ガールズちゃんねる

年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

960コメント2022/10/25(火) 14:09

  • 1. 匿名 2022/10/07(金) 15:57:13 

    後学の為に教えて下さい!

    44歳

    結局、お金が大事
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +1055

    -29

  • 2. 匿名 2022/10/07(金) 15:57:55 

    トピ画がリサガスなのは何故なのか
    大好きだからいいんだけど

    +414

    -3

  • 3. 匿名 2022/10/07(金) 15:57:56 

    50歳。
    他人が何と言おうと自分を失わないこと。
    くだらない人間関係は絶つこと。

    +1397

    -6

  • 4. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:02 

    24歳

    お金しか勝たん

    +334

    -38

  • 5. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:12 

    42歳
    働き先と配偶者でほぼ人生決まる

    +1185

    -13

  • 6. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:19 

    ガルちゃんは糞

    +57

    -62

  • 7. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:30 

    34歳
    もう遅い

    +25

    -63

  • 8. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:35 

    27歳
    人生どうにかなる

    +216

    -81

  • 9. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:40 

    アラヒィフ
    沈黙は金

    +482

    -20

  • 10. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:49 

    32歳。
    人生はどこまでいっても無い物ねだり

    +482

    -8

  • 11. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:55 

    26歳 思い立ったが吉日

    +248

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:56 

    26歳
    人は見た目が9割

    +519

    -18

  • 13. 匿名 2022/10/07(金) 15:58:58 

    45歳
    やっぱ男ってクソだわ

    +443

    -50

  • 14. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:14 

    嫌われる勇気が幸せになる
    32

    +473

    -3

  • 15. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:21 

    35歳 友達いらない

    +480

    -44

  • 16. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:25 

    若いうちに産んだ方がいいと若くに産んだ周りの
    人達に言われて来たけど、周りに流されずに27で
    産んだ。ちゃんと貯金して収入も増やして何不自由
    ない。

    +155

    -158

  • 17. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:30 

    39歳
    さっさとやりたいことはやる

    +502

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:40 

    52。
    外野は外野。
    心身のメンテも楽しみながら、人生まだまだこれから。

    +519

    -4

  • 19. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:45 

    38歳
    思ったことは全部を口に出してはいけない
    口に出す前には一呼吸

    +858

    -3

  • 20. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:47 

    45歳
    健康管理の大切さ
    糖尿病には気をつけて

    +420

    -4

  • 21. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:49 

    >>4
    金しか勝たんよな。

    +141

    -11

  • 22. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:49 

    >>1
    結局、健康が大事。
    貧乏でもなんとか生きれるから。

    +595

    -6

  • 23. 匿名 2022/10/07(金) 15:59:53 

    35歳

    健康と素直最強

    +291

    -5

  • 24. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:01 

    35歳
    脈の無い男に執着しても時間の無駄

    +613

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:02 

    43歳
    美容に先行投資は高いだけでないものを

    +123

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:05 

    36才
    誰も私の事なんて見てない。
    だから何才だろうが自分が思ったように生きる。

    +546

    -4

  • 27. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:11 

    42歳
    世の中は金があればなんとでもなる。昨今は健康ですら買えるようになってきた

    +311

    -19

  • 28. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:14 

    >>16
    今となっては充分若い

    +262

    -4

  • 29. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:15 

    44歳


    お金とにかくお金
    子供ができてもお金
    老後もお金

    +419

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:17 

    39歳
    女は結局顔

    +208

    -42

  • 31. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:24 

    34歳、上を見ない、自分の幸せは自分で決める。

    +322

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:25 

    31歳

    お金貸してとかお金ないとか、お金に対して暗い話題しかない人は、正直本人に問題がある。
    関わると引きずられるから距離置いたほうがいい。

    +281

    -7

  • 33. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:31 

    社会に出たら学歴は関係ない。

    自分の学歴自慢ならマシだけど、人の学歴にどうこう言ってくるやつは危険。コンプレックスすごくて攻撃的。

    +278

    -63

  • 34. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:32 

    19歳 美形 ローマは一日にして奈良漬け

    +8

    -17

  • 35. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:34 

    47歳
    人は裏切る

    +421

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:40 

    >>16
    十分若いうちに入ってる

    +243

    -6

  • 37. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:49 

    26歳
    親孝行は早めにする

    +162

    -13

  • 38. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:50 

    >>4
    40歳でもそう思う!

    +54

    -2

  • 39. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:52 

    >>16
    若くね?

    +191

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:52 

    32歳
    親の親の介護はいつ始まるか分からない。
    始まったら最後、自由はない。

    +217

    -4

  • 41. 匿名 2022/10/07(金) 16:00:54 

    35歳
    努力は時に裏切る

    +136

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/07(金) 16:01:06 

    40歳
    無知は損する

    +321

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/07(金) 16:01:07 

    19歳
    犬って可愛い

    +348

    -9

  • 44. 匿名 2022/10/07(金) 16:01:22 

    >>2
    後から訳分からん画像貼られるよりマシだと思う

    +101

    -3

  • 45. 匿名 2022/10/07(金) 16:01:23 

    9歳女子です
    ユーチュウバーで毎月600万えんくらいもらいます
    30歳代40歳くらい50代の女性はちょろいです
    がーるずちゃんねるとかやってる おばさんは尚のこと ちょろいれす

    +3

    -53

  • 46. 匿名 2022/10/07(金) 16:01:30 

    大人しいのに、モテる男性の好みに当てはまっても惚れられると、一部の同性に激しく逆恨みされる。

    そこから、徹底的に監視や粗探しをされたり、恋愛を阻止される。

    女の妬みは怖い。

    +219

    -18

  • 47. 匿名 2022/10/07(金) 16:01:32 

    >>20
    糖尿と歯周病はホント若いうちからだよね
    気づいたときには結構進んでる

    +214

    -4

  • 48. 匿名 2022/10/07(金) 16:01:50 

    >>24
    寧ろ執着しないのが脈無しに対する唯一の対抗手段だよね
    楽しそうにしててモテ始めたら粉掛けてくる事たまにある

    +122

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/07(金) 16:01:54 

    37歳 お酒は程々に

    +96

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/07(金) 16:02:14 

    しょうもないお局がいるパート先には我慢してまでいなくていい

    +311

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/07(金) 16:02:24 

    >>39
    >>36
    >>28

    私の中では、25歳までに産んでる人が
    若いと思ってます。27はアラサーですから

    +6

    -48

  • 52. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:11 

    45歳
    要らん苦労はしないで逃げろ

    +391

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:13 

    43歳
    自分でどうこうできないものは気にしない考えないようにする。
    悩むだけ時間のムダ。

    +302

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:16 

    39歳 20代から髪染めしないと美髪保てる

    +44

    -8

  • 55. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:20 

    >>16
    随分と若いうちに産んでるなと思った。
    転職もしやすい。

    +135

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:23 

    42歳

    おかしいなと思う前に歯医者さんへ行きましょう
    いざ神経を抜く、インプラントにするとかなったら大変ですよ

    +126

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:32 

    10代で産む人も40代で産む人もいるけど、20代、30代がちょうどいいよ‼️

    +163

    -6

  • 58. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:33 

    >>33
    住む世界が変わってくるから自然と周りも似たもの同士になるよね
    世間では居るらしいけど会社だと高卒の人見たことない

    +37

    -29

  • 59. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:45 

    >>1
    その通り
    愛で大根は買えないし顔で牛肉も買えない
    その人間の裏切らない本当の価値はお金でしかない

    +181

    -11

  • 60. 匿名 2022/10/07(金) 16:03:46 

    >>46
    年齢書いてなかった。35歳

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/07(金) 16:04:29 

    若いデブは勿体無い。
    ぽっちゃりはかわいいが。
    ダイエットは若いうちはいい。
    痩せるとモテる。が、30代後半からお水スカウトも来なくなる。

    +149

    -8

  • 62. 匿名 2022/10/07(金) 16:04:31 

    45歳
    死ぬ気になったら何でも出来る

    +19

    -15

  • 63. 匿名 2022/10/07(金) 16:04:33 

    45歳
    過去は悔やむな
    そのときに出した最善の策だったんだから
    今後に活かせば良い

    +494

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/07(金) 16:05:25 

    40歲
    生き様が死に様に反映される。

    美しく正しく生きてきた人は、美しく亡くなっていきます。
    周りの人を大切に生きてきた人は、惜しまれて多くの人に囲まれて亡くなっていきます。沢山の人が別れを惜しみます。
    逆に周りの人に対する態度が悪かった人は、孤独に死んでいきます。
    まだ?とか思われたり、やっと亡くなってくれたと思われたりします。
    お金に執着していた人は、死ぬ前から遺産相続などの争いが始まり、死後もその問題が続きます。
    死に様を見れば、その方の生き様が何となくわかります。
    ナースです。

    +26

    -43

  • 65. 匿名 2022/10/07(金) 16:05:28 

    30歳
    大事なのは 自分の健康とお金

    人間関係は壊れやすく信用に値しない。

    +209

    -2

  • 66. 匿名 2022/10/07(金) 16:05:38 

    腐った人間のそばにいると
    自分も腐る。48歳

    +371

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/07(金) 16:05:41 

    50歳

    ここはただ通過するだけの場所

    +181

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/07(金) 16:06:28 

    >>43
    は?

    +9

    -40

  • 69. 匿名 2022/10/07(金) 16:06:57 

    52歳
    高学歴カードは定年後まで役立つ
    特に日本人男性の学閥意識は老年になっても強い

    +163

    -6

  • 70. 匿名 2022/10/07(金) 16:07:05 

    >>1

    40歳です。

    お金は何かをするため、何かを買うための手段、道具に過ぎない。

    故に、人生で一番大事なのはお金じゃあない、愛情や真心が一番大事だと自分は気付きました。

    +132

    -39

  • 71. 匿名 2022/10/07(金) 16:07:12 

    35歳
    男は すぐトラブルを持ち込む

    いない方が楽。

    +129

    -9

  • 72. 匿名 2022/10/07(金) 16:07:14 

    嫌な事は断る勇気。
    気不味くなるかも?で我慢してても、そういう人とは結局疎遠になる。
    早いか遅いかだけ。
    我慢が長い方が無駄

    45歳

    +273

    -2

  • 73. 匿名 2022/10/07(金) 16:07:40 

    時間とお金はすぐなくなる

    +94

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/07(金) 16:07:46 

    35歳、煙草吸いたいが為に強盗しようとするとハゲになる

    +24

    -6

  • 75. 匿名 2022/10/07(金) 16:07:57 

    >>1
    私も44

    いくつになっても義理家族は受け入れられない

    +95

    -6

  • 76. 匿名 2022/10/07(金) 16:08:15 

    34歳

    職場でいじめにあったら、悩まずに助けを求めて良いよと伝えたい。

    そして、伝えるなら会社のできるだけトップに伝えること。(大企業なら特に)

    支店の中だと揉み消される可能性があるので、本店の部長まで連絡すると、そっから支店長に話がいくから揉み消されることがない。

    今職場で悩んでる人がいるなら、鬱になる前に実践してほしい。

    +221

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/07(金) 16:08:35 

    >>1
    26歳
    17〜23までに肉食女子身近な男と出会っとけ
    25すぎると知らぬ奴とのアプリの出会いで人生ハード

    +26

    -5

  • 78. 匿名 2022/10/07(金) 16:08:56 

    35歳

    女性が女性のプライバシーを監視するストーカーになるきっかけは、
    気に入っていた男性がターゲットに惚れたという『嫉妬』

    同性ストーカーが辞められないほど、妬みが深い。

    +76

    -4

  • 79. 匿名 2022/10/07(金) 16:09:07 

    50歳

    合わない仕事は辞める。
    体調やメンタル崩すと大変なことになる

    +286

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/07(金) 16:09:07 

    46
    子どもは思うように育たない

    +172

    -2

  • 81. 匿名 2022/10/07(金) 16:09:13 

    46歳 
    外見も大切だけど 健康もっと大切
    頭痛持ちではないのとお腹弱くないだけで人生かなり得してる

    あと結婚相手大切だけど
    旦那の実家がきちんとしてるところは
    本当に素晴らしい
    夫婦喧嘩半分減る

    +249

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/07(金) 16:10:08 

    >>1

    34歳。他人のことには口出さない。
    マイナスな発言はしない(冗談だとしても!)

    結局他人に興味ないくらいの人が1番好かれる。

    若い頃な学生の頃は、噂好きでみんなの情報通みたいなのが中心にいたけどね。

    +225

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/07(金) 16:10:22 

    45歳
    肌や歯の手入れは怠るな!

    +140

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/07(金) 16:11:03 

    45歲、人生は欲望との戦い。
    欲望に負けて人生をある一定期間でも無駄にした人は多い。
    違法薬物、性欲、金欲、食欲、物欲etc.....。
    私は食欲に負けています。

    +83

    -4

  • 85. 匿名 2022/10/07(金) 16:11:07 

    >>33
    大学中退しちゃった私だけど、正直学歴は関係ないとは言い切れないわ…。自営業になってから関係なくなったけど、学歴というよりも「学士課程をしっかり修了させた」経験を持つ人のことは、何大学であろうと私は尊敬してる。自分が出来なかったから笑

    ただ、学歴でマウント取るような人は幼いよね。もし同じ会社なら「そんな立派な大学なのに私と同じ会社に勤めてるんですね」って言えばいいよ。

    +189

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/07(金) 16:11:16 

    >>51
    山しかないド田舎に住んでいるの?

    +49

    -3

  • 87. 匿名 2022/10/07(金) 16:11:34 

    45才

    あんまり喋らない。
    つまらないと思われても。

    心の平穏を保てる。

    なんなら聞く方が大切。

    +244

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/07(金) 16:12:19 

    人生は積み重ね。
    細々でいいから自ら負荷をかけ、努力を継続しないと、歳をとった時に何も残らない。

    46歳、焦ってる。

    +151

    -4

  • 89. 匿名 2022/10/07(金) 16:12:36 

    >>22

    同感、健康が大事です。

    しかしそれは、タバコを吸わないとかお酒を飲まないみたいな話ではなく、心身共に健康であるためストレスはなるべく溜めない、これが一番大事だと気付きました。

    人間の一番の敵はストレスです。

    ストレスが原因で病気にかかったり鬱になったりします。

    +287

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/07(金) 16:12:44 

    >>4
    逆に、

    お金で買えないものがありすぎる

    健康とか、美容とか、…35歳

    +80

    -3

  • 91. 匿名 2022/10/07(金) 16:12:46 

    一時期不遇の時があっても自分を貫き通す。
    39才

    +79

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/07(金) 16:13:13 

    >>4
    27歳もお金しか勝たん!!

    +11

    -4

  • 93. 匿名 2022/10/07(金) 16:13:57 

    ブスのレベルにもよるけど、ドブスはオシャレして垢抜けようとするより悪目立ちしないように小綺麗にしておくのが一番
    若い頃はコンプレックスすごくて必死で可愛い子しか許されないようなファッションしてたわ
    マシになりたいけど何をしたらいいのかわからなくて
    周りからはすごく嫌われてた
    ブスが何しようが勝手じゃんって思ってたけど、今なら嫌う側の気持ちもわかる
    勘違いブスは目障りだよね
    50歳

    +19

    -18

  • 94. 匿名 2022/10/07(金) 16:14:01 

    身を置く環境で人生変わる。

    +163

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/07(金) 16:14:20 

    49歳

    過ぎたことを気にするな
    気にしてる時間がもったいない
    どうあがいても過去には戻れません!

    +214

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/07(金) 16:14:24 

    45歳
    運動はしたほうが良い
    足腰弱ると老後に困るよ!

    +152

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/07(金) 16:14:25 

    40歳

    意地悪な人間の言ったくだらない事を
    気にしたり負けちゃいけない
    レベルの低い人の事で悩むのは本当に時間の無駄

    +261

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/07(金) 16:14:27 

    チャレンジとリスクを取ることで人生大きく変わる。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/07(金) 16:14:39 

    >>3
    無神経な発言が多い友人の事を本当はずっと嫌いだった事に気付いた
    それから彼女に振り回されなくなり人生が好転したわ

    +297

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/07(金) 16:15:04 

    人生楽しんだもん勝ち。

    +112

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/07(金) 16:15:19 

    38歲です。
    目と歯は赤ちゃんの頃から大切に。
    悪くなったら、元に戻ることが難しいので。
    自分はもう、今後の医療の発展に期待するしかない。

    +86

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/07(金) 16:15:24 

    >>22
    目が悪くなって高価な眼鏡より裸眼、耳が悪くなって高価な補聴器より普通によく聞こえる耳、歯が悪くなって大金かけてインプラントよりも自分の歯。
    お金も必要だけど健康な体は買えないよ

    +188

    -3

  • 103. 匿名 2022/10/07(金) 16:15:41 

    49。
    最終的には自分。
    仕事を教えてもらえないと愚痴った所で覚えるのは自分だし
    長続きしない事の理由を述べても得るのも得ないのも自分。
    言い訳や愚痴を言った所で解決する事はほぼない。

    +54

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/07(金) 16:16:00 

    33歳
    結婚する人で人生変わる

    +114

    -4

  • 105. 匿名 2022/10/07(金) 16:16:07 

    37歳
    その人の人生はその人のもの。
    私がどーこーできるわけでもない。
    そして関係ないから、頑張りすぎなくて良い。

    +79

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/07(金) 16:16:17 

    52歳
    何事も、記録と証拠を残せ。
    記憶はアテにならん。

    +136

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/07(金) 16:17:08 

    自分語りはほどほどにする。

    すればするほど、ガツガツした物欲しそうな雰囲気になる。優美なる沈黙を守ることにより品位は保たれる。

    本からの受け売りだけど守ってる。
    心の平穏は保たれる。

    42

    +162

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/07(金) 16:17:10 

    50歳
    50代だと同年代で老けている人と健康的な人の差が大きくなる
    片や初老、片や40前半?
    運動や食事制限している人は体型が違うんだよね

    +69

    -3

  • 109. 匿名 2022/10/07(金) 16:17:17 

    37 楽しい事だけやって、やりたくないことはしない。嫌いな人とは付き合わない

    +117

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/07(金) 16:17:27 

    35歳

    幸せな人や愛で満たされている人格者は、イジメやストーカーをしない。

    +86

    -3

  • 111. 匿名 2022/10/07(金) 16:17:40 

    24歳
    人生は弱肉強食

    なぜこう思うかというといじめっ子や執着心のすごい意地悪な奴にバチとか当たらないし寧ろ勝ち組が多いのにいじめられっ子とか意地悪された側は引きこもりとか幸せになってないことが多いから

    +24

    -10

  • 112. 匿名 2022/10/07(金) 16:18:31 

    43
    急がば回れ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/07(金) 16:18:33 

    >>22
    精神の健康もね。
    死にそうに辛いなら仕事やめちゃっていいよと大黒柱に言ってやれなかったばかりに・・・てことあるよね。

    +105

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/07(金) 16:18:41 

    >>18
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +52

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/07(金) 16:19:01 

    33歳
    世間体は無視して自分のやりたいことをやりたいようにすべし。
    世間の正解が自分の正解とは限らない。
    人生一度きり、他人の目を気にして生きるの馬鹿らしい。
    もしかしたら明日死ぬかもしれないから、後悔しないように生きるべし。

    +142

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/07(金) 16:19:03 

    36歳
    親を含め年長者の言うことは聞いておいた方がいい(相手がまともな場合に限るけど)

    +31

    -7

  • 117. 匿名 2022/10/07(金) 16:19:04 

    よく、子供たちに皆仲良くっていう言う大人いるけど…
    大人同士でも好き嫌いあるんだから、子供にも皆仲良くは無理。
    嫌いな相手には極力関わらないって私は伝えるようにしてる。

    +149

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/07(金) 16:19:05 

    23歳

    結局、何事も程々が大事

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/07(金) 16:19:32 

    >>5

    44歳
    そこに『親』も追加でお願いします!

    人生は自分で切り開くものとはいえ、生まれてから20年近く親から受ける『洗脳』は人生に大きな影響を及ぼす。

    子供をいい方向に洗脳できる親もいれば、そうでない親もいる。

    +277

    -3

  • 120. 匿名 2022/10/07(金) 16:19:41 

    >>117
    36歳です

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/07(金) 16:19:49 

    仕事でもなんでも、避けて通れないものは、どうやったら楽しくできるか考える。

    人生は楽しくないと。

    +73

    -2

  • 122. 匿名 2022/10/07(金) 16:19:52 

    35歳
    スキルは裏切らない。

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/07(金) 16:20:00 

    43歳
    人間関係は腹6分目ぐらいが良い。
    親しき仲にも礼儀あり。

    +155

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/07(金) 16:20:06 

    >>99
    私も距離感のない悪口と愚痴しか言わない友達と距離置いたら、人生好転した。
    付き合うなら楽しく付き合いたい反面、人間関係面倒くさくなった。


    +135

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/07(金) 16:20:15 

    >>111
    イジメをしている自覚がある人も、それをいうよね。

    +15

    -4

  • 126. 匿名 2022/10/07(金) 16:20:40 

    >>70
    お金は幸せの目的じゃなく手段として必要なんだよね。
    それを間違えたらお金があっても貧乏くさい人生になる

    +71

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/07(金) 16:21:02 

    >>4
    75歳
    お金では買えないもの…若さ

    +88

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/07(金) 16:21:28 

    >>111
    がるちゃんではそれを全力で否定されるけどね
    幸せだったらいじめなんてしない
    晩年までわからないよ
    奴らプライド高いから幸せなフリしてるんだよって
    でも私もそう思う
    50年生きて来たけどいじめっ子ほど仕事で成功したり勝ち組になれてる
    今後不幸になる確率は少ないと思う

    +17

    -7

  • 129. 匿名 2022/10/07(金) 16:21:40 

    58歳

    人生あっという間
    もう人生、死しか考えられない
    楽しいことをしても、もうすぐ死んじゃうしな
    とか、悲観的なことばかり考えちゃう
    ヤバいよね。。

    +46

    -4

  • 130. 匿名 2022/10/07(金) 16:21:50 

    27歳
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +128

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/07(金) 16:22:00 

    43歳
    地味で目立たない仕事の方が待遇が良かったり安定して働きやすい職場が多い。

    +80

    -2

  • 132. 匿名 2022/10/07(金) 16:22:08 

    42歳

    知らない方が幸せな事もある

    +110

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/07(金) 16:22:51 

    >>47
    ヨコ
    糖尿と歯周病はセットなの?
    糖尿の友達の歯周病がきつかったし、コロナでマスクになって助かったのは、口臭ひどい人から守ってくれることだったよ。

    +37

    -2

  • 134. 匿名 2022/10/07(金) 16:22:54 

    43歳
    他人に相談して解決できることは実はそんなにない。

    +119

    -2

  • 135. 匿名 2022/10/07(金) 16:23:02 

    33歳
    結婚が全てじゃない。
    結婚して不幸になった人は結構いる。
    私の親戚はだいたい離婚してるかパートナーがアル中になったり、金銭トラブルで揉めてたり、子供から見放されてる人ばかり。
    結婚=幸せを子供の頃から見なかったせいで、結婚に夢がないから一生独身でいい。

    +22

    -8

  • 136. 匿名 2022/10/07(金) 16:23:19 

    49歳

    アラサー、アラフォーの頃の謎の万能感。上から物言いたくなる生意気感。10年したらマジで黒歴史だから程々にw
    自分が思うほど自分て大したことないよ
    人に生かされてる部分も沢山ある。それに気づいてからが本当の人間関係の始まり。

    +134

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/07(金) 16:23:25 

    >>130
    毎日のように人の粗探しをしている人が、これだよね。

    幸せな人は、やる必要がないから。

    +80

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/07(金) 16:23:37 

    >>126
    そういう事です👍

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:14 

    けつあなは大事。

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:15 

    36歳
    守ってくれる男などいない。
    逆に守ってくれと言われたことがある。

    自分のことは自分で守るしかない。

    +110

    -7

  • 141. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:17 

    >>130
    アベガーなんて正にそれだね(笑)

    +19

    -3

  • 142. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:28 

    48歳
    パートだけど、仕事は人手不足でも自分がやめても回る。大丈夫。

    +141

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/07(金) 16:24:34 

    >>132
    ほんと、何にでも首を突っ込む人って無駄なことばかりしてるよね。

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/07(金) 16:25:41 

    >>119
    気づいた人は親と疎遠に出来るよ
    連鎖するし親の影響は計り知れない

    +88

    -1

  • 145. 匿名 2022/10/07(金) 16:25:48 

    >>130
    幸せな人や素晴らしい人が、イジメやストーカーをしないのと同じだよね。

    +62

    -4

  • 146. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:07 

    28歳。
    一側面からでは分からないこともある。なんでもすぐに決めつけない。(特にSNS)
    有名人のリプ欄YouTubeのコメ欄とか度肝抜かれるレベルのものが多すぎる

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:08 

    43歳
    他人に必要以上に親切にしないほうが良い。軽く扱われるだけ。

    +174

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:16 

    人間はいきてる限り満足しない。
    ゲームから半分おりることによって心の平静を見いだす。←本で読んだこれを念頭においてる。41さい。

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:39 

    >>84
    自己顕示欲とか承認欲求も人生狂わすよね。頑張るモチベーションにはなるけど度が過ぎると、周りに人がいなくなる

    +44

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:56 

    42歳
    何とかなると思って生きてきた。
    これからも何とかやっていこうと
    潜在意識に刷り込んでいる。

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:01 

    36歳
    これからおばさんになりお金に余裕ないと楽しくないわ!

    +24

    -2

  • 152. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:04 

    自分軸が大事

    +85

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:49 

    32歳

    嫌な事はハッキリNOと言うこと

    +72

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:01 

    >>1
    39歳。私に友達はできない。

    +31

    -3

  • 155. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:09 

    >>136

    言えてる。
    やはり人間は謙虚さ、真心が大事だと、大半の人はアラフィフくらいで気付くでしょうね。

    +89

    -2

  • 156. 匿名 2022/10/07(金) 16:29:17 

    51歳
    更年期のトンネルは出口に近づくとグッと楽になる

    +29

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/07(金) 16:30:02 

    出来る範囲でだけど、やりたい事は我慢せずに出来るうちにやったほうがいい。
    買いたい物も買ったほうがいい。
    やらずに後悔するより、やって後悔したほうがいい。
    50才より

    +100

    -3

  • 158. 匿名 2022/10/07(金) 16:30:14 

    42歳
    『言ってやんなきゃ気が済まない』
    は、言わない方が絶対いい。
    のちに特大のトラブルとなる。

    +144

    -2

  • 159. 匿名 2022/10/07(金) 16:30:39 

    33歳看護師
    仕事は何年継続してやってきたかではなく、なんのスキルを持っているかが大切。
    新卒からずっと療養型や慢性期で10年20年働いてる看護師は看護師歴長くても使い物にならない。こういう人たちは知識も技術もないのに年数だけドヤってる人が多い。
    3年急性期でバリバリ働いてる若手の方が知識も技術もあるし転職する際は優遇される。
    とくに技術職はどこで何を学んだかが大切。

    +18

    -20

  • 160. 匿名 2022/10/07(金) 16:31:04 

    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/07(金) 16:31:30 

    39歳
    好きなことは時間がかかっても妥協しない
    その積み重ねが未来の自分をつくる

    +42

    -1

  • 162. 匿名 2022/10/07(金) 16:31:58 

    36歳
    「子どもを愛さない親はいない」は嘘

    +94

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/07(金) 16:32:04 

    >>4
    この先それを永遠に痛感する

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/07(金) 16:32:21 

    32歳
    会社は上の人に気に入られないと務まらない

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/07(金) 16:32:22 

    27歳
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +179

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/07(金) 16:32:31 

    45歳
    愚痴が多く何でも口に出し他人のエネルギーを奪う人間からは男女問わず人が離れていく

    +74

    -2

  • 167. 匿名 2022/10/07(金) 16:33:00 

    39歳
    好きなことは時間がかかっても妥協しない
    その積み重ねが数年後の自分をつくる

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2022/10/07(金) 16:33:04 

    勝ってる人は、自分に負けてる人の粗探しをしない。
    勝ってる人は、自分に負けてる人を蹴落とす必要がないから。35

    +47

    -3

  • 169. 匿名 2022/10/07(金) 16:33:36 

    17歳
    隙を見せたらつけ込まれる

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2022/10/07(金) 16:34:27 

    47才                 本当に本たくさんを読んだ。幸せだった。

    +41

    -1

  • 171. 匿名 2022/10/07(金) 16:34:47 

    違和感のある人には警戒心を持ったほうがいい

    あからさまに態度に出す避けるという意味じゃなくて、普通に接しつつもその違和感から考えられることを色々想定してロックオンされないための距離とか対策を考えるという意味。

    +111

    -1

  • 172. 匿名 2022/10/07(金) 16:35:06 

    37歳、妊娠して子供が産まれるのは奇跡的だってこと
    女性は誰でもすぐ妊娠してどんどん産めるものだとばかり思ってた。何なら学生の時はデキ婚(笑)とすら思ってたけど実際自分が不妊治療リタイアしてみて、子どもが授かりものってほんとなんだなと

    +51

    -4

  • 173. 匿名 2022/10/07(金) 16:35:23 

    50
    加齢により目と眉の間が広くなり鼻や耳がデカくなり鼻の下が伸びて歯茎が下がり歯が細く長くなる
    シワしみ白髪薄毛

    でもそれが人の道 醜く哀しいが可愛らしいとも思う
    教訓 人間だもの

    +63

    -1

  • 174. 匿名 2022/10/07(金) 16:35:25 

    >>20
    そうなんだ。今年の健康診断で初めてヘモグロビン何とかって検査でひっかかったから、糖尿病には注意しよう。(40歳)

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2022/10/07(金) 16:35:50 

    本をたくさん読んだ。読む時間を存分に与えてくれた神様に感謝。

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2022/10/07(金) 16:36:19 

    一緒にいてモヤモヤする人とは距離おいたほうがいい

    +147

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/07(金) 16:36:40 

    >>1
    アラサー。
    まわり見てると、ブサイクなのにイケメン大好きな非正規実家暮らし女性で結婚出来てる人見たことない。(美人は別ですが)

    +9

    -8

  • 178. 匿名 2022/10/07(金) 16:37:29 

    >>5
    保護者も教師もこれを強調すべきだと思う
    賢い子なら言われなくても早いうちから気付くだろうけど
    でも私はアホの子だったから何も考えずに生きてしまったワケさ…

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/07(金) 16:37:39 

    健康なうちにしっかり働こう💰

    +36

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/07(金) 16:38:41 

    >>1
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/07(金) 16:38:59 

    28歳

    仕事と子育てしんどい。

    もう疲れてしまいました。
    気持ちの浮き沈みが激しいです。

    +55

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/07(金) 16:39:14 

    ガルちゃん変じゃなお?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/07(金) 16:39:57 

    >>166
    ネットで愚痴れる環境もあるし専門家も頼りになるのに、リアルでの身近な人にしか愚痴らない人って何考えてるんだろうね?
    100歩譲って愚痴をやめたいのにやめられない…と悩んでるならまだしも、自覚すらない人も少なくないし

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2022/10/07(金) 16:40:06 

    人を見て経験した気になっても自分には何の影響もない
    他人じゃなく自分の人生の教訓によって人生は進むから。

    50歳

    +68

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/07(金) 16:40:32 

    >>3
    くだらない人間関係とは?

    +0

    -4

  • 186. 匿名 2022/10/07(金) 16:40:42 


    28歳

    仕事と子育てしんどい。
    キャパが狭くてイライラ。

    もう疲れてしまいました。
    どうしたら笑いながら育児が出来るんですか?

    +9

    -7

  • 187. 匿名 2022/10/07(金) 16:41:37 

    24歳

    人に期待しない
    家族でも彼氏でもそこまで期待しない

    +66

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/07(金) 16:41:43 

    >>19
    同い年です。
    いいね、これから思い出して実践してみます。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/07(金) 16:41:46 

    >>1
    ブサイクで頭悪くて何にも取り柄なくても愛嬌があれば女は結婚できる!が通用したのは昭和〜平成初期までです。
    今は、綺麗で頭いい女性もたくさんいるし、愛嬌だけで結婚できるならこんなにアラサー以上くらいの独身が余ってるわけない。w

    +31

    -7

  • 190. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:03 

    26
    資格は取るべき

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:09 

    >>141
    でもTwitter見てると成功者のアベガーも多くない?
    大学教授とかアーティストとか

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:19 

    28 人格障害と関わってはいけない

    +73

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:32 

    40歳

    我関せず 淡々と生きています。

    +46

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:40 

    47歳。

    誰からも好かれようとするのは不可能。
    人付き合いはある程度諦めが大事。

    +102

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:46 

    30歳
    お金の貸し借りは絶対するな!もしするならその額を貸すんじゃなくあげる!

    男友達5人にお金貸して返済日守った奴誰一人いなかったしなんなら連絡も取れなくなるw
    それでも私は運が良かったのか全員から回収できたけどもう二度と嫌だ

    +43

    -2

  • 196. 匿名 2022/10/07(金) 16:43:17 

    54歳
    本は老眼になる前に読んでおけ。

    +73

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/07(金) 16:43:36 

    44歳
    ノリとユーモアで人生決まる。

    +3

    -10

  • 198. 匿名 2022/10/07(金) 16:44:20 

    44歳

    ノリとユーモアで切り抜けてきた

    +1

    -9

  • 199. 匿名 2022/10/07(金) 16:44:58 

    44歳

    ノリとユーモアって結構大事

    +5

    -10

  • 200. 匿名 2022/10/07(金) 16:45:07 

    >>70
    でも愛や真心だけあっても、お金がないとうまくいかない面もある。
    だからほどほどのお金と愛と健康これがあれば完璧。だけど難しいね…

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/07(金) 16:45:12 

    28歳
    一度自分がネット依存だと自覚したら、早急に治すべき
    私は10年間治せてません
    その時間で読書をしたり趣味の腕を磨くこともできたはずなのになあ…と思うと誘惑に負けた自分が恨めしくなる

    +40

    -2

  • 202. 匿名 2022/10/07(金) 16:45:44 

    寛容は不寛容に必ず負けるので不寛容であるべき

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/07(金) 16:45:57 

    >>90
    だいたいお金で買えちゃう😭

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2022/10/07(金) 16:46:01 

    寛容は不寛容に必ず負けるので不寛容になるべき

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/07(金) 16:46:12 

    仕事の能力は地頭の良さが8割
    学力じゃなくて学校でも体育とか体で覚えることが得意だったタイプで、何事も飲み込みが速いタイプね
    そういう人は何の仕事をやらせても基本的なことを一度教わっだら即戦力になる
    その真逆の人はどこに行っても向いてる仕事なんかない
    会社はこの2つのタイプとその他大勢の無難な人間が存在する
    50歳

    +83

    -3

  • 206. 匿名 2022/10/07(金) 16:47:49 

    48歳
    何事にも依存しないようにしています。
    ほどほどにが安全。

    +75

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/07(金) 16:48:15 

    22歳
    母は強しという言葉の意味が分かりました

    +8

    -8

  • 208. 匿名 2022/10/07(金) 16:48:20 

    >>165
    これだわ
    それなりに民度高い環境では良好な人間関係を作るのに重要なことだけど、民度低い環境だとなめられる原因になるよね。

    私は習い事教室が前者、職場が後者だけど使い分けてるよ。
    後者でも偉そうな態度取ったり、自慢したりはしないようにしてるけど、言わなくちゃいけないことはハッキリ言うようになった。
    前者はそれをやる必要が全くない。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/07(金) 16:48:56 

    >>129
    そんなにすぐは死なないぞ。
    好きな服着て、美味しいケーキでも食べなさい。
    今年はナシが美味しい。

    +63

    -5

  • 210. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:16 

    >>52
    45歳。
    今仕事嫌になって辞めて無職だから、ありがたいお言葉…またボチボチ頑張る

    +28

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:31 

    >>8
    これ私が同じ歳くらいの時60歳くらいの職場男性にも言われた
    色々あった時だったけど、大丈夫、人生何とかなる様にできてるから!って言ってたな
    ダンディな紳士だった

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:32 

    >>95
    めっちゃわかります。
    特に「時間を無駄にした」系の後悔は、落ち込んでる時間そのものが時間の無駄でしかないですよね。
    割り切るのは難しいけど、そこをクリアできたら、あとは残り時間を充実すべく行動するのみ。

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:34 

    >>1
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:38 

    45歳

    普段の表情に気をつける
    眉間やおでこにシワのできる表情には注意だよ!
    苦痛は意識して無表情でやり過ごして

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/07(金) 16:50:30 

    容姿でも女性としての価値でも何でもそうだけど、

    1位の人は、最下位の人を負かそうとしない。
    既に勝っているから。

    だから、勝ち組はイジメをしないし、人を不幸にしようとしない。その必要がないから。
    35歳

    +73

    -4

  • 216. 匿名 2022/10/07(金) 16:50:38 

    28 自己愛性人格障害と関わってはいけない

    +44

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/07(金) 16:50:58 

    アラフィフ。
    金の切れ目が縁の切れ目

    若いうちに、やりたいと思ったことはやるべし。
    できるうちにやっておかないと、色々な事情で
    できなくなるから。

    仕事を頑張れ。経歴こそ大事。

    +43

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/07(金) 16:51:55 

    45才
    世の中 一歩引いて見ています。
    日々 めまぐるしい変化のため。

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/07(金) 16:52:26 

    41歳
    譲った方が楽
    我先に行こうとする人(電車割り込みとか)にイライラするくらいならお先にどうぞーと
    そういうときは心の中で「急ぐ旅でもござらんし」って言ってる

    +102

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/07(金) 16:54:21 

    49歳

    稼ぐ能力と貯める能力と増やす能力は別物。
    実家がわりと裕福だったのに今や見る影もなく、お金があっても知力がないとずっと富は続かないのだと悟った。

    +52

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/07(金) 16:54:49 

    38歳

    気分が良くなるのは 自分の中での充実感 満足感。
    他人の評価ではない。

    +71

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/07(金) 16:56:26 

    >>86
    年代が違うのかも?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/07(金) 16:58:20 

    48歳
    育児の終わりは介護の始まり

    +37

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/07(金) 16:58:47 

    33歳
    人は自分が思うほど自分に興味ないのだから、人の目なんて気にせず好きに暮らした方がいい。
    本当に大切な事やものはごく稀で、大半はどうでもよいことやどうしようもならない事だから悩むだけ無駄。本当に大事な事だけ大切にする。

    +66

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/07(金) 16:59:25 

    46歳
    ・自分で動き出さないと何も動かない。
    ・やりたい事はやれるうちにやっておく。
    ・接してみて、心がモヤモヤする人とは距離を置く。

    +106

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/07(金) 17:00:34 

    アラフィフ

    人は一人では生きていけない。

    綺麗ごとみたいだけどすごく感じる。
    人に恵まれるとやはり人生豊かになるし、困難なときも切り抜ける力になるなと思う。

    そして死ぬ時もやはり誰かの世話に最低限にはなるからこそ万全の備えをしつつ身近な人には感謝して損得勘定忘れて常日頃からお礼等こまめにしておいたほうがいい。
    矛盾してるみたいだけど、備えせずに甘えだけもだめ。備えてかつお礼。

    +37

    -1

  • 227. 匿名 2022/10/07(金) 17:00:47 

    >>215
    私もその通りだと思うんだけど
    学生時代美人で学年でも1位だろうって子にいじめられた

    私がその子に勝ってる事なんて何一つ無いのにあれは何だったんだ
    ただ単に嫌いだっただけなのかな

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2022/10/07(金) 17:01:51 

    >>9
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +73

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/07(金) 17:04:05 

    >>227
    容姿ではなく、何かで貴方の方が勝っていたからですよ。

    そのジャンルで1位になりたいから、あなたをイジメて勝つ必要があったんだよ。

    +9

    -5

  • 230. 匿名 2022/10/07(金) 17:04:52 

    44歳
    ストレスは万病の元

    +48

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/07(金) 17:05:13 

    28 自己愛性人格障害と関わってはいけない

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/07(金) 17:05:15 

    いじめる理由が『嫌いだから』は、100%嫉妬が原因。

    +67

    -5

  • 233. 匿名 2022/10/07(金) 17:05:54 

    39歳。

    自分が誰かのために、何かをすると返ってくる。
    先ずは自分から。
    お金も、愛も、思いやりも全て。

    自分のためには、
    食事、睡眠、運動が大事!

    +5

    -7

  • 234. 匿名 2022/10/07(金) 17:06:51 

    >>3
    35歳です。

    失礼なことを言ってくるようになったり、あなたはこういう人じゃないとか決めつけて来る人、大事にしてくれなくなる人も会社もありますよね。

    いちいち別れてたらキリがない。
    皆、なんやかんやありながら付き合いを続けてるんだから、きちんと向き合わなくちゃって心から思ってたんだけど、違うんですよね。

    楽しい思い出も正直0ではないから心が痛かったけど、嫌な奴らは縁ぶった切りました。本当に良い事しかないです。

    人生ってすごいシンプルにできてるんじゃないかって思いました。

    そして疎遠にしたい人や会社ほど、しつこいっていう。
    離れて正解だなって。

    なんかおかしくなってきた時点でご縁なんて切れてるんですよね。
    そうなってきた時点でサヨナラしなくちゃですね。

    +203

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/07(金) 17:08:03 

    37歳
    人生ほどほどに。
    仕事も人間関係も深入りしすぎない

    +42

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/07(金) 17:08:23 

    >>227
    私も見たことある
    高校の全校集会の時
    隣に他の科のめちゃくちゃ綺麗な子がいたんだけど、その子が仲いい友達と前後になりたくて喪女っぽい子に並び順代わってって言ったら拒否られて
    すごい失礼な酷いことを言ってて耳を疑ったわ

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2022/10/07(金) 17:09:34 

    >>1
    20代 お金がすべて
    30代 お金があるに越したことはないが
       生活の最低限確保できればあとは人間関係。

    +19

    -5

  • 238. 匿名 2022/10/07(金) 17:10:01 

    >>236
    横だけど、それは人のポジションを蹴落とすイジメではなく、ただのわがまま。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2022/10/07(金) 17:10:59 

    35歳
    健康って大事よ

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/07(金) 17:10:59 

    40歳

    正直、素直は失言と紙一重。

    +58

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/07(金) 17:11:15 

    何とかカーストは脳がつくりだした幻想。
    惑わされずにマイペースに生活する。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/07(金) 17:12:36 

    41歳お金は、大事です。信用できるのは。自分だけ。
    もうこの年齢に。なったら、友達は、必要ない。

    +26

    -5

  • 243. 匿名 2022/10/07(金) 17:13:07 

    勝ち組負け組とか言ってる時点で負け。

    勝ち組とか負け組とか考える暇がないほど夢中になれてる人勝ち。

    +44

    -3

  • 244. 匿名 2022/10/07(金) 17:14:15 

    36歳
    人と比べない。

    +23

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/07(金) 17:14:21 

    55歳デイサービス職員

    70〜80代で足腰が弱り自宅で転倒する人が多い。そして骨折中安静に過ごし骨折が治っても、筋力が弱ってしまい歩けなくなってしまう。
    なので、若いうちから転倒しないように適度な筋トレはしておいたほうがいい。

    +73

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/07(金) 17:14:44 

    27歳

    正論が必ずしも正しいとは限らない

    +46

    -2

  • 247. 匿名 2022/10/07(金) 17:15:14 

    43歳
    30歳を過ぎると結婚率が格段に下がる
    結婚したいなら29歳までが勝負だと思う

    +10

    -9

  • 248. 匿名 2022/10/07(金) 17:15:47 

    31歳
    無理して付き合った相手は大体数年後どちらからともなく離れてる。自分らしく付き合える人を大事にすべき。

    +47

    -1

  • 249. 匿名 2022/10/07(金) 17:16:33 

    >>63
    あぁ…心に刺さった。ありがとう

    +120

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/07(金) 17:17:39 

    >>2
    このキャラクターについては詳しくないけど、白い方はなにやら悟ったような表情してるし、結構トピ画として馴染んでると思う

    +113

    -1

  • 251. 匿名 2022/10/07(金) 17:18:11 

    恋愛は理想の男性の条件を明確に持つ。受け身だと変な奴に引っかかりやすくなる。
    45歳

    +19

    -7

  • 252. 匿名 2022/10/07(金) 17:18:35 

    40歳

    この間、テレビ観ていたらある学者が
    「あの時、ああしてたらって後悔するのは時間の無駄だし愚か
    やり直したら上手くいくと思い込んでるから後悔する
    もしかしたらもっと悪いことが起きていたかもしれないのに」と言っていて
    その通りだな、もう後悔するのやめようって吹っ切れました

    +95

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:01 

    >>246
    分かる
    正論だけでは物事がうまくいかないのは
    結構感じる

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:31 

    >>45
    小3で習う漢字をひらがなで記したり、わざと幼さを与える文章に見える。

    +13

    -2

  • 255. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:41 

    イジメやストーカーが辞められない人や、
    ターゲットが幸せになることが耐えられない人は、
    自己愛性パーソナリティ障害である可能性が高い。

    +67

    -2

  • 256. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:43 

    >>127
    75歳でもあらがいたいんだね

    +14

    -3

  • 257. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:51 

    35歳
    大勢の中での私への態度がその人の本質を表している。
    一対一の時の優しい態度に騙されてはいけない。

    +75

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:55 

    絡んできてまで意地悪な人は本人が闇を抱えているから虐められて悩むのは無駄。

    意地悪されたら、とにかく逃げる。逃げる。

    その闇はいじめの本人のみしか解決できない。

    38

    +75

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/07(金) 17:20:11 

    >>2
    なんとなくだけど
    2匹で話し込んでるところなのかなと思った

    +76

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/07(金) 17:21:14 

    44歳
    人生は苦しい事が8割
    でも我慢も大事
    常に好奇心を持って学ぶ

    +13

    -4

  • 261. 匿名 2022/10/07(金) 17:23:53 

    56歳

    筋肉は大事
    何もしないでこの年になると足が上がってるつもりでも上がってなくて、段差で転ぶ。
    将来要介護にならないよう、筋トレは必須。
    しかも姿勢も良くなりボディメイクもでき、ファストファッションでもかっこよく着られるメリットもあるよ。

    +46

    -2

  • 262. 匿名 2022/10/07(金) 17:24:39 

    >>227
    ○○だからこうってのも単なる傾向なだけで全員がそうじゃない。
    どこの順位にいても色んな性格の人いるよ。
    上位だから素晴らしいではないし、判断する側の好みも入る。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2022/10/07(金) 17:26:31 

    22歳

    他人に気を使えない人は終わってる
    人間1人で生きられないんだから人様に失礼のないように最低限の配慮はするべき
    自分さえ良ければ、他人からどう思われようと関係ないって言ってる奴は三流以下

    +50

    -2

  • 264. 匿名 2022/10/07(金) 17:27:45 

    >>158
    冷静になって考えると言わなくて良かったが100%だったから納得。柳に風~みたいな感じに生きないと疲れる。攻撃性のある人の相手は長期的に見てしないに限る。

    +48

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/07(金) 17:28:15 

    >>33
    やりたい事をするためには学歴が必要という例もある

    +68

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/07(金) 17:29:11 

    33歳
    時は金なり

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/07(金) 17:29:16 

    41歳
    悪口ばかり言ってると運気が下がる。人の悪いところばかり見るより良いところを見つける。悪口ばかりの人生は時間の無駄。

    +55

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/07(金) 17:29:57 

    >>11
    マイナスゼロで草

    +0

    -11

  • 269. 匿名 2022/10/07(金) 17:34:13 

    >>4
    24歳でその発想は悲しい
    あなたの年齢で大切にしてほしいのは純愛です

    +4

    -7

  • 270. 匿名 2022/10/07(金) 17:34:59 

    >>127
    寺山修司だったと思うけど若い子に、君たちのポケットには1億円が入ってる、と言ったの覚えてる。
    当時若かった私はいまいちピンと来なかったけど、今なら分かる。

    +56

    -1

  • 271. 匿名 2022/10/07(金) 17:35:15 

    28歳
    体力ないと生きるのしんどい

    メンタル安定してるっぽい人って好きで適度に運動してよく食べるイメージ

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/07(金) 17:35:36 

    >>1
    恋愛する時は「相手を好きか」じゃなくて、「相手を好きな自分が好きかどうか」を軸にして考えればよし。

    いくら好きでも自信なくしたり辛かったり嫌な感情もったり、自分を好きになれない恋愛はしない方がいい。

    +90

    -3

  • 273. 匿名 2022/10/07(金) 17:36:07 

    50 自分だけの価値観を早く持てた人ほど幸せになれる
    他人を眺めて軸がぶれる人はいつまでも不幸せなまま

    +36

    -1

  • 274. 匿名 2022/10/07(金) 17:36:15 

    >>26
    いや、見てる人は見てるよ
    でも思ったように生きてくっていうのはいいかも

    +24

    -5

  • 275. 匿名 2022/10/07(金) 17:38:30 

    食べていける資格

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/07(金) 17:40:40 

    一匹狼でも謙虚さと愛嬌と優しさがあればなんとかなるのby49

    +11

    -2

  • 277. 匿名 2022/10/07(金) 17:41:44 

    >>165
    完全同意。

    57歳
    私はこれで義実家と縁を切った。

    +75

    -1

  • 278. 匿名 2022/10/07(金) 17:43:04 

    >>64
    偏ってんなぁ

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2022/10/07(金) 17:44:44 

    >>95
    覆水盆に返らずですね
    それを糧にどう活かすか。

    私も中学生の時からずっと座右の銘です

    +19

    -2

  • 280. 匿名 2022/10/07(金) 17:46:10 

    肌荒れも身体の不調もPMSも生理痛も、小麦のグルテンが原因だったってこと。

    +7

    -3

  • 281. 匿名 2022/10/07(金) 17:47:02 

    >>136
    その年代まで万能感持ってたらかなり厄介だな
    いくらなんでも20代で卒業した

    +49

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/07(金) 17:47:58 

    >>251
    どんな理想像もってます?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/07(金) 17:48:38 

    >>12
    マイナスゼロで草w

    +4

    -9

  • 284. 匿名 2022/10/07(金) 17:54:01 

    35歳
    同居はダメ

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/07(金) 17:55:16 

    43歳
     
    自分はダメだと思い込んで
    レベルの低い職場を選んではいけない
    環境は本当に大事

    +100

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/07(金) 18:01:02 

    50歳
    他人からお金をせしめようとする一般人が一定数いるという現実

    +29

    -1

  • 287. 匿名 2022/10/07(金) 18:04:39 

    最近考えるのは、お金があれば幸せになれるという価値観は、今後不幸になる未来を確定させる価値観になるということ
    お金が無くても幸せに感じられる価値観を身につけるのは難しいから、今より生活レベルを落とすように心がけてる

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/07(金) 18:05:18 

    50歳 後でやるは結局やらない

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/07(金) 18:09:25 

    >>2
    リサ「結局、お金が大事よね」
    って言ってそうw

    +123

    -2

  • 290. 匿名 2022/10/07(金) 18:12:13 

    55歳

    負けて勝つ

    +9

    -3

  • 291. 匿名 2022/10/07(金) 18:18:27 

    >>199
    ヨコ
    ノリもユーモアもまったく面白くない友達に付き合ってきて、疲れた。
    自己満足じゃない?

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/07(金) 18:19:37 

    33歳

    毒親とは距離を置く。成人したらすぐ逃げる。
    彼らは絶対に改心しないし、申し訳なかったと後悔することはない。むしろ老後たかりにくる。逃げて。

    +37

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/07(金) 18:20:11 

    >>30
    これそうでもないのよ
    明るさとノリだと思うわ

    +72

    -16

  • 294. 匿名 2022/10/07(金) 18:20:52 

    32歳
    若さって一瞬
    どんなに若作りしようが実際の若さには敵わないから若者はどんどん青春して欲しい!!

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/07(金) 18:22:33 

    >>6
    そうでもねぇぞ
    優しさに救われる時もあるし、役立つこともある。

    +37

    -2

  • 296. 匿名 2022/10/07(金) 18:23:13 

    >>228
    くそっ、こんなんでww
    ヒィフ!!

    +56

    -1

  • 297. 匿名 2022/10/07(金) 18:25:33 

    >>13
    ええ…
    今年離婚していずれ再婚したいと思ってる私に辛口アドバイス下さい!
    元旦那は好きな人ではなく、一緒に居て楽な人でした。

    +24

    -6

  • 298. 匿名 2022/10/07(金) 18:27:01 

    50歳
    腸活しか勝たん。

    +7

    -6

  • 299. 匿名 2022/10/07(金) 18:27:33 

    >>15
    私も30代はそうだった。
    40代になると丸くなって友達と復縁したりするよ。
    今は一人が楽しい時期なんだと思う。

    +67

    -3

  • 300. 匿名 2022/10/07(金) 18:28:14 

    46歳
    人間万事塞翁が馬
    禍福は糾える縄の如し

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/07(金) 18:30:29 

    >>293
    独身謳歌してた美人は、パッとめちゃくちゃ良い人と結婚した
    残ったのは結局…
    他の美人な友達は金持ちと結婚したし
    会社でも男性社員は美人には優しい

    +27

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/07(金) 18:32:56 

    >>274
    見てるんじゃなくて、出た杭を叩く人か、間違った道に行きそうなところを止めてくれる人。

    +15

    -2

  • 303. 匿名 2022/10/07(金) 18:34:55 

    >>1
    43歳
    性格悪かろうがメンヘラだろうが
    美人はモテる

    +66

    -6

  • 304. 匿名 2022/10/07(金) 18:37:09 

    >>32
    お金だけに拘らず、物事に対して暗い話題しか出してこない人は離れるに限る。
    例えば、会えばDV旦那の愚痴をいつも言う人には病院に行きなよとか離婚しなよって言いたくなるよね。
    でも結局言い訳して何も行動しなくて、愚痴った本人だけがスッキリして聞いてる方はイライラする。
    愚痴ボックスにされたら離れる!!

    +87

    -1

  • 305. 匿名 2022/10/07(金) 18:37:27 

    43歳
    足るを知る

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/07(金) 18:38:50 

    >>46
    これは学生までかなー。

    +4

    -14

  • 307. 匿名 2022/10/07(金) 18:42:51 

    >>50
    パートに限らず。
    社員でも辞めていいよ。
    お局に耐え続けて得られたものは何?
    何も無いだろ
    得られたとして他の人より忍耐力が少しあるってだけ。
    恨みしか残らん。

    +90

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/07(金) 18:44:41 

    >>5
    まあ配偶者はその気になれば変えられるし、1人っていう手もあるよ…

    +65

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/07(金) 18:44:48 

    人を紹介する(恋愛、職場etc…)のは基本やめたほうがいい

    世間全体で見れば上手く行っているケースが多いんだろうけど、私の周りは上手く行かなかったケースが多い。

    +35

    -1

  • 310. 匿名 2022/10/07(金) 18:46:18 

    >>303
    モテるけど良い男性と結婚まで行く人が少ないイメージ。

    寄ってくる男達も遊び目的だったり、普通の男は振り回されて破局

    +12

    -6

  • 311. 匿名 2022/10/07(金) 18:47:38 

    サイコパスと自己愛には関わるな。

    +37

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/07(金) 18:50:01 

    >>81
    激しく同意です。

    45歳を過ぎてから、お腹はしょっちゅう急降下するし、頭痛も頻繁に起こります。
    そのため、薬が手放せなくなってしまいました。
    現在、49歳。
    人生、損してる気がします…。

    お腹が強くて、頭痛とも無縁な友人が羨ましい。

    +24

    -1

  • 313. 匿名 2022/10/07(金) 18:50:10 

    >>30
    美人が良い人生送れるのは、大半の人達が性格の良さと実家の太さがセットなのが大きいと思う。

    美人だけど性格難の同僚は職場の男性陣もまともな人達はひいてるし、婚活難航してるよ。

    +93

    -5

  • 314. 匿名 2022/10/07(金) 18:50:44 

    >>162

    「子供は親を選んで生まれてきた」も嘘
    そんな覚えはない!

    +32

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/07(金) 18:51:25 

    >>306
    社会人でもいるよ。

    大人しくて、惚れた男性から見て美人な人がチヤホヤされたら、粗探しが止まらなくなる女性。

    +37

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/07(金) 18:53:28 

    >>50
    何でお局って各所いるんだろうね
    管理職でもないのに偉そうで不思議
    お局発生のメカニズム解明してほしい

    +61

    -2

  • 317. 匿名 2022/10/07(金) 18:54:18 

    >>211

    その人たぶん苦労人なんだよ

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2022/10/07(金) 18:59:02 

    >>313
    美人って大抵実家もそれなりだよね。
    実家それなりだと、学歴とか容姿以外のスペックも良くなる傾向にあるから、それなりの男性と出逢いやすい&選ばれやすい環境にある。
    親も娘が自分で見つけなくてもそれなりの男性との縁談用意出来る。

    +37

    -2

  • 319. 匿名 2022/10/07(金) 19:00:32 

    42歳

    すべてにおいてシンプルイズベスト

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/07(金) 19:06:54 

    >>286

    42歳

    一般人だけでなく、他人からお金をせしめようとする会社や組織も法の目をかいくぐって存在するよ。警察や消費生活センターとかも余程のことがない限り手出しできないみたい。
    水道修理や害虫駆除などどうみても見合わない法外な料金を請求したりとか(10分で終わる駆除作業に十万請求された時は唖然としました)

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/07(金) 19:10:04 

    >>117
    子供同士も、違和感を感じる相手とは近付きすぎない方が良いのかもね。

    +29

    -1

  • 322. 匿名 2022/10/07(金) 19:10:06 

    40歳

    継続は力なり。
    結局、コツコツと積み重ねるしかない。

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/07(金) 19:13:05 

    >>133
    横だけど、糖尿と歯周病はセットというか、相関関係があるらしいよ。その感覚は正しい。
    健康リテラシーの検定で知りました。

    +34

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/07(金) 19:13:36 

    48歳

    人間30歳で出来上がり

    それ以降で変われる人は稀だと思ってる

    +13

    -7

  • 325. 匿名 2022/10/07(金) 19:14:19 

    >>134
    結局、自分が動くか、やめるかなんだけど、そこを人の励ましや引き止めに委ねてるのかもしれないね、相談って。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/07(金) 19:14:38 

    >>165
    これが通用するのは民度の高い環境だよね。
    低い環境だと舐められる。

    前者が習い事教室や友人関係、後者が職場だけど、
    キャラをかなり使い分けてる。
    後者はもう失礼なやつには毅然とした態度で愛想なんて振りまかない、言うべきこと言うキャラじゃないとキツイ。
    前者はその必要がない。

    +74

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/07(金) 19:15:09 

    >>3
    人間関係の整理は大事だね
    無理して付き合うほどではない

    +131

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/07(金) 19:15:26 

    47
    本当の願いは必ずかなう

    +3

    -4

  • 329. 匿名 2022/10/07(金) 19:16:41 

    >>30
    うーーん
    そう簡単にいかないのが人生

    +44

    -3

  • 330. 匿名 2022/10/07(金) 19:16:50 

    38歳
    学びが大事!勉強しとけばよかったー

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/07(金) 19:20:59 

    >>324
    自分は33から35でかなり変わったけどな
    その2年の間に相性悪かった彼氏と破局、異動先でかなり揉まれた、旦那と出逢い結婚したことが原因。

    理不尽なことに関してはハッキリ言うようになって、人に嫌われることを恐れなくなった感じ。

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/07(金) 19:23:51 

    38歳
    人の感情に振り回されない
    理不尽に怒ってる人がいても、肉のかたまりが震えてる、くらいにしか思わない。

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/07(金) 19:25:53 

    >>16
    43で産んだならまだ分かるけど27って!

    +65

    -2

  • 334. 匿名 2022/10/07(金) 19:29:06 

    42歳。

    選ぶ男によっては残りの人生が天国にもなるし
    地獄にもなる。
    ある意味最強のギャンブル。

    +24

    -1

  • 335. 匿名 2022/10/07(金) 19:32:09 

    40
    小さい頃の嫌な思い出は意外に引きずる

    +21

    -1

  • 336. 匿名 2022/10/07(金) 19:34:51 

    >>40
    介護離職はしないから
    施設に入るお金は自分で用意してねって言ってあるよ、
    介護で自分の人生潰すなんて絶対いや

    +60

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/07(金) 19:37:56 

    >>114
    確かに外野だねw、笑えたわ、画像ありがとうね。

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/07(金) 19:45:54 

    53歳

    性格悪過ぎると結局は仕事もお金も人も失う

    +25

    -1

  • 339. 匿名 2022/10/07(金) 19:45:57 

    44歳
    ストレスの9割以上は人から受ける

    人と最低限の関わりしか持たなくしたら楽に生きれるようになった

    +57

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/07(金) 19:47:19 

    >>227
    保育園の話なんだけど、
    放置され気味の子は親の迎えが早い子をいじめてたわ。
    自分が欲しいものを持ってる子を嫌ういじめるって言うのはあるかもね。

    +38

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/07(金) 19:51:29 

    63歳

    何事も鵜吞みにしない、実証・検証あるのみ

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/07(金) 19:52:09 

    本当に男性に対してぶりっこしたり、あざといことをしたり、どんどん彼氏を作ったりする女性は、実は同性受けが良い。

    おとなしくて受け身なのに、何もしないで人気男性に好かれる方が、はるかに同性に嫌われる。

    +34

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/07(金) 19:53:32 

    >>1
    49歳

    孤独は孤高。

    幸せは自分が決める。

    +45

    -3

  • 344. 匿名 2022/10/07(金) 19:55:49 

    41歳
    身の程を知る、足るを知る

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2022/10/07(金) 19:59:56 

    >>215
    でも下層の人を助けることもしない

    +12

    -1

  • 346. 匿名 2022/10/07(金) 20:01:39 

    >>318
    そして、子供も美形になる確率高くなるから、美形一家が代々続いていくんだよね。

    +30

    -1

  • 347. 匿名 2022/10/07(金) 20:02:58 

    31歳
    ブラック企業で耐えても健康を失うだけ。メンタルは強くはならない。

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/07(金) 20:03:16 

    60代

    自分の欲望は「ある程度」満足させること

    それでないと世の中に対して恨みしかなくなるから

    +34

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/07(金) 20:03:31 

    >>324
    それはないわ
    思考回路の癖や反応の癖、みたいな脊髄反射みたいなものはあれど、変わろうと思って努力してる人はどんなに歩みが遅かろうとも年齢を重ねていようが努力してる。

    どちらかというと、40歳過ぎて「この人の為にも変わろう」とか「こうしたいから変えよう!」と思う事柄に出会わなくなるから、変化する必要がなくて変わらない、んだと思う

    +21

    -1

  • 350. 匿名 2022/10/07(金) 20:03:40 

    27歳

    世の中には自分の足を引き摺り下ろそうとしてくる奴が沢山いる

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/07(金) 20:05:57 

    >>232
    嫉妬よりもストレスだよ

    +0

    -12

  • 352. 匿名 2022/10/07(金) 20:06:07 

    36歳
    自分に都合良く解釈しないのは大事

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/07(金) 20:07:32 

    36歳
    日頃の行い大事

    +28

    -1

  • 354. 匿名 2022/10/07(金) 20:07:52 

    >>351
    見なければ良くない?

    完全にお互い別世界で生きたらいいんだよ。相手の人生を見ずに。

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/07(金) 20:08:39 

    35歳
    人に頑張って親切、ニコニコしても何も返ってこない。
    1日でも若いうちに男にチヤホヤされよう!!

    +28

    -2

  • 356. 匿名 2022/10/07(金) 20:11:12 

    女性から「大したことないくせに」と叩かれて執着されている女性の過去には、人気男性に好かれたというきっかけがある。

    だから、「大したことないくせに」と言う言葉が、主犯の口からでる。
    35歳

    +11

    -3

  • 357. 匿名 2022/10/07(金) 20:13:26 

    30歳
    馬鹿正直に生きてても損することが多い。
    真面目に生きるよりも、時にはずる賢く上手く社会を生き抜くことが必要。

    +61

    -2

  • 358. 匿名 2022/10/07(金) 20:14:44 

    32歳
    親で人生が決まる

    +20

    -2

  • 359. 匿名 2022/10/07(金) 20:18:00 

    >>160
    3と4おもしろい

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/07(金) 20:19:50 

    >>16
    私も26歳で生んだよ
    おばさんでも大丈夫!😊

    +1

    -27

  • 361. 匿名 2022/10/07(金) 20:22:23 

    35歳
    人を馬鹿にすると自分にブーメランとなって返ってくる

    自分も経験あるし、周り見ててもそう思う

    +52

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/07(金) 20:24:47 

    >>186
    笑いながら育児なんてよっぽど恵まれてる人
    ほとんどは子供によって時期は異なるけど、なりふり構わず必死だよ

    +30

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/07(金) 20:25:26 

    >>187
    期待しなきゃ裏切られる事はない

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2022/10/07(金) 20:29:19 

    >>19
    わたしなんか、思ったこと10あったら
    11言う、って旦那に言われてる50だよw

    +17

    -9

  • 365. 匿名 2022/10/07(金) 20:30:13 

    38歳
    ニコニコしてやたらとポジティブ過ぎる人には気をつけろ!
    うちの上司です。

    +23

    -2

  • 366. 匿名 2022/10/07(金) 20:31:26 

    知らぬが仏
    59歳

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/07(金) 20:31:31 

    金がすべてだけど目先の小銭や一攫千金にとらわれてはだめ
    結局地道にコツコツやらないとどこかでしわ寄せがくる
    人生に近道などない

    +27

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/07(金) 20:33:11 

    >>19
    わかってるけど、言ってしまう38歳
    毎回後悔し、後日上司に謝るパターン
    どうしたらいいの涙

    +82

    -3

  • 369. 匿名 2022/10/07(金) 20:33:33 

    >>301
    でも結婚の結末は顔の美醜と
    あまり関係ないよ?

    +18

    -2

  • 370. 匿名 2022/10/07(金) 20:34:02 

    51歳
    半世紀以上生きて来たら、考え事しながら洗濯しようとしてはいけない。
    10回に1回は洗剤を入れ忘れる…

    +26

    -2

  • 371. 匿名 2022/10/07(金) 20:34:58 

    >>58
    マウントさんきゅー

    +23

    -2

  • 372. 匿名 2022/10/07(金) 20:35:23 

    >>46
    これにこんなにプラスが多いってことは、よくあることなんだろうね。
    たしかにこれなら辻褄があうもんね。

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/07(金) 20:36:24 

    >>315
    いくつ?
    20代までならまだわかるけど、30過ぎてそれやってたらかなり痛いね。

    +9

    -2

  • 374. 匿名 2022/10/07(金) 20:36:57 

    結局は外見。
    見た目は10割だと思う。

    43歳

    +8

    -7

  • 375. 匿名 2022/10/07(金) 20:37:37 

    >>50
    お局って高圧的で意地悪で、今まで一方的に後輩達を嫌な気持ちにさせてきたんだろう。
    だから私はお局を嫌な気持ちにさせてる。
    睨まれたら睨み返すし、無視されたら無視し返すし、嫌がらせされたら同じ嫌がらせし返してる。
    後輩がみんなペコペコ従うと思うなよ。

    +76

    -1

  • 376. 匿名 2022/10/07(金) 20:39:05 

    >>35

    すごく解る
    肉親ですら、でした

    +48

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/07(金) 20:39:30 

    >>373
    そうだよね。。
    20代から60代ぐらいまでいるよ。

    毎日粗探しをしては、
    「大したことないくせに」
    「あんなヤツよりあたしの方が」とか、そんな話ばかりだよ。

    人の好みは人それぞれだから、人気だった男性に好かれた人を恨んでもしょうがないよね。

    +25

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/07(金) 20:41:29 

    >>370
    www
    洗濯物干してたら何かくさいんだよね。
    それで気づいてもう一回洗濯

    考え事しながら何かができなくなる。
    シャンプーのあとシャンプーしてたり

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/07(金) 20:42:19 

    >>85
    >>33
    旦那が名の知れた大学中退だけど。
    もうアラカンで退職後は同じ会社で
    再雇用だし、再雇用制度ない人だって、
    研究とか教育業界以外はもう大卒とか問われないよ、この年齢だと。
    いい歳して学歴話題にする人は痛いよね、
    結局、自慢したい人だよね。

    +29

    -9

  • 380. 匿名 2022/10/07(金) 20:43:06 

    >>40
    でも必ず終わりは来るからね

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/07(金) 20:44:01 

    >>252
    こういうことを早く理解する人って頭いいよね。

    私も職場で5歳年上の先輩に教えられた。
    仕事のミスで落ち込んでたらみんなは「大丈夫だよ」「私もしたことあるよ」とか慰めてくれた中でこの先輩だけが「私も昔はミスするたびにいつも何日も悩んだりした。でもどれほど悩んだってしてしまったことは変わらないことに気が付いたらそれからはミスしたときはもう二度としないようにすればいいだけだし悩むことはやめると決めて悩むのやめたとさらりと言われた。
    若かった私はこの言葉に妙に感動したのを今も覚えてる。
    それからはいつもミスするごとに「二度としなければいい」と頭を切り替えることができるようになった。

    +29

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/07(金) 20:44:37 

    >>307
    大手だったから、退職金と年金が残った。我慢した甲斐あった人もいる

    +19

    -1

  • 383. 匿名 2022/10/07(金) 20:45:16 

    44歳。運動しないと中年太りは確実に来る!

    +22

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/07(金) 20:49:08 

    45歳
    今ラジオでユーミン歌ってるの聴いてつくづく思う…
    高音の伸びやかな声が出るうちにカラオケや車や風呂での熱唱を目いっぱい楽しんでおこう!
    年取ったらもう声出なくなる!
    ユーミンも聖子さんも辛いよな…

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/07(金) 20:51:31 

    世の中奪い合い
    金の争奪戦

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/07(金) 20:52:56 

    >>19
    オブラートが壊れてると言った元彼元気かなw

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/07(金) 20:54:29 

    >>378
    考え事してなくても老眼でリンスと間違えますw

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/07(金) 20:55:18 

    >>50
    パートなら、サイコロふる感覚で辞めていいと思う。
    納得するまで転がしていいんだよ。

    +62

    -1

  • 389. 匿名 2022/10/07(金) 20:58:41 

    >>378
    コンタクトの上にコンタクト重ねづけしてたことあるわ

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/07(金) 20:59:14 

    40歳

    青春時代モテなかった奴ほど、泥沼の不倫する。

    +27

    -1

  • 391. 匿名 2022/10/07(金) 21:00:49 

    36歳
    結婚して思うけど、愛されるより愛したい
    惰性の毎日が辛くなってきた

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/07(金) 21:01:20 

    34歳 頭悪い(出身高校の偏差値40以下?)

    学力、学歴は大事。
    勉強嫌いな子供もいずれ分かる時が来るよ、私がそうだから。勉強や努力しなかったことをめちゃくちゃ後悔してる。

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/07(金) 21:01:44 

    >>16
    27で出産ってことは26で妊娠
    じゃー24.25で結婚してるよね?
    かなり早いですよ!笑笑

    +101

    -2

  • 394. 匿名 2022/10/07(金) 21:02:28 

    >>184

    わかる。
    人を観察しながら情報を収集してうまく立ち回ることだけ考えて生きてきた45歳の妹。
    話すとホントにバカみたいでまるで反抗期の10代と喋ってるみたいでいやになる。
    人から話を聞いただけで自分が経験した気になってるんだよね。
    なら東大卒業した人の話を聞いて自分も東大卒業したことになるのかよって思うわ ww

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/07(金) 21:03:08 

    考えすぎると不幸になる

    なんだかんだ淡々と生きるのが人生うまくいく秘訣

    +43

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/07(金) 21:03:31 

    21歳
    自分から動かないと何も成長しない
    逃げてたらダメ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/07(金) 21:12:03 

    結婚は義実家同士のパワーバランス

    39歳 貧困家庭育ち

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2022/10/07(金) 21:12:21 

    >>64
    どんなに誠意を尽くしても逃げる人はいる。
    人生って、やったからして貰えるだったらお祝いもらい逃げする奴おらんわ。

    +17

    -1

  • 399. 匿名 2022/10/07(金) 21:12:50 

    32歳
    仕事が出来ない人には問題がある

    +5

    -5

  • 400. 匿名 2022/10/07(金) 21:24:09 

    43歳
    ブスな女の子の親は娘が一人でも生きていけるための
    学歴や特技、手に職を付けさせるよう子供の頃から稽えるべき

    +29

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/07(金) 21:28:33 

    >>58
    「世間ではいるらしいけど」ってなに?
    おまえはコンビニ店員とかスーパーの従業員とか工事現場や交通誘導で働く人とかバスやタクシー、宅急便の運転手とか一切見たことないのか?これらの職業の大半の人は高卒だけど。

    +14

    -8

  • 402. 匿名 2022/10/07(金) 21:30:13 

    35歳

    去る者追わず

    の追わずは、実際に行動することだけじゃなくて、去っていった人のことを思い返してクヨクヨするなということも含まれている。

    +47

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/07(金) 21:31:09 

    あなたの頑張りは誰かが見てるから

    いつか報われる日がくるんだと信じて、誰も見てないところでも手を抜かずに頑張った。残業もたくさんした。勤続10年、評価されることもなく終わった。ただの「歯車」と早くに悟るべきだった。

    +59

    -3

  • 404. 匿名 2022/10/07(金) 21:31:50 

    25歳

    言われたこと以上のことも以下のこともしない。
    言われた通りをやり切る。

    +28

    -1

  • 405. 匿名 2022/10/07(金) 21:31:51 

    71才
    人生なんだったのかしら?
    早くお迎え来て😇
    みんな死んじゃった
    独身妹 ジジイ猫に会いたい🙌
    元旦那には会いたく無い👊

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2022/10/07(金) 21:34:28 

    >>245
    だね。
    転倒するご老人の方々も、まさか自分が転ぶとは思ってなかったと言う。
    40過ぎるとじわじわ筋肉量が減るが、気づかない。

    +17

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/07(金) 21:35:16 

    >>119
    それならこどもも追加される。

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2022/10/07(金) 21:36:40 

    >>393
    周りは高卒で妊娠勢なのかも。

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/07(金) 21:38:08 

    >>245
    筋トレは糖尿病予防にもなる

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/07(金) 21:39:27 

    ストレスってほんと怖い。

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/07(金) 21:40:08 

    >>30
    美人でも幸せそうじゃない子結構みてるからそうでもない気がする…

    +58

    -3

  • 412. 匿名 2022/10/07(金) 21:41:52 

    >>375
    それはあなたが仕事できるから

    +20

    -1

  • 413. 匿名 2022/10/07(金) 21:42:18 

    容姿絡みとモテ絡みの妬みが一番怖い。妬んでいる側が壊れていくのが怖い。
    35

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/07(金) 21:43:00 

    地獄の沙汰も金次第
    真面目で堅実が一番
    人間は信じない

    さんじゅういっさい

    +18

    -1

  • 415. 匿名 2022/10/07(金) 21:43:11 

    >>390
    それは、あるかもね~
    男も真面目一徹が中年以降遊び覚えると
    ブレーキ効かなくなるよね

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/07(金) 21:44:59 

    25さい
    世の中クソ
    人は見た目が10割
    金しか信じない
    親だろうが家族だろうがクズとは絶縁すべき

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/07(金) 21:45:14 

    >>392
    あと10年すると後悔してる時間が勿体ないことに気づくよ。私は高卒だけど、通信で大学卒業して今は英会話講師やってるよ。

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/07(金) 21:48:31 

    42歳
    人と自分を比べる性格になると人生が全く楽しくなくなる。

    +31

    -1

  • 419. 匿名 2022/10/07(金) 21:50:05 

    42歳

    友達はいなくても困らないけど、話し相手がいないのはきつくなってくる

    +28

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/07(金) 21:50:53 

    51歳。意地悪だった人は、ずっと変わらない。
    スパンが空くと忘れがちだけど、いい人になった、なんて事はない。

    +45

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/07(金) 21:55:40 

    37歳
    断る勇気
    嫌われる勇気

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/07(金) 21:56:16 

    45歳。
    仕事は全力のフリして80%の力しか発揮しない。
    そして、いざというときに100%だすこと。
    120%出す事になると、つぶれます。

    +44

    -1

  • 423. 匿名 2022/10/07(金) 21:57:01 

    22歳 男はクソ 女もクソ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/07(金) 21:58:11 

    58
    育てたように子は育つ
    同じように育てたつもりが違ったらしくて、二人の子供の性格の違いに戸惑う。
    基本的には、二人共優しい性格だけどね。

    +8

    -5

  • 425. 匿名 2022/10/07(金) 21:58:24 

    >>99
    わたしも。無神経な人とは縁を切ると楽になりますね。

    +69

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/07(金) 21:59:09 

    >>234
    同い年の35歳です。
    全く同じ経験を最近しました。

    楽しかった思い出や情も沢山あって
    長く勤めた会社でしたが
    ちょっとしたことがきっかけで
    かなり我慢していた事に気付いて退職。
    辞めた後も日によって精神的に不安定でしたが2ヶ月ゆっくりして回復。

    不安でいっぱいでしたが職を探し出した所で
    惹かれた所に応募したらトントン拍子に決まり、
    また働き出せました。
    条件も通勤も便利になりました。
    自分が安定したからか身の回りも色々うまく回り始めた気がします。

    完璧な所なんて無いのはもちろんですが
    自分の心に正直でいるのは
    本当に大事だと痛感しました。

    +84

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/07(金) 21:59:24 

    >>1
    40歳

    女の集団は怖い

    +48

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/07(金) 21:59:31 

    >>377
    60代でもそんな学生みたいな嫉妬する人いるんだ!
    ダッサw
    お前はどんだけの顔と性格なのよねって。

    +12

    -2

  • 429. 匿名 2022/10/07(金) 21:59:43 

    48歳

    ・貸したお金は返ってこないと思え
    ・人を簡単に信用するな

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/07(金) 22:06:53 

    29歳
    きょうだいだから気が合う、味方だとは限らない
    歳下にバカにされるのは同年代にバカにされるより
    精神的にダメージが強かった
    妹にずっとバカにされてきたのにやり返すときょうだいなんだから仲良くしなさい
    そのくせ私が馬鹿にされてる時は親もグルになって馬鹿にしてくる
    今まで歳下なんだからと我慢してり仲良くしようとした時代もあったがそんな彼女ももう25歳
    仲良しきょうだいですらそろそろ仲がこじれてくる
    年頃だしこれから徐々に距離を置くよう努力しよう

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/07(金) 22:09:20 

    >>165
    育ちが悪いと実るほど頭を垂れる稲穂かなというのと真逆で頭がスカッラカンだから謙虚さゼロですよね

    +52

    -1

  • 432. 匿名 2022/10/07(金) 22:18:01 

    36歳

    お金の余裕が心の余裕

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/07(金) 22:18:42 

    35歳

    借金して大学行かないで
    高卒でデキ婚しておけば良い

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2022/10/07(金) 22:19:52 

    42歳

    人間24、5歳も過ぎたら何があっても根本が変わる事は無い

    頼まれても無いことはしない事
    (相手が困っていようが何だろうが、相手がきちんと依頼してこない事はしない方がいい)

    他人はもちろん親兄弟、夫子供にも期待をするな
    (あくまで自分は自分、人は人)

    +23

    -3

  • 435. 匿名 2022/10/07(金) 22:22:21 

    39歳

    人生何が起こるかわからない
    いい意味でも悪い意味でも

    +30

    -1

  • 436. 匿名 2022/10/07(金) 22:25:17 

    人の話は話半分に聞く
    特に自信満々の人の話は、大体間違っているので「そうなんですねー」と参考程度にし、仕事だったら後で自分でも調べたり、他の人にも確認した方がいい。

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2022/10/07(金) 22:26:59 

    >>436
    45歳

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/10/07(金) 22:27:19 

    35歳

    怒りや不機嫌で人をコントロールしようとしてはいけない。

    +42

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/07(金) 22:30:26 

    26歳
    親しき中にも礼儀あり
    なんでも言っちゃうタイプだからって言う人は自分のことしか考えてない。
    円滑に人間関係を進めたいならば礼儀と相手への尊重は必要。

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/07(金) 22:31:45 

    >>337
    めっちゃいい人そう

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/07(金) 22:32:41 

    >>234
    親や親戚からは逃れられない
    どうしたらいいものか…

    +17

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/07(金) 22:37:06 

    33歳
    人生、適度に手を抜いて、適度に不真面目にならないと病む

    +27

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/07(金) 22:38:57 

    >>430
    気持ちわかる
    私も無理して兄にあわせてたけど、未だに私のことを馬鹿にした物言いをすることある
    それもかなり昔のことで…
    無理して付き合うこともないと、ほぼ付き合いなし。
    せいせいした。
    葬式には出るつもりだけど、つきあいはこのままなしでよろしい。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/07(金) 22:39:06 

    36歳

    結婚して子供産んだら、過去の悪事は全部チャラ
    チャラどころか、成長したと逆に好感度まで上げられる

    +0

    -12

  • 445. 匿名 2022/10/07(金) 22:42:03 

    >>316
    なろうとしてなるもんじゃない
    気が付いたらなってる気がする

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/07(金) 22:43:47 

    34歳
    人に期待しない方が良い

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/07(金) 22:54:58 

    自分に配られた人生のカード、手札は良いものじゃなかったけど化かせられなかった自分もまた悪い
    と言うか努力や情報が圧倒的に足りてなかった

    次世代は自分よりも恵まれてて欲しいと思うから半ば諦めつつ頑張る

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2022/10/07(金) 22:56:40 

    58歳
    借金の保証人にはなるな
    手形の裏書きもするな

    私の父は、両方やって、大借金を背負わされ、財産すべて失い、家族は地獄をあじわいました。
    名前を書いて判を押しただけで。

    悪いやつは平然とどこかで高いびきかいてるな、きっと。

    +34

    -1

  • 449. 匿名 2022/10/07(金) 22:57:09 

    60歳
    人生で迷ったときは、道義的に正しいと思われるほうの道を行く

    +25

    -1

  • 450. 匿名 2022/10/07(金) 23:00:04 

    >>49
    でも飲みたいな。同じく37歳。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/07(金) 23:00:47 

    46歳
    他人に期待してはダメ
    期待するからムカついたりする

    +44

    -0

  • 452. 匿名 2022/10/07(金) 23:01:52 

    幸せな人生とは、イジメやストーカーをする必要がない人生。

    美人で頭が良くて性格が良くてお金持ちで有能な女性は、イジメやストーカーをしない。

    +23

    -2

  • 453. 匿名 2022/10/07(金) 23:02:26 

    47
    マイナスなことばかり言う人とは距離おく方がいいよ。
    明るい人、プラス思考な人はこっちも元気にしてもらえる!

    +15

    -4

  • 454. 匿名 2022/10/07(金) 23:03:38 

    >>45
    はいはい、嘘バレバレだよ〜

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/07(金) 23:06:33 

    26歳。
    お金か学歴ないと人生詰む。

    +9

    -3

  • 456. 匿名 2022/10/07(金) 23:06:55 

    45歳
    大事なのは
    健康、家族、お金

    昔から言われていることは同じかな。

    +13

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/07(金) 23:07:46 

    >>166
    身に染みて実感。
    本当に一人になった。自業自得です。
    性格だろうが精神病だろうが、自分の不安やうまく行かない辛さを出しても受け止めてくれるのは専門家だけ。
    自分の期限や感情を自分でコントロールできない人間は害悪です。

    +22

    -3

  • 458. 匿名 2022/10/07(金) 23:10:09 

    33
    因果応報なんてない。

    +7

    -10

  • 459. 匿名 2022/10/07(金) 23:14:15 

    40
    他人に気を使い優しくしてると舐められる

    +44

    -2

  • 460. 匿名 2022/10/07(金) 23:14:41 

    31歳。有言実行をしない人の方が圧倒的に多いこと。
    私自身が相手に期待させたくない性格なので、実行出来なさそうなことは言わないし約束しない。

    +17

    -1

  • 461. 匿名 2022/10/07(金) 23:15:18 

    53歳
    馬鹿には極力関わらない

    +38

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/07(金) 23:16:16 

    >>234
    わたしも同い年の35です!
    426さんのコメントも拝見して、まさに私も同じような体験を最近しました。

    価値観の合わなくなった長年の友人たち
    情から中々疎遠にできず、また一人になるのも恐くて
    合わないのに、モヤモヤするのに、
    だらだら友人関係続けていたけど、おもいっきって
    縁を切りました。
    それから数ヵ月後の今。
    その空いたポジションには、価値観の合う友人が出来、
    また、人生の流れが良くなりました。
    運気が上向いているのを感じます。












    +53

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/07(金) 23:16:34 

    母親が成功者だから何だかんだ
    息子さんも経営者になっていくと思うよ。
    金持ちの子はまた金持ちだもん

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/07(金) 23:18:31 

    38
    自己肯定感大事。
    著しくこれが欠けてると人生ボロボロになる。

    あと心の健康何より大事。
    メンタル患ってると本当に孤独になる。
    周りは理解してくれないし、誤解されることも多い。
    何より自分で自分を閉じ込めて追い詰める。
    全ての行動や思考に制限がかかる。

    最後に頼れるのは家族だけ。
    (例外もある)
    周りとうまくやれて生活力もある人はいいけど、そうじゃなきゃ一人は本当に厳しい。

    +28

    -1

  • 465. 匿名 2022/10/07(金) 23:19:51 

    29
    健康を気にせず毎日好きな物を食べて、好きなグッズや小物を買って「デブなんだよな」「貯金って言えるほど金ない」って言ってるような自分勝手に生きてる人には関わりたくない

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/07(金) 23:26:53 

    33歳
    SNSで人を不安にさせるような発言を発信する人は自分勝手で自己中

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/07(金) 23:27:48 

    48歳
    何よりも健康で動ける事が大事
    健康なら動けるし働けるし食べ物が美味しく感じる

    +29

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/07(金) 23:28:49 

    >>324
    私は未熟過ぎたので、四十過ぎてようやく当たり前のことが理解できるようになりました。

    +14

    -1

  • 469. 匿名 2022/10/07(金) 23:31:25 

    43歳

    なるようになる。
    なるようにしかならない。

    +19

    -2

  • 470. 匿名 2022/10/07(金) 23:32:55 

    生まれた家と親で若い時の人生が決まる。

    若い時ダメだと抜け出すためにすごい労力がかかる割になかなか…

    +30

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/07(金) 23:37:11 

    >>459
    それやられたら、こちらのご希望ですね?と冷たくすれば良いよ

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2022/10/07(金) 23:39:43 

    >>461
    最近見つけてメモった名言
    ゲーテ 活動的な馬鹿より恐ろしいものはない

    体力ある馬鹿はまじ危険

    +22

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/07(金) 23:40:43 

    40歳
    良いことも悪いことも、だいたい半分半分。

    +8

    -3

  • 474. 匿名 2022/10/07(金) 23:41:10 

    >>10
    貴方まだお若いのに深いですね

    46歳で最近そう思うようになった。

    +12

    -1

  • 475. 匿名 2022/10/07(金) 23:41:20 

    36歳

    結婚して子供産んだら、過去の悪事は全部チャラ
    チャラどころか、成長したと逆に好感度まで上げられる

    +1

    -14

  • 476. 匿名 2022/10/07(金) 23:41:45 

    43歳

    周りがどうとかじゃなく、自分の頭で考える
    自分ファーストで生きる
    頑張りすぎない
    いい人止める
    我慢しない

    +28

    -1

  • 477. 匿名 2022/10/07(金) 23:42:33 

    38
    人生幸せな人は生まれて死ぬまでずっと幸せ
    そして色んな人から助けてもらえる

    不幸な人は生まれて死ぬまでずっと不幸
    一回も浮上できない
    助けを求めても誰も助けてくれない
    そして色んな人から罵倒され足引っ張られる

    恵まれた人はとことん恵まれるけど不幸な人は年取るほどどんどん不幸になるだけ
    周り見ててもそう
    親とか遺伝子に恵まれてるかどうかが人生の全て

    +7

    -9

  • 478. 匿名 2022/10/07(金) 23:43:28 

    私の座右の銘は、七転び八起きなんだけど、54歳になった今、あきらめなくてはならない事も増えてきました。何事も早め早めにするべきです。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/07(金) 23:47:33 

    10年ごとに自分の価値観は変わっていく

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/07(金) 23:48:03 

    34歳

    ものは考えよう。
    大変なことがあっても、例えそうじゃなくても自分のいいように考えるだけで気持ちは楽になったりすることもある。
    夫からはそんな簡単じゃないと言われるけど、自分的にはこの根拠のないプラス思考がよかったりする時もある。

    +23

    -1

  • 481. 匿名 2022/10/07(金) 23:53:01 

    三十代前半ぐらいまでは外見がよければ第一印象はそれなりに通用する。
    三十代半ばあたりから外見より中身でしかみられなくなってきて、三十代後半からは周りの扱いが変わってくる。
    外見に関わらず、中身、ステータス、既婚未婚子供の有無、仕事の有り無しでしかみられない。

    +15

    -9

  • 482. 匿名 2022/10/07(金) 23:54:19 

    >>45
    ヘタれす

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/07(金) 23:54:46 

    35歳
    人を信用したら痛い目みる
    人事は嘘つき、ボイレコ必須

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/07(金) 23:55:00 

    34歳
    他人が何と言おうと、自分のことは自分が一番よく分かってる
    だから自分が思う通りにした方がいい

    +27

    -2

  • 485. 匿名 2022/10/07(金) 23:56:03 

    32歳
    全ては運

    +14

    -3

  • 486. 匿名 2022/10/07(金) 23:56:58 

    >>1
    46歳、第一印象や最初の段階での雰囲気や印象で、この人は良い人だな、悪い人だな、と決め付け無い事。
    無口で嫌な感じの人が後々困った時に助けてくれたり、良い印象の人が都合良く利用してきたり、詐欺や搾取しようとするので。
    第一印象が感じ悪い=良い人とも限らない。

    基本向こうから、根掘り葉掘り個人情報聞いてきたり、グイグイ来るのは大抵裏や目的があります。
    絶対に、最初の段階で良し悪しを決め付けずに、時間かけて相手を良く観察する事。

    こちらの人生を妨害したり左右され、貴重な時間を無駄にします。

    +69

    -2

  • 487. 匿名 2022/10/08(土) 00:00:04 

    46歳
    沈黙は金
    昔の人はいいこと言うなあ

    +23

    -1

  • 488. 匿名 2022/10/08(土) 00:00:46 

    >>1
    親だから、大人だから、言ってる事が正しいとは限らない。
    精神、経済自立する為には、閉鎖的な空間で過ごすのでは無くて、外や世界世間を知る事。
    読書をする事。

    +53

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/08(土) 00:03:45 

    >>1
    1人の人間の話す事や1つの情報を鵜呑みにしない。 創作や誇張が必ずあるので。
    周囲の何人かに話を聞き、事実確認をする事。 
    自慢話する人は、ほぼ誇張してます。

    +24

    -1

  • 490. 匿名 2022/10/08(土) 00:03:49 

    >>1
    お金があっても世間に憎まれたら終わり

    +11

    -3

  • 491. 匿名 2022/10/08(土) 00:06:08 

    >>22
    本当にそう。健康第一!!

    +22

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/08(土) 00:06:10 

    >>1
    可愛いねー、すげータイプと言われても、本気では無いので聞き流す。
    本気で好きな女性には、チヤホヤデレデレなんかしません。ヤリ目か詐欺が大半です。

    +54

    -2

  • 493. 匿名 2022/10/08(土) 00:06:14 

    >>133

    歯周病になるのが血が澱んでる(ドロドロになってる)からなるって言われてるもんね。

    血がドロドロになっていたらいろんな所に影響あると思う。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/08(土) 00:06:43 

    37
    人類は鬼
    全員悪魔
    人類全員冷たい

    +13

    -2

  • 495. 匿名 2022/10/08(土) 00:08:25 

    >>1
    親も兄弟も夫も子どもも信用し過ぎてはダメ。
    お金も食べ物も全て自分の為にだけでいい。
    家族の為だけに生きてきたけど周りはそれほど有難かっていなかった。
    特に50過ぎたら人の為にお金は使わないで自分を満たすことだけ考えよう。
    下手にお金出してその後ムカつく事あるとお金出した後悔が半端ないから。

    +55

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/08(土) 00:10:10 

    33歳
    自分を守れ

    +10

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/08(土) 00:11:32 

    テレビはスポンサーや株主に不利な情報は流さない
    ハンターバイデンはウクライナのゼレンスキーとそろそろ
    悪事がバレて
    ガルちゃんたちも募金したことを後悔する
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +10

    -3

  • 498. 匿名 2022/10/08(土) 00:12:51 

    39歳

    人生あっという間、くよくよするだけ本当にもったいない!

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/08(土) 00:12:52 

    プーチンがきょう70歳の誕生日なんだって
    なんかあるのかな
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part6

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2022/10/08(土) 00:13:49 

    >>4
    曽祖母さん(ひいおばあさん)が大昔、自分の子供たちに教えていたらしい。お母さんからこの前聞いた!
    「金の無い者は首の無い者よりも劣る!」って。
    愛情や信頼だけはいくら大金を積んでも手に入らないと、いつかテレビで誰かが言っていたような気がするけど。
    やっぱり、お金様しかこの世の中で本当に価値の有るものなんて存在しないのかもしれないとか、考え直してしまうようになってしまったよ・・・・・。
    別に、贅沢な暮らしをしたいわけじゃないけど、多くの人々が普通の暮らし方が中々できなくなってしまっているのが現状だから。
    だけど、お金儲けをするというただ一つの目的のために、卑怯な手段ばかりで稼ぎ続ける人間たちが一定数存在し続けているわけで・・・・・。
    日本銀行券って物質的には大した価値を持たないのに、誰からも崇拝されているのは凄いと思う。(火にくべるだけで焼失してしまうような脆いものなのにー)
    わたしの場合は、お金よりも大量の金貨が欲しいかなぁ。インゴットなら尚十分!!(願望)
    金の相場は更に右肩上がりの様子。それはそうでしょう、札束と違って有限の資源から生み出された物質だから。




    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード