ガールズちゃんねる

怪我した迷子犬を救助、飼い主を見つけて治療費請求したら支払い拒否…どうすればいいのか弁護士が解説

206コメント2022/11/30(水) 15:44

  • 1. 匿名 2022/11/19(土) 13:47:58 

    【相談】
     先日、自宅の前で迷子犬がひき逃げされました。知り合いの獣医にお願いし、手術をして助かりました。本来手術代は30万円とのことでしたが半額にしてくれ、私が支払いました。手を尽くして飼い主を捜し、3か月後にやっと見つかったので、手術代の支払いをお願いしたところ、「頼んだわけではないので支払えない」と言われました。私の払い損になってしまうのですか。こんな飼い主に犬を返したくありませんが、どうしたらいいですか。(千葉県・50才・主婦)
    怪我した迷子犬を救助、飼い主を見つけて治療費請求したら支払い拒否…どうすればいいのか弁護士が解説 | マネーポストWEB
    怪我した迷子犬を救助、飼い主を見つけて治療費請求したら支払い拒否…どうすればいいのか弁護士が解説 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    複雑な現代社会では、善意でやった行いが裏目に出ることもある。たとえば、怪我をした迷子犬を助けて、飼い主に治療費を請求したのに拒否されてしまった──。そんなことが起きたらどうすればいいのか。弁護士の竹...


    【回答】
    ※一部抜粋
     事務管理を始めたら遅滞なく本人に通知しなければなりませんが、飼い主が見つかってすぐ通知したのであれば問題ありません。事務管理の結果、他人のために有益な費用を出したときは、その返済(償還)を求めることができます(有益費償還請求権)。

     これに対し、本人は頼んでいないことを理由に支払いを拒否できません。命を助けた手術費用は有益な費用ですから、あなたは飼い主に手術費用の支払いを請求できます。

    +385

    -8

  • 2. 匿名 2022/11/19(土) 13:48:59 

    余計なことすな!

    +7

    -180

  • 3. 匿名 2022/11/19(土) 13:49:10 

    このクソ飼い主の思考回路が謎すぎ

    +954

    -6

  • 4. 匿名 2022/11/19(土) 13:49:21 

    返さなきゃいいんじゃない?

    +603

    -9

  • 5. 匿名 2022/11/19(土) 13:49:43 

    そんな飼い主ペット飼わないでほしい

    +434

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/19(土) 13:49:44 

    支払いを請求できることと、返してもらえるかどうかは別

    +304

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/19(土) 13:49:49 

    こんな考えの飼い主にワンコを返すのも嫌だね

    +391

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/19(土) 13:49:51 

    >>4
    窃盗罪になるよ。

    +24

    -49

  • 9. 匿名 2022/11/19(土) 13:50:02 

    私もこんな飼い主に返したくない
    家族の命助けてもらって支払い拒否の意味がわからん

    +356

    -4

  • 10. 匿名 2022/11/19(土) 13:50:07 

    手術代も払えない本来の飼い主なんかに
    わんこ返す必要ないでしょ

    +278

    -4

  • 11. 匿名 2022/11/19(土) 13:51:04 

    こんな飼い主に託せないよね
    支払拒否してるし今後病気や怪我しても病院連れてかなさそう。

    +151

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/19(土) 13:51:11 

    難しいよね。
    人道的にはそうなんだろうけど、元の飼い主からしたら本当に事故なのかも分からないし、必要以上の治療を盛りだくさんつけて莫大な額を請求されても困るし。

    +94

    -44

  • 13. 匿名 2022/11/19(土) 13:51:15 

    己判断でしたのなら、経緯は説明するけど請求はしないなぁ。
    で、迎入れると思う。

    +13

    -5

  • 14. 匿名 2022/11/19(土) 13:51:26 

    返したくないだろうけど多分そんな飼い主でも返さなきゃいけないんだろうなぁと思う…

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/19(土) 13:51:41 

    頼まれて迷子犬を保護してたことあったけど、特に何もお礼とか言われなかったよ。
    近所の人の飼い犬だった。
    飼われてる環境がかなり雑な家だとあとから知ったから、まぁ変に関わるのやめようとだけ思った。、

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/19(土) 13:52:34 

    これは獣医さんもその点事前に注意しなかったのだろうか? こういうこともあるよと。
    まぁ連れ込まれちゃったら見捨てられないだろうけど…。世の中そういう自分の常識にはない変人がいるんだよねー(もともとの飼い主のこと)

    +83

    -8

  • 17. 匿名 2022/11/19(土) 13:52:41 

    手術していなかったら助かってなかったかもしれないのにひどい飼い主だわ。

    飼い主探さずそのまま飼うってのはダメだろうけど
    その方がワンちゃん幸せだよね。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/19(土) 13:53:12 

    保険無しの手術で15万円でしょ?
    全然安いよね
    払いなよ

    +141

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/19(土) 13:53:12 

    > いまは犬を返したくないということですが、飼い主のものですから無理な主張です。しかし他人のものの占有者が、そのものに関して生じた債権を有しているときは、その債権の弁済を受けるまで持ち続けることができる「留置権」という権利を取得します。

    > 犬の手術費用の償還を求める請求権は、犬に関して発生した債権ということができます。そこで、飼い主が手術代を支払わない限り、留置権に基づき、あなたはこのままその犬を飼い続けることができます。しかし、償還請求権が5年の時効で消滅すると留置権はなくなるので、時効完成を防ぐため裁判などの手続きが必要となり面倒です。飼い主の犬への愛着の程度も疑問ですから、手術代に代えて譲ってくれるよう穏やかに交渉してはいかがですか。

    しばらくは返さなくてもいいみたい

    +91

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/19(土) 13:53:15 

    >本来手術代は30万円とのことでしたが半額にしてくれ、

    こんなことあるの?そっちにびっくりした

    +100

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/19(土) 13:53:47 

    いやいや半額っつったって、さすがに15万もの金額を勝手に使うのはやっぱり非常識では?
    登場人物どっちもどっちじゃん?
    どっちもちょっとおかしい。

    +19

    -53

  • 22. 匿名 2022/11/19(土) 13:54:24 

    >>15
    今からでも遅くないから、保護団体に連絡してください。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/19(土) 13:55:13 

    >>22
    家の屋上で飼われてて放置気味ってだけで言っていいのかな?

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/19(土) 13:55:27 

    そのワンコの事をあんまり可愛いとは思ってない飼い主が言いそうな台詞

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/19(土) 13:56:15 

    私だったら手術代はもちろん、面倒見てくれてた日のお礼まで支払うけどなぁ…

    +59

    -5

  • 26. 匿名 2022/11/19(土) 13:56:20 

    >>3
    私ならお礼で倍額出すわ。

    +57

    -9

  • 27. 匿名 2022/11/19(土) 13:56:57 

    >>21
    勝手に治療しなかったら子犬死んでそうだけど…

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/19(土) 13:57:03 

    そこまでするなんていい人なんだけどね、

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/19(土) 13:57:30 

    手術代はもちろんお礼もするよー
    感謝しかないよ
    3ヶ月の間のお世話も大変だっただろうし

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/19(土) 13:57:46 

    >知り合いの獣医にお願いし、手術をして助かりました。

    この時点で人に見放されてたらこのワンちゃんが死んでた可能性高いしもしそうなったら飼い主さんのペットはいなくなるってことで治療費をケチる飼い主さんなら治療費を払って命を繋いだ相談者に権利が移る、ってことになってほしい

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/19(土) 13:58:11 

    >>26
    倍額はキツイかもだけど、預かっててくれたお礼もあるし、色はつけるよね

    +74

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/19(土) 13:58:15 

    役所に届けないでやったんだよね?
    こういうのって自腹切る覚悟でやるんじゃないの?

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/19(土) 13:58:29 

    >>21
    犬猫の手術で15万とかかなり安いけど?
    助けるのが当然です
    あたおかは飼い主

    +48

    -10

  • 34. 匿名 2022/11/19(土) 13:58:32 

    ひき逃げ犯捕まってほしい
    防犯カメラに写ってなかったのかね?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/19(土) 13:58:38 

    >>3
    命助けてもらって拒否はないわ
    しかも15万って高額ではあるけどペットの治療代としては別に高くない。飼い主ならそれもわかるはずなのに…倍額で返せよって思う

    +79

    -5

  • 36. 匿名 2022/11/19(土) 13:58:50 

    >>21
    こういう時はどう対応するのが正解なんだろうか…

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/19(土) 13:59:13 

    黙って返してあげなよ
    15万程度で犬が助かったんだから、もうそれで良いじゃん

    +3

    -25

  • 38. 匿名 2022/11/19(土) 13:59:22 

    命の危機救ってくれたのにそんな態度は取れないよね

    +14

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/19(土) 13:59:25 

    >>1
    相談者が知りたいのは治療費の返還請求ができるかどうかより治療費の不払いを理由に犬の返還を拒否できるかどうかなんじゃ?

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/19(土) 13:59:32 

    >>21
    助けなかったら犬は死んでたじゃん。
    私はこういう人に関わりたくないから助けないけどね。
    私みたいな冷たい人間と、お金出して助けてくれる人、どっちがいいのかね。

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/19(土) 13:59:40 

    >>34
    ほんとほんと。治療費もその犯人に請求したらいい

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/19(土) 14:00:06 

    >>12
    流石に領収書とかありそうだしそれでも処置に心配なら病院行けばカルテとかで医師から説明してもらえるんじゃない?

    +80

    -3

  • 43. 匿名 2022/11/19(土) 14:00:10 

    分割してもらってでも支払うべきだよね

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/19(土) 14:00:17 

    >>23
    問題ないよ。
    万が一屋上から落下したら、大怪我する危険があるね。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/19(土) 14:00:37 

    >>21
    私も見殺しにはできないから、助けるかも。
    その時は助けたい一心で、その後お金を返してもらえるかどうかまで頭が回らなそう。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/19(土) 14:01:27 

    >>36
    このトピみていたら自腹覚悟の治療か放置の二択しかない気がしてきた…

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/19(土) 14:01:36 

    >>6
    記事読んだら2ページ目で留置権というのを行使して
    お金を払ってくれるまで返しませんということはできる可能性あるって
    ただずっと留めてはおけないらしい

    +38

    -3

  • 48. 匿名 2022/11/19(土) 14:01:42 

    >>3
    犬を迷子にさせる飼い主だからなぁ

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/19(土) 14:02:09 

    助けてくれる人がいなかったら犬は助からなかったのに、飼い主はヤバい思考回路だね
    飼い主が病院に連れて行っても同じくらいの治療費がかかるだろうに

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/19(土) 14:02:28 

    基本、見なかったふりするね
    めんどーだし 飼い主によってはアヤつけられそうだし
    ヘタな親切心出してアヤ付けられたくないし
    飼い主がすりゃあいい 飼い主の義務だし(やるかどうかは知らん)

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/19(土) 14:03:14 

    そら犬返したくないって言われたら払いたくなくない?

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2022/11/19(土) 14:03:29 

    >>36
    横だけど、私だったら目の前で怪我を負った犬がいたらとりあえずすぐに病院に連れて行って手当てをお願いする
    でも勝手に助けたのは自分だからその後に飼い主が見付かってもその治療代は自分が持つよ

    +11

    -7

  • 53. 匿名 2022/11/19(土) 14:04:09 

    >>8
    支払いを条件とした返却を申し入れればいいんじゃないの

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/19(土) 14:04:34 

    >>1読む感じこの助けた人は15万払って欲しいというよりそんなことを渋る飼い主さんにワンコ返す不安の方が強いように思えるし、それは当然の感情かなと思う。
    法律的にはどうかわからないけど私なら治療費請求しない代わりにこのワンコを譲ってもらうように交渉したいな。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/19(土) 14:04:40 

    >>20
    保護犬なんかにはそういう対処してくれる獣医さんもいるみたいだよ
    かなり前だけど目の前で車にはねられた犬を病院に連れて行った時、明らかに野良犬だったからお金はいいですって言われて、病院で飼い主探してくれた(私は家の事情で飼えなかった)
    軽症で手術とかは必要なかったからかもだけど、なかなかできることではないよね

    +78

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/19(土) 14:04:58 

    >>12
    元記事見たけど知り合いの獣医で手術費用半額にして貰えた流れは、飼い主からしたらぐるになって騙された?って少し疑っちゃうかも

    +27

    -29

  • 57. 匿名 2022/11/19(土) 14:05:03 

    15万でペットショップで犬売ってるからな〜
    高額だし、現場見てたわけじゃないし、飼い主に感謝の気持ちがいまいち湧いてこないのも分かる。

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2022/11/19(土) 14:05:59 

    この飼い主、迷子って建前にして捨てたつもりだったんじゃないの
    というかそれ以外で治療代拒否する理由がわからない

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/19(土) 14:07:19 

    そういえば数年前にゴールデンの迷い犬を返す返さないでトラブルになってた件あった気がするけどあれはどうなったんだろう。なんか元飼い主が割りと香ばしい印象だった記憶。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/19(土) 14:07:26 

    学生の時に、雨の日に犬がいて、明らかに飼われてる子だった

    警察に電話して飼い主が見つかって、初老の男性が泣きながら迎えに来て、めっちゃお礼された

    10万包まれて「保護してくれて感謝してもしきれない」と言われたけど受け取り拒否したら、翌日、娘さん家族がお菓子を持ってきてくれて、それは受け取った

    めちゃくちゃ感謝されて、すごく良いことをしたって思ったことを思い出した

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/19(土) 14:07:30 

    本当に15万円必要な手術だったか他の獣医にも判断して貰わないと払えないなあ
    車の話だけど知り合いの修理業者に頼んで修理費釣り上げって昔問題になったよね

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/19(土) 14:07:34 

    自分が飼い主の立場だったら感謝してもしきれぬって感じで勿論お支払いする。
    一方保護主の立場だったら‥立て替えた医療費が返ってこない可能性も含めてお金出すか出さないか決めるかな。この保護主さんの立場だったら、そんな飼い主に返却したくない心情になるのは納得できる。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/19(土) 14:07:41 

    勝手に手術されて15万請求?ハア?ってなるわ。
    払う必要ないわ。

    +7

    -13

  • 64. 匿名 2022/11/19(土) 14:07:50 

    >>57
    「修理より購入のほうが安い」って家電みたいに。
    愛情ゼロだね。
    そんな飼い主に飼われてる犬も悲劇だな。

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/19(土) 14:08:03 

    迷子犬見つけた時点で警察に届けるじゃダメなの?勝手に治療ってどうなんだろう。飼い主だって行きつけの病院があるだろうし。今回は半額だけど、病院によって高い所もあるし、勝手に連れてかれて高い請求とかトラブルになるよね。

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/19(土) 14:08:12 

    外で轢かれるような犬って飼い主まともじゃない可能性かなり高くない?
    可哀想だけどお金に余裕ない人は見て見ぬ振りか役場に連れて行くしかないんじゃ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/19(土) 14:09:17 

    子供もペットも免許制にしてくれ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/19(土) 14:09:40 

    犬飼ってない意見だけど、
    勝手に手術して費用を請求は困ると思う。
    動物関係の番組で、ペットが病気になって手術高額費用がかかって、
    生活が出来なくて諦めた話があった。
    そんななら飼うなとか、外やは綺麗毎ならいくらでと言えるけど、環境なんて変わるもんだし。
    医療費が払えなくて我慢なんて人間ですらあるんだから、難しいと思う。

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2022/11/19(土) 14:10:07 

    >>56
    盗まれたわけじゃなくて逃がしといて3ヶ月お世話してもらってそこまで疑う?

    +30

    -4

  • 70. 匿名 2022/11/19(土) 14:10:35 

    支払い拒否したって無理ですよ。
    結局払わざるおえない。今のうち(15万?)この金額で
    払った方が安上がり。
    私だったら迷惑料やその他諸々込みで(50万)位請求する。
    弁護士に依頼すれば三ヶ月位で
    財産差し押さえまで簡単に手続きやってくれる。

    +1

    -7

  • 71. 匿名 2022/11/19(土) 14:10:48 

    >>62
    その治療費とやらが明らかに相場とかけ離れていても迷子にした落ち度が有るから受け入れるってことですか?このケースまだ犬を飼い主に返してないから手術が行われたかどうかも判断できてないですよね

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2022/11/19(土) 14:11:07 

    >>64
    あ、私犬飼ってないよ。
    別に飼ってないとコメントしたらいけないトピじゃないからそれはいいよね。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/19(土) 14:12:45 

    >>69
    金払わないなら返さないとか言われたら尚更疑うかな
    だって手術したかさえ分からないよね、、、
    帰ってきてないんだから

    +9

    -14

  • 74. 匿名 2022/11/19(土) 14:12:51 

    >>7
    返したくないよね…
    ホントこのね、ワンちゃん達の為に1円も使わない、下手すりゃあペット虐待するゴミ飼い主もどきからペットちゃん達早く守れる様になって欲しい
    なんなん、そんな飼い主もどきからペット引き取る際にはそいつから許可貰わないとダメって…

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2022/11/19(土) 14:12:53 

    >>72
    あなたが犬飼ってるかどうかはどうでもいいです。

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2022/11/19(土) 14:13:06 

    >>40
    犬猫がケガしたからって病院連れて行くのは犬猫飼ってる人達の発想で、
    犬猫に興味ない者はあ~あ可哀そうに…ぐらいの反応だけでほっておくと思う。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/19(土) 14:13:58 

    >>32
    飼い主が見つからない、名乗り出ない場合もあるよね。
    それでも病院に運んで、15万円もの支払いまでしたんだからね。自腹の覚悟があると思えるんだけどな。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/19(土) 14:15:10 

    こんな飼い主にワンちゃん返したらまた怪我しそう。
    愛護団体とかで多頭崩壊や飼育放棄した人のブラックリスト作って、譲渡会やペットショップ・ブリーダー・動物病院などに情報共有して飼えなくして欲しい。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2022/11/19(土) 14:16:19 

    >>20
    カラスに攻撃されて怪我した猫を保護して動物病院に連れて行った事があるけど、本来の治療費よりかなり安くしてくれたよ。
    今回の手術みたいに元が高額だった訳ではないけど、保護してくれたという事で全額は頂きませんと。
    でもそこは病院によるよね。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/19(土) 14:17:48 

    犬の応急処置もやらずに轢き逃げするドライバーも酷いね…
    応急処置の方法なんて今やスマホとネット環境さえあれば知れるのに

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/19(土) 14:18:15 

    こんなの菓子折り付けて感謝する案件なのに
    支払拒否ってなんなん

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2022/11/19(土) 14:19:16 

    >>32
    それは見つからなかったらでしょ
    見つかったなら払ってもらうさー

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2022/11/19(土) 14:19:17 

    飼い主現れなかったら15万パーだったんだから、そこまでする意味が分からない。3ヶ月預かってるうちに愛着わいて返したくなくなっちゃったんじゃない?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/19(土) 14:19:19 

    コレをスマホに例えると、
    見付けた人が割れた画面の交換、
    バッテリーの交換等をしてくれて
    無事戻って来た。その時に見付けた方から
    「修理、交換費用に○○円掛かったから支払いお願いします」って
    言われたらどうする?

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2022/11/19(土) 14:19:26 

    犬返しちゃだめ
    危険

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/19(土) 14:21:19 

    >>73
    手術した動物病院に行けばいいだけでは?
    術後の経過を診てもらうのも兼ねて

    +17

    -4

  • 87. 匿名 2022/11/19(土) 14:21:32 

    >>1
    こんな飼い主に返したくないわ
    どうやって逃げたのか知らないけど、事故にあって死んでいたかもしれない
    しかも気持ちで半額にしてくれた
    全額すぐには無理でも少しずつ返しなさい

    +10

    -6

  • 88. 匿名 2022/11/19(土) 14:21:42 

    >>73
    手術痕が残ってると思うよ。
    手術した病院にも問い合わせてみてもいいよね。

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/19(土) 14:21:51 

    >>31
    心から感謝してもしきれないよね。見つけて助けてくれて世話までしてくれてさ。拒否の意味がわからない。

    +27

    -5

  • 90. 匿名 2022/11/19(土) 14:22:21 

    >>84
    拾って修理してくれた感謝は全く湧かないね
    むしろお前が壊したんじゃね?って思う

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/19(土) 14:22:50 

    >>68
    そんななら飼うなは綺麗言じゃなくてその通りだと思うけど。
    どこまで高額な医療を施すかは別として生命を救う最低ラインの金額さえ出し渋るならペットを飼う資格はないと私は思うし、もし生活環境や経済環境が変わってしまったならそれなりの最善の方法を模索する義務があると思います。

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2022/11/19(土) 14:23:16 

    >>75
    >>75
    「修理より購入のほうが安い」って家電みたいに。
    愛情ゼロだね。
    そんな飼い主に飼われてる犬も悲劇だな。

    って言ってるけど、私が犬を飼ってるかどうかをどうでもいいと思ってないからこそ出た発言だよね。^o^
    素直になりな♪

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2022/11/19(土) 14:23:44 

    >>57
    ええぇ
    居なくなったペットが見つかったのよ?
    嬉しいとか安堵とか申し訳なさが勝つなあ
    「同じ値段で新品が買える」ってバッグじゃないんだから

    +10

    -5

  • 94. 匿名 2022/11/19(土) 14:23:50 

    >>86
    帰ってきてないんだから行けないじゃん

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2022/11/19(土) 14:25:07 

    >>27
    自分もちで治療すべき

    +2

    -6

  • 96. 匿名 2022/11/19(土) 14:25:22 

    >>56
    3ヶ月のお世話代だと思って出す。
    高いと思うなら、出せる金額だけでも出す。

    +11

    -4

  • 97. 匿名 2022/11/19(土) 14:25:36 

    あり得ない。
    支払った上で菓子折り持って行くわ

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2022/11/19(土) 14:25:51 

    詐欺かもしれんし犬返してくれなきゃ絶対払わない
    犬を人質に金を請求してるだけかもしれんもん

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/19(土) 14:26:09 

    >>84
    緊急性が違う

    飼い主が見つかるまで怪我を放置できる?
    スマホはそのままでいいじゃん

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/19(土) 14:26:45 

    >>91
    そうですか。良かったですね。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/19(土) 14:27:20 

    >>33
    安いとか安くないとかあなたが決めることじゃない。それからあたおかって言葉遣いはやめましょう。

    +3

    -14

  • 102. 匿名 2022/11/19(土) 14:27:24 

    普通の神経なら感謝とお礼も込めて
    上乗せてして返すよね

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2022/11/19(土) 14:27:25 

    >>47
    記事読んだけど、有益費償還請求権が5年の時効で消滅すると留置権もそれに伴って消滅するっていうのはわかったんだけど、法律上ペットは物権でしかないけど実際には生きていてご飯も食べれば病気になったりもするじゃない?
    犬のエサ代等は、留置権者が留置物について有益費を支出したときって扱いになるはずだけど、どうせこの飼い主は支払いを拒絶するだろうから、それならずーっとこの助けた人の元に置いておけそうと思ったけど違うのかな。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/19(土) 14:27:26 

    どうして3ヶ月も自分で面倒見て飼い主探し続けたのかな?やっぱりお金返して欲しかったから?

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2022/11/19(土) 14:27:30 

    >>88
    自分が行ってた病院に確認取りたいからとりあえず犬を返して欲しい
    知り合いの獣医とやらの話は信じられないし

    +4

    -7

  • 106. 匿名 2022/11/19(土) 14:27:43 

    >>37

    助けてあげたから助かったんだよ。

    飼い主はその善意を無下にするような
    ヤツなのに、そこへ返して犬が幸せになるとは
    思えないけどね。

    病気になっても治療させないとか
    色々考えられるし。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/19(土) 14:28:53 

    >>94
    横だけど、預かってくれてる人と飼い主と犬とで病院に行く。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/19(土) 14:30:00 

    治療費の代わりに犬を譲ってほしいぐらいだね。

    私なら犬を譲ってくれないなら
    15万じゃなくて満額の30万を病院へ
    支払ってもらう様に言うかな。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/19(土) 14:30:26 

    >>84
    ワンちゃん好きだけど
    目の前で同じことがあっても病院には連れて行かない
    警察に連絡するくらいかな

    治療費15万ですって言われて
    はい!お願いします!
    と即答できない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/19(土) 14:30:32 

    医療費だけじゃなくて保護してる間に買った餌代とかペットシートとかも請求出来るよ。
    うちも迷子のインコ保護した時警察にこの子にかかった費用は飼い主に請求できるって言われたからケージ代とかおもちゃ代のレシートも全部取っといた。飼い主出てこなかったけど

    +4

    -7

  • 111. 匿名 2022/11/19(土) 14:30:53 

    >>56
    え、考え方やばっ

    +14

    -10

  • 112. 匿名 2022/11/19(土) 14:31:50 

    >>84
    スマホと生き物じゃ比べられなくない?

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/19(土) 14:32:03 

    >>111
    ビックリ🫢

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2022/11/19(土) 14:33:01 

    >>58
    愛情なさそうだよね
    迷子にする
    積極的に探してない
    だもんね

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2022/11/19(土) 14:33:50 

    >>89
    横だけどマイナスの意味がわからん
    犬飼いの民度ってこんな感じなの?

    +12

    -6

  • 116. 匿名 2022/11/19(土) 14:33:56 

    >>53
    だよね
    この場合だと支払い義務は元飼い主にあるみたいだし、それでいけると思う

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/19(土) 14:34:14 

    >>73
    逃した上に15万出し渋るくらいにしか愛情無いならもう返却求めなくていいんじゃね?って思う。

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/19(土) 14:34:43 

    プラスが多いけどけど、犬の飼い主さんって>>63のような考えなの?

    +4

    -5

  • 119. 匿名 2022/11/19(土) 14:35:49 

    >>4
    愛護団体でボランティアしてたけど、飼い主がいる限り勝手に返さない事はできないよ。数ヶ月前に千葉で環境が劣悪だからとドーベルマンを盗んで保護したって件も窃盗として扱われてる。盗んではないけどお金支払わないなら返さないなどと、人質みたいな事ももちろんできない

    +41

    -3

  • 120. 匿名 2022/11/19(土) 14:36:25 

    >>87
    普通すぐお金用意できないなら分割でもいいから払えって話だよね
    頼んでないって…探しもしてなかったのかな
    なにこのバ飼い主
    犬は今どっちにいるんだろう

    +5

    -8

  • 121. 匿名 2022/11/19(土) 14:37:06 

    30万もかかったって相当な怪我だよね。それ飼い主見つかるまで放置はできない。

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2022/11/19(土) 14:40:41 

    知り合いの病院に連れて行かない方がよかったと思う。知り合いってだけで疑う人はそれなりにいると思う。金額が高額だし。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/19(土) 14:41:18 

    >>110
    いやその警察おかしいでしょ
    民事不介入っていう警察の原則を逸脱してる
    たとえ法的に請求できるとしても警察がそれを助言したりするのはだめでしょ

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2022/11/19(土) 14:42:56 

    >>121
    まだ治ってないだろうね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/19(土) 14:45:16 

    私は最近まで飼われていた形跡のある子猫を保護して、すぐ警察に届けたけど
    飼い主が見つかるまでの90日間、うちで世話すると申し出た際に
    世話にかかるフードや治療費は全て飼い主に請求できると言われた。

    逆に、やってはいけないことはトリミングショップなどに連れて行ってカットしてもらうなどの姿形を変えること、
    勝手にワクチンを打つことって。
    結局飼い主は現れずうちの子になって8年目。
    先住や新入りと仲良く暮らしてるよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/19(土) 14:46:24 

    実際にペット飼ってる人ほど、酷い飼い主がいることも分かってそうだけど…。
    それを自分なら有り得ない!っていうのもなぁ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/19(土) 14:46:36 

    >>123
    遺失物警察に届けて保護してその後の流れの説明受けただけだけど何が民事不介入?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/19(土) 14:47:06 

    >>20
    本来の30万がぼったくり価格ってことなのかね?

    +4

    -27

  • 129. 匿名 2022/11/19(土) 14:48:08 

    >>37
    返したところで、この飼い主病気や怪我しても放置か捨てそう。3ヶ月もほっとける心理理解できない。

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2022/11/19(土) 14:48:17 

    ここの人達はペットが迷子になって怪我した時は怪我は放置して欲しい人が多数なの?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/19(土) 14:49:05 

    >>93
    でも世の中には15万払うくらいならもう犬はいいです。あなたにあげますよ。その金でバッグでも買おう〜って人もいるからなあ
    友達や周りにはいなくても、普通なら知り合うこともないコミュニティにはありえない思考の人もいるよ

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/19(土) 14:51:13 

    >>65
    警察でも保健所でもケガしててもそのままの状態でずっと置かれる。水とフードはくれるけどね。治療はしてくれないから一刻を争う状態だったらまず病院に連れて行くしかない、それから警察と保健所に連絡。犬好きな人ならケガして痛がってるワンコ放っておけないと思う。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/19(土) 14:52:24 

    >>105
    そのまま踏み倒すんだね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/19(土) 14:52:47 

    >>129
    ほっといたのか探してたのかは分からんやん

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/19(土) 14:52:49 

    >>131
    このスレ見る限りペットの手術費出し渋る飼い主の方が多数派なようで怖い。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/19(土) 14:54:25 

    >>120
    探してたから飼い主が名乗り出たんでしょ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/19(土) 14:54:29 

    >>130
    感謝するどころかイチャモンつけて支払い免れようとしてるコメ多数だしそうなんじゃない?
    もし迷い犬とか猫とか事故った動物見つけても放置することにするわ

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2022/11/19(土) 14:55:20 

    >>53
    飼い主が訴えそう
    所有権は自分にあるんだし、と。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2022/11/19(土) 14:55:52 

    >>137
    なんか中国みたいだね。助けた人が損する。私も可哀想だけど迷子は関わらないようにする。

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2022/11/19(土) 14:57:02 

    >>4
    要らないって言ってくれればね
    なんか飼い主の元に帰っても幸せになれるのか心配

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/19(土) 14:58:05 

    >>127
    その子にかかった費用を請求できるというのはあくまで民事上のこと(司法)のことなので警察(行政)が口を出してはいけないってこと
    まあその警察も親切心で言ったのだろうけど刑法に関わる事案でない限り本来はそういう助言をしてはだめなんだよ

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/19(土) 15:00:43 

    >>12
    15万が莫大???
    単なる迷い犬だとしても、3ヶ月も世話してもらってたならそれくらい出してもいいと思うわ
    人に危害加えてたかもしれないんだし、逃してしまった管理責任を軽く考えてる人多すぎない?
    病院に確認すればってコメントにもなんやかんや言い訳してるし

    +19

    -3

  • 143. 匿名 2022/11/19(土) 15:01:12 

    >>135
    出し渋るとか疑うとかって言ってる人は実際は犬飼ってない人なんじゃない?実際飼ってて必死で探してた迷子になった犬が返って来て怪我の治療もしてくれてたって感謝しかないよ。治療費もお礼も直ぐに払うよ。
    もしその後実はもっと治療費掛かったとか世話代もっと寄越せとか言い出したらその時点になって疑うけどさ。

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2022/11/19(土) 15:02:10 

    >>143
    飼ってるから、良い飼い主ばかりじゃなくて
    中には変な飼い主もいるよってわかる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/19(土) 15:05:06 

    >>101

    相場と比較してどうかなんだから主観じゃないだろwアホなん?

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/19(土) 15:05:37 

    >>21
    私も見殺しにはできないから、助けるかも。
    その時は助けたい一心で、その後お金を返してもらえるかどうかまで頭が回らなそう。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/19(土) 15:06:07 

    >>137
    コジキ犬飼いがマイナスつけててゾッとする

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2022/11/19(土) 15:06:35 

    財布拾って交番届けても中身抜いたやろって言いがかりつけてくる人もいるからな

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/19(土) 15:07:14 

    >>119
    保護した犬を返したくないトラブルってめちゃくちゃあるんだよね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/19(土) 15:08:09 

    >>144
    ごめんごめん、元コメに出し渋る飼い主が多数派のようって書かれてたから多数派ではないと思ったから飼ってない人もコメントしてるんじゃないかって思ったんだよ。実際変な飼い主も多いけど多数派じゃないと思う。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/19(土) 15:11:08 

    >>146
    私も。その飼い主の為じゃなくただ怪我してる犬が可哀想でそのままには出来ない。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:35 

    >>149
    まともな飼い主じゃなかったら返したく無い気持ちはわかる。まず逃した時点でマイナススタートなのに、保護してから3ヶ月も見つけないわ治療出さないってなったら愛情無さそうで

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2022/11/19(土) 15:13:04 

    >>148
    抜いて捕まる人一定数いるもんねえ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/19(土) 15:13:47 

    ありえん
    手術代+お礼で多めに払うのが普通だよね
    保護してくれた人には感謝しかないわ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/19(土) 15:16:09 

    >>115
    そんなわけないと思う

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/19(土) 15:16:47 

    >>134
    ただの迷子なら難しいけど、保護されて警察とかSNSとか迷子保護の掲示板で発信したら、探そうとしてる飼い主なら割とすぐ見つけるよ。

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2022/11/19(土) 15:19:05 

    >>115
    私もマイナスの多さがわからない
    こんなお金払えないよって事?生き物を飼う時はある程度お金の覚悟しておかないと。病気だってあるし
    ノリとか軽い気持ちで飼って欲しくないよね

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/19(土) 15:20:38 

    >>132
    ほんとそれ。しかも警察で規定の日数過ぎたら保健所に引き渡されちゃうし。警察も他の交番や署に迷子の届けがないか確認してくれるし、そこで飼い主出て来なかったらもう保健所で殺処分の流れになってしまう。警察に届けだしたら警察に引き渡すのが法律的なルール。優しい警察官は飼い主が出てこないと殺処分になるから、内緒にしてるのでそのまま飼い主探してあげて下さいと言ってくれる人もいる。

    私も頭怪我してた猫夜に拾って、このままこの猫に何かあったらまずいと思って夜間救急連れてった。交番と保健所に探してる人いないか確認してもいなくて、優しい警察官で引き取らないでくれた。後遺症が数ヶ月残って頭斜めにしながら歩いてたけど、今は治ってにうちで10歳を迎えたよ。引き渡してたら飼い主見つからず殺処分だったと思う

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/19(土) 15:31:13 

    >>3
    ここまで来ると
    犬を捨ててたんじゃないかとまで思える。


    +34

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/19(土) 15:44:49 

    >>138
    手術代の支払いに結審までの飼育費用が上乗せされた費用の支払いが要求されるだけでしょ
    下手すると逆告訴
    そもそも弁護士が相手にするとは思えない

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/19(土) 15:47:29 

    >>20
    うちの猫が野鳥を捕まえてしまい、怪我をしたので獣医さんに連れて行った
    処置が簡単だったのと、飼い主でもない人が支払うのも…みたいなことで治療費は受け取って貰えなかったよ

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/19(土) 15:53:37 

    >>1
    でも勝手に15万も使うのは気が引けるわ。獣医と知り合いじゃなければ30万もかかっていたんでしょ。もちろん自分なら払えるけど、払えない人もいるという考え方はあるよね。そもそも、ひき逃げ事故を起こした人が払うべきだもの。
    裁判してみて欲しいわ。結果が気になる。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2022/11/19(土) 15:54:13 

    明細とか、手術した確実な証拠は出したのかな。完治してただ元気で会うと詐欺かもと思っちゃいそう。しかも知り合いの病院って伝えてたらなんか裏があるのかと。明細は病院じゃなくても簡単に偽装できちゃうし。その辺りがどうなのかで話が変わる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/19(土) 15:54:33 

    迷子になった時点で飼い主は保健所へ連絡してなかったのかな?
    私は愛犬が逃亡した時に保健所へ連絡して、保護してくれた方も保健所に連絡してくれて一週間後無事に帰ってきた
    連絡先聞いて後日お礼と菓子折り持って行った

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/19(土) 16:16:53 

    >>69
    お世話代を請求していないなら、完全に善意だよね。ペットホテルに3ヶ月預けたらいくらすると思ってるのよって話し。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/19(土) 16:19:37 

    >>1
    飼い主さんの頼んでもないのにって、、
    事故にあったんだよ!助かったんだよ!
    3ヶ月間心配で不安で悲しくてどうしようもない気持ちじゃなかったの?
    愛犬が生きてて、また自分の所に戻って来たのなら15万円は安いでしょう。
    見て見ぬしりせずに保護してお金払ってくれたのだから感謝しかないでしょう。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/19(土) 16:20:41 

    >>3
    お金がマジでないんやろ

    +0

    -4

  • 168. 匿名 2022/11/19(土) 16:24:21 

    犬の飼い主さんの家が火事になり町内の人が保護して面倒みていたら、親族が来て何のお礼なしに犬よこせ!って来て保護していた時の金銭も渡さずでひと悶着あって結局は保護した町内の人が引き取ったっていうのを聞いたことはある。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/19(土) 16:26:57 

    そもそも保護した人は役所か警察に届け出たのかな?飼い主探すのも引き渡しや手術費の交渉?も全部この保護した人がやってるよね。

    飼い犬だし15万円という安くないお金が絡んでることなんだから、間に役所の人に入ってもらうなりしないと揉めるだけかと…。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/19(土) 16:34:48 

    >>167
    あーじゃあ仕方ないね

    ってなるかボケ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/19(土) 16:35:47 

    中国ってこういうのが普通だからみんな見てみぬふりするみたいな話を聞いたことがある
    日本も近くなっていってるよね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/19(土) 16:47:48 

    >>1
    この良い人が飼えないなら私が引き取ってお金払うわ。
    元の飼い主は放って置く。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/19(土) 16:50:51 

    >>89
    犬飼ってない人がマイナスしてるんだと思う。見て見ぬふりされて死んでもおかしくなかったのに命の恩人だよね。ペットホテルが1泊数千円するの考えたら、手術代だけ払うのはご厚意に甘えすぎだから数万は上乗せする。
    自分が保護した側だったら手術代しか請求しないけど。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/19(土) 16:59:08 

    >>56
    動物の治療って、病院によってかなり違うらしいね。ついでに言うと技術も。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/19(土) 17:12:09 

    >>128
    動物病院が運営していくにはそのくらいの金額貰わないとやっていけない
    今回は保護してくれた方の事情を汲んで儲けなしでやってくれたんだと思うよ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/19(土) 17:13:33 

    お金を支払って欲しいんじゃなくて犬を渡したくないだよね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/19(土) 17:39:39 

    そもそも犬が迷子になっちゃう時点で飼い主の管理が悪いような。。。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/19(土) 17:40:46 

    >>1
    事故に遭ったっていうのに「頼んでもないのに」って言う飼い主にはワンちゃん返したくないよな。
    人間性疑う

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/19(土) 17:49:57 

    >>165
    1ヶ月安くて7万円からだから最低でも3ヶ月で21万だし治療費15万くらい払えよって感じだよね
    なんなら21万プラス15万払えよって思う

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/19(土) 17:54:39 

    >>175
    差額の15万円が儲けってこと?
    それとも身銭きってるの?

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/19(土) 18:01:33 

    >>119
    あれってでも拾い庭だったしドーベルマンも穏やかな顔してて毛並みも良かったんじゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/19(土) 18:04:44 

    「治療費を払わないような無責任な飼い主に対しては犬を返却したくない」というなら動物愛護の観点から道理が通ってるけど
    逆に言えば「明日保健所に連れて殺処分しようと思ってた所なのに」となれば飼い主にとってはありがた迷惑以外の何者でもない
    治療費を払ってあげた人は、哀れな動物を自分の自費で救ってあげた、くらいの気持ちでいるべきであって
    ネットで募れば寄付も集まりそうだが、飼い主に支払義務があるかは微妙。すごい不必要に高級な治療とか受けさされてもね。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/19(土) 18:12:59 

    >>182
    はぁ?
    なら引き取りがらなきゃいい話でしょ?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/19(土) 18:13:34 

    >>182
    仮の話としても、
    明日殺処分しようとしてる犬を飼い主は探さないでしょ
    探してたから会いたかったから探してたのに、、
    ほんとにそこに愛はあるんか?って思うけど
    本来なら轢いた人が払うべきだよね
    そして飼い主さんよ、保険入ってないのかい

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/19(土) 18:49:56 

    >>151
    助けない=死だと分かっていたら、尚更助ける。
    私の性格だと、助けなかったことを将来後悔すると思う。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/19(土) 19:56:39 

    >>149
    所有権移る6ヶ月間息を潜めて待つんだよ😭トピズレになるけどTwitterに「あと〇〇日で我が子」とか常套手段化してるから飼い主可哀想で可哀想で😢
    飼い主来たら虐待の恐れありで訴えれば相手は訴訟を回避したがる〜とか、費用請求一括のみで引き渡しを交渉しろ、獣医になんでもいいから診断書貰え!警察以外に届出出すな!とアドバイス盛りだくさん、、、

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/19(土) 20:13:21 

    >>32
    自腹切る覚悟って、、、

    クレクレみたいなコメントをさも悪びれなくする人初めて見た。
    ドン引きだよ。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/19(土) 22:14:15 

    >>142
    自分が逃がした愛犬のためでも絶対払いたくないって人が一定数いるんだなって思った…怖いわ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/19(土) 22:17:16 

    >>3
    これは事実かネタか知らんけど、こういう人間を死刑に出来る法が必要
    若い子は頑張ってね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/20(日) 00:59:55 

    わんこ、返したくない!!うちで飼ってやる!!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/20(日) 01:07:01 

    犬を飼ってないし動物も飼ってないから、トピの行動か信じられない。いや、偉いし尊い行いとは分かるんだけど。
    一回の手術の15万円で済んだからまだ良かったけど、重体で手術が数回必要になったらどうするんだろう?? 途中で犬捨てるわけにもいかないし、結局、手術受けさせるのかな? その後の通院とか病気用の餌とかお金すごくかかるよね。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/20(日) 02:24:02 

    >>2
    心配しないで!君のことは誰も助けないよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/20(日) 02:26:14 

    >>1
    私なら自分で引き取るけどな。何を迷うんだろう。見殺しにできる飼い主なんだから迷わず引き取る。まず何か会った時に責任取れないレベルの人間が生き物を飼うな

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/20(日) 02:30:55 

    >>138
    15万払えないのが裁判起こすお金出せないでしょ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/20(日) 03:17:58 

    >>141
    たぶんその警官動物好きで私情が入ったのもあると思われ。笑
    優しいね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/20(日) 04:25:32 

    もうペットを飼うのに事前審査有りにしたり免許制にしたほうが良いと思う
    流行だけで飼って粗末に扱う奴多すぎ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/20(日) 09:43:14 

    そんな奴が飼い主なの?
    ペット買わない方がいいわ…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/20(日) 10:06:38 

    >>181
    容疑者がそう言ってるだけでそこまでは知らん。どちらにせよ飼い主が譲渡を許可しない限りは窃盗

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/20(日) 11:01:50 

    >>12
    いや、虚偽なのかは
    すぐに証明できる

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/20(日) 13:38:15 

    >>20
    捨てられてた生後数日の子猫たち拾って病院連れてったことあるけどタダにしてくれたよ。先生がミルク飲ませてくれて、虫にたかられてたから薬も塗布してくれたのにお金はいいですって。
    封切ったミルクとシリンジも付けてくれて、子猫のお世話の方法も詳しく教えてくれてとても親切だった。
    自分ちの子じゃないけど助けた命だからそういう対応してくれたんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/20(日) 22:35:15 

    >>20
    良心的な獣医さんだと全然あるよ。私も何度か拾った動物は無料で診てもらってた。
    ちなみによくテレビに出てた○本高度医療センターでは6万近く請求された。電話して車で行ったら駐車場まで4人の獣医が駆け寄ってきたけど、そんな無駄に高額になるマネはやめてほしかった。しかも誤診で様子おかしかったから他の病院で対応してもらった。周りのペット飼ってる人達に話したら無駄に高いし治療もよくないって評判悪かった。
    本当に動物病院はピンキリ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/22(火) 14:39:18 

    >>12
    3ヶ月なら手術後もあるだろうし
    心配なら自分の掛かりつけの獣医師に診て貰えばいいじゃん

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/24(木) 23:55:08 

    >>6
    裁判起こして強制執行すればいいよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/30(水) 15:38:54 

    >>46
    可哀そうだけど、私も飼えないし怪我した犬がいても放置するしかないな。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/30(水) 15:40:10 

    >>200
    いい先生だったね。
    でも毎回そんなことしてたら病院が潰れるね。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/30(水) 15:44:46 

    読んできたけど、お金を飼い主が払わない間は犬を返さなくていいんだってね。
    でもそうしたら、悪用したら、わざと犬に怪我させて治療費を払えないような高額にして犬を取っちゃう悪質な人も出てきそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。