ガールズちゃんねる

【2022年6月】メンタルに病がある人の雑談トピ

5553コメント2022/07/02(土) 06:52

  • 1. 匿名 2022/06/01(水) 09:12:22 

    メンタルに病を抱えてる人同士で、お話ししたり励ましたりしながら雑談しましょう。

    ※荒らしはスルーorマイナス通報でお願いします。
    ※荒らしの人の事を話題に出したり、その人に話しかけるコメントはやめましょう。

    メンタルの病(脳の病気です)を抱えている当事者(精神疾患と診断済みの方、診察予定のある方)が参加するトピです。
    色々な立場の人が参加します。お互い尊重し合いましょう。
    言い争いや荒れている話題にコメントをするのは避けましょう。

    少しくらいのマイナスは気にしないで、平和な居心地のいいトピにしましょう

    *トピ文前回トピよりお借りしました。 ありがとうございます。*
    【2022年6月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +129

    -3

  • 2. 匿名 2022/06/01(水) 09:13:23 

    みんなファイト

    +140

    -13

  • 3. 匿名 2022/06/01(水) 09:13:26 

    休職してましたが今日から職場復帰です
    3ヶ月ぶりです
    正直こわいです

    +371

    -7

  • 4. 匿名 2022/06/01(水) 09:13:44 

    今月もよろしくお願いいたします!

    +98

    -4

  • 5. 匿名 2022/06/01(水) 09:13:51 

    自由エネルギー原理の本読んでるけど自分の脳への理解が深まってよかったよ
    この機能に問題があるとこういうことが起こるんだとか

    +72

    -7

  • 6. 匿名 2022/06/01(水) 09:13:59 

    年金貰いながら原稿とか書く生活してるんだけどもう限界
    生活保護になりそう

    +148

    -16

  • 7. 匿名 2022/06/01(水) 09:14:38 

    いじめられっ子だったので心も歪んでます
    でも何とか社会に出て働いてます

    +183

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/01(水) 09:14:44 

    摂食障害なので、病院も巡るのですが、
    治りませんね、うつ病の薬は眠くなるだけ。
    過食嘔吐と拒食ともう色々、
    体重の増減もひどい。

    +132

    -6

  • 9. 匿名 2022/06/01(水) 09:15:44 

    お風呂入るの面倒
    お布団から出るのが面倒

    +238

    -7

  • 10. 匿名 2022/06/01(水) 09:15:49 

    うつ病です
    最近心細いです🥲

    +206

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/01(水) 09:15:56 

    ほぼ寛解したけど、断薬がむずかしい(-ω-;)

    病院の先生が断薬を勧めるはずないし、
    自己流だと季節の関係性とかあって、
    判断しづらいし…

    +125

    -5

  • 12. 匿名 2022/06/01(水) 09:16:19 

    >>1
    ありがとうございます。
    トピ立ててくれた主さま、
    採用してくれた運営のかたさま、
    ありがとうございます。

    +70

    -5

  • 13. 匿名 2022/06/01(水) 09:16:21 

    一年前メンタル病んで休職し、今日から復職です。
    まったり部署に異動させてもらったりと配慮してもらってるけど、うまく復職できるか、再発しないかが不安。

    休職も今回が始めてじゃないんだけど、これで最後にしたい。
    どうか無理しすぎず、でも頑張れますように…!

    +178

    -7

  • 14. 匿名 2022/06/01(水) 09:16:23 

    >>8
    わたしもです
    歯はボロボロ
    人前で食事出来ないしコロナ落ち着いてもマスク外せません

    +79

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/01(水) 09:17:17 

    双極だから出来る時と出来ない時の差が激しい
    国が15万くらいはくれるけど双の時に使いすぎて鬱転すると冷蔵庫に何もない
    このあいだついに困窮者向けの食べ物のの救援もらってしまった

    +61

    -44

  • 16. 匿名 2022/06/01(水) 09:17:17 

    もう6月か…
    うつ病と発達障害持ちでメンタル激弱です

    +157

    -3

  • 17. 匿名 2022/06/01(水) 09:17:25 

    >>3
    大丈夫、ここのトピがあるよ。
    辛かったら辞めていいと思うんだよ。

    +117

    -6

  • 18. 匿名 2022/06/01(水) 09:18:10 

    不安神経症と強迫神経症ですが、症状のひどさに波があります。たぶん生理周期と関係があるのか生理前がひどいです。
    心療内科の薬も効いているのか分かりにくいし、婦人科の当帰芍薬散は効いていない気がする・・・😓

    +132

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/01(水) 09:18:56 

    >>7
    いじめられると心が歪む心理が分かりすぎ。

    +85

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/01(水) 09:19:11 

    うつ症状が今は軽いほうだと思うんだけど、不安感がなくならなくて困ってます

    +135

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/01(水) 09:19:55 

    >>1
    私もメンタル弱めですが、皆さんにお伝えしたい。
    薬ではなく、整体やカイロを試してみるのも手です。
    漢方クリニックに行ってみるのも手です。
    薬やカウンセリングが効く人もいればそうでない人もいます。
    よくならないということは、そのやり方は合っていない可能性があるので、他を試すのはとても大事です。

    +22

    -19

  • 22. 匿名 2022/06/01(水) 09:20:33 

    >>15
    もらえるものはもらおうよ。
    生きてくことが国へのお礼でも感謝でもあるんだものね。

    +43

    -36

  • 23. 匿名 2022/06/01(水) 09:20:55 

    うつ病と発達障害で生きることに疲れ切っています
    まともに働けないので障害年金を申請中です…

    +62

    -18

  • 24. 匿名 2022/06/01(水) 09:21:18 

    不安感が強くてイライラしたり
    体がだるく、無気力

    +153

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/01(水) 09:22:26 

    >>21
    カウンセリングは無駄だった~、
    こんな人にお金払いたくないと思ったもん。
    まだ占い師のほうが気が楽になった。

    +37

    -13

  • 26. 匿名 2022/06/01(水) 09:22:26 

    うつ病で休職中です。
    半年以上経ちましたが未だに気分の波があり辛いです。
    相談できる友達もいなくて、孤独です。
    寛解できるのかな…

    +131

    -5

  • 27. 匿名 2022/06/01(水) 09:22:57 

    今月末に好きなアーティストのライブツアーがある。
    2年ぶりなので行くつもりだけど、地方民なので遠征しないといけなくてそれも2年ぶり。
    頓服で乗り切れるか不安になってチケット取るの悩んでる。

    +42

    -5

  • 28. 匿名 2022/06/01(水) 09:23:24 

    うつで心細くて不安感がすごい
    何をしても楽しくなくて気がつくとため息ついてる

    +165

    -5

  • 29. 匿名 2022/06/01(水) 09:24:28 

    幼少期の両親からの虐待、モラハラ夫からの尊厳破壊される言葉の数々に心が完全に壊れてしまい、手の震えが止まらず仕事も辞め、勇気を出して精神科に行ったら
    「旦那さんのことを悪く言うなんて恥を知れ!男は女を守るために外で働いてるんだ!根性叩き直すべきは旦那さんじゃなくてあんたのほうだよ」と高齢の男の精神科医に罵倒され、その日の夜にビルの4階から飛び降りたけど骨盤骨折しただけで死ねなかった

    最近やっと自力で少し動けるようになったので
    また何かあった時に自殺をしようとしてしまう気がするから鬱を治さないとと思うけど
    前回精神科で受けたトラウマとかあの医者の罵倒のフラッシュバックで怖くて病院に行けない

    どこか怖くない精神科があったら教えてほしいです

    +168

    -11

  • 30. 匿名 2022/06/01(水) 09:24:57 

    カウンセリング通ってるんだけど、自費だからお金かかるしいつ終わるんだろうって思う。値上げラッシュでそろそろ働かないといけないと思いつつ、働くのもこわい。働いてないのに、家の事も出来ない日が多くて自分がだらしなくて嫌になる

    +92

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/01(水) 09:25:11 

    強迫と不安がしんどい。外でるのが苦痛

    +90

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/01(水) 09:26:54 

    >>26
    友達がいないほうが良かったのでは?と自分なら言いたい。
    友達って邪魔ですよ、そういう時。
    相談が依存になるし。お互いに良くない。

    自分で病気と戦うしかない。
    向き合わなくていいから一緒に生きてくというか。
    「自分=病気」というそういう感じ。アイデンティティーとする。

    +87

    -5

  • 33. 匿名 2022/06/01(水) 09:28:34 

    10年ぶりに復職したくて、パートの面接受けてきました。
    普通に受けてくればいいのに何故か躁鬱の躁状態で妙にハイ。無駄に喋ってきてしまい、結果落選。(そりゃそうだ。)
    反動で今は落ち気味です。梅雨が近くて目眩もするし、ツラい!
    抜け出したい!

    +120

    -6

  • 34. 匿名 2022/06/01(水) 09:29:18 

    地味にお薬代が上がってて、ここにも値上げの波が…
    断薬は無理でも減薬でいける精神状態になりたい

    +66

    -4

  • 35. 匿名 2022/06/01(水) 09:29:25 

    >>23
    私も同じく、うつ病と発達です。
    生きづらいよね。

    +59

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/01(水) 09:31:27 

    5月から働いてるけど辞めたい
    いじめられてるわけじゃないけど浮いてるし空回りばかり
    少し前までニートだったからフルタイムがキツすぎる

    +112

    -3

  • 37. 匿名 2022/06/01(水) 09:31:28 

    >>11
    まだ通院してますが去年末に断薬しました。
    断薬すすめて下さる先生もいます。
    私の先生はなるべく薬には頼らない方がいいという方針の先生だったので症状にもよるかと思いますが、私は少しずつ減らしてやめることができました。

    +39

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/01(水) 09:32:26 

    >>25
    相性もあるし、微妙なカウンセラーは本当に意味ないよね
    始終顔傾けてそっか〜、うん〜、話してくれてありがとう〜、そうなんだ〜、を繰り返すだけのカウンセラーには愕然としたよ

    +67

    -4

  • 39. 匿名 2022/06/01(水) 09:32:35 

    >>3
    無理せずゆっくり始めてね。

    +51

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/01(水) 09:32:41 

    先月仕事休みがちになったけど今月は頑張りたいです

    +18

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/01(水) 09:32:51 

    適応障害で心療内科に通っていて漢方と眠剤で頑張ってきたけど、鬱が出てきて働く意欲がないので抗うつ剤を先週から飲み始めました。頭のモヤは改善してきたけど、午前中眠い。
    良くなって働けるようになりたい。

    +88

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/01(水) 09:33:29 

    >>29
    それは「悪夢をみたの?」というくらい、
    現実に存在するのが信じられない精神科医ですね。
    最近の話でしょうか、「ビルからの・・」はニュースになりましたか?
    入院先でその理由も話しました?医師にこういうふうに言われたから・・と言いましたか?
    入院先にはケースワーカー、ソーシャルワーカーなどいると思うのですが・・。
    もしくは包括支援センター、役場の市民課で相談するのも一案。
    ガルは、応援していますよ。ゆっくり生きていきましょう。

    +118

    -7

  • 43. 匿名 2022/06/01(水) 09:34:35 

    >>25
    私は月1のカウンセリングで気持ちが楽になります。
    病院のカウンセラーさんなので先生にもお会いしますが時間は短いですしカウンセラーさんに不安な気持ちや最近あった症状などなかなか他人には話しにくいことを話すと気持ちが楽になります。

    +14

    -5

  • 44. 匿名 2022/06/01(水) 09:35:14 

    双極性障害です
    鬱状態が酷く1級になりました

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/01(水) 09:35:55 

    >>10
    病院でお薬もらってますか?

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/01(水) 09:36:06 

    色々気にせず集中したい。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/01(水) 09:37:00 

    病気になってから太ったのでデブ叩きが辛い

    +78

    -3

  • 48. 匿名 2022/06/01(水) 09:37:42 

    >>3
    無理をしないでね(^_^;)

    +38

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/01(水) 09:38:15 

    心療内科に通っていますがカウンセリングも受けたいです。病院にカウンセラーの方がいなくて。

    大阪なんですが通える範囲内でなかなか見つかりません

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/01(水) 09:38:17 

    家にものが多いとエネルギーが消費され続けてウツになりやすいらしい。だから今日から断捨離、掃除頑張ってみる

    +77

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/01(水) 09:38:51 

    全般性不安障害です。
    コロナ禍で悪化し、毎日不安でビクビク。最近日常が戻りつつある報道を見ていて前みたいにもっと外に出て気分転換したいと思うけど、周りとの距離感や消毒や衛生などのしみついたコロナ禍の生活でなかなか順応出来ません。
    どうやって人と会ったり人と接したら安全なのかばかり考えて結局ビクビクしながら周りとの距離取って過ごしてる。前の暮らしに戻りたい。普通に出かけたいのに分からなくなってしまいました。

    +67

    -4

  • 52. 匿名 2022/06/01(水) 09:39:09 

    >>35
    私も一緒です!
    発達の二次障害の鬱で苦労しています。
    学生時代は勉強だけしていれば良かったけれど、社会に出てから中々難しいです‥。
    学生時代想像していた大人像からドンドンずれていき自分を信用出来なくなって辛いです。

    +41

    -4

  • 53. 匿名 2022/06/01(水) 09:40:43 

    メンタルグタグタだけど、B型に行ってきます🙇

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/01(水) 09:42:13 

    寛解して維持期だけど最近また不眠気味…。
    お願いだからぶり返さないで。

    +30

    -3

  • 55. 匿名 2022/06/01(水) 09:42:42 

    双極性感情障害です。
    企業説明会(面接は無し)で、オープンにして話したら担当者より「何で、この病気になったの?どういった病気ですか?」と突っ込まれ、返答が出来ませんでした。
    傷をえぐられ、傷付きました。

    +56

    -14

  • 56. 匿名 2022/06/01(水) 09:44:01 

    トピ立てて下さりありがとうございます。
    メンタルを健康に保てるようになりたいです。

    ここに集う皆さまが、心穏やかに今日を過ごせますように。

    +77

    -4

  • 57. 匿名 2022/06/01(水) 09:46:47 

    ずっと心臓の病気だと思っていて呼吸器科や循環器科を受診してきたけど異常なし
    昨日心臓神経症と診断されました

    症状がまさに当てはまって、こころの病気だったんだって、また落ち込んでます

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/01(水) 09:46:59 

    >>16
    同じくです。しかも引きこもり。光も出口も見えない生活です。

    +55

    -4

  • 59. 匿名 2022/06/01(水) 09:47:33 

    双極性障害で3級です。不安障害が良くならずレジの会計や電車バスが駄目。不安障害の薬が欲しいと先生に言ったら躁鬱だから出せないと言われた。自力で治った人っているのかな

    +43

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/01(水) 09:50:12 

    >>26
    ここで吐き出しましょ。友達はいなくても、ここにいるみんなは仲間です。かくゆう私も心がつらいのですが、一人ではないよ!

    +49

    -5

  • 61. 匿名 2022/06/01(水) 09:53:25 

    >>60
    有り難いお言葉だぁ。
    そう言えれる様になりたいです。

    +15

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/01(水) 09:55:18 

    >>27
    思いきって行ってほしいな。症状が出て周りに迷惑かけてもいい、お互いさま、お守りでも何でも、持てるものは持って。途中でだめだとしても、行こうとした気持ちがまず素晴らしい!不安神経症パニック持ちより。

    +30

    -7

  • 63. 匿名 2022/06/01(水) 09:55:35 

    >>6
    小説家ですか?

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/01(水) 09:56:01 

    >>42
    ありがとうございます
    その精神科にかかったのは一昨年のことです

    ニュースになったかはわかりません
    しばらくはICUでテレビもなくスマホも渡してもらえませんでした

    飛び降りたことがバレたら夫に何をされるかわからなくて怖くて、救急車でも病院でも「間違って落ちてしまった」と言いました

    ICUに入ってた時に医者ではない女の人が聞き取りに来たことがありましたが、それがケースワーカーさんだったのでしょうか
    「本当に間違って落ちたの?本当のこと言っていいんだよ」とか「精神科やメンタルクリニックにはかかったことある?」と聞かれました
    精神科に行ったばかりだと答えると「それなら良かった」と、お手紙を用意してあるから次の受診でそちらの病院に出してねと言われたけど何も渡されなかったです

    入院中夫は毎日病院に来て、看護師さんやお医者さんの前ではとても優しく
    「優しい旦那さんですね」「愛されてますね〜」と言われました

    退院後は「間違って落ちたんだよな?」と念押しされ、自由な外出はさせてもらえなくなりました

    助けを求めるところが無くてここに書き込んでます

    +91

    -17

  • 65. 匿名 2022/06/01(水) 09:58:49 

    心因性頻尿なのですが、授業中にお手洗いに常に行きたくなり、授業中にお手洗い行きたいですというのも恥ずかしく、かといって我慢して漏らしたらどうしよう…と考えていて授業に全く身が入りません
    授業中に漏らしたらどうしようという考えからパニック障害も併発してしまいとても辛いです…

    +41

    -3

  • 66. 匿名 2022/06/01(水) 09:59:04 

    >>45
    はい、もらってます
    今はソラナックスを飲んでますよ

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/01(水) 09:59:21 

    数回しか面談したことのない同性のカウンセラーに「ガル子さんには沢山長所がある!」と言われて気持ち悪くなってしまった。
    同性の、それもカウンセラー相手に蛙化現象的なことが起こるとは思ってもみなかった。
    冷たくされると自己嫌悪になるくせに優しい言葉をかけられると拒絶するなんて我ながら面倒な性格だなと思う

    +13

    -18

  • 68. 匿名 2022/06/01(水) 09:59:26 

    >>29
    辛かったね。私的には、医者のお前の方が恥を知れって感じ。家庭がうまく行ってないとかうさ晴らしかね。そんな医師ばかりではないので、辛いと思うけど、合う病院を探してほしいです。間違っているのは、その医者で、あなたではないよ!

    +101

    -4

  • 69. 匿名 2022/06/01(水) 09:59:32 

    精神医学の犯罪ユーチューブで検索してください

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2022/06/01(水) 10:00:22 

    >>29
    お年を召した医師は結構キツいこと言う方が多いと感じたことはあるけどそこまで酷い医師は現実に存在するなんて………
    藁にもすがる思いで心療内科へ行ったのに逆に酷く傷つけられるなんて辛かったね
    参考になるか分からないけどなるべく大きい病院(市立病院や国立病院など)の精神科の医師の方がちゃんとした医師がいますよ 

    +95

    -8

  • 71. 匿名 2022/06/01(水) 10:01:38 

    >>38
    私はカウンセリング中に泣いてしまったら、泣くな!と怒られてからカウンセリングに行くのが怖いです
    そのカウンセラーが書いたコラムに、泣くのは心の膿を出すこと、だからカウンセリングルームでは思いっきり泣いてくださいと書いてあったのに…

    +80

    -5

  • 72. 匿名 2022/06/01(水) 10:02:58 

    冷たくされるのも嫌なんだけど優しくされたらされたで「私みたいなやつに声かけるのなんで…?」って拒否感が強くなって距離置いちゃう。

    +9

    -4

  • 73. 匿名 2022/06/01(水) 10:03:28 

    早速マイナス魔がいるのね

    +22

    -8

  • 74. 匿名 2022/06/01(水) 10:04:09 

    >>35
    コメ主です
    同じ方がいらっしゃるだけで心が救われます😭
    なかなか理解されにくいし、私はなんで生まれてきたんだろうと思ってしまいます

    +29

    -4

  • 75. 匿名 2022/06/01(水) 10:04:30 

    そろそろ梅雨入りだね
    雨が降るとさらに気分が落ち込む

    +50

    -4

  • 76. 匿名 2022/06/01(水) 10:05:45 

    毎日死にたいと思ってるけどなんとか生きている。
    死にたいんじゃなくてこれ以上苦労したくないという方が正しいんだけど。
    生きてるって苦しいね。

    +119

    -3

  • 77. 匿名 2022/06/01(水) 10:06:21 

    今日から変わりたい。

    +26

    -4

  • 78. 匿名 2022/06/01(水) 10:06:53 

    >>59
    私は薬が信用できず、自分で治しました。全員がうまくいくとかはないですが、不安ながらも行く→大丈夫だった という経験を増やしました。それに万一倒れたとしてもいい、誰しも倒れることはある。とにかく最初は辛すぎましたが、何度も経験しながら自分で学びを経て寛容してます。でも無理だけはしないでね、ほんの一例だから。

    +8

    -20

  • 79. 匿名 2022/06/01(水) 10:08:06 

    >>29
    それ、何処かに言ったほうがいいと思う。
    そんな医師がいて許されるわけないわ。

    +98

    -7

  • 80. 匿名 2022/06/01(水) 10:09:20 

    >>71
    そんなやばいのがいるんだ
    泣くな!なんて怒られたらもう2度とそんなカウンセラーの顔も見たくないよ
    次は優しいカウンセラーに巡り合えるといいね

    +60

    -7

  • 81. 匿名 2022/06/01(水) 10:09:41 

    このトビに依存していたけど卒業できてよかったです

    +9

    -12

  • 82. 匿名 2022/06/01(水) 10:10:02 

    >>65
    私も昔そうでした。修学旅行では大人のオムツまで履いて。薄型の出ているし、オムツの上にパンツとかだめかなぁ。安心材料にはなる気がするけどだめかなぁ。

    +18

    -5

  • 83. 匿名 2022/06/01(水) 10:10:28 

    病状や気持ちを否定してくる医者って何なんだろう

    +39

    -3

  • 84. 匿名 2022/06/01(水) 10:10:54 

    >>27
    私は近々好きな人のライブ申し込むよ
    ドームツアーでたくさんの人が来るからちょっと不安なんだけど、一生に一度しかないツアーだから後悔しないように行ってくる
    あなたも是非ライブ楽しんできてほしいな

    +12

    -5

  • 85. 匿名 2022/06/01(水) 10:11:42 

    >>65
    私は膀胱が小さくてしょっちゅうトイレに行ってたけど、家にいる時に限界まで我慢してもあと10分我慢してたら、膀胱が伸びて頻尿がマシになった。
    心因性の頻尿とは違うのかもしれないけど。
    家にいる時なら漏らす前にトイレに行けるから。
    授業中とかは我慢して授業なんて受ける気にならないよね。

    +18

    -4

  • 86. 匿名 2022/06/01(水) 10:15:13 

    >>81
    おめでとう!
    また辛くなったら戻ってきてね(^^)/

    +16

    -4

  • 87. 匿名 2022/06/01(水) 10:19:49 

    車に撥ねられて以来 近くで 大きな音がすると 身がすくむ その後 不安になる

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/01(水) 10:19:59 

    >>25
    相性は絶対あります。
    私は海外で学位を取られた方にカウンセリングをしてもらいましたが、日本の方とは全然違い、自分には合っていました。

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/01(水) 10:20:14 

    おはよ
    朝から、落ち込んでる

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/01(水) 10:23:07 

    パニック障害二年目。セルトラリンと頓服薬でアルプラゾラム処方されてます。最近は落ち着いています。でも完治なんてなさそうだけど、いつまでこの薬飲まなきゃいけないのかな

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/01(水) 10:23:16 

    >>62
    >>84
    ご返信ありがとうございます。
    不安障害でパニック持ちで、コロナ前はかなり落ち着いて頓服握りしめて遠征出来てたんですが、コロナで再発しまして…。
    隣県くらいなら頓服ありで行けるようになった状態で、特急に乗れるのか不安が湧いてます。
    お二方にコメントいただいて、やはり行きたいと思いました。何かあったら出やすいように最後列取ろうと思ってます。

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/01(水) 10:23:17 

    こんにちは。

    最近とてもしんどいです…
    目覚めた瞬間、絶望感でいっぱいな気持ちになったりして、今すぐ消えてしまいたい思いに駆られます。
    その勇気がないだけで何とか過ごしています。

    ネガティブな内容ですみません。
    誰にも伝えられなくて。
    伝えたら、それを聞いた人に負担かけそうで。

    +82

    -4

  • 93. 匿名 2022/06/01(水) 10:24:30 

    買い物に行くのも嫌になって、引きこもっている。
    外出したくない。クリニックにも行けない。
    行かなきゃいけない所に行けない。
    一週間後、三日後、明日の自分がどうなっているか
    不安になる。怖い。

    +65

    -3

  • 94. 匿名 2022/06/01(水) 10:25:02 

    >>53
    行ってらっしゃい!
    気をつけてね。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/01(水) 10:28:37 

    心気症です。

    常にが●を心配してて生活に支障をきたしてる。

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/01(水) 10:28:57 

    >>71
    やばいやつだね。
    泣くのは普段我慢しているからだと思う。
    泣きたい時は泣いた方がいい。
    泣く理由がなくても、涙流した方が楽になるよ。

    +58

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/01(水) 10:31:17 

    >>25
    私もカウンセリングダメだった 何人か人を変えたけどダメで病院を変えて現在の担当医になってからだいぶ楽になったよ
    カウンセリングの人よりちゃんと話を聞いてくれるし話したくないときは無理に聞き出そうともせずとても穏和な先生で自分には合っていた カウンセラー選びも医師選びも本当に大事 

    +25

    -2

  • 98. 匿名 2022/06/01(水) 10:35:19 

    >>91
    うんうん、気をつけていっておいでー!大丈夫(^-^)私も陰ながら見守らせてね!

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2022/06/01(水) 10:35:47 

    >>27
    私も同じ状況で先月のライブ不安で行くか迷ってた。
    結果行って大丈夫だったし良かったよ。
    是非参加して欲しいな。

    +8

    -5

  • 100. 匿名 2022/06/01(水) 10:38:54 

    >>71
    めちゃくちゃなカウンセラーだね!私が代わりにクレーム出したいくらい

    +45

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/01(水) 10:39:29 

    強迫性障害の汚染恐怖です
    だいぶ回復してきて、今1番怖かった対象へのERPにも取り組めるようになりました
    強迫観念に囚われずに、穏やかに暮らせるようになりたいです

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/01(水) 10:40:23 

    病院に行くのがすごい難しい。何度行こうと思っても行けない。
    体調が悪くてもどうしても行くことができない。

    同じような人いますか?

    +53

    -2

  • 103. 匿名 2022/06/01(水) 10:41:32 

    >>92
    すごくわかる。私も色々なことがあり、今そうだから。端から見たらしあわせそうだと思われてる。言えない。近くだってら聞いてあげたいくらい。コメントでうまく力になれず、もどかしい!でも人生って死ぬまでの暇つぶしだと思って、こんな世のためにならない私も生きてるわ

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/01(水) 10:43:33 

    >>91
    列が選べるならちょっと安心だね
    是非楽しんできてね😊

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2022/06/01(水) 10:44:17 

    うつと不安障害があるけど外出なかなか出来ず三ヶ月病院いけてません。薬は知人に貰ってます。来週あたりがんばって行ってきます。

    +19

    -7

  • 106. 匿名 2022/06/01(水) 10:44:32 

    色んなことがフラッシュバックして、辛い。今はニートだけど日常生活を送ってて、いきなり連動してフラッシュバックばっかりする。

    +45

    -4

  • 107. 匿名 2022/06/01(水) 10:45:22 

    >>16
    私も同じくです。
    そして>>58さん同様引きこもりです。
    うつになって発達と気付いたので、本当に苦しいです。

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2022/06/01(水) 10:45:23 

    >>8
    どのぐらい増減あります?
    私6キロ減って戻らない
    病院で点滴かな

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2022/06/01(水) 10:47:45 

    春〜夏は活動的な人いませんか?冬になると鬱っぽく、一人で出かけられないのに、今年は5月からやりたいこと増えて活動できるようになってる。
    毎年そういう感じ。
    季節鬱病じゃないと何年も言われ続けてるが。わかりにくい双極性障害なのかな?こちらは疑いありと言われたことある。

    +25

    -3

  • 110. 匿名 2022/06/01(水) 10:50:05 

    >>52
    わかります。
    私も比較的順調に過ごしていて
    ちょっとしたきっかけで
    うつになり、理想からどんどん下降していって。
    さらに発達までわかって。
    現実を受け止められない。

    +21

    -3

  • 111. 匿名 2022/06/01(水) 10:50:44 

    躁鬱です。今鬱状態でただでさえキツイのに暖かくなってきて虫の出没でメンタルボロボロ。
    せめて家族や友達が居たらと泣けてくる。

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/01(水) 10:53:25 

    >>74
    私もです。すごく救われます🥲
    頑張りたいけど頑張らなくて。生きる事がこんなに辛くなるなんて思わなかったです。

    +14

    -3

  • 113. 匿名 2022/06/01(水) 11:00:23 

    >>21
    お腹温めるとセロトニンが分泌されやすいって聞いた。

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/01(水) 11:02:48 

    >>54
    寛解凄いです。そして希望になります。
    陰ながらぶり返さない事を願ってます。でも無理はしないでね。

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/01(水) 11:05:29 

    慢性疲労

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2022/06/01(水) 11:08:17 

    10代の頃から心療内科に通っており、適応障害→気分変調症と診断されていましたが、最近躁鬱II型と診断されました。
    お医者さんも見極めが難しいと思いますが、ずっと抗うつ剤を飲んでも効かなかったので、薬が変更されてやっとスタートラインという感じです。
    仕事もしながらなので、ぼちぼち頑張りたいと思います。

    +38

    -3

  • 117. 匿名 2022/06/01(水) 11:09:40 

    >>92
    すごく、すごーくわかります。
    朝の絶望感、なんなんでしょうね。
    孤独が辛くて誰かに聞いてもらいたくなる。というか、誰かと繋がっていたくなる。
    ここで、吐き出しましょ。

    +38

    -5

  • 118. 匿名 2022/06/01(水) 11:12:32 

    仕事してる人、尊敬します。

    対人恐怖なので、社会に出ていけない。
    対人恐怖症は、ほんとこの世界では生きていけない。

    +76

    -4

  • 119. 匿名 2022/06/01(水) 11:12:53 

    >>64
    昨日今日はどういう感じで暮らしてらっしゃるのでしょうか。
    専業主婦ですか?子供はいなさそうですよね。

    ご主人が他人の前では「いい夫」演じる感じはわかりますけど。

    +9

    -13

  • 120. 匿名 2022/06/01(水) 11:13:15 

    発達障害をもっと早く気付いていたら違ったのかな。 鬱、摂食障害をこじらせて11年…何しても良くならなくて、ただ周りに迷惑かけながら生きてるだけ。生きていてごめんなさい家族へ申し訳ない

    +19

    -4

  • 121. 匿名 2022/06/01(水) 11:21:49 

    6月は1年の中で1番メンタル弱まる時期だから
    不安でしかたありません…
    職場も鬱に対して未だに理解ない所だから
    欠勤することも怖いし…( ; ; )

    +37

    -3

  • 122. 匿名 2022/06/01(水) 11:22:44 

    不安障害、ASD、ADHD持ちの30代一人暮らしです。
    現在は2月に退職して以降、無職です。
    長いこと心療内科に通わずに済んでいたのですが、直近でお勤めした会社でかなりメンタルをやられてしまい通院中です。

    ある程度求人がある地域まで出るには、電車で1時間は見ないと厳しい田舎に住んでいるのが精神疾患持ちには辛いです。
    しかもコロナでかわり映えの無い少ない求人の堂々巡り。

    せめて乗り換えなしで行けるところで求人を探しています。
    自分への負担は少しでも減らしてあげたい。

    +33

    -3

  • 123. 匿名 2022/06/01(水) 11:24:31 

    >>3
    3ヶ月で復職までいくなんてむしろすごいと思っちゃった
    波はあるだろうから無理しないで〜

    +71

    -4

  • 124. 匿名 2022/06/01(水) 11:26:34 

    >>105
    頑張って行きましょう。
    自分が辛いだけです。

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2022/06/01(水) 11:27:17 

    新年度が始まって早2ヶ月ですが皆様いかがお過ごしですか。異動する度に思うんだけど日が経つにつれ段々職場の人間関係(自分が苦手と思う人も含め)やら問題(仕事の偏りやサボる人)やら見えてきて疲れるよね。

    +8

    -4

  • 126. 匿名 2022/06/01(水) 11:28:18 

    >>99
    ありがとうございます。
    楽しんでこられたと聞いて心強いです。
    他の方の励ましもあり、チケット取りました!
    不安半分ですが、楽しみです。無理しないよう頑張ります。

    +13

    -3

  • 127. 匿名 2022/06/01(水) 11:28:57 

    死にたいトピと並行して覗きにきます
    逆説的だけどこういうトピがあるからなんとか一日を乗り越えられます

    +30

    -4

  • 128. 匿名 2022/06/01(水) 11:30:35 

    ダイエットから過食嘔吐になり短期間で30キロ増加して、鬱と社会不安障害併発。過食嘔吐はマシになりましたが、社会不安障害がなかなか治りません。外出すると人の視線もきになり冷や汗や動悸がします。外出がしんどいので病院に行くのもひと苦労です。早く治したい。

    +37

    -4

  • 129. 匿名 2022/06/01(水) 11:30:40 

    >>98
    >>104
    心強いコメントありがとうございます。
    先ほどチケット取りました!
    不安半分ですが、やはり楽しみです。

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2022/06/01(水) 11:32:23 

    鬱でお風呂入れなくなるのは分かるんですが不安障害(軽い鬱も有ります)でもお風呂何日も入れなくなる事ありますか?
    最高で一週間入れませんでした。

    +40

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/01(水) 11:32:53 

    明らかな悪意とかその場では平気なふりしていろいろと溜め込んでしまうので限界が来た時に感情が動かなくなって腫れ物みたいになってしまうのやめたい
    時間差でくるからやった本人(そもそもやった側はかしぐ忘れる)はもちろん周りからもえ?って感じになるのしんどい

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2022/06/01(水) 11:33:55 

    人を信頼できなくて寄ってくる人は何目的か疑っちゃう

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2022/06/01(水) 11:36:00 

    >>118
    私も極度の対人恐怖症です。
    学生時代ずっとイジメられてたのが原因です。
    辛いですよね。
    面接すらも困難です。

    +22

    -4

  • 134. 匿名 2022/06/01(水) 11:37:44 

    溜め込むと損しかないよね
    限界きて体調崩すと、私をタゲろうとしてきた人が周りに〇〇さん大丈夫?みたいに触れ回って(こっちには直接言わない)、ストレス源なのにいい人アピールのチャンスを与えてしまってるのがまた辛い
    自己愛やモラほんと嫌い消えてほしい

    +14

    -3

  • 135. 匿名 2022/06/01(水) 11:38:01 

    >>132
    信用して裏切られて傷つくの嫌だから相手が誰でも100%信用できない。昔から。50%位。人を信用することができない自分にも悲しくなるけど………

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2022/06/01(水) 11:38:46 

    >>29
    精神科医でも人を傷つけるような事を平気でいう人がいますよね。
    私も最初に行った病院がそうでした、モラハラ気質の医師で他の患者さんも酷い事を言われていたみたいです。

    私は転院する時Googleマップの口コミを見て病院を決めました、他の病気なら人にいい病院知らない?と聞けるけど心療内科だと難しいですよね。

    いい医者に巡り会えるといいですね。

    +94

    -4

  • 137. 匿名 2022/06/01(水) 11:39:49 

    いつ楽になるんだろう
    いつ幸せになれるんだろう
    何年もずっとそう思い続けてる
    多分
    楽にも幸せにもなれないんだろうなと諦めてるけど。
    40だし。

    +33

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/01(水) 11:40:32 

    >>131
    小林麻〇さんが激昂した動画観て、
    彼女の行動はともかく、
    ちょっとこういう状態分かる・・と思ってしまった。

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2022/06/01(水) 11:42:24 

    >>135
    人間不信になる人って元は性善説を地で信じてた人が多いんじゃないかと思う。自分も無闇矢鱈に人に悪意を向けることはしないから相手もそうだろうって。
    でもそういう人のよさにつけ込んでくる悪意ある人間にズタボロにされ人を信用できなくなるという。おまけにその過程でしばらくは自分が悪かったんじゃないかと思い込んで周りにも言えずどんどん人付き合いに疲れてくるんだよね。

    +25

    -2

  • 140. 匿名 2022/06/01(水) 11:42:43 

    >>114
    ありがとうございます。無理せずゆっくり回復できたはと思ってます。
    114さんも心穏やかな日々が続きますように願ってます。

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2022/06/01(水) 11:42:55 

    心療内科行っても
    本当のこと(なにがツライのかとか)がなかなか言えない
    みなさんは言えますか?
    こんな事くらいでとか色々思われそうで
    だからなかなか治らないんでしょうか!?
    調子どう?と聞かれても、つい、大丈夫ですと答えたりしてしまいます。

    +64

    -2

  • 142. 匿名 2022/06/01(水) 11:44:08 

    >>64
    横ですが、自治体のシェルター等に助けを求めて見てはいかがですか?

    女性のDVを専門に扱っているシェルターが何処かにありませんか?

    +50

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/01(水) 11:45:24 

    >>141
    言えないです
    結局言わないと向こうも対処できないのはよくわかってるんだけど…
    お医者さんだけじゃなく周りにも言えません
    だからメンタル病むんでしょうね😅

    +22

    -2

  • 144. 匿名 2022/06/01(水) 11:46:00 

    みなさん(私自身も含め)が
    1日でもはやく元気になりますように
    【2022年6月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +51

    -6

  • 145. 匿名 2022/06/01(水) 11:48:10 

    医師の前で、泣いてしまうのはおかしいですか?
    言葉より先に何故か涙が出てしまいます

    +32

    -3

  • 146. 匿名 2022/06/01(水) 11:49:11 

    >>73
    マイナス魔さんが荒らしていくと、傷つきます。
    本来なら、気にしない方が良いんだろうけど、本当に傷つきます。

    +18

    -12

  • 147. 匿名 2022/06/01(水) 11:49:31 

    >>13

    何度も同じ職場でチャレンジしようとしててすごいよ。それも凄く勇気いることだよね。無理しない程度に頑張ってね!

    +18

    -4

  • 148. 匿名 2022/06/01(水) 11:53:36 

    逆に加害者は被害妄想だろうと思い込みだろうとすぐ周りに言うんだよね
    それでこっちが腫れ物扱いされたり悪者扱いされて辛いことがたまにある
    一対一の時無視してるのは向こうでこっちが必要最低限の関わりにとどめるようになった場合、加害者は一番最初の無視の部分はすっぽり省いて(というか自覚ない?)、こっちの悪い部分を強調する。片方の言い分だけ聞いてもう一方に事実確認もしないような職場は環境そのものが低レベルだと思うけど、そういう状況ってあるんだよね…
    このトピに来るような人は自分が悪かった部分も言ったり認めたりしちゃうんだろうけど、攻撃してくるような人は本当自分に都合悪いことは隠す。同類にはなりたくないけど、多少のずる賢さを身につけるのも自衛のために大事だと思う。

    +4

    -12

  • 149. 匿名 2022/06/01(水) 11:56:20 

    糖分やらジャンキーなのがやたらとほしくなるのは生理かメンタル限界のサイン

    +17

    -2

  • 150. 匿名 2022/06/01(水) 11:56:31 

    >>7
    人の顔色見ながら働いてます
    職場でヒソヒソしてるの見ると自分の悪口言ってるんじゃないかと思っちゃう
    陽キャの人が本当に羨ましい

    +50

    -6

  • 151. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:00 

    >>141
    私も「大丈夫です」と言いがちで、わざわざ通って診察代も払っているのに...とケチ臭く自分にモヤッとしていた時期があったので、調子が良い時/悪い時の様子やしんどい事などをメモにまとめて、診察時に読んでもらう事にしました。
    診察もスムーズですし、先生もわかりやすいみたいで、この方法に変えて良かったです^^

    +38

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:29 

    4月に減薬するように医者に言われたのに風邪引いたり、ペットが亡くなったり生理がしんどくて減薬断念してたけど6月から頑張ろうと昨日の夜から断薬した。
    リフレックス1錠から半錠。ベルソムラも飲んでる

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2022/06/01(水) 11:59:00 

    >>141
    私は今の自分の状態を何て説明すればいいのか分からなくて上手くしゃべられません。

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/01(水) 12:00:59 

    >>150
    分かる!
    病院の受付の人とかひそひそ話して笑っているともう自分の事を笑われてると思ってしまう。

    +40

    -3

  • 155. 匿名 2022/06/01(水) 12:01:42 

    マイナスする人来たので、
    気にせず行きましょうね。

    +19

    -6

  • 156. 匿名 2022/06/01(水) 12:02:33 

    知らない人や興味ない人はごめんだけど、ちいかわが大人気なの実は病んでる人が多い裏付けのような気がする
    ちいかわもなんだけど特にハチワレが泣いたり悲しんだり緊張したりするシーン共感しすぎてしんどい

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2022/06/01(水) 12:03:04 

    >>73
    同病なんでしょう。
    同じメンタルを病んだ人でも、
    他罰的、攻撃的な病状の人がいるし。

    +12

    -5

  • 158. 匿名 2022/06/01(水) 12:03:09 

    マイナスつけてるのは何故ですか?変なこと書いてないのに。

    +15

    -9

  • 159. 匿名 2022/06/01(水) 12:03:45 

    >>145
    おかしくないですよ、私もボロボロ泣いてしまいます。
    まだ精神状態が安定していないんでしょうね。

    +32

    -2

  • 160. 匿名 2022/06/01(水) 12:05:08 

    >>158
    そういう人もまた病んでるんだよ
    わざわざ赴いて場にそぐわない行動してしまうかまってちゃんタイプ

    +21

    -6

  • 161. 匿名 2022/06/01(水) 12:06:31 

    >>151
    それいいですね
    対人はどうしても緊張してしまって言葉に詰まったり、まっしろになったり、いろいろ整理できないことが多いし

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2022/06/01(水) 12:08:42 

    >>153
    私も何が辛いのかよく分からない
    出かける支度が出来ないことも理解してもらえない

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2022/06/01(水) 12:10:00 

    統合失調症です
    今は作業所に行ってるけど、そろそろ普通に働きたい

    +14

    -4

  • 164. 匿名 2022/06/01(水) 12:10:53 

    仕事頑張ってるのにふとした時しんどくなるし、推し活は推しを見るとモヤモヤするばかりで楽しくない。家にいれば私を失敗作だと言わんばかりに私を見る度ため息つく母と障害持ちの弟。安定剤もらいに行かないといけないけど病院遠くてめんどくさい…最近は疲れ果てて夜気付いたら寝てる。不眠だった時期が長かったから寝てるってだけでましに思えて来るけど、本当はそんなことないのも分かってる。過食酷くて体重3桁超えたよ。しにたみ。

    +10

    -6

  • 165. 匿名 2022/06/01(水) 12:11:33 

    話したところでわかってもらえないだろうな=話しても無駄だろうなって思考になりがち
    普通の人はこういうのいちいち気にしないだろうなと思う

    +19

    -3

  • 166. 匿名 2022/06/01(水) 12:12:00 

    何をしててもネガティブになるし楽しめないし部屋は汚部屋なんだけど頭がシャキッとなる薬って心療内科で貰えるだろうか。よく眠れる薬しか貰ったことないけど、やるべきこと全部後回しになっててまずいなとは思ってる。適応障害からの鬱です。

    +10

    -4

  • 167. 匿名 2022/06/01(水) 12:13:57 

    一人でいるときじゃないと気が抜けない
    一緒にいると安心する人、人といると安心するとは…?っていつも思う

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2022/06/01(水) 12:14:08 

    >>141
    言ってもわかってもらえない経験があると端から諦めちゃう。

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2022/06/01(水) 12:17:58 

    自己評価が高すぎる人が近くにいたけど、所詮は有象無象の人物だったなあ。
    強い相手にしか頭を下げられないのだから大した評価をえられないのも当然かなと思ってます。

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2022/06/01(水) 12:23:43 

    暑いと頓服の量が増える…
    薬止めると離脱症状が出て辛いし

    名医に巡り会えず、薬だけだしてもらってる

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2022/06/01(水) 12:24:19 

    >>141
    そもそも本当のこと言えるなら心療内科に行ってないと思うんですよね
    言いたい気持ちはあるんだけど、自分が想定していた答えじゃなかったら
    どうやって受け止めていいかわからないのが怖い
    だからついモヤモヤしてしまうのかも

    +23

    -4

  • 172. 匿名 2022/06/01(水) 12:31:35 

    5月は著名人の方の自死に引き摺られそうになりましたが
    今月から頑張りたいです

    +33

    -3

  • 173. 匿名 2022/06/01(水) 12:33:00 

    今月も宜しくお願いします。
    私は生理の前後に、どっぷり闇落ちして、
    寝たきり多めです。普段は鬱病。
    病院でピル?とか飲んでる方いらっしゃるかな?

    +6

    -6

  • 174. 匿名 2022/06/01(水) 12:37:49 

    しんどくて今日会社休んでしまいました
    ごめんなさい
    会社怖い😭

    +58

    -3

  • 175. 匿名 2022/06/01(水) 12:42:42 

    病んでる時に食べるカップヌードルはうまい

    +23

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/01(水) 12:49:55 

    病んでる時は食欲減退する

    +27

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/01(水) 12:50:31 

    >>170
    名医なんてどこにもいないよ。
    ここでいいかって妥協して通院してる人がほとんどだよね。
    YouTubeに動画出してる医師も何か胡散臭いよね、ほんとの名医ならカメラじゃなく患者と向き合ってると思うし。

    +18

    -2

  • 178. 匿名 2022/06/01(水) 12:52:01 

    >>163
    私も統合失調症です。
    作業所通ってて、凄いですね!
    私は、無職です。

    +41

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/01(水) 12:52:03 

    >>176
    酷いときは1ヶ月水分しか取れなかった。
    一気に体重と髪が落ちた。

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/01(水) 12:52:54 

    抗うつ薬効いてるのかわからなくて何錠も飲んでしまいます。

    結果眠気がすごい。
    もうやだ。

    +12

    -3

  • 181. 匿名 2022/06/01(水) 12:55:23 

    >>18
    同じ。私は全般性不安障害、脅迫性障害、PMDDです。先週から漢方飲んでるけど効くのかな…。私はイライラがすごくてそれが一番辛い。

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/01(水) 12:57:13 

    >>177
    やっぱりそうだよね。。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2022/06/01(水) 12:57:23 

    歴史あるトピなので新参者の慣れなれなしい書き込みは古参方々へ失礼だと思いませんか?

    +2

    -26

  • 184. 匿名 2022/06/01(水) 12:59:06 

    病院へ行くべきと思いつつ、行ってません。気分変調症、不安障害、AC、HSP、愛着障害といくつも併発してると思います。表向き普通そうですが生活に支障が出てて、気持ちがギリギリです。トピ条件満たしてないですが自分的には病んでます

    +6

    -10

  • 185. 匿名 2022/06/01(水) 13:01:40 

    >>181
    辛いですよね。どんな漢方を飲んでいますか?私も生理前はイライラが酷いです。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/01(水) 13:03:19 

    >>20
    不安感…朝起きた時がら1番酷くないですか?
    私も全てに不安です。小さな事に過剰に不安、心配になります。

    +52

    -2

  • 187. 匿名 2022/06/01(水) 13:05:42 

    休憩終了
    残りの仕事もがんばります

    +21

    -3

  • 188. 匿名 2022/06/01(水) 13:05:55 

    毒親との同居が辛いです。束縛過干渉で自由とプライベートがありません。それなのに結婚と出産の催促がしつこい。早くに父親を亡くして無職の母親を支えようと頑張っていたけど限界です。一人暮らし向けの物件が全くない家賃が高い車必須の田舎で息苦しい。母親は私に老後の世話をさせる気満々で毎日怯えています。本格的に介護が始まる前に死にたい。
    安月給でも仕事にやりがいを感じているので仕事を細々と続けながら将来的に母親の老後の世話ができたらと思っていたのに想像以上に実家暮らしがしんどくて私の考えも甘かったなと反省してます。

    +18

    -3

  • 189. 匿名 2022/06/01(水) 13:12:34 

    心が健康な人になりたい。憂鬱、不安、無価値感、自責が1日中、波があるけど年単位で続いてます。人との距離も分からず、傷付きたくないから自分から距離を置き、友達もいなくなりました。楽になりたい

    +42

    -5

  • 190. 匿名 2022/06/01(水) 13:22:44 

    >>185
    抑肝散と、桂枝加竜骨牡蛎湯です。
    薬はssriの話も出たのですが、副作用が怖い、大丈夫なのかってしつこく聞いてしまったせいか、あなたの場合は今は薬は飲まない方がいいって言われて漢方になりました…。今日生理4日目でいつもならだいぶ楽になってるはずなのに今朝もイライラして子供を怒鳴ってしまって…なんでだろう。もう消えたくなります。。

    +9

    -4

  • 191. 匿名 2022/06/01(水) 13:26:41 

    >>7
    立派な(?)PTSDだよね。
    それでも長い長い年月を経て良くなって行くよ。

    +31

    -2

  • 192. 匿名 2022/06/01(水) 13:30:57 

    >>174
    大丈夫。午後もゆっくりしてね。

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2022/06/01(水) 13:32:41 

    >>27
    全く同じ状況です!
    私も新幹線と電車を乗り継いでの遠征…
    今からもう既に不安ですよね。
    でも行ってみましょうよ!
    私も頑張るので一緒に楽しみましょ!

    +14

    -2

  • 194. 匿名 2022/06/01(水) 13:33:24 

    >>190
    漢方は飲み続けないと効果が出ないと言いますよね。SSRIの薬も飲み続けなければいけないですよね。強迫神経症に効くとかで。
    生理前生理中イライラする人たくさんいますよ。あまり気になさらず。
    お子さんにはまた謝ったらいいですよ。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2022/06/01(水) 13:40:25 

    すみません。
    相談に乗ってくださいm(_ _)m

    精神科の医師から入院を促されたのですが、正直入院費が心配で…
    自立支援医療の範疇に入るのでしょうか?
    また普段かけてる保険は精神的な病気でも入院費が出るものなのでしょうか?

    どなたかアドバイスください。
    お願いします。

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2022/06/01(水) 13:42:38 

    >>145
    私は初めて心療内科へ行った時に、診察室入るなり大号泣でした💦

    +25

    -3

  • 197. 匿名 2022/06/01(水) 13:42:52 

    >>194
    ありがとう。お互い穏やかに過ごせる日が続きますように😊!

    +8

    -4

  • 198. 匿名 2022/06/01(水) 13:45:13 

    あーバイト今日で終わりで嬉しい
    まだ働くには早かったようだ
    もう次のバイト探さない

    +15

    -3

  • 199. 匿名 2022/06/01(水) 13:48:40 

    元気が出ないから、心療クリニックに行けない。

    +27

    -2

  • 200. 匿名 2022/06/01(水) 13:57:15 

    しんどいよー。

    +26

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/01(水) 14:04:48 

    >>116
    わたしも似た経緯です。
    気分変調症→双極性障害はどのような経緯で診断されたとかありますか?
    医師いわく、わたしもどちらかなのかなという感じですが、診断名確定してなくて。。

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2022/06/01(水) 14:08:53 

    >>116
    私も高校時代から摂食障害→+境界性人格障害→反復性鬱病になってる。でもネットでの買い物止まらない時もあるし、逆に動けないくらいしんどい時もあるし、本当にただの鬱病なのか少し疑問。

    +14

    -3

  • 203. 匿名 2022/06/01(水) 14:09:01 

    孤独

    +15

    -3

  • 204. 匿名 2022/06/01(水) 14:11:23 

    >>176
    セルフネグレクトってこういうことなのかなぁって状態になるよね
    水も飲まずひたすら寝てる

    +27

    -3

  • 205. 匿名 2022/06/01(水) 14:15:49 

    >>5
    何て本なのー?

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/01(水) 14:24:22 

    >>5
    すみません、自由エネルギーに興味湧いたので読もうと思い検索したのですが、鬱病悪化による読解力低下もあり全く読めませんでした。
    つまり、自由エネルギーってどういうことですか?最小エネルギーで最大の成果を出すよう脳は効率化を頑張ってるって解釈で合ってますか?

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2022/06/01(水) 14:33:54 

    >>154
    私もです。
    病院の受付の方々が、ヒソヒソ話をしている所を見ると、自分の悪口を言われている様に感じます。
    人の顔色を伺ってしまいます。

    +18

    -6

  • 208. 匿名 2022/06/01(水) 14:43:21 

    駅で座り込んでたおじいさんに大丈夫ですか?と声かけたら「うるせー!バカにすんじゃねえ!○すぞ!家どこだ!」と暴言吐かれて立ち去ったけど怖くてまだ泣いてる
    HSP気質と自覚してら上に希死念慮で通院中だからこの言葉はきつかった
    好きな音楽かけて気を紛らわせてる…

    +51

    -4

  • 209. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:57 

    去年から不安障害や鬱が悪化して外出出来なくなりました。
    年に一度婦人科健診に行ってるのですが行けてなく困ってます。
    メンタルやられて25年ほどですがここまで外が怖いのは初めてで焦ってしまう。
    自宅でも緊張と不安が凄いのでそれが落ちつくまで外出は無理なのかな…

    +27

    -2

  • 210. 匿名 2022/06/01(水) 14:52:17 

    ASDと軽度知的障がい持ちです
    大人になってもから自分がおかしいなと思う事が多かったので大人になってから心療内科で診断しました
    人生楽しいこともあるけど嫌な事があったら
    その嫌なことばっかり引きずってしまい泣いてしまう
    生きるの嫌になることある 死にたいと思う時あるけど
    よく考えたらほしいものがあったり
    やりたいことを思い出してなんとかそのために生きてる

    私知的障がいのせいか人の話が理解できなかったり難しい話ができなく、数字が苦手だったり要領悪かったり
    色々バカなんですが

    昨日人の話が理解できなくて上司にきつい言い方されて
    泣いてしまった 
    その上司私のこと嫌いなんだろうけど嫌いだからって
    態度に出したりきつい言い方やめてほしい
    話を理解できない自分が悪いのはわかるけど
    好きで障がい持って生まれたんじゃない
    なんか悲しくなる

    別の話になるけど昔子供の頃からたぶんASDと軽度知的障がいあったんだと思うけど診断しなかったんですが
    よく母親から怒られてたな
    なんでこんなこともできないのって
    そしてしょっちゅう学習能力がないってよく言われたな

    お恥ずかしい話いまだに父親の扶養内で働いています
    扶養内抜けてちゃんと働かないと思うけど今の出勤日数、勤務時間以上働くのが辛い
    こんな なんもできない、才能もなし、良いことない、無能なクズ人間に生まれてごめんなさいって思う

    心に思っている事を書きたかった為ここで書かせて
    いただきました

    乱雑で長文失礼致しました

    +28

    -7

  • 211. 匿名 2022/06/01(水) 14:54:08 

    >>29
    お気持ちお察しします。
    私もかかりつけ医に突然理不尽な扱いを受けました。
    暫く落ち着いていた体調が悪くなってきた為、頓服薬を出して欲しいと話したところ、何故か突然不機嫌になり今後診察もしたくないし処方箋も出さないと言われました。
    これまで何件もドクターショッピングをして漸く合うと思っていた方なのに、医者は患者を選べないなどとも言われました。
    どこがそんなに失礼だったのか聞きましたが、態度が悪いとの事。
    私はいつも通りにお話ししていましたので納得いきませんでしたが、処方箋を貰えなければ薬がないので仕方なく謝り事を納めました。
    凄く理不尽を感じましたが、診察や薬を盾に取られると何も出来ませんでした。
    こういった時相談できる場が有ればなあとつくづく思いました。
    長文失礼しました。

    +65

    -3

  • 212. 匿名 2022/06/01(水) 14:56:27 

    >>208
    「うっせえのはテメエだよ死に損ないのジジイ!!ああ!?自分の脳みそ、そこのコンクリブロックでなぐって見せてやろうか?!今すぐ!!」って何で言わなかったの?ゴミ爺1人死んでも誰も困らんやん

    +7

    -13

  • 213. 匿名 2022/06/01(水) 14:58:06 

    >>59
    ジプレキサ、ラミクタール飲んでるけどロラゼパムも処方してもらってるよ!

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2022/06/01(水) 14:58:39 

    >>195
    私が入院した時は月10万円くらいでした。

    自立支援医療を受ける前の入院だったので範疇に入るかは分かりかねます。
    病院の医療相談室の方に聞いてみると良いかと。

    また保険に関しては、かけてる保険の内容によって変わると思いますので、こちらも保険会社に問い合わせされてください。

    入院大変でしょうが、お大事になさってください。

    +15

    -4

  • 215. 匿名 2022/06/01(水) 15:02:20 

    鬱がかなり重くて外出が怖くてできません。

    +25

    -3

  • 216. 匿名 2022/06/01(水) 15:04:45 

    先週薬を変えてから眠くて眠くてすぐ寝てしまう

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2022/06/01(水) 15:07:37 

    >>93
    私も外に出ることが怖くて引きこもってるよ。どうしてこんなに怖くなってしまったんだろう。

    +18

    -3

  • 218. 匿名 2022/06/01(水) 15:14:04 

    5月は本当辛かった。今月は落ち着いたらいいなぁーっ。

    +16

    -4

  • 219. 匿名 2022/06/01(水) 15:14:56 

    今月も宜しくお願いします
    マイナス魔です👻

    +8

    -18

  • 220. 匿名 2022/06/01(水) 15:18:52 

    トピ主さん、ありがとうございます。今月も宜しくお願いします

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/01(水) 15:20:45 

    さっそくマイナス押しまくってますね〜暇すぎるのかな

    +11

    -9

  • 222. 匿名 2022/06/01(水) 15:26:38 

    中学生で自律神経失調症と診断されて、アラフォーの今は統合失調症。
    途中薬飲まなかった時期もあったけど、もう寛解とかはしないのかな。

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2022/06/01(水) 15:27:14 

    ちょっと寝ます

    +25

    -2

  • 224. 匿名 2022/06/01(水) 15:35:15 

    >>105
    私は3年病院行ってないです笑
    外出困難なので代理受診で対応してもらってます
    それでも治ってきてます
    3ヶ月なんて全然大丈夫です
    自分のペースでゆっくりね

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2022/06/01(水) 15:44:30 

    ここのトピ基本好きだけど、
    会話が成り立って共感し合えた時は本当に励まされる。
    だけど、普通の質問してマイナスだらけだと、
    あれ、そんな変な質問したかな?って不安になる。マイナスは気にしてないけど、圧倒的だとね。

    +42

    -5

  • 226. 匿名 2022/06/01(水) 15:50:53 

    メンタルトピってマイナス魔の巣窟みたい

    +19

    -6

  • 227. 匿名 2022/06/01(水) 15:58:05 

    あついなあ
    まだ6月なのに、、

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2022/06/01(水) 15:59:51 

    もう会社無理かも
    会社怖いよ😢

    +16

    -3

  • 229. 匿名 2022/06/01(水) 16:01:49 

    病的にイライラしやすいのに人前では普通の振りしてて疲れる
    心臓が痛い

    +26

    -3

  • 230. 匿名 2022/06/01(水) 16:14:17 

    >>210
    そんな事ないですよ!お仕事されてるだけで立派。色々自分のこと周りのこと真面目に考えているから悩んでるんだし、優しい方なんですね。

    +18

    -2

  • 231. 匿名 2022/06/01(水) 16:21:51 

    >>230
    優しいお言葉ありがとうございます
    元気でました^_^
    ありがとうございます

    +12

    -3

  • 232. 匿名 2022/06/01(水) 16:23:42 

    >>225
    分かります
    一期一会な感じありますよね
    なんかたまにすごいマイナスが多いタイミングあって、そんな時はそっと閉じる…
    自分がコメントした時に優しい人いて優しいコメントもらえると嬉しいです

    +16

    -4

  • 233. 匿名 2022/06/01(水) 16:29:49 

    統合失調症や双極性で寛解した人いますか?
    やはり薬は飲み続けてますか?

    +9

    -3

  • 234. 匿名 2022/06/01(水) 16:32:21 

    寛解ってどの程度なんだろう?薬は飲み続けないといけないから、普通に仕事が出来るようになったら?

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/01(水) 16:42:09 

    私は鬱病です。だいぶ良くなってきているので6月の診療から減薬するのですが、離脱症状が不安です。
    薬を断薬出来た方は離脱症状大丈夫でしたか?

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2022/06/01(水) 16:42:56 

    >>221
    死にたいトピよりマイナス魔多くてびっくり
    人が嫌がったりするのでもいいから、人から反応ほしい病気の人(ストーカー思考)たちなのかな?
    人を傷つけてばかりだけど根は人への執着が強いかまってちゃん

    +9

    -11

  • 237. 匿名 2022/06/01(水) 16:46:26 

    >>225
    今の時点での全コメ読んだけどこれマイナスつく内容?っていうのもチラホラ(マイナス>プラスなのも有)
    他の人がマイナスしてるからって、文章も読まずにマイナスしてるっぽい人とかいるよね
    これはメンタルトピに限らないけど

    +24

    -4

  • 238. 匿名 2022/06/01(水) 16:51:35 

    鬱で4月から休職中です。
    昨日と一昨日は寝たきりでした。
    今日は少し元気が出て窓際に座り、風にあたることができました。

    +41

    -4

  • 239. 匿名 2022/06/01(水) 16:52:07 

    >>3
    無理せずに〜

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/01(水) 16:52:46 

    >>236
    死にたいトピ、消えたいトピ、絶望トピ、うつ病トピ、メンタルトピ、ここらへんに張り付いていち早くマイナスつけるマイナス魔ってマイナスつけることで高揚感感じてるんだろうね!キモ

    +18

    -12

  • 241. 匿名 2022/06/01(水) 17:02:30 

    >>195
    私は月20万位で4ヶ月入院しました。
    低所得者にはそれなりの補助があると聞きました。
    私は引っかからないので詳しく分からないのですが。

    お大事になさってください。

    +12

    -3

  • 242. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:20 

    >>34
    自立支援医療でしたっけ?申請すればかなり安くなりますよね。

    +24

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/01(水) 17:12:47 

    >>233
    寛解目指しています。
    今は幻聴はかなり減りましたが、メルタルの波はまだまだあります。
    少しでも働けるように、規則正しい生活習慣を身につけるところから頑張っています。

    +12

    -2

  • 244. 匿名 2022/06/01(水) 17:12:55 

    >>238
    私もうつ病休職中です。
    少し元気が出てよかった。風気持ちいいよね。
    焦らずゆっくり行きましょう。

    +19

    -3

  • 245. 匿名 2022/06/01(水) 17:14:30 

    >>240
    同じメンタル病んだ仲間でも、
    人が嫌がることはしないけど、
    人が嫌がることをする人ってやはりいるんだね。


    +17

    -3

  • 246. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:07 

    >>238
    良かったね。
    当たり前のことができるって嬉しいもんな。

    +16

    -2

  • 247. 匿名 2022/06/01(水) 17:22:00 

    >>108
    返事、遅くなってごめん。
    えっとね、150センチしかないので、
    体調的には45キロが一応適正なんですよ、
    嘔吐したら痩せて行くからなんか嬉しいんだけど、
    42~3キロとかになると、力が出ずにフラッと来る。
    (立ち仕事なので気分悪くなる)。
    自分はやはり食べたほうが血糖値もあがるのか力も出るので、
    拒食時も小さな塩むすび持って、
    職場のトイレに知らぬ顔して持ち込んで時々食べる。エネルギー源にしてます。
    こんなこと誰にも言えないのでここで話せて嬉しい。


    +8

    -7

  • 248. 匿名 2022/06/01(水) 17:22:07 

    >>195
    参考までに

    3ヶ月軽度の精神病棟に入院しましたが、高額医療費制度(所得により額が違う)、医療保険×2(どちらも精神疾患つきじゃないです)、会社の付加給付(人事に確認してください)で入院費まかなえました。
    自立支援は受診代や薬代には活用できるけど入院なら上記にある高額医療費。ちなみに、入院中の薬代は入院費に含まれてました。食事代は一食当たりの値段(法律で決まってるため固定)×3食×入院日数でこれはどれも補助対象ではなかったと思います。
    ただ、保険も高額医療費も会社の福利厚生も支払い後にお金が入る仕組みなので、初めにまとまったお金が必要ですね。私の時は月10万弱×3ヶ月を月末に支払いでした。

    +17

    -1

  • 249. 匿名 2022/06/01(水) 17:26:55 

    >>232
    わぁ。お返事ありがとうございます☆
    そ~っと閉じますね。笑
    いや、マイナスが多すぎて、あれ、私って質問事態が可笑しいのかな?ってなりました。
    少し元気な時は私も返信したりしてます。
    ありがとうございます♥

    +6

    -8

  • 250. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:34 

    >>245
    誰でも見られるし、書き込めるし、プラマイ押せる。蔑み、冷やかしみたいなコメントも見かけるから、メンタル病んでない人もいると思ってるよ。荒らしはメントピに限らずいるしね。

    +12

    -3

  • 251. 匿名 2022/06/01(水) 17:32:41 

    >>237
    わぁ。ほとんど読まれたんですね。
    因みに173です。笑
    返信を含めたマイナスなのか、質問が変なのか、分からなくなってしまって。
    体調が悪い時はコメやプラスも押せないし、
    あんまり読めないけれど、読まないでマイナスは、ある意味雑過ぎですね☆
    返信ありがとうございます。

    +6

    -10

  • 252. 匿名 2022/06/01(水) 17:34:33 

    フランクルの夜と霧を読みました
    読書体験が一種のセラピーのようでした

    アウシュビッツの体験記なんですが、粗野な人たちより、感受性の強い人たちの方が、悲惨な状況によく耐えることができたんだそうです
    豊かな内面世界があるのが強みになるからだそうです

    感受性の強さや繊細さは、生きづらいとか弱さと思っていたけど、強さにもなり得るというのが大発見でした

    自分の資質、マイナスと思っていたことがプラスだったって分かると勇気が持てるし嬉しいです

    +36

    -6

  • 253. 匿名 2022/06/01(水) 17:36:55 

    >>195
    248ですが補足です
    高額医療費は月単位で見るので、変な話ですが本気で入院するなら月初めの今早めにしたほうがいいですよ。
    私は月中旬ごろ入院したため月で言うと4月(つき)またいだのでちょっとだけ損した記憶があります苦笑

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/01(水) 17:42:41 

    >>208
    親切するにも神経使う世の中でしんどいよね
    親切にする方もされる方もそりゃ孤独に悩む人増えるわけだわと思う

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2022/06/01(水) 17:46:00 

    >>252
    うろ覚えだけど収容所内のユダヤ人間でも人から奪う人がいる一方で人に分け与える人もいてどんな状況だろうとどういう生き方をするかは本人の自由なんだっていう言葉が印象に残ってる
    このトピにも通ずると思う

    +20

    -2

  • 256. 匿名 2022/06/01(水) 17:47:43 

    >>249
    分かります
    そういう時、私も自分が精神病だし、自分の感覚に自信が持てなかったりするので、マイナスちょっと気にしてしまったりします…
    でも、いろんな価値観あるし、私は私で大丈夫って思うようにしてます
    いろんな方が出たり入ったりだと思うので、ほんと一期一会だなあと思っています✨

    +10

    -7

  • 257. 匿名 2022/06/01(水) 17:52:16 

    障害者枠で働いてるけど仕事辞めたい。
    合わない人物と日常的に付き合うストレスから解放されるなら給与なくなっても構わない。
    生活保護受けたい。

    +18

    -12

  • 258. 匿名 2022/06/01(水) 17:54:01 

    >>1
    もしトピと趣旨が違ったら申し訳ないです。どうしても吐き出したいし、同じ病気の方々にご意見を伺いたいと思います。

    私は長いこと鬱病で、服薬とカウンセリングを受けています。かなり心を開いて、鬱になった原因を話した事のある相手から、久々に連絡がきてカフェに行ったら「気分転換に」と漫画を渡されました

    「私はネタバレは大丈夫だから何系か教えて」と言ったら「問題が起きても自分だけが悪いんじゃないって思わせてくれる系だよ」と言われ

    宇宙人の可愛い外見とキャッチフレーズもあり、内容を調べずに読んだ私も悪いんですが…普通の人でも鬱っぽくなると評判らしく、私が鬱になった要因を詰め込んだような話でした。

    「私の過去も知っているのに、あの作品を進めるのは酷いと思った」とLINEしたら「そこまで気が回らなかった、ごめんね」と返信がきました。

    うまく言えないんですが、わざと意地悪をされたのかな?とか、相手は悪気ゼロで、私が繊細ヤクザみたいに見えるのかなと…モヤモヤしています

    +4

    -10

  • 259. 匿名 2022/06/01(水) 17:56:00 

    >>233
    統合失調症です。
    発症してから10年経ちました。
    私自身寛解したのか分かりませんが
    生活リズムが出来て作業所に通っています。

    強制入院で3回、諸事情で今の所合計6回入院しました。
    最初は薬を減らそうとしていたので再発し
    今はずっと同じ薬を飲み続けています。
    怖いので逆に減らせません。

    +14

    -3

  • 260. 匿名 2022/06/01(水) 17:59:51 

    >>201
    116です
    何年も無気力で希死念慮と自傷行為も酷かったのですが、1年半ほど前に急に専門学校に通い始めたり、手当たり次第面接に行き転職活動をしたりと行動的になり、かと思えば休職をしたいので診断書を書いてくれとお願いしたりと、先生も「もしかして?」となったのがきっかけです。
    あとは、元々自分でも怪しいと思っていたので、鬱期と躁期のそれぞれの行動や感情をノートにまとめていたのを診察時に見てもらいました。
    参考になれば幸いです。長文失礼しました(_ _)

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/01(水) 18:01:29 

    >>255
    お返事ありがとうございます
    そうです、そうです
    その内容、私も心に残りました

    どうなるかは最終的には個人の決断によると

    この本は内容が濃くて読書メモがいっぱいになりました

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2022/06/01(水) 18:03:05 

    >>258
    相手の真意はわからない(悪気がないと言うのは簡単だけど実際の人柄がわからないからね)けど、そういう気持ち(意地悪されたのかな?と考えちゃう)になるのはすごくわかる
    その漫画の影響もあるかもだけどそもそも今あまり調子よくないんじゃない?
    感情を発散したり一度悩み落ち切るとかした方がいい気がする

    +10

    -3

  • 263. 匿名 2022/06/01(水) 18:07:54 

    もう疲れてなんにもしたくない。

    +22

    -5

  • 264. 匿名 2022/06/01(水) 18:09:34 

    >>261
    話がそれて申し訳ないけど、うつになったからか元の性格に拍車がかかったからかわからないけど、そういう自伝もフィクションでも人間描写が良くも悪くもリアルな作品見るといろいろな感情が押し寄せて一つの冒険を終えたかのような感覚になりますよね。病む前と比べて作品の奥行きまでみえるようになった気がします。絶望感がわかるようになったからかな(実際のホロコーストの現場での絶望感とか想像もつかないけど)

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2022/06/01(水) 18:11:41 

    >>29
    めちゃくちゃ酷い医者ですね…
    そこまで酷いことを言う精神科医って滅多にいないとは思いますが
    たまたまとはいえ酷い目に遭いましたね
    良いお医者さんを見つけるのは大変だとは思うけど普通のお医者さん
    ならいるかと。私の場合、1時間待ち5分診察、薬を貰って終了ですが
    こんなものかなと思って通っています。
    ほんと、良いお医者さんってどこにいるんでしょうね。

    +43

    -3

  • 266. 匿名 2022/06/01(水) 18:13:37 

    気にしすぎだよ!考えすぎだよ!
    これをよく言う人ほど相談にのりたがるのなんで?
    弱ってる時こそ相談する相手は慎重に選ぶよ

    +26

    -2

  • 267. 匿名 2022/06/01(水) 18:15:34 

    >>245
    どんなところにも意地悪な人はいるよね

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2022/06/01(水) 18:16:23 

    辛すぎるとなんかわからないけど笑っちゃう
    一人でいて何もおかしいことないのに

    +4

    -4

  • 269. 匿名 2022/06/01(水) 18:19:55 

    >>267

    どんなところにも合わない人はいる
    環境がよかったり賢い人が多いとこだと合わない程度も低くてさほどストレスにならないんだけどね
    自分(調子悪いと人から離れたくなる)と逆ベクトルの病み方してる人(合わない人にも近づいてしかも攻撃的)がいると一気にしんどくなる

    +6

    -4

  • 270. 匿名 2022/06/01(水) 18:23:15 

    調子崩す度に絶対幻滅されただろうな、ひかれただろうなーって考えちゃう
    大丈夫?とか心配してたよとか言われても気を遣わせてごめんなさいと思う
    考えすぎかもしれないけど、人の善意まで信じられないのが地味に1番辛い

    +18

    -4

  • 271. 匿名 2022/06/01(水) 18:24:06 

    >>262
    コメントをいただけて本当にありがとうございます。よくよく見たら完全にトピズレで、このトピの皆様にも主さんにも262さんにも申し訳ないです…。

    たしかに今調子が悪く、落ち込む事が重なって空気が読ていませんでした
    明日のカウンセリングで感情の整理をしっかりやってきます。気づかせて下さって本当にありがとうございます

    +10

    -3

  • 272. 匿名 2022/06/01(水) 18:24:54 

    ひたすら家で一人でいたい
    人疲れすることはあっても人恋しいと思ったことはない

    +17

    -4

  • 273. 匿名 2022/06/01(水) 18:26:43 

    うつ病で仕事を辞めて最近パートで働き始めた会社が色々やばくて人がどんどん辞めていきます。私より後から入った人も辞めると社長に言ったみたいで社長からわたしに電話が来ました。わたしも辞めたいと思ってるのに…タイミングを逃したようで辛いです。

    +17

    -5

  • 274. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:53 

    >>247
    お返事もらえて嬉しいです。
    リアルでは言えません。
    今、拒食の時期で166センチで42キロ
    電車の中で貧血になりかけたり、家から駅まで歩くと息切れする。
    食べても栄養が吸収されなくなっている

    鬱の薬も処方されている。
    天気が悪いと起き上がるのも辛い
    どうやれば元に戻るかわからない

    なんでこんな病気あるのかな

    +29

    -5

  • 275. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:36 

    >>271
    トピずれだと思わないよー
    私も毎日毎回いるわけじゃないけどみんな好きなこと書いてるしここってそういう吐き出す場所だから
    マイナスついてるのは気にしなくても大丈夫だよ
    ここマイナス魔が結構いるみたいだし271さんへの自分の返信コメにマイナスついてても気にしてない
    気にかけてくれてありがとうね
    病院でちょっとでも回復するといいね
    無自覚に落ちてる時ってすぐには浮上するの難しいだろうからゆっくりお互いやっていこう

    +13

    -4

  • 276. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:12 

    >>233
    寛解という診断ですが、薬は服用しています
    恋人と恋人の家族に理解があり、闘病中に結婚できました
    現在は一般就労でパートをしています

    +16

    -5

  • 277. 匿名 2022/06/01(水) 18:36:25 

    アラサーだけど早く人生終えたい
    毎日がしんどすぎる
    人間社会に適応できなさすぎて、

    +37

    -2

  • 278. 匿名 2022/06/01(水) 18:37:38 

    >>264
    その感覚すごく分かります…
    心の深くまで入り込むというか、感情を揺さぶられるというか、ちょっとしたセラピー終えたみたいに結構エネルギー使った感じします

    作中で、フランクルも結核患者や失業者の心理状態を収容所の心理状態と似ていると例をあげていたりするので
    精神病で経験した心理状態も共通するものがあるのかもしれないですよね

    +8

    -3

  • 279. 匿名 2022/06/01(水) 18:39:19 

    ためてためてためて疲れが一気にくる
    傷ついた都度発散すればいいのになんてことないふりして我慢してしまう
    だから回復にめっちゃ時間かかる…

    +11

    -3

  • 280. 匿名 2022/06/01(水) 18:40:45 

    >>275
    私への返信にマイナスがついてしまい、申し訳ないという気持ちまで汲み取って下さって、驚きました
    275さんもお辛い中で、優しく労って下さってリアルに感謝で涙が出て、ちょっと落ち着きました。
    やっぱり涙にはデトックス効果があるんだなと実感しました
    はい、お互いにゆっくり回復していきたいです
    本当にありがとうございます

    +13

    -6

  • 281. 匿名 2022/06/01(水) 18:41:22 

    最近ずっと過食してる
    今もなんで食べてんだろうって思いながら食べてた

    +26

    -3

  • 282. 匿名 2022/06/01(水) 18:50:48 

    >>269
    そうですよね
    近づいてきて攻撃されるのはしんどいですよね
    なぜか、自分が嫌ってるってことをわざわざ分からせようとする人がいて、なぞです

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2022/06/01(水) 18:51:40 

    >>233
    双極性で、発症してから15年経ち、寛解に近いですが、月1の通院と毎日の服薬を欠かしていません。

    一時期は私も断薬にこだわり、すごく苦しかったですが、今は飲んでいて調子が良くなるなら、それもいいかな、と思えるようになりました。逆にそうしたら、寛解を迎えたような。

    そして、余談ですが、1ヶ月半ぶりくらいに復職になりそうです。そう言う時は、やはりちょっと不安になりますが、経済的な状況から、行くしかない。行けばいいんだ。と、思っています。

    +14

    -3

  • 284. 匿名 2022/06/01(水) 18:51:46 

    明日通院日。先月の血液検査の結果出てる。行きたくない。

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2022/06/01(水) 18:56:05 

    一日に何度も来る吐き気が辛い
    精神的なことから来る症状なんだけど、嘔吐恐怖症だから更に辛い。しんどい

    +5

    -4

  • 286. 匿名 2022/06/01(水) 19:00:20 

    マイナス魔の人、もうやめてください!

    +16

    -9

  • 287. 匿名 2022/06/01(水) 19:01:16 

    >>260
    詳しく教えてくれて、ありがとうございます。活動的なときに医師に正しく伝えられたら診断正しく出るかもかあ。すごく参考になりました。
    合いそうな薬みつかったのかな🍀安定しますように🍀ありがとうございました。

    +9

    -3

  • 288. 匿名 2022/06/01(水) 19:01:57 

    >>257
    あまり頑張りすぎないでね
    お仕事辞めてもいいんだよ

    +15

    -3

  • 289. 匿名 2022/06/01(水) 19:04:46 

    >>64
    横ですが、他の方も言うように女性のシェルターに行けたら理想ですよね
    私がボランティアでたまに顔を出している母子寮(子供が成人するまで母親がいくつになっても住める)もあります
    そこで聞いたのが、DVを受けた女性のシェルターで、居場所を隠して離婚。離婚後は違う県か違う市のシェルターに移動させてくれるそうです
    就職できるよう自立支援もありつつ(職業訓練や、精神科のみ1割負担になったり)
    鬱で働けず生活保護の方もいるそうです

    自由な外出は許されないとの事なので、旦那さんの外出中にスマホやPCから行政に相談出来れば…と思います。
    なかなか対応してくれない場合もあるようで、FacebookなどでNPO活動をしている人を見つけるのも手だと思います。そういう人と行くと1発で入居できたケースを見ました

    DVの(怪我を負った)証拠が無くても、最初の酷い精神科のカルテと入院先のカルテを取り寄せて貰ったら入居できるのでは、と思います。口止めされる女性が多いのを理解してくれるので、どうか希望を捨てないでください

    酷い精神科のカルテが無ければ、医師会から非難されたり退会されることもあるそうです

    +33

    -3

  • 290. 匿名 2022/06/01(水) 19:16:13 

    ずっと過呼吸だと思ってたのが
    自律神経失調症の息苦しいのなのかな?
    毎日仕事や外にでると息ができないくらい
    苦しくなる
    2年ちょっとずっとそんな感じで生活してます

    +22

    -3

  • 291. 匿名 2022/06/01(水) 19:18:45 

    うつ病です。

    明日B型作業所の体験利用へ行ってきます。少しずつ日数を増やし、最終的には社会復帰に向けて頑張っているところです。デイケアも一日でも早く卒業したい。デイケアは長くいるところじゃなかった。担当スタッフに意地悪されて具合も悪くなったし。色々悩んだから。

    社会復帰したらもっと嫌な人がいるかもしれないけれど、自分で働いて好きなものを買いたい。

    +15

    -4

  • 292. 匿名 2022/06/01(水) 19:22:09 

    鬱病と診断されてから7年経つけど、もはや鬱病ではないのでは??と悩んでます。今は嫌なこともストレスも全くない(と自分では思っている)環境にいるのに、身体が動かない日が多く困ってます。
    ストレスがあるとすればその原因が体調不良でしかありません。あらゆる病院に行って検査しましたが原因不明で、最終的に心療内科で治療受ける感じになってますが、いつになったらこの身体の怠さがとれるのか…

    +16

    -5

  • 293. 匿名 2022/06/01(水) 19:26:07 

    >>7
    私もいじめられっこだった。なんか大人になってもトラウマ残っててつらいよね。

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2022/06/01(水) 19:26:21 

    社会の完璧主義に疲れたよ。人間は不完全な生き物だって聖書に書いてあるんだから不完全でいいんだよ。

    +18

    -4

  • 295. 匿名 2022/06/01(水) 19:27:30 

    全身痛い..なんか嫌ですね笑

    +3

    -4

  • 296. 匿名 2022/06/01(水) 19:28:05 

    久しぶりにとんでもない鬱がきた。
    先月から久しぶりにパートの仕事はじめて、やっと慣れて来たと思ってたら職場ですごくいやなことがあって、立ち直れない。
    もう無理かも。気持ちがどん底の時って、どうしたらいいんだっけ?わからないよ。

    +24

    -6

  • 297. 匿名 2022/06/01(水) 19:33:33 

    毎日仕事に行くと息苦しいくなるずっと1日あって辛い
    呼吸が出来ない
    お仕事もこのじょうたいだと無理ですと言われた
    どうやって生活したらいいの
    もう嫌だよ

    +19

    -4

  • 298. 匿名 2022/06/01(水) 19:37:45 

    最近久しぶりに実家に帰ると、学生になったばかりの妹と癇癪持ちの母の仲が険悪になっててびっくりしました
    妹は元々引きこもり気質で、入学したてのところにも行けてないそうです。母はそれに対して怒って「入学金いくらしたと思ってるのよ!」と、妹が閉じこもってる部屋のドアをバンバン…。

    妹は今度は私の部屋に篭り、あけてみたら簡易的なもので首吊ろうとしてました
    あんなのでは死ねるはずはないので、かまってちゃんな行動なのかなとは思いますが。
    妹はリスカのような自傷行為を昔はしてましたし、小さい頃不登校になってたこともあります
    繊細な性格なのだと思います

    んで、それみて自殺未遂二回したことある母が「わたしが死ねばいいんでしょ!」とかいいだすし。めっちゃだるいです

    母は大丈夫だと思いますが、妹が心配です
    ご飯はちゃんと食べてる、寝れているらしいし、父は優しくしてくれてるみたいです
    鬱病っぽくはないかな?とは思います、なんとなく。(母が鬱でしたがお風呂入らなかったりずーっと寝ていたりでしたが、妹はちゃんと清潔でした)

    自殺するふり、はなぜするのでしょうか?
    死にたいという気持ちはだんだん大きくなってしまいますか?

    +10

    -6

  • 299. 匿名 2022/06/01(水) 19:41:27 

    中途覚醒が多くて辛い...眠剤を飲んでるのになあ

    +10

    -3

  • 300. 匿名 2022/06/01(水) 19:46:49 

    明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。

    +3

    -14

  • 301. 匿名 2022/06/01(水) 19:46:50 

    最近調子いいなと、思っていたら円形脱毛症になった!

    +18

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/01(水) 19:50:41 

    薬剤師に禁忌遠徹底的に聞いて、逆手にとって処方薬を協力な酒にグレープフルーツジュース混ぜて割って2倍量にして飲んでる。これくらいバースト掛けないと全然効かない

    +0

    -12

  • 303. 匿名 2022/06/01(水) 19:50:43 

    >>211
    その先生の態度も酷いですね。
    医者は患者を選べないと言いながら診察したくないし処方箋も出さないって選んで断ってるじゃないですか。
    その医師が医師会に加盟しているなら医師会に相談したり、役所などに相談されてみてはいかがですか?

    ただあなたがその医者にこれからも通いたいのであれば何もしない方がいいと思います。

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2022/06/01(水) 19:55:03 

    神はうざいエネルギー。神なんて居なくなってしまえばいいのに。

    +3

    -7

  • 305. 匿名 2022/06/01(水) 19:57:24 

    >>29
    どんな時代遅れの医者よ?人間としても最低。こんなヤブ医者の言う事に耳を傾けなくて全然大丈夫。
    私も同じメンタルで通院してたから言える。

    +30

    -4

  • 306. 匿名 2022/06/01(水) 19:58:25 

    >>252
    随分前に私も読みました。詳細は忘れだけど希望を持つ持たないことが人生にかなり差が出てしまうなあとぼんやり覚えてます。確かフランクル自身精神科医だからどんな人生にも希望を持たせたいのかなと思ったりしたよ。

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2022/06/01(水) 19:59:03 

    寒暖差について行けなくて、今日朝から病院外出したら吐き気と頭痛してた。日中ふらふらだったけど無事帰ってきました
    日光を浴びる習慣頑張ります

    +15

    -3

  • 308. 匿名 2022/06/01(水) 19:59:16 

    心療内科に入院中です
    もう10回目くらいです

    もう治らなくていいから退院したい
    はやく死ねたらな

    +25

    -2

  • 309. 匿名 2022/06/01(水) 19:59:57 

    今日も生きた🙋🏼‍♀️

    +36

    -2

  • 310. 匿名 2022/06/01(水) 20:00:36 

    会社の飲み会で酒を延々と延々と飲んでたら、最初はお酒好きなの?
    途中から、水飲みなさい。と言われて、無視
    急性アル中で自殺しようとしてるのがバレた

    +5

    -13

  • 311. 匿名 2022/06/01(水) 20:03:44 

    >>302
    いっそきちんと医師に相談してお薬をガラッと変えてもらうのもいいんじゃないかな。禁忌を繰り返したら内臓への負担やら副作用が酷くなりそうだよ。
    私も効かなくて、相談したらかなり内容が変わったよ。
    ストレスもかなりあるだろうし内臓まで壊したら大変だからお医者さんに相談した方がいいよ。
    心配になるわ。

    +14

    -1

  • 312. 匿名 2022/06/01(水) 20:07:01 

    >>64
    相手の旦那さんは自分のパートナーと向き合う事ができないのかな?この先一緒に居ても良い事無い気がする。
    お子様が、いないのであれば、今の精神状態が落ち着いたら一度距離を置いて考えてみても良いのではないですか?1番大事なのはご自身の命。

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/01(水) 20:08:40 

    なんで私こんなにエネルギーフルマックスあるんだよ!ありすぎだよ!

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2022/06/01(水) 20:08:48 

    >>193
    ありがとうございます!
    不安もあるけどライブの楽しみが勝ってるので、乗り切れるといいなと思います。
    お互いに無理のない感じで頑張って、楽しみましょう!

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2022/06/01(水) 20:11:06 

    パワハラ、モラハラ、長時間労働から適応障害になり、5ヶ月休職しました。
    今月から徐々に職場復帰します。
    パワハラ上司はリストラされたので、職場環境が改善されたのではと期待しています。

    休職中、夫からは「俺のメンタルも引きづられるから話せない」と言われ、未だにほぼ会話がありません。
    なにか相談しても「俺のアドバイスは間違ってるかもしれないから何も言えない」という人です。
    なので、復職について夫に聞かれても「何かあっても助けてくれないくせに」という思いが湧き上がってイライラして優しく話せません。
    職場よりもこれからの家庭に不安が大きいです。

    +10

    -4

  • 316. 匿名 2022/06/01(水) 20:12:13 

    >>18
    私も同じです。
    心療内科の薬と婦人科の漢方薬を飲んでます。
    私の場合は当帰芍薬散料は便秘によい。
    血の巡りがよくなり体がポカポカする。冷え性の改善にもよいらしい。
    漢方薬も合う合わないがあるから自分にあう漢方薬を処方してもらえるといいね。

    +7

    -3

  • 317. 匿名 2022/06/01(水) 20:13:49 

    >>29
    産後に夫が風俗に何度も行って、メンタルやられて産後うつになってしまい初めて心療内科に行ったとき、医者から男は風俗くらい行くよ、気にしすぎだよ!と一蹴されて辛かった。
    どうしようもない医者っているよね。

    +63

    -6

  • 318. 匿名 2022/06/01(水) 20:15:13 

    >>235
    私は一回完治した時はかなりゆっくり減量してもらったよ。初日はドキドキしたけど数ヶ月したらお仕事も復職出来たことあるよ。
    うまくいきますように🌟

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2022/06/01(水) 20:15:15 

    毎日死にたい死にたいばっかり考えてて、それまでまともに行けてて頑張れてた仕事の欠勤が増えて、なんかおかしいと気付いて近くの精神科へ。
    入院設備のない小さなクリニックへ行って、診察室でおじいちゃん先生にどんな症状か聞かれ答えたあと、家族に精神科へ通ってる人はいるかと聞かれたので母が統合失調症ですと答えたら、あなたは統合失調症じゃないし遺伝しないので大丈夫です。って言われたうえに統合失調症の説明をされた。
    私、自分が統合失調症だと思いますとは言ってないですよね?って確認しても、ですからあなたは統合失調症ではないです、何が問題なんですか?しか言われず意味不明なまま帰ったことがある。
    結果的に次に行った病院ですごく合う先生と出会えたからよかったけど、高齢の先生って人の話聞かない凝り固まった先生が多すぎる。

    +16

    -2

  • 320. 匿名 2022/06/01(水) 20:16:05 

    仕事中何だかイライラ物にあたる
    最後には涙
    自分でも自分がよくわかりません

    +6

    -4

  • 321. 匿名 2022/06/01(水) 20:16:31 

    今くら寿司の差別のトピ見て絶望しちゃった。なんで見ちゃったんだろ。あーあ、考えても仕方ない明日も仕事頑張ろう

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2022/06/01(水) 20:22:45 

    >>11
    私の主治医は薬バンバン出して大嫌い。
    眠れないから臨時のお薬下さいと頼むと嬉しそうなんだよね。待合室ガラガラだし、Googleマップの口コミも悪い。患者を薬漬けにして儲けような感じの医者だわ。田舎だから転院も無理。人生諦めがち。


    +13

    -3

  • 323. 匿名 2022/06/01(水) 20:26:00 

    私の親はどうなってるんだ
    毎日仕事に行くと呼吸が苦しくなって
    1日息苦しいのにそれでも仕事は休むな
    辞めるなと言われます
    仕事や外でると息ができなくなるんだよ
    辛いんだよ
    誰か助けて

    +28

    -7

  • 324. 匿名 2022/06/01(水) 20:46:12 

    作業所から一般就労のパートを転々としてて、調子すごく安定してたのに人間関係がつらくてやめてしまいました。
    人から嫌われることだけは一丁前。絶対誰かに目をつけられます。
    今は家事手伝いと、就労支援センターへの手続きをして過ごしていますが、、

    今23歳で、中学生からずっと病気していたので青春なんてなかったし、学業も十分にできなかった悔しさも引きずっています。
    なんの特技も持ってないしアスペルガーだし、なんのために生まれてきたのか、自分があまりにも惨めですがもう開き直って過ごした方が楽になるかなと思ってはいます。

    長文失礼しました。

    +14

    -2

  • 325. 匿名 2022/06/01(水) 20:47:01 

    >>214
    月に10万円ですか。
    それでも厳しいですが仕方ないですよね。こんなことになる前に働けていればと悔やまれます。

    アドバイスありがとうございます。

    病院の窓口に聞いてみたいと思います。

    精神科病棟はパソコンやiPad、スマホも持ち込み禁止だとお聞きしたのでそれも憂鬱ですが、なんとか乗り切ってみますね。

    ありがとうございましたm(_ _)m

    +7

    -2

  • 326. 匿名 2022/06/01(水) 20:47:59 

    5月に入ってからガクンと落ちて今人生で一番調子悪い。好きだったものや趣味を前のように楽しむことができなくなってしまって本当に生きてる意味がわからなくて、死にたいしか考えられなくて具体的な自殺の計画まで立てて。もうだめなのかも。読みにくい文章でごめんなさい。

    +25

    -2

  • 327. 匿名 2022/06/01(水) 20:47:59 

    今月も宜しくね😌
    ここ最近は体調もよく、気分いいです😌

    +12

    -5

  • 328. 匿名 2022/06/01(水) 20:48:37 

    障害者枠で応募しようとすると、身体障害者の方を求めてるみたいでメンタルの方はちょっと…って断られてばかり。

    障害者枠で働いてる方どんな職種ですか?

    +24

    -1

  • 329. 匿名 2022/06/01(水) 20:50:10 

    加齢が怖い

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2022/06/01(水) 20:52:00 

    >>241
    そうなのですね。
    私は何ヶ月入院になるか全く予想がつかないのですが、低所得なので役所に相談すればなんとかなるでしょうか。

    なると良いのですが…

    アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2022/06/01(水) 20:54:42 

    閉鎖病棟からオヤスミナサイ(:3[▓▓]
    消灯だよー

    +11

    -3

  • 332. 匿名 2022/06/01(水) 20:55:42 

    仕事のストレスで2ヶ月くらい前から半夏厚朴湯飲んでます。
    喉が詰まったカンジがして息苦しくて夜も眠れなかったけど、この漢方薬のおかげで今は落ち着いてます。
    最初、喉の調子が悪いからコロナかと思ってヒヤヒヤした。

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2022/06/01(水) 20:56:03 

    >>326
    私も5月に入ってから双極性障害の躁から鬱に転じてしまい、ずっと体調悪いです
    思えば去年も5月に体調崩しました
    健康な人でも5月は体調崩す人が多いみたいだし、
    また上がってくることを信じて、今はそういう時期だと思って割り切るしかないと思ってます

    +10

    -2

  • 334. 匿名 2022/06/01(水) 20:58:33 

    >>64
    長文になります。
    まずは、体調は大丈夫ですか?私はODですが、数年前に、未遂経験者です。胃洗浄もして、3日間意識がなかったです。

    心身共に、疲れ切ってしまっているんでしょう。どうか無理をなさらずに、出来れば看護師さんやら医師に、SOSを出せると1番いいと思います…。

    苦しいかもしれない。酷かもしれないけど、あなたの苦しさは、あなたにしか分かりません。

    今は体を休めることを1番に考えるべきです。それと同時に、あなたの幸せを考えることも、しなくてはいけないと思います。

    だからこそ、勇気を持って、誰かに助けを求めていいんです。いや、求めるべきです。

    LINEとかの方が話しやすければ
    LINE 助けて
    と、調べれば、助けてくれるところがいくつか表示されます。

    心身共に疲れている時って、暗くなりがちだけど、どうか諦めないで下さい。あなたには、必ず幸せになる権利があります。

    直接力になれず、ごめんなさい。あなたの心身共の健康と、幸せを祈ってます。

    必ず、幸せになって下さいね。

    +27

    -3

  • 335. 匿名 2022/06/01(水) 20:59:14 

    >>327
    それは何より☺️いい調子で続いていきますように。
    今月も宜しく☺️

    +4

    -5

  • 336. 匿名 2022/06/01(水) 21:01:18 

    >>259
    私も発症して十数年まだ服薬してます。
    寛解も近いと思いますが、ふといつまで薬を
    飲み続けなければならないのか不安になります。

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2022/06/01(水) 21:02:34 

    >>195
    自立支援は通院のみで入院には適用されないはずですよ。普通に払うと月に20−30万しますね。入院とわかったら限度額適用認定証をすぐに申請しましょう。しなくても後で払いすぎだ分を返してもらう手間が省けますよ。

    +15

    -2

  • 338. 匿名 2022/06/01(水) 21:03:13 

    >>331
    病院は消灯早いもんね。おやすみ~🌠

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2022/06/01(水) 21:03:21 

    >>337
    自己レス
    日本語おかしい

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2022/06/01(水) 21:03:34 

    >>257
    大丈夫ですか?お仕事毎日、お疲れ様です。
    私も障がい者雇用なのに、だからこそかな、辞めたこともありますよ。
    多分次は一般で働くし、道は1つじゃない。

    疲れたら、辞めて休んで、また歩き出したっていいんですよ。

    ゆっくりゆっくり、あなたらしく歩いて行ってくださいね。

    +9

    -4

  • 341. 匿名 2022/06/01(水) 21:04:18 

    >>327
    よろしくお願いします😊

    +4

    -3

  • 342. 匿名 2022/06/01(水) 21:05:15 

    >>78
    10年ほど、その訓練をしてきたのですがなおる気配がなく倒れた事もあります。私はおすすめは出来ないです

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2022/06/01(水) 21:06:50 

    >>213
    先生に断られていても貰えますかね?

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2022/06/01(水) 21:07:17 

    特例子会社に勤めている方、どんな感じですか?
    普通の中小企業の障害者枠で働いていますが、育休などで人手が不足気味の時は健常者の社員と同じ業務をさせられ、人手が足りている時は皆が嫌がる雑務などをさせられるので担当する業務が頻繁に変わって困ってます。

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2022/06/01(水) 21:07:30 

    >>248
    >>248
    コメントありがとうございます。

    私の入ってる保険も精神疾患が入るのかどうか不明でしたが、少し希望が持てて来ました。
    どうして保険がおりてからの支払いではいけないのでしょうね…。
    私は軽度の双極みたいなのですが、最近は鬱状態のほうが長くて、でも希死念慮はないのに…。

    初めての精神科入院で戸惑うことが多いですが、なんとか乗り切ってきますね。

    本当にありがとうございます。
    やはり、ここの皆様は頼りになりますね。
    アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

    +3

    -5

  • 346. 匿名 2022/06/01(水) 21:07:32 

    >>326
    私も双極性ですが、仕事をクビ切られたばかりだから、先週すごく落ち込んでました。
    無理矢理立て直したけど。

    頓服、久しぶりに飲んだし。

    +10

    -4

  • 347. 匿名 2022/06/01(水) 21:09:08 

    >>303
    心強いご返信ありがとうございます。
    医師会というのは思いつきませんでした。
    ただ詳細な証拠もないですし、アドバイス頂いたように今後もお世話になるしかない状況ですので、しこりは残りますが胸に留めておこうと思います。

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2022/06/01(水) 21:10:08 

    >>326
    経験あるから気持ちがわかるよ。何も出来なくなるし死ばかり考えてた時期があったよ。自殺企図もあったけど2年ぐらいしてかなり良くなった。
    今はジーっとしてる時かもしれない。大きな判断はしない方がいいよー。
    なかなか気持ちが晴れないだろうけど、すこーしマシになる日がくるからね。

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2022/06/01(水) 21:10:17 

    >>331
    9時消灯だよね笑
    バチンと電気消されて。

    おやすみなさい

    +5

    -4

  • 350. 匿名 2022/06/01(水) 21:11:26 

    >>308
    どうしたら入院になるの?
    わたしかなり症状ひどくて未遂とかしてしまっても、いつも通りの薬だけでへやでくるしんでる

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2022/06/01(水) 21:12:42 

    >>29
    >>211
    お二人の話だけ聞くと、なんだかその医師のほうが精神的にちょっと。。💦

    +14

    -2

  • 352. 匿名 2022/06/01(水) 21:14:45 

    >>323
    大丈夫ですか?今は落ち着いていますか?
    誰か、他に周りに話せる方がいませんか?

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2022/06/01(水) 21:18:36 

    双極性障害で寛解してるけど引っ越しして新しくパートを始めたら不安で夜寝ても何回も目が覚めるようになりました
    毎回仕事が変わると最初の半年位はこんな状態でおまけに過敏性腸症候群になります
    慣れたら大丈夫なんだけど半年間頑張るかな…

    +11

    -5

  • 354. 匿名 2022/06/01(水) 21:18:41 

    仕事で悩みっぱなし
    数年前にASD発覚
    昇格できず後輩たちも自分より上の肩書きに。。
    ますます悩む
    もう頭いっぱいでしんどい🥲

    +14

    -3

  • 355. 匿名 2022/06/01(水) 21:23:15 

    >>327
    体調いいと違うよね。それは何よりだわ。

    +7

    -5

  • 356. 匿名 2022/06/01(水) 21:25:30 

    鬱病です。

    最終が 寛解 じゃなく 完治 であってほしい と
    いつも大量の薬を飲んでいて思っています。

    +26

    -3

  • 357. 匿名 2022/06/01(水) 21:32:16 

    3日前に引っ越したけどホームシックなかんじ…。落ち着かなくて。環境変わるのつらい。

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2022/06/01(水) 21:33:12 

    パニック障害です!
    もう2度と遠出出来ないのではないかと不安です。

    +24

    -2

  • 359. 匿名 2022/06/01(水) 21:37:48 

    障害年金を申請しました。
    無事に申請が通ったら、仕事辞めて休むんだ。
    あと半年の我慢だ。

    +28

    -4

  • 360. 匿名 2022/06/01(水) 21:37:53 

    >>306
    お返事ありがとうございます
    そうそう、そんな内容もありました
    目的や希望を持つことが大切って言われてますよね
    精神面はもちろんですが、身体的な免疫力にも影響しているっていうのが驚きでした

    でもなんとなく分かる気がします
    希望って大事ですよね

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2022/06/01(水) 21:40:25 

    雨が降ったり辛い時期だけどみんな元気で楽になりますように

    +17

    -2

  • 362. 匿名 2022/06/01(水) 21:44:07 

    幸せになりたい

    +18

    -3

  • 363. 匿名 2022/06/01(水) 21:45:57 

    死にたい気持ちとは一生の付き合いらしい

    +23

    -2

  • 364. 匿名 2022/06/01(水) 21:48:52 

    朝昼夜、いつでもですが寝るとしばらくして
    異常な動悸で目が覚めます。
    耳でもわかるし、ありえないくらいバクバクで震えもあり毎回起きては暫くすると治ります。
    毎日毎日寝不足で、寝たいのに寝ても起きちゃうしとモヤモヤしてます。
    なんなんでしょうか…もう2週間です

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2022/06/01(水) 21:54:40 

    >>352
    辛くて仕方ありません
    どうしたらいいか不安で
    生きるの辛いです

    +22

    -5

  • 366. 匿名 2022/06/01(水) 21:55:15 

    セカンドオピニオンで他の精神科にかかろうと思います
    薬が両方の病院から出ても大丈夫かな 
    眠剤と安定剤が出ていて抗鬱剤は飲んでません
    ちなみに今のクリニックも3年前に転院してきたところです
    その時は2つのクリニックから眠剤が出てました(1〜2回です)
    先生にダブっているけど大丈夫なのか聞いたら、大丈夫と言われました

    良い先生が見つかるとも限らないので今のクリニックのままの可能性もあるため紹介状不要のところに行くつもりです

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2022/06/01(水) 21:57:03 

    >>335
    ありがとうございます😢!!

    +4

    -4

  • 368. 匿名 2022/06/01(水) 21:57:18 

    >>341
    宜しくお願いします🍀

    +5

    -5

  • 369. 匿名 2022/06/01(水) 21:57:34 

    >>355
    違いますね😌ありがとうございます😊

    +5

    -4

  • 370. 匿名 2022/06/01(水) 22:00:29 

    >>1
    メンタルの病抱えてる人同士って仲良くなる
    仲違いになる?

    +2

    -9

  • 371. 匿名 2022/06/01(水) 22:07:15 

    >>358
    私はパニック歴3年半です。
    トイレのない電車、道路の渋滞が大の苦手です。
    今転職活動中で、このままも辛いから対策をたてながら少しずつ練習しています。
    今日は一人車で鎌倉に行きました。家は東京です。
    渋滞にハマる率が非常に高い保土ヶ谷バイパスに敢えて突入しました。
    私の場合抗不安薬なんかどうせ効かないから飲まず。
    対策は大人用紙おむつでした。
    運良く大渋滞にはなりませんでしたがそこそこ混んでました。
    少しずつ自信をつけていきたいです。

    +24

    -2

  • 372. 匿名 2022/06/01(水) 22:10:13 

    出来ないことにチャレンジしてみたり行動し過ぎてしまう
    焦る

    +9

    -4

  • 373. 匿名 2022/06/01(水) 22:13:26 

    >>6
    障害年金ですか?

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2022/06/01(水) 22:15:00 

    >>10
    私もうつ病です。おまけにシングルマザーで無職です。不安でつらいです。

    +20

    -15

  • 375. 匿名 2022/06/01(水) 22:15:38 

    強迫性障害の不潔恐怖。
    コロナ禍で発症して、家のなかでもマスクして消毒ばかりしてる。
    買い物したら、買ったもの全て消毒、
    すぐに風呂に入り自分の通った場所も消毒。。

    毎日生きてるだけで疲れる
    普通にどうやったら暮らせるのか分からなくなってしまった

    +16

    -5

  • 376. 匿名 2022/06/01(水) 22:18:05 

    >>23
    今は傷病手当金を受給してますが、あと一年で終わりです。
    そしたら障害年金の申請をしたいと思います。

    +8

    -2

  • 377. 匿名 2022/06/01(水) 22:18:34 

    >>51
    >>31
    >>24
    >>28
    >>18

    不安障害8年持ちです。 対人恐怖症もあり外は勿論嫌いなのですが、 家で1人でいる時もずっと不安です。
    不安のストレスで、食に走ることも多くダイエットも出来ず悪循環です。

    家での不安感、、ずっと悩んでいます。同じような方いませんか...? どうしたら 治るのでしょうか...。

    +29

    -3

  • 378. 匿名 2022/06/01(水) 22:19:05 

    >>370
    がん患者同士って仲良くなれるの?って聞いてるのとさほど変わらない質問だなぁ。相性の良い人なら仲良くなれるとしか…
    大前提としての「社交」はメンタル疾患になってからもできますよ。健康な時となんら変わりません。

    +11

    -2

  • 379. 匿名 2022/06/01(水) 22:31:03 

    >>208
    災難やったなあ( ノД`)シクシク…

    +12

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/01(水) 22:35:52 

    3、4歳の頃からアトピーだからお菓子はダメって親から言われて、すごく食べたいのを我慢してたのをたまに思い出します。
    遠足でも友達はチョコとか食べてるのに私は変な不味いゼリー菓子みたいなの無理やり食べて世知辛いなと思ってました。
    生まれて3、4年で既に生きるのって苦しいと思ってた

    +6

    -4

  • 381. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:01 

    >>76
    同じく毎日死ねたらいいのにと思っています。
    首吊りして、失敗したらと思うと怖くて出来ません。

    +20

    -1

  • 382. 匿名 2022/06/01(水) 22:38:22 

    躁鬱病です。上司とトラブルがあってから、挨拶も無視されたり、相談しても適当にあしらわれたりしてます。辛いです。もう辞めます。

    +8

    -2

  • 383. 匿名 2022/06/01(水) 22:39:17 

    抗うつ薬が効かないから減薬開始。離脱症状きつい。双極性障害の疑いがあるため抗精神病薬に変更。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2022/06/01(水) 22:40:08 

    >>29
    嫌な医者。患者を自殺に追い込む医者なんか言語道断だよね。とっとと辞めてもらいたいそんな酷い医者。。
    私はそこまで酷くはないけど、鬱でメンタル弱ってて心細くて仕方ないから母と行ったクリニックの医者(年寄り)に、その年で(30くらい)母親と来るなんておかしいと思いますよ、と言われ、その後も度々嫌な思いをしたので医者変えたよ。

    +40

    -2

  • 385. 匿名 2022/06/01(水) 22:40:33 

    前まで夜型人間だったのに、何故か最近夜になると抑鬱が襲って来て辛いです…

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2022/06/01(水) 22:42:24 

    心気症で、身体のどこかが痛かったりいつもと違うことがあったりすると、「重大な病気だったらどうしよう」と不安でたまらなく何も手につかなくなります

    その思考からくるストレスで、余計に身体にまで症状が出てさらに病気への不安が増す という悪循環を幾度となく繰り返しています...辛い

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2022/06/01(水) 22:43:32 

    ラーメンたべたい🍜

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2022/06/01(水) 22:47:00 

    >>92
    幸せな時間は寝てる間だけですよね。わかります。生きてることがつらいです。死ねる薬があれば欲しいです。

    +18

    -1

  • 389. 匿名 2022/06/01(水) 22:47:49 

    >>387
    【2022年6月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +15

    -5

  • 390. 匿名 2022/06/01(水) 22:48:26 

    隣人がうるさい
    大家さんに言って一時は改善されたのに

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:01 

    >>59
    私は2級です。料理ができず、ヘルパーさんに週3日来てもらっています。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:32 

    双極性障害(自分ではそうは思わない)ですが、正社員こぎつけて5ヶ月、初めて無欠勤3ヶ月達成しました。(公休月9日、日祝以外はシフト)。普通の人なら当たり前なんだろうけど、自分的にはすごくがんばれた。(試用期間休みまくって延長になってるから正社員とはいえないのだけど。)
    お局に無視され、何かあればすぐにインシデントレポート、プレッシャー、超絶ブラックな法人…服薬量は格段に増えちゃいました。命を削ってここにある意味があるのかと日々問うています。

    +9

    -5

  • 393. 匿名 2022/06/01(水) 22:52:12 

    >>74
    同じく何で生まれてきたんだろうと思います。そんな人間の私が子供を1人産んでしまいました。
    子供は中1男子ですが、子供に私が親で申し訳ないです。

    +9

    -12

  • 394. 匿名 2022/06/01(水) 22:58:44 

    >>25
    私もカウンセラー合わなくても変えられなくて、嫌で嫌で。
    最後に話したことまとめて言うだけで、50分5000円もとられて、なんの解決にもならなくて、主治医も駄目で病院変えて良かったと思いました。

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/01(水) 22:59:47 

    鬱歴10年くらいです 入院の検査がきっかけで発達がわかり二次障害での鬱だということでした
    その上更年期も片足つっこんでいてとにかく毎日だるいです

    +21

    -1

  • 396. 匿名 2022/06/01(水) 23:02:42 

    >>377
    太るのもだけど糖尿などは不安にならないの?

    +6

    -4

  • 397. 匿名 2022/06/01(水) 23:03:02 

    >>381
    生きるのも死ぬのも大変ですよね。
    私は、○吊り未遂しました。
    もう二度としないと。あんなに、苦しくて失敗してたら、自分も辛いし家族に負担かけるし、医療費もかかるし。
    自分でも馬鹿なことしたと思ってます。

    +10

    -1

  • 398. 匿名 2022/06/01(水) 23:03:05 

    >>395
    どんな検査をしたのですか?
    私も最近まで入院してたのですが、脳の画像とるくらいしか検査なかったです。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:13 

    夫に責められ続けてもう限界。今日子供の前で旦那が私に怒鳴ってきて言い合いになって、子供は逃げるように寝た。
    離婚する元気もないから死にたい。でも子供を置いていくのは嫌だな。

    +8

    -6

  • 400. 匿名 2022/06/01(水) 23:27:21 

    メンタルクリニック受診経験がないのですが、教えていただけますでしょうか。

    物心ついた時には自分はすごく劣ってる惨めな存在と思い自信がなくて、ずっと暗い気持ちで生きてきたアラフォーです。憂鬱な気分が通常モードです。

    学歴も職歴もまともに無くて、現在金銭的にも本気で働かなきゃいけない状況なのに怖くて面接にすら行けません。
    怖いのは、人目だと思います。
    主な原因は容姿で、劣っている惨めな自分という自覚があるので他人からもそう思われるのが恥ずかしいです。

    仕事をして失敗したらどうしようとか、事故を起こしたらどうしようとか考えすぎて車も乗れなかったり、電車すら人目が怖くて息苦しくなったり気持ち悪くなってしまいます。
    自意識過剰で自分の首を絞めてるようなものですがこんなことでクリニック受診してもいいんでしょうか?

    +18

    -3

  • 401. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:37 

    >>1
    みなさんは、どんなふうにリラックスしてますか?
    考えすぎているか、薬が効きすぎてボケーっとしてるかの両極端で、現在リラックスする方法を模索中です

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2022/06/01(水) 23:38:27 

    私はうつ病ではないのですが数年前まで独身の時は皆んなから○○ちゃんってアクティブ!楽しい!とか言われてたのに結婚してからは、子どもも産まれどこにも出なくなったのですが、友人と会う事も稀ですが、○○ちゃんのこと心配してたんだよー。とか、少し会って話すと、○○って、今幸せじゃないの?と、よく聞かれる様になりました。愚痴ってる気はするけど、それは元々、すぐに相談や愚痴るタイプ?だったし変わらない筈で、周りから見るとそんなの不幸に見えるのが何故なのかすごく不思議です。そして、友達も私といると楽しい!という雰囲気ではないです。どちらかというと憐れんである様に見える事がよくあって.余計落ち込みます。

    +5

    -11

  • 403. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:00 

    派遣先が変わって新しい職場!
    コンサータで脳みそフル回転だから帰宅後は電池が切れたように寝落ちしてます

    +12

    -3

  • 404. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:58 

    >>365
    大丈夫ですか。眠れてるかな。

    私の母も毒親に近く、うちも未だに毎日口喧嘩を繰り返しており、早く出なさい、距離をおきなさい、と、主治医からも言われております。

    今はご実家暮らしですか?私もお金がなく、実家から出られずにいます。

    +15

    -2

  • 405. 匿名 2022/06/01(水) 23:47:25 

    多分明日も会社休んでしまうかも
    会社怖い
    ごめんなさい😢

    +27

    -4

  • 406. 匿名 2022/06/01(水) 23:48:21 

    >>401
    私は、漫画よんだり、買い物行って気分転換したりしてます。

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2022/06/01(水) 23:55:23 

    >>377
    私はレキソタン5ミリを頓服で飲んでいます。

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2022/06/01(水) 23:55:39 

    >>361
    雨恐怖症だから、これからの時期気が狂いそうで、辛い…

    +5

    -2

  • 409. 匿名 2022/06/01(水) 23:55:41 

    私も多分発達障害からの鬱だと思う
    チェック項目見ると子供の頃の私ほとんど当てはまる
    実際人間関係が上手く出来なくて友達出来なかったし集団生活が苦手でずっと苦痛だった
    それでも学校に行かないなんて選択はなかったしそこそこ勉強は出来てたからなんとかなってた
    社会人になったらちゃんとしないとお給料もらえないと必死に頑張ったけど頑張っても上手く行かないことが多くてどんどん心が削られて潰れてしまった
    同い年の集団生活でさえ苦手で苦痛で人間関係を学べなかったのに、年齢幅の大きい会社という集団の中で上手くやれるわけがなかった

    +27

    -2

  • 410. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:22 

    >>7
    何のお仕事されてますか??

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:41 

    仕事でこれからの人間関係とか心配だし
    自分だけ肩書きあがらなくて後輩たちが上にどんどんいってるし
    メンタル改善したとしても悩みの種がつきないよ😢

    +3

    -3

  • 412. 匿名 2022/06/01(水) 23:58:01 

    >>364
    1度、病院に行ったほうがいいですよ。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2022/06/02(木) 00:00:38 

    もとはうつ病で寛解に近かったのですが、転職して適応障害になりました。
    でも転職先に恵まれたのか、正直に話したらちゃんと傾聴してくださり休職期間も頂き、傷病手当の話まできちんとしてくれました。

    まだトリンテリックスを服用しながら就業していますが、前職よりはストレス少ないです。

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2022/06/02(木) 00:01:23 

    最近、障害年金があったらなと思わずにはいられません。
    不安障害ですが、ADHDみたいな特徴と、アスペルガーみたいな特徴もあり、働くともうトラブルだらけです。
    けれど、働かないと家賃や食べていけない。
    フルタイムでは、疲れ果てて休んでしまうので、週4だし。
    どうにかならないのでしょうか。時々うつ状態もひどくなるのに、貰える人が正直羨ましいです。

    +14

    -4

  • 415. 匿名 2022/06/02(木) 00:06:37 

    >>377
    家族とか誰かと一緒に外出してみる、散歩とかランチするとかはどうでしょうか。
    家でなんとなく不安になるときあります。わたしはYouTubeを見たり本、漫画を読んだりしますよ。

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2022/06/02(木) 00:10:43 

    >>400
    受診しても、大丈夫ですよ。
    私の場合は、元々、パニック障害で、そこに、トラウマでPTSDになってしまい、体重も、10kg減って、食べれなくなり、点滴をしてもらい、今は、体重も少しずつ元に戻ってきてますが、早目に受診して良かったと思います。
    酷くなると過呼吸で、救急車🚑️よばれたりしたので💦

    +4

    -3

  • 417. 匿名 2022/06/02(木) 00:13:39 

    だめだ、なんかプツッときてしまって、会社もう行かないわって感覚がある
    今日休んじゃったし
    でも投げやりになったらだめだ。。

    +13

    -3

  • 418. 匿名 2022/06/02(木) 00:13:50 

    >>389
    美味しそう😋

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2022/06/02(木) 00:23:04 

    初診はどんなこと聞かれるんだろう
    今ニートだけど毎日しにたいと思ってる
    そんなこと言ってる場合じゃないけど、職業聞かれるのが怖いんだ

    +11

    -3

  • 420. 匿名 2022/06/02(木) 00:27:47 

    目が覚めたら仕事だと思うと眠れないし寝たくない。心も体もしんどい。泣きたい。

    +12

    -4

  • 421. 匿名 2022/06/02(木) 00:29:47 

    精神科に行きたいと言ったら、親に良い顔されなかった
    保険がどうの、一生薬漬けだの、勇気出して打ち明けたのに
    本当はひとりじゃ不安だから誰かについて来て欲しい

    +27

    -3

  • 422. 匿名 2022/06/02(木) 00:33:23 

    仕事行かなくなって、辞めることになった
    不安しかない、、、かと言って働けないくらい体調ヤバかった
    てか私うつ治るのか?
    入院希望しないの?って医師に聞かれたけど入院した方が良かったかな?

    +11

    -2

  • 423. 匿名 2022/06/02(木) 00:38:08 

    精神がずっと地面スレスレ低空飛行横ばい
    墜落はまだだけど何年もこうだときつい

    +14

    -2

  • 424. 匿名 2022/06/02(木) 00:38:55 

    >>414
    私も正直羨ましい。私は通院がかなり昔で初診日が確認出来ない。病院はあるけれどカルテが処分されてて最後の診察日しかわからない。受診内容がない状態で障害年金無理。
    法律を変えてほしいぐらいだわ(T-T)

    +8

    -2

  • 425. 匿名 2022/06/02(木) 00:44:00 

    薬飲んでるのに治らないのっておかしいですか?
    気分に波がありつらいです。

    +3

    -5

  • 426. 匿名 2022/06/02(木) 00:44:48 

    >>403
    私ストラテラ飲んでます
    一向に効く気配がなくずっと職場でポンコツ晒してます

    +7

    -2

  • 427. 匿名 2022/06/02(木) 01:00:44 

    >>419
    大丈夫ですよ、精神科やクリニックに通ってる人のほとんどはニートや非正規です
    何とか定職を得て社会復帰したい願望が強い人には応援してくれますが、そうでなく日々の生活にも困難な状況の人も少なく無いですから聞かれたとしても参考としてだけです

    +11

    -1

  • 428. 匿名 2022/06/02(木) 01:01:01 

    日によってレキソタン2ミリ飲みながら正社員しています。大体1ヶ月5錠くらい飲んでます。

    仕事するにはずーっと薬飲まないと出来ないんだろうな、あたまがふわふわして、難しいことを考えなくなるからふんわりして、周りの人もふんわり穏やかに見えます。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2022/06/02(木) 01:09:22 

    不安障害で何もないのに不安が強くてずっとうろうろしてた。風邪ひいて熱出てるのに。

    1日1日が大変で辛い。。
    何もないのに涙出る。
    生きていたくない。気楽になんて出来ない

    +20

    -1

  • 430. 匿名 2022/06/02(木) 01:11:46 

    >>424
    何の病気か解らないけど通院やめたのは寛解したからなの?
    なら、障害年金出るわけ無いし
    自己診断で通院しなくなってもそれは自己責任としか言い様無いけど

    +5

    -4

  • 431. 匿名 2022/06/02(木) 01:15:44 

    最近毒親に対して怒りがふつふつと湧いてくる頻度が多くなってきてる。

    +11

    -1

  • 432. 匿名 2022/06/02(木) 01:19:14 

    レキソタンは私の場合速攻で眠気と体の重さが襲ってきてちょっときつすぎた
    レクサプロは一昨年から飲んでます💊

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2022/06/02(木) 01:22:15 

    絶望感よこんばんは

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2022/06/02(木) 01:29:49 

    なにかあったんですか?と友達に聞かれた。

    なにかというか毎日しんどいよ。これからスキンケア面倒くさい🥵

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2022/06/02(木) 01:32:55 

    会社もう辛い
    多分今日も休むと思う
    ダメな私でごめん

    +14

    -6

  • 436. 匿名 2022/06/02(木) 01:33:51 

    あと13日

    +3

    -11

  • 437. 匿名 2022/06/02(木) 01:34:17 

    あたいの人生どん詰まり
    だからとりあえず生理よ早く来て

    +5

    -3

  • 438. 匿名 2022/06/02(木) 01:36:52 

    >>3
    私も先日復職した!
    怖いよね。
    初日なんとか乗り越えれば案外大したことなくて精神的には楽になるよ。
    無理せずに!

    +18

    -3

  • 439. 匿名 2022/06/02(木) 01:43:38 

    眠れない。。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2022/06/02(木) 01:49:54 

    ありのままで生きるってどんな感じだろう

    +9

    -2

  • 441. 匿名 2022/06/02(木) 01:54:17 

    >>406
    レスありがとうございます、漫画よんだり、買い物に行って気分転換って良いですね✨
    私は最近、お値打ちなマッサージを受けると落ち着ける気がします。マッサージ屋で、ジャンププラスというアプリをおススメされたんですが、無料で読める範囲が広くて嬉しい驚きです

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2022/06/02(木) 01:57:15 

    友人が死にたい人のネット相談に乗っていると言ってたので、立派だなぁと思ってたら、だって就職の時のアピールになるからって。
    その子は心理学を学んで、私にも辛いことがあったらいつでも話してと言ってくれてたから、話を聞いてもらおうと思ってたけど、話さなくてよかった。

    +15

    -2

  • 443. 匿名 2022/06/02(木) 01:59:07 

    >>364
    内科に行って血液検査(甲状腺も)心電図の検査の検査を受けた方がいいですよ。

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2022/06/02(木) 01:59:24 

    444

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2022/06/02(木) 02:00:59 

    >>442
    それくらいの感じ割り切れるくらいじゃないと、
    死にたい人の話は聞けないかも。

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2022/06/02(木) 02:04:11 

    >>444です
    ごめんなさい。
    444は良い意味を持つゾロ目なので書き込みましたが、
    不吉に思って不快になられた方もいるかもしれないと思い書き込みました。
    失礼しました。

    +1

    -5

  • 447. 匿名 2022/06/02(木) 02:04:28 

    かれこれ6年飲んでるお薬がいくつかあるんだけど、調子が悪い。不安が強い。
    結構波がある方で、過去にもこういう落ちてるなーってことはあったけど、その落ち期が長い。
    これ以上お薬を強くできるのだろうか。していいのか迷う。
    先生に相談したら「ちょっと様子を見ましょうか」と言われたけどなんか変なんだよなあ。もう一回行くべきか、、

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2022/06/02(木) 02:04:37 

    🐏

    +3

    -3

  • 449. 匿名 2022/06/02(木) 02:06:46 

    嫌いな夏がやってくる

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/02(木) 02:07:48 

    断薬できる日は来るのだろうか

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2022/06/02(木) 02:18:03 

    >>404
    大丈夫じゃないです
    親が嫌ですよ

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2022/06/02(木) 02:19:39 

    眠剤飲んでも眠れない

    +8

    -2

  • 453. 匿名 2022/06/02(木) 02:20:47 

    >>447
    抗うつ薬なら別の種類の薬を試してみたりできますよね。
    私はジェイゾロフトが全然合わなくて、リフレックスがかなり合ってます。(ただものすごく太りました)

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2022/06/02(木) 02:52:50 

    寝れない

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2022/06/02(木) 03:08:24 

    >>448
    🐏🐏

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2022/06/02(木) 03:32:37 

    大切なことは皆一致してるが、肉体によって皆その人の歩む運命は違うってことなのかな。

    +4

    -4

  • 457. 匿名 2022/06/02(木) 04:01:36 

    引っ越しすることになって、引っ越しをしたいと言い出したのは自分だから嬉しかったんだけど
    隣の人が変な人だったらどうしようとかまだ起きてもないことばかり考えてしまう

    言い出したのは自分で、自分が望む事だったのに、それが具体的になると物凄くマイナス思考になる

    ほんとだめな性格

    +18

    -3

  • 458. 匿名 2022/06/02(木) 04:01:55 

    もう4時か
    そろそろお風呂に入ろうかな

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2022/06/02(木) 04:03:25 

    >>18
    私も強迫性障害持ちです。こだわりが強すぎて、それらが日常生活に支障をきたしてます。仕事もままならない時期があり本当につらかった;最近は少しずつ落ち着いてきてるけど、ふとした時に一気に振り出しに戻ってしまうのがキツい…

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2022/06/02(木) 04:21:23 

    >>29
    住んでるところが同じなら、是非ここに行った方がいい!!ってところがある

    3年以上、毎月通ってるけど、患者を否定するような事は絶対言わない先生


    私も高校生の頃、心療内科を受診した時、まだ若かったし…話の途中でポロポロ泣いちゃって、言葉に詰まって、そしたら
    で、結局どうしたいの?
    患者はお宅だけじゃないのよ。待ってる人がたくさんいるんだから、迷惑なの。
    って言われました

    絶望して待合室の中でも声を殺して大泣きしてしまいましたが、看護師からも受付からも一言も声をかけられる事もなく、ただ無言で会計して去りました

    精神的に病んでる人間からしたら、精神科行くのも勇気要りますよね

    ここに来れば何とかなるかも…って気持ちで病気の専門家を頼って来たっていうのに、あなた本当に精神科の先生?と耳を疑いたくなるほどのセリフ

    助けてもらうどころか、ズタボロに傷つけられる診察に無駄金まで払って帰らなきゃならない気持ち

    あなたが飛び降りたくなった気持ち、よくわかる気がします…

    痛かったし、つらかったですよね

    私もこのクソ医者の診察の直後ではありませんが、自閉症スペクトラムかもしれない、と別の医師に言われた時、あまりにもショック過ぎて自殺未遂して何日か眠ったままで起きたらICUでした


    次にかかるところは、もしかしたら大きい病院よりも個人の病院の方が良いかもしれません

    私が大きい病院に行ってたのですが、お医者さんになりたての若い人ばかりが担当になり…その担当の方も一年経ったら異動?なのか必ず病院からいなくなってました…

    それまで話した内容とかも、もちろん新しいお医者様も引き継ぎで目を通して下さってはいるのですが、ほとんどはまたイチから事情を話し直さないとなりませんでしたし…

    お薬の処方も新人だから慎重なのか?どんだけつらいと訴えても、もうちょっと様子を見ましょう、で数ヶ月済ませられました
    大きい病院って混んでいるから予約取ってるのに2.3時間待ち、診察5分なんてのも当たり前でしたし…

    新しく通う精神科を探すのも必要な書類があったりで骨が折れると思いますが、あまりにも不安であればNPOとかの通院付き添いをしてくれるところなど、住んでる地域によりますが何かしら検索すれば支援してくれるところが出てくると思います
    医師と診察室の中で2人きりだと暴言も吐きやすかったりして…と思いまして
    効くかは医者の人格次第ですが、一応牽制の目的も含め…


    最後に、長文すみませんでした

    +20

    -7

  • 461. 匿名 2022/06/02(木) 04:23:19 

    PTSDとうつの診断を受けて3年が経ちます。
    心療内科に通っていましたが、薬が余ってるって言っても毎回大量に処方され、無職でお金がない事情を話しても鼻炎やら頭痛薬などどんどん要らない薬が増え、話を聞いてもらえてる感ゼロの診察が続き、不信感から通院をやめてしまいました。
    あのまま通ったところで気持ちが楽になれたとは思えないのですが、なにもせず嫌な記憶が消えるわけではなく、家族にもまったく理解されないままどこにも居場所がないです。
    傷病手当が終わり、延長申請してた失業給付もすぐに受給が終わり、半年以上収入ゼロの一人暮らしです。
    お金がないと益々不安定になりますね。
    働かなきゃって思ってるけど、人が怖くて急に声をかけられただけで悲鳴をあげてしまうこともあり、過呼吸にもなりやすくて、以前よりは外にも出られるようになったとはいえ、こんな人間になにができるのか?って尻込みしてしまい動けずにいる。
    なにか刺激を受けて興奮状態になってしまうと何日も眠れなくて、少しうとうとすると何百匹もの虫に襲われる夢ばかりみて、攻撃的な人間になってしまったり。
    せめて安心して眠りたいのに、あの日以来一瞬たりとも体から力が抜けたことなんて無い気がします。

    +12

    -2

  • 462. 匿名 2022/06/02(木) 04:33:48 

    >>405
    他人の無責任な言葉に聞こえちゃうかもだけど、
    きつすぎたら休んでも逃げてもいいと思うの。
    自分の逃げ場をキープしておくのって大事だと思うから。
    でも罪悪感で1日もやもやするのはだめだよ。
    おいしいもの食べたり好きなことして、うんと労ってあげてね。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2022/06/02(木) 04:36:03 

    最近、急に涙が出てくる。。
    早くこんな汚い街から出たい。

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2022/06/02(木) 04:46:52 

    久しぶりにスプラトゥーン2やってた
    楽しかった!
    今度こそお風呂入ろ

    +12

    -2

  • 465. 匿名 2022/06/02(木) 04:54:26 

    >>8
    私も夜中の過食があります。
    カウンセリングで、「言いたいことを、上手く表現できない人がなるような気がします。自分の気持ちに気づいて、上手く人に伝える練習をしましょうね。」と言われた。
    でも、それ言われたら嫌です!とかなかなか言いにくい場面ではまだ言えない~。

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2022/06/02(木) 04:55:40 

    4回目のうつになり、希死念慮がでて退職して2ヶ月。
    フルに復帰した途端、再発。
    希死念慮がきえたら、フルじゃない形で復帰したい。

    子どももいるし、やらなきゃいけないことはある。
    でも自分の存在価値がわからないよ。

    +17

    -3

  • 467. 匿名 2022/06/02(木) 04:58:21 

    >>442
    なんか、しっかりした子で羨ましい。
    確かにボランティアだしメンタルヘルスの知識があったら就職有利だね。

    +6

    -6

  • 468. 匿名 2022/06/02(木) 05:09:40 

    >>425
    ここにいるほとんどの人がそうだから大丈夫だよ。
    薬飲んでても波があるし、すぐには治らないよ。
    主治医に診察の時に伝えてね。

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2022/06/02(木) 05:11:07 

    おはようございます。統合失調症です。
    4月より、目標であった正社員になりました。どなたかの励みになればと思い、投稿しました。よい1日を。

    +31

    -2

  • 470. 匿名 2022/06/02(木) 05:25:35 

    最近、地震が多くて不安と胸が苦しくなる。
    たまに地震でゆれてるのか体が震えてゆれてるように感じるのか分かんなくなる。

    +13

    -1

  • 471. 匿名 2022/06/02(木) 05:26:09 

    完全に一致してる完璧な人が怖い

    +4

    -4

  • 472. 匿名 2022/06/02(木) 05:48:38 

    五月頃からだんだん朝早く目が覚めて寝れない。
    更年期障害なのかもしれないけど
    ぐっすり寝てすっきり起きたい。
    今日も12時に寝て、3時半に起きた。
    ここのところ、三時間半睡眠が続いてる。
    在宅ワークだから、人と話さないから
    眠くて眠くて…。
    昨日は昼寝してたら昼礼に遅刻してしまった。
    夜はやくねたいけど家族がいるのでなかなか…

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2022/06/02(木) 06:02:55 

    お風呂入ってさっぱりした!
    今日は午前中に病院へ行って、公園を散歩してくるよ

    +15

    -2

  • 474. 匿名 2022/06/02(木) 06:10:31 

    会社に適応障害の診断書を出したら、あと1ヶ月働いてから休職してくれと言われた。いや、診断書の意味w

    +12

    -8

  • 475. 匿名 2022/06/02(木) 06:20:36 

    毎日仕事に行くために起きるのが辛い

    +20

    -2

  • 476. 匿名 2022/06/02(木) 06:34:00 

    >>10
    長文すみません。
    病院にまだ行ったことがないのですがここ数年誰にも会いたくないかかわりたくない気持ちが強くてパートで働くのが精一杯です。
    旦那とは子どもが産まれてから仮面夫婦になってしまい(旦那とは全く話し合えない)話せる相手がいなく、子どもも内向的で友達ができなくて悩んでいました。
    一昨日、キッチンをかたずけていてふと包丁をみたら急にこれで子どもを刺してしまったらどうしようという不安と恐怖と動悸がとまらなくなってとても怖い思いをしました。
    それを考えてしまうと今も喉がきゅっとなってぞっとして手がふるえてきます。
    一番大事にしてきた子どもにこんな気持ちがおこるなんて自分がこわくてたまらなくなりました。
    これはなんなのでしょう
    カウンセリングにいった方がいいのでしょうか。

    +16

    -5

  • 477. 匿名 2022/06/02(木) 06:46:40 

    2人目で産後うつになって治療中です
    なのに3人目がほしいと思ってしまいます
    経済的にも心配なのに
    今は決めるべき時ではないですよね

    +8

    -11

  • 478. 匿名 2022/06/02(木) 06:55:06 

    出社するのに拒絶反応。体が震えて涙が出てくる。

    +14

    -1

  • 479. 匿名 2022/06/02(木) 07:13:25 

    千葉県の精神科医療センターに電話してみようかな?どんな所なんだろう?HP見る気力もない。

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2022/06/02(木) 07:16:23 

    昨夜何故か一睡もできず
    朝起きてきたら夜の薬飲むの忘れてた

    今日が休みでよかった

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2022/06/02(木) 07:17:03 

    1週間お仕事休もうと思います
    毎日の息ができないの辛いので
    家だと大丈夫なのに辛い
    1週間休んでも治らないと思うけど
    息苦しいまま仕事が辛い
    酸素マスクしたくなるくらいなる

    +10

    -5

  • 482. 匿名 2022/06/02(木) 07:45:07 

    精神障害者だけど就活を頑張って、内定が決まった。やっと働ける!無職から抜け出せる!と思っていたのに、入社日を待っている間に病状悪化して入院。そして内定辞退…もう嫌だ。やっぱり病気だと働けないんだ。入退院繰り返す人に人権なんてないんだ。

    +16

    -3

  • 483. 匿名 2022/06/02(木) 07:45:38 

    お風呂に4日入れてない。今からでも頑張って入った方がいいとわかっているけど難しい

    +10

    -5

  • 484. 匿名 2022/06/02(木) 07:46:36 

    精神疾患だけど身体症状がひどすぎて寝たきり。
    体調不良に毎日悩まされて泣いてる。
    体調が悪いせいでますます鬱が加速する。
    しにたい

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2022/06/02(木) 07:46:54 

    障害年金落ちた

    +7

    -4

  • 486. 匿名 2022/06/02(木) 07:47:11 

    >>457
    私もそうだったの
    引っ越し決まって引っ越すまで半年くらいあったけどずっと具合悪かった。
    引っ越してみたらなんでもなかった。。
    不安になるよね💦いろんなことが悪いほう不安なほうから考えちゃう💦
    でも引っ越さないとわからないからね、、

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2022/06/02(木) 07:55:47 

    >>461
    症状ひどそうだね。心配。
    そこの心療内科は行くのやめて正解だったよ。あなたの判断が正しい。
    病院は当たり外れがあるから…一度他のところに行ってみたらどうでしょう?
    居場所がほしいのわかる。。

    +6

    -2

  • 488. 匿名 2022/06/02(木) 08:00:00 

    高校一年、強迫性障害で4月下旬から不登校です。
    学校が汚いから行けない。家で教科書に触りたくないから勉強できない。
    GW明けから精神科に通院してますが薬もまだ効きません。
    高校は卒業したいけど家から出られない…
    通信制高校に転校したほうがいいのかな…

    +8

    -4

  • 489. 匿名 2022/06/02(木) 08:02:43 

    こんなに苦しんでる人たちがたくさんいるのに…
    ある日パァッと心も体も晴れて、みんな元気になればいいのに
    そんな私もちょっと考え事や刺激で具合悪くなって、なんでも不安で行動できない
    無職だし結婚もしてないし生きてる意味も価値もない
    周りで私みたいな人いなくて、悩みとかはあるだろうけどみんな一生懸命仕事したり家庭があったり趣味が充実してたり…楽しそう

    +25

    -1

  • 490. 匿名 2022/06/02(木) 08:02:46 

    重度の対人恐怖症で人と全く会話出来ない
    周りは自分以外皆んな仲良くて孤独で辛い

    +11

    -2

  • 491. 匿名 2022/06/02(木) 08:11:17 

    >>402
    トピズレでは

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2022/06/02(木) 08:16:27 

    おはよう☀

    +9

    -2

  • 493. 匿名 2022/06/02(木) 08:18:31 

    >>492
    おはよー!

    +9

    -2

  • 494. 匿名 2022/06/02(木) 08:18:36 

    私の場合鬱とか不安な時って、型と首がガッチガチなので意識的にストレッチするようにしてる。ストレッチすると症状が緩和されてくる。

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2022/06/02(木) 08:20:51 

    >>36
    すごく分かるよ

    少し違うかもしれないけど
    私は人と世間話するのが苦手で
    変なこと言ってないかとか
    すごく相手に気を遣ってしまうから
    めちゃくちゃ疲れる

    だから職場でもお昼は息抜きしたくて
    1人で食べてるんだけど
    それが周りからしたら変な人って感じなのか
    浮いてるし、いじめられてる訳じゃないのに
    職場の居心地も悪い

    1人になりたい人間っておかしいのかな
    何かもう色々しんどいね

    +13

    -2

  • 496. 匿名 2022/06/02(木) 08:21:29 

    マイナスつける人多くない?

    +20

    -3

  • 497. 匿名 2022/06/02(木) 08:21:36 

    >>451
    おはようございます。私もです。早く家を出たいですよね。

    +5

    -2

  • 498. 匿名 2022/06/02(木) 08:22:17 

    >>483
    わかる

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2022/06/02(木) 08:23:05 

    >>461
    もう知ってるかもしれないけど
    自立支援医療制度使うと安くなるよ

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2022/06/02(木) 08:23:20 

    >>29
    皆が皆じゃないですけどね、他の科にいく自信がない医者が精神科を選ぶことはよくあります。
    多分、その医者は精神科医になりたくてなったわけじゃないんだよ。
    医者以前に人としてアウトです。
    辛かったですね。

    +11

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード