ガールズちゃんねる

マスク氏「倒産の可能性」 ツイッター社員向け演説で

117コメント2022/11/15(火) 22:53

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 12:11:01 

    マスク氏「倒産の可能性」 ツイッター社員向け演説で | 共同通信
    マスク氏「倒産の可能性」 ツイッター社員向け演説で | 共同通信nordot.app

    【ニューヨーク共同】米ツイッターを買収したイーロン・マスク氏は10日、社員向けの演説で、このままでは倒産の可能性があると述べた。


    月額8ドルに値上げした有料サービス「ツイッターブルー」の加入者を増やすために緊急に動かなければならないと述べた。

    +23

    -4

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 12:11:41 

    もともと収益見込んで始まったものじゃないのでは?

    +90

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 12:12:01 

    潰したかったのかと思ってたけど違ったの?
    遊びだと思ってた

    +95

    -8

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 12:12:11 

    おいおいいろいろとお騒がせだな、おい

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 12:12:34 

    >>1
    OMG!

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 12:12:42 

    潰れたら嫌だけど、有料はもっといやw

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 12:12:45 

    世界で見たらアクティブユーザーの数は少ないんだよね
    儲かるわけがない

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:03 

    父さんの会社だ…

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:06 

    >>3
    潰れかけを買って価値上げたら売るんじゃないの?

    +54

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:16 

    無料時間ってのは最初の月だけ?それとも1日ごとに一定時間が無料?
    あまりツイッターみないので一定時間がいいな

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:16 

    Twitterなくなったら困るわ

    +21

    -24

  • 12. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:17 

    よくわからない。まあ潰れたり有料化?とかなったらやめるだけだし、関係なさそうか。

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:31 

    >>8
    倒産…

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:43 

    遊んでた左翼社員がすごく多かったってことだね
    虚業だな

    +145

    -6

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:55 

    IT企業なのに在宅禁止って、大量離職とかにならないのかな?

    +1

    -8

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 12:13:59 

    >>13
    おぉ…

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 12:14:33 

    社内向けの演説なら今までチンタラ遊んでた人たちに危機感持って貰いたいとかもありそう

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 12:14:38 

    頑張ってくれ

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 12:14:43 

    Twitterは災害情報しか見ていない

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 12:15:15 

    >>15
    もう半分以上の社員首切ってるから…

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 12:15:31 

    >>14
    解雇のやり方がよくなかったけど削るならまずは人件費ってのは企業あるあるだよね

    +66

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 12:15:53 

    >>14
    左翼?

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 12:17:27 

    >>22
    アカウント停止の基準が左翼寄りだからでは?

    +45

    -4

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 12:17:52 

    そう言うことで残った社員にハッパかけてるんだと思った

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 12:18:10 

    >>17
    もうチンタラ遊んでた人は解雇されて居なくなってるのでは

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 12:18:21 

    推しのツイート今のうちに全部スクショしておかなきゃ

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 12:18:40 

    マスクに買収されてから、タイムラインに全く興味無い子育てや旦那への愚痴ツイートが流れてこなくなったって呟いてる人がいっぱいいてビックリした
    ああいうのが表示されてたの私だけじゃなかったんだなと。

    +96

    -4

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 12:18:43 

    >>23
    ここで左翼と言われそうな人たちも結構やられてたけどねぇ

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 12:19:13 

    >>23
    あからさまだったよね

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 12:19:33 

    いーぞー
    もっとやれー

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 12:19:40 

    もうみんなでtwitter辞めよう
    こうゴタゴタされると
    付き合ってらんないから

    +3

    -21

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 12:19:53 

    もしなくなってもどうせかわりになるものができるよ、心配してない

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 12:20:13 

    Twitterブルーって初めて知った

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 12:20:48 

    >>21
    アメリカではあれが当たり前で社会的にも認知されてるらしい

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 12:21:15 

    会社潰れてもTwitter事業はどこか別の会社が請け負うとかするのかな

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 12:22:23 

    頑張らないと倒産する可能性があるよ~とイーロンが従業員に言った事の「切り取り」記事

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 12:23:53 

    サ終しちゃうの?

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:03 

    >>21
    今まで1日に6億の赤字出してたからね

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:04 

    ツイッター消えたら2ch盛り返しそうだな

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:29 

    >>34
    でもあのやり方なら切られた腹いせに別企業に情報横流しすら出来ないね

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:10 

    金持ちの道楽かと思ってたけれど違うの?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:33 

    >>31
    私は何もゴタついてないし困ってない
    いちゃもんつけてるのは解雇社員とトレンド操作してくれないと困るアレな人達だけでしょ

    +43

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:44 

    >>39
    大規模規制は終わったの?
    専ブラ排除したりで今の5chは使いにくすぎるよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:45 

    イーロン・マスク、自動運転のテスラ車が事故ったときに事故の1秒前にシステムの自動運転解除されたから車じゃなく運転手のせいって主張してからただのヤバイやつとしか思わなくなった

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:17 

    広告嫌いだからTwitterブルー早く実装して欲しい

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:24 

    マスクはなんのためにTwitter買ったの?邪魔するため?

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:45 

    なくなっても困らないからいいよ

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:45 

    >>42
    私もー
    ゴタつくどころかむしろスッキリして使い心地よくなった

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:41 

    先日TVで見かけたが、ドイツの自動車組立工場を解雇された40代後半の男性がその後プログラミングを勉強して今はエンジニアとして高給取りになった、全ての方がこうだとは言わないが日本は大学や正社員になるのがゴールでその後の学び先ず無い、残業でクタクタになって学びもへったくれも無いと思うがステップアップの機会が無いのが日本社会も問題でも有る

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 12:32:14 

    >>37
    違う
    完全に伝言ゲームみたいな誤解

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 12:38:03 

    >>9
    投資というより投機目的だよね

    +8

    -4

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 12:41:47 

    Twitterって有料になるの?
    これから登録したいんだけど…

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 12:41:57 

    >>40
    経営に関わるものは犯罪になるしそこまでアホじゃないでしょう
    どこぞの寿司チェーンみたいになる

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 12:42:55 

    どこの企業も倒産のリスクはあるし、赤字出していたから発破かけるのは普通じゃないの

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 12:45:19 

    >>52
    投稿&閲覧は今まで通り
    お金払うと認証が付いたり、出来ることが増える感じみたい

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 12:46:44 

    タグがジャニーズばかりでうざかったから潰れていいわ

    +5

    -8

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 12:50:19 

    あなたにおすすめ的なのが減って見やすくなったかも!明らかに興味ないものが出てきてたし…

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 12:50:34 

    2年ぐらい前からTwitterが無くなるときいたから、ディスコードに仲のいい人たちと移行したから、いつ倒産しても害はない

    +0

    -8

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 12:52:12 

    ある日突然終わりそう
    何がしたくて買ったんだろ

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:45 

    >>22
    おすすめからくだらない左翼系の記事が一掃された
    ハフポス、バズフィードなど
    なおニュースは未だ朝日、TBS、ハフポス

    +31

    -5

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 12:54:21 

    >>50
    いやこのトピの内容じゃなくて、万一倒産した場合、サ終になるのかってこと。

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 12:55:04 

    >>57
    設定しないとくだらない日本下げツイートのおすすめだらけで自分のTLに辿り着けなかった

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 12:55:58 

    >>56
    ミュートワードにジャニーズのグループ名設定すればいいだけ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 12:56:56 

    Twitter関係のトピ伸びないのおかしい
    他の政治トピは工作員ばっかなんだろうな

    +10

    -4

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 12:59:18 

    日本人が匿名で自由に発言出来る場所はどんどん失われていくのかなぁ

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 13:00:42 

    Twitterはブログを書く文章力もインスタをするセンスがないバカでも出来る
    エコーチェンバー効果でバカを洗脳する良いツールだから左翼社員がTwitter社に送り込まれ、ニュース選定を左偏向させていた

    +7

    -6

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 13:01:17 

    >>65
    5ちゃん奪われたひろゆきが痛いわ

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 13:02:06 

    >>1


    Twitterってみんな使ってるの?

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 13:03:06 

    Twitter本社にCIAリスト入りしてる中国人スパイがいたとニュースになってた
    それに対するTwitter社の回答が
    「1人いれば何人いても同じだろう」w

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 13:03:21 

    >>1
    まだ流行り出して10年くらいしか経ってないのに
    舐めプしてる社員のおかげで倒産…

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 13:04:37 

    株をやりだしてから明らかに苦しそうな髪質に変わった。ストレスで頭皮の血流が悪いのかしら。

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 13:05:57 

    >>27
    10年以上やってるけど、そんなの流れてきたことないよ?

    +6

    -13

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 13:08:33 

    >>65
    なくなっていい
    乱交パーティ募集とかパパ活の温床になっている
    誹謗中傷もな

    +8

    -7

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 13:15:24 

    >>1
    潰す気でしょ
    表向きやっとかないと批判くるし

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 13:22:11 

    >>14
    そういや日本ツイッター社ならNHKの100カメで内情を映してたことあるけど
    外資系のゆるそうな雰囲気で誰も会社のために頑張るとかしてなくて
    転職の足掛けのために使ってるような人ばっかだったわ
    会社内でパーティーしたりわけわからんとこに金使ってた感じ
    そのあと放送したzozotownとかどうしたら売れるかをみんな必死で考えてた様子を
    映してたから余計ギャップを感じたというか…
    あれがツイッター社の社風なのかな

    +38

    -2

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 13:49:43 

    >>9
    Twitterは2018年あたりは黒字だよ
    創業者が戻ってきて黒字化したし、右肩上がりになってた
    Twitterの社員はこの創業者が大好きだから方針にも従うしやる気出してたしね

    なのに株主がもっと黒字大きくできただろ!クビ!って追い出したんだよ
    因みにイーロン・マスクのやり方だとTwitterはもっとやばくなるのを分かってるから株主たちは反対してた
    本当に馬鹿みたい

    今回の記事はTwitterの今までのやり方じゃ倒産するぞって話ではなく、イーロンの改案みて広告主が撤退しまくってるって話
    だからTwitter社員のせいじゃなくてイーロンのせい

    +20

    -7

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 13:51:04 

    >>14
    違うよ
    今回のはイーロン・マスクが買ってから広告主の撤退が激しいから倒産しそうって記事だよ
    社員のせいじゃない

    +21

    -4

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 13:52:03 

    >>23
    アカウント停止なんて機械でやってるから左翼右翼なんてないよ

    +7

    -8

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 13:53:42 

    >>27
    2010年からアカウント持ってるけどそんなの流れない
    イーロン・マスクになってからデマが拡散されやすくなったね

    +5

    -14

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 13:55:54 

    >>42
    トレンド機能つくったのはTwitterだから操作もくそうもない
    むしろイーロンが買収したあとのほうが操作されそうなんだけど

    +5

    -9

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 13:58:39 

    >>21
    でもさ、悪例があるじゃん日産の。
    イーロンはTwitter社の金をくすねるみたいなみみっちい事しないだろうけどw

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 13:59:08 

    ひとりで5連投もして…
    こわぁ

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 14:07:45 

    今見たら「ツイッターならではのトレンド」とかで訳分かんないハングルが出て来たけど、前からあったやつ?

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 14:09:36 

    >>27
    日本終わった、日本社会は生きづらいツイートねw
    なくなって快適!

    +17

    -5

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 14:11:22 

    >>72
    >>79
    こういう工作員が排除されていき有難い
    バイトなの?
    自発的にやってるなら洗脳されてるよ

    +5

    -9

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 14:13:15 

    Twitter買収前からいろいろバレてますし
    マスク氏「倒産の可能性」 ツイッター社員向け演説で

    +6

    -9

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 14:20:20 

    ヤフコメでも言われてたけど今はリテラシー気にするから誰でも自由に発言できて犯罪者がウロウロできるTwitterになりそうだから広告主はそりゃ撤退するだろうね
    前より大赤字になりそう

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 14:21:33 

    ひとりで4連投もしててきもぉ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 14:21:40 

    >>76
    何やっても変な人沸いちゃうならいっその事潰れた方がいいかも

    +1

    -9

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 14:23:11 

    イーロン・マスクのせいでプロパガンダが流れまくるサービスになるんだろうな

    +6

    -12

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 14:24:13 

    >>81
    イーロン金に汚いからありそうw

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/11(金) 14:25:47 

    >>89
    じゃあテスラも潰したほうがいいね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/11(金) 14:28:12 

    >>74
    もともとトランプが凍結されたのを不当だって言って買収したんだよね

    +2

    -9

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 14:28:50 

    >>57
    >>85
    こういう工作員を早速雇ってるんだね怖い
    洗脳されてるのかお金目当てなのかどっちなんだろう

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 14:33:10 

    >>93
    アメリカのプーチンみたいな人なんだね

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/11(金) 14:35:33 

    >>1
    しっかり働かな会社潰れんでー
    みたいなニュアンスじゃないの?

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/11(金) 14:44:37 

    海外でもイーロンが買収してから誹謗中傷増えたって酷評だった

    +0

    -7

  • 98. 匿名 2022/11/11(金) 14:49:29 

    >>1
    >>96
    違うよ
    イーロン・マスクによる改革みて広告主がやめてってるから倒産の可用性が出てきた

    >マスク氏の急進的な改革に対して、広告を引き揚げる企業が増えている。10日には新たに米外食大手のチポトレ・メキシカン・グリルが有料広告から撤退したと報じられた

    これを見て右翼だ左翼だと言ってる人はどこが右翼左翼のためになってるのか教えてほしいわ
    長文化、アルゴリズム開示、誰でも付けられる認証機能
    右翼左翼共にユーザーの安全が脅かされたり使い勝手が悪くなるだけの変更

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2022/11/11(金) 15:08:07 

    なんか急に必死な人が湧いてきたw
    なに?大量解雇されたTwitterJapanの元社員?

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/11(金) 15:32:06 

    ツイッターどんな反応だろって眺めてたら
    「リモートになってから真昼間から酒飲んでますツイートとか日本社員でいたし解雇は妥当でしょ、そりゃ赤字にもなるわ」って冷ややかだったw

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/11(金) 15:33:28 

    >>97
    イーロン買収する前からツイッターは誹謗中傷だらけだよ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/11(金) 15:36:24 

    また公式が戻ったし、変化あるから今はカオスで面白いかもね

    マスク氏は9日、ツイッターに「これから数か月、多くのばかげたことをするだろう」とし、「機能するものは残し、そうでないものは変更する」と投稿。今後も試験的な取り組みを行う意向を示しており、当面、こうした混乱が続く可能性がある。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 15:58:15 

    >>60
    だとしたら撤退した広告主は左翼系なのかな?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/11(金) 16:01:55 

    >>27
    いまだに流れてくるんだけど私のツイッターだけ過去に取り残されてるのかな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/11(金) 16:14:43 

    >>72
    私誓って工作員じゃないんだけど、同意…
    トレンドとかニュースは酷く偏ってるとは思ってたけど、自分のTLには自分がフォローしてる人のツイートとその人がしたリツイートしか流れてきた事しか無いような
    変な広告は辟易してたけど
    でも完全ROM専で鍵かけてて、それ程熱心に利用してる訳ではないから、気づかなかっただけかなあ

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/11(金) 16:30:04 

    >>90
    左翼プロパガンダ流れなくて悔しいのう

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/11(金) 17:34:16 

    普通に呟いてただけのアカウントが急に凍結されてからTwitterはおもちゃにすらならない
    さっさと潰れろ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/11(金) 18:18:34 

    >>104
    設定から「プライバシーと安全」→「表示するコンテンツ」→「トピック」または「興味関心」を見てみて
    もしかしたら一度でもチラッと見ただけのワードにチェックマーク入っているかもよ
    私は時々外しているよ

    興味関心、一度でも記事などをクリックすると残るよ
    マスク氏「倒産の可能性」 ツイッター社員向け演説で

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/11(金) 18:33:57 

    >>103
    株主との関係性とかよく分かんないけど、>>76を見て株主と広告主が左?とか思った

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:34 

    >>108
    見てみたら大量についてた…これのせいだったのね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/11(金) 21:16:47 

    >>105
    鍵かけてなかったけど
    だいたいあなたと同じでしたよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/11(金) 21:28:44 

    >>42
    >トレンド操作してくれないと困るアレな人達だけでしょ
    サヨ多かったのも納得
    米ツイッター社員に中国工作員が存在、FBIが通知=内部告発者 | ロイター
    米ツイッター社員に中国工作員が存在、FBIが通知=内部告発者 | ロイターjp.reuters.com

    [13日 ロイター] - 米ツイッターを内部告発した元セキュリティー責任者で著名ハッカーのピーター・ザトコ氏が13日、上院司法委員会の公聴会に出席した。証言では、米連邦捜査局(FBI)がツイッターに対し従業員の中に中国の工作員が少なくとも1人いると通知...

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/11(金) 22:10:31 

    >>110
    もし「トピック」がフォローされていたらプラスマークの横にある✕をクリックして興味なしにすることをオススメするよ
    興味がないのや知らないのばかりでトピックと興味関心は改善して欲しいと思う
    マスク氏「倒産の可能性」 ツイッター社員向け演説で

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/12(土) 04:23:05 

    >>1
    倒産の可能性がない会社は無いし、従業員煽るのは社長の仕事。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/12(土) 13:14:21 

    1/ ユーザー数
    2/ TikTok化的な考え方?
    3/ 決済の取り組み
    4/ クリエイターマネタイズ
    5/ 動画展開
    6/ プロダクト改善
    7/ 「フォロー」
    8/ 広告エンジン
    9/ リモートワークとエンジニア文化
    10/ 会社の経済状況

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/13(日) 01:51:43 

    >>76
    マスク氏「倒産の可能性」 ツイッター社員向け演説で

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/15(火) 22:53:07 

    >>3
    無駄を無くして赤字化を直そうとしている、経営者としてはまともやっぱりイーロン凄いと堀江が言ってたよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。