ガールズちゃんねる

救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いた

335コメント2020/08/23(日) 10:38

  • 1. 匿名 2020/08/12(水) 23:31:25 

    救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いた: J-CAST ニュース【全文表示】
    救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いた: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    救急車が交差点で右折しようとしても、車が10台以上も前を素通りし、立ち往生してしまい...。こんな動画がツイッター上に投稿され、なぜ止まらないのかと物議を醸している。


    動画は、300万回以上も再生されており、様々な意見が寄せられている。

    「普通、道譲るよね...」「これは流石に信じられない!」「こうした人達があるから、助かる命も助からなくなる」と嘆く声も相次ぎ、「緊急車両が交差点に接近したら信号が赤になるように出来ないんかな」といった意見もあった。

    +592

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/12(水) 23:32:51 

    世界よ。これが日本だ

    +120

    -203

  • 3. 匿名 2020/08/12(水) 23:33:17 

    一刻を争う時に車10台分も待ってたら手遅れになりかねない…

    +1032

    -6

  • 4. 匿名 2020/08/12(水) 23:33:19 

    群馬のイメージがまた下がったね

    +689

    -18

  • 5. 匿名 2020/08/12(水) 23:33:22 

    理解出来ない外国人が増えてる証拠じゃないの。

    +657

    -92

  • 6. 匿名 2020/08/12(水) 23:33:33 

    昔からあった現象だけど、誰でも発信できる今だから明るみになってるだけではないかな

    +366

    -16

  • 7. 匿名 2020/08/12(水) 23:33:36 

    自分の大切な人が乗ってても同じ事ができるのか

    +578

    -6

  • 8. 匿名 2020/08/12(水) 23:33:43 

    臨機応変さが求められるよね。
    私ならパニクってうまく避けられるかわからない。
    だから運転しないんだけどね。

    +330

    -17

  • 9. 匿名 2020/08/12(水) 23:33:47 

    パトカーだったらサイレン鳴らせば強引に進んでくから否応なしに一般車は止まるしかないけど、救急車は止まったり徐行するからな

    +393

    -10

  • 10. 匿名 2020/08/12(水) 23:34:30 

    動画は見れないの?

    +87

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/12(水) 23:34:38 

    >>1
    えええー!!日本でもこういう事あるんだね
    中国のはテレビで見た事あるけど
    がっかりというかなんというか残念すぎる

    +350

    -7

  • 12. 匿名 2020/08/12(水) 23:34:59 

    救急車がきたらハザードたいて横に停車するけどね。

    +532

    -6

  • 13. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:03 

    ワイヤレスイヤホンをこの世からなくしてくれてもいい
    絶対こっそり使ってる人いる

    +339

    -13

  • 14. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:10 

    車よりも歩行者や自転車は本当に止まらないよね。救急車来てて車が止まってても歩行者が止まらない場面に何度も遭遇したことある。歩行者は止まらなくてもいいとか思ってるのか?

    +369

    -30

  • 15. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:39 

    >>2
    いや、今までそんなの見たことないし皆避けてるよ。
    県民性なのか知らないけど日本まで大きくしないで。

    +387

    -13

  • 16. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:46 

    うちの地域は渋滞で救急車が動けない時、信号が赤になった瞬間マイクでもの凄い叫びながら反対車線を突破していく

    +319

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:57 

    教習所で習ったよね。
    知らないはずないんだけど。

    +400

    -3

  • 18. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:59 

    他人のことなんてどうでもいいんだろうね

    +117

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:17 

    音鳴らさないけど赤く光ってる時あるじゃない。
    あのとき、音鳴らさないから後ろから走ってこられても気づかないときあるんだけど止まるべきなの?

    なんか病院の近くになったらサイレン鳴らし始めるらしくて、それまでは住民にうるさいと思わせないように静かに走ってるって親は言ってたけど…。

    +98

    -6

  • 20. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:18 

    コレは酷い。
    逆に皆が必死に協力して、よけたり止まったり
    して感動した事あるから残念。

    +249

    -5

  • 21. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:29 

    >>2
    その使い古されたフレーズ、
    覚えたてで使いたくて仕方ないの?

    +36

    -12

  • 22. 匿名 2020/08/12(水) 23:37:00 

    救急車とパトカーをワンセットにしないと行けないのかしらねー。
    なんでワシが道を譲らなアカンねん!って言ってるジジイをテレビで見たけどじゃあ孫が交通事故に遭って救急搬送とかになって道を譲られなかったらどうするんだろう?
    まあそんなヤツに限って道譲らんかい!って言うんだろうな。

    +303

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/12(水) 23:37:03 

    一昨日かな、同じような光景を見てびっくりした。
    片側三車線の道路で、対向車線を救急車が走って来てたんだけど、止まらないどころか避けもしない車がいっぱいいた。
    なんなんだろうね。

    +143

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/12(水) 23:37:18 

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/12(水) 23:37:31 

    御料車も道を譲るのに。

    神対応!! 両陛下の御料車列が緊走ドクターカーに進路を譲る瞬間!! Motorcade of Japanese Emperor and Empress - YouTube
    神対応!! 両陛下の御料車列が緊走ドクターカーに進路を譲る瞬間!! Motorcade of Japanese Emperor and Empress - YouTubeyoutu.be

    ★両陛下と偶然居合わせた皇居ランナーのふれあい映像→https://youtu.be/2F-LMyMERIY ★珍しいセンチュリーロイヤルとキャデラックSTS御料車列→https://youtu.be/pusGcWhO-hU 天皇皇后両陛下をお乗せした御料車両が右折する直前、緊急走行中のドクターカーが交差点に進...

    +139

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:06 

    横断歩道で止まらない、信号は黄色どころか赤でも進む、ウィンカーは出さない。警察はもっと取り締まってよ。

    +172

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:07 

    救急車のサイレンの音がどっちの方向から聞こえてるか分からない時ない?

    +313

    -6

  • 28. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:31 

    >>21
    そう言う突っ込みも鬼の首をとったが如くうざいだけ

    +5

    -11

  • 29. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:47 

    救急車が真後ろにいるのになんで道開けないの?!って車もちょくちょく見かける。窓閉めて音量上げて音楽でも聴いてるのかな??そんな状態で運転しちゃダメだよね。

    +138

    -4

  • 30. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:47 

    >>2
    ロシアは邪魔路上駐車車両 大勢の人でどかしてたの見た。
    日本は応用力や判断力が少し鈍い

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:02 

    「そこの黒いセダン止まりなさい」とか言っちゃえばいいのに
    あとナンバー読み上げるとか

    +206

    -3

  • 32. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:30 

    >>19
    ひょっとして急いで運べない重篤患者じゃない?!
    ちょっとした振動で血管が破れたりするからスピードを出せないんだって。

    +162

    -8

  • 33. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:38 

    >>18
    言うてみんなそうでしょ

    +4

    -20

  • 34. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:41 

    確認だけど免許とったんだよね?

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:44 

    うちの地元でもたまーに居るよ

    緊急車両が交差点に入ってきてるのに気にせず直進するやつ、曲がるやつ

    ホントに何考えてるんだと思う

    +114

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:56 

    >>31
    いいね!

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/12(水) 23:40:24 

    群馬の人の性格なのかな?
    群馬県民って思いやりがないってイメージされるから
    これは、心当たりがある人は心入れ替えないと

    +12

    -30

  • 38. 匿名 2020/08/12(水) 23:40:42 

    救急車にカメラ備えて録画し悪質ドライバーはあとで違反切符を送付するとか。

    +155

    -5

  • 39. 匿名 2020/08/12(水) 23:40:44 

    最近の車は密閉率も良くなってるから、中で音楽とか聞いてると気付かないのかもね。
    私はハザードつけて避けて止まるし、救急車行ったら間に合いますようにって思ってる。

    +34

    -6

  • 40. 匿名 2020/08/12(水) 23:40:46 

    どうぞどうぞどうぞどうぞ
    お通り下さい

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/12(水) 23:41:50 

    >>4
    群馬なの?
    でも、群馬だけに限った話ではないと思う。

    +106

    -23

  • 42. 匿名 2020/08/12(水) 23:42:10 

    止まらない車なんて見たことないから驚き!
    場所によるの?
    普通は譲るよ。

    +107

    -4

  • 43. 匿名 2020/08/12(水) 23:42:15 

    日本人も朝鮮人や中国人と同レベルの民族だよ。

    コロナで本性が顕著になってる‼️

    +8

    -22

  • 44. 匿名 2020/08/12(水) 23:42:17 

    >>29
    レーダー探知機は救急車接近教えてくれるけど、車興味無い人は積載しないよね
    運転技術余裕ない人は避け方解らないのでしょうね。本当に運転したら駄目なレベル

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2020/08/12(水) 23:42:49 

    >>5
    都合が悪いことあると外国人のせいにするの止めなよ…

    +211

    -58

  • 46. 匿名 2020/08/12(水) 23:43:38 

    救急車等の緊急車両の音が遠くからでも聞こえるようにカーラジオや音楽はいつも小さめにしてる

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2020/08/12(水) 23:44:17 

    >>14
    歩行者停まらないよね
    救急車も徐行して走ってるから余計
    都心だと特にそう
    待ってても救急車通るのかしらって疑問に思うもん

    +63

    -8

  • 48. 匿名 2020/08/12(水) 23:44:30 

    >>2
    本当それ。
    外国行くとやたらと掃除やゴミ拾いするくせに
    自国の観光地ではポイ捨てし放題
    海なんてゴミだらけですよ

    +98

    -6

  • 49. 匿名 2020/08/12(水) 23:44:44 

    近くの片側4車線の道路でよく救急車に遭遇する。
    信号待ちしながら様子を見ているけど、前にいる車が少しずつ道を開けて行って通り道を確保する連帯感一杯の時と、他の車と同じように救急車もずっと信号待ちしている時がある。
    一台が動けば他も動くけど、動かなければ知らん顔なんだなって思って見てる(私は歩行者)

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/12(水) 23:45:29 

    いつもちゃんと早めに避けるんだけど、先日、交差点を渡る時にすぐ横から救急車が来てびっくりしたことがあった。
    前方に何台もいたけどみんな躊躇なく進んで行って止まらずだった。
    横から来られたら聞こえにくいのかもしれない。
    気を付けようと思った。

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2020/08/12(水) 23:46:25 

    群馬は民度が低いよ。汚職しようがずっと自民が牛耳ってる。小渕優子とかさ公費で生活費賄いあげくにオムツまで公費でおとしてもまた当選

    +9

    -22

  • 52. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:10 

    緊急車両はサイレン鳴らしながら走行。
    普通車は速やかに進路を譲り、もしぶつかるような事があれば10:0で賠償でいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:30 

    >>4
    すみません間違えてプラスになってしまいました

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:37 

    >>17
    煽り運転する人種がわんさかいるんだから教習所で習った緊急車両への対応もわかってない人種がたくさんいるんだろうな。
    そんなこと習った?本気で知りません!って思ってそう

    +42

    -2

  • 55. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:59 

    >>45
    ホントそれな。明らかに日本人の民度は下がってるよね。

    +96

    -19

  • 56. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:10 

    >>12

    あまり遭遇したことないので、それめっちゃ緊張する。
    この前、片側一車線で後ろから来て、ビクビクして横にそれたら、ガードレールの間に入ってしまって、出るのに苦労した。

    たぶん後ろの車に笑われてたわ(笑)

    +80

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:19 

    動画見たけど酷いね
    うちの県はみんな左に寄って停止するから、これ見て驚いたよ

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:25 

    優先順位を考えられない思考が怖い

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:26 

    この間片側一車線でサイレン鳴らしてる救急車の前を走ってる車が、待ち合わせしてる人と出会ったようでハザード(ウインカーじゃなかった)丁度数メートル先の左手にある駐車場に入ろうとしてたけど、なかなか駐車場に入れなくて救急車を通せんぼ状態
    普通駐車場入る前にハザードつけたら路肩に止めるものだと思うんだけど
    もちろん反対車線は路肩につけて止まってるのに、その車のせいですり抜けもできない
    こういう妨害するバカは後から一発免停にしてほしい
    もう一回教習所で道の譲り方を徹底的に叩き込まれるべき

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:40 

    サイレンが聞こえないっていうけど、目視もできないくらいこの道見通し悪いん?
    耳以外に目もついてるだろうに

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:53 

    >>31
    それいい!賛成!

    もしどかないならナンバー○○通報!って警察に繋がるシステム笑

    +65

    -4

  • 62. 匿名 2020/08/12(水) 23:49:27 

    >>2
    日本の代名詞みたいに言わないで

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/12(水) 23:49:27 

    消防車や救急車が来たらうまくよけれたらいい事したーって嬉しくならない?

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2020/08/12(水) 23:50:02 

    札幌ですけど、気付いてるのに停まらない人は見た事ないな。
    停まったり道あけたり、みんなが一斉に対応するのが当たり前だったので、映像見ると悲しい...。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/12(水) 23:50:24 

    青いランプの救急車って見た事がある方います?
    サイレンが鳴ってたから譲ったんですがなんだったのか…。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/12(水) 23:50:53 

    >>60
    記事を読んだけど、見通し良いみたい。明らかに分かっていて無視してる感じ。

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2020/08/12(水) 23:50:58 

    >>41
    私の住んでる県では
    どかない人みたことないよ
    大きな橋の交通量多い場所でも周りの車止まってて
    道をちゃんと作ってたし

    +105

    -6

  • 68. 匿名 2020/08/12(水) 23:51:07 

    >>23
    片側三車線もあるなら中央分離帯もあるだろうし対向車線なら寄せなくない?

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2020/08/12(水) 23:51:10 

    この間、運転していたら後方から救急車がサイレン鳴らして走ってきてたのでハザード付けて少し無理して脇に車を避けたら、

    「どうも有難う御座いました」

    って、拡声器で救急隊員からお礼を言われました。

    当然のことだけど、お礼を言われると自分も少しは社会に貢献出来たかもって思えてきて少し嬉しかった。


    緊急車両を優先するのは当然だと思ってるけど、譲らないドライバーがいるなんて同じ日本人として恥ずかしい

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/12(水) 23:51:44 

    >>24
    全然止まる気配無いね
    信じられない光景だった

    +82

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:30 

    人としておかしい

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:37 

    >>26

    こっちが赤の矢印信号で曲がりたいのに、いやまさかと思ったら、前方から赤でもぶっ飛ばしてくるやつなんなの。

    あと、矢印信号終わって反対側が青なのに、強引に曲がって行くやつ。
    直進の時危ないわ、あれ。

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:55 

    群馬だけど自分の地域は普通に止まるからちょっとこの酷さは驚いた
    でも他県に比べて横断歩道のルールとか無視してる人が多いから
    もっと取り締まって改善してほしいよ

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/12(水) 23:54:12 

    >>27

    あるある
    特に交差点に差し掛かってる時、前後左右どこからくるのかわからなくてキョロキョロしちゃう

    +84

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/12(水) 23:55:13 

    >>15
    これが日本だよ

    +9

    -40

  • 76. 匿名 2020/08/12(水) 23:56:56 

    警察24時系の番組で福岡がヤバかった。
    「緊急車両通りまーす、赤信号通過しまーす」と言ってるのに全く止まらない。
    だからこれもてっきり福岡の話だと思ったわ。

    +12

    -5

  • 77. 匿名 2020/08/12(水) 23:57:10 

    対面通行の高速道路なら救急車が近づいても路肩に寄せにくかったりして大変だけど一般道路だよね⁈

    酷すぎる

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/12(水) 23:57:59 

    日本人の民度の低さよ

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2020/08/12(水) 23:58:59 

    >>1
    当たり前なのに、停止した車に救急車がご協力ありがとうございますって放送しててなんとも言えない気分になる

    +64

    -4

  • 80. 匿名 2020/08/12(水) 23:59:08 

    >>5
    都合の悪いことをなんでも外人のせいにするな馬鹿。

    +86

    -36

  • 81. 匿名 2020/08/12(水) 23:59:21 

    >>1
    もう救急車だけは空飛んでOKにするしかないよね。

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:43 

    >>33

    TPO

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:00 

    >>1
    群馬はクソ…φ(..)メモメモ

    +13

    -12

  • 84. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:17 

    >>37
    一部の人が治安悪くするだけで全体がそういうわけじゃないよ

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:21 

    >>19
    病院所属の救急車で緊急性がない患者さんの転院等の場合には、サイレン無しで赤色灯のみで走行しているそうですよ。

    私が一度遭遇したのは個人産院から大病院に患者さんが緊急搬送される場面ですが、先生が「極力ゆっくり!高速道を使って、とにかくあまり揺らさないように!」と救急隊の方にお願いしていましたがサイレンは鳴らしていました。

    私も一度救急車を呼んだことがありますが、深夜でもあり近所迷惑になるからとサイレンを消して貰えないかとお願いしたところ、「緊急走行する際には必ずサイレンを鳴らさないといけない決まり」だと断られました。

    たまにご家族が救急車の後に続いて、避けた車を追い抜かして行くことがあるそうですが(目撃したこともあります)後から100%叱られます。皆さんもご家族が搬送される事になっても落ち着いて運転し、必ず道路交通法を守って下さいね。

    +114

    -3

  • 86. 匿名 2020/08/13(木) 00:08:29 

    車は頻繁に使うけど、こういうのは遭遇したことなかった。逆にどんな車も端に寄せたり減速したり停止したりするのを見て、当たり前のことだけどジーンときてた。こんなこともあるんだな…。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/13(木) 00:09:02 

    >>24
    こいつらが何かあったとき救急車使わないでほしい

    +71

    -3

  • 88. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:06 

    鬼畜の所業

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/13(木) 00:14:27 

    >>27
    そう、わからない時はよくある。
    同乗者がいれば「どっちから来てる!?」て一緒に耳をすまして探るけど。
    一人で運転してる時は、走行中にキョロキョロ首ふって見回すことは危険だからできないし、ミラーで探してはみるけど、かなり近付いてくるまで全然わからない時もある。
    当然、同じように周りのドライバーも探してるから、前後の様子で判断することもある。
    自分だけとりあえず左に寄って止まってみるっていうのは現実的じゃない。事故にもなりかねない。

    全く無視して強引に通ろうとしたり、救急車の邪魔になってる車、協力する気ゼロっぽい車は確かに時々いるね。

    +61

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/13(木) 00:14:29 

    >>47
    勤務地新橋だけど、あそこはしょっちゅう緊急車両が通るせいか、あとは通行人がほとんどこの道を慣れ親しんだサラリーマンだからかもしれないが、ほとんどの人がピタッと止まるよ。
    一部歩きスマホが悪目立ちするくらい。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/13(木) 00:14:58 

    >>15
    結構見かけるよ。見ててイライラ、ハラハラする
    歩行者も救急車が来てるのに普通に横断歩道を渡る人いて叫びたくなる

    +9

    -15

  • 92. 匿名 2020/08/13(木) 00:15:26 

    >>14
    普通にサイレンに気がつかない事あるよ

    +8

    -26

  • 93. 匿名 2020/08/13(木) 00:19:45 

    >>92
    それなんだよね。ドライバーは気にして走るけど歩行者は気にもしない。以前テレビで救急隊の人が歩行者の方にお願いだから救急車来たら立ち止まって下さいと切実にお願いしてるの見て、そんなに止まらない人が多いのかと驚愕したことある。やっぱり歩行者にも周知するべきなんだと思うわ。

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2020/08/13(木) 00:19:50 

    信じらんない…。地元岐阜だけどみんな停まるよ!
    交差点だとどっちから来るか分かんない時あるけど、前半、後半、横方向、どこから来ようがサイレン聞こえたらみんな停まってる。交差点に1台も車走らない状態で救急車来るまで待ってるよ!
    当たり前じゃないの?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/13(木) 00:20:31 

    いや、都心に住んでるけど、こんなの見たことないよ。
    ごくたまにそのまま通るヤツがいるかなくらい。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/13(木) 00:20:53 

    >>65
    血液輸送車かドクターカーですね。譲って正解です

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2020/08/13(木) 00:22:38 

    救急車の音が高くて方向がわかりにくい、サイレンが前方にしか付いていないから直交方向だと音が聞こえにくいとか問題はあるよう。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/13(木) 00:23:45 

    田舎県だから毎日車乗ってるけど、しかも近くに大きな病院があるからしょっちゅう救急車に出くわすけど、よけない車を見たことは一度もないな
    なんとかして道を譲ろうとみんな頑張るよね
    こんなこと日本でもあるんだね

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/13(木) 00:24:38 

    普通にみんな、救急車がサイレンならしてたら
    止まったりして道を譲るよね。
    譲らない人のほうが少ないよ。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/13(木) 00:24:53 

    >>14
    過去に交差点でだけど普通の方々が止まらない歩行者に怒鳴ってるの見かけたことがある…
    その方たちのおかげで救急車通れたんだけど普通譲るよね

    +82

    -2

  • 101. 匿名 2020/08/13(木) 00:25:22 

    わりと速く流れてる道で遠くから目視がしにくかったり音が聞こえにくい状況だったらすぐ止まるのが危険な状況も多いでしょ。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/13(木) 00:25:37 

    >>5
    日本の話だけど、なんで外国人?
    まぁ、確かに日本人も外国人だけどね!

    +12

    -29

  • 103. 匿名 2020/08/13(木) 00:26:18 

    >>24
    よくこの状況撮影してたよね

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2020/08/13(木) 00:26:56 

    >>41
    仕事で5年住んでたけど、運転マナーは特に良くも悪くもなく普通だった

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/13(木) 00:27:05 

    >>15
    わたしも見たことない
    衝撃を受けてる

    +74

    -3

  • 106. 匿名 2020/08/13(木) 00:27:08 

    >>97
    ドップラー効果も有るから難しい問題
    本当に危ない時は救急車から拡声器で怒鳴られる。交差点進入とか、周りをよく見て低速走行が無難

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/13(木) 00:27:35 

    >>14
    サイレンの音を脳が情報として認識してないから聞こえない事が多い。環境音としか認識できんわ。

    +10

    -9

  • 108. 匿名 2020/08/13(木) 00:30:41 

    救急車一台優先したって目的地に着く時間は変わりゃしないんだから気持ちよく譲ればいいだけなのに自己中心的なドライバーには理解できないんだろうね

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2020/08/13(木) 00:32:10 

    すごく混雑してる道でみんな左に寄れなくて、救急車が反対車線にいる私に向かって逆走してきたことがある
    でも遠くから見ていて、この混雑じゃ通行できないな逆走してくるなとわかったから左に寄って待ってた
    後ろの車も同じことしてた
    一般車両が救急車に道を譲りきれなかったのを見たのはその一回だけだなー

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/13(木) 00:34:41 

    あの連携して道を譲る感じが好きなのに、こんなに止まらないことってあるんだ…

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/13(木) 00:35:21 

    >>2
    いやなら海外に移住しろよ

    +22

    -3

  • 112. 匿名 2020/08/13(木) 00:35:46 

    地方の田舎ですが、主人が消防士で救急車をよく運転してます。止まらない車多いし、突っ込んでこられたり煽られたりもするそうです。
    よく徐行のようにスピード落として走っているのは、救急車は思いのほか揺れるらしいので、運んでいる患者さんに負担がかからないように、道路のどこに段差があるとか揺れやすい所を把握してて、その揺れるポイントの所はゆっくり走ると言っていました。

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2020/08/13(木) 00:38:07 

    >>26
    横断歩道を渡ってるのに平気で歩行者が渡りきる前に目の前通ってく車いますよね。
    あと『早く行け!』といわんばかりに横断歩道ギリギリで威圧するように停まってるやつとか。
    何故か歩行者側が気を遣って小走りで急いで渡ってるっていう…
    【歩行者優先】って教習所で習わんかったかんかい!(−_−#)

    +34

    -4

  • 114. 匿名 2020/08/13(木) 00:38:15 

    YouTubeで、渋滞してる高速(前方で事故?)に救急車がきて、渋滞の中で停車中の一般人が交通整理始めてみんなで協力して救急車のために道を作ってる動画見たことある
    日本ではそういう心持ちの人のほうが多いとは思うんだけどなぁ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/13(木) 00:41:12 

    >>1
    小さい頃に親にきつく言われたから、救急車のサイレン聞こえたら、まず来る方角向かう方角を確認しちゃう。

    なんか歩いてても立ち止まってしまう。

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/13(木) 00:42:25 

    都心の大通りの交差点でよく救急車見かけるんだけど、救急車きてても止まらない車多いなぁと思ってたよ
    車が多いから止まらないのかなって好意的にみてたけど…

    一方、覆面パトカーがウーウーサイレン鳴らしながら減速もせずに同じ交差点に突入して行った時は見てるだけで冷や汗でたよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/13(木) 00:54:38 

    いつの?
    お盆休みになったからか、比較的若い男性が運転してるのをよく見るようになって、運転荒くマナーない人が目立つなと思ってた。
    まさか救急車にまで迷惑かけてないよね。
    早く平穏な昼間に戻ってほしいわ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/13(木) 00:56:56 

    >>112
    前にテレビで見たけど、救急車の運転者さんのお話でドライバーさんは止まってくれないという前提で運転してるって言ってたな。
    よっぽどみんな止まらないんだと思ったよ。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/13(木) 01:04:20 

    >>33
    彼らと思考が同じじゃん

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/13(木) 01:07:45 

    >>41
    限った話じゃないけど他県から群馬に引っ越してきて本当に譲ったり止まらない車が多いと感じるよ

    +29

    -5

  • 121. 匿名 2020/08/13(木) 01:09:18 

    >>41
    大阪も譲らない人が多いよ
    車も人も平気で交差点に入ってくる

    +12

    -11

  • 122. 匿名 2020/08/13(木) 01:13:02 

    国道354のつつじが岡入口
    ストリートビューで見てきた

    交差点自体は見通しが良いんだけど
    歩道のラインが若干奥まった位置にあるのと
    2車線の国道で、立派な街路樹が続く上に、大きい看板が有るから
    サイレンに気がついても視認出来た頃には停まれなくて直進してる車が多そう

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/13(木) 01:13:29 

    >>113
    ほんとこれ
    そもそもどれだけ長くても横断歩道上に人がいたり渡ろうとする人がいたら車は待たなきゃいけないのに、それすら知らない人が多そう(実際は私も長い横断歩道なら様子見て進むけどさ…)
    自動車学校で習ったのみんな忘れちゃうのかな

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/13(木) 01:17:47 

    この映像だとそうは見えないけど、この交差点は国道側から見えないんだよ
    救急車が歩道を超えたあたりで見えるって感じ

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2020/08/13(木) 01:21:10 

    イライラした皆様のために、救急車に素敵な道の譲り方をした動画を貼っておきますね!🚑

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/13(木) 01:25:52 

    >>24
    絶句
    こっちの地域じゃ考えられない

    +7

    -10

  • 127. 匿名 2020/08/13(木) 01:29:08 

    >>27
    音を切って、窓を開けましょう。
    教習所で習いませんでしたか?

    +14

    -11

  • 128. 匿名 2020/08/13(木) 01:29:11 

    >>51
    県民関係ないじゃん 笑

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2020/08/13(木) 01:34:27 

    >>7
    今まではサイレン聞いても止まらない側だったけど、自分や大事な人が救急搬送中に経験したら止まる側になるかもしれない

    自分が犠牲にならなきゃ他人事な感覚な人が多そう

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/13(木) 01:38:19 

    ペーパーだけど、街中歩いてても救急車きてても止まらない車も歩行者も多すぎて辟易する
    何年も運転してない人間でも救急車きたら端に寄せるって教えられたの覚えてるのに
    車運転できる人が覚えてない(もしくは覚えてても実行しない)ってやばくない?
    たまにタクシーでも止まらない車いるよね
    会社に言ってやろうかと思ってしまう

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/13(木) 01:38:48 

    一年前くらいにお腹の激痛で救急車に乗った
    (後から卵巣の病気と判明)
    交差点に入ったけど他の車が道を譲ってくれないらしくしばらく止まったままだった
    ドライバーの隊員さんが何度もマイクで呼びかけてもダメらしく小さく「チッ」と言っていた

    よく考えたら救急車が止まるっておかしいよね??




    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/13(木) 01:43:31 

    >>123
    前横断歩道を渡ろうとする時は、今から渡りますよ〜止まってくださ〜いって感じで運転手をガン見する。男の人の方が止まってくれる確率が高い。女はみんな無視する。
    私が運転する時は必ず止まるようにするけど、対向車が止まらなかったり後ろからクラクション鳴らされたり。
    ルール守れないやつは運転する資格ない。
    救急車も教習所で習ったよね。もっかい勉強しなおせって思う。

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2020/08/13(木) 01:49:59 

    これはこの件に限らず、今一度というか、救急車が来たらどうするかというのを知らせていく活動も必要なんじゃないかな
    特に子どもの時からそういうのを知れる機会があればいいかも
    自分はつい最近交差点付近にいたら救急車が来て、皆さんしっかり救急車のために行動をしてたのを見てるからこのトピを見てちょっとショックをうけてる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/13(木) 01:52:47 

    >>5
    止まらなかった車の運転手が日本人か外国人かどうかはわからないけど、
    群馬は移民の人数めっちゃ多い地域よね。

    +146

    -8

  • 135. 匿名 2020/08/13(木) 01:53:52 

    >>7
    する人もいるかもね。
    最近は他人に冷たい人が増えてる。身内や彼氏彼女でも自分の方が大事って思う自己中な人も増えてると思う。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/13(木) 01:56:24 

    前新宿で、交差点に救急車が入ってくるとき、車は止まってたけど歩道が青だからって、歩行者がゾロゾロずーっと渡っててびびった
    若い人は最初止まってて、サラリーマンや老人ほど渡ってた
    それを見て若い人も渡りだしたっていう地獄絵図

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/13(木) 01:56:52 

    >>131
    救急車が止まらない車のせいで走れない時点で救急車の救急という役目果たしてないよね

    昔、救急車の前にシルバーマークつけた車が走ってたけど『前の車よけなさい!』としつこく言っても50キロ以下の速度でマッタリ走行してた

    多分老人で耳が悪いんだろうけど、結構な距離を救急車の邪魔してたから搬送中の方が大丈夫か心配だった

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/13(木) 01:57:48 

    >>8
    完全に避けなくても
    ハンドル切って左側に車体傾けるだけでいいんやで…

    反対車線の車も同じようにしたら真ん中が空くから
    救急車が突破できる空間ができるの

    +60

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/13(木) 02:07:08 

    >>126
    この地域でもびっくりしてる人だらけじゃないの?
    「この地域はみんなそう」とかいう考えがまずおかしい

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/13(木) 02:09:26 

    前に交差点をサイレン鳴らした救急車が通る時、車も自転車も歩行者もピターっととまって(当たり前なんだけど)
    通りすぎる救急車が「皆様、ご協力ありがとうございます」って言いながら去っていった時は、なんだかものすごくグルーヴを感じた

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/13(木) 02:10:47 

    譲らない人は在日だよ。親が在日か本人か。日本人なら譲るから。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2020/08/13(木) 02:41:04 

    >>111
    そういうことじゃなくない??

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2020/08/13(木) 02:41:35 

    >>133
    CMでガンガン流すとか
    イメージCMとかじゃなくて、
    ・こうする
    ・こうする
    みたいなやつ
    人気の芸能人を使うといいかもね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/13(木) 02:46:12 

    救急車両が来て車を停めるときはハザードをつけるんだよね
    停まりました、しばらく動きません。の意思表示のため


    +5

    -2

  • 145. 匿名 2020/08/13(木) 02:48:33 

    >>1
    動画どこ?私の見落とし?

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/13(木) 02:49:10 

    >>142
    では、どういうことなのか?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/13(木) 03:03:47 

    >>1
    今見てきたけどトラックは会社背負って何やってんだよ
    会社名かいてあるじゃん
    一部のドライバーのせいで、、、

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2020/08/13(木) 03:03:50 

    ここ数年、止まらない車を見かけるようになった
    なんでだろ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/13(木) 03:07:00 

    土地柄なのかな?
    私の家の周りではみんな止まって、救急車通してますよ。怖い所ですね。

    +5

    -4

  • 150. 匿名 2020/08/13(木) 03:10:48 

    >>4
    江戸弁が残るように江戸っ子気質でせっかちな人が多いイメージ。

    +2

    -8

  • 151. 匿名 2020/08/13(木) 03:11:24 

    >>5
    都合が悪いことは全部外国人のせいにする人ってなんで?
    日本人じゃない証拠かどこにあるの?
    コメントした人もプラスつけた人ももうちょっと色々と勉強したら?

    +24

    -31

  • 152. 匿名 2020/08/13(木) 03:15:17 

    >>1
    救急病院のそばに住んでますが1日何十回も救急車が通って頭がおかしくなりそう。
    救急車は有料にして欲しい。

    +7

    -13

  • 153. 匿名 2020/08/13(木) 03:25:47 

    群馬県民だけど、運転歴15年で緊急車両に遭遇したこと何度もあるけど、避けない車見たことないよ。
    結構混んでる片側2~3車線の中央分離帯がない道路で、遥か後ろから走ってくる救急車がいたとき、左車線の車が端に避けて真ん中車線で路肩まで寄れない車も、譲り合って救急車が真ん中を抜けられるようにギリギリまで端に避けていたよ。
    こうやって、皆で協力しあえるって素敵だな…と感動すらしたのに。
    民度が低い!とか群馬はマナー悪い!とかひとくくりにされると、悲しい。

    +12

    -3

  • 154. 匿名 2020/08/13(木) 03:26:34 

    実際臨機応変できないドライバー増えてない?
    交通量多めのとことかで後方から救急車来てるとき、もちろん避けるんだけど、タイミング次第で救急車の邪魔になる避け方するくらいならとりあえずサッと進んで停まればいいのに。とか!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/13(木) 03:28:35 

    なんか音に反応して信号機が黄色点滅とかなればいいのに
    車運転してると救急車がどっちから来るか分からないんだよね
    交差点侵入直前だと特に判断に迷う

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/13(木) 03:29:48 

    >>143
    これ並に流すとよい
    救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いた

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2020/08/13(木) 03:32:48 

    >>155
    サイレン聞こえたら交差点進入せず待機だね

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/13(木) 03:43:47 

    救急車のサイレンってたまにものすごい遠くから聞こえる時と、かなり近くまで寄ってこないと聞こえない時があるね。
    家やビルとかで音が反響したりしなかったりで聞こえにくいとかあるのかな?
    ちなみに音楽やラジオなどかけてないときです。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/13(木) 03:52:58 

    >>27
    ある。
    そういう場合は周りの車の様子見ることにしてる。
    それで大抵どこから来てるかわかるから。
    とはいえ、一台も止まらないとか道を譲ろうとしてない状態だとわからないだろうな・・・。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/13(木) 04:03:50 

    >>151
    がるちゃんって選民主義の人多いよね。

    +6

    -5

  • 161. 匿名 2020/08/13(木) 04:11:48 

    救急車のサイレンは近くに来ないと聞きづらい
    車の機密性や防音性や音楽容量が大きくなった事が要因か
    速度の出ている道路だと急には停まれない
    サイレンを見直すべきだ

    いやいや、他のせいにするなよ
    サイレンが聞こえたらどこから聞こえるか確認するために少しスピード落とさない?
    救急車からだって交差点侵入しますとかの放送が何度かされてるだろうに
    それを何回か聞こえただけで救急車困ってるの分かるでしょ

    それができないやつは逆に搬送遅れて身内か自分が死ねばいいよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/13(木) 04:26:59 

    >>24
    信じらんない。

    教習所で習うでしょう?

    免許取り上げてやれ!

    +32

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/13(木) 04:38:35 

    >>26
    信号が黄色→赤のタイミングで猛スピードで交差点入ってくる車いるよね。
    大抵間に合わなくて、歩行者の信号が青になってるのにすごいスピードで侵入してくるから、この間渡ろうと思って轢かれそうになった。
    左右確認してから渡ってるから大丈夫だったけど、本当に危ないよね。

    でもそういう車ってその先の信号でも赤信号に引っ掛ってるから、あんな急いだのにしょーもなって思って見てるw

    大分トピずれでごめん。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/13(木) 04:47:49 

    >>12
    片側に寄せれない高齢者ドライバーが多いのも現実
    わかっていてわざと寄せないバカヤローいるのも現実
    イラついて片っ端から「運転代わって」と声をかけて泥棒扱いされたのはこのわたしwww

    緊急車両の対処もできないなら運転しないで欲しいわ!



    +5

    -8

  • 165. 匿名 2020/08/13(木) 04:50:25 

    >>15
    いやいや結構多くなってるよ、わざとではなくて端に寄せれない未熟なドライバーがね(高齢者含む)

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/13(木) 04:51:33 

    >>21
    なんかの歌詞みたいでちょっとカッコいい

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/13(木) 05:00:06 

    >>1
    自分が救急車にのってる立場だったらって考えようよ…

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/13(木) 05:08:06 

    >>14
    いやいや微かに聞こえてきても、横断歩道渡となったらめっちゃキョロキョロするし、然るべき時には必ず停まってるよ!?
    停まらない人なんているんだね。。車も歩行者も。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2020/08/13(木) 05:29:14 

    へえ、群馬もそうなんだ?
    福岡の人も緊急車両に譲らないよね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/13(木) 05:34:12 

    >>9
    まったく同意。
    やたら強引。ピカピカさせてるだけの時でさえも。

    +1

    -18

  • 171. 匿名 2020/08/13(木) 05:40:34 

    >>26
    都内だけど横断歩道を渡ろうとする歩行者がいるのに止まってくれる車の方がまれ。怖いからこっちは車が見えたら結構距離あっても一旦止まって待つしかない。そうすると後続車も「車が優先」みたいな雰囲気になって、なかなか渡れないことが多い。で、ますます横断歩道で止まる車が少なくなる悪循環…なんとかして欲しい。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/13(木) 05:41:53 

    マイクでどくように大声で叫べば良いのに。
    あと、車載カメラつけといて、後でも違反きっぷ切れるようにすれば良いのに。
    とにかくこういう奴らは罰則がないと何もしない。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/13(木) 05:45:16 

    基本的にはみんな緊急車両が来たら停車して避けてるけど、時々「距離があるから自分はまだ行ける!」とでも思うのか渡ろうとするヤツいるよね。そうするとそれに釣られて何故ゾロゾロ行っちゃう人達もいて、危ないなって思う。車も歩行者も。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/13(木) 05:46:54 

    >>4
    群馬に住んでるけどこんなの見たことないよ

    +32

    -10

  • 175. 匿名 2020/08/13(木) 05:49:41 

    >>45
    全てを外国人のせいにするのは間違っているけれど、その可能性も考えて対策は必要かもしれません。田舎住まいですが、ここ数年で外国の方が急増しています。それに伴い、外国人との交通トラブルの話も耳にするようになりました。私自身もスーパーの駐車場等で何度か警察が来るようなトラブルを見かけています。

    +53

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/13(木) 05:51:10 

    >>4
    ほんと止まらないよ、群馬の人。
    サイレン聞こえてないんじゃないかなってくらい止まらない。

    +33

    -12

  • 177. 匿名 2020/08/13(木) 05:55:35 

    >>155
    >交差点侵入直前だと特に判断に迷う
    この判断に迷う時点でドライバーとしての適性ない

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/13(木) 06:05:24 

    >>102
    それは貴方みたいに日本に寄生してきた外人から見ればの話でしょ。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/13(木) 06:06:52 

    >>13
    車専用の通話のみのイヤホンにしないと
    そのままイヤホンで音楽聴いてる人多いよ

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/13(木) 06:08:25 

    これはダメだけど最近車の密閉が良くなったのか救急車のサイレンの電子音
    のせいか聞こえにくくなった気がする

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/13(木) 06:08:34 

    私も最近見た。交差点で救急車が止まってなかったらぶつかってたろうな、ってやつ。サイレン鳴ってたら、どこから来るか分からなくても普通一応止まって待つのに、耳が悪いのか頭が悪いのか、普通にぶっ飛ばしてたよ。これじゃ救急車運転する人は怖くて仕方ないだろうなと思った。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/13(木) 06:09:03 

    >>5
    貴女みたいに事実を事実のままに指摘すると、がるちゃんのコメント欄でもヒステリー起こす外人だかそのハーフだかが物凄く増えてるよね。
    貴女への返信を見てれば貴方の不安が決して杞憂でも疑問でもなく紛れもない事実だとよく分かるわ。

    +13

    -17

  • 183. 匿名 2020/08/13(木) 06:10:31 

    >>176
    救急車見えてないの?って思うくらい。サイレンも聞こえてないのかって感じで我関せずで通行してますよね

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/13(木) 06:25:00 

    >>5
    はいはい、また中国人、在日のせい

    +15

    -17

  • 185. 匿名 2020/08/13(木) 06:26:13 

    >>12
    この前ハザード点けて停車したら後ろの車が追い越していった
    思わず「おいー!」って声が出た
    自己中なドライバーが多い
    周りをよく見てほしい

    +67

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/13(木) 06:28:49 

    >>80
    いやいや、あなたはお人好し過ぎ
    ここ最近、近年外国人が増えて外国人が運転している人マジで多いから
    こんなんだから、日本人は簡単にメディアに洗脳されたり、こうやって優等生ぶって後々痛い目に合う
    痛い目にあってからじゃ遅いんだよ

    +13

    -8

  • 187. 匿名 2020/08/13(木) 06:30:21 

    >>41
    記事読みなよ…

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/13(木) 06:32:14 

    >>4
    こういう人が「だって聞こえなかったんだもん」とか言いそう。
    ちゃんと記事を読むべきだし、状況を把握しようとしなよ。
    それとも、いち早くコメントしないと気が済まないの?

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/13(木) 06:37:14 

    >>5
    緊急車両に道を譲るのは世界共通です。

    +51

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/13(木) 06:39:04 

    外国人が高速の入り口に気付かず自転車で高速走ってたニュース前に何回か見たことある
    日本の交通ルールやマナー知らない外国人もたくさんいそう

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2020/08/13(木) 06:50:41 

    >>184
    群馬はブラジル人多いんですよ

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/13(木) 06:54:48 

    昔バス乗ってる時救急車きて道譲った時バスの運転手が舌打ちしてた。
    ちなみにこのバス延滞してた。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/13(木) 07:12:12 

    >>1
    救急車とか来たら、
    左側に寄って道をあけてください。って教習所で教わったよ。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/13(木) 07:12:36 

    >>138
    そうなんだけど、たいていはサイレン聞こえた段階で姿が見えないから、自分の向きに救急車がいるのか関係ないところなのか、私もアタフタしちゃう。

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2020/08/13(木) 07:21:58 

    ビックリするほど止まらない車が増えたと思う。あと最近、サイレンが聞こえて周囲を見回してもどっちから来るのかわからないケースが増えた気がするんだけど??まぁどっちにしても減速して様子見るけど。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/13(木) 07:26:58 

    かなりの田舎町だけど緊急車両きたら農道だろうと住宅街の道路だろうとバイパスだろうとほぼ停車するか減速しているよ。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/13(木) 07:28:27 

    >>4
    館林市は、実質栃木でもあり埼玉でもあり茨城でもある。

    +10

    -5

  • 198. 匿名 2020/08/13(木) 07:28:34 

    >>172
    本当、救急車の車載カメラでサツエイシテ違反キップ切ればいいのに。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/13(木) 07:29:36 

    東京の交差点で、救急車が来てるのに歩行者がゾロゾロと横断歩道を歩いてる光景にはびっくりしたよ。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/08/13(木) 07:29:53 

    >>197
    そしてブラジルでもある。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2020/08/13(木) 07:30:50 

    >>200
    ブラジルは大泉

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/13(木) 07:32:10 

    >>197
    そうなんだよねー!しかもこの道すぐに埼玉にも栃木にも茨城にも行けるし、高速もすぐそこ...

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/13(木) 07:34:18 

    >>194
    車の窓は開けてる?

    拡声で「緊急車両が通過します!」が聴こえる時は既に真後ろにいたりするよ

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/13(木) 07:36:17 

    先月かな、地元の大きい交差点で救急搬送中の救急車とミニバンが衝突事故起こしてた。

    運ばれてた人は代わりの救急車に乗り換えて数十分遅れで病院ついて治療に支障はでなかったらしい。

    運転してたのは小さい子ども乗せた女。
    交通量の多い片道3車線だから他の車はみんな止まってるはずなのに、自分だけ走り続けて徐行進入してきた救急車にぶつかるなんて、日々どんな運転してるのかと思う。
    黒のヴェルファイアだからお察しだけど。

    こういうのは免許取り消しにしてほしいよ、ほんと。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/13(木) 07:42:27 

    >>27
    あるよ
    そのときは左右を目視で確認したりドアミラーやルームミラーで後ろを確認したりしてる
    交差点に進入しようとしてるときは確認しつつアクセル抜いてる
    緊急走行中の緊急車両がきたら進路を譲るのが運転者の義務だから

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2020/08/13(木) 07:48:48 

    >>27
    窓開けてもいつも本当に分からなくて、そんなの自分だけなのかと不安だった!

    自分の車の半径何キロかに救急車が入ったら、カーナビに強制表示されるような技術を開発してくれないかなって毎回思ってる。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/13(木) 07:54:36 

    >>9
    逆でいいくらいだよね!

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2020/08/13(木) 08:08:03 

    >>64
    私も札幌ですがどんなに混んでてもササっと道空くし、こういう交差点の状況でも緩やかに車の動き止まりますよね?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/13(木) 08:11:27 

    >>91
    都会の人?
    うち田舎だけど皆なすぐ避けて止まってるよ。
    もう何年も運転してるし救急車にもたくさん遭遇してきたけど、止まらない車なんて見たことない。
    前に住んでた他県でも(田舎)皆すぐ止まってた。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/13(木) 08:13:40 

    >>27
    私は一瞬どこから来てるか分からない時は少しスピードを落とすようにしてるよ。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/13(木) 08:16:16 

    >>4
    群馬だけでは無いよ
    私も引越し先でみんなサイレンなってるのに止まらないから不思議に思ってたとこだわ

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/13(木) 08:17:35 

    >>45
    群馬県の一部の街は外国人(主にブラジル人)に占拠されてるって話だけど。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/13(木) 08:18:13 

    譲るのは当たり前だけど止まらなくていいんだよね?確か

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2020/08/13(木) 08:22:11 

    >>15
    みんなサイレンが聞こえたら車両も見えてないけどハザードたき出してモゾモゾ道路端に寄るよ。
    この前重機載せた大型車が端に寄りきれなくて
    前後の車両がどうにか間に入れてあげようと必死だった。
    結局救急車は進路変更していったから事なきを得たけど。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/13(木) 08:23:36 

    止まらない車も多いけど、止まってる車にわざわざクラクション鳴らしまくって無理矢理追い抜いていく車もたまに見る。それで交差点で救急車と衝突寸前だったことも。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/13(木) 08:24:13 

    >>152
    私なんて頻繁に家の前止まるぞ救急対応の産婦人科があるから受け入れするまでずっと止まってるし夜はランプの光で物々しい雰囲気になる
    でも有料になれなんて思わないね自分で選んだ家だし

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2020/08/13(木) 08:25:55 

    >>215
    差し支えなければどこにお住まいなのか教えてもらえませんか?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/13(木) 08:26:18 

    教習所で散々言われるやつ…

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/13(木) 08:30:53 

    日本人ならすぐに譲るよ
    つまりそういうこと
    日本人がダメみたいな言い方はやめてほしい

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2020/08/13(木) 08:35:36 

    >>204
    そういう女って普段から自分の事しか考えてないんだよね。救急搬送されてた人の事より「車グチャグチャだしどうしよう、旦那に怒られるー」って感じなんだよ。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/13(木) 08:36:15 

    >>185
    ハザードたくからだよw
    避けるのにハザードいらない
    タイミングよく路駐したと思ったんじゃ?

    +19

    -3

  • 222. 匿名 2020/08/13(木) 08:39:01 

    今住んでる県に来てビックリしたのは、パトカーや救急車がサイレン鳴らして走ってるのに、避けない車に結構遭遇します。
    県民性?なのか、それを見る度に悲しくなるっていうかイライラする。複雑‥

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/13(木) 08:40:33 

    路肩に寄せて停車してますが、そのあと後続車が救急車の後ろにどんどん連なってどんどん追い越されて入れない時ありました。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/13(木) 08:46:39 

    >>27
    あるね、キョロキョロしちゃう。しかも交差点だった場合、どちらに曲がろうとしてるのかわかりにくい。だからこそ止まらなきゃいけないと思うんだけど...

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/13(木) 08:50:13 

    >>24
    動画ありがとう!譲らない運転手たちは自分のこと優先で余裕がないのかしら。
    それとも他人なんてどうでもいいのかしら。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/13(木) 08:50:54 

    >>197
    まさかの近所の話題でびっくりした
    群馬で20年以上運転してるけど
    緊急車両に道譲らないドライバーは見たことないよ…
    この交差点は館林インターのすぐそば。他県ナンバーも凄く多いんだよね
    インター越えて東に10分も走れば県境
    本当、栃木でも埼玉でも茨城でもある所。
    消防署も最近移転して、ここから救急車が出てくるのに
    私も正直まだ慣れてないので改めて気を引き締めないとと思いました。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/13(木) 08:53:24 

    >>127
    気候とかで音の指向性がわかりにくい時あるからそれは関係ない。

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2020/08/13(木) 08:56:00 

    >>213
    直線なら一時停止は義務じゃない。スローダウンのみ。
    交差点付近なら手前か、左折または直進して交差点を抜けてから一時停止。

    止まる? 左右に避ける?  緊急車両が近づいたときの正しい行動とは | AUTO MESSE WEB ~カスタム・アウトドア・福祉車両・モータースポーツなどのカーライフ情報が満載~
    止まる? 左右に避ける? 緊急車両が近づいたときの正しい行動とは | AUTO MESSE WEB ~カスタム・アウトドア・福祉車両・モータースポーツなどのカーライフ情報が満載~www.automesseweb.jp

    消防車、救急車、パトカー、応急作業用自動車などがサイレンを鳴らし赤色の警光灯を点けながら人命救護のため、現場に急行している場合、一般車両は速やかに道を譲る必要がある。最近は正しい譲り方がわからない方も見受けられる。あらためて、もう一度確認しておこう。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/13(木) 08:56:21 

    >>31
    たまに言ってる時あるよ!
    でもそれもパトカーは止まりなさいだけど救急車は止まってください…
    救急車は制限速度厳守だから強く主張できないのかな?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/13(木) 08:57:31 

    首都高の出口の合流があるからよく渋滞してる道で後ろから救急車来た時、歩道から眺めてたらみんな上手いこと道開けてて感動した
    譲り合う気持ちもだけどみんなの運転技術も凄かったw

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/13(木) 09:00:23 

    通りやすい音にしてるんだから聞こえないは通じない
    でも斜め前に大型トラックとか居たら対向車線から来る救急車は認識しづらいかもね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/13(木) 09:01:44 

    昨日、目白通り走ってた時も消防署から消防車出てきてたけど、前の車誰も止まらなかったよ。
    一応、誘導する人が2人くらい出そうとしてたけど、皆さん気が付かなかったみたい。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/13(木) 09:13:30 

    どこの外国?
    と思ったら日本だった。
    そんな光景見たことないから驚いた。
    少し前までYouTubeなんかでは世界から絶賛されていたのにね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/13(木) 09:18:55 

    >>24
    こんな光景初めて見た。ちゃんと道の端っこに避けて止まる人しか見た事無いや。ひどいね。

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/13(木) 09:19:41 

    たまに、右折とかのタイミングでいっちゃって、あーあーあーってなってる車はみかけるけど、よけないっていうのはあんまり見かけないけどなぁー。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/13(木) 09:19:49 

    >>14

    救急車無視してむりやり横断歩道渡った自転車のじーちゃんや、無理に道路横断しようとして(横断歩道ない場所)緊急停止している車に自転車ごと突っ込んだじーちゃん目撃した事ある。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/13(木) 09:31:53 

    >>5
    私海外に行った事無いけど、きっと何処の国に行っても救急車は分かると思うし、道を譲るよ。

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2020/08/13(木) 09:45:19 

    >>1
    県民性。

    転勤族で色々な県に住んでるけど今の地域はダメ。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2020/08/13(木) 09:47:58 

    >>80
    はぁ、こういうバカがいるから

    +2

    -5

  • 240. 匿名 2020/08/13(木) 10:10:38 

    >>45
    群馬はブラジル人だらけです。ほんとーに「だらけ」です。

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/13(木) 10:12:26 

    >>45
    いや、群馬は本当にブラジル人とか多いよ

    ほんとーーーに多い

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/13(木) 10:13:29 

    5年前広島市内住んでたけど、救急車に道譲らない車ばかりで本当にビックリした。徐行すらしない。
    でも、広島の人、電車やバスは運転手さんへの挨拶とか席の譲り合いとか白杖の人に優しくて、そこはすごく尊敬する。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/13(木) 10:14:40 

    全然誰も譲ろうとしなかった時、ウーウーウーって鳴らしててビックリした。
    それでも譲らない車にさらにビックリ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/13(木) 10:16:28 

    結構日常茶飯事なんですが(笑)
    マイクで放送してもビューン!と通過していったり
    前の車が気付いて停車してるのを追い越そうと右側にでてきたり。センターライン通過してたら、後ろからバイクついてきたり。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/13(木) 10:16:44 

    都内に引っ越してから緊急車両が近づいて来ているのに我先にと横断する歩行者、自転車が多いのにびっくりした。皆んなで渡れば怖くない精神??

    付き添いで救急車に乗った時、救命士さんが大きな交差点に差し掛かるたびに歩行者に向かって怒ってた。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/13(木) 10:28:55 

    >>2
    >>75
    あなた
    さては、止まらなかった車の運転手だね?ww
    救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いた

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/13(木) 10:31:04 

    音楽ガンガン鳴らしてて後ろから来てる救急車に気付かなかったことがある
    自分の前の車が脇に避けたんで止まったのかと思って追い越そうかとミラー見てやっと真後ろに居た救急車に気付いた
    申し訳なかった反省

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/13(木) 10:43:12 

    この間病院の近く走ってたら後ろから救急車がきたから停まって気持ち左に寄せて、対向車線空いてていなかったし通れるでしょと思ったら教習所の車が私のちょうど反対に停車して、それはいいんだけど私の後ろで救急車が止まったから
    「え!?私邪魔!?教習所の車もっと寄せてよ!」
    って焦ってたら2つ前の2トントラックが寄せられなかったのか通れなかったっぽい

    慣れてないからやっぱり慌てちゃうし、大きい車は乗りたくないと思った

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/13(木) 10:47:24 

    >>24
    これなに?どこ?
    プロドライバーも止まらないんだね

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/13(木) 10:49:37 

    >>24
    これはひどいわ

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/13(木) 10:56:53 

    >>17
    教習所以前に幼稚園とかの交通安全教室で習うよね。
    緊急車両ももっと強気で行けたらいいんだろうけど、水分補給でコンビニ寄った位でグチグチ言われる世の中だから無理なのかね。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/13(木) 11:15:20 

    >>143
    良い意味で影響力のある芸能人を起用するといいと思う。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/13(木) 11:28:43 

    >>208
    64です。
    混んでたり狭い道だったりで『通れる?』って思う時でも、皆さんスマートに対応されていますよね。
    私も何度かお世話になった事がありますが、スムーズに搬送して頂きました。
    でも他の方のコメントを見ていると、たまたまそういう場面に遭遇しなかっただけなのかもしれませんね...。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/13(木) 11:44:56 

    >>68
    それは正解だと思う

    ただこの場合
    対向車線のことを言ってると考えられる。
    対向車線の車たち(救急車と同じ方向に向かってる車)が寄せなくてなんだかなぁ〜って感じじゃないかなぁ?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/13(木) 11:51:26 

    >>5
    典型的日本人だな
    もう海外にはばれてるけど

    +2

    -7

  • 256. 匿名 2020/08/13(木) 12:09:29 

    >>80
    他人に向かって馬鹿って何様?
    たとえネットでもサイテー。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/13(木) 12:11:23 

    >>189
    でも日本てすごいねって言う外国人多いよ。
    こんなにちゃんと道譲るんだって感心してる。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2020/08/13(木) 12:31:53 

    止まりにくい道とかあるんだよね
    あーって思いながらも流れちゃってると自分だけいきなり停止出来なかったりするよ
    このくらいならたまにあるんじゃないのかな

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2020/08/13(木) 12:31:58 

    >>257
    横ですが私はアメリカに住んでたけど、向こうの緊急車両はものすごく強引だから、みんな絶対に道を譲る。ていうか、2車線の真ん中に割って入って3車線にするぐらいの勢いでくるから、譲らないとマジで追突されそうになる。日本のパトカーや救急車は道譲ってくれなくても待ってて優しいというか甘いというかナメられてるというか、だからみんな譲らないんじゃないの?と思ったよ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/13(木) 12:34:30 

    >>221
    教習でハザードつけるって習わなかったっけ?
    緊急車両に譲りますよ、動きませんよ、
    って意思表示になるんだよ。

    +7

    -6

  • 261. 匿名 2020/08/13(木) 12:36:02 

    >>19
    私の勤務先が入居してるビルはオーナー様の意向なのか、管理室から「救急車を呼ぶ際は、ビル近くまで着いたら音を消して貰うように」と言われてる。
    何度か呼んだことがあり、音を消してくださっていたこともあります。

    そういうのも関係あるのかしら。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/13(木) 12:38:02 

    救急車サイレン鳴らして走行してたのに、横の道から車が飛び出してきた
    救急車が速度落としてなかったら当たってた…

    救急車レコダー付いてるのかなぁ?
    危険なのは警察に情報渡しても良いと思うよ
    繰り返したり別の事故起こす可能性もあるし…

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/13(木) 12:58:24 

    >>255
    こういう時は外国人の方が良心あるよね。

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2020/08/13(木) 13:02:10 

    今って昔と違って、
    車内環境がかなり変わっているように思う。
    同乗者がテレビやDVD観ていて、音に関して、
    こっちがメインになってる人多いんじゃない?

    昔は救急車がいつ通るか分からないから、
    運転手は常に配慮して走ってたよね。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/13(木) 13:08:09 

    >>121
    大阪北摂だけどみんな譲ってるよ…
    土地によるの?

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2020/08/13(木) 13:37:23 

    >>260
    知らなかった!昔から?私免許取ったのたぶん平成の初め頃だけど習った記憶ないし、他の車がハザードつけてるの見たこともない。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/13(木) 13:39:59 

    動画みた。交差点の左右の見晴らしがわからないからなんとも言えないけど、
    止まらなかった方の車線は結構車通りあるし、トラックもいたから、普通の乗用車で走ってたら見えなくて止まれないかも。
    サイレン聞こえるけどどこ!?前後トラックで見えない!前?後?あ、横だったのかー急ブレーキもあぶないし止まれない〜ごめんない〜!てなりそう。

    どこからきても止まらなきゃいけないんだよね。違った、恥ずかしい、、とか言わずに止まるようにしよう。。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/13(木) 13:42:40 

    >>259
    シカゴファイア見てたらどかない車にぶつけて押し出してた。ドラマだから誇張してるかもしれないけど、似たようなことはありそうだよね。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/13(木) 13:46:03 

    >>27
    スピーカーで運転手さんがどっちに曲がります道を開けてください!って言ってるのも聞き取れないことある。怒鳴らずゆっくりはっきり言ってくれないと、緊迫感しか伝わってこない

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/13(木) 13:46:32 

    日本がどんどん韓国化していく

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/13(木) 13:47:36 

    >>266
    じゃあ逆にどんな時にハザードつけるの?
    たまにウィンカー出しながら停車する人を見かけるけど、あれは間違いだよー!

    +0

    -6

  • 272. 匿名 2020/08/13(木) 13:56:10 

    群馬県なんて所詮そんなもん
    東京じゃ積極的に譲らないと怒られる

    +4

    -4

  • 273. 匿名 2020/08/13(木) 13:58:52 

    YouTubeには救急車が通ろうとしてるのに歩行者が全然退かないって動画があるね
    場所は東京だった

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2020/08/13(木) 14:02:45 

    >>272
    東京も似たようなもんだよ
    譲らない人見たことある

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2020/08/13(木) 14:18:44 

    >>266
    260です。
    今から14年ほど前に教習に行きましたが、
    その時は習いました!
    でもそれも地域によるのか習ってない人もいるのかもしれません。あくまで強制ではないですしね。
    先に曲がっていいよのパッシングとか
    譲ってくれてありがとうの
    ハザードとかクラクションと
    同じ感じだと思います。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/13(木) 14:26:31 

    >>271
    停車するために路肩に止めるときはウインカー出すんじゃなかった?停車中はハザードでいいんだっけ。慣例になってるけど停車中はハザードいらないんじゃなかったっけ。

    渋滞の最後尾くらい?あとなんだっけ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/13(木) 14:29:09 

    シンプルに頭が悪いだけじゃない?
    普通の頭脳なら止まるもん

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/13(木) 14:33:55 

    >>13
    この10台が全部ワイヤレスイヤホンというわけではないでしょ。
    要は意識の問題だと思う。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/13(木) 15:09:33 

    若い人とかはカーステ大音量で流したりするから気付かないことあるのかな。
    交差点付近でサイレンがかすかに聞こえてきてどこから来るのかわからずおろおろして逆に危ない時もあるしうまく避けるの難しい時ある。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/13(木) 16:06:06 

    違反なんだからナンバー控えて罰金払わせなよ。免許も減点。救急車ってドライブレコーダーつけてないのかな。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2020/08/13(木) 16:07:10 

    >>276
    ハザードは、センターラインを引いてる道路で停車する場合に使います。

    それ以外(以内)の道路で停車するために左に寄る際には、左への進路変更という意味で左ウィンカーを点けないといけません。(道路交通法第53条第1項)
    しかし、停車時には、すでに進路変更が完了しているので、左ウィンカーを消す必要があります。(道路交通法第53条第3項)
    ※停車中に左ウィンカーを点けていると、法令違反となります。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/13(木) 16:09:00 

    >>276
    ちなみに停車中も後続車に分かりやすくするためハザードをつけておく必要があります。
    逆に言うと後続車は停車中でハザードが点滅している車を「人が乗り降りする可能性のある車」として認識しないといけません。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/13(木) 16:45:27 

    >>271
    266ですが、違う違う、緊急車両に道を空ける時にハザードつけるのは知らなかったし見たことないって話です。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/13(木) 16:53:02 

    >>193
    左に寄った私を救急車より先に追い抜いていく奴がいた。免許取り消しで!

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2020/08/13(木) 16:57:07 

    >>17
    高齢者が増えてきてるからかなぁ…。
    先日信号無視のおじいさんが猛スピードで交差点に突っ込んできて慌てて急ブレーキ踏んだわ。
    恐ろしかったのはそのおじいさん、交差点に突っ込んできて真ん中で停車して周りをキョロキョロ見渡しで走り去ったんだけどその間一度も信号を見なかった…。信号自体みえてないのかと衝撃だった。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/13(木) 17:15:57 

    >>12
    ハザードってたくものなの?
    方言ですか?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/13(木) 17:16:38 

    >>5
    緊急車両譲らない人初めて聞いたから本当に日本人ではないのでは?

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/13(木) 17:28:00 

    >>121
    大阪東部も皆譲ってる。
    逆に譲ってないところを見たことがない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/13(木) 17:33:47 

    うちの方は一台だけだけど、かなりの進路妨害してたな
    前に救急車がライトつけて早めのスピードで走ってたから、狭い田舎道だけどなんとか避けたら、消防署に帰っただけだった
    確か消防署に戻るときはライトもなしで、普通のスピードで帰らないといけないんだよね?
    一刻を争うのかと思ったわ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/13(木) 18:19:21 

    >>113
    横断歩道ギリギリで停まるのは、後ろに直進車や右折車が来たら
    進めなくて渋滞のもとになるからじゃないの?
    私も交差点によっては横断歩道ギリギリまで寄せて待つよ
    先日の免許更新の時にも後続車に配慮した位置で待てと警察が言ってたけど…

    本当に威圧的な行為をされたのでなければ、歩行者は普通に堂々と歩けばいいだけ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/13(木) 18:55:12 

    事故率も多いし全国的に交通マナーの悪いと言われる地域に住んでるけど、そんな場面は一度も経験ないわー。
    むしろみんな過剰なくらいに行動してるよ。
    どこの地域だとそんなことが起きるんだろう?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/13(木) 18:57:42 

    >>2
    今まで見たことない光景だよ
    東京で歩行者が救急車無視してぞろぞろと渡って通せんぼしてた動画も怖かったけど群馬も東京と同じ感じなのか

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/13(木) 19:05:54 

    >>1
    館林くらいの田舎なら救急車なんか3年に一度見るかどうかだから不慣れなのも仕方ないでしょ
    どうせ陰湿な東京人なんだろうけど田舎者馬鹿にして楽しいか?

    +0

    -9

  • 294. 匿名 2020/08/13(木) 19:32:58 

    一方通行で1台分しか通れない道幅で信号待ちしてて後ろから救急車来たらどう判断しますか?
    一番前だと自信ない。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/13(木) 19:35:58 

    >>4
    群馬に住んでなくてよかった
    寿命が縮まるよ

    +3

    -6

  • 296. 匿名 2020/08/13(木) 20:05:54 

    福岡市内だけど歩行者も交差点で東南アジアの人多分留学生2〜3人いた時車も歩行者もみんな止まってるのに渡ってた
    周りを見渡しながらも

    把握はしてるんだろうけど止まるって概念そのものがないのかな

    信号無視する外国人も多いから
    交通マナーもちゃんと学校で教えてほしい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/13(木) 20:08:54 

    こんな状況が増えてきたら、
    警察車両と救急車セットで呼ばないといけない時代になるのかな?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/13(木) 20:14:57 

    >>293
    東京とか関係ないよ。
    田舎者を馬鹿にしてるんじゃなくて、
    道を譲らない大馬鹿者たちの話をしてるんだよ。
    田舎だからたまにしか救急車みないから仕方ないってのは通らなくない?搬送されてる人が命に関わる状況だったら仕方ないじゃ済まなくない?
    救急車に乗ってるのが身内でも、そんなこと言える?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/13(木) 20:21:27 

    >>24
    群馬ってこんな人ばかりなんだ

    +3

    -4

  • 300. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:29 

    >>283
    ああ!そういうことですね。早とちり失礼しました。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/13(木) 20:59:23 

    大型車のドライバーしてます

    最近良く目にしますね
    私がハザード焚いて路肩に寄せて待機してると
    無理矢理追い越そうとして対抗して来た救急車と
    御対面〜 で完全に身動き取れなくなった時もありますますね

    基本的に緊急車両が近づいて来たら路肩に寄せ止まるのは基本
    シカトしてスルーする人が多いね
    横断歩道でも止まらない人も非常に多い
    道を譲ってもシカトの人も多い

    最近は最低限マナーやモラルも無く意識の低い方が多く
    日本人の民度の低さに呆れてます 

    最近のコロナでも色々露呈してますよね

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2020/08/13(木) 21:10:50 

    この前、後方から救急車が接近してきたけど、進行方向が渋滞してて対向車線も渋滞してる場合、救急車も対向車線に行けないから、かわせる場所まで進んでから左に寄ったけど、これでよかったの?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/13(木) 21:14:08 

    >>125
    三車線の時後ろから来たら、前後でズレて空間作れば良いのか~なるほどね。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/13(木) 21:19:36 

    もちろん出来る限りの努力はするんだけどどっちから来てるかわからないときない?!
    早く動かなきゃって思って若干パニクる。
    なんかもうちょっと分かりやすく協力できるといいのになって思ってる。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/13(木) 21:23:00 

    前に交差点で救急車入ってきて通過しようとした所に、左からジジイが何事も無く前横切ってたわ。耳が遠くったって絶対視界に入ってた筈。こういう老害が事故の原因なんだから免許剥奪してほしいわ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/13(木) 22:10:01 

    >>298
    その通り。田舎だろうが都会だろうが急いでようが、救急車が通る時は左に避けるのが常識!

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/13(木) 22:25:26 

    >>4
    群馬に住んでて頻繁に救急車に出くわすけどみんないつも道譲るよ?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/13(木) 22:40:35 

    >>60
    この道通りますが見通しは悪くないですよ!工事中の所は今は新しくできた消防署です。
    救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いた

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/13(木) 22:58:59 

    こんな人たちは巡り巡って自分が救急車必要なときにぜんぜん来ない…ってなればいい。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/13(木) 23:24:35 

    赤信号で全車線埋まっている状態で、後ろから救急車が来て焦った。青信号の方側が停まってくれて、その間に皆少しずつ前進して交差点抜けてから端によって、救急車を通せた。
    青信号側の人、ナイス!

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/14(金) 08:51:21 

    とくダネでニュースになりましたね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/14(金) 08:54:52 

    ここ高速から降りてスピードが結構出るんだよね。
    昔よーく通ったけどかなり前から気づかないと追突されるかもしれないくらいみんなスピードだす道

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/14(金) 08:56:00 

    サイレンと思ったら、電力・ガス会社の車。それも譲りますか?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/14(金) 13:09:08 

    >>286
    多分方言だよね。私福島だけど、たくって言う。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/14(金) 13:56:15 

    今グッディでみてる。これは酷すぎる。こんな光景実際にも見たことない。救急車に遭遇することはよくあるけど、みんな譲ってるわ。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/14(金) 14:06:40 

    >>9
    交差点で、他の車みんな止まってるのに必要以上に徐行してて、信号変わっちゃうことも多い。
    早く行ってよ、譲って止まってる意味ないじゃないって思うことがよくある。
    患者乗せて二次事故起こす訳にはいかないからだということは理解しているけど、
    もっとパトカーみたく図々しくなってもいいと思います。

    +0

    -4

  • 317. 匿名 2020/08/14(金) 14:11:12 

    >>313
    譲るよ。そんなの当たり前。緊急車両にかわりない。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/14(金) 14:23:03 

    >>316
    さっきグッディで、過去の映像いくつか見せてたけど、渋谷スクランブル交差点のは、様子見ながら交差点真ん中に差し掛かったところでも、車普通に走って行ってたわ。救急車強引に行ってたら事故ってる。
    強引に行くに行けないでしょうよ。救急車に腹立ててる意味が分からない。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/14(金) 14:28:24 

    >>155
    迷ったら止まる。それから冷静に判断する。
    これにつきる。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/14(金) 14:30:21 

    >>318
    文章読み解く能力のないお方ですこと

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2020/08/14(金) 14:35:41 

    >>320
    早く行ってよ、譲って止まってる意味ないじゃないって思うことがよくある。


    私はこんなこと思ったことありません。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/14(金) 14:39:29 

    >>321
    はいはい
    これを怒ってると取るんだね ひねくれ者だね
    はやく搬送してという意味だと思ったけどね 私は

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2020/08/14(金) 14:44:23 

    >>322
    本人でしょ(笑)

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/14(金) 14:49:48 

    >>322
    早く行ってよ、譲って止まってる意味ないじゃないって思うことがよくある。


    この文面からは、早く搬送してよ。と患者を思っての発言とは取れない。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/14(金) 15:52:40 

    >>45
    群馬はブラジルベトナム中国インド系?とにかく外国人だらけだよ。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2020/08/14(金) 16:40:27 

    さすが日本の都道府県ででいちばん魅力の無い群馬県!!
    民度も中国人並み。
    コロナで群馬県クタバレ馬鹿野郎。

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2020/08/14(金) 17:19:14 

    最近、救急車が交差点に進入する時、ものすごい慎重さが求められてるのよね。
    それは止まらない車が増えてるから。
    救急車もほんとうは早く通過したいけど、停止寸前の安全なスピードでしか交差点に進入できない。
    それを見たバカな車が「お、止まってくれてるじゃん!先に行こ!」と突っ込んでくる。
    こういう車がいるから更に徐行しなくてはいけない。はっきり言って悪循環。
    一部のマナーのかけらのない車のせいで病院に到着するまでの時間がどんどん遅れてしまってる。
    自分、あるいは自分の大切な人が同じ目にあったらどう思うか、今一度考えてほしいですね。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/14(金) 17:22:58 

    >>12
    ハザード出しちゃうと「後続車が救急車に気付いてない場合」ただの駐停車する車だと思われて追い越して行こうとするから、端に寄せて止まるだけの方がいいと思う。
    この動画のような状況なら端に寄せないで(青信号だけど渋滞で進めない時のように)交差点の手前で停止するだけの方が安全。勿論、追突抑止のハザード出すのは有効だよね。

    ハザードといえば、道路の端でハザード点けて停車してる車がハザードの状態のままで車線に戻ろうとするの危ない。ちゃんと消してから更に右ウインカー出して戻って欲しい。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/14(金) 17:26:41 

    >>316
    必要以上に徐行してるように感じるのはあなたが無知だからですね。

    患者を搬送していたらちょっとの振動が命取になることもあるし、
    周りの車が止まってても、つっこんでくる悪質な車もいます。
    そういった危険を100パーセント排除した結果、あの救急車はあの速度になるんですよ。

    そもそも患者も乗せていないパトカーと同列に語ること自体、想像力に欠けてるというか、、、

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/14(金) 18:32:17 

    >>329
    同意。
    なのにちょっと意見されたからと、くってかかってるw自分がおかしなコメント書いてるのに。
    そして他人の意見かのように、コメントまでしてるw

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/15(土) 12:36:39 

    >>223
    右ウインカー出してても合流させてくれなかったの?
    だとしたら意地悪な地域だね。
    でも誰かの命を救う協力をした貴方には廻り廻って良いことがあると思うよ。
    だからこれからも緊急車両に道を譲って誰かの命を救う協力をしよう。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/15(土) 14:03:35 

    >>275
    路肩に駐車してから車線に戻る練習の時はハザード点けてって言われたけど、緊急車両に道を譲る時にハザード点けろとは習わなかったよ。(7年前の教習所の話)

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/15(土) 14:38:42 

    >>271
    路肩に駐停車する時に左ウインカーを出してから左に寄せて停車→その後ハザード→車線に戻る時はハザードを消してから右ウインカーを出す→タイミングを見計らって合流。
    高速道路の渋滞の最後尾で後続車に追突されないために出して、後続車が止まったら消すってのもあるね。料金所が混んでる時とかよく見かけないかな?
    夜の道で駐停車する時と高速道路で故障したとかで停車する時はハザード出す義務があるけど日中は義務は無いよ。出した方が危険回避にはなるけど。
    ただ、駐停車する車だと勘違いされて追い越して行こうとする車がいるから左に寄るだけの方がいいかも。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/15(土) 14:55:22 

    >>294
    そういうときは救急車の人がスピーカーで指示してくれるんじゃない?
    音が聞こえやすいように窓開けて待つしかないよね
    信号が青になったら進んで、広い道で端に寄せて停車するくらいしかできないなぁ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/23(日) 10:38:34 

    >>152
    私も家が救急病院の近くで1日中 救急車が通って夜中もうるさくて迷惑してます。
    道を譲らないのは良くない事だけど 救急車をタクシーの代わりや大したことないのに呼ぶ人達もいるので 有料は賛成です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。