ガールズちゃんねる

年齢と、これまでの人生で得た教訓 part5

201コメント2022/07/18(月) 20:40

  • 1. 匿名 2022/07/08(金) 14:35:17 

    後学の為に教えて下さい!

    42歳

    健康が1番!
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part5

    +299

    -8

  • 2. 匿名 2022/07/08(金) 14:35:56 

    40歳

    健康第一。
    世の中に絶対はない。

    +283

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/08(金) 14:36:02 

    34歳

    友人であってもすべてばか正直に答えてはならない

    +402

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/08(金) 14:36:19 

    23歳
    女は顔、男はお金

    +83

    -36

  • 5. 匿名 2022/07/08(金) 14:36:25 

    41
    睡眠大事

    +187

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/08(金) 14:36:28 

    他人に期待しない
    25歳

    +218

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/08(金) 14:36:38 

    座布団1枚

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/08(金) 14:36:43 

    26歳
    口は災いのもと

    +257

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/08(金) 14:37:05 

    44歳
    結局はお金

    +217

    -5

  • 10. 匿名 2022/07/08(金) 14:37:26 

    36歳。
    夫がとか、子どもがではなく、自分が何をしてきたかを語れる人は強いし魅力的。

    +297

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/08(金) 14:37:57 

    30歳
    親ガチャで8割は人生決まる。
    お父さんお母さんありがとう。

    +99

    -30

  • 12. 匿名 2022/07/08(金) 14:38:01 

    24歳

    ぱい乙出せば周りの視線を一網打尽

    +4

    -19

  • 13. 匿名 2022/07/08(金) 14:38:21 

    42歳
    亜鉛大事

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/08(金) 14:38:39 

    40歳

    屁は臭い

    +15

    -12

  • 15. 匿名 2022/07/08(金) 14:38:55 

    29歳
    お金があれば余裕ができる

    +121

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/08(金) 14:39:02 

    35歳

    口が軽いやつは良い人ではないクソ
    一人でいれなくて悪口言う人で噂好きはクソ

    +140

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/08(金) 14:39:10 

    33歳
    触らぬおっさんに祟りなし

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/08(金) 14:40:18 

    アラサー

    必ず反対側の意見も聞いてみる

    子供の時、友達からの悪口を鵜呑みにしてしまった経験から

    +126

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/08(金) 14:40:22 

    38歳
    子は親の鏡
    小さいころはやんちゃでも親がまともな子はだんだんまともになってく
    逆に歳の割にしっかりしてる子でも親がヤバい子はどんどんおかしな子になってく

    +132

    -7

  • 20. 匿名 2022/07/08(金) 14:40:25 

    31歳

    初対面でなんか違和感のある奴は大抵ヤバい奴

    +162

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/08(金) 14:40:54 

    39歳
    人生は短い

    +99

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/08(金) 14:41:07 

    >>4

    お嬢ちゃん、女は顔と同じくらい年齢も大事よ。

    +25

    -9

  • 23. 匿名 2022/07/08(金) 14:41:30 

    48歳 スルースキル大事!

    +144

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/08(金) 14:41:42 

    ストレスでパニック障害、鬱病、鬱病からくるあらゆる体調不良を経験したので、ストレスは何より怖いというのが身に沁みた。
    以前は人の目を気にしたり、自分の気持ちよりも相手を優先したりと意味のない我慢ばかりしていたけど、今は人に迷惑をかけない範囲で何よりストレスを溜めない事を最優先にして過ごしてる。

    +137

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/08(金) 14:41:59 

    46歳。投資信託はやり続けること。辛いときこそ握ること。

    +35

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/08(金) 14:42:15 

    46才
    何かしてもらったら、してくれた事に対して感謝する。「〇〇してくれてありがとう」
    〇〇が大事なポイント。

    +128

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/08(金) 14:42:30 

    41歳
    因果応報ってあるんだね。

    +80

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/08(金) 14:42:32 

    >>24
    自己レス

    年齢書き忘れました。
    41歳です。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/08(金) 14:42:56 

    44歳
    体型維持

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/08(金) 14:42:57 

    今までの結果が今の自分。

    会社クビになり40代無職。

    +64

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/08(金) 14:42:57 

    26歳
    期待しない、やっぱりお金で解決できることが多い、
    生きること・人と接することが向いてない社会不適合者はいる(自分のことです)

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/08(金) 14:43:09 

    >>4
    一周回って、女は顔も大事だけれど中身も大事と気づいた43歳

    +111

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/08(金) 14:44:36 

    31

    経験より直感を信じろ

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/08(金) 14:45:10 

    >>3
    何かあったの?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/08(金) 14:45:54 

    46歳

    最初に優しい顔みせると舐められる

    +118

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/08(金) 14:46:04 

    24歳
    ・お金は心の余裕
    ・大体は頭を使えば頑張り過ぎなくて済む
    ・自分の価値観が全てではない
    ・人は簡単に死ぬ、家族や自分に何かあっても対応できるよう100万は貯めておけ
    ・愛嬌大事

    +91

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/08(金) 14:46:10 

    長い付き合いになる友人なんて、1人いれば良い方

    46歳

    +173

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/08(金) 14:46:36 

    >>8
    職場で口が軽いやつは何かしらやらかすからね

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/08(金) 14:46:55 

    25歳
    ゴシップ好きの女は信用するな
    人は意外と自分を見ていない
    現実はドラマやアニメの世界と違って案外つまらないが、それが1番幸せ

    +72

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/08(金) 14:46:59 

    >>36
    あなた若いのにしっかりしてるね

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/08(金) 14:47:19 

    >>39
    ゴシップ好きの男もやばいよ

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/08(金) 14:47:51 

    31歳
    愛犬はかわいい

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/08(金) 14:47:54 

    23歳。
    家族も敵になることがあるということ。
    自分を愛すことができるのは、親でも他人でもなく、自分しかいないってこと。

    +131

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/08(金) 14:48:19 

    >>3
    言ってる意味はわかるんだけど、正直に全て答えてしまう(ある意味単純かつ素直タイプ)はむずいんよね…
    でもほんと、言わなくていいことを学んだほうがいいよね

    +67

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/08(金) 14:49:01 

    見た目 年齢不詳

    女性ホルモン入れるなら 自分に素質があるか 見極めろ

    10代で女性化してるか
    骨格が 女性ポイ
    ち〇ち〇が情けない

    +2

    -13

  • 46. 匿名 2022/07/08(金) 14:49:26 

    男は、女が思ってる以上に性欲が強い。常識や理性のリミッターも働かないこと多数。信用するな。

    +66

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/08(金) 14:49:51 

    25歳

    人間関係はギブアンドテイクで成り立っている
    物質的なものも、そうでないものも。無償で愛をくれるのは親だけ
    貰うくせに返さないやつはろくでもない

    +111

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/08(金) 14:50:04 

    36歳

    お金がないと結局は幸せにはなれない

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/08(金) 14:50:17 


    55歳
    この世に永遠なんてありません
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part5

    +99

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/08(金) 14:50:19 

    ただ幸福になりたいと望むだけなら簡単だ。
    しかし他人よりも幸せになりたいというのならば、
    それは困難だ。
    我々は、他人はみんな
    実際以上に幸福だと思っているからだ。

    50歳

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/08(金) 14:50:19 

    30歳
    嫌な人もたまーにいるけど、案外人間はいい人が多い
    でも警戒心は必要

    +57

    -4

  • 52. 匿名 2022/07/08(金) 14:50:47 

    >>13
    四字熟語かとおもったw

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/08(金) 14:51:24 

    38歳


    ・健康第一
    ・メンタル落ちるような人と関わってはいけない
    ・知識は宝だが使わないと意味ない
    ・思ったら行動してみるべき

    +78

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/08(金) 14:51:26 

    31歳
    毒親とは距離をとるのが正解

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/08(金) 14:51:43 

    30歳
    嘘を上手くつこうとするなら時々真実を混ぜること。

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2022/07/08(金) 14:51:55 

    45歳
    独り身で生きていくなら絶対正社員になっておくべき!
    勤続年数15年以上のベテランパートも病気になったらあっさり解雇された。

    +35

    -7

  • 57. 匿名 2022/07/08(金) 14:53:22 

    25歳
    ・人は簡単に信用するな
    ・「あなたのことを思って」「友達」って軽々しく言う人は地雷

    +60

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/08(金) 14:53:26 

    >>3
    すごくわかる。
    若い頃はアホだったから、警戒心が強いくせに一回気を許すと何でも話しちゃっていて簡単に裏切られてた。
    女友達って割りと簡単に裏切る。
    今は学習して、仲の良い人にも当たり障りのない事しか言わなくなった。

    +104

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/08(金) 14:54:14 

    35歳、世の中は金、金が全て
    年齢と、これまでの人生で得た教訓 part5

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2022/07/08(金) 14:55:44 

    >>43
    わかる。
    実母は「家族なんだからいいじゃない(言い方考えたり気を遣う必要はない)」と思うタイプ、私は「家族なのにどうして(他人ではないからこそ余計に思いやりとか大事)」と思うタイプ。
    衝突を繰り返してきたけど、結局は分かり合えないと悟って、LINEもブロックして距離おいてる。

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/08(金) 14:56:28 

    >>3
    46歳だが、本当にその通り。
    何でも話さなくていいしある程度の心の距離は大事。

    +78

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/08(金) 14:56:30 

    40歳

    お金の余裕は心の余裕

    イライラすることは心身ともによくない

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/08(金) 14:57:51 

    54歳

    健康は永遠ではない

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/08(金) 14:59:16 

    27歳
    「みんなと仲良くしましょうね〜」は忘れてヨシ
    嫌な事してくる人にまで無理して愛想良くして仲良くしようと頑張らなくてヨシ!病むぞ!
    わざと意地悪する等しなければ嫌な相手とは距離おいてヨシ!

    +75

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/08(金) 14:59:24 

    52歳
    金の切れ目が縁の切れ目
    高学歴なら幸せになれるわけじゃない

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/08(金) 14:59:43 

    38歳
    健康に良いとされるサプリ
    栄養ドリンクなどを
    飲むのは大いに結構です。

    でもまともな睡眠や休養には、
    敵いません❗️

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/08(金) 14:59:53 

    25歳
    話しても分かり合えない人は当然いる

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/08(金) 15:01:13 

    >>19
    後者は、年齢は子供でも、親がアレだから精神的に大人にならざるを得なくて、その後、大人になるに連れて病んでいったり、ひずみが出てくるんだろうね…。
    身内でそういう人います。

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/08(金) 15:02:14 

    46歳
    転職すれば離婚すれば新しい道が開けるとは限らない。それは本人の技量と運次第。
    自分を見極めてどうすれば現状が良くなるのか?辞めた後はどうなるのかシミュレーションをちゃんと考えた方がいい。安易に決めて行動すると思わぬ落とし穴があった時に対処できない。

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/08(金) 15:02:44 

    >>3
    私もこれ。素直って長所のようだけど、裏を返せば「一見いい人」を簡単に信じてしまってた。色々聞いてくる人はやっぱりその分人に話してる。自分が「普通は人に話さないでしょ」って思う事でも面白がって簡単に人に話す。でも当たり障りのない会話しかできないって寂しいよね。。

    +59

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/08(金) 15:03:42 

    >>56
    いや、それは当たり前すぎて…

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2022/07/08(金) 15:06:47 

    35歳

    人に対して攻撃的な言葉使って人を傷つけてる人ほど事故にあいやすい、骨折もしてるから人に対してはこれからも自分なりに大切にしようと思った

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/08(金) 15:06:50 

    >>14
    食事による

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/08(金) 15:09:50 

    33歳

    仕事なんて適当で良い。
    自分の身体が一番大事。

    +86

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/08(金) 15:11:36 

    息を吐くように嘘をつく人がいる

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/08(金) 15:13:14 

    >>56
    正社員でも普通に解雇されたが。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/08(金) 15:16:07 

    >>1
    うん。同い年だけど、激しく同意。何より健康第一。逆に、心身の健康さえあれば、どうにかなるんと違うかな。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/08(金) 15:17:55 

    >>1
    からだは、食べたもので、できている。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/08(金) 15:19:03 

    37歳
    どんな人だって悪いところもある

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/08(金) 15:20:01 

    人とは結局分かり合えるものではない。
    親だろうと夫だろうと親友だろうと。
    54歳

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/08(金) 15:20:52 

    45歳
    若い時の日焼け止め大事
    若い頃日焼け止めも塗らずに
    毎週末海で遊ぶんじゃなかった

    家族全員見た目年齢がだいぶ若いのに
    わたしだけ年相応に老けてる...

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/08(金) 15:21:50 

    >>1
    腰は大事。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/08(金) 15:22:51 

    >>1
    発達障害は遺伝する可能性が高い。

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/08(金) 15:23:21 

    32
    不細工な女ほど性格悪い

    +39

    -3

  • 85. 匿名 2022/07/08(金) 15:23:27 

    42歳

    人付き合いは腹6分目
    あらゆる意味で期待しない
    合わないと思ったら即離れる
    夜更かしはお肌どころか健康の敵
    睡眠大事
    睡眠大事

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/08(金) 15:25:28 


    誰かに幸せにして貰おうと思うな
    自分を幸せに出来るのは自分
    そしてどうせ死ぬから色んな事気にするな

    28歳

    +72

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/08(金) 15:26:06 

    >>4
    うーんイケメン年収500万と不細工で一回り年上の年収1000万ならどっち?私ならイケメンかな。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/08(金) 15:26:07 

    肥ると痩せるのが大変
    44歳

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/08(金) 15:27:16 


    人に期待するな
    人を変えようとするな
    正義ふりかざすな

    0歳

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/08(金) 15:28:00 

    くだらないマウント取ってくる奴は自滅するからほっといていい

    40歳

    +57

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/08(金) 15:28:04 

    >>36
    24の時にこのこと気づいておけば良かった。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/08(金) 15:28:29 

    50歳
    子供に執着すればするほど子供は離れていく。
    子供が成人したら、離れていく子供を遠くから見守り、近づかない。 
    親は親の人生を、子供は子供の人生を生きる。

    +77

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/08(金) 15:29:05 

    人を羨む時間を自分磨きに費やせ(25歳)

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/08(金) 15:29:48 

    感情に振り回されないように
    44歳

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/08(金) 15:31:12 

    心身ともに無理はしたらいけない
    後でくるよ
    44歳

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/08(金) 15:31:17 

    ある程度の愛想は備えとけ
    若い時は若さでカバー出来るが、おばはんの無愛想はただただ嫌われる

    42

    +39

    -2

  • 97. 匿名 2022/07/08(金) 15:31:18 

    35歳
    明日死ぬなら今日何がしたいか常に考えろ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/08(金) 15:32:09 

    32歳
    人の噂話ばかりしてる奴はあなたが居ない時はあなたの悪口言ってるよ

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/08(金) 15:34:21 

    >>22
    馬鹿だねぇ。年齢だけだと身体だけでポイよ

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2022/07/08(金) 15:38:15 

    >>40
    12歳で親を亡くして16歳から1人で生きてきたので、年相応の経験は出来なかったけど早くに色々なことに気付けて良かったです!

    +64

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/08(金) 15:39:27 

    >>100
    子供の時から大変な苦労をされてきたのですね。あなたなら強く逞しく生きていけそうだと思いました。

    +64

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/08(金) 15:41:48 

    >>4
    でも女のストライクゾーンって狭いから限度はあるよ。だから男のほうが生涯未婚率が高いんだよね。売れ残り男はそこを勘違いしてる。動物もメスよりオスのほうが美しさで選ばれるパターンが多い。

    +28

    -3

  • 103. 匿名 2022/07/08(金) 15:42:25 

    41歳

    見ざる言わざる聞がざるが1番だよ

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/08(金) 15:43:41 

    29歳
    本読まないって自ら発言してる人は学ぶ気がないってこと

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/08(金) 15:44:20 

    34歳

    自分の人生は自分のもの。
    他人の目を気にしすぎず、自分を信じてやりたいことをやれば良い。他人が最後まで責任を取ってくれるわけじゃない。責任を取るのは自分。

    +65

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/08(金) 15:44:44 

    46歳
    健康第一
    見ざる言わざる聞かざる

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/08(金) 15:44:54 

    生きてればよし
    29歳

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/08(金) 15:52:16 

    >>32
    前半は顔
    後半になるにつれて仲間
    かもね。 41歳。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2022/07/08(金) 16:00:06 

    46歳

    気配り上手で優しそうな人には気をつけろ!

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/08(金) 16:07:15 

    39歳
    謝れない奴とは付き合うな
    謝りきれないくらい迷惑な奴

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/08(金) 16:08:43 

    >>1
    心身共にね。
    自分が若くて元気で、家族も元気な時には気付けなかった。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/08(金) 16:12:28 

    28
    自分以外の人間に弱みを見せてはいけない

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/08(金) 16:16:09 

    47歳
    見ざる言わざる聞かざるではなく
    見て聞いて知ってるけど言わない

    +66

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/08(金) 16:18:30 

    38歳
    嘘つきは泥棒の始まりはほんと

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/08(金) 16:19:21 

    50 触らぬバカに害無し
    人にも大きなレベル差が存在し、離れ過ぎた人との共感共生は難しい
    近寄る機会を極力減らし、接する必要がある場合は最初からあきらめておくべし

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/08(金) 16:19:23 

    40歳
    「大丈夫、あなたは幸せになれる」

    にんじんぶらさげてイバラの道を永遠に歩ませてるだけ。
    幸不幸は生まれた時点で決められている。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/08(金) 16:24:56 

    >>10
    キャリアなかったり、キャリアじゃなくても頑張ったことがない人って、旦那がね〜しか言えない人多いよね。同い年だからわかるよ

    +59

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/08(金) 16:25:39 

    53歳
    恋愛も仕事も自分から行ったもん勝ち、行動したもん勝ち

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/08(金) 16:30:50 

    >>13
    40歳なんだけど、鉄のサプリに亜鉛もプラスしようかと思ってるんだけどなんかいい効果あった?
    やっぱり大事なの?

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/08(金) 16:30:52 

    33歳。
    周りの人はけっこう優しい。

    20代までに毒親、ブラック企業、親の借金返済のためブラック企業から抜け出せない、体調不良で鬱、鬱克服など色々あった。
    けど学生時代からの友達、当時の彼氏たち、ブラック企業の中にいる先輩や同僚、旦那など周りにかなり助けられてきた。親が全てだった時代は人が嫌いだったけど、困ってる人に世の中はけっこう優しいと気づいた。

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2022/07/08(金) 16:40:49 

    >>70
    橫だけどすごくわかる。
    年取れば取るほど当たり障りないうわべだけの会話しかできなくなるよね。
    誰も傷つけない笑いが流行ってるけど、誰も傷つけない会話をして自分や家族を守ってる部分があるわ。

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/08(金) 16:45:38 

    46歳
    面倒くさいに負けて怠けると、レベルアップした面倒くさいがくる
    レベルアップした面倒くさいをさらに無視して怠けると
    面倒くさいが痛恨の一撃を連発してくる
    最初の面倒くさいに負けないのが一番楽だった

    +49

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/08(金) 16:48:21 

    30歳

    自分で自分に許可を出しなさい

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/08(金) 16:49:39 

    21歳 
    金は常に貯めておけ

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/08(金) 16:54:39 

    30歳

    鶏口牛後

    鶏の頭になっても
    牛の尻にはなるな

    大規模な組織の末端よりも
    小規模な組織で地位を確立するほうが良い

    という意味です。

    +11

    -4

  • 126. 匿名 2022/07/08(金) 17:00:38 

    世の中には運がとてつもなく良い人悪い人、努力が報われやすい人と報われにくい人が存在する
    運が悪い人はどんなに心がけや言動に気を付けようが運が巡って来ない
    努力が報われないひとはどっちの方向に努力をしようが努力のハードルを下げようが報われない
    でもそれを言っても運のいい人努力が報われやすい人からほお説教されるだけで時間の無駄
    到底理解し合えないから黙ってる方がいい

    +14

    -6

  • 127. 匿名 2022/07/08(金) 17:34:48 

    55才
    諺はだいたい合ってる

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/08(金) 17:44:12 

    >>47
    47さん、お若いのに解ってる!すごい!👏
    私もその歳でそれに気づけていたら…あんな奴と結婚しなかったのにー笑

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2022/07/08(金) 19:34:37 

    29歳

    何かを手に入れることより、手放す方が難しい。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/08(金) 19:36:22 

    51歳
    大抵の事は時間がたてば何とかなる

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/08(金) 20:10:26 

    35歳
    本当に自分の力だけで生きていくことはかなり難しい
    大なり小なり誰かの力を借りて生きている
    だから、人と関わるのは当たり前だと諦めると楽になる

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/08(金) 20:13:32 

    30

    これから先の人生はまだまだ長いのにその全てがもうおばちゃんとしてのスタートがはじまった。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/08(金) 20:14:49 

    >>125
    これ定年を迎える人達にどちらが正解だったか聞いてみたい

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/08(金) 20:19:24 

    >>132
    コメ主だけどつまり
    【もう見た目で判断される時代は終わった。目に見えるものだけが美しい訳ではない。】

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/08(金) 20:40:07 

    48歳。
    外見は歳と共に変わっていくのが当たり前。
    若い美人は沸いて出てくる。自分はいつまでもキレイでいたくても若さには勝てない。自分のテリトリーの中でチヤホヤされて満足かもしれないけど、無駄なことにお金を使わず貯めた方が自分の為。

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/08(金) 20:42:53 

    >>24
    今は人に迷惑をかけない範囲で何よりストレスを溜めない事を最優先にして過ごしてる。

    同じくメンタルやられたからとてもわかる。人様の役に立つ事だと頑張ってしまうから、いい意味で肩の力を抜かなきゃなとおもってるけど、なかなか…
    予想外な事でストレスが溜まった時はどう対処されていますか?

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/08(金) 20:44:27 

    21歳
    時間が解決してくれることもある

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2022/07/08(金) 21:14:42 

    人にしたことは良いことも悪いことも、どんな形であれ返ってくる。因果応報は必ずあること

    33歳

    +24

    -2

  • 139. 匿名 2022/07/08(金) 21:20:19 

    >>80
    誰もが聞きたいことしか聞かないし
    見たいものしかみない
    自分も含めて

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/08(金) 21:27:39 

    47歳

    「出会いは別れの始まり」
    一期一会みたいなもの
    出会わなければ別れを悲しむ事はないかもしれない
    でも悲しむ以上に出会えた事に感謝したい
    時間は有限だからこそ、その人との時間を大事にしたい

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/08(金) 21:39:14 

    >>136

    まず、そのストレスの素の事を考えないようにします。
    そして忘れます。
    頭の中で反芻して記憶に刻む作業をしなければ、うまく忘れられるようになります。
    以前は記憶力がものすごく良く、良い事も悪い事も詳細に覚えていて思い返す事で更にストレスを溜めていたのですが、考えないようにしつつすぐに寝るようにすることでいい具合に忘れてリセットできるようになりました。

    大体、自分がどういう事でストレスを感じるのかは今までの経験でわかっていると思うので、あらかじめそれを回避するのも手だと思います。
    私は人付き合いでかなりのストレスを感じるので、今はほぼ人と会わないし連絡も負担にならない程度にしかとっていません。

    参考になれば幸いです。

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/08(金) 21:52:39 

    三十過ぎて中高時代のこと言ってる人は自分に原因あった人

    +5

    -4

  • 143. 匿名 2022/07/08(金) 22:01:09 

    53歳
    親友 友達 必要ない
    いない方が気持ち楽にいられる
    比べて悩んだり 交際費もかからないし

    +19

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/08(金) 22:18:57 

    >>10
    うーん、自分で自分のこと語るならいくらでも盛れるからな。周りの評価と全然違うこともよくあるし。
    個人的には、実るほどこうべを下げる稲穂かな、っていうほえがカッコいいと思うんだけどな。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2022/07/08(金) 22:28:17 

    54歳

    転職一日目で違和感を感じた職場からは全速力で逃げるべし。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/08(金) 22:32:15 

    >>109
    54歳

    初対面で必要以上にフレンドリーな人にも気を付けろ。
    高確率で地雷。

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/08(金) 22:50:26 

    >>146
    「表向きは親切で実際は性格悪いやつ」

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/08(金) 22:51:57 

    36歳

    人付き合いは腹六分

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/08(金) 23:02:48 

    もうわからなくなってきたから
    自分史作ってた。40歳。
    27歳 結婚 看護学校入学
    31歳 国試取得 就職 離婚
    34歳 奨学金返済終了 実家に帰ろうとしたが付き合ってる彼氏に父親の余命知らされて思いとどまる。
    35歳 再婚 家計があやしい、再就職
    36歳 気ままに生きる。太る。
    37歳 妊活、ダイエット  
    38歳 妊娠 出産 育児休業
    39歳 職場復帰
    40歳 マタハラにあい、子どもも発達の遅れあり、鬱に。休職し退職 
    いつかは就職しないと生活ができない。焦るけど鬱治療中。
    鬱治してまた働いて人間らしく生きたい〜!!けど時間かかりそう( ; ; )






    +5

    -9

  • 150. 匿名 2022/07/08(金) 23:32:17 

    48歳
    仕事なんて、金を貰えればよい。
    見ざる言わざる聞かざる感じざる。
    なるべく存在感を消し、
    無難に、消極的に働く。
    目立たぬように。
    自分の意見なんて言わない。

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/08(金) 23:35:53 

    何があったにせよ10年以上前のことをグチグチ言ってる人で社会的に成功してる人はいない。
    例外ない。
    54歳

    +18

    -3

  • 152. 匿名 2022/07/08(金) 23:58:15 

    >>3
    37歳。
    その通りだなと思う反面、自分から心の内をさらさないと結局相手も心を開いてくれないなとも思うようになった。
    だからむしろ昔よりも本心や自分の考えを相手に伝えるようになった。
    ただ、他の人に伝わってしまう可能性があることを覚悟はしている。
    そうなった時はそうなった時対処すればいいし、そういう人は口の軽い残念な人なんだなと思うようにしている。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/09(土) 00:09:13 

    >>5
    わかる。
    36歳
    今日より若い自分はいない。
    日に日に疲労回復能力が衰えている気がする。
    睡眠、本当に大事ですね。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/09(土) 01:51:21 

    34歳

    大抵のことは時間が経つと状況が変わること
    今うまく行かなくても、受け流すことも方法のひとつ
    時が経てば自然と解決してしまうこともある

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/09(土) 02:38:17 

    >>68
    毒親育ちはまさにそうだよね…。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2022/07/09(土) 05:20:50 

    神様は真面目に生きてるけど魅力のない人より、不真面目に生きてようが他人を傷付けようが人として魅力がある方がお気に入り
    ヤンキーがたまに学校に来たら褒められるのに毎日休まず来てる子は褒められないに似たようなフィルター通して見てる
    (ヤンキーに人として魅力があるという意味ではなく)

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/09(土) 05:21:25 

    38歳
    20代の頃と同じ生活してたら太る
    体型キープしたいなら運動は必須

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/09(土) 05:23:07 

    >>149
    単なるメンヘラの自分語りじゃん

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/09(土) 05:26:11 

    42歳
    学生時代輝かしい生活をしていた人が今もそうとは限らない
    大人になると仕事、結婚、子供、親戚関連などで良くも悪くも人生がガラッと変わる人がいる

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/09(土) 06:04:24 

    >>100
    たくさんつらい思いもしただろうに強く生きていて偉いぞ!あなたなら、きっとこれからも大丈夫。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/09(土) 06:10:19 

    40歳

    行動しながら考える。考えながら行動する。
    規則正しい生活が心身の健康。
    努力の方向が合ってるか常に検討する。
    和食が最強。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/09(土) 06:12:53 

    言い訳してるうちは何も変わらない。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/09(土) 07:42:00 

    >>122
    心当たりがありすぎる...
    描写力が素晴らしいですね
    48歳

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/09(土) 07:46:02 

    35歳
    安いアパートは、引っ越す羽目になって結局お金がかかる

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/09(土) 07:51:47 

    45歳
    お金も大事だけど、結局コミュ力ある人が一番幸せに生きられる

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/09(土) 08:20:58 

    他人に説教したがる人は自分にはめちゃくちゃ甘い
    生活面ではストイックかもしれないけど、他人がやったらめちゃくちゃ咎めるような些細な手抜きや不正を自分は平気でやっちゃってる
    例えば他人には「悪口なんて言っても天に唾を吐くみたいに自分に返って来るよ。それより栄養バランスのいいもの食べて筋トレした方が精神衛生上いいから!」とか言いながら、自分も自覚なしに言ってる

    50歳

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/09(土) 08:29:51 

    >>11
    感謝してる両親に対して、親ガチャって言葉は失礼だよ

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2022/07/09(土) 08:41:18 

    54歳
    居ない人の悪口、陰口をさんざん言ったあとに『まぁ、悪い人ではないんだけどね〜』と、言う人。
    周りの人、全員の悪口を言ってる。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2022/07/09(土) 08:44:37 

    >>149
    んっ?
    もしかして、、トピ参加を間違えてないかな?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/09(土) 08:46:52 

    塞翁が馬!
    つらい出来事、苦労したこと、
    あとあとどう生きるかわかりません
    話のネタにもなるし
    ひとの痛みがわかる人になります

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/09(土) 09:02:10 

    50歳。
    とりあえず正社員。もしくはパートでも社会保険加入。
    若い内はそうでもないが、お年頃になると怒涛の如く体調が悪くなるので、保障がしっかりしていると安心できる。
    国保のみだと詰む…

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/09(土) 11:07:47 

    >>102
    うーん。そうかな?
    身だしなみやマナーやコミュニケーションをキチンと出来てない男が多いだけな気がする。
    これが一般的に出来たら、重要視されるのは
    女は年齢と容姿
    男は仕事や年収と普通の容姿
    って感じ。

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2022/07/09(土) 11:10:14 

    37歳
    後悔先に立たず。
    今を楽しく生きる

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/09(土) 11:13:10 

    >>19
    気質や性質は遺伝だからね。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/09(土) 11:13:38 

    40歳。大人になってからキレずふて腐れず、謙虚にコツコツとやってきた。だから今があると思う。キレちゃだめよ。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/09(土) 11:22:13 

    >>149
    早く治るといいね
    休み休み頑張ってね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/09(土) 11:22:52 

    >>172
    年収があっても普通の容姿が必要ってことはやっぱり男も見た目じゃん。幼稚園のパパ達はやっぱり普通か普通以上の見た目だし婚活パーティーで売れ残ってるのはやっぱり不細工が多い。

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2022/07/09(土) 11:38:10 

    >>122
    あと精神的にしんどくなるね。面倒くさい面倒くさいって、何でも面倒くさいが癖になってると、自分のメンタルも落ちていく。
    すでに落ちてるから面倒くさいになるのかもしれないけど、何でも面倒くさいになると、軽いセルフネグレクト状態なんだと思う。自分を大事にしなくなるような。
    それと、買い物とか要不要だけで判断するようになると、やがて自分要らんてなってくるそう。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/09(土) 11:39:19 

    52歳。

    睡眠は毎日一つだけ無料でもらえる高級サプリのようなもの。
    これをおろそかにして他のサプリで健康は補えない。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/09(土) 12:04:45 

    >>119
    私は亜鉛サプリを数日飲み忘れると、寝ている時に足がつる これが痛いの
    だから言う通り、大事だなって思う

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/09(土) 12:31:05 

    沈黙は金
    何でもすぐ口に出さない。黙ってると勝手に周囲がいいようにとってくれたりする

    違和感は信じろ
    何か嫌な事された訳じゃないけどこの人なんか変とか、妙だなと感じるものはまず間違いない。その時は根拠がなくても理由は大抵後からついてくる

    嫌な事はしなくても大丈夫
    これは無理です、やりたくないです、私はそれ嫌いですの意思表示はかなり大事。我が儘だとかそれを理由に嫌ってくる人もいるが、そういう人はこっちが何したって結局嫌ってくる。それに好いてくれる人は誰にでも確実にいるから大丈夫

    健康は本当に大事
    どんな生活でも体が資本で健康は尊い。健康じゃないと食事も美味しくないし趣味も楽しめない

    無理は禁物
    特に仕事上で無理をすると、周りにもそれを強要する事になる。私が出来るのはここまででーすと何となくのラインを示しておくと仕事がやりやすいし職場の雰囲気も和やかだったりする

    38歳

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/09(土) 13:04:25 

    34歳。

    人間でも職場でも何か合わないと思ったら、無理して一緒にいたり続けなくていい。

    前まできっとこの人にも良いところがあるって信じたり、仕事も完璧な職場なんてない。なんとなく嫌だで辞めるなんて甘えだって思っていたけど、合わないものは合わないし最初の直感はだいたい当たってる。


    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/09(土) 13:46:01 

    時間が解決してくれるものは確かにあった 31歳

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/09(土) 13:58:16 

    >>1
    49歳

    求めるものは既に手にしてることが多い
    仕事には私情と感情を持ち込まないこと

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/09(土) 14:42:11 

    >>177
    そりゃ普通の容姿は必要だよ。
    でもそれ以上に女の方が容姿は大事。若さもね。

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2022/07/09(土) 15:54:09 

    >>156
    人としての魅力というか、自己主張が強い人は何だかんだ上手く行ってる印象がある…
    周りが助けてくれたりね。

    人に迷惑かけないようにしてる人ほど損してるよね。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/09(土) 17:20:08 

    46歳
    子はかすがい
    旦那は裏切るし親は自分を忘れかけてる
    子供は母親が全てだから働いてるし生きてる
    何もない自分が生きてる意味は唯一自分で産んだ子供がいるから本当にそれ以外何もない

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/09(土) 20:02:41 

    >>185
    女が必要じゃないなんて一言も書いてないのにムキになりすぎだよwあなたが男の容姿気にしないんじゃなくて選べる立場じゃないだけだしょ?極端だけど広瀬すずや桐谷美玲はイケメン選んでるよね?

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/09(土) 20:13:56 

    >>172
    女は年齢容姿、ある程度の学歴も必要。
    子供に勉強教えられる学力があるMARCH以上が理想。
    都会には容姿も学歴もいい女性が沢山いる!

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/09(土) 20:15:59 

    >>188
    私はもう結婚して20年だし。
    別にこれから選ぼうとも思わんよ。
    世の中美男美女もいるけど、美女に野獣も割といる。
    でも反対は居ないでしょ。
    ちなみにうちの旦那は普通以上だよ。
    でもそれよりも人間性や収入の安定性の方が大事だったな。
    お陰で幸せだよ。

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2022/07/09(土) 22:42:09 

    31歳

    どうせいつか死ぬ
    悩まない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/09(土) 23:39:47 

    51才
    言わずが花 触らぬ神に祟りなし たるをしる
    不幸というのはいつも余計な言動や欲をかくことが元で起きるから。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/10(日) 02:13:10 

    >>141
    詳しくありがとうございます
    スクショさせて頂きます、心に刻みたいと思います

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/10(日) 15:50:45 

    42歳
    年齢が高いからって大人な訳ではない

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/10(日) 21:46:52 

    44歳
    沈黙は金なり
    ストレスはその日のうちに解消

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/10(日) 23:06:04 

    >>24
    今の私の現状と全く同じです。今は睡眠の質も悪く困っているので、本当にストレスと睡眠不足は怖いですよね。私も気にしすぎたり頑張りすぎず、コメントの内容やコメントに返信されている方法試してみます!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/10(日) 23:19:12 

    >>35
    職場に経験者の新人の方が来たんですが、初めに優しく接したため今は、ナメられてます笑 他の人はなぜかその方に対しての応対が側から見てもわかるくらい冷たいので怖いのか質問など全部私に聞いてくるので気が滅入ってます。新人には挨拶くらいで遠巻きに見ておけばよかったと思った34歳。。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/12(火) 11:09:57 

    >>190
    やっぱり普通以上の容姿必要じゃん。ババア言ってること矛盾してんだよ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/12(火) 13:02:47 

    >>198
    あのー、初めから普通の容姿って書いてるよ。
    遡って読んでみて。
    男は普通の容姿に職や年収、マナーなど総合的だけど
    女は若さや容姿が結構重要だよねって話し。
    そんなの当たり前じゃん。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/18(月) 19:27:49 

    >>30
    そんなことないよ、もっと良い会社があるよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/18(月) 20:40:03 

    変な噂を流したり他人に執着するタイプは私にとって鬼門だから、
    多少何かを犠牲にしてでも避ける。
    31歳。
    前にいたコミュニティで機会がめぐってこなかったのは彼らのせいだなってしみじみ思う。
    いったん人間関係リセットしてほんとよかった。。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード