ガールズちゃんねる

上原さくら「可愛いでは飼えない」愛犬の治療費公表

222コメント2020/04/05(日) 08:34

  • 1. 匿名 2020/03/17(火) 21:11:02 

    上原さくら「可愛いでは飼えない」愛犬の治療費公表 - 芸能 : 日刊スポーツ
    上原さくら「可愛いでは飼えない」愛犬の治療費公表 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    上原は17日、ブログを更新し、愛犬2匹の歯石除去のため動物病院に行ったことを報告。費用は「2匹で12万円でした」と明かし、「犬くんの健康は、ママにとってプライスレスよ でももっと安いといいよね」との思いをつづった。


    愛犬が5年ほど前に肩を脱臼して手術を受けた際には、会計が40万円を超えたという。「ビックリしたけれど、払わない選択はありません。カードが使えたのでリボ払いしました」と振り返るとともに、「動物愛護活動の方に比べたら、私なんかがペットを飼う責任について語る資格はないと思いますが……でも…可愛いだけでは飼えないって言うのは沢山の方々に事前に知って欲しい事実ですね」と、ペットを飼おうとしている人に注意をうながした。
    上原さくら「可愛いでは飼えない」愛犬の治療費公表

    +648

    -9

  • 2. 匿名 2020/03/17(火) 21:11:46 

    リ、リボ払いWW

    +1189

    -14

  • 3. 匿名 2020/03/17(火) 21:11:53 

    リボ払い…

    +890

    -8

  • 4. 匿名 2020/03/17(火) 21:11:58 

    当たり前なんだけどね

    +293

    -5

  • 5. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:01 

    ひょえーーぇ!そんなにするんだ!

    +367

    -5

  • 6. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:07 

    勉強になった、おもちゃじゃないものね。

    +433

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:09 

    リボ払い(笑)

    +545

    -8

  • 8. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:16 

    リボ払い.....

    +467

    -5

  • 9. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:17 

    ほんとそう

    +126

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:17 

    落ちぶれた芸能人って悲惨

    +126

    -73

  • 11. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:20 

    なぜリボ???

    +467

    -5

  • 12. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:32 

    保険入ってなかったの?

    +280

    -8

  • 13. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:33 

    リボ?そんなにお金ないの?

    +315

    -6

  • 14. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:37 

    遠回しに、金持ちしかペット買っちゃダメって言われたみたい

    +18

    -66

  • 15. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:39 

    芸能人なら40万くらい余裕で払えそうだけど…
    ペット保険に入っててその金額だったのかな

    +552

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:39 

    慰謝料ぶん取り損ねたのが効いてるねw

    +35

    -4

  • 17. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:43 

    ボラれてない?高すぎる

    +259

    -27

  • 18. 匿名 2020/03/17(火) 21:12:54 

    クリニック側も芸能人がリボにしたの
    びびったと思う

    +370

    -6

  • 19. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:01 

    稲中

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:07 

    その医者ボリすぎじゃない?

    +285

    -18

  • 21. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:10 

    これくらいのレベルの芸能人でも40万なんかポーンと一括で払えると思ったのに

    +275

    -4

  • 22. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:10 

    ご利用は計画的に。

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:13 

    >>11
    一括で払えないからじゃないの?

    +92

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:14 

    40万払えないわけないじゃんこの人が

    +216

    -7

  • 25. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:14 

    保険に入ってなかったの?

    +38

    -4

  • 26. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:29 

    動物と暮らしたことないからビックリ!
    我が家には無理だわ…😢

    +99

    -4

  • 27. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:32 

    リボ払いの広告かな?

    +178

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:35 

    ペットって贅沢品てことなんだね。
    義母の援助受けまくりの義理妹が3匹も飼ってる。
    飼えない数を飼ってはいーけーなーい。
    さだまさし

    +319

    -7

  • 29. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:35 

    リボ⋅⋅⋅払い?せめてそこは普通の分割でいいでしょうよ

    +187

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:35 

    リボ、ダメ、絶対

    +148

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:42 

    金銭的に余裕ないんだね。
    それか芸能人だからふっかけられた…?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:42 

    リボ払いで偉そうに語られても……‪w‪w‪w

    +82

    -9

  • 33. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:50 

    犬くんってのよく使われるの?

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:58 

    リボ、ダメ絶対!って教わらなかったのかな

    +136

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/17(火) 21:14:12 

    月々何百円のペット保険って、条件が厳しいの?
    なかなか使わせてもらえなかったり、またですか、みたいな対応されたりすんの?(・ω・`)

    +16

    -7

  • 36. 匿名 2020/03/17(火) 21:14:26 

    以下、リボ払い?が続きます。

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/17(火) 21:14:31 

    青山と結婚してたときはお金持ちだったのにね。色々あって今はお金ないのかしら

    +151

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/17(火) 21:15:33 

    4万だって「えー🤨」って思うよ
    脱臼くらいでそんなする?

    +163

    -7

  • 39. 匿名 2020/03/17(火) 21:15:48 

    >>28
    それは猫やな笑
    ACジャパン

    +48

    -3

  • 40. 匿名 2020/03/17(火) 21:15:54 

    リボ払い 愛犬のために破産するよ
    そしたら愛犬どころじゃなくなる

    +84

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/17(火) 21:15:57 

    どこまで治療するかは飼い主に委ねられるから難しいよね
    うちは保険入ってるけどそれでもやっぱりお金はかかる

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/17(火) 21:16:02 

    さくらちゃんのブログ見てるけど40万一括で払えない程困ってる感じしなかったけど・・・

    +126

    -4

  • 43. 匿名 2020/03/17(火) 21:16:08 

    離婚直前とか、離婚後は本当にお金なさそうではあった。昔の服着まわしたり、お弁当作ってたり。派手なイメージだったからびっくりした。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/17(火) 21:16:15 

    犬より金額より、リボ払いの方が気になる…

    +94

    -2

  • 45. 匿名 2020/03/17(火) 21:16:16 

    >>14
    裕福でない家庭はこういう時に対処できないから飼わない方がいいとは思う。

    +192

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/17(火) 21:16:17 

    久々に名前を聞いた

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/17(火) 21:16:18 

    リボ払いで大草原

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2020/03/17(火) 21:16:29 

    保険に入っていたらこんな高額にはならないと思うけど、、
    しかもリボ、、

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/17(火) 21:17:13 

    うち歯石除去で二匹で20万だったんだけど、高いのかな、、、
    まさか芸能人のいく都心の病院より高いとは、、、

    +94

    -3

  • 50. 匿名 2020/03/17(火) 21:17:17 

    でも公表するのはいいことじゃない?軽はずみでペット飼う人いるし

    +148

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/17(火) 21:17:19 

    リボ払いってこういうアホだから青山にも捨てられ青山の母親からもアホな嫁扱いされてたのね

    +13

    -6

  • 52. 匿名 2020/03/17(火) 21:17:31 

    椎名林檎と差がついたよね
    椎名林檎と上原さくら、ホリプロのオーディションで対決した過去 - ライブドアニュース
    椎名林檎と上原さくら、ホリプロのオーディションで対決した過去 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    数々の名だたる女性芸能人の登竜門となったオーディション「ホリプロタレントスカウトキャラバン」。初回グランプリの榊原郁恵(1976年)をはじめ、綾瀬はるか、石原さとみなど、のちのスターを多く輩出してきた

    +3

    -10

  • 53. 匿名 2020/03/17(火) 21:17:35 

    >>23
    そういう事じゃなくて、2回払いとか3回払いならともかく、なぜよりによってリボ払いを選択するの?って意味だと思う。

    +168

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/17(火) 21:18:10 

    病気になった場合もそうだけど、家財なんかがボロボロになるのも計算に入れとかないとだね。

    持ち家ならともかく、賃貸は出るとき修理しないといけないし。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/17(火) 21:18:17 

    芸能人がリボ払い⁇
    絶対嘘だと思う。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/17(火) 21:18:28 

    >>14
    金持ちしか飼うなとは思わないけど、貧乏人は飼うなとは思う
    お金がないから避妊去勢出来ないとか予防接種したくないとかね…飼うなよって思う

    +152

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/17(火) 21:19:46 

    歯石だけで麻酔とか身体への負担多すぎるし、そこまで必要に迫られていない。愛犬17歳だけど、獣医さんに麻酔が必要なことのついでのほうが良いって言われているけどな…見た目重視でなければと。
    えらそうな感じするけど、リボだしなんだかなぁー

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/17(火) 21:19:48 

    記事の写真えらい若いなと思ったら
    上原さくら(2010年1月23日撮影)
    で草

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/17(火) 21:19:49 

    >>39
    犬も飼えない数を飼ってはいけないけどねw

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/17(火) 21:20:17 

    >>55
    カード会社のステマとか??

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/17(火) 21:21:33 

    >>95
    手術と手術に関わる入院にだけ使える保険に掛け捨てのつもりで入ってたけど、頚椎ヘルニアの手術と入院費40万の9割戻ってきたよ
    なおそれまでの治療とMRIで+8万近くかかった

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/17(火) 21:21:38 

    そういえば青山と観月ありさは意外と続いてるな。

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/17(火) 21:21:41 

    >>58
    10年も前の写真だったのかw

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/17(火) 21:22:53 

    >>53
    うん、そう思う
    うちも貧乏で一括は厳しいけれどリボにはしない。
    余計貧乏蟻地獄にハマってしまいそう。

    +125

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/17(火) 21:24:02 

    脱臼の手術で40万円って本当!?
    私は猫飼ってて、保険入ってるけれど使う機会がなさすぎて自分で積み立てしようかなーって考えてたんだけれど…
    こういうの見るとやっぱり保険入ってる方がいいのかなって思うね…

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/17(火) 21:24:25 

    脱臼で40万?
    高すぎない?

    +30

    -3

  • 67. 匿名 2020/03/17(火) 21:24:29 

    こういう発信はいいと思う
    「可愛い」「癒される」といったプラス面だけではない、ペットを飼うことで発生するあらゆる負担について実際飼っている人が知らせてくれるのはありがたい

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/17(火) 21:24:51 

    >>52
    椎名林檎とはもとからの人気が全然違うから
    椎名林檎が全然上

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2020/03/17(火) 21:24:57 

    飼う予定無かったけど、ますます飼う気持ちがなくなった。子供よりお金かかるんだね。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/17(火) 21:25:25 

    リボ払いはよくないぞ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/17(火) 21:25:57 

    犬の骨折治療、36万だった。
    人間より高いよね。

    +50

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/17(火) 21:26:18 

    いや、保険、、、

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/17(火) 21:26:22 

    うちは元保護犬で引き取った当時推定9歳だったので保険の年齢制限を超えていて入れなかった

    心臓に持病があって毎月治療費で最低1万円、予防接種やフィラリアの予防薬にその都度お金がかかる

    確かに可愛いだけでは飼えないと思う
    でも家族だから可愛いと愛おしいで頑張れるしお金も惜しくない

    現在11歳でこれから色んな病気が予想されるので最近出たシニア向け保険に加入しました

    縁あって巡り会った命ですから責任もって最後まで大切にします

    +89

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/17(火) 21:26:27 

    あー、わたしは飼えないな
    教えてくれてありがとう

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:31 

    年1回の健康診断(ワクチン込)も二匹で5万

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:33 

    麻酔かけてやる歯石除去、2万くらいだったけど、もしかして安いのかな?
    こんなもんかと思ってたんだけど、何十万もするものなの?

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:54 

    保険入ってないの?とか言うけど病院によってはその場で適用と、後から保険金請求の場合もあるからその場ではとりあえず支払わないとダメな時もあるよ!

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:17 

    月何百円~1000円くらいなんだから保険入れとかないと。

    +7

    -14

  • 79. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:31 

    >>28
    だれかこの唄もっと広めて〜

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:54 

    40万だったとしてもリボ払いはしない

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:31 

    ペットはお金掛かるよね。
    友達がの所は犬に病気が見付かってそれが体質的な事だったからまた再発の可能性があって再発しないようにご飯は病院から言われた物しか食べられなくなったらしいんだけどそのご飯の金額が凄くてビックリしたって言ってた。

    +38

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:46 

    >>53
    3回払いだと10万以上だからそれすら払えないって事なんじゃないの??

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:34 

    >>20
    ボリ過ぎだし、リボ払いだし

    +54

    -3

  • 84. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:46 

    うちも超高齢犬いるけど今年入って入院と通院代合わせて既に60万超えたよ…
    金銭面もだし、介護で精神的にもキツくなる事もあるし
    簡単な気持ちでお迎えはしないで欲しい
    お金ないが口癖の知り合いは年の近い犬3匹飼ってて
    更にまた2匹新たに飼い始めたけど
    全員シニアになった時治療費払えないんじゃないかと余計なお世話だけど心配になる

    +80

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:55 

    >>61
    未来に向けた返信…!笑
    15宛かな?

    しかしそれだけ戻ってきたなら入ってた甲斐あるねー!私が20そこそこの時、犬が急に具合悪くなって(畳んで置いてたクッションカバー飲み込んじゃって胃と腸で詰まった)病院連れて行ったら緊急手術で30万。獣医さんが私を哀れんでちょっと割り引いてくれたけど、それでも現金一括、通院日その他諸々で少ない貯金がパァ。若かったし無知だったし保険が有るなんて知らなかった、その時知ってればと今でも思う。
    お金無いと飼っちゃダメなのはまじでそう思う、犬のために働く日々…笑

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/17(火) 21:33:13 

    保険入らへんの?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/17(火) 21:37:16 

    うちも、子ども達もう少し大きくなったら…とか思ってたけど、前スッキリで動物病院の特集してて、医療費が半端なくて、こりゃ可愛いからとか生半可な気持ちじゃ飼えんなと思った…
    けどペット保険?とかあるんだね!それで多少は後から帰ってくるってことなのかな?

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/17(火) 21:37:28 

    40万のリボ払いって払い終わるまで3年以上かかるよ
    その他にもリボにしてたらもっとかかる
    ファッ
    1万設定じゃないかもだけれど。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/17(火) 21:37:58 

    冷たい言い方かもしれないけど動物の世界には医者はいないんだから怪我や病気は寿命だと思って無理な延命はしなくていいと思う
    長生きできなくても最後まで寄り添ってあげれば幸せなんじゃないかな

    +6

    -15

  • 90. 匿名 2020/03/17(火) 21:38:37 

    40万のリボ払いって恐ろしいな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/17(火) 21:38:44 

    >>72
    もう高齢で入れないんじゃない?
    若いうちに入っておけば良かったって後悔してる飼い主周りにも結構いる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/17(火) 21:38:55 

    前に飼ってた犬は心臓の手術で120万以上いったな
    保険は20万が限度額だった気がする
    ペットに惜しみ無く使えるよう保険だけじゃなくペット貯金も大事だよ

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/17(火) 21:39:13 

    リボ払いの注意喚起もした方がいいんじゃない。。

    ペット保険とか入っておくと良いよね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/17(火) 21:39:20 


    上原さくら「可愛いでは飼えない」愛犬の治療費公表

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/17(火) 21:39:20 

    五年前なら、上原さんどん底で前の旦那と揉めて離婚して自殺未遂とかしててお金もなくてブランド売ったりしてた時くらいかな?
    でも、大学行って卒業したから離婚はもっと前だっけな?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/17(火) 21:41:16 

    私も15万くらい払ったよ。でもそのお陰で長生きしてくれたから悔いはない!
    しかし可愛いなぁ上原さくらのワンコ🐶

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/17(火) 21:41:43 

    うちの17歳の小型犬
    この4年で250万くらい医療費かかってます
    癌で放射線治療、抗がん剤治療やりました
    その他にも内臓疾患があって検査や入院など
    色々お金がかかりました
    12歳頃までは病気ひとつした事ない元気な犬だったのでこんな事になるとは思ってなかったです
    できる治療はすべてやってあげたいので治療費については仕方ないと思っていますが、可愛いだけでペットを飼うのはオススメしません
    飼ったら最後まで世話をして、病気になったら治療受けさせてあげてほしいです




    +63

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/17(火) 21:41:52 

    芸能人が懐事情を出し始めたら終わり

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/17(火) 21:42:26 

    お金がかかる
    旅行に行きにくい
    部屋が汚れやすい
    服に毛が付く

    マイナス面

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/17(火) 21:43:54 

    >>23
    リボ払いの宣伝だと思った

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/17(火) 21:44:21 

    >>89
    そんなこと言ったら動物の世界に愛玩目的で他の動物飼う動物もいないじゃない。(アリとアリマキとかは純粋に利益の為だし)

    野生の動物ならそれでいいけど、無理な延命まではしなくても、現実に獣医はいるんだし飼う以上病気や怪我にも責任持ってあげないとちょっとかわいそう。

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2020/03/17(火) 21:44:22 

    >>56
    お金をいざと言うときにペットにかけてあげられない方は迎えるのはやめてほしい。
     チワワいてますが、狂犬病予防ワクチン、混合ワクチン、フィラリア検査と予防のお薬。少なくともそれだけはいるし、体調悪いから病院連れて行ったら数万円検査代でかかることもあるし、入院にしたらもっとかかるし。
    でも、出来る事はしてあげたいと思ってます。

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/17(火) 21:44:22 

    >>82
    リボ払いって知ってる?

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2020/03/17(火) 21:44:24 

    保険、入ってなかったのね。

    ちゃんと考えずに飼い始めた証拠。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/17(火) 21:45:27 

    >>89
    その辺は飼い主の方針によるけども、すでにペットは自然界の生き物では無い人の文化圏で生きる動物だから、でき得る治療はすべき。
    ただ、日本の獣医はあまり安楽死を提案しないよね。
    飼い主が選択しないのは自由だけど、獣医として提案も無いのはちょっとどうなのって思った。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2020/03/17(火) 21:45:54 

    >>82
    回数券増やせばいいだけじゃん。

    まだカード持ってないお子さんなのかしら?

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2020/03/17(火) 21:46:02 

    >>12
    ペット保険て年々厳しくなってるんだよ
    少し前ならおりたお金が難癖つけておりないとかあるらしい

    +98

    -2

  • 108. 匿名 2020/03/17(火) 21:46:07 

    うち保険に加入してるけど、同じく脱臼でこんなにしなかったよ。
    夫が支払ってきたから金額はちゃんと覚えていないけど、「ふーん」って金額だった。
    乳がんになってしまった犬がいて、その手術でも20万だったよ。
    加入してる保険によって違うのかな?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/17(火) 21:46:48 

    保険使ってその値段?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/17(火) 21:49:40 

    自由診療だもんね
    お高い動物病院に通わせてるんだと思う

    特別に必要ないような検査を何個もやってるのか、毎回5万円はかかるーって友達が言ってた地元の動物病院、3年で超大きなビル建てたよ
    金儲け主義の病院多い

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/17(火) 21:50:05 

    >>107
    アニ◯ムだけど病院の窓口精算していない病院で検査した時に後で請求したら
    前は使えた同じ内容の検査なのに審査の結果適用出来ませんとか通知来た…

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/17(火) 21:50:15 

    >>106
    言い方

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2020/03/17(火) 21:50:15 

    そもそもペットを飼うのってお金持ちしか無理って思う

    友達の飼ってた犬が手術出来ない場所に腫瘍が出来て薬でごまかすしかなかった
    半年ほどで検査や薬で50万飛んでいったらしい
    もっと長生きしたら借金しなきゃいけないけど、長生きしてくれるならそれでもいいと言ってたよ

    それぐらいの気持ちの人しか飼わないで欲しい

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/17(火) 21:50:47 

    >>107
    それでも保険に入らないってどうなの?

    +3

    -15

  • 115. 匿名 2020/03/17(火) 21:52:48 

    リボと分割の違いすらみんなわからないよね

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2020/03/17(火) 21:53:09 

    金融系の仕事してるけどお金持ちほど借金するんだよ
    あとですぐ返せるからね
    本当にお金がない人ももちろんするんだけどさ

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/17(火) 21:56:35 

    >>20 リボだけに

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/17(火) 21:57:11 

    >>108
    保険もだけど、動物病院によってピンキリです。
    設備がよいところは高くなりがち。
    フィラリアのお薬もネット購入できる動物病院のほうが、同じものでもずいぶん安いです。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/17(火) 21:57:41 

    >>116
    そもそも返済できる見込みがあるから借りられるわけだしね。サラ金の場合は知らないけど。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/17(火) 21:58:16 

    芸能人だよね?!リボって…
    しかも結婚してたよね?
    旦那さんそんなに稼ぎ悪いのかな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/17(火) 21:59:02 

    >>117
    言いたかったよぉおぉーーww

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/17(火) 21:59:06 

    裕福じゃない家はそもそもペットを病院なんか連れて行かんからなぁ。
    払える人は払えばいいじゃない?としか。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/17(火) 22:01:50 

    40万をリボ払い、、利息いくら払ったの?今は返し終わってるのかな?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/17(火) 22:02:11 

    >>116
    一般人と芸能人やお金持ちの人のカードの使い方ってちょっと違ったりしますよね。
    前に買い物はリボ払いしてるって言ってたとんでもないお金持ちの人いたけど、リボの返済額が桁違いだった。
    毎月定額で引かれたほうが分かりやすいっていうのがその人の理由なんだけど、利息は考えていないのかいまいち理解できなかったです…。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/17(火) 22:03:49 

    高!
    セレブの通う動物病院行ってるんだろうね。
    うちは良心的なとこ行ってるよ。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/17(火) 22:04:32 

    >>115
    知らない人は余程の世間知らずでしょ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/17(火) 22:06:53 

    我が家でも老猫6匹で数十万が数ヶ月続いてもリボ払いとかしないでも支払うよ
    貯金無い奴がそれこそ飼うなよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/17(火) 22:11:28 

    どうしても怖い人のイメージがあるので、優しいこと言ってもなんか…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/17(火) 22:12:04 

    まあ楽天のリボ払いだと月々19000円払って5万円をリボ払いにすれば、
    リボ手数料1100円で3000円分のポイントがもらえるけどね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/17(火) 22:17:00 

    リボ払いと分割が違うって知らないんじゃない?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/17(火) 22:17:58 

    >>129
    それ3回払いだよね?3カ月払いでポイントプラス1900円分。1カ月に直すと600円強。
    がリボを3万円にして2回払いにすれば、合計ポイントは2000円ですが手数料は500円なので1500円プラス。
    それを2(ふた月)で割れば1カ月に直すと750円。

    ここで分母を合わせてください。2と3ですから6カ月ですよね。
    5万コース6カ月で合計1900×2=3800ポイント
    3万コース6カ月で合計1500×3=4500ポイント

    つまり上限の19000円支払いコースにするなら5万コースより3万コースの方がお得なんですね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/17(火) 22:18:11 

    >>115
    カード持てる年齢なら、知らないでは済まないよ?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/17(火) 22:19:56 

    >>49
    大きさと麻酔で料金違うけど
    中型で5万、大型で8万くらいだよ

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/17(火) 22:23:18 

    >>111
    同じ病気に翌年や2度目にかかってしまうと、保険使えないって契約書とかに書いてない?
    どこかの保険がそうだったから除外したし、勧誘の電話があった時にその点をついたらしどろもどろしてたよ

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/17(火) 22:23:41 

    >>114
    保険に入らなくてもリボ払いであろうが、ペットをきちんと病院に連れていける財力があるなら他人がどうこう言う必要ないよ




    +44

    -1

  • 136. 匿名 2020/03/17(火) 22:27:23 

    常に100万用意できる家庭しか飼ってはいけないと親に言われたから、用意してから飼ったよ。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/17(火) 22:30:37 

    うちの今年亡くなった犬もお金かかる子だったー
    先天性の病気もちで手術して、その後も検査してたから毎年どんどん上がって
    保険が年間10万はかかってたよ

    もう10年前だけど
    手術と前検査で100万は払った
    最終的には癌になっててCT検査とかで10万はかかったかなー進行が早すぎで手術まにあわなかった
    保険は一日の支払ってもらえる上限があるよ
    アニコムだけど

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/17(火) 22:36:08 

    保険使わないの?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/17(火) 22:41:46 

    >>49
    家のダックス 2万ぐらいだったかも。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/17(火) 22:50:26 

    >>23
    リボ払いって余分に払うことになるから一番損だよ。
    だったら12回とか24回とかの分割にすればいいのに…高額なら細かく分割払いできるはず。

    +40

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/17(火) 22:52:06 

    リボ払いのトピになってるw

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/17(火) 22:55:01 

    具体的な費用や通院回数、通院に費やした時間など
    公表するのって良いと思う
    有名な人が発信すれば、これからペットを飼うか迷ってる人に考える機会を作る良いきっかけになる

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/17(火) 22:59:06 

    ほんとそうだよね。
    実家に高齢猫二匹いたからよくわかる。
    二匹とも歳とってきて腎臓悪くなったりあちこちで吐いたり粗相したり大変。食事も高いものに変更だし薬代もいるし。。
    今子供にめちゃくちゃ欲しい欲しい言われてるけど、
    アレルギーあるから飼わせられない。
    世話もできないお金もないしで無理だ。。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/17(火) 23:11:29 

    いやいや。
    ちょっとボラれてる気がする。
    長年犬を飼ってますが
    子宮癌の手術で7万円
    脱臼の手術で11万円位だった。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2020/03/17(火) 23:14:58 

    >>12
    よくある保険は手術の時、5万円貰える程度だよ。手術特化した保険は2~30万くらいでるかも。ただし、通院時は出ない。通院と手術の両方入ると月々役8000円~9000円。少なく見積もっても1年で96,000円これがペットの保険。保険より貯金の方がいいと思う。ちなみに保険は年々値上がりする。

    +57

    -3

  • 146. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:01 

    トリミングもそれなりに毎月かかるよ。
    可愛くしたいから、っていう事じゃなくて、犬種によっては切らなければ伸び続ける種類も沢山いる。切らないで不潔にしてると皮膚病になる。プードルとかは家で洗いってぱなしだと毛玉地獄になってやっぱり皮膚病になるよ。

    犬飼う人は生活に余裕ないと絶対に無理。
    ワクチン高い、とか、治療費が怖いとか思うなら本当にこの先何年も飼えるのか考えてほしい。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/17(火) 23:22:15 

    >>76
    歯石除去だけなら安いかも。
    歯の状態が悪くて抜歯になったらもっとお金かかるよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/17(火) 23:24:26 

    私、先月末に飼っていた犬を天国に見送りました。飼育費より、やはり治療費は別段お金がかかる。私が裕福ならもっと高度な治療が選べて延命出来たのではないかと情けない自分と葛藤してます。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/17(火) 23:25:11 

    >>28
    わかるけど、わかるけど…品って言い方嫌。
    生き物だからね。

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2020/03/17(火) 23:25:39 

    うちもこの前、夜中に具合が悪くなって、動物の夜間救急で応急処置してもらったけど、5万くらいだった。
    むしろ夜間救急で、いろんな検査してもらって5万で済んだとか良心的に思えた。
    例えば自分の服とかバッグを買うのに5万も出すなんてありえないと思うのに、大事な愛犬を助けてくれた病院には5万くらい何とも思わない不思議。
    シニア犬だから病院で診てもらう機会が増えたけど、会計でどれだけ高額であっても何にも思わない。
    仕事は普通の事務員で決して高給じゃないけど、お金が惜しいから病院に連れていかないとかありえないわ。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/17(火) 23:26:36 

    とくに大きい病気もせずに亡くなる子も入れば、手術や一生通院の子もいる。手術の後で通院のケースもある。正直トータルだと100万くらい病院代に使うこともあるよ。ただ100万で体調が良くなるなら、また一緒に遊べるなら、いくらでも出すよ。なんならもっと出すよ。

    数年前に愛犬を亡くしたけど、病院代なんかより亡くなった方がショックだよ。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/17(火) 23:26:50 

    地域や病院によって代金はほんと様々です。
    やはり東京はバカ高い‼️

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:00 

    分かってはいたけど、いざ病院に行くと金額に驚く。
    つい最近ペットが病気になってしまい病院へ行ったんだけど1回の診察でお会計が6万した。これから数十万は軽く飛んでいくかも。
    健康な子でも突然病気になる場合もあるからね…。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/17(火) 23:53:26 

    単身でチワワを14年飼ってるけど
    1人で(チワワが)はしゃぎまくってカウチから落ちて骨折した時
    救急費も合わせて35万かかった
    上司の奥さんに借金して2年かかった完済したな

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2020/03/17(火) 23:53:28 

    >>136
    なるほど、その指標いいね。わかりやすい。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:46 

    >>151
    分かるよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:20 

    高いですよ、ペットの治療費

    うちの愛犬は治療費と入院費に合計30万円以上かかりますがどうしますかと獣医師に聞かれた
    家族からはそんなの払えないと言われた

    当時私は大学1年
    バイトして貯めた貯金を全部おろして治療費に充てた
    両親も兄弟も一円も助けてくれなかった
    無事に退院して家に連れ帰ったあと、家族全員に2度とこの子に触るなと泣いて怒った

    愛犬はその後18歳という高齢まで頑張ってくれた
    いつも私の後を追っかけて…
    治療して本当に良かった
    何倍ものお返しをくれたから

    +62

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/18(水) 00:00:22 

    >>20
    手術+入院何日もって場合は余裕で行くでしょ
    都内の一等地とか高い設備が整ってる病院だと割高になるし、
    動物病院は日本人の3割負担の感覚で行くとビックリすることになる

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:49 

    >>37
    改めて見るとなんかすごいな…元旦那

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:33 

    リボ払いは、計画性がないけど。
    高いのはわかる。
    うちの犬は、心筋梗塞もしたし、癌もした。
    もっと費用かかった。

    子どもたちは、犬を飼いたいみたいだけど。
    見送るのも辛いし。しばらくは無理かな。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:48 

    >>148
    飼い主さんなりに精一杯がんばって医療を受けさせてもらって、最後まで愛情をかけられて見送ってもらって、今も想ってもらえてるなんて、なんて幸せなんだろうと私は思います
    あなたと同じ時を過ごせて嬉しかったと思いますよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:37 

    >>151
    亡くなった後に、月々の通院代程度でまたあの子と会えるなら色つけてお金出すわ!って思う

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/18(水) 00:43:37 

    最期、入退院繰り返して亡くなった愛犬は
    まとめて60万の支払いでしたよ。
    赤ちゃんのときから積み立てしてそこから治療費だしてたから大丈夫ですが
    覚悟はいります。
    なんなら健康なこでも年に1度、ワクチン、狂犬病があるし春から秋の始めまではフィラリアとノミダニの駆除薬の投薬があるし
    ごはんもそれなりにかかる。
    責任持って飼うならペットはお金がないと飼えないです。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/18(水) 00:48:27 

    誰かリボ払いの怖さを教えてあげてーーー!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/18(水) 00:56:16 

    >>1
    すっごい可愛い
    ワンコチャン達
    お金かかるよね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/18(水) 01:07:38 

    >>14
    小さい時は可愛い可愛いでいいけど、ペット達も、歳を取ると介護が必要になったり、、病気もする。その時までのことを考えるとお金に余裕がない人は飼ってはいけないと思う。大切な命だから、お金がいる

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/18(水) 01:08:53 

    >>14
    しっ☝同じこと思って、めっちゃ叩かれたよ。ガルちゃん怖い😭

    +2

    -10

  • 168. 匿名 2020/03/18(水) 01:29:19 

    リボ払いの衝撃が強すぎていい話が入ってこない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/18(水) 02:03:16 

    >>159

    今は観月ありさの旦那だもんね。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/18(水) 02:07:19 

    >>42
    芸能人はそうゆう風に見せるのが仕事なのかと

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2020/03/18(水) 02:25:26 

    ペット保険はほんと入ってた方がいいね
    高齢犬飼ってる人から保険入っておけばよかったって話時々聞くわ
    元気な時は無駄に思えて入らなかったって

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/18(水) 02:25:33 

    >>152
    本当、そうだよね。
    うちの姉は横浜に住んでるけど、飼ってる犬を夜間に緊急で手術してもらって30万だったよ。

    都会は「手持ちが無いので後から払いに来ます」って言ったまま、支払いせずに連絡取れなくなる飼い主がたくさん居るらしくて、その場で払わないとペットを引き渡せない病院が多いと聞いた。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/18(水) 02:45:43 

    >>37
    青山さんオフの日のキャバ嬢みたいw

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/18(水) 05:02:48 

    >>112
    嫌みじゃなく本気できいてるんだけど。
    学校が休みで暇なお子さんも来てるでしょ

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/18(水) 05:13:03 

    うちも小型犬の手術費用だけで100万超えたよ。その前の検査代とかその後の入院通院治療費まで入れたらかなり凄い額になる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/18(水) 05:14:23 

    犬の歯石除去手術は全身麻酔だもんね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/18(水) 06:39:09 

    病院代以外に食事も、ヘアカットもめっちゃ費用がかかる。
    その分一緒にいる時間はプライスレスだと思うけど、
    経済的に余裕がない人、時間的に余裕がない人は買うべきではないと思う。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/18(水) 06:41:33 

    ペットって、めちゃめちゃお金かかるね
    夫がアレルギーあるから、絶対飼うことはないんだけど
    ここ見て勉強になった
    子供が飼いたいと言ったら説得する

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/18(水) 07:02:42 

    >>111
    うちも同じところだけど、ほぼ使わないから分からなかった。いざという時に入っているけど、保険やめて貯めておいた方がいいって言っている人の気持ち分かった。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/18(水) 07:03:01 

    >>76

    うちは抜歯も含めて14万だったかな。
    ペットの歯科治療で有名な病院だから安心料含めて納得の金額。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/18(水) 07:05:52 

    健康な犬だって生涯200万は最低かかるんだから、お金ない人はペット飼っちゃダメ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/18(水) 07:27:44 

    歯石取りに1ワンコ6万もかかるの!?
    ワンコ検討中だがこれでは飼えない、、

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/18(水) 07:33:19 

    まだ1歳半の猫だから病気したことないけど高額治療になった時のためにペット保険は入ってる。元気なうちは色んなサービスがついてる高い保険じゃなくて月々数百円のもあるから絶対入っといた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/18(水) 08:13:47 

    多分一括で支払ったけど、一般庶民には一括で払えない額だろ?と思って庶民に寄り添って、、、と思ったけどやったことないから分割もリボもわかんなくて言葉だけ知ってたリボってのを言ったんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/18(水) 08:26:26 

    >>4
    ほんとそれ
    当たり前のことなのにバカが多いから
    発信するとネタになる変な世の中

    備えがない人はペット買うなよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/18(水) 08:36:45 

    頭悪そうだけど、本当に悪いんだな。
    大学はカッコつけで行ったのかな。

    リボは言わなきゃわからねぇー!黙っておきなさい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/18(水) 08:42:46 

    私の愛犬は白内障でレンズ入れたとき約60万かかった
    保険入ってたので半額戻った
    それから今日まで幸いなことに大病していないので、結構な保険料を毎年掛け捨てしてる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/18(水) 08:56:43 

    >>21
    これくらいのレベルって言うけど上原さくらなんて最近見ないじゃん

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2020/03/18(水) 08:59:21 

    >>107
    らしいね。友達が老犬の治療費保険でほぼカバーできた。って言ってたけど、15年は前に加入してるはず。うちも猫がいるから保険について調べたけど持病で通院とかになったら使えないの多くて保留になってる。ちょっと前なら3割負担だったのが5割になってたり。渋いよね。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/18(水) 10:09:39 

    一生治らない病気になって年間100万は軽くこえるって猫飼ってる友達に言われた時に、裕福でもない私はペットは気軽に飼っちゃいけないと悟った。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/18(水) 10:39:33 

    >>161
    ありがとうございます。まだ気持ちの整理がつかずに、寂しさと後悔の日々を送っています。15年間一緒に過ごしてくれた事に感謝して、少しずつ元気を出していきたいと思えました。皆さんのペットも元気に長生きしますように。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/18(水) 11:00:31 

    >>1
    脱臼の処置ってそんな掛かるの??

    うちの犬、癌化した乳腺除去手術と抗がん剤投与の治療受けたけど保険なしで30万くらいだったかなぁ、それより高いってなんか納得がいかない…

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2020/03/18(水) 11:06:57 

    >>182
    ぶっちゃけピンキリ
    そこの獣医さんの気持ち次第ってところ

    動物大好きのお人好しで、無理をしてでも極力安く治療を施してあげたい!実費だけでOKです全部込々合計2000円で診ます!みたいな先生もいれば、冷静にコストを計算して薬価と人件費や常識の範囲内での技術料などから適正な価格を請求してくる先生もいるし

    新しい機材をいれたから…ならまだしも自宅の改装でお金飛んだからとか飲み代が欲しいから、みたいな理由でその時々で違った額を上乗せ請求する先生もいる

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/18(水) 12:06:03 

    >>1
    リボ払いの衝撃が強すぎて内容がちゃんと入ってこない。

    可愛いだけじゃ飼えない、治療高いは分かるから...


    ちゃんと入ろう、ペットも保険。

    何かある度にリボ払いしてたら、それこそ近い将来ペットを手放さなきゃいけなくなるよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/18(水) 12:41:19 

    私はペットを飼ったことないから分からないけど、職場の人たちはペット保険に入ってるみたい
    高齢だと入れないみたいだけど

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/18(水) 12:54:44 

    >>1
    え?リボ払い?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/18(水) 13:28:28 

    >>87
    返ってくるのではなくて会計の時に引いてくれます。
    家がお世話になっている病院では保険使われますか?って聞いてくれます。
    でっ保険を使わなかったらいくらになるか。
    保険を使ったらいくらになるか。
    きっちりと言ってくれます。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/18(水) 14:02:30 

    飼い主の価値観もあると思う。
    40万を高いと思うか普通と思うか。

    例えば1ヶ月に2万ほど自分のオシャレや美容や遊びに使うと1年間で24万円。10年で240万円。これを無駄と思う人もいるし、出し惜しみなく月2万くらいって使う人もいる。

    嫌だなって思うのは、自分のオシャレには出し惜しみなくお金を使ってる人がペットの病院代を高い!っていうこと。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/18(水) 14:24:43 

    >>66
    癖になって何度も外れちゃうと固定するためにプレート入れたりするからこれくらいかかるよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/18(水) 14:27:24 

    >>78
    雑種だと安いけど犬種や年齢にもよる
    そしてそんなに安くないよ 保険料

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/18(水) 14:32:21 

    逆にそれだけなんだ、と思った
    100万近くするのかと思った

    人間だって手術したら保険効かなければ数十万から百万超えたりするのに

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/18(水) 14:50:50 

    >>1
    保険はよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/18(水) 15:14:49 

    リボ払いと分割勘違いしてそう

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/18(水) 15:16:00 

    金持ちしかペットは買えないってことか
    それか買う前にペット貯金200万くらい用意しとけばいいかな?

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/18(水) 15:54:20 

    >>157
    私も同じ経験ある。もう亡くなっちゃったけど、治療費以上にすごく愛情を返してくれますよね。
    一生忘れない時間です。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/18(水) 16:50:00 

    >>81
    本当にかかる💦
    保険さえ入っていれば、と安心できない。
    持病や、再発防止のためにフードを病気療法食に変更になっても、それらはもちろん保険適用外。
    サプリも適用外。

    大切な存在だからかけられるだけ手もお金もかけると、天井なし。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/18(水) 16:53:45 

    >>49
    田舎住みだけど7200円だった

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/18(水) 16:57:17 

    >>87
    かかりつけの動物病院によると思います。
    かりつけが、提携している病院だとその場で引いてくれる、提携してないと自分で領収書など添えて郵送なり、ネットなりで後から返ってくるなど、色々だと思いますよ。
    もし飼われたなら、かかりつけとする病院の提携動物保険調べたり、ペット保険もたーーーくさんありますので、補償内容なども少しずつ違ってたりします。迎えたワンコなり、にゃんこなりの、かかりやすい病気が保険でフォローされるか調べたり 下調べ大事ですよ。
    掛け金だけで保険を選ぶのだけはオススメしません。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/18(水) 17:03:53 

    再来月愛犬が心臓手術を受けます。
    手術費用160万円‥‥
    高齢になるとあちこち不調が出て本当にお金がかかります。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/18(水) 18:14:47 

    >>189
    私もそれで保留にしてる
    誤飲とか突発的なものなら保険入ってて良かったーってなるけど、慢性的な病気(猫なら老いたら腎不全とか)だと次から適用から外されるんだよね

    なので生涯かかるおおよその額xペットの数を貯めてからにしようかなと思ってる

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/18(水) 18:22:31 

    >>14
    金持ちではなく「ペットに必要なお金をかけられるか」っていう意識の問題では
    ペットに限らず お金が最低限発生してしまう対象ってあると思う
    いざって時に
    「お金がないから出来ない」
    「お金が勿体無いからしない」
    っていう判断になりそうな人は手を出さないってこと

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:26 

    >>209
    うちの子も大手術して計150万以上かかりました。
    手術しなければ助かりませんでした。
    その後2年近く元気に過ごして16歳でお空に行った。
    大切な子だもの。出来る限りしてあげたいですよね。
    手術が成功して元気になるよう祈っています。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/18(水) 20:33:21 

    リボ払い!?ペット保険未加入?ツッコミ所満載だけど、歯石って普段から歯磨きのケアしてなかったのかしら。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/18(水) 21:08:45 

    ずっと雑種しか飼っていないせいかお金がかかるワンコが居なかった。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/18(水) 21:18:07 

    犬の生涯飼育費用は平均で300万円。
    トリミング犬種や持病を抱える犬ならもっと高い。

    昔は雑種がメインで弱い個体は自然淘汰されてたけど、今は無理に交配してるから病気持ちも多い。

    40万なんて安い方だよ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/18(水) 22:04:59 

    リボ払いだろうがなんだろうがちゃんと払うんだから問題ない。
    急に病気になって治療費払えないってなって、保健所や動物愛護センターにペット持ち込こもうとしたり普通に捨てたりする人だっているのに。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/18(水) 22:35:38 

    >>212
    13歳になるので実は迷いもありました。
    飼い主のエゴかもと思いましたが心強いコメントありがとうございます。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/18(水) 23:01:59 

    >>91
    最初から(家に来た時点か、ペットショップで)入るのが当たり前と思ってた。高くても月に3000円程度だし、芸能人が入らないとは思えない。
    老犬の段階で飼い始めたわけでもなさそうだし。
    入ってないにしても、元旦那に億単位で請求できる金銭感覚の人が数十万をリボ払いは流石に嘘すぎて、、、

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/19(木) 02:27:55 

    >>21
    もう旦那も自分も一般人だって4度目の結婚した時自分で言ってたよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/19(木) 11:42:47 

    家の犬もヘルニアの手術、入院、通院費だけで50万以上かかった気がする
    他にも何度か病気で手術してるから病気にかかった病院代だけで
    100万以上は余裕でお金かかってるし
    それ以外にも義務として毎年かかるフェラリア、予防接種、などいれると結構な額だよね
    18歳くらいでなくなっちゃったけど
    命あるものを家族として飼っているんだから
    治る見込みのある病気ならちゃんと治療させるのが当たり前だと思う

    あと動物も高齢化してきて介護する必要性も考えて飼わないといけないよね


    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/19(木) 21:10:51 

    とにかく、人間であれば3割負担なのが10割負担なのよ
    人間ドックも人間なら年1回なのが年に4回受けさせないといけないのよ、4倍速で年取るから
    私は自分の収入と親の遺産があるから飼えるけど、お金に余裕が無い人は絶対飼わないほうがいい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/05(日) 08:34:19 

    >>185
    言ってる事は正しいかも知れないが上から目線で貧乏人を小バカにしてる態度が気に入らない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。