ガールズちゃんねる

ダイエット中、低血糖になりやすい

119コメント2022/11/08(火) 10:20

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 19:10:54 

    こんばんは!

    今月からダイエットを始めて食事制限をしています。無理なく続けているのですが、低血糖のような症状に悩まされています。

    元々なりやすいタイプですが、日常生活に支障が出てきてしんどいです。

    皆さんはどんな対策をされていますか?改善できるのでしょうか?

    +65

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 19:11:53 

    ケーキ食べる

    +4

    -13

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 19:11:54 

    氷砂糖をなめる

    +5

    -16

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 19:12:07 

    >>1
    無理なく続けているのですが

    心の無理なくをしてるだけで、身体の無理はしてるのでは??

    +138

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 19:12:14 

    >>1
    こwww今月からwwwまだ6日www

    1週間後には辞めてるわwww

    +17

    -41

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 19:12:39 

    +3

    -41

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 19:13:23 

    無理なくしてるとはいえ糖質足りてないのかな。
    少し増やした方がいいのかも。
    あとはハイチュウとかブドウ糖の飴的なやつ持ち歩いた方がいいと思うよ!

    +15

    -9

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 19:13:24 

    >>4
    ほんとそれ!!体調に良くない変化が起きた=身体が無理してるだもんね。

    +86

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 19:14:15 

    >>1
    ゆっくり飴を舐めてるよ
    割れにくいやつがおすすめ
    血糖値をゆっくり上げたいからノンシュガーはNGです

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 19:14:23 

    空腹時間を長くしない方がいいんじゃないかな?
    3食じゃなくて、量を少なくして6食にするとか。
    日常生活に支障をきたしてるなら、危険だよ。

    +109

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 19:14:36 

    低血糖ってどんな症状なん
    私甘いもの嫌いでほとんど摂らないんだけど。

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 19:14:41 

    ダイエットしてなくても毎日夕方には低血糖になる。一生懸命食べてるけど太らないし、気を抜くと痩せるから暇があれば頑張ってたべてます。

    +58

    -10

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 19:14:43 

    普通のご飯食べて運動するほうがいいよ

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 19:15:36 

    >>11
    手が震えたり、フラフラしたり意識が遠のきそうになる

    +120

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 19:15:39 

    チョコレートとか急激に血糖値上げないよ

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 19:16:00 

    食事の回数増やして1回の食事料減らすと良いよ。300カロリーを5回食べるとか。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 19:16:14 

    低血糖症状は本当辛いよね。
    私も糖尿病とかじゃないけど夜勤の時めちゃくちゃ低血糖なりやすくてつらい!
    ある程度糖質抑えたり食べる量調整するならとにかく分食にしたほうがいい。1日の食べる量は変わらないけど1日6食とか。

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 19:16:16 

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 19:16:40 

    >>11
    冷や汗が出た

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 19:16:58 

    夜ご飯早めに食べ過ぎて寝ちゃうと朝に低血糖になって具合悪くなった時があった。飴舐めたら落ち着いたけど手が震えて怖かった。

    +45

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 19:17:42 

    >>1
    初めて一週間も経たないのに「続けてます」と言われましても

    ツッコミ待ちですか?

    +6

    -17

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 19:18:01 

    >>1
    ダイエットだけで痩せようとするのは限界がある
    糖質制限はほどほどにして、少しでもいいから運動しよう

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 19:18:02 

    >>6
    低【血】糖の血🩸?
    浅はか・低脳・KY

    +5

    -9

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 19:18:02 

    >>1
    蜂蜜舐めたら?

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 19:18:47 

    >>1
    今月からならまだ始めたばっかりだから、まずはしっかり食べて運動した方が良さそう
    筋肉つけてれば体も引き締まるし、脂肪も落ちるはず
    低血糖は身体のサインだから絶対どこかおかしくなるし結果的にダイエット続かなくなるよ

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 19:18:52 

    糖質制限ダイエットやってるならあまり良くないよ。
    ずっと続けてく自信があるならいいけどちょっとでも気抜くとリバウンドするから…(経験者)
    何より糖質も必須栄養素なんだから身体にも負担は掛かるし。

    +40

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 19:19:16 

    GI値が低い糖質を3食必ず摂る

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 19:19:16 

    ご飯食べる前にラムネとか高カカオチョコを少し食べる

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 19:20:10 

    オロナミンCがいいらしいよ

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 19:20:15 

    チョコレートとかそういうとき食べるとおさまるよ

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 19:20:22 

    血糖値の爆上がり下がりの症状であろう震え、異常な眠気はご飯・パン・パスタ等の食べすぎを止めるだけでもかなり落ち着いた。
    既に上がってるけど食事の回数増やすのも効いたよ。おやつじゃなく補食を食べる感じで。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 19:21:08 

    専門家の富永さんは、低血糖予防にハチミツ🐝勧めてるよ。ダイエットだけじゃなく安眠効果もあるらしい
    はちみつのダイエット効果が、思ってた以上にヤバ過ぎる! - YouTube
    はちみつのダイエット効果が、思ってた以上にヤバ過ぎる! - YouTubeyoutu.be

    ?⬇︎無料LINE登録で有料級特典個⬇︎?✅食欲コントロール7stepセミナーLINE限定動画✅『グッバイ体重計』電子書籍無料プレゼント✅食欲コントロールダイエット300日無料講座https://shokuyoku-diet.com/7step/【「アプリで開く」を押してください)】 食欲コントロールダイ...

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 19:21:23 

    >>1
    スーパー大麦を食べる

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 19:22:04 

    >>1
    それ病院で診てもらったことある?
    自己診断なら1度診てもらった方がいいよ
    日常生活に支障が出るレベルの症状出てるみたいだし

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 19:22:37 

    >>14
    貧血なんだと思ってた!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 19:22:51 

    >>1
    日常生活に支障が出るほど低血糖の症状があるのに、ダイエットの方法が間違ってるって思わないの?
    食事制限の内容を根本的に見直すべきでは?

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 19:24:27 

    >>11
    手に力が入らなくなり、小刻みに震えだす。自分では指をまっすぐ伸ばしてるんだけど、震えてる。あと耳がおかしくなる。聞こえ方がボワーンって感じに聞こえる。トンネルの中で音が拡張?して聞こえるみたいな、遠くから聞こえて視界にモヤがだんだんかかって、そのうち立てなくなる

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 19:25:44 

    ソイプロテインおすすめです。腹持ちが良くて低血糖も爆上がり爆下がりしないので体調も悪くなりにくいです。飲み始めて明らかに爪が強くなったし、髪も綺麗になった。

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 19:27:24 

    >>35
    私は、多血症だから絶対貧血ではないのにフラフラな毎日です。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 19:27:53 

    >>1
    低血糖の症状とは?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 19:28:28 

    今年10キロくらい痩せた
    まだ太ってるからもう少し頑張りたいけど食事の摂取量減らしたら低血糖なのか頭痛吐き気で断念して体重停滞気味だわ
    どうしたらええんや…

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 19:29:29 

    一時期頭痛になったけどあれ低血糖?
    気づいたら意識飛んで寝てたり

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 19:29:30 

    >>1
    無理のないダイエットしてるならそんな症状は出ないよ
    ダイエット食=健康食なんだから

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 19:30:24 

    >>1
    今月開始ってまだ6日。
    無理ないって言ってるけどたった6日で体調がおかしいなら完全に間違ったダイエットだよ。

    一度病院に行って血液検査して、
    貴方にあったダイエット法をお医者さんに相談したらどうかな?

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 19:30:48 

    低血糖になるってダイエット失敗例だと思ってる
    体に必要な栄養を補えてないから体からのSOSだと思え
    そんなんじゃ極端に食事制限してもいつかリバウンドするよ

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 19:32:10 

    >>42
    意識はとばないよ。それっててんかんじゃない?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 19:32:46 

    >>35
    似てるよね
    病院で相談したら、空腹時の低血糖の可能性があると言われたので、なるべく飴とか持ち歩くようにしている

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/06(日) 19:34:54 

    ラムネ食べるといいらしい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/06(日) 19:40:28 

    >>6
    五月の蝿のMVかな?なんか見覚えある

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/06(日) 19:41:48 

    >>32
    私も冨永さんのチャンネル、登録してるー

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/06(日) 19:43:41 

    >>1
    私もダイエット始めた頃は悩まされたけど、蒸したさつまいもを少し挟むように食べるといいですよ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 19:43:42 

    >>18
    食後の強烈な眠気で寝ちゃうのって昏睡?

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 19:45:06 

    私はリブレ買ってつけてやってる。
    本来は1型糖尿病の方が血糖管理に使うものだけど、スマホにアプリいれて、Amazonとか薬局の通販で自費で買える。
    何を食べたら血糖上がるかとか下がりにくいとかがわかる、無理なく糖質制限しながらできる。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/06(日) 19:46:27 

    第三者からみれば不要なダイエットをしてる人もいる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/06(日) 19:47:41 

    ケトン臭もどうにかしてほしい、臭い。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 19:52:50 

    ランニングしてるんだけど、夕食後2時間くらいで走ると必ず低血糖でフラフラになる
    でも、朝食前の空腹時に走るとならない
    空腹だから低血糖ではないんだなとわかったよ
    むしろ糖質取りすぎて血糖値が上がりすぎ、そこから急降下するほうが危ないと思う

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/06(日) 19:54:55 

    普通に食べたら?食べないからふらつく訳だし。体を動かした方が全身に筋肉ついて痩せやすいよ。筋トレとか特別なことする訳じゃないし。テキパキ歩いたり床掃除したり。低血糖になるくらい食事抜いてたらリバウンド凄いよ。

    誰かが飴舐めろとか砂糖とれと書いてあるけど、元々不健康なダイエットしてるんだから、飴舐めて抑えてもいいと思うよ。血糖値はグンと上がるからふらつきは抑えられるよ。でも不健康だけどね。痩せてもやつれて老けちゃう。食事制限やめたら肥満に元通り。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/06(日) 19:56:04 

    >>1
    単純に糖質不足はもちろんなんだろうけど、ダイエット中にちょっと普段より多く動こうと頑張っただけで低血糖症に陥るよ。ハンガーノックって言うんだけどエネルギー不足。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/06(日) 19:57:14 

    >>49
    映画シャイニングの有名なシーンだよ

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 19:58:02 

    >>11
    甘いものじゃなくても米とかの糖質摂ってるなら大丈夫じゃない?うちの子は自家中毒で低血糖になって、病院行ったら甘いもの食べさせて下さいって言われて帰りにサーティワンでアイス食べさせたら元気になった。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/06(日) 19:59:32 

    >>5
    w←も余計だし、煽ってるね
    性格悪そう

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/06(日) 20:00:00 

    >>41
    カロリー計算してる?
    必要ギリギリな栄養素とってれば大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/06(日) 20:01:35 

    >>1
    タンパク質足りてる?
    糖質だけだと血糖値が乱高下してしんどいよ。
    あと低血糖症状じゃなくて貧血症状かも。

    プロテインと鉄サプリ飲むといいよー。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 20:03:04 

    >>52
    初期症状の一つだよ
    誰もが経験あるくらいの程度

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:18 

    糖質摂ってれば低血糖にならないよ
    低血糖は糖分が足りないからなる

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:59 

    >>41
    ご飯食べて走る。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/06(日) 20:16:20 

    糖質制限やめて、今まで食べてた普通の食事を半分にして、お腹空いたら胸肉かじればいい。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/06(日) 20:17:35 

    >>41
    私も今年あすけんで9.7kg減量して
    肥満体重から脱出したけど
    身体軽くなって良いことづくめだよ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:04 

    結局栄養分が極度に偏ってるだけ。白米、パスタ一切食べないとか。
    カレーライスご飯少なめで食べてれば低血糖にはならない。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:56 

    >>18
    2キロほど落としたいな、と気持ち程度のダイエットですが、、
    最近中枢神経症状によくなります。
    会話したりしても会話が頭に入らなくて変な回答したり
    2つの作業が同時に出来なくなってしまう、、

    けっこうやばいのかな

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/06(日) 20:23:03 

    ラムネが良いって聞いたよ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 20:24:08 

    >>40
    ものすごい空腹感
    手が震える
    初期だとそんな感じ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:18 

    >>65
    寝起きにカップうどんと菓子パンって食事したら5時間後くらいに低血糖の症状出た
    おそらく血糖値上がりすぎて下がりすぎたのかな
    体に悪いらしいね
    だから寝起きに糖分はヤバいと思った

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:41 

    >>1
    糖質はどれくらい摂ってるの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:45 

    一生、続けられる方法がいいと思う。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:43 

    >>41
    減らしすぎてるだけじゃないの?
    ダイエットだからと必要以上に減らす必要は無いよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/06(日) 20:33:21 

    >>61
    黙ってブロックよ。ダイエットトピって何故かアホが寄ってくる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/06(日) 20:36:25 

    >>46
    大体月1~2ぐらいで起きます
    起こるようになったのもダイエット始めたあたりからだったし

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/06(日) 20:37:22 

    ダイエットしていようといまいと、低血糖なので「ラムネ」持ち歩いてます。
    手が震えてきたら数粒食べる。
    あんまり油断してると意識障害起こすから危ないよ、ってお医者さんに言われたので。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:37 

    チョコレート食べても症状治らないんだけど
    ラムネの方がいいのかな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:41 

    >>11
    吐き気。乗り物酔いみたいな感じが毎日夕方に来る

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:23 

    >>32
    私もハチミツ舐めてる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:24 

    女優さんが「白米は三口だけ食べます」的な発言聞いて昔ははあ?って感じだったけどそういうことなんだよね。たくさん食べると太りやすいけど必要な栄養なんだね。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:24 

    >>37
    それ、耳がおかしいというより脳に糖が行ってなくて聴こえてくる幻聴だよ

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:07 

    最近、炭水化物食べたら、食後血の気が
    引いて唇ビリビリし頭もジーンて貧血みたいになって動けなくなる、

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:09 

    >>73
    16時間ダイエットやってるけど
    これも朝食はサラダから
    ゆっくり血糖値上げるとか言うよね
    私はまず寝起きにアーモンドを5粒口に放り込んで
    液体になるぐらいまで噛んで食べてます
    自分の体調に合わせて自己流アレンジして続けてるので
    正しい方法なのかは判らない

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/06(日) 21:14:50 

    >>11
    頭がボーっとして集中できない
    しゃがんでしばらくして立ち上がるときフラつく

    震え出したら末期

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 21:16:11 

    >>85
    糖質制限やりすぎたあと急に糖分とるとそうなる
    糖代謝おかしくなってるから

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/06(日) 21:31:41 

    野菜、タンパク質、炭水化物の順に食べるのは血糖値が急に上がらないからいいとされてますよね。

    この食べる順を守ると、痩せるのにも効果ありますか?
    それともダイエットには関係ない?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/06(日) 21:35:04 

    >>87
    それって糖分摂取すれば改善されるものなの?
    それとも吸収しにくい体質とか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/06(日) 21:41:59 

    >>53
    月のコストどのくらいですか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:27 

    子供の頃少食で特に朝は食べることができなかったからか、授業中気分が悪くなって授業に集中出来ない事が多かったんだけど、これも低血糖の一種だったのかな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:50 

    >>37
    私指先が震えるのよくあるんですが低血糖のせいなのかな?
    立ち眩みもよくあるけどそれ以外は何もない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:46 

    それはやり方が間違えている。
    痩せるどころか飢餓状態でリバウンド以上になるから少しずつ炭水化物を食べる量を増やして下さい。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:06 

    >>89
    関係あります

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:46 

    >>93
    どんな食事か書いてくれないと判断できない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:48 

    >>72
    あと、
    顔の血色が悪くなる、唇が白っぽい又は蒼っぽくなる、手足の指が冷たくなる、だるい、 ぼーっとする等々。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/06(日) 22:09:45 

    >>95
    そうなんですね
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/06(日) 22:09:47 

    >>52
    体温はどうですか?
    35度以下とかになりますよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/06(日) 22:12:27 

    >>93
    冷え性さんかな?
    温かいものを摂取して下さいね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/06(日) 22:12:31 

    >>96
    食事内容は主に
    プロテイン
    アーモンドミルク
    豆乳
    オートミール
    鯖缶
    枝豆
    豆腐
    納豆

    ↑ここらへんばっか食べてます。週1~2で外食はするので糖質もとれてると思ってはいる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:48 

    >>101
    炭水化物が不足していますね。
    炭水化物・たんぱく質・脂質をバランスよくとらないと代謝が狂います。
    始めは体重が減りますが、肝心な体脂肪が減るのではなく主に水分です。しばらくするとたんぱく質が減ります。髪や爪、肌の質が落ちます。
    化粧のノリはどうですか?
    イライラしやすくなりませんか?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:24 

    >>101
    炭水化物も足りないし、鉄分や亜鉛、ビタミン類など全般的に足りないし、低血糖もあるかも知れないけど単なる栄養不足だと思います。
    あとタンパク質だけ意識しても、それを筋肉に変えたりするには色々な栄養素が必要です。それこそ炭水化物も必要。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:56 

    >>14
    それプラス異常な空腹感もある。
    何か口に入れないとって状態になって、食べると徐々に震えや発汗がおさまってくる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:25 

    昔からある駄菓子のラムネがいいよ!
    ブドウ糖のかたまりみたいなもんだし二日酔いにもいいらしい

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/06(日) 22:43:41 

    >>80
    娘が一型糖尿病で、日々血糖値を気にしながらの生活をしています。
    ラムネにはブドウ糖が含まれているので、血糖値を素早く上げたい場合にはラムネがおすすめです。(低血糖時にはブドウ糖を摂ることを勧められています。)
    10〜15分程で血糖値が上昇してくるかと思います。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/06(日) 22:47:44 

    >>105
    残念!
    果物に含まれている果糖が良いです。

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/06(日) 23:03:30 

    >>91
    6400円くらい、いつも3個セットで買う。スマホアプリは無料。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/06(日) 23:04:44 

    >>88
    糖質制限してないんだが、なんでだろう

    甘いコーヒー毎日飲むし、プリンとかクッキーとかも食べる
    でも、米やパスタやパンとか食べたらヤバイ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/07(月) 00:30:45 

    ダイエット中は頑張りすぎてガツンと量減らしちゃうのは分かるよ。だけど色々な栄養素がある食べ物をちょびちょび食べよう。
    昔ダイエットやりすぎてエネルギー切れて家に帰れなくなったことあるから笑

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/07(月) 05:49:14 

    低血糖起こしてる時点で無理してると気づかないのかな…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/07(月) 06:51:58 

    今まさにふらついてる
    昨日歩き過ぎて疲れたのか
    睡眠不足か

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/07(月) 09:33:20 

    >>1
    私もダイエットで糖質制限していた時に頭痛が酷くなったことがある。
    糖質を抑えすぎるのも良くないみたいだね。
    ダイエットを始めた頃は、ご飯やパンなど炭水化物は一切食べないようにしていたけど、今はご飯は普通に食べるようにしている。
    7月からはじめて7㎏くらい落ちたよ。
    糖質取らないと肌も汚くなる気がする。


    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/07(月) 13:38:43 

    >>11
    私低血糖のせいで温泉で真っ裸で倒れたよ。
    意識失うのなんて初めてだったし、周りが心配してくれてたけど、何故か涙が止まらなくて色々恥ずかしかった笑
    それ以降昼ごはんはガッツリ食べるようにしてる。
    倒れるのはもう怖い。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/07(月) 14:22:19 

    >>1
    そもそもホントに食事制限が必要ですか?
    3桁超え、もしくはそれに近い肥満体重を叩き出しており、
    その原因の1つが食事のとり過ぎであるのであれば
    食事制限も必要ですが、
    そうでないならダイエット中は、糖質、タンパク質、
    摂取カロリーは変えない。
    もしくはむしろ増やしたほうがいいですよ。

    まず、現代人の思う「痩せたい」の多くは、食事制限のみでは健康的に痩せられないので
    運動を必須と考えてください。
    大体、肥満体型とも言われてないのにダイエットをする人の多くは、筋肉が足らずに身体に締まりがなくて
    だるんだるんのお肉だけ目立つとか、運動不足、塩分、飲酒過多による水太りを
    「太ってる」と思ってる人が多いです。
    後者はまず生活習慣から見直す必要があります。

    筋肉が足らないなら、鍛えるしかないんです。
    運動をするにはエネルギーが必要です。
    ライフワークや体格により、基礎代謝は変わりますが
    基礎代謝分もカロリーを摂取してないのに
    そこに運動したり、食事制限だけでキレイに痩せるなんてあり得ない。
    脂肪がなければ筋肉は付かないし、
    食べなければ脂肪だけ過度に貯蓄し、筋肉は衰えます。

    低血糖の症状が出るのは
    ・一気に食べすぎている。
    ・足りてない
    ・糖尿病の治療薬を服用、投与してる
    ・今までがとんでもない高糖質食だった

    のどれかです。いずれも低血糖の状態が続くのは良くありません。
    ひと口ふた口でもいいので、糖質のある食べ物を食べましょう。
    また、血糖値が上がりすぎても同じような症状が出ます。
    心配なら1度、食後血糖値を調べてください。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/07(月) 16:39:37 

    >>102
    >>103
    ありがとうございます。
    炭水化物はオートミールや豆乳、アーモンドミルク等多少入ってるので普段はおさえて、外食の時に採ってるからOKかな?って思ってるんですが普段の量も増やした方が良いんでしょうか?
    ビタミン・ミネラル・あと亜鉛ですね!
    たまにフルーツ食べてるけど亜鉛は頭になかったです。

    1年半続けてて13キロ落ちて、そこから半年ずっと停滞してるんですが栄養不足のせいなんでしょうか。
    髪や爪、肌の調子はとても良くて、イライラは全くありません。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 17:19:13 

    >>108
    ありがとうございます。糖尿の旦那にとトピズレなこと考えだけど、ランニングコストやはりそこそこしますね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/08(火) 08:15:38 

    >>116
    そうねー。
    外食時はごはんやパンなど結構残しているでしょう?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/08(火) 10:20:59 

    >>118
    えー!いいえ!もともと食べるの大好きなので、これ以上入れたら吐く、本気で無理・・って時以外は残しませんよ!
    注文するときも量には気を付けてます。昔は空腹時に注文しすぎて食べきれない時がよくあったので。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード