ガールズちゃんねる

「孤独」が糖尿病の発症リスクを2倍に高めることが明らかに

123コメント2022/11/06(日) 12:56

  • 1. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:06 

    「孤独」が糖尿病の発症リスクを2倍に高めることが明らかに - GIGAZINE
    「孤独」が糖尿病の発症リスクを2倍に高めることが明らかに - GIGAZINEgigazine.net

    2型糖尿病は血中糖度を下げるホルモン・インスリンが十分に分泌されなかったり作用しなくなったりすることで血糖値が高くなってしまう病気で、末端神経障害や視力低下などの合併症を引き起こします。2型糖尿病の発症リスクは普段の生活習慣や遺伝的要因で高まることがわかっていますが、新たに「孤独であること」もリスクを高めることが研究で示されました。


    研究チームは「医療従事者は臨床診察の際に、孤独や社会的交流に関しても含めて患者の懸念についてオープンに対話することが重要です」と述べ、2型糖尿病に関する臨床ガイドラインに孤独への対処を含めるべきだと訴えています。

    +6

    -18

  • 2. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:36 

    わたし予備軍じゃん

    +192

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:44 

    ストレスは全ての病気のもと

    +189

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:44 

    まじか。気をつけるわ…

    +40

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:50 

    孤独だと寂しさを埋めるために食べちゃうよね

    +168

    -8

  • 6. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:54 

    孤独にメリットはないのか

    +77

    -3

  • 7. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:54 

    まあええけど

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:03 

    孤独ですわ、やばいわ

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:13 

    糖尿病になるの嫌なのでお友達ほしいです♡


    て書けば良いのかな

    +65

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:22 

    >>3
    やっぱそうなんだよね〜ストレスってどの病気にもリスク上がるから大敵すぎる

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:26 

    既婚者マウントが現れるからこんなスレ立てないでよ

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:35 

    ストレスと虫歯が良くないって聞くよね

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:38 

    長生き
    したいのかしたくないのか
    どっち

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:44 

    孤独だと食しか楽しみ無いし注意してくれる人も居ないもんね

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:55 

    寂しくて
    お酒とかスイーツって感じ?

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/29(土) 13:37:10 

    >>13
    健康寿命による

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/29(土) 13:37:16 

    周りに人がいる中での孤独感
    もあるよ

    +72

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/29(土) 13:37:30 

    既婚でも孤独です

    +45

    -5

  • 19. 匿名 2022/10/29(土) 13:37:34 

    明日死んでもおかしくない私・・・
    大量喫煙より悪いんだよね、孤独は。

    +17

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/29(土) 13:37:57 

    孤独だと食べるのも面倒くさくなって手っ取り早くお腹満たされるようなカロリー爆弾食品ばかり食べちゃうから私もいつかなる

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/29(土) 13:37:59 

    人といるほうが疲れてストレス溜まるんだわ!

    +84

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/29(土) 13:38:13 

    孤独って人間関係のストレスからは解放されるけどこうなっちゃう気持ちが少しでもあるなら結局どちらにしてもストレス感じちゃうんだよな…
    「孤独」が糖尿病の発症リスクを2倍に高めることが明らかに

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/29(土) 13:38:38 

    お酒はダメよ

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/29(土) 13:38:52 

    気の合わない家族といるストレスでも病気になるし、精神的孤独っていうやつかしら。
    状況的には一人でも孤独感を憶えてないなら、それは孤独じゃないと思う。

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2022/10/29(土) 13:39:26 

    >>5
    てかヒマだと食べちゃう

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/29(土) 13:40:02 

    >>9
    なりましょう

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/29(土) 13:40:19 

    >>3
    糖尿病に限ったことじゃないよね
    全ての病の原因になってると思う

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/29(土) 13:40:22 

    末期癌がおもっきり楽しんで残りの人生楽しんで生活してたら癌が消えたって昔仰天ニュースで見たけどストレスで病気は進行するし逆にストレスを全部取り除いたら改善されるのかなっておもってる。人間の体不思議

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/29(土) 13:40:24 

    そのうち孤独税とか取られそうだな

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/29(土) 13:40:29 

    >>3
    ストレスは身体に悪いです、ストレスをなくしましょうとか医療側は言うけど苦行僧じゃあるまいし好き好んでストレス溜める奴いるかって言いたい

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/29(土) 13:40:34 

    精神的な事でインシュリンに関係するのか、
    担に寂しいと糖質の高い物を食べちゃうのか、どっち?

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/29(土) 13:41:48 

    逆に他人と断絶して孤独になった方がストレスから解放されて健康的になる人もいるよね。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/29(土) 13:41:48 

    >>19
    孤独が悪いというか孤独でストレスを感じる場合はって感じだね。一人でいることにストレス0快適ならむしろ健康的!

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/29(土) 13:42:08 

    >>5
    しかも、食費がかからないからお高いものでも食べちゃう、まさしく孤独のグルメ

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/29(土) 13:42:10 

    >>26さんのおかげで孤独しました

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/29(土) 13:42:28 

    >>1
    > 友人からアドバイスやサポートを受けることで、食事や身体活動、ストレス軽減にプラスの影響を与えるといえます。しかし、社会的つながりが少ない場合はこれらのポジティブな影響が欠如し、結果として孤独な人は2型糖尿病の発症リスクが高まるのではないかと研究チームは推測しています。


    私仕事以外に社会的つながりがほとんどない引きこもり予備軍だけど糖尿病の初期段階で治療して治ったよ
    孤独ってそんなに惨めじゃないよね
    むしろ孤独を楽しんでるわ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/29(土) 13:42:51 

    >>3
    人といるほうがストレス感じるわ…

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/29(土) 13:43:58 

    >>6
    ガルだと孤独サイコー!独身サイコー!って人多くない?

    二言目には家族いても孤独な人は沢山いるから、ずっと独身が幸せって感じだし。

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2022/10/29(土) 13:44:06 

    私じゃん。

    でも人といてもストレスなんだよね、つまり何してもストレスたまる私最悪じゃん。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/29(土) 13:45:12 

    身近に食生活を注意してくれる人がいないしね

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/29(土) 13:45:56 

    人間関係のストレスもあるから
    どっちもどっち

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/29(土) 13:46:00 

    要はストレスが要因てこと?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/29(土) 13:46:29 

    >>5
    これやっぱりそういう意味だよね?
    食べる量が同じでも孤独だと糖尿病になりやすいって意味なのか、孤独だと食べる量が増えがちという意味なのか

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/29(土) 13:46:50 

    >>11
    けど、結婚してても心が通い合ってなければ孤独だよね。
    一人でいる寂しさより二人でいる孤独のほうが辛いとかなんとかいう歌詞もなかったっけ。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/29(土) 13:47:00 

    孤独だろうと何であろうとなる時はなるし

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/29(土) 13:47:05 

    一人だと好き放題食べちゃうよね

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/29(土) 13:47:10 

    井之頭五郎さんは大丈夫かな?🍽

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/29(土) 13:47:37 

    50代だけど独身最高よ!
    私に続いて♪

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/29(土) 13:48:14 

    >>5
    孤独そのものじゃなく、結果的に食べ過ぎになるからという理由ならば、なんとかしようもある。
    どっちなんだろう?

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/29(土) 13:48:39 

    独身彼氏なし
    多趣味で糖尿だけどA1cは趣味の運動で平均まで下がったよ
    孤独と糖尿なんて関係ない
    それは自身の問題じゃん
    勝手にこういう馬鹿みたいなデータ作り上げるのやめて欲しい

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/29(土) 13:48:40 

    >>6
    孤高と孤独は別物だと思う。歳を重ねるごとに お金、健康、友人は大切だと分かってくる。

    +13

    -5

  • 52. 匿名 2022/10/29(土) 13:49:29 

    >>31
    ストレスで食べる
    一人だと暇で口寂しくなる
    一人だとちゃんとした食事を用意するのが面倒
    思い当たるのはこのくらいかな。
    私は家族と住んでるけど、暇だと食べちゃうタイプだから、パートに出てる。
    多分正解なんだと思う。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/29(土) 13:49:56 

    こういう説、もうお腹いっぱい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/29(土) 13:50:10 

    独身でも既婚でも孤独な人はいる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/29(土) 13:51:00 

    結婚してても相手に不倫されたら
    大変だからね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/29(土) 13:51:24 

    かも?と思う

    旦那の実弟が離婚になり
    一人暮らしから実家で実母と
    住んでる
    旦那母親曰く「あの子の部屋は
    お菓子のゴミだらけ」だそう
    もう10年そんな生活、働いてはいるけど
    子供は2人いたらしいけど
    たぶん寂しいからだろうか?
    遊ぶ人なら良かったのか?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/29(土) 13:51:55 

    >>51
    確かにその3点大事だわ。
    健康は友達以前の問題で大事。
    自分の事を気にかけてくれる他人が、一人でも居たら全然違う。
    そして友人と会うにはある程度のお金は必要。
    多くなくてもいいけど最低限はね。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/29(土) 13:52:26 

    人間の家族はいないけど猫達がいる未来になりそうなんだけど
    これは孤独なの?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/29(土) 13:52:59 

    >>6
    お金を使わないことくらいか

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/29(土) 13:53:16 

    >>30
    体に異常をきたして初めて「自分はこんなにストレスたまってたんだ」ってなる人もいるからね
    「医者にも言われたし今の会社やめよ」ってなる人もいる

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/29(土) 13:53:45 

    >>6
    時間は増えるし出費は抑えられるし最高
    私の場合は淋しいを感じなくなってしまって逆に人といると不安でしょうがない末期
    当然接客業なんて七生かけても無理
    「孤独」が糖尿病の発症リスクを2倍に高めることが明らかに

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/29(土) 13:54:48 

    でもリスクさけるために孤独脱却しよう!とはならない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/29(土) 13:55:43 

    めっちゃ社交的な父は糖尿だったよ
    むしろ飲み食いがらみの付き合いが好きだったから
    孤独も社交的もどっちにも転ぶと思う

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/29(土) 13:56:20 

    >>37
    孤独を苦に感じてないなら、この記事は当てはまらないよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/29(土) 13:56:22 

    結婚願望ない若者増えてるけど、今は大丈夫でも若さを失ったとき大丈夫なのかな?

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2022/10/29(土) 13:57:08 

    私はもう終わりだバクバク

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/29(土) 13:57:48 

    >>6
    人間トラブルに巻き込まれない
    交際費がかからない

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/29(土) 13:58:11 

    >>6
    孤独を埋める愛情が対人である必要がない人もいるからね
    私なんて鉱物が好きだから、はたから見たら石に話しかけてる人よ

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/29(土) 13:58:30 

    >>65
    周りが同じように独身ばかりなら気にならないでしょ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/29(土) 13:59:08 

    >>66
    長生きする必要ある?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2022/10/29(土) 14:11:23 

    メンクリの先生も人間は社会を作る生き物だから
    人と接することは自然なことだと話してたたな。
    これじゃ独りを好む私が非常に異質な存在みたいじゃん・・・

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/29(土) 14:12:22 

    >>1
    あーもうそんなんだったら私もう糖尿病だわ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/29(土) 14:12:26 

    >>13
    したくありませーーーーーん
    命は二番、一番は輝きと言ったギャンブル漫画もあるくらいでくすむ一方の未来に長生き求めてもねぇ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/29(土) 14:13:04 

    今はネットもあるから孤独でもそこまで孤独を感じない気がする
    元々一人の時間が好きだということもあるけど
    ネットのない時代の孤独はつらいかもしれない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/29(土) 14:14:38 

    >>25
    家にいると食べちゃうよね。ご飯食べた後もダラダラおやつ食べちゃう

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/29(土) 14:17:23 

    極度の人嫌いで人と長い時間一緒だとストレスたまる。そんな人も該当するのかな。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/29(土) 14:27:03 

    >>35

    孤独卒業しましたて書こうとしたら間違えた

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:13 

    >>2
    子供産まない選択は孤独死。
    遺体はゴキブリに食べられる運命

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2022/10/29(土) 14:32:48 

    >>21 私も。そもそも一人っ子だし旦那いても自分の時間、空間がないとストレスで爆発しそうになるから別れたよw 快適なシングルライフだからこのトピタイ見てびっくりしました❗️

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/29(土) 14:34:54 

    早めにこの世とおさらばするんならまだしも、病気して孤独で長生きだと悪夢だな

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/29(土) 14:40:23 

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/29(土) 14:44:37 

    私の見解なんだけど

    自分の食事内容のヤバさ・異常さに気付けないってのはあると思う

    孤食だと栄養偏ろうが知ったこっちゃないからね

    そっちじゃない?寧ろ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/29(土) 14:51:15 

    1人でも孤独を感じなかったら良いの?
    気持ちの問題?物理的な問題?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/29(土) 14:52:04 

    >>5
    口寂しいよねー
    食べると一時的に血糖値上がってハイになる
    お酒のめないから砂糖中毒なんよ

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/29(土) 14:55:13 

    >>30
    ストレスのない生活を送るのは難しいけど、ストレスをうまく発散する方法を見つけましょうってことかと思ってた

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/29(土) 14:58:05 

    他人に会うとストレスになるのでどっちもどっち

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/29(土) 14:59:18 

    >>3
    でもHSPとか叩かれるじゃん?
    ストレス溜まり易い上に発散出来ないだろうね
    オープンに話せって言わせてるけどオープンに話したら叩かれるわけだから

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/29(土) 15:12:07 

    例えば無人島の人間は全員糖尿病になるのかい?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/29(土) 15:12:19 

    >>6ある意味ラクってだけかも。でもそのラクさが長く続くと人を弱らせるんだと思う。自立してる人でも1人が好きな人でもダラダラ生きたい人でも長い間の孤独はデメリットだろうね

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/29(土) 15:12:26 

    私の事じゃん、一生孤独だと思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/29(土) 15:16:07 

    離婚決まって、これから自分のためだけに料理できる!って張り切ってるんだがw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/29(土) 15:20:39 

    別に長生きもしたくなくなるしね

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/29(土) 15:25:55 

    そもそも孤独で生きてる意味ってあるのかね

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2022/10/29(土) 15:26:32 

    >>6
    一人なら生きてても意味ないしね

    +0

    -8

  • 95. 匿名 2022/10/29(土) 15:29:37 

    >>1
    うちの祖父、孫もひ孫といて大家族で友達ともよく遊んで全然孤独じゃなかったけど糖尿だったよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/29(土) 15:36:00 

    >>5
    既婚者もデブばかりじゃん

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/29(土) 15:59:08 

    2型糖尿の人は既婚の人ばかりなんだが
    家族の残飯整理してるからとばかり思ってた
    家族いても孤独なんだね
    キッチンドランカーもいるし

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/29(土) 16:01:21 

    >>84
    お酒飲む人はやめても甘いもの中毒に移行して本当にやめれないらしいからアルコール飲めない人の方がましだよ、1個やめたらいいだけだもん

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/29(土) 16:05:36 

    わたしじゃん。
    社会との繋がりないし、人と会わないし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/29(土) 16:10:36 

    >>5
    暇だと寝ちゃう、食べはしない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/29(土) 16:12:21 

    一番ストレスを溜める行為はこういう掲示板で批判、叩き、誹謗中傷したり、それを読んだりすることだよね。みんなそれがストレス発散になると思ってるけど、実は全く逆でストレスホルモンであるコルチゾールを増大させることになる。他人の悪口を言う行為は脳からドーパミンが出て、やればやるほど依存性が高くなり一度はまるとやめられない。芸能人の粘着アンチや悪質クレーマーなんかは脳がすでに自力でやめられない状態まできてる人達。そのまま続けると自律神経の乱れ、過食、睡眠障害、免疫力低下の他、さらに色んな病気を引き起こす。認知症リスクも3倍になるという研究結果も出てる。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/29(土) 16:37:29 

    今はネットで知らない人の意見を聞いたり、自分の考えを述べたりできるから、全く、孤独ではないかも。リアルにはコロナ禍等で集まりにくいし。格差社会だし。

    がるちゃんやネットを活用しよう!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/29(土) 18:19:44 

    孤独と考えるとしんどいけど、おひとりさまで何でも自由!好きなものを食べ寝たい時に寝られて幸せだーと思えたらストレスなんてないわ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/29(土) 18:36:40 

    常に人といるほうが疲れてしまうから、好きで一人で過ごすことを選んでるんだが.....

    人と会うのはたまにでいい

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/29(土) 18:38:15 

    >>1
    記事元には「孤独を感じていない参加者よりも2型糖尿病を発症する可能性が2倍高かった」とある。
    つまり、物理的に孤独かどうかではなく、精神的に孤独を感じているかどうかって話のようだね 。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/29(土) 18:43:38 

    友達たくさんいるけど糖尿病だよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/29(土) 18:50:15 

    >>6
    孤立は地獄のようなストレスだけど、

    孤独は自由で解放感があって好き

    自分を深く見つめることができるし

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/29(土) 19:13:39 

    「孤独」は、社会との関係だから、自分一人だけでは解決できない問題。
    社会との関係で幸福感を得られないときは、時には食べ物にも逃げる。
    でも、甘い物を食べる行為は、自分一人だけで解決できる不幸慰め方法の一つ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/29(土) 19:17:26 

    【2022年10月】メンタルに病がある人の雑談トピ
    【2022年10月】メンタルに病がある人の雑談トピgirlschannel.net

    【2022年10月】メンタルに病がある人の雑談トピメンタルに病を抱えてる人同士で、お話ししたり励ましたりしながら雑談しましょう。 荒らしはスルーorマイナス通報でお願いします。 荒らしの人の事を話題に出したり、その人に話しかけるコメントはやめましょう。 ...


    孤独(メンタル病み)→食べ物しか自分を慰める方法が無い。
    精神科で、おしゃべりな人で太っている人は少ない。
    「誰にも自分の悩みなんか判ってもらえない」と無口になると太る。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/29(土) 19:18:44 

    精神科だと、話の話し手は痩せやすい、話の聞き手は太りやすい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/29(土) 19:24:12 

    >>68
    確かに、死なない相手が対象だと、永遠に孤独から離れて楽しめるからなあ…
    趣味とか推しみたいなものは、あった方が良いんだろなと思う

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/29(土) 20:35:51 

    >>103
    それは孤独とは言わないのよ
    孤独って独身とかでなくて常に寂しさのある人の事では?
    親の愛情に飢えると子供は太るとか聞いたことある
    孤独埋めるために食べる、飲むでしょうね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/29(土) 20:38:14 

    >>109
    そうかな
    おデブはよう喋る

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/29(土) 20:42:57 

    孤独+コーラうますぎてやばい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/29(土) 21:35:48 

    へぇー!
    私、夫の都合で関東から中国地方に引っ越したら、2年目に糖尿病になったわw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/30(日) 00:31:29 

    >>44
    仮面夫婦、レス夫婦、DV夫婦、カサンドラ夫婦
    ストレスすごいかもね
    仲良し夫婦なら楽しいかもしれないけど家事育児はストレス溜まるし疲労も蓄積

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/30(日) 00:35:49 

    >>18
    うるせえ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/30(日) 08:51:06 

    >>49
    孤独だから発症ではなく、
    独りでの好きにできるから発症。
    で間違いないでしょ?
    だから発症しないようにすることも可能。
    逆に人任せなのに発症する人は、
    原因が本人以外にもあるから是正が難しい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/30(日) 11:56:34 

    一人で快適に過ごしていても高くなるの!?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/04(金) 08:10:25 

    >>96
    そうそうでも、子育てとかしてたら動くからその分運動としてリスクが減るのかなって。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/04(金) 08:15:19 

    うちの旦那結婚してても予備軍だわ。。

    毎日良くあんなお菓子ビール食べるわ気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/04(金) 17:47:29 

    ちょっと尿に糖が出てるけど体にいい食べ物、飲み物は何がありますか?
    桑の葉なんちゃらと言うサプリと緑茶は飲んでます。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/06(日) 12:56:02 

    血糖値測ったら、3+だった。ヤバイ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード