ガールズちゃんねる

【2022年11月】メンタルに病がある人の雑談トピ

6011コメント2022/12/02(金) 09:11

  • 1. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:21 

    メンタルに病を抱えてる人同士で、お話ししたり励ましたりしながら雑談しましょう。

    荒らしはスルーorマイナス通報でお願いします。
    荒らしの人の事を話題に出したり、その人に話しかけるコメントはやめましょう。

    メンタルの病(脳の病気です)を抱えている当事者(精神疾患と診断済みの方、診察予定のある方)が参加するトピです。
    色々な立場の人が参加します。お互い尊重し合いましょう。
    言い争いや荒れている話題にコメントをするのは避けましょう。

    少しくらいのマイナスは気にしないで、平和な居心地のいいトピにしましょう。

    *トピ文前回トピよりお借りしました。
    ありがとうございます。*
    【2022年11月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +117

    -8

  • 2. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:47 

    鬱になってから太ってしまった

    +267

    -9

  • 3. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:47 

    死にたい🤡

    +205

    -5

  • 4. 匿名 2022/11/01(火) 09:13:09 

    不安神経症です。

    +215

    -5

  • 5. 匿名 2022/11/01(火) 09:13:10 

    SNS依存です

    +51

    -11

  • 6. 匿名 2022/11/01(火) 09:13:41 

    楽しい時でも常に嫌な出来事が頭の片隅にいる
    どうしたらいいですか

    +269

    -7

  • 7. 匿名 2022/11/01(火) 09:14:47 

    子ども、家族の不安があると不安すぎて不安すぎて輪廻して苦しくて腹痛になるし、起きてるのも辛くなる

    +125

    -15

  • 8. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:00 

    気温や天気のせいか最近ひどい
    頭痛と吐き気がひどくて犬の散歩中も涙が出てくるし散歩から帰ってくるとソファから立ち上がれない
    風呂もご飯も面倒で体重がどんどん減っていく

    +191

    -6

  • 9. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:15 

    振られてから鬱みたいです

    +19

    -15

  • 10. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:52 

    タイムリーだ
    今日、約半年ぶりくらいにメンタルクリニックに舞い戻る予定です。
    もう、働けなさそう

    +167

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/01(火) 09:16:44 

    うつ病です
    猫が病気で先が長くないことが分かってかなりしんどいです

    +158

    -10

  • 12. 匿名 2022/11/01(火) 09:16:54 

    よろしくお願いします!
    トピ立てありがとうございます

    +34

    -4

  • 13. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:01 

    精神科に通おうか迷ってます
    通ってる方いますか?

    +164

    -9

  • 14. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:03 

    双極持ちです
    鬱転してしまったのか起き上がれません…

    +113

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:52 

    >>13
    ここは通ってる人のトピだよ

    +91

    -16

  • 16. 匿名 2022/11/01(火) 09:18:22 

    腸内環境を整える時鬱が改善するって本当かな…
    今落ち着いてはいるけどめちゃめちゃ薬を大量に飲んでるので減らしたい。

    +94

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/01(火) 09:18:42 

    作業所通ってる方いますか?
    人が怖くてあまり人付き合いしたくないんですけど、作業所の人たちはみんな優しいですか?

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/01(火) 09:18:54 

    数年前に鬱とパニック障害って言われてたけど、結婚してから通院もしなくていいって言われて、ストレスの元と離れた環境になったせいか本当に調子が良かった。

    でも最近またパニックっぽい前兆のようなものがたまに起こるようになって戸惑ってる。
    今の所共通点はまだ見出せてなくて、いつ起こるかわからない不安があるから受診する予定だけど、予約取れたのが急ぎじゃないってことで来年になってから。
    元々のかかりつけは地元離れたからかなり遠いし、結婚後のかかりつけと言っても2ヶ月程度しか通ってないから別のところ探そうか悩んでる。
    でもまだちゃんと症状出てないし、古いけど頓服が残ってるなら優先的に見てもらえるわけでもなさそうでどうしようって思ってる。

    +49

    -13

  • 19. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:25 

    全然働ける気がしないけど、そろそろ動かないと家賃払えなくなる。

    +113

    -4

  • 20. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:11 

    トピが立たないと思ったんだけど、立った!
    精神科には、週1ペースで通院してます。
    双極性障害で、最近うつになってます。
    しんどい。

    +106

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/01(火) 09:24:14 

    不安障害です。今年4月に発症して、今も治療中。だいぶ良くなりました。

    +83

    -3

  • 22. 匿名 2022/11/01(火) 09:28:05 

    最近躁うつと診断されました
    薬を飲み始めたけど効けば楽になりますか?
    穏やかな感情のときがほとんどないので
    しんどいです

    +73

    -5

  • 23. 匿名 2022/11/01(火) 09:29:01 

    双極性2型です。
    気を張って今年乗り切ってきたけど、日照時間が減ったせいからか鬱の方に引きずられがちな日が増えて体調が最近良くないです。
    早く夏になって欲しい。

    +97

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/01(火) 09:32:03 

    >>6
    もしもしかめよを頭の中で歌うのはどう?
    思考を別の方向に向けることをするため

    +38

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/01(火) 09:32:40 

    精神科と言っても
    アタリは10%もなくて
    残りの90%はハズレ

    +42

    -19

  • 26. 匿名 2022/11/01(火) 09:33:13 

    病院で薬もらうより、波長の合うカウンセラーさんに合う方が救われる

    +45

    -8

  • 27. 匿名 2022/11/01(火) 09:34:06 

    >>6
    逐一目の前の状況を頭の中で言葉にする。
    お天気良くて気持ちいいなとか、あの鳥は何て鳥だろうとか、あの子の服可愛いーどこの服かなとか。

    +31

    -4

  • 28. 匿名 2022/11/01(火) 09:37:13 

    今年の夏から、うつ状態と診断されて休職しています。現在も自宅で療養していますが、休職した当初と比べてどんどん悪化してます。
    (理由なく)突然涙が溢れてきたり、自分の情けなさを感じて気分が沈んだり、些細な事でイライラしたり…。
    早く復職しなければと焦る気持ちと、悪化していく現実に希望が何も見出せなくて毎日苦しいです。

    +143

    -3

  • 29. 匿名 2022/11/01(火) 09:40:52 

    すごく喉が渇く
    飲水制限って程でもないけど、飲み物はノンカフェインのものを2リットルまでにしなさいって言われてて結構辛い

    +54

    -6

  • 30. 匿名 2022/11/01(火) 09:42:31 

    >>22
    双極性障害10年以上です
    合う薬が見つかるというかなり楽になりますよ
    それまではすごく大変でした

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/01(火) 09:45:16 

    心療内科で産後鬱と診断されて漢方の処方を受けながら断乳、赤ちゃんも落ち着いたのでやっと本格的に治療を始めようというタイミングで夫の転勤になり通院自体が途絶えてしまいました。また一からやり直しかと思うだけでぐったりしてしまう。

    +65

    -3

  • 32. 匿名 2022/11/01(火) 09:46:00 

    >>29
    ガムを噛んでみるとかどうでしょう

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/01(火) 09:47:04 

    出かけようと髪をといたけど、なんかムカムカする気持ち悪い。胃薬飲もう。

    +34

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/01(火) 09:48:22 

    鬱病、通院中。家族すら知ってて何も手伝わない。
    ペットの為だけにここに居るし生きてる。
    本当は誰も知らない土地に一人逃亡するか、即死したい。

    +125

    -6

  • 35. 匿名 2022/11/01(火) 09:49:16 

    >>13
    心療内科なら

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/01(火) 09:50:33 

    >>2
    ほんと、わかる。過食だろうけど太るスピードが早過ぎる。医者に聞いたけど、太る薬は出してないからストレスの過食のせいと言われた。
    もう嫌だ

    +129

    -4

  • 37. 匿名 2022/11/01(火) 09:51:24 

    >>23
    夏でも気分はずっと憂鬱だよ
    だから日照時間なんて(私にとっては)関係ない

    +48

    -5

  • 38. 匿名 2022/11/01(火) 09:51:37 

    >>26
    回復期にはそれが1番いいなと私も感じました。

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/01(火) 09:52:22 

    おはようございます。今日も朝から怠いけど頑張ろう…

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/01(火) 09:52:27 

    産後パニック障害になりました!
    一生付き合わないとだめなのかな、、

    +12

    -7

  • 41. 匿名 2022/11/01(火) 09:53:38 

    >>18
    予期不安ですか?
    不安ですよね。
    私もたまにあります。
    そういう時は頓服飲んで休むことにしています。

    次の診察、再診(久しぶりの)なのに新患の扱いみたいですね。
    それでは困っちゃいますね。
    ちゃんと事情は話しましたか?

    +29

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/01(火) 09:54:24 

    >>14
    季節のせいですかね。
    私もベットから起き上がるのすら辛くて、寝ても寝ても眠くて、ここ3日くらいは1日12時間くらい寝てしまってます。

    +94

    -3

  • 43. 匿名 2022/11/01(火) 09:55:12 

    >>38
    波長の合うカウンセラーなんてちゃんとした医師に出会うよりも確率が低い。
    それに保険が利かないからメッチャ高い。
    資格持ってないのに安易に占い師感覚でやってる悪い人もいる。

    +45

    -6

  • 44. 匿名 2022/11/01(火) 09:55:59 

    >>13
    通ってますよ。
    どうしたのですか?

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/01(火) 09:56:03 

    >>40
    いや、治る人は治りますよ

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2022/11/01(火) 09:59:25 

    >>41
    通院は5年ぶりくらいなので、一応かかりつけだし診察券も持ってて診断済み、今はこんな症状があるってことを伝えても期間が開きすぎて新患と同じなんだと思います。

    電話で主治医と直接話せたのですが、頓服の残とか今の状態を簡単に聞かれた時に頓服がなくなるようならまた電話して、急ぎじゃないならとりあえず出産したら産婦人科で相談だけしたら?と言われました。
    確かに提携して入るんだろうけど、メンタル専門じゃないしなーとも思ってます…。

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2022/11/01(火) 10:00:45 

    死にたい
    何の為に生まれたんやろう

    +107

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/01(火) 10:01:44 

    朝は元気で幸せなのに夜になると自殺したくなる。そういう気分の変動に疲れている。

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/01(火) 10:04:30 

    双極性障害2型
    会社辞めてから生活リズム戻せない
    深夜のドカ食いと運動不足
    増える体重とお金のことを考えると自己嫌悪に陥る

    +64

    -4

  • 50. 匿名 2022/11/01(火) 10:05:26 

    ずっと寝てたい。頭が重い。

    +73

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/01(火) 10:07:07 

    不安で辛い孤独で辛い
    主婦だよ。レジ打ち始めたよ。
    働くのも辛い。
    人怖い。
    でも動かないと、心も体も錆び付くよ。
    歩くことすら億劫だ。
    もう少し便利なところに住みたかったなぁ。
    呟くだけならいいよね。

    +125

    -5

  • 52. 匿名 2022/11/01(火) 10:07:28 

    アラサー独身彼氏なし休職中。これからの不安しかない。けどトイレ以外は布団から出れない。一日中スマホ見てる。

    +73

    -5

  • 53. 匿名 2022/11/01(火) 10:08:45 

    >>2
    わかる。
    冷静な判断ができなくていつも頭がボーッともやもや無気力だし、睡眠障害(?)もあるから寝不足でまた太る。

    +58

    -6

  • 54. 匿名 2022/11/01(火) 10:11:09 

    >>6
    ペットを飼う

    +3

    -16

  • 55. 匿名 2022/11/01(火) 10:12:37 

    >>36
    私も言われた。逆に食欲なくなる副作用あるんだけどな、と。
    体動かしたら?って、でも、そもそもベッドから出れないよ泣

    +43

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/01(火) 10:14:02 

    現在うつ状態。家の中は散らかりまくり。夫は理解していてくれるけど。夫が洗濯物を畳んでいる姿を見ると申し訳なく思う。
    私はがんも体験したけど、うつの方が何十倍も辛い。

    +106

    -4

  • 57. 匿名 2022/11/01(火) 10:15:00 

    >>25
    医者が発達の場合もあるしね。

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:04 

    月一の診察の日に体調崩して、日を変更したら1ヶ月後になってしまった。。
    なんか色々と限界。

    +27

    -5

  • 59. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:36 

    自律神経失調症。
    湯船につかるようになったら体が軽くなり、良くなってきたような気がします。入浴オススメですよ。

    +30

    -14

  • 60. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:43 

    >>56
    夫が洗濯物たたむのに申し訳ないと思う必要ない。老後、家事もやってもらわないといけないし、夫が病気の時は支えてあげればいい。
    いつもありがとうと言って、ゆっくりと安心して休んでください。

    +89

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/01(火) 10:19:04 

    >>22
    うつ病診断だったのが、私も最近躁うつの診断されました。躁うつの方、薬は何を飲んでいますか?私はリーマスというのを処方されて飲んでいるのですが、効いているかはわかりませんが、気持ち落ち着いてることが多くなりました。

    +12

    -4

  • 62. 匿名 2022/11/01(火) 10:19:24 

    >>46
    じゃあ頓服飲んでしのぐしかないんですかね。

    無くなってから連絡って…さらに不安を煽る言い方ですね。
    今はどこも新患はお断りのクリニックが多いのに予約取れただけでラッキーって思うしかなさそうですね。

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2022/11/01(火) 10:20:30 

    >>52
    スマホもいいけど、私は布団の中でラジオ聴いてたよ。ラジコで。人と会話してるみたいで孤独感なくなったよ。

    +58

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/01(火) 10:22:05 

    寝れなくて薬を飲んで寝ているけど仕事中、眠くてしょうがない…でも薬を飲まないと寝れない…どうしたらよいのか

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/01(火) 10:23:33 

    >>56
    私は独身だから母親にやってもらってて、本当に申し訳ないし、自分30代にもなって…って虚しくなる。でも実家にいないと精神的に安定しない

    +55

    -11

  • 66. 匿名 2022/11/01(火) 10:23:53 

    クエチアピン12.5mgを寝る前に一錠飲んでます🐑

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2022/11/01(火) 10:25:10 

    不安神経症です。主に仕事ことで不安感強くなり頓服薬飲まないと仕事出来なくなりました
    辛いけど薬飲みながら頑張ってます😥

    +52

    -3

  • 68. 匿名 2022/11/01(火) 10:25:49 

    >>54

    双極性障害ニ型
    躁状態の時にワンコをお迎えしたんだけど、鬱で動けなくなった時、毎日お散歩連れていけなくて、ちゃんと遊んであげれなくなって、ワンコがこっちを見てるだけで責められてる感じがして余計に辛くなった。
    きつくてもちゃんとご飯とトイレの掃除はしてるけど、こんな飼い主でごめんって罪悪感と自己嫌悪。

    +43

    -21

  • 69. 匿名 2022/11/01(火) 10:27:43 

    双極性障害。
    ずっとアプリで記録つけてる。
    先月は調子良かったよ。このままの調子で年内乗り切りたい。

    うつログ
          ‎「うつログ」をApp Storeで
    ‎「うつログ」をApp Storeで itunes.apple.com

    「うつログ」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「うつログ」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。


    【2022年11月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +12

    -5

  • 70. 匿名 2022/11/01(火) 10:29:32 

    >>66
    私も寝る前に飲んでます。
    私は半錠にしてもらって、ベットに入る1時間半前に半錠飲んで眠くならないなら追加であと半錠飲むようにしてもらってます。
    極力薬増やしたくないって理由でこうして貰ってます。

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2022/11/01(火) 10:29:33 

    >>43
    職場のカウンセラーでたまたま会う先生が、いたので助かってます。

    +5

    -6

  • 72. 匿名 2022/11/01(火) 10:29:57 

    休職してて転職活動してるけど、やっぱ難しいのかな。傷病手当金がなくなったらと思うと本当に怖い。
    何が正解かわからない。

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2022/11/01(火) 10:30:09 

    >>64
    薬を変えてもらうか、もう少し早めに飲むかかなぁ。

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2022/11/01(火) 10:31:02 

    双極性です
    社会復帰頑張ろうかなと思う反面、頑張った先が報われるとは限らないから頑張れずにいます
    同じような方いますか…

    +25

    -4

  • 75. 匿名 2022/11/01(火) 10:32:00 

    セルフネグレクトの極み

    +38

    -4

  • 76. 匿名 2022/11/01(火) 10:32:41 

    >>69
    参考になる。ありがとう。早速インストールした。
    私も躁うつ
    今はただただ寝てるだけなんだけど、こういう記録で視覚化って大事なのかな

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2022/11/01(火) 10:36:37 

    >>61
    私は7年うつ病の治療して寛解したと思ったら再発して違う病院に行ったら双極性障害と言われました。
    今はラミクタール100mgを1日1錠とクエチアピン12.5mgを1日1錠飲んでます。
    体調の波があるので安定させる為に先生にはもう少し増やした方が良いって言われてますが、以前のうつ病治療の際副作用に苦しめられたので極力薬は増やしたくなくこの量で1年過ごしてます。

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2022/11/01(火) 10:38:10 

    >>64
    睡眠薬強すぎて日中も残っちゃってるのかな。医者に言ってもう少し弱い睡眠薬に変えてもらうのは?

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2022/11/01(火) 10:44:27 

    裏切られてばかりで、ボロボロです。
    私は一切悪くないのに。

    +15

    -14

  • 80. 匿名 2022/11/01(火) 10:54:05 

    >>79
    どんなことで?

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/01(火) 10:54:47 

    >>13
    いっぱいいるよ!
    きのうも都内の大きなメンタルクリニック行ったけどめちゃ混んでて座れなくて立ってる人も何人もいるくらいだよ

    見た目はみんな普通。若いきれいな女の子、仕事帰りのスーツ着た女性、サラリーマン、、本当にそこら辺にいるふつうの人。

    +137

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/01(火) 10:55:56 

    貯金を切り崩してたけどそろそろヤバい
    でも調子のいい日悪い日が差があって外に出れないし働ける気がしない
    在宅ワークできるスキルがあればよかったのかな

    +38

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/01(火) 10:57:49 

    2週間ぶりにお風呂入れた!サッパリ(っ ॑꒳ ॑c)

    +64

    -6

  • 84. 匿名 2022/11/01(火) 10:58:06 

    今日は動けないなぁ

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/01(火) 11:04:02 

    >>49
    お金の事を考えるなら、障害年金の申請をしてみては?
    私は双極性障害2型で子供3人いるから、年間130万貰ってるよ!

    +20

    -16

  • 86. 匿名 2022/11/01(火) 11:05:41 

    鬱で数ヶ月歯をみがけてない、歯医者に行く余裕もないし、どうしよう

    +23

    -7

  • 87. 匿名 2022/11/01(火) 11:07:40 

    >>51
    レジ打ちなんてすごいですね‼️
    私は極力人と関わりたくないから清掃の仕事してます。

    +67

    -3

  • 88. 匿名 2022/11/01(火) 11:08:33 

    就労移行支援事業所からデイケアに移籍したのですが
    居心地が良すぎて就職する意欲が萎えそうになるので
    モチベーションを保つことを維持するよう心がけています。

    就労移行支援事業所は癖が強い職員と反りが合わなかったので大変でした。

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/01(火) 11:23:38 

    うつで休職して調子がよくなってきたので今日は産業医面談して復職日を相談してきます。早ければ明日から仕事再開かと思うと緊張する。

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2022/11/01(火) 11:24:15 

    みんな前向きですごい

    +19

    -3

  • 91. 匿名 2022/11/01(火) 11:24:43 

    秋冬は比較的気持ちも楽

    +8

    -6

  • 92. 匿名 2022/11/01(火) 11:25:31 

    コロナが始まった頃から
    病院に行けなくなった、遠くて。
    車で2時間かかるし。

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2022/11/01(火) 11:26:19 

    >>22
    私も最近うつから双極性障害と診断されました。
    ラモトリギンを300mgとオランザピンを1.25mgを飲んで普通の状態に戻りました。

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2022/11/01(火) 11:26:39 

    こんな寒くて雨の日ふあったかい毛布にくるまって寝ていたい

    +18

    -6

  • 95. 匿名 2022/11/01(火) 11:33:24 

    よし、チキンラーメン食べてから少し寝ようかな

    +26

    -7

  • 96. 匿名 2022/11/01(火) 11:39:27 

    ホームセンターまで歩いて行ってきた、帰り業スーでもやしとレタスとトマト買って来た?お昼はもやしラーメンと野菜にしよう。

    +17

    -5

  • 97. 匿名 2022/11/01(火) 11:39:54 

    リーマス、ロラゼパム、レクサプロ、抑肝散を飲んでます。
    ロラゼパムは毎食後の処方なのですが、離脱症状が少々辛いです。

    +16

    -3

  • 98. 匿名 2022/11/01(火) 11:42:56 

    ホームセンターまで往復3.5km歩いた。帰り道遠回りしたし、今日はこれから引きこもりです。外仕事はまた別の日に、

    +11

    -6

  • 99. 匿名 2022/11/01(火) 11:45:59 

    >>13
    不安なら自治体の心の相談室に行ってみたら?
    そこでメンタルの症状言えば精神科医が判断するよ

    +13

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/01(火) 11:49:10 

    しんどいけど、体調の良い時にしなきゃ、植物の名前を書いたプレート作り、余ってる木をペイントし直そう。

    +9

    -7

  • 101. 匿名 2022/11/01(火) 11:50:40 

    私もホームセンター行ったんだけど、今日ホームセンター行った人多いね笑

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2022/11/01(火) 11:51:05 

    買い物依存がやばい

    +37

    -6

  • 103. 匿名 2022/11/01(火) 11:51:14 

    しまむら行きたい

    +15

    -7

  • 104. 匿名 2022/11/01(火) 12:00:04 

    10月トピが終わったからこっちきた!
    よろしくお願いします🤲

    +24

    -5

  • 105. 匿名 2022/11/01(火) 12:00:56 

    >>104
    いらっしゃい‼️

    +10

    -5

  • 106. 匿名 2022/11/01(火) 12:02:26 

    >>95
    何でチキンラーメンマイナスなのか

    +11

    -4

  • 107. 匿名 2022/11/01(火) 12:02:38 

    >>16
    腸から分泌されるセロトニンが脳に作用するのかまだ研究段階だったような❔
    でも、あなたがもし便秘体質であるなら排便後の爽快感を味わうだけでも有用な気がします。

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/01(火) 12:03:28 

    ネットで薬を購入されてる方いますか?

    +2

    -14

  • 109. 匿名 2022/11/01(火) 12:07:21 

    >>28
    焦っちゃダメよ!
    時間がかかった分、それだけエネルギーが枯渇していた証だから、どうか気長に考えて下さい。
    無理に復職してもまた再燃しちゃうよ😢

    +44

    -3

  • 110. 匿名 2022/11/01(火) 12:10:52 

    家に居ても泣いてばかりだし
    短時間だけど
    パートに行って来ます

    +40

    -5

  • 111. 匿名 2022/11/01(火) 12:11:55 

    >>89
    いきなり明日からなんて無いよ。
    大丈夫。

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2022/11/01(火) 12:12:13 

    >>110
    つらいね😭
    気をつけて行ってらっしゃいね。

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2022/11/01(火) 12:14:01 

    >>6
    そもそも楽しい瞬間がない。

    +36

    -5

  • 114. 匿名 2022/11/01(火) 12:14:39 

    親の事で悩みが多過ぎて生きてるのがしんどくなってきてしまった。自分だけの人生ならこんなに疲れないのに。

    +45

    -4

  • 115. 匿名 2022/11/01(火) 12:14:49 

    >>112
    ありがとう
    家に居ると、無性に消えたくなってくるから
    仕事は辞めずいる

    +21

    -4

  • 116. 匿名 2022/11/01(火) 12:16:16 

    >>114
    分かる
    自分の人生だけだったら。

    +12

    -4

  • 117. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:27 

    眠くなってきた…あかん、あかん。

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2022/11/01(火) 12:25:23 

    >>28
    早く復職したいのは、私も一緒です。
    双極性障害の、うつ期に突入してます。
    正直、シンドイです。
    些細な事で苛々したり、理由が無くても泣くし自分自身が情けない気持ちにもなります。
    だけど、焦って復職をすると余計にツラくなると思うよ。
    悪影響になっちゃう。
    今は無理かもしれないけど、少し気持ちが楽な時があれば、気分転換を図ると良いですよ。
    例:過去に好きだった食べ物を食べる。図書館に行く等。

    +47

    -4

  • 119. 匿名 2022/11/01(火) 12:26:13 

    急に寒くなったからか先週末から調子悪い
    眠いし体が重い

    +20

    -4

  • 120. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:51 

    >>95
    チキンラーメン、美味しそう😋

    +4

    -6

  • 121. 匿名 2022/11/01(火) 12:33:25 

    今月もよろしくお願いします。
    転職先でも局に目をつけられてしまい、日々粗探しされネチネチ言われる…

    +14

    -6

  • 122. 匿名 2022/11/01(火) 12:40:56 

    >>25
    当たりの病院でも、ハズレの先生がいることもある

    +11

    -4

  • 123. 匿名 2022/11/01(火) 12:41:27 

    毎日毎日すごくイライラする

    +21

    -5

  • 124. 匿名 2022/11/01(火) 12:41:59 

    パニック障害持ちのうつ病です。
    高一の息子と小六の娘がいてます。
    子供がいてるメンタル病持ちの
    主婦のみなさんは、どのように
    過ごされてますか?
    旦那も居てて家事もある程度
    してくれてはいるのですが
    全てが中途半端で余計にしんどいです
    もう10年、薬も減ったり増えたりで
    今またMAXで良くなる気がしません。
    環境をかえるべきなのか、、、

    +21

    -9

  • 125. 匿名 2022/11/01(火) 12:42:56 

    通院してる人のトピだからメンヘラ女は来ないでください

    +5

    -11

  • 126. 匿名 2022/11/01(火) 12:43:40 

    適応障害ですがいいですか、、?
    1年休職した後復職して10ヶ月経ったけどまた休職になりそうで落ち込んでます
    原因となったパワハラ上司はいなくなったのに、うまくいかないもんだなあ

    +45

    -6

  • 127. 匿名 2022/11/01(火) 12:53:09 

    >>88
    就労移行支援を利用するか悩んでいます。
    お聞きしたいのですが、最初に相談事業所に連絡してスケジュールを立てたりするんですよね?
    相談事業所って何件か行きましたか?

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2022/11/01(火) 12:53:32 

    >>125
    通院している人に、限るの?
    違うでしょ。
    早くも荒らしをしに来たのでしょうか?

    +3

    -9

  • 129. 匿名 2022/11/01(火) 12:56:07 

    >>42
    私は今眠れない期なのでちょっと羨ましいです。
    自然に眠れるって幸せだったんだな。

    +25

    -4

  • 130. 匿名 2022/11/01(火) 12:57:18 

    中断症状がつらくて苦しい。もうだめかもしれん

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2022/11/01(火) 12:57:20 

    >>127
    私は、ハローワークの職員さんから紹介して貰い、自分で電話してアポイントをしました。
    まず見学をして、自分に合っていると感じたら就労移行支援の職員さんに相談しながらスケジュールを立てました。
    (現在進行系です。)

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2022/11/01(火) 12:57:24 

    >>56
    私もです。うつは辛いですよね。
    あのとき治療せずに放置して○んでいれば良かったと考えてしまいます。
    最近掃除する気力もなく横になってばかり。
    再発したらもう終わりでいいかなと思ってます。

    +17

    -5

  • 133. 匿名 2022/11/01(火) 12:59:38 

    >>128
    通院してる人もしくは通院予定の人って書いてあるよ

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2022/11/01(火) 12:59:49 

    >>87
    横。
    清掃大変ですよね。私もやってます。、
    見下されたりしませんか?

    +16

    -5

  • 135. 匿名 2022/11/01(火) 13:00:39 

    メンタルの病(脳の病気です)を抱えている当事者(精神疾患と診断済みの方、診察予定のある方)が参加するトピです。
    色々な立場の人が参加します。お互い尊重し合いましょう。
    言い争いや荒れている話題にコメントをするのは避けましょう。

    +50

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/01(火) 13:02:31 

    カラオケ行きたい
    でも行くのめんどくさいしお金ない

    +14

    -6

  • 137. 匿名 2022/11/01(火) 13:03:48 

    私も死にたい

    息子よ
    産んでごめんなさい

    +15

    -14

  • 138. 匿名 2022/11/01(火) 13:04:11 

    >>124
    私も似たような感じの環境です。
    プラス発達障害(私自身のみ)もあります。
    私は片付けが苦手なのですが夫が片付け魔なので助かってます。
    日中の家事は私ですが夫が帰宅後から次の日の出社前までは半分ずつ家事をやっている感じです。
    日中の家事と言っても休みなく掃除などをしている訳ではなく必要最低限は毎日やり、元気があればもう少しお掃除、元気がなければのんびり好きな事をして過ごしていますよ。
    ネット、音楽、映画ドラマ、洋裁もしますしたまに友人などとランチに行ったり。

    鬱は環境を変えるとってよく聞きますが、124さんは家庭があるし環境なんて簡単に変えられないですもんね。
    私も何か変わりたいと悩んでましたが、最近週に1回か2回働きに出て気分転換をしています。
    もし外に出られる元気があるのなら習い事などしてみてはどうですか?
    あとここの人達の中にはお散歩やジム通いしている方もいます。
    無理なく何か出来たらいいですね!

    +4

    -15

  • 139. 匿名 2022/11/01(火) 13:04:15 

    >>97
    抑肝散、パニックに効くと聞きますがどうですか?パニ持ちなので知りたいです。

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2022/11/01(火) 13:10:32 

    >>123
    わかる!イライラ止まらない

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2022/11/01(火) 13:11:09 

    ワールドカップ楽しみ

    +4

    -5

  • 142. 匿名 2022/11/01(火) 13:11:38 

    そろそろ歯医者行けるかな

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2022/11/01(火) 13:13:22 

    >>138
    気分転換に働きにいってるの?

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2022/11/01(火) 13:17:55 

    明日朝から犬のトリミングに出かけなきゃだけど、行ける気しないよー
    前回は元気だったのに‥😢

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2022/11/01(火) 13:20:07 

    診断されて1年経過した。軽くなってると思うけど、言葉が出てこない。頭が働かない。面接で落ちるわけだ。

    +12

    -3

  • 146. 匿名 2022/11/01(火) 13:22:23 

    昨夜突然左膝が痛くなりたてなくなりました。
    夫は私が移動する度に肩を貸してくれたりいつもより多めに家事をしてくれました。
    そこで思ったのですが私がメンタル落ちている時より優しいなと思ってしまいました。
    夫は普段から優しい人で家事も普段からしますが、昨夜はものすごく激甘で。。
    メンタル落ちている時も同じように激甘でいて欲しいなとか欲張りな気持ちになってしまいました。
    もちろん毎日の優しさには感謝しています。
    欲張りなのも解っています。
    夫に優しさをこれ以上求めるつもりはありません。
    でも怪我とメンタルとだとやっぱり理解度や心配度が違うのかなと思ってしまいました。
    そんなものですよね。
    やっぱり私は障害者で夫は健常者だなぁと思った出来事でした。

    +5

    -18

  • 147. 匿名 2022/11/01(火) 13:25:43 

    >>143
    それに近いかもしれません。
    社会と繋がりたいというか…。
    家の中で寝ていることが多い生活から少しでも抜け出したかったのです。
    気分転換で仕事をするのはダメなんですか??

    +7

    -14

  • 148. 匿名 2022/11/01(火) 13:33:42 

    >>108
    昔オオサカ堂でデパスのジェネリック買ってました。
    今は違法なのでクリニックで処方してもらってます。

    +8

    -4

  • 149. 匿名 2022/11/01(火) 13:34:24 

    >>114
    私も親が原因でツライ

    +14

    -4

  • 150. 匿名 2022/11/01(火) 13:36:53 

    特に話すこともないのに薬もらいに行くためだけにクリニックに行くのが憂鬱
    あとたまに先生が自分より病んでる時があるんだけど

    +22

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/01(火) 13:37:11 

    すぐ近くに家が建つ。
    基礎コン流してるんだけど、コンクリート車の重低音と振動が苦手だー
    早く終わってーー
    トントン材木を叩く音は大丈夫だから,基礎工事はよ終わって。

    +38

    -3

  • 152. 匿名 2022/11/01(火) 13:41:00 

    パニック障害で歯医者断られたことある人いる?
    大きい病院の口腔外科なんだけど、
    やんわり断られて大学病院をすすめられた…

    +9

    -10

  • 153. 匿名 2022/11/01(火) 13:41:33 

    雨の日は不安がきつくなる

    +29

    -3

  • 154. 匿名 2022/11/01(火) 13:48:22 

    >>16
    わ!ちょうど私も腸内環境が気になりだして昨日からビオフェルミンとリンゴ酢はじめたところ

    +20

    -4

  • 155. 匿名 2022/11/01(火) 13:48:45 

    >>139
    コメントありがとう。
    私はイライラに対しての処方なので、違うのですが、ほんの少し効果あり、って感じです。

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2022/11/01(火) 13:57:10 

    今デパス飲んだ。
    辛いわぁ

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2022/11/01(火) 14:00:40 

    双極II型、現在また休職中です。
    日々の生活がやっとで働ける気がしないけど、
    子供がまだ小さいので働かないとどうなるのかなとか、教育資金どうしようとか、日々経済的な不安で潰れそうです。
    毎月このトピのぞいて元気ももらってます。ありがとう。

    +24

    -5

  • 158. 匿名 2022/11/01(火) 14:06:33 

    おなかすいた

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/01(火) 14:07:23 

    鬱、不安神経症、気分変調性障害です。皆さんフラフラしませんか?薬のせいか、貧血気味なのかフラフラします。血液検査したので結果が気になり不安です

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2022/11/01(火) 14:09:25 

    双極18年です。来週から入院して、電気治療を受けます。全身麻酔が怖いけど、鬱がひどいので何とか抜け出したいです。

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/01(火) 14:10:03 

    >>59
    よこ。
    あまりにも疲れてる方は、
    湯船に浸からないほうがよいそうです。
    シャワーのみでよいそう。

    あなたは良くなってよかったです。

    +35

    -2

  • 162. 匿名 2022/11/01(火) 14:12:42 

    >>114
    親も自分以外の他人だと思う
    距離を置くことで解決出来る。自分の問題でないなら深く関与しないのが良いよ。私それでメンタルおかしくなったから😓

    +21

    -2

  • 163. 匿名 2022/11/01(火) 14:14:05 

    >>130
    断薬ですか?数ミリグラムずつ減らしてもいいかと思います。数年かけてでも。つらいですよね。

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2022/11/01(火) 14:25:25 

    ずーっと薬飲んでます。離脱症状の怖さも知ってる。薬自己判断でやめた人いますか?お医者さんからは減らしましょうって言われないんだよね…。

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2022/11/01(火) 14:29:17 

    うつ病軽快し断薬状態から妊娠し、最近やっとつわりが落ち着いてきたのですが、ここ一週間毎日のように自責の念、希死念慮で夜中に泣いてしまいます。日中もぼーっとし、ため息ばかり。あと一週間続いたら、通院してきます。治ったと思ったのにな。

    +26

    -8

  • 166. 匿名 2022/11/01(火) 14:29:41 

    >>28
    気持ちわかります
    私はもう5年くらい繰り返してる
    全く良くならなくて焦るし泣いてばかりで心が辛い

    +32

    -2

  • 167. 匿名 2022/11/01(火) 14:45:31 

    >>127
    私の場合は相談支援員という方からの紹介で見学に行きました
    施設によって合う合わないがあるので、就労移行支援事業所の見学体験は何ヵ所か回った方がいいと思います。
    怪しい職員や利用者がいないかチェックする意味をこめて体験をお薦めします。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2022/11/01(火) 14:46:42 

    心療内科にかかっていたけど、断薬して少しずつメンタル安定してきています
    最近はぐっすり眠れるようになって先生にもほめられました
    もう少ししたらクリニック卒業できそうだけど、先生が好きだからのんびりしています笑
    勉強の合間にときどきおじゃまします

    +24

    -5

  • 169. 匿名 2022/11/01(火) 14:50:03 

    >>28
    私も今休職中。
    診断書もらった時に「○月×日まで休養を要する」って書かれてたから、毎日「あと△日で復職できるようにコンディション整えないと」って気持ちだけ焦って全然前進してない自分が情けなかった。
    それを心療内科の先生に伝えたら「とりあえずで書いただけだから、必要ならまた診断書出すよ。今は何も考えずに毎日だらしなく過ごすこと。必要に駆られて前進しないといけない時があるんだから、今は立ち止まって休みなさい」って言われてから、めちゃくちゃ気が楽になって、精神状態が落ち着いたよ。仕事のことを考えると不安になるから、意識して追い出すようにしてる。
    >>28さんにもいろんな理由があって当てはまるかは分からないけど、1度だらしなく過ごすことを意識してみてください。

    +57

    -2

  • 170. 匿名 2022/11/01(火) 14:52:59 

    >>158

    お腹すくのはよいことですね。
    食欲なくなったり、食べても味がしないきがしたりとかあるので。
    好きなもの食べてのんびりしてください。
    食べたいものをイメージできるのは良い兆しと聞いたことがあります。

    +17

    -3

  • 171. 匿名 2022/11/01(火) 14:55:30 

    鬱と体調不良で休職していました。体調は回復しましたが、鬱の方は悪くなっていく一方…。
    しかし、生活もあるので近々働き始める予定です。

    +15

    -4

  • 172. 匿名 2022/11/01(火) 14:59:22 

    >>171
    鬱も体調のうちでは?

    +12

    -2

  • 173. 匿名 2022/11/01(火) 15:04:34 

    信頼できる人に守られたい
    強くなりたかったのになれない…

    自分で決断できる、自分軸の強さが欲しい
    不安が強くて情緒不安定でずっとジェットコースターみたいで疲れる
    誰かにコントロールしてほしい

    +28

    -3

  • 174. 匿名 2022/11/01(火) 15:08:02 

    >>156
    抗不安薬が全然効かないから羨ましいです
    デパス頓服なら0.5mgか多くて1mgでしょ?
    何分ぐらいで効果出てきますか?
    レキソタンも効きません
    医者には相談してます
    抗鬱剤も効かないって何なんでしょう…
    鬱病ではなく単なる悩み事なのでは?思うようになってきました
    眠剤だけは効いてますが…
    今もツラいけど飲んでない状態です

    +11

    -4

  • 175. 匿名 2022/11/01(火) 15:15:06 

    うつから復帰後の疲れが取れなくて今日も休んでしまいました。自分を追い込んでるだけかも。自分を大切にするって、どうすればいいんだろう。。

    +23

    -2

  • 176. 匿名 2022/11/01(火) 15:15:38 

    みなさんどんな病院や機関にかかっていますか?
    子供が産まれてから3年以上ずっとメンタルが不安定で、どこかで解決しないといけないとは思っているのですが、心療内科やカウンセリング等どこにかかれば良いのか迷っています。
    ただ誰かに助けてもらいたい気持ちはありつつも、診断が降りてしまうと不都合もあるのではという不安もあります。

    +6

    -14

  • 177. 匿名 2022/11/01(火) 15:22:59 

    >>87
    縁の下の力持ちですね。
    私は感謝しかないですよ。
    自信持って欲しいです。

    +31

    -3

  • 178. 匿名 2022/11/01(火) 15:25:30 

    >>76
    記録つけてると、躁の時期も鬱の時期も早めに自覚できるから良いと思う。
    あと鬱気味になってくると医師に上手く説明出来なくなってくるから、印刷した紙か画面見せて説明してる。

    +12

    -2

  • 179. 匿名 2022/11/01(火) 15:28:58 

    診断が下りて不都合になるか不安って言われるとツライです。
    そういう差別意識があるのなら精神科なんて行かなくていいと思います。

    +7

    -10

  • 180. 匿名 2022/11/01(火) 15:33:09 

    休職してリワークに通っていたことがあります。
    一番良かったなと思うプログラムは、農業体験です。野菜の種を植えたり、収穫したり。最初は何の意味があるのかと思っていましたが、プログラムの最終日は、何故だか涙が止まりませんでした。

    +10

    -4

  • 181. 匿名 2022/11/01(火) 15:33:19 

    >>174
    頓服に飲んでるので、月に数回程度だからか、20分くらいで、すぐに効いてきて四時間程度しか持ちません。

    5ミリ、0.25ミリと使い分けてて、ひどいときは5ミリを飲んで、切れてきたら半日以上空けて、追加する感じです。

    リーゼ、ドグマチール、パキシルは、ひたすら眠くめまいがするので飲めないのでデパスだけで頑張ってます。

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2022/11/01(火) 15:33:30 

    躁鬱Ⅱ型、退職後無理やり断薬して一年半になります。
    家の手続きで久しぶりに具合が悪いです。
    涙もろくなってボロボロです。
    人に頼ることもできない・・

    +12

    -4

  • 183. 匿名 2022/11/01(火) 15:34:15 

    体調変だなと感じたら雨降って来た

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2022/11/01(火) 15:37:18 

    >>2
    太るよねえ。
    私は鬱の痩せにくい薬をもらっているせいもあるけど。

    +23

    -3

  • 185. 匿名 2022/11/01(火) 15:42:00 

    >>13
    心療内科ですけど診断して薬をもらった方がいいとおもいます。
    私は薬で希死念慮がだいぶマシになりました。

    +12

    -3

  • 186. 匿名 2022/11/01(火) 15:52:34 

    薬増えてしまった。なかなかよくならないなー🤔

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2022/11/01(火) 15:53:11 

    私はメンタルの薬よりピルで太った
    というかマジ痩せない

    +12

    -4

  • 188. 匿名 2022/11/01(火) 15:55:51 

    鬱と不安障害です
    仕事も何もできません歳だけが無駄にとっていくだけ
    今月薬がまた増えてしまった
    今でも結構飲んでるのにしんどい

    +33

    -3

  • 189. 匿名 2022/11/01(火) 15:56:22 

    無収入だけど年金は無理です言われたからいきなり働くのは到底無理だから就労支援に電話しなきゃいけない…電話したくない

    +15

    -5

  • 190. 匿名 2022/11/01(火) 16:06:06 

    >>148
    デパスが欲しかったので
    今はないんですね。。残念です😢

    +5

    -4

  • 191. 匿名 2022/11/01(火) 16:11:56 

    多分うつ病再発しました。
    夕飯の材料買いに行かないと…
    無気力です。だれか背中押して…

    +31

    -6

  • 192. 匿名 2022/11/01(火) 16:16:27 

    >>59
    症状は今ありますか?

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2022/11/01(火) 16:18:20 

    リワーク行った方が良いのかな。
    電車で20分。往復千円。好きな時に行けるスタイルだけど、それって逆にいく意味あるのかな。

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2022/11/01(火) 16:21:21 

    >>176
    最初は心療内科がいいではないかと思います

    +9

    -3

  • 195. 匿名 2022/11/01(火) 16:22:20 

    >>173
    わかる
    誰かが居ればもしかしたら掃除とか出来るかもしれない。大好きな料理もできるかも。
    たまに休ませてくれる旦那さん欲しい

    +11

    -3

  • 196. 匿名 2022/11/01(火) 16:23:24 

    昨日、過食嘔吐してしまった…
    癖にならないように今日からは切り替えていこうと思ってる
    過食嘔吐してしまったの、まだ2回目だからやめられる気がする

    +14

    -6

  • 197. 匿名 2022/11/01(火) 16:24:21 

    >>181
    0.25mgですか
    最低量でも効き目が出てるのはいいですね
    私は0.5mgを1日4回で出されてるけれど1回1mgにしても何の変化もなく時間切れになります
    不穏な時に飲む頓服の意味がなく辛いです

    リーゼ、ドグマチール、パキシルが基本みたいなので、それで底上げされてるんだと思います
    苦しさから解放されたいですね

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2022/11/01(火) 16:24:32 

    >>190
    はい。残念ながら今は無理になりました。
    前は内科でも出してくれてたけど、いまは心療内科か精神科でしか出してくれないかもです。

    +3

    -5

  • 199. 匿名 2022/11/01(火) 16:29:49 

    なんで鬱トピってマイナスつくの?

    +10

    -10

  • 200. 匿名 2022/11/01(火) 16:30:15 

    お昼寝嫌な夢見た。私怒ってた。気分変えてご飯作ろう。庭には水撒きした。

    +7

    -4

  • 201. 匿名 2022/11/01(火) 16:30:27 

    >>109
    ご返信くださり、ありがとうございます。
    時々、調子の良い日(時)もあり“これなら仕事に復帰できるかも”と思える時間もあるので、そうした安定した時間を(復職できるぐらいに)長く維持できるようになれればと思います。

    +16

    -3

  • 202. 匿名 2022/11/01(火) 16:32:01 

    >>1
    トピ立てありがとうございます。安心しました。

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2022/11/01(火) 16:34:23 

    傷病手当金が全然振り込まれないから1人暮らしで残高残り20万しかないよ…

    +23

    -4

  • 204. 匿名 2022/11/01(火) 16:38:19 

    今月も宜しくお願いします
    今は躁鬱の鬱期で身体を起こすので精一杯ですが、お金が無いのでバイトの面接に行ってきました。

    +28

    -4

  • 205. 匿名 2022/11/01(火) 16:39:20 

    >>188
    私も鬱と不安障害。加えて過敏性腸症候群。
    歳を取っていくのが不安です。
    思考力は回復したのですが…。
    就活に不利になるのではないかと心配です。
    今までと同じ仕事しかできないので中堅ってことで雇ってくれたらいいのですがどうなるか。
    過敏性腸症候群が足を引っ張って鬱が治らないようです。
    根本的な不安の解決がないと治らないみたいですが、だったら私は一生ムリなんです。
    電車のドアが閉まって出られなくなるのが原因で、それは自分の努力でどうにもならない。泣
    悩んでも解決しないのに何年も悩んでます。

    +29

    -7

  • 206. 匿名 2022/11/01(火) 16:43:00 

    最近、息苦しい人いますか?
    病院は行ったけど…

    +22

    -4

  • 207. 匿名 2022/11/01(火) 16:43:30 

    >>118
    ご自身もお辛いなかご返信くださり、ありがとうございます。
    そうですよね、まだ回復していない状態で復帰しても仕事にならないばかりか再発して再休職になる可能性がありますよね。
    休職に入った頃は自炊もできる状態ではありませんでしたが、最近は簡単な料理なら出来るようになり『お鍋』にハマってます。
    図書館も休日によく利用していますので、これからも続けていこうと思います。
    118さんもお身体を大切になさってくださいね☘️

    +8

    -5

  • 208. 匿名 2022/11/01(火) 16:47:10 

    >>176
    出産後から調子悪いならまずは婦人科で相談してみたらどうでしょうか。ホルモンバランスとかかも。

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2022/11/01(火) 16:48:40 

    >>174
    よこ
    私も同じ。
    眠剤は効くけど、
    抗鬱剤、抗不安薬、抗精神薬の類いはどれも全く効かない。
    眠剤だと言われてヒルナミンを出された事があるけどそれも全くダメでした。
    私もうつ病じゃなくて単なる悩み事なのかな?
    でも薬を飲んだら悩み事が消えてくれるなら誰も苦労しないよなーって思ってる。

    +11

    -5

  • 210. 匿名 2022/11/01(火) 16:48:47 

    うつ消しごはん、実践してる方いますか。
    たんぱく質と鉄分を摂る…今までも普通に食べてたのにな。半信半疑。

    +13

    -7

  • 211. 匿名 2022/11/01(火) 16:49:49 

    >>207
    118です。
    返信、有り難うございます。
    お鍋、良いですね🍲
    してみようかなぁ。
    お互いに、無理せず体を大事にしていきましょうね。
    寒くなってくるし、コロナ以外でも風邪やインフルエンザ等に気を付けましょうね。

    +6

    -5

  • 212. 匿名 2022/11/01(火) 16:49:59 

    セルトラリンが100mgに増えてしまった。
    もう後がないと思うと不安しかない。

    +7

    -7

  • 213. 匿名 2022/11/01(火) 16:50:47 

    今日の晩ご飯はほっともっとの幕の内弁当です

    (*´ω`*)

    +23

    -4

  • 214. 匿名 2022/11/01(火) 16:51:07 

    >>199
    ここ、鬱だけじゃないよ

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2022/11/01(火) 16:52:03 

    寝ていて急に呼吸が苦しくなる
    それが朝まで続いて眠れない
    こんな日がポツポツある
    心電図も酸素濃度も異常ないから
    気持ちの問題なのかな
    でも本当に辛い

    +10

    -5

  • 216. 匿名 2022/11/01(火) 16:53:24 

    高1。進級したいけど出席が本当にギリギリになってきて焦っています。

    +15

    -5

  • 217. 匿名 2022/11/01(火) 16:54:21 

    >>148
    よこ
    私もデパスジェネリック買ってたよ。
    5年くらいオオサカ堂利用してなかったんだけど先月久々に眠気がくる薬を買ったよ。
    もうなくなったからまた注文したよ。
    明日までが支払期日なんだけど10000円以上するから迷ってるところ。
    病院でも出してもらってるけど量を増やしてくれないんだよ、太るよって言われて。

    +7

    -5

  • 218. 匿名 2022/11/01(火) 16:56:15 

    10代にしたリストカットの跡がいっぱい残って後悔してる
    お金もないから消せない

    +20

    -5

  • 219. 匿名 2022/11/01(火) 16:59:37 

    >>217
    円安の影響ですか?なかなか高いですね!

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2022/11/01(火) 16:59:44 

    >>74
    私も仕事を休まないといけなくなると辛いので、まだ進めないでいます。

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2022/11/01(火) 17:00:44 

    >>13
    私は大きい入院設備のある精神科に10年くらい通ってるけど、最近になって本当に普通に見える若者も全然受診してるよ。私は、化粧もしていかないし服装も適当だけど、今はオシャレで化粧もバッチリな子がたくさんいる。
    私がその病院に通い始めた頃は明らかにみんな生きる意欲ありません。って人が多かったけど、今は割と身近な科目になったのかな?って思ってる。

    +50

    -4

  • 222. 匿名 2022/11/01(火) 17:02:42 

    >>215
    自律神経失調症では?

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2022/11/01(火) 17:05:40 

    >>209
    効いてないような気がしても意外と効いてると思いますよー

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2022/11/01(火) 17:06:37 

    強迫性障害と躁鬱の者です。
    会社の人から、「躁の時と鬱の時なんて誰でもあるんだから」や「明るく見える人だって色々ある」「なるべく休まないでほしい」「子供じゃないんだから薬は過剰に飲まないで」と言われて産まれてきたのも、生きてるのも申し訳なくなってしまった。生きてるだけで迷惑かけてる。

    +19

    -8

  • 225. 匿名 2022/11/01(火) 17:09:10 

    バイトで12時から5時まで働きたいんだけどなかなかない

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2022/11/01(火) 17:09:17 

    >>217
    ネットで購入されてる薬は病院に伝えてますか??
    これってどうなんだろう🤔

    +5

    -6

  • 227. 匿名 2022/11/01(火) 17:10:07 

    >>166
    ご返信くださり、ありがとうございます。
    ずっと頑張ってこられたのですね、“治そう”と頑張っているのに中々良くならない苦しさもお辛いですよね。
    (これは昔、学校の先生から言われた事ですが)
    『しんどい時はしんどい時にしか出来ないことをしてみたらどうかな?ゆっくり読書をしたり、映画を観たり…』
    学生時代にもうつ状態になり勉強ができなくなった時にそう言われて、“治さなきゃ”と思っていた自分が少し気持ちが楽になったのを思い出しました。
    辛い時は頑張らなくて良いですよ。

    +11

    -3

  • 228. 匿名 2022/11/01(火) 17:13:49 

    孤独だよー

    +14

    -4

  • 229. 匿名 2022/11/01(火) 17:16:02 

    >>209
    すごくわかる、その気持ち
    約3年前に鬱と言われて休職からの退職だけど、無職になった日から焦燥感に駆られてる
    休職する前から職場を自宅の近くに変えようかとは悩んでいたんだよね
    で、不眠になったから精神科行ったら鬱ですと

    本当に眠剤しか効かないから鬱じゃないかも
    悩み事は誰にでもあるけど(皆さんの事ではなく私自身の事です)それを話したから鬱判定になったのかも
    今は無職だってことが悩み
    この悩みが即消える薬って逮捕系だけだよね
    ちゃんと近場で仕事が決まったら胸のつかえがなくなるってわかる
    もういっそのこと鬱じゃないと言って欲しいよ
    次の仕事決めてから辞めればよかった

    +11

    -4

  • 230. 匿名 2022/11/01(火) 17:17:46 

    >>219
    二箱だからだよ
    デパスジェネリックよりも元々ちょっと高い薬

    +4

    -4

  • 231. 匿名 2022/11/01(火) 17:18:36 

    >>169
    ご返信くださり、ありがとうございます。
    “休職期限”は焦りますよね💦
    私の方は診断書は当月〜月末までの一ヶ月分なので、逆に焦らなかったです。
    (来月の事は来月に考えようみたいな適当人間です)
    『だらしなく過ごす』は最低限の家事・用事のみをおこない、その他は何もしないで過ごすという事でしょうか?

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2022/11/01(火) 17:19:04 

    >>223
    ありがとう。
    効かないと言いつつ処方どおりに飲んでそれで低空飛行ながら大きな波はないのは効いてるって事なのかも。
    でもリタリンを飲んでもびくともしなかった事があるので、うつ病ではないのかもしれません。
    統合失調症の陰性症状的な何かかも。医師に聞かず自己判断はよくないですけどね。

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2022/11/01(火) 17:23:12 

    >>182
    躁鬱は断薬していいの?基本一生飲むって聞くけど
    お医者さんからオッケーもらったのかな?

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2022/11/01(火) 17:23:27 

    >>226
    増やしてくれないから買うんだよ
    伝えるわけがないでしょ
    その筋の勉強は散々してきたから大丈夫だとまでは言わないけど何があっても自己責任
    買う時も同意してるよ

    +6

    -11

  • 235. 匿名 2022/11/01(火) 17:25:50 

    障害者用のグループホームに住んでるけど、不満がある
    お金の管理お願いしてて、月のはじめに4万入るんだけど、今月まだ入らない

    +9

    -8

  • 236. 匿名 2022/11/01(火) 17:29:51 

    >>191
    大丈夫ですか?
    お夕飯作るのも大変かと思いますので、無理なく作れそうなものか、お弁当を買って帰るのも良いのではと思います。

    +8

    -4

  • 237. 匿名 2022/11/01(火) 17:30:21 

    旦那や彼氏いる人ってセックスする体力はあるんだよね羨ましい
    彼氏居たとき2週間に1回でもきつかった

    +9

    -12

  • 238. 匿名 2022/11/01(火) 17:31:08 

    双うつです。
    最近は調子が良かったのですが
    ハイになる事が多いです。
    朝からバリバリ動けたりするんだけど
    急に「やる気スイッチ」が切れてうたた寝程度だったらいいけど
    そうじゃなくて2~3時間爆睡。
    その時に「決まり事」があって同じYouTubeを見ながらじゃないとダメ。
    もう何回も何回も同じYouTube見てるのにそれじゃないとダメ。
    不安になります。
    就寝時もHDで録画した同じ番組を見ながらじゃないと不安で眠れない。
    通院はしてるけど医師不足なのかコロコロ変わって
    その度に不安になります。

    +8

    -3

  • 239. 匿名 2022/11/01(火) 17:39:47 

    対人恐怖、醜形恐怖、不安障害、鬱病で作業所に通っています。私も人が怖いです。私が通所している作業所は職員の方々含め皆んな優しいですよ。作業所も色々な所があるので先ずは見学してみて自分に合った所を見つけるのが大切だと思います。

    +14

    -4

  • 240. 匿名 2022/11/01(火) 17:40:30 

    >>163
    返信ありがとうござtいます!

    パキシルを1か月半前から減らし始めたのですが、強烈な不安と焦りが日中辛くて。

    10年くらい服薬してたので止められるかな、、、、、

    +11

    -3

  • 241. 匿名 2022/11/01(火) 17:40:35 

    なんだか体調がよくないぞ!
    でもご飯も作りたいぞ…!
    もう少ししたら作る。頑張る。

    +8

    -4

  • 242. 匿名 2022/11/01(火) 17:41:08 

    >>111
    返信ありがとう。
    出社は来週からになりました。

    +10

    -3

  • 243. 匿名 2022/11/01(火) 17:41:33 

    >>17
    対人恐怖、醜形恐怖、不安障害、鬱病で作業所に通っています。私も人が怖いです。私が通所している作業所は職員の方々含め皆んな優しいですよ。作業所も色々な所があるので先ずは見学してみて自分に合った所を見つけるのが大切だと思います。

    +30

    -3

  • 244. 匿名 2022/11/01(火) 17:47:26 

    >>242
    よこ
    くれぐれも無理はいけないよ

    +6

    -3

  • 245. 匿名 2022/11/01(火) 17:48:02 

    >>229
    共感してくれてありがとう。
    逮捕系に少し笑っちゃった。
    私も無職。お金もない。
    悲惨なのは最終職歴が風俗嬢なこと。
    その前は専門職だったんだけど。
    でも、223さんもおっしゃってたけど、薬が効かないと思ってても意外に効いてるのかもしれませんね。
    お互いに、ゆる~くやっていきましょうね。

    +16

    -4

  • 246. 匿名 2022/11/01(火) 17:48:32 

    よく寝るとすごく調子いい!
    これからは過眠しまくりたい

    +17

    -2

  • 247. 匿名 2022/11/01(火) 17:51:17 

    >>131
    >>167
    ありがとうございます!どうしたらいいか、よくわからなかったので返信有り難いです。
    体調見ながら動いてみます🌼

    +5

    -3

  • 248. 匿名 2022/11/01(火) 17:56:06 

    >>210
    鉄サプリ飲むの忘れてた。ありがとう!

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2022/11/01(火) 17:59:50 

    >>182
    断薬はやめた方がいいと思うよ
    辛くなるだけだよ

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2022/11/01(火) 18:02:23 

    主さんトピありがとうございます。
    先月末退院しました。(薬たくさん飲んで家族が通報して医療保護入院。簡単には死ねないんだと思いました。。)
    週3〜4のバイトをしてましたが、幸いクビにはならず、でも早く戻らなきゃの気持ちに体は追いつかず、退院後は毎日ちょっとしたことでバテバテで嫌になります。。。焦っても仕方ないし自分で思ってる以上に自分のパワー底辺なのも分かるのですが、そう言いつつ人に迷惑かけちゃってることのモヤモヤで日々焦ります。
    皆さま、暖かくして1ヶ月一緒に乗り切りたいです。よろしくお願い致します。

    +18

    -3

  • 251. 匿名 2022/11/01(火) 18:18:15 

    >>2
    仕方ないよ。薬によっては代謝落ちるし、私の場合だけど過食してなくても外に働きに出ていた時より運動量が減っているんだから当たり前だよなあと。
    かといってちゃんとした三食の食事を抜くとそれも体調悪くするし。仕方ない。

    +38

    -4

  • 252. 匿名 2022/11/01(火) 18:22:28 

    今月で休職が終わるのですが、不安しかないです。
    頓服に慣れず、副作用もありどうしたらいいのか…
    今日は特に体調が悪くて寝てました。
    良くならない恐怖感で潰れそうです。

    +16

    -4

  • 253. 匿名 2022/11/01(火) 18:23:27 

    履歴書の写真はスーツでないとダメですか?
    アルバイトの面接用なので私服はダメですかね?

    +5

    -3

  • 254. 匿名 2022/11/01(火) 18:24:23 

    >>216
    心配しなくて大丈夫だと思うよ

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2022/11/01(火) 18:25:08 

    >>218
    生きるために必要だったんだから仕方ないよ
    ファンデーションテープとか医療用ファンデーションがいいらしいよ

    +12

    -3

  • 256. 匿名 2022/11/01(火) 18:25:22 

    >>169
    横からなんだけど、私も休職していて上司が◯月×日まで休職だから翌日からはバリバリ元気な人として働ける!っていう考え?なのかうまく復職の計画がまとまりません。
    この病気をした人なら、ある日突然元気になるものではないとわかるんだけどなかなか少しずつ復帰していきたいというのが職場に伝わらない。
    もちろん職場はそこまで体調悪い人のこと考えていられないんだろうけど、休み明けですぐ結構大変だった前のポジションにそのまま戻るとなると、調子を崩した時と同じ環境にまた身を置くということなのでそれなら退職かなと思ってるんだけど、なかなか上司に伝わらない。悪い人ってわけではなく申し訳ないけど本当にこういう病気の知識がないんだろうなというかんじだから余計に困っている。

    +19

    -5

  • 257. 匿名 2022/11/01(火) 18:27:59 

    食事摂るのも、しんどい…

    +16

    -5

  • 258. 匿名 2022/11/01(火) 18:27:59 

    >>221
    めっちゃ身近になったと思うよ
    化粧バッチリな1人ですw

    +11

    -9

  • 259. 匿名 2022/11/01(火) 18:30:36 

    >>223
    ありがとうございます
    でも効いてないって言われ先週抗鬱剤中止したよ
    希望の薬があるから今度出してもらう計画
    効かなかったらけっこう絶望だけどね

    +4

    -4

  • 260. 匿名 2022/11/01(火) 18:32:46 

    ここ最近、辛いことが続いているので、2年ぶりくらいに心療内科に行こうかと考えています。
    最後の通院時に「もうここに来ることがないようにね」と送り出してくれたカウンセラーの先生には申し訳ないけれど、また話を聞いて欲しい。

    +27

    -4

  • 261. 匿名 2022/11/01(火) 18:34:07 

    >>226
    病院行かないで大丈夫だけどちょっと眠れなかったり調子悪い期間に飲んでました!

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2022/11/01(火) 18:34:50 

    スマホ見てないで散歩しなよ。スマホ脳を読んだのかしら?

    +5

    -5

  • 263. 匿名 2022/11/01(火) 18:41:05 

    強迫性障害....
    洗浄強迫、確認強迫、不完全恐怖、縁起強迫などなど、強迫性障害のほとんどの症状を併発....
    生活の中でこれをしなければ安心できない!って自分ルールがいくつも出来てしまい、
    確認行為や儀式行為で1日のほとんどを使ってしまいます....

    1番キツいのは、確認行為の最中に、頭の中に悪いイメージや嫌なことが思い浮かんでしまったら、最初から確認行為をやりなおさなければならないという自分ルールです....
    頭の中に悪いイメージばかり思い浮かべてしまうときは、確認ループに入ってしまい、もはや自分でも何を確認してるのか訳がわからなくなる....

    今たってる、人生諦めた理由ってトピックに自分の病気のことを書いたら、とても温かいコメントくださった方がいて、ものすごく嬉しかった....

    今は、その方からいただいたアドバイスで、
    強迫感情や強迫行為で苦しいときに、自分にプラスの言葉をかけたり、綺麗なものや好きなものを思い浮かべて、脳をプラスの方向にもっていくっていうのを実践してます!

    +32

    -5

  • 264. 匿名 2022/11/01(火) 18:43:11 

    >>263
    いいね👍無理せずゆっくり自分のペースを作っていけるといいね。

    +14

    -2

  • 265. 匿名 2022/11/01(火) 18:44:22 

    統合失調症だけど、体力ない、というのが致命的。
    一見普通の人っぽく見えるらしく、皆と同レベルなことを求められるけど、夕方から動けなくなる…。頑張っても、この体力のなさだけは治らない。

    +47

    -4

  • 266. 匿名 2022/11/01(火) 18:44:48 

    デパス1シート逝っちゃうよ!

    +1

    -10

  • 267. 匿名 2022/11/01(火) 18:45:05 

    とりま休憩。お茶飲む🍵

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2022/11/01(火) 18:46:13 

    >>206
    めちゃ苦しいです。
    水を持ち歩いてます。
    水がないと不安で不安で。
    特に映画館、満員電車、車、美容院、歯医者は
    入る前にポケットにデパスも入れてます。
    水飲んでも苦しい時にこっそり飲んでます。
    ソラナックスも出されてますが苦いから頓服に不向きに感じます。

    +11

    -4

  • 269. 匿名 2022/11/01(火) 18:47:51 

    >>4
    私もです
    半夏厚朴湯飲んでます

    +18

    -3

  • 270. 匿名 2022/11/01(火) 18:53:51 

    3日ジムをサボったら明らかに落ち込んでる。
    運動するのが良いというより同じ時間でもスマホ見て寝て過ごしてるのとは全然が違う。
    達成感や満足感を重ねていかないと悪くなる。
    回復も遅くなる気がする。
    これは私の場合です。

    旅行、ドライブ、カラオケなど楽しんで心を動かすのが回復に繋がると書いてあるけど収入がないからケチらざるを得ない。

    +11

    -4

  • 271. 匿名 2022/11/01(火) 18:57:40 

    >>253
    アルバイトなら私服で大丈夫だと思う。
    私も私服で撮ったよ。

    +9

    -2

  • 272. 匿名 2022/11/01(火) 18:58:43 

    また仕事辞めたい病なった
    探すのめんどくさいし働くのめんどくさい🧐🧐

    +24

    -3

  • 273. 匿名 2022/11/01(火) 18:59:07 

    >>266
    眠くなるだけだよ。もったいないな。
    3時間くらいで目覚めるんじゃない?
    50円で売って欲しいわ。

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2022/11/01(火) 18:59:13 

    >>114
    わかる。
    私も親が高齢で病弱だし、兄弟は発達だし、自分は仕事が忙しすぎて家のこともやらなきゃいけないし、自分に構ってる暇がない。会社行くときは化粧してるけど、普段はそれどころじゃなくて化粧すらしてる暇がない。

    ほんと、何のために生きてるんだろーって最近しんどくてたまらない。

    +16

    -5

  • 275. 匿名 2022/11/01(火) 19:13:18 

    1日中布団から出ないときもある。ダメ人間だなって思ってまた負のループにはまる。

    +18

    -3

  • 276. 匿名 2022/11/01(火) 19:16:15 

    愚痴なので、嫌ならスルーを
    上司が体調崩して休んでる。優しい真面目な上司だから心配なのと、姿が見えないのが不安になる。
    でも、私は自分ができることをしようと頑張ってるつもりだが、ポカばかりで落ち込んで帰ってきた

    +7

    -4

  • 277. 匿名 2022/11/01(火) 19:19:36 

    >>256
    さらによこ
    私のまわりもそういう考えの人いたよ。つらいよね

    +7

    -3

  • 278. 匿名 2022/11/01(火) 19:20:43 

    仕事からただいま
    体を動かしたからか涙はでない

    また、朝になったら悲しくなるのだろうな

    +9

    -3

  • 279. 匿名 2022/11/01(火) 19:23:36 

    仕事したいと先生に毎回相談してるけど、オッケーもらえません。生活は障害年金です
    代わりに7年間毎日ボランティアしてます
    朝が早い。5時とか4時に始める
    一日何時間か決まった作業してます
    そこの人たちがみんないい人でありがたい
    私に構わず温かく見守ってくださっている感じです

    +27

    -4

  • 280. 匿名 2022/11/01(火) 19:27:12 

    イライラ出る時どう対処してますか?

    +4

    -4

  • 281. 匿名 2022/11/01(火) 19:29:25 

    今から夕飯の準備、コーヒー飲みながら作ろう。
    めんどくさい。惣菜でいいのに、今夜も早く寝よう。
    布団が恋しい。

    +6

    -4

  • 282. 匿名 2022/11/01(火) 19:29:53 

    >>278
    お帰り。お疲れさま

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2022/11/01(火) 19:31:34 

    女上司と2人きりの部署で、その女がパワハラモラハラばかりするからよく人が辞めてた。
    私も辞めたんだけど、こちらを個室に呼び出して質問攻め、質問に答えても反論・否定・無理解の態度や揚げ足取りばかりで精神的に心を殺されました。
    こういうの心理的虐待って言うみたいですね。

    おかげで辞めた今もその女が側にいてあーだこーだ言ってる感覚になってしまっています。精神病になってしまった。許さない。

    +14

    -4

  • 284. 匿名 2022/11/01(火) 19:32:05 

    >>29
    喉乾いたときはのど飴を舐めると良いよ
    気持ちが落ち着くよ

    +7

    -4

  • 285. 匿名 2022/11/01(火) 19:36:36 

    >>279
    作業所もダメなの?
    ボランティア7年間出来るなら
    頓服薬常備して仕事すれば
    週2回午前中だけの仕事出来ると思うけど?

    +19

    -3

  • 286. 匿名 2022/11/01(火) 19:45:59 

    >>144
    Eテレでテレビ体操をしているよ。6時25分から
    それをして気持ちを落ち着かせる。行く直前に頓服薬を飲む
    トリミングキャンセルしても年内に行けるの?私はキャンセル待ちでようやく行けたよ
    行けるときに行った方が良いよ。無理ならキャンセルするか誰か代わりに行って貰う
    私は午前中預けに行って、午後は旦那に任せたよ

    +1

    -6

  • 287. 匿名 2022/11/01(火) 19:50:15 

    躁で落ち着かない。頭の中うぉぉ(((o(*゚▽゚*)o)))って暴れてる感じがする…
    疲れてるんだけどな😭

    +6

    -4

  • 288. 匿名 2022/11/01(火) 19:54:42 

    >>1
    薬飲んでも良くなんないし、なんなら反対に頭おかしくなって家族に当たるから、薬やめてみた。眠れない時、不安な時は牛乳飲んでる。今のところ前より良い。

    +8

    -4

  • 289. 匿名 2022/11/01(火) 20:03:28 

    仕事していると頓服薬が欠かせない。今日不安感が強くなって仕事中に飲んでしまった
    誰も見ていない一人でしている仕事だったから良かったが
    直後に職場の人が来てビックリした。仕事の用事を頼みに来たけどドキドキだった
    今度からは昼食後休憩室でこっそり飲むか、飲み物を飲む時(人気がない場所にある)
    に飲むようにする(;^ω^)

    +9

    -5

  • 290. 匿名 2022/11/01(火) 20:11:03 

    生理痛が酷いしお腹も下して体調悪すぎて動けない…今日もやらなきゃいけないことほぼできてないや…

    +4

    -4

  • 291. 匿名 2022/11/01(火) 20:17:06 

    >>91
    私は秋冬が辛い...

    +7

    -5

  • 292. 匿名 2022/11/01(火) 20:22:39 

    うつです。
    B型作業所通所してますが、今日は胃がすっきりしないのと気分が上がらずに休んでしまいました。
    天気も曇ってたし、こんな日は気分が上がらない

    +11

    -4

  • 293. 匿名 2022/11/01(火) 20:27:07 

    毎年寒くなってくるこの時期は鬱が悪化する
    元気がない時も陽に当たることだけは心がけています

    +17

    -4

  • 294. 匿名 2022/11/01(火) 20:27:24 

    バイト初めてみたい
    でも人が怖い

    +9

    -5

  • 295. 匿名 2022/11/01(火) 20:30:09 

    痩せたーいっと思ってる時は全然痩せない

    +5

    -3

  • 296. 匿名 2022/11/01(火) 20:30:36 

    >>291
    春夏は大丈夫?

    +3

    -5

  • 297. 匿名 2022/11/01(火) 20:32:05 

    今日は頑張ってご飯食べたぞ!イェイ✌︎('ω')✌︎

    +12

    -4

  • 298. 匿名 2022/11/01(火) 20:32:47 

    >>285
    人と関わるのが無理なんです
    協力して人となにかするのができない
    一人ならできる
    ボランティアも私一人しかいない
    公的な機関なんだけど、誰もかまってこない
    好きなようにさせてもらっている
    でもよく働くから、そこに私が行かなくなるとそこの人はすごく困ると思う
    一日何時間もだから仕事してるのと同じ、給料はなし
    明日は3時半に行かないと。そして正午くらいに終わります。もう寝ないと

    +9

    -6

  • 299. 匿名 2022/11/01(火) 20:34:32 

    >>224

    メンタル疾患に対して、いまの時代に根性論でなにか言ってくる人の意見はスルーで良いと思います。
    224さんが書き込んでくれることで、救われるガルちゃん民もいるはず。ネット越しだけど皆で乗り越えていけると良いですよね。気にさわったらごめんなさい。

    +27

    -3

  • 300. 匿名 2022/11/01(火) 20:34:41 

    >>296
    秋冬に比べるとまだましになるかな
    寒くなるときの寒暖差、日の短さが本当に辛い...持病も一緒に悪化する

    +8

    -4

  • 301. 匿名 2022/11/01(火) 20:36:41 

    横になっている時の方がメンタルとお腹の調子がいい。
    仕事辞められたら楽なんだけどなぁ。

    +26

    -5

  • 302. 匿名 2022/11/01(火) 20:41:20 

    今日買い物に行ったらレジの人がすごく優しかったです
    なんか嬉しくなって帰ってきました
    そして11/1だからポッキー買って帰りました笑

    +38

    -4

  • 303. 匿名 2022/11/01(火) 20:43:38 

    今日もらった薬体に合うといいな。合わなくて吐くことのが多いのよね。

    +12

    -5

  • 304. 匿名 2022/11/01(火) 20:45:45 

    >>79
    なぜマイナスが8つも付くのか。
    何が癇に障るのよ。

    +3

    -16

  • 305. 匿名 2022/11/01(火) 20:50:09 

    >>304
    一切悪くないって 具体的に分からないよね

    +14

    -3

  • 306. 匿名 2022/11/01(火) 20:50:27 

    ゾロ目の日!

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2022/11/01(火) 20:50:52 

    お風呂でぬくぬくしよう

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2022/11/01(火) 20:52:49 

    >>307
    ぬくぬく(*´ω`*)

    +11

    -3

  • 309. 匿名 2022/11/01(火) 20:52:53 

    腸と脳は関係あるらしく、適度に発酵食品とかバナナとか食べた方がいいとか聞きました。
    セロトニンは腸で作られるんだったような。
    あと体を鍛えると脳も鍛えられるとからしく、ちょっと散歩くらいはできたらいいみたいですね。
    無理ない範囲でラジオ体操でもしようかと思います。

    +25

    -3

  • 310. 匿名 2022/11/01(火) 20:53:37 

    起き上がるのしんどいからもうちょい横になってる

    +15

    -3

  • 311. 匿名 2022/11/01(火) 20:53:56 

    やっぱり薬だけではダメで、体操とか運動したり食事に気を付けたりお日様にあたったり、
    それなりの努力はしないと治らないんだよね
    わたしはその努力ができない怠け者なんだと思う

    ラツーダ早く効いてほしいけど何の気配もないから落ち込んでしまった

    +23

    -3

  • 312. 匿名 2022/11/01(火) 21:00:31 

    俺の方がずっと不幸だー
    甘えんなって言われた
    身内にこういう人がいるから、落ち込むのかな…?

    +19

    -5

  • 313. 匿名 2022/11/01(火) 21:02:07 

    >>311
    それをする元気がないだけで怠けてるのは違うと思うぞ!
    自分のペースで大丈夫だと思うぞ🙆‍♀️

    +11

    -4

  • 314. 匿名 2022/11/01(火) 21:03:47 

    >>4

    >>269

    私も半夏厚朴湯飲んでます。
    頓服でコンスタンです。

    今朝も胸が苦しくて、体が動かなかったので1錠飲みました。

    元気になりたいです。

    +22

    -6

  • 315. 匿名 2022/11/01(火) 21:03:50 

    >>2
    私はどうも不眠と、寒い日が続いて太ったらしい。
    人生で今一番太って、苦しい。

    +22

    -3

  • 316. 匿名 2022/11/01(火) 21:08:32 

    >>313
    ありがとう…
    なんかほろりと来たよ
    元気がいつか出ると信じて少しでも、日向ぼっこだけでもしてみる

    +9

    -3

  • 317. 匿名 2022/11/01(火) 21:09:01 

    4月から働き始めた仕事がずっと精神的にしんどくて、でも辞めることも休むことも出来なくて、なんとか頑張ってたんだけどついに心が折れてしまいそう。
    ずっと仕事のことばかり考えて、夜は寝るのが怖いし朝になれば準備はするんだけど「今日仕事に行けば自分はどうなってしまうんだろう(心が)」と考えて家を出る前に座り込んでしまう。
    いじめられてるとかそういうのはないんだけど、新人だから常に誰かに見られているのが怖く感じてしまったり、自分の仕事を順番にやっているのに途中であれもこれもと幾つも指示をされる(大体今からやろうとしていることが多い)とペースが狂って辛くなる。常に気を張ってるからかため息のような深呼吸?をしてしまうんだけど今日はそれを注意されてしまった。
    明日仕事に行くのが怖い。長文ごめんなさい。

    +34

    -4

  • 318. 匿名 2022/11/01(火) 21:09:41 

    精神科に通院しています。
    もう薬を2年飲んでるんですが、いつ辞められるんだろう。。。

    +16

    -3

  • 319. 匿名 2022/11/01(火) 21:17:06 

    重度の躁鬱、睡眠障害(不眠)、過食症、パニック発作もちの会社員です。胃腸はボロボロ、もうベッドから起き上がれずに欠勤を続けていますが、本当のことを会社(精神疾患に対して厳しくクビになる可能性があります)にも恋人にも言えなくて苦しいです。薬も効かず限界です…恋人の希望で同棲の予定ですが、こんな姿見せられないです。

    +12

    -7

  • 320. 匿名 2022/11/01(火) 21:17:13 

    >>280
    牛乳と豆乳飲みます。腎臓機能が良くなく。薬サプリを控えたくて牛乳、豆乳にしました。思った以上に良いです。

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2022/11/01(火) 21:21:17 

    鬱、適応障害、摂食障害、解離性同一性障害です。
    適応障害と解離性同一性障害はモラハラ旦那原因です。
    家庭内にストレス源があるので逃げられません。

    +11

    -5

  • 322. 匿名 2022/11/01(火) 21:21:38 

    >>257
    せめて牛乳やスポーツドリンクは飲んだ方がいいよ

    +10

    -2

  • 323. 匿名 2022/11/01(火) 21:23:18 

    >>79
    大丈夫ですか
    裏切られたら悲しいですよね
    しかも大量にマイナスつけられてるし…
    みんながマイナス付けてるわけじゃないし、マイナス付けてる人も事情知らないで気分で付けてるし気にしないでいいと思います
    元気出してください
    またいいことありますように

    +16

    -5

  • 324. 匿名 2022/11/01(火) 21:24:16 

    >>280
    身体が冷えてるとイライラしやすいみたい
    靴下やレッグウォーマーして、白湯を飲んで身体を温めます
    それでもだめなら頓服飲みます

    +12

    -2

  • 325. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:46 

    >>306
    犬の日だよ

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:55 

    >>312
    幸も不幸も他人とは比べられないのにね

    +13

    -2

  • 327. 匿名 2022/11/01(火) 21:28:28 

    >>321
    離婚は考えてないの?

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2022/11/01(火) 21:30:49 

    >>17
    優しいよーだけどやっぱりいざこざはあるよ

    +14

    -3

  • 329. 匿名 2022/11/01(火) 21:32:17 

    >>317
    小さな明かりつけて、
    早めに布団に入るといいかもです。
    脳が休まるかなと。
    しんどいね。

    +10

    -3

  • 330. 匿名 2022/11/01(火) 21:33:52 

    >>87
    ありがとう。
    明日も頑張ってくるよ。
    生きることにめげそうだけど、
    そういう一言に元気が出るよ。

    +11

    -3

  • 331. 匿名 2022/11/01(火) 21:34:14 

    まだ診断は受けていませんが何を基準に病院受診しましたか?
    希死念慮はたぶん小学生の時からあって、大人になってからは生理前に思うことが多くて。
    職場のストレスからか2年程前から生理前関係なく、ここ最近は更に深酒で頻繁に死にたい気持ちになっています。職場のせいにする自分自身が一番嫌いです。

    +8

    -3

  • 332. 匿名 2022/11/01(火) 21:35:23 

    マイナス魔さんも疲れてるのよね。
    だからここにいるのね、お大事に🍀

    +12

    -5

  • 333. 匿名 2022/11/01(火) 21:36:30 

    >>331
    仕事に行けなくなるくらい頭痛や眩暈、吐き気や不眠があったため、受診しました
    メンタルの病と言っても症状は体に出てきます

    +8

    -4

  • 334. 匿名 2022/11/01(火) 21:41:25 

    >>231
    横だけど、最低限の家事はあるていど無視したりする練習?とかした方がいいですよ

    コメ主さん、レス見てるとすっごく真面目そうな印象。真面目で几帳面って社会生活に於いては長所になるけれど、メンタル患ってる時には足枷になりがちだと思います。ちょっと真面目をサボるとかできると回復に繋がる気がします

    +5

    -3

  • 335. 匿名 2022/11/01(火) 21:44:49 

    寛解して数年、多少落ち込んでも元に戻れたのに、ここ1ヶ月消えたくてしょうがない。
    趣味も楽しくない。
    仕事行きたくなくて毎晩泣いてる。
    仕事中も笑顔どうやって作るかわからなくなってきたし、ミスばかり。
    もう眠剤飲む時間だ。明日がこわい。

    +22

    -3

  • 336. 匿名 2022/11/01(火) 21:45:20 

    吐き気との闘いと思うと寝るのもなー( ̄▽ ̄)
    でもとりあえず布団に移動する。

    +4

    -3

  • 337. 匿名 2022/11/01(火) 21:49:17 

    デパスを頓服薬として飲んでる方、気持ちの面で効果って実感しますか?筋肉の緊張はしなくなるけど、気持ちの面では効果がいまいち感じられません。

    +12

    -4

  • 338. 匿名 2022/11/01(火) 21:49:29 

    >>329
    ありがとうございます。
    優しいコメントをいただけて涙が出そうになりました。
    「仕事が辛い、少し休みたい」と思う自分と「休んだらいけない、頑張らないといけない」と思う自分と、「今のうちに仕事を覚えて早く出来るようになりたい」と思う自分がぶつかり合っていてしんどいです。

    +8

    -3

  • 339. 匿名 2022/11/01(火) 21:51:28 

    >>312
    うちの父もそんな感じ
    悲しみも辛さも秤で計れるものじゃないんだけどね

    +8

    -3

  • 340. 匿名 2022/11/01(火) 21:55:07 

    >>13
    初診予約がとれないくらいメンタルクリニックは流行っているよ。
    珍しい事じゃ無いよ。

    +28

    -2

  • 341. 匿名 2022/11/01(火) 21:55:28 

    >>333
    気づいたら6キロ痩せてたり動機やたまに出る手の震えがあるからアル中かもです。自分自身のせいなのに職場のせいにしたかったのも。返信ありがとう。

    +9

    -4

  • 342. 匿名 2022/11/01(火) 21:56:38 

    やはり遺伝は関係あるのでしょうか…?

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2022/11/01(火) 21:57:57 

    >>221
    私も医師に見栄を張って化粧ばっちりで行く。
    もう何ヶ月もすっぴんパジャマの生活なのに、ちゃんとした人に偽装したくて。

    +14

    -4

  • 344. 匿名 2022/11/01(火) 22:00:15 

    >>341
    よこだけど!
    待って、待って!自分のせいにしないで全然自分のせいなんかじゃないよ!
    6キロ痩せてるのに気づくのが遅れるってちゃんと身体が限界だよって言ってる証拠。もちろんお酒を飲んで気持ち紛らわしてるのも苦しい証拠よ。
    お願いだから病院に行っておくれ( ; ; )

    +18

    -3

  • 345. 匿名 2022/11/01(火) 22:00:52 

    今まで効いてた薬が、ある時から効かなくなった事ありますか。
    増量しても効いてる気がしないどころか悪化してる。

    +6

    -3

  • 346. 匿名 2022/11/01(火) 22:03:40 

    彼氏が鬱っぽくて心配
    自分が重荷になっているのではないかと思ってしまう
    何かしてあげられることはあるかな
    (私も鬱経験ありです)

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2022/11/01(火) 22:04:01 

    自分に非はないんだけど、やっぱり自分を責めてしまう
    こんな思考回路だからダメなんだな

    +6

    -5

  • 348. 匿名 2022/11/01(火) 22:04:11 

    >>16
    私も溜まってるとさらに体調不良なの悪化する気がして、色々お腹がゆるくなる食品、試していました。

    今は、焼き野菜の大根、生野菜、ガム、ゼロカロリーゼリー爆食いとかがいい感じです

    +7

    -2

  • 349. 匿名 2022/11/01(火) 22:04:39 

    >>257
    できあいのプロテインドリンクをストローでちうちう飲めないかな。
    サラサラで飲みやすいよ。
    少しでも体力保てた方が、回復期になった時の疲労感が違うかなって。

    +12

    -2

  • 350. 匿名 2022/11/01(火) 22:04:41 

    本日誕生日です!!
    友達からスタバのドリンクチケット貰ったので近々飲んでこよ〜☺️

    +14

    -6

  • 351. 匿名 2022/11/01(火) 22:06:07 

    >>345
    耐性がつくことはあるらしいです
    医師や薬剤師に相談してみてください

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2022/11/01(火) 22:06:20 

    >>23
    夏の方がまだマシな気はしますが、天気がいい分動いたほうがよさそうな感じが嫌ですね、、秋冬は本当に重さ、生からの逃げたさがすごい

    +9

    -6

  • 353. 匿名 2022/11/01(火) 22:07:41 

    適応障害で休職からの、最近復帰したんだけどまだ時々体調悪くなったり、メンタル辛くて休んでしまう事もある。休む罪悪感、迷惑をかけると言う気持ちがあって余計に凹む、、

    +19

    -4

  • 354. 匿名 2022/11/01(火) 22:07:43 

    相談させてください
    少し前に夫からのひどいストレスを受け、職場や外出時、少し不安になると吐き気がして時々えずきます。でも家にいる時などは鬱々とすることもなく明るく過ごせます。今日は職場でつらくて、以前内科で処方されたリーゼを半錠飲みました。同じような方などいませんか

    +10

    -9

  • 355. 匿名 2022/11/01(火) 22:08:43 

    >>318
    私は10年以上薬を飲んでます
    もう一生飲むつもりです
    それでしぬなら仕方ないかなと思ったり

    +38

    -2

  • 356. 匿名 2022/11/01(火) 22:09:43 

    >>341
    めちゃくちゃ吐きませんか?大丈夫?

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2022/11/01(火) 22:11:41 

    >>14
    私も同じです
    早く終わるといいね

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2022/11/01(火) 22:12:07 

    >>224
    そんな人は他人の気持ち全く分からない可哀想な人だよ
    メンタルが酷いのに更に悪化させる。そして全く責任を取らない
    後で謝られても取り返しがつかないことだってある
    上司や上の上司に相談した方が良いよ。その人と同じ仕事させないように
    何か配慮してくれるとは思うよ

    +12

    -3

  • 359. 匿名 2022/11/01(火) 22:12:49 

    >>337
    私はデパスやめてレボトミンに替えてもらいました

    +8

    -2

  • 360. 匿名 2022/11/01(火) 22:13:25 

    >>317
    私も仕事自体は楽しいのに、なぜか吐き気とえずきがあり、行くのが怖い。
    今日は安定剤飲んでしまった。
    もしどうしてもつらいなら317さんも内科で軽い安定剤や漢方出してもらえますのでどうでしょう

    +12

    -8

  • 361. 匿名 2022/11/01(火) 22:14:46 

    >>4

    同じく不安神経症です
    半夏厚朴湯ではなくて柴朴湯飲んでいます
    不安感が強いときはアルプラゾラムを頓服薬で飲んでいます

    +12

    -5

  • 362. 匿名 2022/11/01(火) 22:16:56 

    >>350
    おめでとう🎉

    +5

    -5

  • 363. 匿名 2022/11/01(火) 22:19:49 

    強迫性障害です。
    人から嫌われるのが怖くて、会話したあとは会話の内容を思い出してあの言動は失礼ではなかったかなと気になり落ち込みます。

    +30

    -4

  • 364. 匿名 2022/11/01(火) 22:19:57 

    >>22
    私も躁鬱ですが、アリピプラゾールという薬を出されてから今まで些細な事でキレてたのに、すっかり穏やかになり喧嘩しなくなりました。ただ、アカシジアが酷かったのでそれを抑える薬も同時に飲んでいますが…。
    なので合う薬があれば大丈夫だと思います。

    +10

    -3

  • 365. 匿名 2022/11/01(火) 22:22:14 

    >>350
    おめでとうございます🎂✨
    スタバ楽しんでくださいね☕

    +5

    -6

  • 366. 匿名 2022/11/01(火) 22:23:22 

    >>17
    気になる作業所あったら、疑似体験したり、見学してみたら?

    +7

    -4

  • 367. 匿名 2022/11/01(火) 22:24:19 

    OCDの人が結構いるんだなあって
    あまりいないと思ってたから
    私は3年目くらいですが、かなり回復してきています
    完全になくなるといいんだけど

    +10

    -3

  • 368. 匿名 2022/11/01(火) 22:26:39 

    >>224
    経験した当事者じゃなければどれだけ身体が辛いか思考が辛いか分からないんだよ。わかってもらえないの悲しいよね。

    +15

    -4

  • 369. 匿名 2022/11/01(火) 22:31:58 

    帰りの車の中で涙とまらなくなった
    心身共にもう限界かな
    今週受診だから、何とか耐えられるかな

    +11

    -5

  • 370. 匿名 2022/11/01(火) 22:32:25 

    今日はこれでスマホみるのおわりにする。部屋の電気けすね。明日また会いましょう〜👋

    +26

    -5

  • 371. 匿名 2022/11/01(火) 22:32:50 

    規則正しく生活していますがうつ病が10年以上寛解しません。頭が働かないのが1番辛いです。うつが良くなって頭がスッキリしたよという方はいますか?早寝、日光、栄養、散歩やっています。。

    +10

    -6

  • 372. 匿名 2022/11/01(火) 22:39:02 

    >>265
    わかるよ、私も同じ病気
    寝たきり期間が長かったせいか少し外出しただけでキツくて寝込んでしまう
    病気前はかなり元気だったのに
    今日は特に何もしていないのに散歩さえ行けなかった
    最近、シャンプーが出来なかったから頑張ってお風呂は入ります...

    +22

    -3

  • 373. 匿名 2022/11/01(火) 22:39:23 

    自傷が止まらず、今血だらけになってしまった🥲傷は大したことないけど、血が止まらず。

    +8

    -10

  • 374. 匿名 2022/11/01(火) 22:39:24 

    適応障害と強迫性障害で精神科に通い始めて10年になります。
    早朝のウォーキングとラジオ体操を始めて丸丸1か月が経ちました。
    毎日が充実して、楽しくなってきましたし、続けることができているので、ちょっと自信がついてきました。

    +29

    -2

  • 375. 匿名 2022/11/01(火) 22:41:22 

    >>8
    さんぼ行ってあげるのえらい。優しいね

    +13

    -7

  • 376. 匿名 2022/11/01(火) 22:42:42 

    >>334
    231です。
    コメントを下さって、ありがとうございます。
    私は『真面目』『几帳面』ぐらいしか取り柄がなく、仰るように仕事や生活の面では良かったのだと思います。
    今は家事などの負担を少しずつ軽くしていき、回復に努めたいと思います。

    +3

    -5

  • 377. 匿名 2022/11/01(火) 22:43:16 

    >>342
    私の親や親戚は誰も精神疾患じゃないんだよね...

    +4

    -5

  • 378. 匿名 2022/11/01(火) 22:45:05 

    >>371
    診断名は鬱ですか?鬱は正しい服薬をすることで3年程度で寛解すると言われています。長期の場合は双極性障害か薬があっていないことを疑ったほうがいいみたい。

    +6

    -7

  • 379. 匿名 2022/11/01(火) 22:45:56 

    マイスリー増やしたのに全然眠れない
    そして家族が寝ながら鼻歌うたっててうるさいw

    +4

    -5

  • 380. 匿名 2022/11/01(火) 22:47:23 

    >>342
    統合失調症の一族と言う本を読みました。遺伝あるんだと思います。

    +6

    -9

  • 382. 匿名 2022/11/01(火) 22:49:47 

    >>64
    主治医に相談した方が良いよ
    私は昼食後更衣室で一人になるから飲んで寝ている
    最初の頃は休みの日にテストでどんな症状になるかテストした

    +2

    -5

  • 383. 匿名 2022/11/01(火) 22:51:04 

    >>350
    おめでとう🎊

    +3

    -5

  • 384. 匿名 2022/11/01(火) 22:51:35 

    年取ることが怖い
    メンヘラおばさんだよただの
    つらい

    +20

    -6

  • 385. 匿名 2022/11/01(火) 22:53:32 

    >>24
    私、6番の人じゃないですけど、ありがとうございます
    やってみたら、効きました
    思い付きもしなかった、ありがとう

    +8

    -3

  • 386. 匿名 2022/11/01(火) 22:54:18 

    >>379
    耳栓オススメです

    +5

    -4

  • 387. 匿名 2022/11/01(火) 23:00:13 

    >>298
    一人で出来る仕事あるよ
    私語厳禁、耳栓着用、必要以外会話ない
    工場の検品しているよ。男性多いから無駄話は全くない
    探してみたら?

    +7

    -4

  • 388. 匿名 2022/11/01(火) 23:00:25 

    >>378
    薬は飲んでいます。以前メンクリで主治医に双極性障害が聞いたことがありますが、波がない(ハイにならない)ので違うと言われました💦親切にコメントありがとうございます。。

    +8

    -3

  • 389. 匿名 2022/11/01(火) 23:06:02 

    大人の引きこもりって海外じゃあり得ないらしいよ

    +0

    -13

  • 390. 匿名 2022/11/01(火) 23:06:21 

    >>360
    コメントありがとうございます。
    うつや適応障害の既往歴があり心療内科にはずっと通っているのですが、ここ最近は寝る前の安定剤を飲むぐらいで済んでいました。不安感が強く出たときのために頓服薬として漢方を貰っているのですが、なるべく飲まない方がいいと思い、飲まずにお守りとして置いています。でも飲んだ方がいいですよね、、

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2022/11/01(火) 23:10:54 

    昨日から食べ物の味や匂いがぼんやりとしかわからなくなったり、皮膚の感覚が変なんだけど、ストレスの影響ってあるのかな?ずっと家にいるし熱咳も無いからコロナではないと思うんだけど...

    +6

    -4

  • 392. 匿名 2022/11/01(火) 23:11:46 

    >>390

    >>360です
    漢方ならあまりのんでも害がない気がするのですが…
    どんな漢方なんですか??特殊なのかな?
    私は前に、緊張と吐き気で加味逍遙散を処方され、それでも効かない時はリーゼを飲むようにと出されました。漢方の方は我慢しなくても飲んでいいというようなことをその時はいわれました

    +6

    -3

  • 393. 匿名 2022/11/01(火) 23:15:34 

    職場の別部門に一人で会話している男の人がいて、明らかに心の病気とかじゃないのかな?って思うんだけど、周りの人は気持ち悪いって言ってたり身振り手振りをマネして馬鹿にしてて嫌だ。心の病気って自分の周りにいなかったら本当に理解されにくいものなんだなあと思った

    +14

    -4

  • 394. 匿名 2022/11/01(火) 23:17:06 

    >>265
    統合失調症って思考盗聴や音声送信で作られている場合もあるよね。私はおそらく作られた統合失調症。

    復讐代行のメニューにあるやつ。

    +3

    -14

  • 395. 匿名 2022/11/01(火) 23:18:33 

    >>254
    ありがとうございます。

    +4

    -5

  • 396. 匿名 2022/11/01(火) 23:18:39 

    心の病気って言ってる人は当事者じゃないよねー脳の病気だよん

    +11

    -7

  • 397. 匿名 2022/11/01(火) 23:20:06 

    >>371
    お薬の副作用ということはありませんか?
    私も双極性障害や鬱と言われて服薬とカウンセリングなどして長期治療していましたが病院を変え複雑性のPTSDと診断され減薬したら調子がよくなりましたよ。

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2022/11/01(火) 23:20:30 

    早寝早起きするようになってから耳鳴りや脳疲労が悪化して絶望してる

    +8

    -3

  • 399. 匿名 2022/11/01(火) 23:22:11 

    >>342
    育った環境の影響はかなりあるよね

    +7

    -3

  • 400. 匿名 2022/11/01(火) 23:22:54 

    鬱の薬
    不安障害の薬
    睡眠薬

    風邪ひいたから風邪薬
    胃薬
    便秘だから下剤
    サプリメント
    どんなけ薬飲むんだ自分となってまた落ち込む

    +9

    -5

  • 401. 匿名 2022/11/01(火) 23:30:13 

    >>396
    ほんとそれ

    +5

    -7

  • 402. 匿名 2022/11/01(火) 23:30:57 

    普段は全く普通なのに、緊張が続くと動悸息切れがしてくるのはどうやったら治るんだろう

    +8

    -6

  • 403. 匿名 2022/11/01(火) 23:31:17 

    >>28
    私は3ヵ月休職してたけど、休み期間中は情けなさと悲しさで最初の2ヵ月はほとんど寝たきり生活だったよ。起きて『具合悪い...』が毎日の第一声だった。
    3ヵ月目に何となく朝起きれるようになって、薬も効いてか体調も落ち着いてきて仕事復帰したよ。

    復帰したらしたでイライラすることもあるけど、上司を信用しない!できないことは無理してやらない!自分は自分のままでいい!会社のために生きるな!を信念に何とか過ごしてる。

    +32

    -6

  • 404. 匿名 2022/11/01(火) 23:31:51 

    自分が鬱になった原因に関係するニュースが最近よく取り上げられててその度に死にたくなる。見たくなくても勝手に耳に入ってくるのでもう限界。

    +15

    -3

  • 405. 匿名 2022/11/01(火) 23:33:01 

    >>363
    あなたみたいな人は絶対絶対嫌われないよ。大丈夫だよ
    一人反省会しちゃうタイプで嫌な人見たことないよ

    +14

    -8

  • 406. 匿名 2022/11/01(火) 23:35:24 

    >>312
    そういうタイプって、いざ自分がメンタル病むと周り巻き込んで大騒ぎするよ

    +6

    -6

  • 407. 匿名 2022/11/01(火) 23:40:38 

    >>381
    プラス多いな。何故だろう。やはりやまゆり園事件犯人は世間では正しいのか。

    +4

    -7

  • 408. 匿名 2022/11/01(火) 23:41:59 

    >>14
    私も双極で、先日精神障害者手帳もらいました。
    もう1年働けてません。
    お互い良くなるといいね

    +17

    -6

  • 409. 匿名 2022/11/01(火) 23:44:02 

    >>147
    駄目じゃないよー。私は心気症なんだけど、働いてると症状が軽くなる。すぐに病院に行けない環境が良いみたい

    +3

    -4

  • 410. 匿名 2022/11/01(火) 23:45:37 

    >>22
    アカシジアつらいよね。
    私、デパケンでなったことあるけど、ほんとつらかった

    +4

    -6

  • 411. 匿名 2022/11/01(火) 23:53:16 

    >>289
    誰が何を飲んでても全く気にならないけど。
    知ろうとも思わないよ。

    +3

    -3

  • 412. 匿名 2022/11/02(水) 00:06:03 

    >>407
    正しいとは思わないけど、知的障がい者の入所施設は壮絶だよ。大学生のときにそういう施設でバイトしてタヒぬかと思った。
    そのバイトを辞めて精神疾患者のグループホームに移ったら利用者さん皆穏やかでまともな人たちでビックリした覚えがある。でもそういう仕事に縁のない人は入所施設に入らないといけないような知的障がい者と会うこともないと思うから不思議だなって思う。

    +5

    -5

  • 413. 匿名 2022/11/02(水) 00:07:49 

    レクサプロ飲み始めました。最初は2.5mgだったのですか、それでも10時間くらい寝てて、一日の中で使い物になるのが5時間程度でした。今週から5mgに増やしたのですが、慣れてくるものですか?

    +5

    -4

  • 414. 匿名 2022/11/02(水) 00:09:57 

    >>412
    因みに私はやまゆり園事件犯人の思想にほとんど生理的に賛同できないのですが、これは人として間違っているでしょうか。

    +4

    -4

  • 415. 匿名 2022/11/02(水) 00:11:33 

    統合失調症歴10年
    発病した時に友人に迷惑かけると思って全員縁切った。
    今孤独。1人が虐められなくて良い。けど最近冷え込んできて物悲しい気持ちになる。妄想が激しくて生きづらい。1人で外出できない。認知機能が低下したのか、物忘れがひどい。また読書したい。本が読みたい。ごめんまとまりないかもしれない。もう限界なんです、 ただ息を吸うだけでストレスなんです

    +34

    -4

  • 416. 匿名 2022/11/02(水) 00:12:24 

    >>414
    間違ってないよ。19人も亡くなったんでしょ?死刑になって当たり前だと思う。

    +3

    -7

  • 417. 匿名 2022/11/02(水) 00:14:57 

    >>312
    あるある!うちは親がそう
    常に被害者意識だった

    +5

    -5

  • 418. 匿名 2022/11/02(水) 00:20:36 

    >>354
    ここに書くのも何だけど、
    薬で全てが解決するわけではないのよね。

    旦那さんと向き合って話し合ってみてはどうかな。
    辛かった、悲しかった、傷ついた!って言ったりさ。旦那さんに言うの無理なら、カウンセリングとかもあるよね。
    溜め込んでた感情が外に出てきて、
    少し楽になるかもだよ。

    +6

    -5

  • 419. 匿名 2022/11/02(水) 00:20:39 

    >>416
    ありがとうございます。

    おかしいな、ガルちゃん含めてネットやツイッターには犯人賛同者が最低でも数千万人は確実にいるように見えるけど。YouTubeに至っては犯人万歳アカウントまで沢山ある。

    ネットやSNSに多い意見や価値観=世間の総意=人としての正しさのはずなのに。

    +2

    -8

  • 420. 匿名 2022/11/02(水) 00:32:24 

    >>405
    一人反省会辞めれたらどれだけ楽かと思うんですが、そう言ってくださると心が救われます。
    ありがとうございます。

    +6

    -4

  • 421. 匿名 2022/11/02(水) 00:32:49 

    >>363
    私も昔からから1人反省会してた
    最近、久しぶりにランチ会をしたら翌日まで反省会が続いたから頓服飲んだよ
    頓服飲んだらボーとしてきて眠くなるから止まった

    +6

    -4

  • 422. 匿名 2022/11/02(水) 00:35:10 

    >>2
    わかる。なんか食べても食べてもお腹いっぱいにならないしすぐ燃料切れになるから昼休憩に詰め込んでる。

    +6

    -4

  • 423. 匿名 2022/11/02(水) 00:40:38 

    >>421
    反省会引きづりますよね。
    わたしも先程薬を飲んだところです。
    朝にはマシになってるといいな。

    +10

    -4

  • 424. 匿名 2022/11/02(水) 00:45:18 

    小さいときから親の暴言と暴力を受けて(ちょっとなかなかないレベル)
    学校では根暗だ孤立だといじめからかいの的になる
    先生からも攻撃対象
    会社員なっても妙に攻撃対象
    人とやり取りするの辛くて異常に緊張汗をかく
    35過ぎてからASD発覚
    嫌な思いしすぎて疲れた

    +19

    -8

  • 425. 匿名 2022/11/02(水) 00:47:42 

    なんでこんなにマイナスばかりついてるの?
    メンタル病んでる人多いのに、否定的な反応が多くて余計落ち込みそう。

    +24

    -5

  • 426. 匿名 2022/11/02(水) 00:51:43 

    日曜日から風呂に入れていない。今夜こそは入りたかったけど無理そう。
    仕事があるひなのに、ドライシャンプーで誤魔化すにも限界が。

    +8

    -7

  • 427. 匿名 2022/11/02(水) 00:57:19 

    明日ハートネットTVで虐待後遺症やるんだね
    なんかやっとって時代になった

    +2

    -6

  • 428. 匿名 2022/11/02(水) 00:58:10 

    >>425
    このトピマイナス魔がいるから気にしない方がよいよ

    +21

    -5

  • 429. 匿名 2022/11/02(水) 00:58:29 

    統合失調症です。誰かが家の鍵を開けて入ってきて殺されるんじゃないかと思ったりするので家の中でもビクビクすることが多いです。寝るときに頭の中で「死ね。」と響いて聞こえてきてなかなか寝れません。
    落ち込みも激しいです。統合失調症で陰性症状と陽性症状どっちもある人っていますか?

    +12

    -7

  • 430. 匿名 2022/11/02(水) 00:58:41 

    胃が痛い

    +3

    -6

  • 431. 匿名 2022/11/02(水) 00:59:49 

    人が嫌いで生きるのがめんどい

    +9

    -7

  • 432. 匿名 2022/11/02(水) 01:00:59 

    もともと肥満気味だったのが薬の副作用もあってどんどん体重が増えています。精神科で痩せる薬を処方してもらってる人っていますか?

    +5

    -8

  • 433. 匿名 2022/11/02(水) 01:11:42 

    走ってきました
    最近夜ランが楽しくなってきました
    10km行きたかったけど足首痛くなったから8.5kmでやめて帰ってきました
    めちゃくちゃきついけど終わった時の達成感やばいです

    +6

    -5

  • 434. 匿名 2022/11/02(水) 01:14:11 

    どこかにグループカウンセリング的な、色々な悩みを話し合いたい人達が集まれる場所・会、ありますかね?カウンセリングに通うまで経済的に余裕が無く…でも、このまま1人だと永遠にこのままだと思うと怖くて…

    +6

    -5

  • 435. 匿名 2022/11/02(水) 01:16:50 

    >>343

    キチンとして行くのはすごく良いことだと思う。
    でも診断書(特に障害年金)を買いてもらう時には不利になるよ。
    私は介護保険主治医意見書をよく書くんだけど、要支援に落ちたから要介護になるように書いてくださいと頼まれることがたまにあるの。
    医者によっては重く書く人も稀にいるけど私みたいに自分が感じたありのままを書く人が圧倒的に多いから、状態が悪いなら素も出した方がいいよ。
    同僚は依頼が来た時に「必要ない」って受け取りもしなかったし。
    でももうそんな書類必要ないくらいに回復してるならそれが一番良いことだね。

    +7

    -12

  • 436. 匿名 2022/11/02(水) 01:24:16 

    境界例診断済みです。
    社会人になって通院費払えなくなって通わなくなったけどむしろカウンセリングに行かなくなったことで毎週イヤなことを直視せず済んで薬も抜けて元気になりました。
    ただ、pmsがひどくて抑肝散は手放せません。
    安定剤や抗うつ薬の飲み過ぎか、物覚えや機転が利かなくなっているので二人目を産み終えたら治療を再開する予定です。
    早い段階で発症したので大学で心理学を学びメンタルコントロールを勉強したおかげで生き延びていますが、やらかしたとき切り替えが早すぎて周囲に反省が伝わらないのが面倒です。
    やっちまったもんはしょうがねぇだろ改善案をまとめて次気をつけるしかねーんだわ!

    +3

    -11

  • 437. 匿名 2022/11/02(水) 01:24:54 

    >>18
    私はパニック障害を完治するのに8〜9年かかりましたよ
    最初の3年くらいは頓服持ち歩かないと外に出れなかったけれど好きな事や趣味が出来ると良いですね
    趣味があったので頑張れたかもしれません

    +5

    -7

  • 438. 匿名 2022/11/02(水) 01:28:48 

    寝れなくなっちゃった。

    +4

    -6

  • 439. 匿名 2022/11/02(水) 01:37:54 

    >>438
    同じ
    明日仕事なのになあ

    +3

    -4

  • 440. 匿名 2022/11/02(水) 01:40:36 

    >>413
    レクサプロ20mg飲んでます
    もう5年くらいでしょうか
    21時に飲みます
    最初はかなり眠気強かったと思うのですが今はもうそうでもないです
    だから慣れてくると思いますよ

    +3

    -4

  • 441. 匿名 2022/11/02(水) 01:57:01 

    10年以上うつ やら不安障害やら色々なってるんですが、
    この度、単発バイトからパート?に出世致しました!
    研修中なんですが、薬のせいか、
    元々の脳みそのせいか歳かわかりませんが、
    覚えが遅くて怒られてばかりで症状悪化です。
    首にされるまで私は頑張って良いんですよね???

    なんだか…迷惑かけすぎてる気がしてきて
    辞めたくはないのに嫌われてるならやめた方が…
    と…思ったりします。

    まだ辞めませんが、愚痴ってすみません🙇‍♀️
    (死にたいと思うほどしんどい時期もあったけど、
    負けたくなくて…😢)

    +16

    -4

  • 442. 匿名 2022/11/02(水) 02:02:36 

    双極性障害Ⅱ型で休職中です。
    重い鬱状態が続き、試しに抗うつ剤を処方されたところ、見事に躁転。
    自殺未遂2回で警察に保護され、同棲していた彼氏もお手上げ状態になり別れてしまいました。
    そのことで再び重い鬱状態になってしまい、もう回復できる気がしません。
    また自殺衝動が来そうで自分でも自分が怖いです
    死にたいです

    +16

    -3

  • 443. 匿名 2022/11/02(水) 02:02:58 

    >>294
    清掃とか始めてみたらどうですか?
    人とあまり会わないよ

    +5

    -5

  • 444. 匿名 2022/11/02(水) 02:10:19 

    今は働いてますが入院してる間の年金、免除申請にしておけば良かった。

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2022/11/02(水) 02:28:06 

    起きてる方いらっしゃいますか?

    +7

    -2

  • 446. 匿名 2022/11/02(水) 02:35:35 

    起きてます

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2022/11/02(水) 02:36:56 

    >>442
    しんどかったですね…
    今はお薬違うものを処方してもらえましたか?

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2022/11/02(水) 02:44:35 

    >>445
    居ますよー

    +4

    -2

  • 449. 匿名 2022/11/02(水) 02:48:14 

    夜の孤独

    +6

    -2

  • 450. 匿名 2022/11/02(水) 02:50:50 

    年末年始のバイト募集してる
    応募したいけど怖くて進まない

    +7

    -3

  • 451. 匿名 2022/11/02(水) 02:51:32 

    起きている人いた!
    私は眠れない人です
    眠っても中途覚醒してしまいます
    このまま朝まで起きているパターンかもです

    +22

    -5

  • 452. 匿名 2022/11/02(水) 03:01:32 

    久し振りに薬無しで眠れた。悪夢も見なかったし、変な時間に起きちゃったけどスッキリした。

    +12

    -4

  • 453. 匿名 2022/11/02(水) 03:04:16 

    生理前
    何でもかんでも悲しくなってたまらない。涙が出る。眠れない

    +19

    -5

  • 454. 匿名 2022/11/02(水) 03:05:42 

    昨日は疲れて夕飯食べたら、すぐ寝てしまい深夜に目が覚めた。
    色々モヤモヤした気持ちが晴れずさっきスナックスティックパン食べてしまった。

    宝くじ当たってほしい。

    もうこんな人生はイヤだ…

    +16

    -4

  • 455. 匿名 2022/11/02(水) 03:21:05 

    10年パニック症を患って通院してたけど、去年うつ病を発症。長年どうしてこんな症状が出るのかこれといった原因がとにかく分からず、自分が自分で無いような焦燥感や不安を抱えつつやれる事をやってなんとかしのいできた。

    ところが最近ある事がきっかけで、私は子供の頃、虐待を受けて育ったという事が分かった。恐ろしいことに、自分が虐待を受けていたという事に気がつくのに長い時間がかかってしまった。私の症状(過呼吸やパニックなど)はPTSDによるフラッシュバックなどから来るものだった。この病気のせいで20代〜30代が灰色だった。恋愛も出来ず、仕事もパートで働くのが精一杯だった。PTSDからくるパニック症やうつは薬が中々効かない事もあるらしく、長引くとどこかで読んだ。自分はお金が無かったのでカウンセリングに通う事ができなかったので、本を読めるまでに回復した時、図書館へ通い自分でもできるような薬に頼らない方法を片っ端から試した。カウンセリングの一環で親にも手紙を書き、虐待のせいでで病気になった事をはっきり伝えた。すると、薬だけを飲んでいた時期よりずっと良くなった。やはり自分がどうしてそうなったのか理解するのはとても大事だとおもった。

    +26

    -8

  • 456. 匿名 2022/11/02(水) 03:22:34 

    ひとりぼっちで寂しくてオーバードーズしてしまう。

    +11

    -5

  • 457. 匿名 2022/11/02(水) 03:33:12 

    >>440
    ありがとうございます!

    +6

    -2

  • 458. 匿名 2022/11/02(水) 03:45:15 

    双極性障害、子供はもう諦めた
    子供に遺伝するの怖いし、遺伝しなかったとして現段階で家事もままならないこんなでは状況ヤングケアラーにしてしまいそう
    独身子無しはフリーライドっていう言葉が刺さる
    こっちは野垂れ死にを覚悟してるのに

    +25

    -4

  • 459. 匿名 2022/11/02(水) 03:48:32 

    統合失調症。同じ薬2年飲んでるけど、幻聴良くならない。
    とにかく幻聴が生活の邪魔している。ドクターに何回も何回も相談してるのに慣れなさい。と。それが相場なのかな。やっぱり、、慣れないと、やっていけませんかね。幻聴はZEROにはならない?らしいから。
    ドクターとしては、あまり薬を強くしたくはないらしい。体のために。そのため、生活レベル下がってる。作業所もそのせいで休みがち。何してても幻聴に振り回されて、楽しくない。同じ人いますか?

    +14

    -4

  • 460. 匿名 2022/11/02(水) 03:56:42 

    寂しい、死にたいというか最初からいなかったみたいに消えたい
    お金がないけど実家は借金持ちの貧困で頼れなくて中卒ADHD、境界線だからアルバイトさえも困難で風俗をしなければ光熱費や家賃さえも払えない
    でも、アラサーのブスだから単価の安いお店でしか働けなくて出勤時間一杯、客について乱暴にされて股からも乳首からも出血しながら得た私の日給は美人が高級店で私と同じかそれ以下のサービスをして一時間未満で稼いでしまう
    なれない美人なんかと比べても仕方がない、世間から見たら60分あたりいくら貰えようがどちらも同じ風俗嬢でしかない、わかってるのに
    ずっとずっと貧困家庭でお金さえあれば、お金があればということばかりだった
    お金お金お金、働いても働いても風俗まで身を落としても支払いばかりでお金がない、国保も滞納してる
    朝起きられないのは薬が多いからだと薬を減らされて毎晩こんなことを考えて惨めで泣いて泣いて眠れない
    薬がなければ寝られないと医者に言ったら「じゃあ寝なければいいのでは?いつかは眠くなりますからw」と言われた
    田舎で自分の足で行ける範囲にコンサータを出せるのがそこしかないから病院を変えられない
    叩かれるだけかもしれないけど吐き出したかったです、長文失礼しました

    +11

    -7

  • 461. 匿名 2022/11/02(水) 04:11:03 

    中途覚醒

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2022/11/02(水) 04:26:44 

    おやすみなはい💤

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2022/11/02(水) 04:33:37 

    死のうかなと思わない日がない

    +11

    -4

  • 464. 匿名 2022/11/02(水) 04:40:16 

    >>206
    最近始まったのですが息がうまく出来なくて苦しくなります。
    1日に何度もなるようになってしまい、病院に行こうかとも思っていますが、安定剤出されるくらいですかね?

    +11

    -5

  • 465. 匿名 2022/11/02(水) 04:45:03 

    >>154
    私もYouTubeでたまたま見て、やってみようと思った所です。3年で20キロも太ってしまったし、気分が安定性している時だけでもやってみよう。

    +7

    -3

  • 466. 匿名 2022/11/02(水) 05:40:52 

    四時から起きてる

    +4

    -4

  • 467. 匿名 2022/11/02(水) 06:02:10 

    双極Ⅱ
    昼夜逆転で過眠でまだ眠れない
    寒くなってくると具合悪くなる

    +8

    -3

  • 468. 匿名 2022/11/02(水) 06:02:51 

    寝れなかった

    +7

    -3

  • 469. 匿名 2022/11/02(水) 06:06:26 

    >>387
    ボランティア先にも男性しかいない
    そこで働いている人たち
    さっき一仕事終えてきました
    休憩したらまた行きます
    仕事は先生に相談してみます

    +4

    -4

  • 470. 匿名 2022/11/02(水) 06:09:05 

    >>107
    ほんとそれ。まだハッキリしてないのに安易に騙されてマルチ腸活商品に走る人がいる

    売ってる側が口上手くてボロ儲けしてる事実を知ってほしい

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2022/11/02(水) 06:12:12 

    >>459
    幻聴は辛いよね
    私が行っている病院の先生は幻聴がある時に飲んでねといつも飲んでいるレキサルティとプラス頓服をくれたよ
    症状が落ち着かないならお薬の種類を変えてもらえたら良いのにね

    +11

    -2

  • 472. 匿名 2022/11/02(水) 06:21:14 

    >>427
    教えてくれてありがとう
    見てみます。

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2022/11/02(水) 06:25:35 

    >>460
    大丈夫?
    辛そうだからコメしました。
    風俗嬢でつらいと思うんだけど、お金は稼いでるみたいだけど、なんで光熱費も払えないほどお金がないの?
    何か根本的なことが間違えている気がするよ

    +7

    -5

  • 474. 匿名 2022/11/02(水) 06:25:57 

    11月ってなんでこんなにメンタル不安定になるのかなってくらいに毎年寝込んでる

    +12

    -2

  • 475. 匿名 2022/11/02(水) 06:41:30 

    >>459
    統合失調症です。薬が効いてないのかな?私も最初は薬が効かなくて、幻聴、幻覚、独り言、アカシジアが酷かったです。途中からレキサルティに変えて貰い、今のところ再発なしです。だるい、疲れが取れない、過眠等の陰性状態ではあります。先生にもう一度相談してみると良いかもしれません。

    +9

    -2

  • 476. 匿名 2022/11/02(水) 06:43:02 

    長文だけど読みやすいと思ったよ。頭いいよ!

    +2

    -9

  • 477. 匿名 2022/11/02(水) 06:49:51 

    >>473
    ちゃんと読んだ?
    風俗での収入で支払ってる。他の仕事できないから風俗やってる

    なんでそんな解釈になるわけ?

    +2

    -10

  • 478. 匿名 2022/11/02(水) 07:01:42 

    >>397
    コメントありがとうございます!薬は副作用が怖く1種類とデパスを頓服で飲んでいます。前向きに頑張ります。397さんが良い方向に変わって良かったです☺️

    +4

    -3

  • 479. 匿名 2022/11/02(水) 07:03:33 

    パニック持ちです
    私発作で心臓バクバクと手の震え、呼吸困難になるんだけど(特に呼吸困難は酷くてどこでも)
    過呼吸とは少し違う感じで、そんな吸ってなくても
    息が苦しくて呼吸出来ないみたいな
    今回の韓国の事故、勝手に苦しいのが分かるから
    想像したりして、苦しくなってしまう


    +11

    -6

  • 480. 匿名 2022/11/02(水) 07:16:23 

    >>87
    私も清掃の仕事してます
    体調を重視してくれて月半分の出勤にしてくれたりと病を理解してもらっています

    +13

    -4

  • 481. 匿名 2022/11/02(水) 07:19:37 

    おはよう。
    今日も元気に家族は学校、仕事へ行った!
    私は自宅療養。
    日中暑くなるみたいだけどホントかな。

    +7

    -10

  • 482. 匿名 2022/11/02(水) 07:30:10 

    気温が高いと元気に起きれる。
    寒いと一日調子悪い。天気に左右されるのもう勘弁。
    セルトラリン民

    +12

    -3

  • 483. 匿名 2022/11/02(水) 07:35:21 

    おはよ

    +5

    -2

  • 484. 匿名 2022/11/02(水) 07:40:58 

    腹が痛いぜ

    +6

    -3

  • 485. 匿名 2022/11/02(水) 08:19:56 

    秋はすごく良い

    +8

    -3

  • 486. 匿名 2022/11/02(水) 08:38:35 

    二度寝しそう

    +5

    -3

  • 487. 匿名 2022/11/02(水) 08:38:43 

    さっきの私のコメントにマイナス押したやつ、今日悪いことがあればいいのに

    +6

    -15

  • 488. 匿名 2022/11/02(水) 08:50:31 

    今電車 今日怒られるの確定だから
    死ぬほど会社行くのが辛い

    昨日の夜から死刑待ってる気分でメンタルやばい
    誰か助けて

    +15

    -5

  • 489. 匿名 2022/11/02(水) 08:50:43 

    >>487
    呪わば、二つですよ。
    そういうコメント、怖いです。

    +11

    -5

  • 490. 匿名 2022/11/02(水) 08:52:00 

    旦那が転職してワンオペ育児になって一年弱、すごく不調になってきて夜眠れなかったり涙が抑えられなかったり体が嘘のように重く、動けなかったりして日常生活に支障が出だした。
    心療内科を受診しようと思うけど、どこが良いかとか予約取らなきゃとかじゃあ仕事休み取らなきゃ、とかその間子供どうしよう?とか色々考えたら動けない。

    受診までのハードル高いですよね…

    +7

    -9

  • 491. 匿名 2022/11/02(水) 08:55:21 

    なんでまだ生きてるんだろう

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2022/11/02(水) 08:58:22 

    病んでて生活しづらいのでせめて手帳がほしいんですけど3級の難易度ってどれくらいですか?
    できれば厚生年金もほしいけど厳しそう

    +7

    -6

  • 493. 匿名 2022/11/02(水) 08:58:47 

    不眠でほぼ寝れない。
    私は仕事してないけど、家事のスピードも落ちるし、時々息苦しくなったり。
    仕事してる人で不眠の人はどうやって凌ぐんだろう。私は頓服飲むけどイマイチだ。

    +13

    -3

  • 494. 匿名 2022/11/02(水) 09:00:16 

    統合失調症だけど助けがあるので明るく生きてる
    まあたまに変な不安が出たりするけど
    「そんなおかしなことは起るはずがないですよー」って自分に言ってる
    一時期は本当にどうなるかと思ったけど
    一般人の範疇に入りながら生きてます
    皆様の症状が良くなるように心からお祈りしています

    +11

    -3

  • 495. 匿名 2022/11/02(水) 09:00:43 

    >>489
    横。
    人を呪わば穴二つね。

    +9

    -2

  • 496. 匿名 2022/11/02(水) 09:04:11 

    >>479
    わかるかも。
    ニュースで当時の状況を細かに説明してたり、現地の人のインタビュー聞くと想像しちゃうから観ないにしてる。
    パニック持ちにあんな場所と状況は地獄すぎるよね。

    +6

    -4

  • 497. 匿名 2022/11/02(水) 09:04:29 

    辛かった記憶を鮮明に思い出しちゃって、そしたら急に目と頭がチカチカして真っ白になって意識飛びそうになった
    やっぱり私おかしいんだわ

    +8

    -3

  • 498. 匿名 2022/11/02(水) 09:07:08 

    >>495
    有り難うございます。

    +3

    -3

  • 499. 匿名 2022/11/02(水) 09:07:59 

    鬱手前
    部屋荒れ放題で毎日勝手に涙が出てくる
    専業主婦じゃ自分の価値を感じられなくて余計に鬱になりそうだったからパート始めたけどそこでも必要とされてない感じがして絶望感
    誰にも話せないし話した所で解決する訳でもないしどうしたらいいんだーと思考迷子
    急にパート休みになったから(人足りてるからお休みしていいって言われた)とりあえず今日は温泉行って帰ってきてから部屋片付けようかな、、気分変わるかな

    +10

    -6

  • 500. 匿名 2022/11/02(水) 09:09:23 

    >>497
    そういう事、あります。
    パニックになってませんか?

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード