど暖房もそのうち買えなくなったりするのかな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/01(木) 12:40:14 

    本当に必要な人が生活保護受けててストーブ買いかえの申請するならいいけどさ

    この人、裁判して騒ぐくらいなら仕事する体力くらいあるんじゃない?

    生活保護の基準をもっと厳しくするべきだし、適応障害や鬱なんて簡単に診断書もらえちゃうからね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/01(木) 12:40:55 

    弁護費用はどこから?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/01(木) 12:41:01 

    過去に餓死者が出てる自治体は2度目はまずいと思ってるから申請がちょろいって掲示板で見たけどほんとかな

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/01(木) 12:41:33 

    >>7
    なんで自分の首を絞めることになるのか説明して?

    +101

    -4

  • 197. 匿名 2022/12/01(木) 12:41:58 

    >>185
    NGじゃないよ貯まったら貯金で生活できるよね?って言われるだけ
    だからタンス貯金したらいいよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/01(木) 12:42:28 

    >>194
    何度も書いてるから

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/01(木) 12:42:37 

    自民サポ大集結

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/12/01(木) 12:42:44 

    >>151
    うわー…あなたナマポ?
    あたおかな障害なんですね。そりゃ仕方ない。社会に出てきて私達の秩序を乱すくらいなら、引きこもって勝ってに、自慰小説でもなんでも書いててくださいな。
    そのための保護費くらい、喜んで差し上げますわ。
    良いですね?絶対にこっちの世界に踏み込まないでね。アタオカはいらない。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:02 

    >>85
    それさ、ブログの形態にして連載にしてはどう?
    マーケティングやSEOとかも自力にはなるけど。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:20 

    >>10
    ほんとそう。ストーブは必要だと思うけど、そういうのも含めた金額をもらっていると思うべきかな。支援者は裁判なんかやらせてないで、買い換えてあげたら…

    +230

    -1

  • 203. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:31 

    国連アジェンダ21╱2030

    人類が家畜と奴隷になる

    ベーシックインカムになる


    これまでの人間社会が消滅

    結婚家族制度消滅


    自宅を持てない


    飛行機旅行禁止



    詳細はその軽い頭で調べよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:38 

    >>165
    ジモティーは?

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:52 

    >>188
    灯油ストーブならそんなもんだよ安いほうじゃない?2万前後だよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/01(木) 12:44:06 

    >>128
    こいつら働かないくせに家で大人しくしてないもんな。どこにでも出没する

    +77

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/01(木) 12:44:08 

    >>204
    誰が取りに行くの

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2022/12/01(木) 12:44:11 

    元気そうじゃん!働きなよ!!

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/01(木) 12:44:29 

    この人の1ヶ月の支出を出してほしいよね
    毎回惣菜やらお酒、タバコとか買ってない?もちろんパチンコなんて論外だよね?
    娯楽なんてもってのほか。
    こんなこと言ったら生活保護受給者は楽しみもないのか!って言う人いるけどうちらだって仕事して給料もらってそこから捻出してんだよ

    文句言われたくないなら仕事するべき

    本当にできなくて生活保護もらってる人は仕方ないけどさ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/01(木) 12:45:02 

    生活保護は国民年金と同額くらいにして欲しな

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/01(木) 12:45:16 

    >>154
    働いてる人だって故障したらそれまでに貯めてたお金でやりくりして買ってるんだからね。寒いと命が危ないってことなら、寒い地域の人全員にストーブ代あげる制度にしないと。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/01(木) 12:45:25 

    >>195
    しっかり必要最低限の額は出てるはずだから餓死するとしたら自分で食べなかったか無駄遣いしてたかじゃね?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/01(木) 12:46:36 

    >>207
    近くなら出品者に相談してみたらどうだろ?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/01(木) 12:46:46 

    >>197
    あ、そうなんだ
    だったらやりくり頑張ってくださいねって話だね

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/01(木) 12:46:48 

    >>182
    妹さんが知的障害でお姉さんが仕事しながら面倒みていたんだけど、お姉さんが病気になって御両親は亡くなっていて、お姉さんが何回も相談に行って言われた通りに書類など頑張って揃えたり努力してたし亡くなる最後の通話履歴は役所たったそうだよ。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/01(木) 12:47:34 

    >>31
    たきつける左巻きの弁護士とかいるんでしょ?一人でやれるとは思わない。そんなに頭まわるなら働いて生活保護になってないと思う

    +244

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/01(木) 12:47:46 

    セラミックファンヒーターでいいべ
    温かいよ普通に
    五千円以内で買えるしなぜそうしない

    石油ヒーターは高いし石油代かかる

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2022/12/01(木) 12:48:22 

    >>212
    いや水際作戦されずに受給ができるって意味で書かれてたかな
    さすがにすでに受給してる人がさらなるお金を引き出すための情報交換はそこまで盛んじゃなかった
    でも助けてくれる団体とか弁護士紹介してくれる団体については書かれていたから
    時間ができるとそういうところを巡回して知恵がついてますます働きたくなくなるような悪循環はあるかもね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/01(木) 12:49:01 

    >>210
    それが本当だよね。本末転倒だわ、生活保護が国民年金よりも高いとは

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/01(木) 12:49:15 

    >>215
    うわぁ改めて見ると悲惨な事件だったんだな…

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/01(木) 12:49:21 

    確保できるまで戦い抜くってなんかすごいね
    裁判も体力いるだろうに

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/01(木) 12:49:39 

    >>210
    生活出来ないでしょ

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2022/12/01(木) 12:49:51 

    >>215
    よこ
    役人仕事してないね

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/01(木) 12:51:38 

    おっ、また餓死出す気かい?強気な役所だねぇ!はいこれ申請書!
    ってぐいぐい申請できる気の強い人ほど貰えるんだよね 人の死を踏み台にして

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2022/12/01(木) 12:51:46 

    >>211
    現物でいいんじゃない?
    ストーブ壊れたら国から新しいストーブ支給

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2022/12/01(木) 12:52:06 

    >>152
    そういうコミュ力があったらごねる生活保護者になってないんじゃないかな
    貧乏ほどコミュ力とかネットワークとか重要だとはだしのゲンと火垂るの墓見て思った
    現代はお金さえあればおひとりさまでも全然生きづらくないけど

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/01(木) 12:52:38 

    >>213
    頑張ってください。この人がどんな生活かはわからないけどギガ使い放題やWi-Fiならいいけど定額ギガならちょこちょこジモティーみないんじゃないの

    +1

    -6

  • 228. 匿名 2022/12/01(木) 12:52:46 

    >>223
    いや、仕事してたらしい。
    受給させない様に仕向けるミッション。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/01(木) 12:52:50 

    >>225
    保管庫を税金から借りると、そこで働く人の給料も含めて支出がぐんと増えちゃうような

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/01(木) 12:53:07 

    >>225
    布団は現物らしいよ?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/01(木) 12:54:24 

    >>229
    どこかのガス屋と契約したらいいのだろうけど金払ったほうが早いのが現状だよね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/01(木) 12:54:38 

    >>228
    追い返す人とそうでない人を間違えたんだね
    二十代で健康でも受けてる人は受けてるのになぁ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/01(木) 12:54:46 

    しかし生活保護を受給してる家庭て、ストーブ代まで支給申請出来るんだ
    これ元々持ってない人だったら通ったんでしょ
    至れり尽くせりだね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/01(木) 12:55:10 

    >>8
    それ以前に訴訟する行動力あれば働けるでしょと思う
    元気じゃん

    +160

    -2

  • 235. 匿名 2022/12/01(木) 12:55:19 

    >>151
    自分も先天性の病気持ちだから病気持ちの気持ちは少しは分かるつもりだけど、体が動くけど生活保護なら自分ならお金稼ぐのにこう言うふうに動くだろうなって意見のつもりだったけど、気に触ったならごめんね。もう何も言いません。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/01(木) 12:55:23 

    >>181
    まず、ちゃんとパソコンを使える受給者も少ないだろうね。
    先祖代々低知能ナマポ一家じゃパソコンなんて打てないと思うな。
    まともに人生歩んでて病気や事故などで生活苦になって受給してる人達は、普通の知能で知的作業もできるだろうけどね。
    それくらい生粋のナマポ一族ってレベチ。同じ日本人とは思えない知的レベルだったりする。

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2022/12/01(木) 12:55:41 

    なんていうか
    生活保護増えていって
    国破綻しないの?
    そこは平気?
    うちらの払う税金が増えるにとどまるの?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/01(木) 12:56:08 

    欧米では駅に萌え絵の広告なんてないのよ!って言ってる人に
    「欧米では最低限の文化的な生活に観劇が入ってるから保護費で舞台に見にいっていい?」って聞いてみたいわ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/01(木) 12:56:15 

    >>222
    年金生活してる人は普通に生きてるよ?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/01(木) 12:56:42 

    >>233
    通らないでしょ。保護費で買えば済むのに、なんでわざわざ特別な給付申請をしてくるのさ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/01(木) 12:57:15 

    >>219
    国民年金の人は基本自営だから退職なくお金いるならその間働けるでしょって考え方なのはわからなくもないけどそれなら生活保護の支給についてももっと精査してよと思う

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/01(木) 12:57:18 

    >>219
    基本はそれで病気の具合によってプラスしてけばいいのにね。
    誰でもかれでも一律はおかしい

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/01(木) 12:57:24 

    ストーブでこれじゃ
    前見た
    北海道のホームレス
    生き延びているのかな?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/01(木) 12:58:16 

    >>240
    もともとないなら申請時なら買ってもらえるでしょ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/01(木) 12:58:48 

    >>239
    貯金と持ち家があるからでしょ

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2022/12/01(木) 12:59:01 

    なんで生活保護の人ってすぐ別途支給を要求するわけ?
    普通の働いてる人は欲しいものがあったら別のところの出費を抑えて調整してるよ

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/01(木) 12:59:03 

    なんていうか働くつもりはないんだね
    なんか生活保護のイメージが変わった

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/01(木) 12:59:18 

    >>235
    その書き込み、何で打ち込んでるの?スマホ?
    あなたの病気にかかわる研究費や医療の助成だって税金から出てるんだし、ネットに書きこみ出来るならそのスマホを使って少しは動いたりしないのかなって
    みんなつらくてもいやいや働いてるもんだよ

    +3

    -8

  • 249. 匿名 2022/12/01(木) 13:00:06 

    まだ揉めてんの?
    5年もの時間と支給があったら立派なストーブ買えたでしょ?
    アウトレットやリサイクルも出物があったでしょ?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/01(木) 13:00:21 

    ワクチン爆弾を抱えた奴はもう時期に逝くんだ
    他人の事より自分用の⚰️棺桶と坊さんを用意してからクルクルバターンか、フリーズで逝くんだな
    南無、合掌

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/01(木) 13:00:45 

    生保って、冬期加算っていって、冬場は余分にお金もらえるんだよね。それはどうなのよ。ストーブ代だすなら、冬期加算辞退しろよ。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/01(木) 13:01:06 

    >>248
    50代ってインターネット?SIMカード?って一般の人でもそんな人多いから無駄に高いキャリアのスマホから抜けれない人多いよね

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2022/12/01(木) 13:02:29 

    >>3
    だいたい年末には「餅代」として15000円毎年余分に出てるんだからそれで買えば良いのに

    +185

    -6

  • 254. 匿名 2022/12/01(木) 13:02:33 

    >>250
    嫌いなやつが続々死んでってほしいわ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/01(木) 13:02:41 

    >>217
    そんなの北海道じゃ役に立たなくない?ドライヤーみたいなもんでしょレジの人の足元くらいでしか需要ないよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/01(木) 13:02:53 

    新しいストーブは生活費を節約して購入せざるを得なかった
    不当だっていうけど
    頂いた給料の中から節約して購入って
    普通のことに感じるけど
    生活保護だとお貰えるはずなのにって思考に変わるの?
    どういうこと?

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/01(木) 13:03:02 

    >>240
    生活保護申請時からストーブを持っていたから買い換えは認められない、と書いてあったから
    元々持っていなければいいのかと思ったんだよ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/01(木) 13:03:53 

    >>253
    そんな高い餅食べたことないわ

    +130

    -2

  • 259. 匿名 2022/12/01(木) 13:03:58 

    >>251
    辞退ってあるのかな自動計算だから担当面倒くさがりそう一人で何人担当していると思ってるのよ

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2022/12/01(木) 13:04:10 

    2017年からこの裁判してるのか。

    元気な人なんだね

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/01(木) 13:04:58 

    >>258
    正直言って生活保護の餅代は1500円で十分だと思う

    +47

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/01(木) 13:05:23 

    >>257
    でもやすいのすぐ壊れるからこの人が何年受給してるかはわからないけどその後の買い替えは自腹になるよ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/01(木) 13:05:35 

    >>260
    え、マジで

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/01(木) 13:05:48 

    >>259
    こいつが実際に辞退するはずないじゃん。すると思ってんの?お花畑にもほどがあるわ。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/01(木) 13:06:02 

    >>4
    こう言う訴訟ってどこかの団体が黒幕なの?
    死刑廃止の弁護士達みたいな人達とか。

    +40

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/01(木) 13:06:03 

    >>261
    餅代というか年越しボーナスだよね寿司でも食ってんじゃないの

    +17

    -2

  • 267. 匿名 2022/12/01(木) 13:06:07 

    >>46
    費用は自治体、金は無いが暇だけはくさるほどあるから訴訟三昧なのか。なんだかな。

    +102

    -3

  • 268. 匿名 2022/12/01(木) 13:07:03 

    >>7
    自分はそうはならないと思って見下してる気持ちがあるし、困ってないからでしょ。
    同じ立場になってみないと頭の悪い人間は現実を理解できないから。
    それと、人間には自分は純粋で他者は不純に見てしまう傾向や甘さがあるのも一因だね。
    例えば、同じ浮気でも自分のはロマンスで他人のは不倫だとかw

    +20

    -78

  • 269. 匿名 2022/12/01(木) 13:07:17 

    生活保護受給者は都心に集めればいいよ
    北国は寒すぎる

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/01(木) 13:07:44 

    >>266
    ある生活保護の人は一人暮らしだけど、百貨店で1万円越えのおせちを毎年買ってるわ。

    +23

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/01(木) 13:08:11 

    >>255
    そうかな?
    自分は都内だがセラミック温かいから十分間に合ってるよ

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2022/12/01(木) 13:08:18 

    >>269
    実際行きたい人多いかもねアイドルのライブもたくさんあるし北海道来ないから

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/01(木) 13:08:33 

    >>1
    原告の弁護士費用ってどこから出るの?

    +20

    -1

  • 274. 匿名 2022/12/01(木) 13:08:58 

    >>271
    都内だからでしょ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/01(木) 13:09:06 

    >>273
    国民の税金

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/01(木) 13:09:17 

    寒くてストーブがほしいって気持ちはわかるけど、生活保護費を節約してその中から買って欲しいよね。こっちだって生活保護でもなければフルタイムで働いてるのにエアコン代節約して厚着したりお風呂入ったらすぐ布団に入ったり工夫してるんだからさ。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/01(木) 13:10:14 

    >>262
    生活保護受給者が身近に全くいないし未知の世界なので、ストーブみたいな家電代まで申請出来る世界なんだ?と衝撃を受けた、と言う話です

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/01(木) 13:11:42 

    >>253
    働いてない人にそんなに出す必要ないよね
    いい加減見直せば良いのに

    +138

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/01(木) 13:11:42 

    >>215
    ほんとに困窮してる人が受けられなくて、パチンコやったり病院で偉そうにしてる人が受けられる差はなんなのだろうね

    対応してくれる担当者に当たるかの運なのかな

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/01(木) 13:16:33 

    >>279
    市長が福祉に熱心な市だったり、申請者が共◯党や公◯党関係者だと通りやすくなるとか

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/01(木) 13:17:57 

    1万4千円なら
    日雇いバイトで簡単に稼げそう
    裁判の手間のがよっぽどめんどくさいじゃん

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/01(木) 13:19:57 

    >>279
    性格はまったく関係ないよ、偉そうでも条件を満たせば受けられる
    パチンコやる人が受けられるのは、普通に申請をしたからだよ
    申請すれば通帳にお金なければ受けられますよ
    そしてこの申請をさせないのが水際作戦
    紙一枚おいて「これをもって申請とします」ってひとこと言って帰ってくればいいんだけど
    なぜかみんなそれをしない

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/01(木) 13:20:05 

    >>275
    何もかも税金ってこと?

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/01(木) 13:21:12 

    >>31
    ある党に相談行けば公営住宅に入りやすいとかとか
    せいかつほごのそうだんとかって昔はあったみたい

    +111

    -1

  • 285. 匿名 2022/12/01(木) 13:22:31 

    >>28
    貯めましょう、って言ってくれるワーカーさんが担当だったらいいけど。
    「4万稼いだんなら返せ」とか言ってくるワーカーさんに当たっちゃうと、永久に保護脱出できないよね。
    ワーカーガチャもあるよ。
    廃止のとき一応支度金10万でるけども。

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/01(木) 13:22:56 

    略)「"健康で文化的な最低限度の生活"を確保できるまで戦い抜く」として近く、控訴する方針です。

    すごいなぁ…どんな思考回路なんだろ。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/01(木) 13:23:12 

    生活保護の医療費無料をやめてくれ。
    本当に困ってるひとだけに月12万くらい与えて。
    もちろん医療費は3割負担で。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/01(木) 13:27:13 

    >>268
    たしかに明日は我が身かもしれない。
    でもこういう人たちの生き様みてると、こうはなりたくないって思うんだよね。人として。

    +35

    -2

  • 289. 匿名 2022/12/01(木) 13:29:15 

    >>237
    今の政治家がそうなる頃にはいなくなっているから関係ないやってスタンスで何も考えていないんだと思う

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/01(木) 13:29:50 

    >>286
    生活保護から抜け出す気は無さそうね

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/01(木) 13:30:01 

    >>1
    裁判費用も生活保護費から出してるの?

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2022/12/01(木) 13:31:31 

    >>237
    生活保護より少子化と高齢者が増えすぎるのが問題

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/01(木) 13:31:52 

    >>3
    「ストーブを買い替えるな!」だったら理不尽だと思うけど、そうじゃなくて「ストーブを買い替えたいから余分に一時扶助金をくれ」って求めたのを却下されただけだから至極当然の判決だと思う。
    ちゃんと生活保護費を貰ってるんだから、その中から捻出して買い替えればいいだけの話。

    +313

    -3

  • 294. 匿名 2022/12/01(木) 13:35:18 

    >>290
    正社員で雇う会社少ないだろうね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/01(木) 13:35:53 

    生活保護者が派遣で働いてる人を馬鹿にしていた…
    それ以来、どうもいい気持ちがしないのです

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/01(木) 13:36:01 

    >>1
    裁判するお金でストーブ買えるでしょ着手金や成功報酬金どうやって払ったんだろ

    +23

    -1

  • 297. 匿名 2022/12/01(木) 13:37:43 

    >>285
    それはもう自立させる気がないよね……
    自立したくない人がそういう担当者に当たったらこれ幸いと働かないんだろうなって想像してしまう

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/01(木) 13:38:08 

    >>1
    そもそも申請する前にケースワーカーに話さなかったのか?
    しっかり話ししてれば出す可能性もあったし、出せないなら出せないなりに納得出来る説明されると思うんだが
    いきなり申請しても、そりゃ無理よ

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2022/12/01(木) 13:38:12 

    >>1
    北海道の賃貸アパートだとストーブは大家が大抵設置済み。勿論、家賃に含まれている。
    そして生活保護の住居費で賄える家賃のアパートは少なくない

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/01(木) 13:38:14 

    >>281
    日雇いそんなに出るかな…
    キッツイ肉体労働あたりかな?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/01(木) 13:39:44 

    >>296
    自治体持ちだよ
    ストーブ出さずに訴訟費用出すことになったってのが、なんだかなぁ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/01(木) 13:40:41 

    >>294
    原文読んだら、申請却下にちゃっかり新しいストーブ買ってるし、病気を盾にワガママばっかり言ってるみたいね。
    復職しても協調性なくて上手く立ち回れずにすぐ無職になりそうね。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/01(木) 13:41:12 

    >>1
    そもそもストーブじゃなきゃいけないの?
    北海道は寒いとは思うけど病気持ちなら電気カーペットに布団敷いてゴロゴロしてればよくないか?って思うんだけど

    +11

    -5

  • 304. 匿名 2022/12/01(木) 13:42:09 

    >>253
    餅代ってか、光熱費とかじゃないの?
    電気料金とか上がるから
    そういうことなのかと思ってた

    +19

    -14

  • 305. 匿名 2022/12/01(木) 13:43:02 

    >>1
    これって、「毎月支給されている保護費の中から捻出すべきだから、ストーブ代をそれとは別に支給しない」って判決だよね
    支給されてる生活費の中から安いのを探して購入すればよくない?

    +41

    -1

  • 306. 匿名 2022/12/01(木) 13:44:10 

    >>253
    エー、サトウの切り餅でさえ高いから安い切り餅にしてる納税者もいるのにさぁ

    +59

    -1

  • 307. 匿名 2022/12/01(木) 13:44:41 

    >>295
    派遣の人も生活保護予備軍だよ
    病気になったら生活保護になっちゃうよ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/01(木) 13:46:38 

    >>305
    中古買えばよろし

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/01(木) 13:47:00 

    >>251
    そうそう、冬季加算あるよね。数カ月、一万くらいは余分に貰えるから余裕でストーブ買えるよ。というかその為の冬季加算よね。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2022/12/01(木) 13:47:22 

    >>286
    持病持ちで働けなくて生活保護の対象になるくらいの弱者なのに、ものすごく気が強い人だねぇ
    「戦い抜く」と言い切る闘志があるなら、普通に働けるよ
    ていうか働かずに人の金で暮らしてるくせに裁判とかやってんじゃねえよ

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2022/12/01(木) 13:49:12 

    生活保護は別に制度的にあった方が良いと思うけど
    生活保護世帯と一般世帯の差別はしてほしいよ

    あそこは生活保護世帯ってわかるように家にシール貼るとかさ、周りの監視も必要じゃん
    パチンコ行ってるとかブランド品身につけてるとか
    あきらかに働けるだろって人とかいるからさ

    役所の生活保護課は大変だろうから
    隣近所に協力してもらった方が良いんだよ

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2022/12/01(木) 13:49:57 

    >>100
    この手のタイプは勤め先の人達も扱いに困るだろうね。とてもじゃないけど、まともに働ける能力無さそうだもんね。
    だから、ずっと無職なんだろうね。

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/01(木) 13:50:39 

    >>301
    うわー、保護費だけじゃなく訴訟費用まで税金か
    せめて慎ましく、己の分を弁え、品行方正な受給者でいて欲しいよ

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/01(木) 13:50:56 

    >>286
    とりあえず保護費節約しつつストーブ買えたし、健康で文化的な最低限の生活確保出来てるよね
    戦う理由違うだろ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/01(木) 13:53:00 

    生活保護はあくまでも
    一時的に困窮した場合のみにしてほしい

    もう自力で生きられない場合は
    安楽死が望ましいよ

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2022/12/01(木) 13:53:14 

    新品じゃなくて、中古で一冬我慢してお金積み立てれば良くない?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/01(木) 13:55:21 

    病気で生活保護受給者だけど、こういうの本当にやめてほしい
    また叩かれてしまう
    毎月結構余裕があるから貯めて自分で買って欲しい
    保護費より給料安い人でも頑張ってるのに
    病院代も無料なのに我儘言い過ぎ

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2022/12/01(木) 13:58:19 

    >>46
    裁判する権利が基本的人権で認められてるからなのかな。一般人は裁判費用が高いからそう簡単に裁判なんて出来ないのにね。

    +86

    -2

  • 319. 匿名 2022/12/01(木) 14:00:33 

    >>36
    節約しても買えたならそれでいいじゃんって思う
    本当にお金なかったら節約しても買えないし

    +39

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/01(木) 14:01:24 

    >>1
    生活保護を受けられた時点で、自分は運がいい人間だと思ったほうがいい
    いつまでも自分が可哀想な人間だと思ってるから頼ることが当たり前になる
    気持ちが前に向かないから、色んなことに腹立てる
    おっさんも節約したとはいえ他人の金でストーブ買えたんだから、ラッキーって思ってりゃいいのに欲かきすぎ

    +34

    -1

  • 321. 匿名 2022/12/01(木) 14:04:26 

    病気で働けなくて生活保護受けてるけど楽天スーパーセールで3000円くらいで電気ストーブ買ったよ
    灯油買いに行って給油する手間も省けるし臭いも無いから電気ストーブにすればいいのに
    灯油だと手当が出る地域なのかな?
    生活保護受けてるイメージがどんどん悪くなるね…

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2022/12/01(木) 14:05:40 

    >>72
    生活保護になるとこの感覚だよね。
    自分で働く概念ないからね。

    +56

    -1

  • 323. 匿名 2022/12/01(木) 14:07:20 

    >>2
    私まだストーブつけずに着込んで頑張ってる

    +12

    -3

  • 324. 匿名 2022/12/01(木) 14:08:02 

    >>286
    一生保護受けるつもりなんじゃない?
    だから人様が汗水流して納めた税金で年がら年中戦うんじゃない?
    そりゃあ就活したり働いてるヒマないですよねー

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/01(木) 14:09:57 

    どんどん生活保護へのあたりがキツくなるよね。
    世間の標準的な生活レベルが下がってるから、なんで働きもせず私達とかわらない暮らしをしているの??と思われる。

    私も今ダウン着て靴下かさねばきして電気代節約してる。お昼も6枚切り食パンにハムはさんだやつ。
    もちろん働いてる。
    給料は上がらないし物価は上がるし、生活保護の見直しも必要だと思う。
    1人暮らしの人はギリギリなのでまだわかるけど、子供いる家庭の保護費おかしいよ。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:57 

    厚着とコタツとカイロで我慢しろよ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/01(木) 14:18:14 

    裁判する暇があったら働けばいいのに

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/01(木) 14:18:24 

    >>304
    まあ今は何に使うのも自由だから、光熱費に充てる人、ギャンブルに使う人、飲食で使う人、貯金する人、本当人それぞれ

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/01(木) 14:19:45 

    てか、今月には臨時給付金5万円が出るよね?この人もそれで買ったら良いのに

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/01(木) 14:22:36 

    >>46
    えー、そうなんだ
    人権侵害と言われるかもしれないけど、自治体のお金なら訴訟する前に内容精査できるようにしてほしいわ

    +115

    -1

  • 331. 匿名 2022/12/01(木) 14:24:07 

    だから、生活保護費は、その中で一日に使える金額と、こういうストーブ故障とかそういうのに備えて少し予備のお金を残すとか、計算して生活しないとでしょ?

    言っちゃ悪いけど、こんな訴訟を起こしている時点で、生活保護から抜けられなさそう

    前になんかの記事で読んだ、生活保護の給付があった日に天丼を店で食べてしまう人とか、「ああ、だからそんな生活から抜けられないのに」と思った
    それはストーブ故障よりもアホな種類の話だけど

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/01(木) 14:26:35 

    >>279
    右翼団体で韓国籍で尊皇愛国活動をするため、街宣車を買うためのお金なら支給される
    右翼団体 「皇民愛国塾」の妻が生活保護費を不正受給。会長とともに逮捕 : 嫌儲まとめ
    右翼団体 「皇民愛国塾」の妻が生活保護費を不正受給。会長とともに逮捕 : 嫌儲まとめkenmomatome.blog.jp

    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2020/12/06(日) 18:35:00.41 ● BE:159715543-2BP(2000) sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 生活保護費1300万円詐取か 右翼団体会長と妻逮捕 右翼団体の会長と妻が、生活保護費およそ1,300万円を不正に受給...

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/01(木) 14:27:44 

    札幌市民だけど灯油も節約してるよ
    まぁ日中仕事行ってるから朝晩の数時間しか暖房つけないけど
    保護受けて仕事してなきゃずっと家にいて灯油代も掛かりそうだね
    みんな節約して生きてるんだから
    節約生活してくれよ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:56 

    新たなストーブの購入費およそ1万4千円の支給を申請しました。

    リサイクルショップでもっと安いの買ってこい。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:59 

    >>304
    餅代と冬季加算は別物だよ

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2022/12/01(木) 14:32:41 

    >>281
    ちょうどアルキタみてたけどイオンの雪かき時給1500円だったよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/01(木) 14:32:57 

    北海道は寒いし灯油代も爆上げで
    普通に生活保護費でどうにかなるように
    支給されてるの?
    暖かい地域とどれくらい手当増額してるんだろう

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:19 

    ジモティーでもらえよ、もしくは働け
    裁判するパワーがあれば仕事できるだろ
    バカタレ

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2022/12/01(木) 14:34:12 

    >>329
    もう出てるし札幌はプラス1万で6万なんだってさ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/01(木) 14:34:38 

    父の知り合いが無年金の生活保護で
    毎週土曜日は寿司の日って言ってるんだって
    はぁ??

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/01(木) 14:35:49 

    >>337
    11月から4月まで冬季加算月3万くらいあるんじゃなかった?月は明確ではないけどあと年末にボーナス約1万5千円入るらしい

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/01(木) 14:36:57 

    >>340
    スーパーなら寿司も安いけど市場で食ってたら腹立つ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/01(木) 14:38:13 

    こういうバカがいるから生活保護受けてる人の肩身が狭くなるんだよな〜。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/01(木) 14:38:44 

    >>333
    節約してるのに学級閉鎖で自宅待機だからいつもは昼つけてないのに今週ずーっとつけてるから灯油代やばいまだ冬休みでもないのに

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/01(木) 14:41:16 

    生活保護費からエアコン購入したら「贅沢だ」といって生活保護を止められそうになった事件が昔あったよね
    あれのストーブ版かと思ったら「追加で金を寄越せ」だったのか
    そりゃあ否決されるよね

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/01(木) 14:41:39 

    >>325
    子供いたら月30万近く貰えるんでしょ、手取り月30もらえる仕事なんてそんなない札幌で

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/01(木) 14:42:09 

    >>150
    「ね。」じゃねーわ!
    本州北国でもきっついのに北海道で暖房器具使えなかったら死ぬ
    死ねって言うの?「ね。」っていう言葉で
    生保は叩きやすいけど、さすがに北海道で暖房無いとダメでしょ
    「当然」ってなに、あなたは何を生み出したの?
    この人には受給に至るまでの経緯があるって想像できないで
    簡単にネットの匿名性を活かして何が「ね。」だよ

    +9

    -45

  • 348. 匿名 2022/12/01(木) 14:42:17 

    北海道で寒いなら
    熊みたいに穴を掘って
    春まで冬眠してみたらどうか

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2022/12/01(木) 14:42:48 

    >>17
    1日単発でできるバイトならできるでしょ

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/01(木) 14:43:44 

    >>150
    この、ね。って言う人、大嫌い
    人に阿って自分で考えてない

    +10

    -24

  • 351. 匿名 2022/12/01(木) 14:43:50 

    >>345
    障害者世帯多いからそんなこと言われないよ体温調整ができないとか色々言えるから昔は知らんけど暖房付きエアコンなら暖房って言い張ればいいだろうし

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/01(木) 14:44:26 

    >>1
    生活保護費は71歳3級地で61,560円貰える。
    税金は消費税のみ、社会保険の支払い無し。
    住宅扶助有り。医療費無し、NHK無料。
    水道費基本料金のみ、携帯割引有り。。。
    国民年金満額よりもイイ生活でも文句言う人達、それアタシの血税だよ?🌋
    悪いが吐き気しか無いね。

    +20

    -8

  • 353. 匿名 2022/12/01(木) 14:45:16 

    貯金はしてもいいんだからそこから出せばいいだけなのに

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/01(木) 14:45:57 

    >>311
    いるんだけどね民生委員、でも民生委員のなりてもいないんだってPTAや町内会と同じで誰もやりたくないんだよ

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/01(木) 14:46:50 

    >>10
    冬は灯油費とかもあるしね

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/01(木) 14:46:54 

    >>352
    札幌は3級地じゃなくない?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/01(木) 14:47:12 

    で、生活保護叩きを扇動してきた自民党ネトサポの片山さつきは何を生みだしたの?
    信号無視の当て逃げ事故?
    統一教会自民党議員の不逮捕特権??

    +1

    -4

  • 358. 匿名 2022/12/01(木) 14:48:52 

    >>321
    札幌市内なら灯油は配達してくれると思うよ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/01(木) 14:49:50 

    生活保護の人は財産を処分させて
    一か所に集めて集団生活をさせた方が
    いいのではないか

    そこで生活指導しながら
    簡単な仕事を与えると
    人生を立て直すためにね

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/01(木) 14:51:01 

    >>352
    3号の専業主婦は税金も社会保険料も払ってないよ
    国民年金払ってないのに貰ってるよ
    3号には吐き気しないの?

    +11

    -7

  • 361. 匿名 2022/12/01(木) 14:54:51 

    税金をそこそこ払っていても、電気代やら何やらの高騰でエアコンつけずに毛布にくるまって我慢してる
    寒いだろうけど、人の血税で生きてるからこそストーブが壊れるかもしれないことも考慮して使って欲しい
    てか、もう生活保護は体育館みたいなところで共同生活すれば?雨風は防げるわけだし、暖房も一つあれば済むじゃん
    プライベートがないとかいうなら必死にはたらくしかないよ

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2022/12/01(木) 14:55:21 

    >>359
    わざわざ山の中住んでタクシー代とかかかるからその方が利便性がよいよねバリアフリーで光熱費あまりかからない県はどこだろうね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/01(木) 14:56:29 

    さーて明日はパチンコにでも行くか。やめられんわ〜

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/01(木) 14:56:56 

    >>362
    東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、愛知に集めればいい

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/01(木) 14:58:45 

    >>1
    寒けりゃどっかで古新聞でも貰って来いや。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2022/12/01(木) 14:58:45 

    >>361
    なんだかんだ受給者は高齢者がおおいんだよね?高齢者と生活保護世帯集めた場所作って抜け出したいなら仕事するか結婚出産したらそこから出ていけるような大きく2つに分けたらいいと思うんだよね

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/01(木) 14:58:52 

    まあ専業主婦なら
    家事や家族の世話でもしてるだろうし
    税金に頼って生きてるわけではないから
    いいのではないか

    単に生活保護を受けてるだけの人は
    うんこしか生み出してないだろうし
    うんこメーカーとして生きる意味は
    何かということだよ

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2022/12/01(木) 14:59:34 

    >>365
    貰えるの?学校で絵の具や書道で使うのにわざわざコンビニでそのために買ってくるから欲しいわ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/01(木) 15:00:08 

    >>46
    あーそういう事?やめて欲しいわ
    わざと犯罪犯すかもしれないじゃん

    +70

    -2

  • 370. 匿名 2022/12/01(木) 15:03:45 

    >>150
    ね。さんこんにちわ
    個人的に、おもねるあなたが嫌いだったりする

    +3

    -17

  • 371. 匿名 2022/12/01(木) 15:04:36 

    >>1
    高騰したぶんの燃料費も請求しそう

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2022/12/01(木) 15:07:59 

    えっ?
    生活保護の人って、生活保護費とは別に申請したら買ってもらえるの?

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2022/12/01(木) 15:14:06 

    >>372
    眼鏡も2年に1度買ってもらえるよ別で

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2022/12/01(木) 15:14:42 

    >>371
    いやそれは札幌市が6万振り込んでるから

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/01(木) 15:24:18 

    >>373
    5年に一度でしょう。老眼鏡は頂いた保護費から。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:41 

    生活保護をいっぱい
    よこさないのは差別ニダ
    不当判決なので謝罪と賠償を要求するニダ

    +0

    -5

  • 377. 匿名 2022/12/01(木) 15:29:38 

    >>352
    携帯割引って月々の支払いがってこと?
    そんなのあったっけ

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2022/12/01(木) 15:30:32 

    1万4千円のストーブ買うお金はないのに
    弁護士雇うお金はあるんだ…
    なんじゃそりゃ
    生活保護貰ってない人はみんな生活費を節約して
    ストーブ買ったり、健康保険料払ったり
    医療費払ったりしてるんですよ

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2022/12/01(木) 15:31:56 

    >>360
    ガル民は3号がほとんどだからさ…

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2022/12/01(木) 15:32:39 

    こんな連中と同じカテゴリに入れられるんだったら、絶対に生活保護なんて受けたくない。人間が廃る。働けなくなったらそのままいなくなりたい。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/01(木) 15:32:48 

    >>312
    無職じゃないよ!!ウ◯コ製造機!
    国からお金貰ってウ◯コを製造しとる公務員みたいな存在。

    +3

    -9

  • 382. 匿名 2022/12/01(木) 15:36:39 

    >>377
    障害者だからハートフルプランとかそーいうのかな

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2022/12/01(木) 15:38:16 

    >>15
    昨日から雪降って今日ガツンと降ったよ

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2022/12/01(木) 15:39:56 

    >>375
    4年でした。装具と勘違いした

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:19 

    そもそも札幌市の平均年収300万なのに子持ちシングルが月30万保護費もらえるのがおかしいんだよそりゃ喧嘩したらすぐ離婚して生活保護の方がいいってなるよ私立高校の制服代も教科書代も定期代もかからないし大学も無償なんだから

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:24 

    >>18
    あと、デモもね

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/01(木) 15:43:07 

    >>3
    買い替えるのはいいと思うんだよ
    それが、ちゃんと節約しいて買えるようなら良いと思うんだよ
    節約しようにも値上がりでどうにもなりません、病気もありますってなると
    なんでダメだった理由が知りたい
    本来なら法的に認められるべきもの
    しかも北海道という厳冬の地域でストーブ無しってどういうこと?って思うし
    エアコン使えって言われても、もしかしたらエアコン持ってないかもしれない
    みんな憶測だけ飛び交っているけど
    実際どうだったんだろ、なんでダメで、なんで裁判までいっちゃった?

    +20

    -42

  • 388. 匿名 2022/12/01(木) 15:43:53 

    一般的な家庭よりも生活保護世帯のほうが身なりも歯もピッカピカなんじゃないの

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2022/12/01(木) 15:47:02 

    >>5
    産業廃棄物みたいな弱者男性🤮

    +38

    -3

  • 390. 匿名 2022/12/01(木) 15:51:04 

    >>91
    パワハラで辞めた会社を相手に訴訟を起こしたけど、とにかく大変だったよ。
    最終的には和解したというか相手の提示した条件を飲んだけど、それでも大変だった。

    暇人でも気力がないと出来ないと思う。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:07 

    >>39
    その手当で冬は越せないよ。冬は毎月赤字だよ。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:09 

    >>1
    ばーか!凍えとけ!

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:35 

    生活保護で凍死した人を二人知ってるから、なんとも言えないわ。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2022/12/01(木) 15:54:40 

    >>47
    しかも控訴だって。働いてる人でさえ大変だって諦める人もいるのにね。
    バックでもいるのかな?戦い抜くって戦えるなら働けや!

    +31

    -3

  • 395. 匿名 2022/12/01(木) 15:56:00 

    >>393
    充分に貰ってるのに暖房費に使わないで何につかってたわけ?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/01(木) 15:56:23 

    >>390
    全ておまかせなんだろうけどお任せされた国選弁護人が気の毒

    +5

    -3

  • 397. 匿名 2022/12/01(木) 15:57:19 

    >>388
    知り合いのばあちゃんがぜーんぶインプラントにして何年か後に亡くなったわ
    税金の無駄

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2022/12/01(木) 15:57:51 

    なんか生活保護の人ってお金のやりくりってのを知らないで育った人が多そう

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/01(木) 15:58:33 

    >>378
    支援者がいるんだろうね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/01(木) 16:03:54 

    病院代無料なのに持病あるからストーブかえないって意味わからないんだけど

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/01(木) 16:04:49 

    >>1
    自分で稼いだ金だったら、どんな金の使い方でも咎められないよ
    生活保護者にも生きる権利があるっていうけど、最低限度の生活を保障するだけの権利なんだからさ、労働して納税してる人と同じように生きようと思ってはいけないよ
    生活保護を受給している間は、働いた人のお金を貰って生きてることを頭に入れて謙虚に生活して欲しい

    +51

    -1

  • 402. 匿名 2022/12/01(木) 16:05:24 

    裁判してる暇があるなら
    都会に出稼ぎにでも行った方が
    前向きで生産的な人生なのでは

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/01(木) 16:06:09 

    すごい言い分w
    健康で文化的な最低限度の生活ねぇ。

    電化製品買うのはね、働いてる人間もどこかで節約したりして買ってるんだよ。何もしなくてお金が降ってくるわけないしさ、みーんな税金払って頑張って働いて、生活してるんだよ。税金払ってさ。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/01(木) 16:07:53 

    >>39
    役人は働いた報酬を貰ってるだけのサラリーマンですよ
    仕事する場が国や自治体だから、お給料が税金なのをまさかご存じない?

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:37 

    >>1
    健康で文化的な最低限の生活…
    生活保護費でストーブも買えて貰って無い人が節約して頑張って暮らしているのと同等の事を出来たのに
    最低限の生活とは?何?
    重ね着したり政府から強いられてる私達って一体…
    ATMなのかな?

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/01(木) 16:09:44 

    うちは福岡やけど冬は暖房無しです過ごしてる!
    家の中で古くなったダウンと着てるから寒くないわ。
    言っても九州やし

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/01(木) 16:11:47 

    >>387
    私も北海道地域での暖房器具は良いと思う
    みんなして叩いているけどさ
    さすがに北海道で暖房ないと無理でしょ
    却下された理由を知りたいよね

    +15

    -31

  • 408. 匿名 2022/12/01(木) 16:13:09 

    >>397
    インプラントって税金使えないから高いんじゃないの?入れ歯だったら年寄り価格で総入れ歯も6000円くらいじゃないっけ。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/01(木) 16:13:12 

    >>377
    それは障害者枠生活保護。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2022/12/01(木) 16:13:57 

    >>7
    減らせとは思わない、ただ「本当に必要な人」にだけ与えて欲しい
    外国人は国に帰って親族から助け合いして
    きちんと検査して欲しい

    +101

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/01(木) 16:15:23 

    給付金で買えよ

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/12/01(木) 16:19:12 

    私もストーブ買いたいから所得税免除してくれよ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/01(木) 16:19:37 

    >>1
    うるせえ夏のエアコンも没収すんぞ!!!

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2022/12/01(木) 16:22:17 

    病気を抱えながら働いてる納税者も多いのにね
    それこそ、薬を飲んで不調をごまかしながら体に鞭打って働いてるよ
    自分の権利を主張するために息巻いて訴訟起こす元気なんて、持病持ちの労働者にはないんだよ
    病気で働けず生保受給して、それとは別の金もくれと訴訟まで起こす人と、持病持ちで働いて帰宅後はぐったりしてる納税者ってどちらの方が健康なんだろう

    生活保護を申請してるかしてないかの差
    大病患いながらも申請せずに働いてる人も大勢いるんだよ

    +14

    -1

  • 415. 匿名 2022/12/01(木) 16:22:38 

    ガルちゃん見てると、生保VS低収入で日本人同士争いさせる反日の分断工作に見事にハマってるから、日本人弱いな〜こりゃ勝てないわと感じる

    +3

    -6

  • 416. 匿名 2022/12/01(木) 16:24:15 

    >>410
    外国籍なら、その人の母国が面倒みるべきだよね
    なんで日本で生保が出来るんだろう

    +27

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/01(木) 16:27:21 

    >>401
    それなら皇室も税金で暮らしてるからほとんど同じよな

    +0

    -7

  • 418. 匿名 2022/12/01(木) 16:27:33 

    >>407
    生保受給って、最低限度の生活は税金で保証しますよ、という事
    15,000円の新品のストーブを買う事は最低限度の生活ではない
    一般の納税者が購入するストーブの最低価格のものにすべき

    +24

    -3

  • 419. 匿名 2022/12/01(木) 16:30:43 

    >>415
    弱いもの同士で争ってるからね
    国も生活保護支払いたくないから自己責任が蔓延したらいいと思ってそう

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2022/12/01(木) 16:31:17 

    >>405
    知事さんからタートルネックで暖をとってね!って省エネを推奨されてますよね…冬なのに
    うちら働いてるのにさ
    労働者は体壊したら働けないんですわ

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/01(木) 16:31:29 

    >>408
    2012年から理由があれば保険適用になったみたいだけどそうそうならないと思うけど

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/01(木) 16:32:58 

    >>3
    >>10
    >>16
    >>20
    >>45
    >>253
    生活保護に新品の家具や電化製品買う金与えろって左翼や弁護士がゴネてるのは日本だけなのよね。
    欧米の殆どの国が日本より物価が高いのに子供がいる家庭でも日本より遥かに支給額は少ない。

    ドイツの生活保護制度では衣類も電化製品も消耗品分の額の支給のみ。
    例えば下着(ショーツ靴下ブラ等肌に直接触れるもの)や電球電池類等消耗品の購入費用の設定になってる。

    衣類等→月€32.85(約4700円)
    電化製品等→月€29.63(約4200円)

    上着やズボンスカート等の衣類はホームレスや生活保護の人の為の古着の寄付品で賄って、
    家具や電化製品は中古品等の寄付品やリサイクル品を使う。
    新品を購入するって考えはもちろん無い。
    もちろん住居は持ち家や高級な賃貸は有り得なくて、
    安い賃貸か生活保護専用の最低限の設備の共同住宅(日本の団地や市営住宅的な)への引越しになるし、
    更に職業訓練や就労カウンセリングに通う事が最低限の規則。
    ルールを守らない場合は簡単に生活保護打ち切りになる。
    幼い子供がいる家庭でも関係なくドライな対応。

    マスコミは日本の生活保護制度が酷いってプロパガンダ記事書くけど、
    実際の欧米の生活保護は不正なんてあり得ないほど厳しくて打ち切りも早い。
    アメリカでは現金の支給は最初から無くて食品や日用品のみ購入出来るカード(デビットカード等)のみ、
    煙草や酒、嗜好品の購入ができない様にされてる。
    最初から働く気が無い人には生活保護出さないし、
    幼い子供がいる親が何年も生活保護なら養育能力も無いと見做され親権停止→子供は福祉局が連れて行くのもあるある。

    +317

    -4

  • 423. 匿名 2022/12/01(木) 16:34:02 

    >>418
    北海道だと一般的なストーブは6万から15万くらいですよ分解掃除などもあって手入れもいるから1万4千円なら全然安いチープなストーブだと思う

    +6

    -6

  • 424. 匿名 2022/12/01(木) 16:38:00 

    >>412
    私もストーブいらないけど燃料費高騰の非課税世帯5万円今からでも全世帯に配ってくれないかなポイントでもいいから

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/01(木) 16:38:24 

    この男のバックに付いてる人権屋は何ていう団体なんですかね?
    人権弁護士だけなのかな

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/01(木) 16:38:33 

    13兆円のコロナの使途不明金の方がやばいと思う

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/01(木) 16:39:17 

    >>407
    でも、暖房用に冬場は生活保護が多く貰えるらしいよ。
    そこから暖房器具を買えばいいんじゃないかな。
    公務員で言う、寒冷地手当みたいなのが、
    生活保護の人たちも貰えるらしいよ~

    +19

    -1

  • 428. 匿名 2022/12/01(木) 16:40:10 

    >>407
    道民です
    必要な物は分割払いにでもして生活保護の中から買うべき
    以上

    +38

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/01(木) 16:40:37 

    不正してない生活保護の人は擁護してるけど、さすがに暖房器くらいは保護費をやりくりして安いの探して買えそうに思うし、最近は非課税には何回も給付金出てるよね
    それを何に使ったんだろう

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/01(木) 16:42:39 

    >>404
    でもさ公務員の初任給や小学校の先生よりもシングルマザーの生活保護のほうが支給額多いのよ

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/01(木) 16:43:18 

    裁判記録見たいもんだわ
    生活費の内訳知りたい
    まさかギャンブルに行ってないよね?
    生保でパチンカス、競艇通いっているからな

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/01(木) 16:43:33 

    >>410
    本当に必要な人に限って高齢者、精神疾患、知的障害とかでお金の使い方がめちゃくちゃだったりする
    貧困ビジネスや宗教でお金取られてたりもする

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/01(木) 16:48:30 

    >>431
    いくらなんでもそれだと負けると分かってるのに弁護士が受けるかなあ
    本当に暖房買えないくらい極限まで保護費が少ないなら問題だとは思うわ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/01(木) 16:49:20 

    >>268
    よこ
    万が一の保険料としては高すぎるから不満が出るんだと思う
    働いてない人ほど払わなくて良いシステムなんだから不満が出て当たり前

    +19

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/01(木) 16:49:31 

    >>28
    >でもこれをやられるから、私いつまでも求職に移れないんだけど
    >400,000くらい貯めましょうって担当者に言われるけど

    何の話?どういう意味?40万?

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/01(木) 16:49:41 

    >>320

    だよね。
    買ったストーブってのも元々、他人のお金じゃん。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/01(木) 16:50:01 

    >>419
    寝たきりの介護してるとか本当に必要な人もいるだろうけど、なんでこいつがっていうような五体満足の働く意欲のない人たちは旭川の潰れそうな病院に集めて衣食住提供して生活させたらいいと思うんだよ、好き勝手自由にお金使えるから勘違いをするんだよ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/01(木) 16:52:21 

    >>416
    永住権がある、配偶者が日本人とか在日の人達だからじゃない?
    今まで日本で働いていたなら日本が面倒みたら?

    +0

    -12

  • 439. 匿名 2022/12/01(木) 16:55:55 

    >>438
    永住権あるのかなー子連れのフィリピン夫婦がいるんだけど永住権ありそうにみえないんだよな

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/01(木) 16:57:57 

    >>31
    胡散臭い後ろ盾がいるんだろうね

    +74

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/01(木) 16:59:39 

    ストーブなかったら死ぬくらい寒いのは東北北海道あたり?
    今温暖化でそんな寒くないし私は会社員だけど暖房使わずに生活してることもあったよ

    デモする元気があるなら働いたらいい

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/01(木) 17:00:31 

    ていうか、生保いい加減に期限付き支給にしてくれよ2年とか3年で。3年もあれば鬱なんか多少改善すんだろ無職で人に合わなきゃストレスもねーし。
    なんでもかんでも精神不調のせいにしてタダ飯食えると思うなよ。

    +5

    -2

  • 443. 匿名 2022/12/01(木) 17:00:53 

    >>7
    ワープアは生活保護ギリギリのラインで貯金もあまりなく、自分が嫌でも受給者になる可能性は大いに視野にあるから叩けないと思うよ
    叩いてるのはむしろ、十分な貯金と収入があって自分はそうならないと思ってる小金持ちの方が多い
    自分が努力して稼いだものを税金で他人に強制的に取られるのが気に入らなくて仕方ないようだ

    +24

    -5

  • 444. 匿名 2022/12/01(木) 17:01:36 

    >>1
    誰が入れ知恵しとるんじゃろ

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/01(木) 17:06:07 

    >>430
    シングルマザーも不正してる人多すぎる
    生活保護は贅沢してるといってもタカが知れてるけど、不正シンママの贅沢はマジで腹立つ
    自分の服や化粧や美容整形じゃなくて子供のために使えよと思う

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/01(木) 17:09:49 

    >>85
    >文学部卒だから著述業をめざすのが早道

    純粋な疑問
    文学部卒の人って世の中にいっぱいいると思うんだけど、その人達は執筆さえすれば高確率で著述業に就けるものなの?
    趣味の域を超えて生活費を稼げるレベルで?

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/01(木) 17:10:37 

    >>141
    確かに。給付のこと忘れてたわ。
    何に使ったんだろう。

    +37

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/01(木) 17:11:24 

    制定限度の生活の、「健康で文化的」というワードは、
    「ある程度健康な」に変えたら?

    この物価高で、働いてても文化的な生活なんてそうそうできないし、みんなのお金でみんなより医療費つかわれても納得できないわ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/01(木) 17:14:22 

    >>432
    貧困ビジネスね。あぁいうの見たら国が住居から食事から毎日使えるお小遣いまで管理した方がマシなのではと思える。その中で農作業とか軽作業とか可能な人にはさせればいいし。もうビジネスとして成立してるから、ワシのシマに手ぇだすな状態なんだろうか。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/01(木) 17:14:41 

    >>347
    あれ?受給者??

    +27

    -4

  • 451. 匿名 2022/12/01(木) 17:17:43 

    欲しいものがある時に他を削るのは当たり前だよね。生ポの人は知らないのかな。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2022/12/01(木) 17:17:46 

    >>22
    去年反射板の灯油ストーブが壊れて買い換えたけど、安いやつで7000円で購入できたよ。
    毎月1000円ずつでも貯金すればかえるけどなぁ。
    灯油代が欲しいならシーズンオフから月々2000円くらいずつ貯金しておけないかなぁ…。
    うちも家計苦しいから、色々見越して先取り貯金してるのにな。

    +58

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/01(木) 17:22:03 

    >>449
    市営住宅とか道営住宅とかなんか怖い単純に建物古いからかな

    +0

    -4

  • 454. 匿名 2022/12/01(木) 17:22:04 

    >>384
    4年なのね…私も5年と勘違いしてたw ゴメン。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/01(木) 17:24:06 

    >>442
    地域や職場で生活保護者への苛めは確かにあるから、生保脱却させるには、まず暇な正義厨のスピーカーおば様達を取り締まるような人権団体が欲しいかな。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2022/12/01(木) 17:24:07 

    >>19
    これが通るなら一般家庭の私も
    新作ストーブが欲しいから買ってくれって言ってもいいってことよね。

    +55

    -5

  • 457. 匿名 2022/12/01(木) 17:25:25 

    >>443
    自分が努力して稼いだものを税金で他人に強制的に取られるのが気に入らなくて仕方ないようだ

    当たり前の話

    +28

    -2

  • 458. 匿名 2022/12/01(木) 17:25:29 

    >>36
    え?
    普段節約せずに暮らせてるんだ!?
    めっちゃ金持ちやん。
    節約のときはもしかして割引になった牛肉買ってるんかな?

    +39

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/01(木) 17:29:57 

    14000円でストーブを買うなら同じ値段でエアコンを買った方が幸せになれると思う。

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2022/12/01(木) 17:32:38 

    >>445
    医療費タダだからって昔入れた入れ墨を除去したり、酒飲んだ翌日に二日酔いで脱水症状だからって生食点滴受けてたシンママがいた
    医師と仲良くなって色々都合してもらえてたって自慢してて、周囲の人たちがドン引きしてたよ

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/01(木) 17:33:58 

    >>456
    納税の義務を果たしてるんだもん、それくらいの権利は主張しても良いよね

    +32

    -3

  • 462. 匿名 2022/12/01(木) 17:37:10 

    >>74
    働くのが馬鹿らしくなる

    +42

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/01(木) 17:37:39 

    ストーブ買うのに生活保護費からじゃなくて、役所にストーブ代申請したのか。流石に14,000円くらいは保護費からだしてくれ。。。エアコンじゃないんだからさ。。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/01(木) 17:42:45 

    >>445
    保育士なんて月手取り15も貰えないのにこんな人らの子供預かって世話してると心が疲弊してくる気持ちもわかるわ。だからといって犯罪行為や不適切な行為は絶対だめだけど年金社会保険料払ってない人は保育園預けなくていいよ税金のほうがかかるから

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/01(木) 17:49:02 

    >>134
    こういうのって共産党とか左翼弁護士が後ろ楯になって援護してくれるの多いイメージだけどね

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2022/12/01(木) 17:51:40 

    >>11
    まあどっちにしても生活保護だけは嫌だ。そこでこうなってしまうのは最悪。こうならないように日々頑張るしかない。仕事できない人は仕方ない。

    +9

    -4

  • 467. 匿名 2022/12/01(木) 17:53:40 

    ストーブ買い替えられなくて、裁判起こすって…

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/01(木) 17:53:52 

    その元気あったら働けるから働きなよ。
    普通に働いて生きてる人も、必要な物を買うために切り詰めたり我慢して生きてんだよ。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/01(木) 17:54:30 

    もう凍死しろよ
    いなくなっても誰も困らない

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2022/12/01(木) 18:02:36 

    ケースワーカーが、市役所で支給できないものも沢山あるので、毎月生活保護費を少しずつ貯めておいて下さいと教えるべきかな。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/01(木) 18:03:18 

    >>206
    ほんとそれ
    大人しくしてるなら何の問題もない
    元気に出かけて行って善良な市民に迷惑を掛ける

    この人達の存在意義がマジでわからない

    +48

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/01(木) 18:04:45 

    シングルマザーで生活保護受けて、親とか彼氏に子ども預けて夜のスナックとかでバイトしてる人多いよね。それでブランド品買ったりしてる。
    タンス貯金だからバレないのかもしれないけど、何か納得いかない。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/01(木) 18:09:06 

    裁判費用も国から出るんすか?
    どんだけ厚かましいんだよ
    まさに基地外クレーマーやん

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/01(木) 18:10:59 

    >>36
    なんかすごい当たり前のこと言ってるだけなのに何を主張したいのか
    みんな特別出費あるときのために生活費節約してそのお金捻出してるよね

    +36

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/01(木) 18:12:07 

    >>47
    まさにコレ
    70代男性の半分近くは働いてるのでは

    物凄い行動力、役所に申請するだけでも

    15000円で裁判、裁判費用はどこからでてるの

    +31

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/01(木) 18:12:56 

    >>447
    せいぜいタバコ代が関の山だよ。タバコに月数万円とか信じられない。
    ちなみに11月〜3月の間は冬季加算がつき嵩む電気代、灯油代として数千円の加算が出るよ。金額は級地により違うけど。
    労働者も大切にして欲しい。

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/01(木) 18:19:32 

    >>7
    生活保護受給してる人は皆クズっていうヒステリックな思い込みがある人はこのての記事をたたくからなにを言ってもムダ

    +16

    -15

  • 478. 匿名 2022/12/01(木) 18:21:49 

    単純に疑問なんだけど
    札幌の市営団地はストーブ備え付けだよ
    そこに入れて貰えばいいじゃん
    (ついてないところもあるが生保は暖房器具なしの件があるからついてるとこに入れる)
    生保は優先なんだし市営団地は一番家賃安いし
    引っ越し資金は「住宅扶助」で生保なら行政からもらえる
    なぜそうしない?まさか引っ越したくないとか住み慣れた場所を離れたくないとか?
    それはちょっとわがまますぎと思う

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/01(木) 18:30:20 

    >>422
    アメリカにいたけど、教会バザーはそういう人のためでもあるんだよね
    支給カードだと嗜好品や贅沢品は買えないから、子供がいる家庭はおもちゃやお菓子をもらいにくる
    みんなそれわかってて、新しい衣服をまぜたり女性なら下着は新品をこっそり渡したりね
    就職してそう言う生活から抜け出した人がまた寄付や炊き出しにきたりとか
    暖房器具がないって人には、教会の掲示板で中古募ったりしてた
    なんでこのおじさんは新品が欲しいのか意味わからない

    +145

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/01(木) 18:31:10 

    >>478
    団地は掃除当番とかゴミ捨て場の管理とか順番でやらないといけなくてまわり長く住んでる年寄りばかりだから嫌なんじゃない?新しいところに行けばいいだろうけど団地に住んでるイコール生活保護世帯とまわかりだから嫌なのかな

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/01(木) 18:32:52 

    >>476
    ゲームセンターで散財する人も多いよくだらない

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/01(木) 18:33:08 

    >>387
    >>407
    買い替えられる余力(保護費の貯蓄分?)があったんだから困ってないでしょ?
    その購入したストーブ代を追加でよこせって言ってんだよ
    ストーブ買い替えられる金、貯められたってことでしょ。保護費に余裕出てるってこと。

    +31

    -1

  • 483. 匿名 2022/12/01(木) 18:34:18 

    >>460
    刺青って医療費で消せるんだ・・・
    医師も生保やシンママがたくさん来てくれた方が儲かるから断ったりはしないのかもね
    医療費タダで使ってる人が増えると納税者の負担が大きくなるって考えをしっかり教えて欲しいのに

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/01(木) 18:34:54 

    生活保護勝ち組じゃんうらやま

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2022/12/01(木) 18:37:53 

    裁判してる暇があるなら
    都会に出稼ぎにでも行った方が
    前向きで生産的な人生なのでは

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/01(木) 18:38:53 

    >>31
    共産党からじゃない?

    +24

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/01(木) 18:40:19 

    え。。。
    私スタンドの部分折れてるの買い替えたいけど我慢して使ってるんだけど。。。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/01(木) 18:45:26 

    >>464
    保育士さんもそういう現実見てるんだね
    大変な仕事なのになかなか給料上がらなくてギリギリ生活してる人いるのに、シンママの不正の取り締まりはしないで贅沢できるほどの税金回すのは何なのかしら

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/01(木) 18:46:12 

    >>1
    その生活を確保するためにみんな死に物狂いで働いてんだが?
    甘ったれんな

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/01(木) 18:50:07 

    「新しいストーブは生活費を節約して購入せざるを得なかった」と言うけどさぁ。
    生活保護受けていないけど貧乏な人は、普通に生活費を節約してストーブ代を捻出するんじゃないの?

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/01(木) 18:52:13 

    >>464
    保護者が働いてなくても、病気や精神的に弱くて育児が出来なければ優先的に保育園入れるからね
    でもそういう人は家で満足に育児出来てないだろうから、病気を治したりきちんと就業出来るようになるまで子供を保護施設に入所させた方が良いと思う
    子供を入所させている間に親がまともな職に就くように指導させる方が、よほど子の福祉に役立つよ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/01(木) 18:54:38 

    >>473
    間違えてプラスに手があたったけど、基地外は言い過ぎだよー

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2022/12/01(木) 18:54:56 

    裁判やって自分の思うような判決にならなかったら控訴するのか
    すごい元気じゃん
    その気力があればじゅうぶん働けるよ
    生活保護は期限つけた方がいいんじゃないかな
    いつまでも受給させてることは就労の機会を奪ってるってことだよ

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/01(木) 18:58:24 

    働け!!!

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/01(木) 18:58:46 

    >>1
    保護費の一時扶助よりもケースワーカー経由で北海道または札幌市の
    社会福祉協議会の貸付制度を利用した方がよかったかもね
    あと生活保護受給者には「何かの時のために必ず保護費はやりくりして
    貯金しろ」ときつくお達しがあるからこんなので一時扶助は出にくい

    +7

    -2

  • 496. 匿名 2022/12/01(木) 18:59:22 

    >>1
    その裁判費用はどっから出てんの? そんなお金あるなら生保やめなよ

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/01(木) 18:59:42 

    >>476
    タバコ吸わないと死んじゃう、酒飲まないと死んじゃうって口癖のように言ってた受給者いたけど、それらを摂取しないことで死んだ人っていないからね
    大五郎のでかい空きペットボトルを複数本ベランダに散乱させとくだらしない人もいた
    持病で就労がかなわない人もいるだろうけど、自分に甘くどこまでもだらしない人もいる
    自分に甘くだらしないから、仕事も続かない
    こういうどうしようもない人はどうしたらいいんだろう
    法治国家だから、こういう何の役にも立たない人にも生きる権利があるんだよねぇ

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/01(木) 18:59:46 

    >>53
    憲法廃止しろとかアホ?

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/01(木) 19:00:59 

    1万4千円の為の裁判費用いくらかかってるだろー

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/01(木) 19:01:37 

    >>7
    このトピで減らせなんて言ってる人いる?
    過剰反応しすぎよ

    +20

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。