ガールズちゃんねる

救急車のサイレン「命救うために消せません」 熊本市消防局が動画

239コメント2022/11/19(土) 06:28

  • 1. 匿名 2022/11/13(日) 00:32:52 

    救急車のサイレン「命救うために消せません」 熊本市消防局が動画 | 毎日新聞
    救急車のサイレン「命救うために消せません」 熊本市消防局が動画 | 毎日新聞mainichi.jp

     「救急車のサイレンは消せません」――。  救急車の出動要請時にサイレンの停止を求める通報者が増えていることから、熊本市消防局がサイレンの重要性を伝える動画を作り、「119番の日」の9日からユーチューブの市公式チャンネルで配信している。


    市消防局によると、1日あたり約100件の救急要請のうち、「近所迷惑になる」などと鳴らさないように求めるケースが、多い日には20件近くに上る。中には対象者が意識を失って危険性が高い状況なのに、「目立ちたくない」と訴える例もあるという。

    +149

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/13(日) 00:33:42 

    あれうるさいんだよなぁ

    +23

    -218

  • 3. 匿名 2022/11/13(日) 00:34:10 

    近所迷惑だと言う奴は救急車乗らなくてヨシ

    +738

    -47

  • 4. 匿名 2022/11/13(日) 00:34:16 

    消せって言う人がいることに驚き

    +600

    -41

  • 5. 匿名 2022/11/13(日) 00:34:19 

    近所の人が覗きに来るからな

    +494

    -6

  • 6. 匿名 2022/11/13(日) 00:34:32 

    わかりました
    これからもよろしくお願いします

    +5

    -11

  • 7. 匿名 2022/11/13(日) 00:34:34 

    近隣住民にヒソヒソされるのが嫌なのはわかるけどね
    こればかりはね

    +323

    -5

  • 8. 匿名 2022/11/13(日) 00:34:39 

    近所に恥ずかしいと思う年配の人多いみたいね

    +170

    -3

  • 9. 匿名 2022/11/13(日) 00:35:08 

    まぁ性善説なんて嘘
    誰もかしこも自分が一番なんでしょ。

    +7

    -19

  • 10. 匿名 2022/11/13(日) 00:35:08 

    近所に消防署あるけど、サイレンの音がまったく聴こえない。近隣に配慮してるのかな?

    +8

    -13

  • 11. 匿名 2022/11/13(日) 00:35:22 

    緊急車両なのに、音鳴らさなかったら他の車避けてくれるの?

    +181

    -8

  • 12. 匿名 2022/11/13(日) 00:35:39 

    消す必要全くないです。
    これからもたくさんの命を救ってください。

    +262

    -27

  • 13. 匿名 2022/11/13(日) 00:36:12 

    >>1
    最近のサイレン
    音小さくない??
    幹線道路ではもっと大きくしてほしい。
    どっちから来てるのか分かりにくい。

    +181

    -7

  • 14. 匿名 2022/11/13(日) 00:36:22 

    >>11
    大通りじゃなくて
    住宅街とかの中での話だと思ったけど

    +156

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/13(日) 00:36:25 

    「近所迷惑になるんでサイレン消してもらえませんか」
    「命を救うために消せません」
    「家の近くだけでもいいんでお願いします」
    「駄目です」
    「…じゃあいいです」

    +143

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/13(日) 00:36:28 

    歩く週刊誌って言うぐらい噂話好きが覗きにくるから分かるけど、私は止めてなんて言えないなー。

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/13(日) 00:36:35 

    家の近くに来たら、音を消してほしいと言いたくなる気持ちはわからんでもない。近所の人が見に来るし、どうしたのかと詮索してくるからな

    +212

    -3

  • 18. 匿名 2022/11/13(日) 00:36:52 

    神経質って言うんだかなんだか
    変な世の中になったもんだ

    +17

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/13(日) 00:37:21 

    >>3
    自分で救急車呼ぶ時に、近所迷惑になると困るから消して来てほしいと頼んでみたことはある
    勿論ダメだったけど
    ただでさえ救急隊員に迷惑かけるのに、近隣の人にも迷惑かけちゃうのが心苦しかった(夜中)

    +147

    -26

  • 20. 匿名 2022/11/13(日) 00:37:24 

    クレームそんな来てるの!?
    九州の民度か低いと思われて恥ずかしい

    +4

    -27

  • 21. 匿名 2022/11/13(日) 00:37:45 

    クレヨンしんちゃんで救急車要請した時に電話口でサイレンの確認されてひろしがサイレンは消してくださいってお願いしてたから消せるんだと思ってた

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/13(日) 00:38:02 

    >>15
    「ズコーッ」

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/13(日) 00:38:28 

    通勤途中に大病院があるが救急指定なのでよく救急車見かける 毎日何台も救急車がサイレン鳴らしたら近所に住む人それは大変だと思うよ見てたら近くになっても鳴らしてる交通量の多い所だからね 近所迷惑なのはわかる

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2022/11/13(日) 00:38:34 

    近所の人に苦しんで担架出運ばれてるのを見られたくない。交通上は鳴らしてもいいけど、近所は勘弁してほしい。

    +119

    -13

  • 25. 匿名 2022/11/13(日) 00:38:49 

    近所が老害で、すぐ怒鳴り込んでくるから、近所を起こしちゃいけないと思って言ったことある
    おまえの家の救急車のせいで夜中おこされたんだっていうのが目にみえてるから

    +76

    -4

  • 26. 匿名 2022/11/13(日) 00:39:00 

    おばあちゃんが倒れて運ばれた時に近所の人が見にきて覗いてってその後ある事ない事ひそひそ噂されて最悪だった

    +117

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/13(日) 00:39:25 

    >>5
    住宅街に入ったらライトとサイレンを消して欲しいって言われたりするって前にどっかで見たな
    ご近所の面倒な人が「大丈夫ですかぁ?」って根掘り葉掘り聞いてくるから嫌だみたいな

    +217

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/13(日) 00:39:36 

    >>5
    わざわざ外に出て見に来る人ってホント何なんだろう…
    見られたくないよね

    +227

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/13(日) 00:39:41 

    >>10
    近隣に配慮して、出動!ですぐ鳴らさずに時間帯によっては幹線道路に出てから鳴らすってパターンはありそうですよね

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/13(日) 00:39:47 

    >>19
    近所迷惑とは、どんなことを想像しているのですか?

    +0

    -34

  • 31. 匿名 2022/11/13(日) 00:39:49 

    恥ずかしいとかバカかよ。

    +3

    -15

  • 32. 匿名 2022/11/13(日) 00:40:28 

    >>19
    確かに
    夜中だと消してほしいね。
    大通り沿いの家とかじゃなければ。

    +76

    -5

  • 33. 匿名 2022/11/13(日) 00:40:59 

    >>12
    なんでこれにマイナス多いのか謎
    信じられない

    +28

    -8

  • 34. 匿名 2022/11/13(日) 00:42:39 

    本人が音消してくれって言ってるなら消せばいいじゃん
    近所迷惑気にして救急車呼べずに手遅れになる人だっているんじゃないの
    仮に音消した事で到着遅れたとしても本人の要望なんだから文句ないでしょ

    +58

    -28

  • 35. 匿名 2022/11/13(日) 00:44:28 

    耳栓でもしてろ

    +7

    -7

  • 36. 匿名 2022/11/13(日) 00:44:39 

    自分のことだけど今日やたら救急車多かった
    ひっきりなしってぐらい鳴っててビックリした

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/13(日) 00:44:50 

    横なんだけど
    今日車を走らせてたら消防署から消防車がサイレン鳴らして出てきた
    この場合って私は止まって消防車に道を譲るのが正解だよね?
    私が止まったら違う車が走っていったからわからなくなった

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/13(日) 00:44:53 

    私は呼んだ側で「団地なので鳴らさないでください」って言った事がある。
    交通量も多くない田舎土地だし、平日22時と遅かったから…
    けどピーポーピーポー来てくれて案の定周りの人が出てきたよw
    しかし鳴らさないを応えてくれたところで、普通車輛と扱われてなにかあったらじゃ遅いもんね。クレームが入ると聞いたりするけど、それでも人命を優先してくれるなんて頭が上がらないよ。

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/13(日) 00:45:00 

    夜中とかに鳴っても目は覚めるだろうけどわざわざ見に行くことはしないかな
    事故かな?倒れちゃったのかな?大丈夫かな?と思いつつまた寝ちゃうよ。

    心苦しい方もいらっしゃるのはわかるけど気にしなくていいと私は思うけどな。

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/13(日) 00:46:01 

    サイレンのこと気にしてられるならまだ気持ちの余裕あるんだろなと思う。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/13(日) 00:47:24 

    マンション敷地内とかは消してくれることも多い
    戸建ての住宅地だと判断が難しいだろうから本来の仕事を優先して鳴らしていいと思うよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/13(日) 00:47:26 

    >>17
    夜中に呼んだ時は周りの方寝てる時間だから...って言ったら静かに来てくれたよ
    赤色灯はつけてたけどね

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/13(日) 00:47:56 

    >>39
    私は後から
    近所の爺さんにうるせー!!!て文句言われて怖かったことある
    本当色々な人がいるから…

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/13(日) 00:48:04 

    >>37
    37さんの様に道を譲るべきだと思います。
    ただ道路状況?によっては、中央線を開けるために敢えて前の車を抜いて道を作る場合もあるかと。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/13(日) 00:48:20 

    >>1
    命にかかわるときでも目立ちたくないって、近所に迷惑かけたくないってことだよね。日本人らしいな、高齢者かな。具合悪いときぐらい迷惑かけたっていいんだよね。案外理解してくれる人は多いんだよ。文句言うヤツは声が大きいだけで、実は少数だったりする。

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/13(日) 00:49:02 

    >>43
    爺さんに死にそうになっても救急車呼ぶなって言ってやれ

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/13(日) 00:49:50 

    近所の目とかどうでもいい。死にたくないからガンガンに鳴らして来て下さい。お願いします。

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2022/11/13(日) 00:50:27 

    サイレン鳴らさないでと言うなら救急車の意味ないじゃん。住宅街でも、車や歩行者いるかもしれないから音鳴らして回転灯もつけて走ってるのに。
    近所の人に迷惑とか詮索されんの嫌だったら、家族が救急で対応してる病院探して家族が運転して病院連れていくか、タクシー呼ぶしかないじゃん。救急車を無料タクシー代わりに使いたいの?

    +18

    -7

  • 49. 匿名 2022/11/13(日) 00:51:14 

    サイレンに反応しちゃって吠え出すワンちゃんもいるしね。救急車が通り過ぎた後も数匹鳴き続けてるw

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/13(日) 00:52:42 

    >>34
    でもその人だけじゃないからね。次に待ってる人がいるから速やかに到着してほしい。

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/13(日) 00:52:54 

    >>44
    37です、ありがとうございます。
    走っていった車は中央線を開けるなどではなく小道から私がいた大通りに出たかったようで
    私が止まったら消防署を追い越して走っていきました...!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/13(日) 00:53:56 

    >>46
    それ本当に言いたかったけど
    刺されそうな勢いだったから黙ってたよ
    最近短気な人増えた気がする

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/13(日) 00:54:34 

    >>37
    止まって正解だよ
    緊急自動車に譲るときはハザード炊くと周りも何で止まったか気付きやすい
    あとその場面で抜く車はろくな運転してないから離れられてラッキー程度に思っとくといいかも

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/13(日) 00:54:35 

    付き添いで救急車乗ったことあるけど、乗り込むまで担架で運ばれてる時にわらわらと集まってきて無表情に凝視されるの辛かったです。
    見てる方はプライバシーを侵害するつもりはなく、どうしたんだろうと心配なんだろうけど、じろじろ無表情に見られるのは嫌なものでした。
    運ばれてる方はそんなこと気にする余裕ないけど、家族とかは集まってきてるのはさすがに気づくし、凝視されるの嫌でも感じるから見せ物ではない!と思ってしまう。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/13(日) 00:56:04 

    >>28
    なんだろうっていう下世話な好奇心だよ
    理由は急病や怪我しかないのにね

    +61

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/13(日) 00:57:09 

    >>49
    それでもしょうがないよね、命を守るためだから。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/13(日) 00:58:53 

    気持ちは分かるけど
    厚かましいから少し黙れ

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/13(日) 01:00:00 

    ド深夜と早朝に救急車呼ぶことあったな。
    いっぱいいっぱいで、とにかく来てくれって感じでご近所さんの迷惑を考えられなかった。
    今思えば、確かに皆さん眠ってらっしゃる時間だよね。
    うちは数回やらかしたけど、普通にご近所さん接してくれた。今更だけど有難い環境だったんだな。うるさかった筈なのに抑えてくれてたんだな。
    来春には卒業するので、絶対に地域の為に役立つ仕事をしたい。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/13(日) 01:03:22 

    運転中に遭遇してる身からすると
    緊急車両全般もっとボリューム上げてほしいくらい

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/13(日) 01:03:50 

    道の駅のトイレで倒れた女性がいて救急車呼んだ

    救急隊員の人が到着したから私は用済みだと思ってトイレから出るとスマホをスタンバイしている人が大勢いてビックリした
    若い人だけじゃなくお年寄りまで!

    撮影してどうする気なんだろ?

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/13(日) 01:05:13 

    >>19
    でも暗い中歩いてたり、自転車に乗ってたりする人も居るからね。
    酔っぱらいとか変な時間に居たりするし。
    救急車に気づかなくて事故起きたら大変だよ。

    +57

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/13(日) 01:05:20 

    >>58
    救急車のサイレン音くらいお互い様だから気にしない方がいいよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/13(日) 01:09:07 

    救急車呼んだ事一回もないから知らないんだけど
    呼んだ人が近くに来たらサイレン消して欲しいって言っても聞いてくれないの?
    「どうしても音消せないと言うなら来なくていいです。死にます」って言われたらどうするんだろう
    サイレン鳴らす事を優先して見殺しにするんだろうか

    +5

    -8

  • 64. 匿名 2022/11/13(日) 01:10:06 

    >>59
    わかる。ちょっと音楽かけてると、近くに来るまで気づかないことがある。もっと大きなサイレンならしてほしい。協力するから。命が乗ってるんだもんね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/13(日) 01:10:32 

    元々うるさい等思った事はないが、
    自分も乗った事があるから、
    それ以来、隊員も患者も頑張れ…‼︎‼︎と心の中で応援しています。
    運転中は、遠いとどこから⁉︎ってなるのが地味に困る。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/13(日) 01:13:19 

    >>63
    ずいぶんと極端な話ね、そこまで言われたらケースバイケースでしょ、近くまで来たら音消すでしょ。
    あなた、頭固いって言われない?仕事は柔軟にね。

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2022/11/13(日) 01:13:50 

    >>51
    44です。それは悪い人です!
    救急車が来て他の車が速度落とすのをいい事に、脇道から強引に曲がってくる事故多いみたいです。
    こういうのがあるからドラレコって大事ですよね。37さんが無事でよかった。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/13(日) 01:15:38 

    >>54
    好奇心だけじゃなくて何か手伝った方がいいかな?と思って来てる人もいるんじゃないかと思いますけど。
    見られてる方は不愉快ですよね。

    +0

    -10

  • 69. 匿名 2022/11/13(日) 01:18:52 

    救急車が滅多に通らない静かな住宅街だとクレームとか周りに気を遣ってしまうのかもね。

    市民病院と県道のねずみ取りポイントの近くに住んでるから、救急車とパトカーと白バイのサイレンには慣れちゃって何にも思わない。

    近所の人も慣れててサイレン鳴ったところで誰も何の興味も持たないから、家の近くで止まってても皆んな素通りしてくよ。
    それはそれで冷たいかもだけど。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 01:21:09 

    >>12
    そうだけど、様々な事情があったりもするんじゃないかな
    消防の判断には従う必要あるけど…。
    近所のお子さんがてんかん持ちでサイレンとかではないけど、不用品買取りの音等でも発作起こすから大変って話し聞いたから尚更思ったからコメントしたけど、ケンカ腰な訳じゃないです

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 01:23:30 

    周囲の人はむしろ「夜間なのになぜ音消してと頼まないんだ」と言っていたので、普通に救急車オプションでどちらか選べるものと昔から思っていました...

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 01:25:18 

    >>60
    何でもスマホ撮影して、SNSにあげたり知り合いにラインで知らせたりするの意味わからないよね。
    一般人の肖像権とか認識してないのかな。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 01:27:03 

    サイレンの音を気にするレベルの患者は救急車呼ばなくていいんじゃないかと。家族に運んでもらうなりタクシー使うなりして自力で行くのがいい

    +11

    -6

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 01:29:52 

    >>19
    夜中の救急車の音を不快に思ったことなんてなかったけど、以前父が脳出血で倒れて救急車始めて呼んだとき、後日近所のおじいさんからあれで目が覚めたと嫌味言われてびっくりした
    いろんな人がいるんだなと

    +89

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 01:30:52 

    サイレンの音が聞こえたら「やっと来てくれた…」と素直に思える重い症状の人だけ救急車使ってください。

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 01:33:09 

    >>4
    おかしい人は一定数いるものなのよ~

    +10

    -12

  • 77. 匿名 2022/11/13(日) 01:34:19 

    >>1
    うちも救急車呼ぶ時に音鳴らさず来てくださいって頼んだけど(近所に知られたくない為)
    鳴らさずには来れませんって言われるなら呼ぶの止めようかなって人いそうだな

    +8

    -5

  • 78. 匿名 2022/11/13(日) 01:36:32 

    過去に2回、救急車呼んだことあるけどサイレンのことなんて思いつかなかったし、逆にサイレン聞こえてきたから「もう来てくれた!!」って安心したよ。
    本当、その節はありがとうございました。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/13(日) 01:42:54 

    >>77
    日本人は人の目を気にする人多いからね
    重症でも夜中に近所でサイレン鳴らされるの気にする人の方が多いと思う

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/13(日) 01:50:21 

    母親がオーストラリア人です。
    「ピーポ音は命の灯だ。自分の睡眠を優先するなんて人ではない。私の知る日本人はこんなのではない」と言っていた事がありました。
    日本では知らない人を助ける文化がほとんどです。知らない人でも手を出しますよね。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/13(日) 01:50:28 

    >>4
    呼んだ側がサイレン消してきてくださいって頼むこと多いよ。夜中で迷惑かかるとか、救急車来たことを近所に知られたくない(どうしたの!?とか聞かれるから)とか。ずーっと前だけどうちの父も救急車呼んだ時サイレン消してきてくれって頼んだらしい。

    +53

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/13(日) 01:58:33 

    >>77
    私は救急車じゃなくてパトカーでごめんだけど
    風呂場の窓に覗きが出てお父さんが犯人を捕まえたときに、お母さんが通報したときに「近所迷惑なので」とサイレン消してきてくれるように頼んだ
    そしたら「ううーー」っていうサイレンは消してくれたんだけど、パトランプがツケっぱだから結局ご近所さんが野次馬で家の周りに沸いちゃったな…
    緊急車両、きてくれるのは本当にありがたいんだけど少し難しいよね

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2022/11/13(日) 02:00:03 

    >>73
    確かに、目の前で身内が意識失って倒れたらそんなこと考える余裕ないかも

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/13(日) 02:05:40 

    うちの近くに大きい病院あるから、すぐ目の前の道路を最低でも1日3回は救急車通るよ
    子供も乳児の頃は最初起きちゃって泣いてたけど、少ししたら慣れて全然起きないし、5歳の今なんて通っても無反応
    私も全然気にしてないからうるさいなんて言う人がいる事に驚き

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2022/11/13(日) 02:05:46 

    >>1
    いつ自分達がお世話になるか分からないからなぁ…

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/13(日) 02:10:49 

    >>1
    近所に消防署あって一日に何度もうるさいと思うが
    サイレン消せって発想は無かったな。仕方ないもんな。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/13(日) 02:14:24 

    救急車何度か呼んだことあるけど、家の近所に来たらサイレン止めてもらってる
    その代わり玄関先に出て、家の場所がすぐに分かるようにしてるよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/13(日) 02:18:03 

    >>28
    私が小さい頃、父親が運ばれて母親がついてったとき、サイレン聞いて出てきた近所のおばちゃんが私たち姉妹を預かって励ましてくれたから、一概に悪いとも言えないな…

    +48

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/13(日) 02:19:46 

    >>28

    ●救急車
    ●消防車
    ●パトカー

    👆これが家に来ると絶対に近所の住民が出てきてジロジロ見てくるよね。

    家の場合は深夜に酔っぱらい(最初はヤク中か、精神異常者か酔っぱらいかも一切分からなかった)にドアが壊れるぐらいドアノブをガチャガチャ引っ張られるのが30分続いたときに警察に電話した。

    深夜の2時からドアノブをガチャガチャされて2時半に通報して深夜の3時ぐらいにパトカーが家に来て、ドアノブを引っ張って大声あげてた奴をヤクザばりに問い詰めて説教してくれたんだけど、ヤクザばりの尋問が始まる前の

    『赤色灯をつけたパトカーがうちの前に止まった段階で』

    隣の人とかがパジャマのまんま出てきて、最終的に4組ぐらいの家族が私と警察と酔っぱらいのやり取りを見てた。

    でも『赤色灯消せ』は私は違うと思ってる。そんな要求するほうがおかしい。

    ※ドアノブをガチャガチャやってた男は結局『酔っぱらった普通の大学生男子』で、翌日に親と一緒に菓子折りを持って謝りに来た。

    なんか、大学の飲み会で飲みすぎて酷く酔っ払って家が分からなくなったらしい。警察に怒鳴られてる途中で良いが醒めたらしいw

    最初はヤク中か精神異常者かと思ったし、怖かった

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/13(日) 02:22:38 

    >>70
    音で発作とか その人
    自己判断でてんかん薬飲ませてなかったのかな
    可哀想すぎる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/13(日) 02:24:56 

    救急車家の近くになったら音消してくれるし患者さん運ぶ時も住宅地から少し抜けてからサイレン鳴らしたりしてくれるけど全国そうだと思ってた。
    後、学校とかはサイレン鳴らさないって聞いた記憶ある。
    サイレンの音で他の生徒がパニックになったりするのを防ぐ為って聞いたような気がするけど記憶違いかな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/13(日) 02:24:58 

    >>3
    そんな近所迷惑だと気を使えるほど余裕あるなら救急車よばないでタクシーで病院いけばいいって思う。本当に切羽つまってたらそんなこと考えてられないよね?

    +46

    -15

  • 93. 匿名 2022/11/13(日) 02:35:45 

    >>34
    搬送先で患者が命を落としたら?
    難癖つける家族っているんだよ。

    あと救急隊はサービス業じゃないから「ここはサイレン無し。ここからOK」みたいな対応するのはおかしいと思う。

    +32

    -4

  • 94. 匿名 2022/11/13(日) 02:51:31 

    >>91
    私の住んでる所も頼んだら消してくれる
    まあそれが普通だよね
    家の近くで音消した所で時間も変わらないだろうし

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2022/11/13(日) 02:57:13 

    >>13
    >最近のサイレン
    音小さくない??
    幹線道路ではもっと大きくしてほしい。
    どっちから来てるのか分かりにくい。


    ツイッターで救急車が近づいてるのに停車や幅寄せしないドライバーが多いとツイートしてた人に対して、煩いとクレームがあるから救急車に設置してあるスピーカーの構造を昔より音が伝わる範囲を狭くしてるから、車の窓を閉めていると聞こえづらく、救急車がかなり近づいてきて、ルームミラーやサイレンが漸く聞こえて、停車、歩道側がに車を寄せる人が多いってリプ(返信)してる人がいたよ。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/13(日) 02:57:39 

    いろんな人がいるもんだね
    基本救急車呼ぶのは重病の人ってイメージだから別にうるさいと思ったことないし気にしなくていいと思う
    重病でもなく呼ぶのは良くないけどそれはまた別の問題だし

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/13(日) 02:58:34 

    >>61
    サイレン消してもライトはついてるんだから救急車が来るのは分かるでしょ

    +5

    -10

  • 98. 匿名 2022/11/13(日) 03:12:12 

    命に関わる状態になった事ないから、その時になったらどうなるか分からないけど
    骨折程度の命に関わらない怪我ならサイレン消せないって言われたら、夜中だったら近所迷惑考えて救急車断ってタクシー呼ぶかな

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/13(日) 03:17:14 

    目的地付近についてもう他の車両に避けてもらう必要なくなったらサイレンって小さくならない?自分の地域だけかな?

    何度か救急車乗ったけど、大音量のまま自宅前には来なかった気がする。
    ていうか命がかかってるときにご近所の目なんてどうでもいいし

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/13(日) 03:26:22 

    >>28
    ホントああいう人たちって何なんだろうね(怒)

    うちの場合は集合住宅に1人暮らしの義母が体調崩してて、来てもらってた保健士さんとの相談の末に救急車呼んで搬送してもらったことがあるけど、外に出る時にちょうどサイレン聞いた隣のババアが出てきて「あら!お宅だったの?」みたいなこと言いながらタンカで運ばれる義母と私たちの後をついてきて、救急車出るまで同様に出てきた他のババアどもとひそひそしてたよ

    >>88 さんみたいに普段から交流ある人が心配して...ということなら充分理解できるけど、ババアどもは義母とは普段交流もない100%野次馬

    サイレンが気になるのも分かるし何だろう?って確認するのはいいけど(近所で火事とかなら自分も危険だし)目の前で人が救急車で運ばれるってなったら、普通見たら悪いな?とか思わないんだろうか?

    +33

    -6

  • 101. 匿名 2022/11/13(日) 03:30:40 

    海月姫だったかなー
    サイレンなしで頼めば近くはサイレン消してくれるみたいなラブホの掃除のおばちゃんのセリフがあったから
    ずっと近場ではサイレン消せると思ってたよ

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2022/11/13(日) 03:34:50 

    >>81
    頭おかしい
    そんな余裕あるなら自家用車で夜間外来行けよ

    +13

    -14

  • 103. 匿名 2022/11/13(日) 03:40:29 

    命を救うためにサイレンは消せませんって言うのはただの建前だからね
    本当の理由は人目を気にする余裕あるならタクシーでも呼べって事だから
    簡単にポンポン呼ばれたら困るんだよ

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/13(日) 03:41:33 

    >>11
    どこまで本当か知らないけど、飛び降り自殺しようとしてる人のところに向かうときは、刺激を与えないために、サイレン鳴らさずに、拡声器で「退いてください」ってお願いしながらくるって聞いたことがある。

    拡声器も刺激になるじゃんって思うけど、やっぱりサイレはかなり遠くから聞こえるけど、拡声器はそうでもないらしい。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/13(日) 03:42:11 

    サイレン消せとか要求するのは、赤色回転灯とサイレン鳴らさないと「緊急走行」にならないって知らない無教養層だろうね
    近くで事故って到着できなくても一切文句言えないよ?

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/13(日) 03:43:30 

    そんな事気にしてる余裕あるなら救急車呼ぶなや
    タクシー呼べば

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/13(日) 03:46:43 

    優しい隊員なら合図送ったら少し下げてくれるよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/13(日) 03:51:07 

    >>100
    好意持てない他人とは言え、ババア呼ばわりはすごいね…。
    どんな環境にいると、こうなっちゃうんだろう。

    +5

    -15

  • 109. 匿名 2022/11/13(日) 03:55:37 

    >>4
    昔からだよ
    実際に要請のあった家の近くになったらサイレン消す
    それでも知られるからもっと早く消して欲しいと言われる

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/13(日) 03:58:24 

    呼んでる側が消してくれって言ってるのに「命救うため」ってサイレン鳴らす理屈がわからん
    緊急車両としてじゃなく普通に信号とか守って来たらいいんだよ

    +0

    -9

  • 111. 匿名 2022/11/13(日) 03:59:39 

    >>28
    いや救急車とかパトカー来たらそりゃ見るっしょ

    +11

    -14

  • 112. 匿名 2022/11/13(日) 04:01:42 

    >>4
    都会住みなら気にしないけど
    田舎だと翌日すごい噂になるよ

    今年夜中に緊急搬送されたけど
    サイレン近づいた途端隣近所何軒か電気付き出して焦った

    +35

    -3

  • 113. 匿名 2022/11/13(日) 04:02:24 

    >>8
    じゃあ、呼ぶなよって話。
    自力で病院行きなよ。
    その間も救急車のサイレンなんて気にしてられない程、
    必要としてる人達がいるんだから。

    +17

    -14

  • 114. 匿名 2022/11/13(日) 04:09:37 

    >>3
    自分の時だけは最大音量にしろ!って人が文句言うんだよ

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/13(日) 04:25:01 

    >>105
    ゆっくり行って良いって事だよね。
    なら救急じゃないじゃん。呼ぶな

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/13(日) 04:27:01 

    >>111
    自宅にいて家の近くに救急車やパトカーが来たくらじゃ外に出ないよ。
    助けて!とか逃げろ!とか声が聞こえたら窓から覗くかも知れない。
    消防車なら外に出ると思う。まだそんな経験ないけどね。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/13(日) 04:36:40 

    >>77
    「ずっと」鳴らさずに来るのは無理

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/13(日) 04:37:35 

    >>110
    ならタクシーで行けや
    緊急車両は緊急の人たちのために税金で動いてんだよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/13(日) 04:38:03 

    >>1
    公園でボールの音をたてるなに通じる独善的意見ですね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/13(日) 04:41:51 

    緊急車両のサイレンを近所迷惑と感じるような人いるの?
    何があっても一生警察も消防車も救急車も呼ばないで欲しいわ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/13(日) 04:44:03 

    >>81
    いいんだよ救急車呼ぶほどピンチなんだからそんなこと気にしなくて
    それより1秒でも早く安全に到着して欲しい

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/13(日) 04:45:33 

    サイレン消したら車どいてくれないと思う
    ただでさえどっちから来てるのか運転していてわからないことあるのに!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/13(日) 04:47:29 

    1分1秒争ってないなら
    どうぞ自家用車で病院へ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/13(日) 04:50:50 

    > >1
    本当は我慢できる程度だからそんなこと言えるんだろうな
    マジでヤバいとどんなに爆音でもいいから早くきてほしいってなるよ

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/13(日) 04:52:08 

    別に真夜中にサイレン聞こえても、腹立たないけどな。
    緊急事態は誰にだって起こり得るんだから、そこはお互い様でしょう。
    それが嫌なら、ぽつんと一軒家に移るといいと思う。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/13(日) 04:55:32 

    >>124
    友達が同じ事言ってた。
    母親が自室で脳梗塞で倒れてたのを、しばらく経ってから気付いたので、パニック状態になったって。
    救急車待つ間も自分がもっと早く気付いてあげてたら…って色々思ってしまって、平常心じゃなかったって。
    患者の状態を見て余裕があって、サイレン鳴らす事に抵抗があるなら、タクシー使うのがベターだと思う。基本は「鳴らす」でいいよね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/13(日) 04:56:42 

    アパートで一人暮らししてるんだけど、朝方の4時過ぎに具合悪くなって、我慢してたけどどうにもならなくて救急車呼んだんだけど、玄関から運ばれるとき隣の人が玄関開けて見てた事あったわ。
    その時は救急隊の方が『すみません、控えていただけますか?』って声かけしてくれて中に戻ったみたいだったけど。
    それどころじゃなかったけど、いい気はしなかったな。
    鳴らさないでとも思わないけどね。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/13(日) 04:59:52 

    >>1
    サイレン鳴らしてない状態だと制限速度や信号を守らなきゃいけないんだっけ?
    だったら自分で車に乗せて病院連れて行った方が早いよね。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/13(日) 05:06:20 

    >>124
    自分が死にそうなくらい苦しんでて意識も朦朧としてる中で家族が電話口で「サイレン鳴らさないで」「近所迷惑になるから」「だったら家のそばまで来たら音小さくして」みたいなやり取りしてたら切ない…

    もしかしたらそれが耳に届く最後の言葉になるかもしれないのに…

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2022/11/13(日) 05:10:24 

    >>124
    本当に緊急事態の時は、救急車呼んだ後遠くからサイレンが聞こえて、ちょっとでも安心したよ。
    近所を気にしてサイレン鳴らさないでって言う人って、そもそも緊急事態じゃないよね。そんな人の意見を尊重するのは、救急車の存在意義を考えたらどうなんだろうって思う。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/13(日) 05:13:48 

    >>110
    それ言っても大半は断られるよ。症状を電話で伝えた時に、緊急性が高いと判断された場合とかは。
    断られたら素直に諦めればいいだけ。意固地になる方がどうかしてる。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/13(日) 05:25:16 

    >>5
    前も書いたことあるけど、うちで救急車呼んだときに、お隣さんが何か手伝えることがあったら言ってくださいって言いに来てくれてありがたかったな。大抵は興味本位で覗いてくるけどね。

    +31

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/13(日) 05:47:06 

    >>81
    そもそも救急車呼ぶのにサイレン消してって言えるほど余裕があるならタクシー呼ぶなりして自力で行けよと思うわ

    +19

    -7

  • 134. 匿名 2022/11/13(日) 05:47:22 

    ピーポーじゃなくてキュインにしたら一部には受けがよさそう

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/13(日) 05:51:06 

    有名大学病院の近くに住んでるから救急車はよくきこえる
    うるさいと思ったことなくてみんなが救急車で運ばれてることに心配になる

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/13(日) 05:52:29 

    >>8
    田舎なんてすぐ野次馬できるからね。
    わざわざ家に、
    どうしたの?手伝えることあったら言ってね。って言いにきた近所のおばさんいたけど、野次馬根性丸出しで根掘り葉掘り聞きたいだけ。

    だから年寄りが目立ちたくないっていうのもわかるけど、そうも言ってられない状況なのもわかる。

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/13(日) 05:59:42 

    >>23
    救急指定の病院の近くに住むってそう言うリスク承知で済んでるんじゃない?
    後からできた場合ならわかるけど、家決める時
    救急、大きな病院のすぐ近くはサイレンの事とか、交通のことで却下したよ

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/13(日) 06:02:17 

    子供の付き添いで救急車に1時間ほど乗ったことあるけど、サイレンが物凄くうるさかった。
    降りた後も一日中頭の中でサイレンが鳴ってるような耳鳴りがしてた。
    救急車の中で働いてる救急隊員さん達って大変だと思うよ。
    ずっとあの音聞いているんだから。本当頭が上がらない。
    少々救急車が通っただけで五月蝿いって言う人はどれだけ心が狭いんだろうと思う。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/13(日) 06:13:32 

    呼んどいて鳴らさないでって言うやつは自家用車かタクシーでも使えよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/13(日) 06:17:53 

    >>124
    友人が子供が夜中に泡吹いて痙攣して救急車呼んだらしいけど「サイレン消して」なんて絶対頼んでないわw

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/13(日) 06:24:06 

    >>1
    そうそう。だからバカチョンは黙っていた方がいい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/13(日) 06:25:11 

    >>1
    わからないでもないよ。
    確かに近くにいるとかなりの音量だと感じるから。
    ただ一刻を争う状況故、周りの車両に存在を知らしめるとなれば大音量のサイレンは必須になるよね。
    だからこればかりは聞かされる側が耳を塞ぐなりして対処するしかないよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/13(日) 06:25:56 

    >>101
    テーマパークとかではサイレンを途中で消す対応ってあるよ。
    ディズニーリゾートやユニバのパーク付近でサイレンを鳴らすと非日常的なテーマパークで楽しんでる人を日常に戻してしまうから。
    ディズニーランドだったけど、YouTubeにウエスタンリバー鉄道のアトラクションの途中で踏切があって、その踏切の奥にあるバックヤードに救急車が待機してる様子が見られる動画があったよ。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/13(日) 06:27:29 

    >>23
    私は計らずして国立大学病院徒歩5分のとこに引っ越して
    一日何回も救急車の音聞くようになったけど、もうどうとも思わない
    夜中に救急車通っても平気で寝てるよ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/13(日) 06:27:56 

    ずっとサイレンを消してと言ってるんじゃなくて、到着前だけ消して欲しいって言ってるだけ
    サイレンが鳴り響くのが近所の人たちに申し訳なくなるのよ
    実際に自分が救急車を呼ぶ立場になったら、できたら家の近くではサイレン消して欲しいと言ってしまう気持ちが理解できると思う
    真夜中に救急車を呼んだとき、動揺して頭が混乱しながらも、近所迷惑になってしまわないようにサイレンを鳴らさないで欲しいと思ったもの

    +2

    -5

  • 146. 匿名 2022/11/13(日) 06:35:28 

    >>15
    タクシーでいいのかな?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/13(日) 06:38:59 

    >>15
    サイレン消してと言う人は、さほど緊急性がないんじゃない⁉️タクシー代わりの人達。本当に命の危険があって緊迫した状況ならサイレンうるさいとか近所への配慮とか考えずに急いで来てほしいし、そういう場合の人達に救急車は使われるべきだと思う。

    あと、サイレン止めて走っている時にもし接触事故でも起こしても救急車が悪くなってしまう事だってあるだろうから。

    +51

    -3

  • 148. 匿名 2022/11/13(日) 06:39:34 

    一人暮らしで夜中に激痛で救急車呼んだときはサイレン消してくれたよ?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/13(日) 06:40:11 

    サイレンを消せないのは理解しています。サイレンが近くまで来たときにわらわら出てくる近所のクソバ○ア共がうっとうしい。救急車が去った後もしばらくその話題で立ち話。心配もしてないくせにね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/13(日) 06:40:29 

    >>37
    あなたは正解!

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/13(日) 06:42:42 

    前に旦那実家に帰省した時に、たもたま近所に救急車が来て義父がサイレンの音の出所をたどってた。

    それで家に戻って来て「○○(屋号)のじいさんが運ばれてたわ。どうやら脳梗塞らしい。他にも○○(近所の人)が見に来ていたわ。」って言ってた…。

    田舎は救急車がどこに来たのか見に行くのって普通の事なのかな?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/13(日) 06:44:22 

    >>143
    ディズニーシーでも裏でスタンバってる救急車3台見たことある。けどあれは民間の救急車だと思ってた。民間の救急車だったらどうにでもなりそう。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/13(日) 06:47:33 

    職場で救急車呼んだ時も上司が連絡したんだけど「近所迷惑なるから会社近くになったら音消してくれませんか?」って頼んでた
    結果無理だったけど

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/13(日) 06:53:21 

    >>82
    犯人捕まえたお父様GJ
    パトカーのサイレンを最大音量で来てもらって、
    犯人を大衆の晒しものにしておけば
    ほかの犯罪者にも「ここは防犯意識が高い」と
    防犯にも役立って一石二鳥よ

    ついでに警察にお礼参りされないように周辺をパトロールをしてくれるように
    頼んでおくと安心よ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/13(日) 06:56:17 

    >>130
    私も。父が早朝に倒れて救急車呼んだ時に遠くでサイレンが小さく聞こえてそれがだんだん大きくなってきて…本当にありがたいと思った。

    YouTubeで消防の指令室でのやり取りを見て、心臓マッサージを促している消防職員が受話器からサイレンが小さく聞こえてくるのを確認するまで通報者を励まし続けていて、サイレンの大切さを改めて感じたょ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/13(日) 07:03:37 

    >>28
    この間、消防車とパトカーが近所に停まった時は、火事だったら逃げなきゃって思って、いつもは窓からチラ見位だけど、流石に外に出て見てしまった。
    火事では無かったけど、何故消防車と救急車2台来たのか未だに謎です。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/13(日) 07:05:44 

    >>28
    アパート住んでる時救急車呼んだら夜だったから他に家にいる人多くて、みんなベランダとかに出て見てた。近くの家の人もアパートの駐車場までわざわざ見に来てたよ。私もそれどころじゃないけど、なんでみんな見てるの!ってさらに嫌な気分になったな…

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/13(日) 07:09:11 

    緊急性があるから呼んでるくせに何言ってんだ!って私も聞いて唖然とした。
    ホテルとかでは他のお客様が心配するから鳴らさないようにお願いするって聞いた事ある。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/13(日) 07:17:12 

    >>92
    田舎とかだと親切心で近所の人が勝手に呼んだりして、事情を知らない人が搬送された当事者の家に苦情を言ったりするパターンもあるよ。

    因みにうちは、ばーちゃんが搬送された時に実家の前の住人に後日「大丈夫でしたかぁ〜?」とニヤニヤしながら言われたらしい。人の不幸は蜜の味と思う人なんだろうね。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/13(日) 07:17:36 

    >>108
    ババアさんで良い?

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/13(日) 07:17:51 

    >>156
    火事の時は消防車のサイレンに「カンカン」て音が入るって聞いた。
    うちの向かいは大きい市営団地だから本当頻繁に救急車と消防車来るよ。
    消防車来る時は、家の鍵が自分で開けられないとか動けないとか、レスキュー的な意味で来たりすると聞いたけど。この間飛び降りがあった時はパトカーもすごい何台も来てた。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/13(日) 07:20:54 

    >>10
    実家がの斜向かいだけど、ほぼ毎日出動してるからいちいち気にならなくなった。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/13(日) 07:22:49 

    >>13
    やっぱりそうよね?
    昨日の昼、国道走ってて交差点通行してたら反対車線に右折しようとしてた救急車いてびっくりした。
    右折車線が2車線あるから他の車に紛れて見えなくて、交差点通過する時にサイレン鳴らしてるのに気付いて申し訳なかった…
    交差点入るまでサイレン全く気づかなかった。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/13(日) 07:27:07 

    >>4
    特に田舎だと野次馬根性丸出しで集まって来ちゃう事があるんだよ。
    悪気ないのは分かるんだけど次の日にいきなりお見舞いがてら野菜や手料理が来たりする。

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/13(日) 07:28:18 

    この間がるちゃんの別トピで、消防車や救急車のサイレンはいいけど、パトカーのサイレンは腹が立つってコメントがあってびっくりした。よほど警察が嫌いなのか、悪いこと平気でやっている人なのかと思ったわ。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/13(日) 07:31:03 

    >>111
    面倒だからわざわざ外にまでは出ないけど窓から1回は絶対見るよね
    来て運ばれるまで時間かかるからずっとは見ないけどさ
    隣に救急車来てるのに全く見ない人なんていないと思う

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/13(日) 07:32:36 

    >>19
    その気遣い、やり取りが、結果として消防に迷惑かけてるよね…

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/13(日) 07:36:41 

    緊急だから呼んでるのに?嫌だったらタクシーで行きなよ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/13(日) 07:41:26 

    >>28
    何だろうって思うのはいいけど救急車なんだなってわかった時点で帰ってほしい。
    運び出される一連の流れを全て見たい心理がわからない。
    どこの家で誰が何故運ばれたのまで知る必要あるかな?
    どうせ明日以降の状況なんて他人事なんだから。

    それを話のネタに集まった人らでおしゃべりしたいだけなのが丸わかりなのよ。高揚した顔で心配してるふりしながら嬉しそうに集まってるのを見ると恐怖を感じる。

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/13(日) 07:41:58 

    うち大型マンションだけど
    マンション敷地内は消してくれてるよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/13(日) 07:43:05 

    >>28
    普通に心配だからだと思うよ。

    親しいご近所だと
    高齢のご家族の代わりに、ご近所の親戚に連絡することもあるったよ。

    +5

    -7

  • 172. 匿名 2022/11/13(日) 07:43:49 

    自分だったら見られたくないから人の時も見に行かない。

    ずっと外で立って見てるような人は自分の時も一部始終見られたいし野次馬に怒ったりしないんだと思う。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/13(日) 07:45:45 

    こうやって回り回って救急車そのものに迷惑をかける事になるんだから近所だからってわらわら集まるなよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/13(日) 07:48:27 

    サイレンのおかげで他の車が道を譲ってくださって、ルールとはいえ、本当に有り難かった。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/13(日) 07:48:32 

    救急車をタクシーがわりに呼ぶ人多いよね。
    緊急車両なんだから本当に緊急時でないと呼ぶべきじゃない。他の車両を追い越して進ませてもらうんだから。私は救急車で命を助けてもらったことあるから。
    恥ずかしいとか思うならタクシー使うといい。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/13(日) 07:49:47 

    見られるの嫌だし近所迷惑になるって思ってる人がこれだけいるのに何故実際の現場ではあんなにもやじうまがいるの?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/13(日) 07:50:28 

    野次馬が悪いんだから苦情や過度な要求に屈せずに全国一律でサイレン鳴らしてほしい。
    みんながサイレンに矛先を向けるんじゃなくて配慮のない野次馬を失くす方向にしたらいいのに。

    本文読む限りだと道路交通法で決まってるんだよね。それで命を救う為に一刻も早く現場に到着出来るように努力してくれてるんだから。
    サイレンって救急隊員が安全に移動できるためでもあることが頭から抜けてる人多すぎじゃない?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/13(日) 07:56:57 

    >>34
    運転手が運転しずらい状況にするのはどうかと思う 朝イチとか深夜でもなんでそんなとこにっていう自転車やバイクや歩行者がいるんだよ
    向こうに注意促す為にも必要
    なんか起こったあとに真っ先にサイレン鳴らしてたかの確認になるでしょ 呼んだ方はサイレン消してって言うだけで責任ないけど、ひかれた方の家族からしたらなんで鳴らして注意しないんだってなるし

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/13(日) 07:59:05 

    消防署の30m先にトンネルがあって、そこの中で音が反響するので歩いてると正直辛い。トンネル中は音が落とせるとかあったらいいのに(交通量は少なく、直線なので見通しも良い)

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/13(日) 07:59:39 

    有料のフラワーガーデンに行ったら近くに救急病院があるのか、サイレンの音がひっきりなしだったな

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/13(日) 08:00:01 

    >>28
    うちも近所に救急車来たら結構出てくる
    年寄りが多いことも理由にあるとは思うけど、一回町内会長が「あそこなら~さんですか?何があったんですか?」って聞いてきたことあって、会長だから知っておかないとって言ってた

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/13(日) 08:03:41 

    >>82
    あそこの家 お嬢さん覗きされてお父さんが捕まえたのよって30年後までその時の野次馬から街中に言われてしまうんだろう…

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/13(日) 08:04:32 

    >>10
    会社の近くの消防署は、8時半〜18時くらいは出動時から鳴らしてるけど、それ以外は幹線道路に出てから鳴らしてるみたい。昼間の交通量が多くて信号も近くて信号待ちの車が並んでるからなんだろうけど。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/13(日) 08:13:41 

    >>5
    お年寄りが瞳をキラキラさせて見てるよね。

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/13(日) 08:13:42 

    >>5
    うちの所も普段から人の洗濯物を覗いてくるジジィや、玄関を出ると止まってまでジーっと見てくる近隣のキモ夫婦がいるから確実に出てくる。
    ヤマトが来てるだけでも見てたし。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/13(日) 08:26:29 

    サイレンは必要でしょう

    苦情うが多い日には20件近くに上るって‥
    それこそ消防局の人に迷惑かけるなよ
    自分の都合でなんでも意見が通ると思うなよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/13(日) 08:33:35 

    >>1
    地元(ど田舎)に住んでた時、母が難病持ちで夜7時頃に救急車読んだ事あったのだけど、家がわかりにくいから通りまで出て待ってたんだけど、私を見つけたらすぐサイレン止めてくれたのはあった。(近所に配慮してくれたのかな?)

    田舎だとちょっとした大騒ぎにはなる…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/13(日) 08:37:11 

    パトカーと似たような音出すのやめて

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/13(日) 08:39:18 

    ピーポーピーポーに加えて、
    パトカーの警報サイレンみたいなのも同時だからけっこう響くね。

    住んでるところ幹線道路沿いの救急車の通り道だから最初音がけっこう大きいなと思った
    でも慣れたらなんともなくなったよ
    大きな音出さないと周りの車も気がつかないし到着遅れてしまうよね。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/13(日) 08:42:51 

    >>34
    救急車呼ぶほどの緊急時にサイレンの音を気にして呼ばない人なんているのwその程度なら呼ばないでいいでしょ

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/13(日) 08:52:14 

    >>4
    母から消して来てもらわないと!みたいな話聞いたことあって、初めて呼んだ時にそれ思い出してポロッと言ったら無理ですと言われた。
    冷静に考えてやっぱり駄目だよね本当にすみませんという感じ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/13(日) 08:57:34 

    これ以上救急車や救急隊責めんなよ…
    特に最近よく見るし忙しそうだし

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/13(日) 09:06:31 

    >>1
    こんな事に苦情いうって相当暇人なんだなと思ってしまう…暇人は暇人らしく真面目に働いてる人に迷惑かけるような事するなよって思うわ。

    サイレンなんてずーーっと鳴ってる訳でもないじゃん。
    家が分かって停車中はサイレン止まってるんだし、そんなにうるさいって思った事もないし、人の命がかかってるのにね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/13(日) 09:06:33 

    ほんと命のサイレンなのにと思う
    中には大丈夫だろうと思ってるのか知らないけど道を譲らない車もいるよね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/13(日) 09:09:01 


    サイレン鳴らさずにやって来て渋滞に巻き込まれて手遅れになってようやく気付く層がいるのね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/13(日) 09:24:40 

    地元ですが2日前の骨折で救急車呼んでた近所の人
    庭からみてたらうしろを自家用車で追っかけてて
    えっ?となったことがありました
    音もなってなかったから伝えていたのでしょう
    救急でいくと一番に見てくれるからとか言ってた
    タクシー代わりと医療体制の問題で
    こういう考えのひとがいるのも確かなんですよね

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2022/11/13(日) 09:33:43 

    目立ちたくないって言ってても、到着が遅れたりすると文句言ったりするんでしょうね。サイレン鳴らさずに緊急走行出来ないでしょ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/13(日) 09:40:59 

    見に来るの嫌だよね。
    救急車の中まで、動画を撮る人もいる。
    炎上してたYouTuber。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/13(日) 09:42:34 

    救急車を呼んだ時、音とか近所とか、気にする余裕なかった。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/13(日) 09:45:55 

    一戸建てだと、もろにバレるもんね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/13(日) 09:57:03 

    うるさいと言う人は救急車呼ぶなよ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/13(日) 10:07:58 

    >>13
    最近の車は車内の密閉率(防音)が高くて、サイレン含めて回りの音が聞こえにくくなってるのは確かだよ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/13(日) 10:13:27 

    >>196
    え??どう言う事??
    救急車呼んで、同伴者以外の家族が車で救急車の後を追う形で走ってた訳ではなくて??

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/13(日) 10:20:08 

    >>160
    幼稚園児みたいって言われない?

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2022/11/13(日) 10:21:00 

    どこまで勝手な人が多いのだろう。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/13(日) 10:28:24 

    >>196
    家族が救急車に同伴するけどその場合、帰りの足がなくなるから、近所の人が車出してついて行ったんだと思うよ。救急車運転する人も馬鹿じゃないんだし、事故を招きかねないから後を関係ない車がついてきたら、スピーカーで注意してくるよ。
    注意されてる車を見たことある。
    ご近所憎しで創作してないか?

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/13(日) 10:29:55 

    >>34
    消防署勤務です。
    救急車のサイレンは法律で決められているので、消す事はできません。
    個人的には、決して欲しい気持ちもわからないでもないですが…

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/13(日) 10:47:07 

    >>74
    そんなジジイ死にそうになっても救急車乗るなよって思っちゃう!

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/13(日) 10:54:18 

    >>63
    家族が倒れて呼んだ時、家族は周りにばれたくないとか周りを気にするし、 私がまだ若くて嫁いだ姉に電話したら姉がサイレン消してもらって!っていうから伝えたら 救急車はタクシーではないから出来ません、って言われたよ。そりゃそうだよね。今、大人になって思うわ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/13(日) 11:13:22 

    >>196
    自家用車で行けるのに救急車呼んだんだ
    確かに田舎だと夜間救急に行っても取り合ってくれないとこあるけどね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/13(日) 11:20:16 

    >>34
    どこまで意見聞くって話しにならない?
    サイレン消してくれるなら、これもしてあれもしてって絶対言い出すよ。まじで人間客とか自分の要望通ると思ったら、図々しくなんでも言う人いるから。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/13(日) 11:26:52 

    >>210
    横。自家用車出したのは家族じゃなくて、赤の他人のご近所さんみたいだよ。
    多分家族は救急車に同伴してるパターン。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/13(日) 11:32:04 

    >>137
    うるさいけど、同時に安心もできるよね。
    何かあったら即処置してもらえるのは強みだと思う。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/13(日) 11:34:10 

    救急車が近くに来てても音がうるさいとは思わないな。

    いざ自分のとき、担架じゃなくて背おわれて2階から救急車に運ばれたんだけど、カーテン開けたり隙間から見てる周りの住人達が見えて、キモって思ったのを覚えてる。
    音より何より、見てくる人の性格がキモい。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/13(日) 11:41:59 

    >>212
    よこ
    え?ますます意味わからん。

    赤の他人がその救急車の後についていって何するの??

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/13(日) 12:13:54 

    >>3
    近所迷惑というより、恥ずかしい、大事にしたくないっていう気持ちが働いちゃうんじゃない?
    普段真面目な人ほど、に大事にしたくないからって我慢してしまう気がする

    人前で明らかに足首ひねって転倒しても、「大丈夫です、大丈夫です」って立ち去る人結構いる

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/13(日) 12:30:15 

    仕事柄119番する事が多いけど、緊急事態に命を救うプロが駆けつけてくれる音という認識しかないな。
    頼もしさしか感じない。
    119番するって命のリレーの当事者になる事って認識してないのか?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/13(日) 13:16:33 

    夜11時頃に父が脳梗塞で倒れ救急車呼んだ
    近所のクレーマー爺が、自宅で父の救命措置してる最中にこんな時間にサイレンならすんじゃない!俺の睡眠が削られた!責任取れ!ってきたよ
    結局亡くなってしまったけど、爺が夜中にサイレンの騒音であんだけ周りに迷惑かけといて死ぬとかあほだなぁー、救急車呼んでも死んだなら救急車呼ばんで死ぬまでほっときゃよかったとか、まだ49日もたってない時に母に言った
    しかも自治会の会合の時に
    20人くらいいる中で言ったもんだから、いろんな人に怒られてた

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/13(日) 14:25:40 

    消さなくていいと思う。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/13(日) 15:12:19 

    >>1
    サイレンに文句ある奴は救急車呼ぶな。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/13(日) 15:21:58 

    音なかったら他の車避けてくれないよ
    視覚くらい聴覚って大事だからね
    到着まで5分遅れたら患者どうなるんだろうな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/13(日) 15:41:10 

    車通勤してるけどサイレン鳴らしてくれないと進行方向後ろから救急車来ても避けるべきか悩む

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/13(日) 17:20:53 

    マイナスくらうかもしれなけど、私が薬物大量摂取で近くに住んでる実家の両親がすぐ駆けつけた。
    で、父はこれはもう救急車呼ぶしかない。ってなって、父が救急車呼んだけど、私はマンション住みなので近くになったら音消してください。と頼んでたよ。
    やっぱり救急車が家の近くに停まると野次馬集まるし、そこら辺を考慮してくれた。
    もちろん救急車発車したらサイレンは鳴らされるけど、家の近くになったら音消して。くらいはいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/13(日) 17:24:50 

    >>132
    それなんだよね
    親切な方と野次馬と両方ある

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/13(日) 17:25:45 

    >>8
    自分らは他人のを見に行くから
    他の人も見にくるって考えるんだよね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:20 

    >>1
    保育園がうるさいだの、サイレンがうるさいだの、自分もお世話になるのに自己中な人が目立ってきたね

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/13(日) 18:02:31 

    一部のあの連中のせいで関係ない部署まで迷惑かかるよな。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/13(日) 19:05:06 

    >>45
    近所に迷惑かけたくないでなく後から近所から「何があった?」と聞かれるのが嫌なだけと思うよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/13(日) 19:06:33 

    救急車でうるさいと言ってる連中はバイクとかの騒音を出してる連中に対してどうしてるのか知りたい?
    もしかして相手が行政でなかったらダンマリしてる?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/13(日) 19:24:57 

    田舎の新興住宅街に住んでいます。
    うちから5~6分位の場所に
    消防署の分署がある。
    音は良く聞こえるけど
    気を使ってるのか分からないけど
    救急車が来るときは住宅街の入り口でサイレン切ってくれる。
    つい先日2日連続で救急搬送を要請しました。
    おかげで主人は助かりました。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/13(日) 19:33:12 

    >>13
    やっぱりそうだよね。この間大きな音で音楽聴いてたわけでもないのに交差点に進入してきた救急車に気がつかなくて進路妨害しそうになった。進入時はピーポーじゃなくてウーーみたいな音ってのもあると思うけど…

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/13(日) 19:44:28 

    >>130
    素人じゃどうにもならないし私は音が聞こえたキター!!!!ってなりましたね
    近所とかマジでどうでもいい

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/13(日) 22:39:44 

    >>74
    あまりこの言葉使いたくないけど近所の爺はまさに老害だね
    オマエは一生救急車使うな!

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/16(水) 08:39:27 

    >>15
    最初からタクシーでいいやん

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/16(水) 11:59:08 

    >>77
    それで救急車呼ぶのをやめると思うくらいなら、そもそも緊急性が無いということでは⁉︎
    緊急性が無いなら救急車を呼ばずにタクシーを呼びましょう。
    救急車を適正利用しましょう!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/16(水) 13:27:04 

    ひとりで外出中に我慢できない痛みで一歩も動けなくなって、
    救急車をお願いしました
    サイレンの音がどんどん近づいてきて救急車が見えてきた時には、
    涙が出るほど嬉しかったです

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/17(木) 19:14:12 

    消防の追っかけやってる人は自分に関係ないのに見に行って救急車や消防車に車でついてくからね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/17(木) 20:10:22 

    消防車や救急車のサイレンは迷惑だとは思ったことないけど、サイレン聞こえると消防好きの野次馬人間は自分に無関係の救急車や消防車に車でついて行って他人のプライバシー侵害とか考えずに写真を撮ったり、火事やら救助活動見に行って情報収集のために野次馬をやってるくせに自分の事は棚に上げて報道陣や他の野次馬が消火の妨げだ邪魔だとか文句言ってるのを聞いたことあるから野次馬日課のあの人の方が迷惑。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/19(土) 06:28:54 

    >>193
    大体文句言うやつって何もできないやつ多いからね…口だけのやつ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。