ガールズちゃんねる

菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

2167コメント2022/09/17(土) 09:15

  • 1. 匿名 2022/08/24(水) 18:11:13 

    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     8月23日、菅義偉(よしひで)前首相は、角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校のネットイベントで講演。選択的夫婦別姓制度について「これ以上先送りしないで、政治の責任で議論して方向性を作っていく時期だ」と述べ、導入に前向きな姿勢を改めて示した。


    選択的夫婦別姓制度導入に慎重な党内保守派の多くが、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係性が問題視されているいまのタイミングで、菅氏が導入に前向きな発言をしたことは、慎重に発言しているとはいえ、かなり踏み込んだものといえるでしょう」(政治部記者)

    ネット上でも、このタイミングでの発言に賛同する声が多く上がった。
    《選択的夫婦別姓の導入は、今、最も「反統一教会的」な政策の一つだ。それを推進することで、自身のクリーンなイメージを作れるわけで、菅元総理の上手さが際立つ》
    《もう反対しているのは自民党の一部の議員だけ。きっと旧統一教会と関係の深い、自分の身を守ることに必死な方々だけだろうと思う》

    なかには、岸田文雄首相と比較したうえで、菅氏に期待する声も上がった。
    《菅さんの優れている所は先送りをしないところなのだよね。検討使の岸田氏は正反対。先送りをしない事は今の日本の政治家にとって最も大事な資質》

    +1394

    -141

  • 2. 匿名 2022/08/24(水) 18:11:56 

    全て辻褄が合ってきたね

    +1436

    -74

  • 3. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:13 

    長すぎてよーわからん

    +37

    -119

  • 4. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:15 

    そろそろしっかり議論されるべきだね。

    +788

    -53

  • 5. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:15 

    夫婦別姓大賛成
    反対する理由ない

    +259

    -417

  • 6. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:30 

    これは安倍さんと意見が違うんだね

    +835

    -11

  • 7. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:30 

    やめろ
    ガースー黙っとき

    +92

    -292

  • 8. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:41 

    ふーん

    +12

    -44

  • 9. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:47 

    菅さんは統一教会とは関わりないのかな?

    +330

    -29

  • 10. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:48 

    将来的に戸籍制度廃止にしたいのか?

    +701

    -72

  • 11. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:49 

    ガースーはサタンで合ってる?

    +55

    -92

  • 12. 匿名 2022/08/24(水) 18:12:53 

    >>1
    先送りをしない事は今の日本の政治家にとって最も大事な資質

    慎重な議論も大事だと思うけど、それにしても先送りしすぎだよね色々…

    +638

    -13

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 18:13:20 

    統一教会ってお隣の国と関係してるから、むしろ別姓推しなんじゃないの?

    +775

    -51

  • 15. 匿名 2022/08/24(水) 18:13:21 

    日本に夫婦別姓は合わない。
    女性は結婚して夫の姓になる事が1番の幸せであり、日本の大事な伝統

    +54

    -189

  • 16. 匿名 2022/08/24(水) 18:13:22 

    統一教会じゃないけど夫婦別姓は反対かな。
    家庭というくくりが薄くなりそう
    どこかの国からしたら都合いいからって聞くし。

    +988

    -270

  • 17. 匿名 2022/08/24(水) 18:13:24 

    この人本当に有能だよね
    コロナのない時に菅総理大臣を見たかった

    +1029

    -92

  • 18. 匿名 2022/08/24(水) 18:13:27 

    菅さんって異様な程マスコミから叩かれてたね

    +591

    -19

  • 19. 匿名 2022/08/24(水) 18:13:38 

    ガースーが正しいのか安倍さんが正しいのかわからん
    しっかり議論してくれ

    +28

    -23

  • 20. 匿名 2022/08/24(水) 18:14:01 

    選択的夫婦別姓には反対

    +559

    -199

  • 21. 匿名 2022/08/24(水) 18:14:08 

    >>3
    政治家と統一教会との癒着が問題になってる今、選択的夫婦別姓制度を進めるタイミングだと判断した菅元首相はかしこい みたいな内容だった

    +127

    -11

  • 22. 匿名 2022/08/24(水) 18:14:24 

    ガースー在任時は右からも左からもボロカスで気の毒だったな

    +486

    -11

  • 23. 匿名 2022/08/24(水) 18:14:39 

    統一踏み絵

    +67

    -6

  • 24. 匿名 2022/08/24(水) 18:15:00 

    >>16
    だよね、敵対国家に有利に働くのが選択的夫婦別姓
    なので日本人としては反対します

    +681

    -138

  • 25. 匿名 2022/08/24(水) 18:15:09 

    いいね!

    +8

    -19

  • 26. 匿名 2022/08/24(水) 18:15:13 

    統一教会隠れ蓑にされてる件これ含めかなりありそう
    (統一教会を庇ってるわけではない)

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/24(水) 18:15:17 

    >>17
    コロナがなかろうが総理は国民のサンドバッグになるよ

    +241

    -4

  • 28. 匿名 2022/08/24(水) 18:15:29 

    おじいちゃんありがとう!
    もう日本を救えるのは菅総理再登板しかない!

    +35

    -29

  • 29. 匿名 2022/08/24(水) 18:15:31 

    >>14
    国際勝共連合(統一教会)のサイトどうぞ




    『選択的夫婦別姓 制度』やっぱり危ない!5つの理由
    『選択的夫婦別姓 制度』やっぱり危ない!5つの理由www.ifvoc.org

      「選択的夫婦別姓制度」を導入しようとする動きが活発化していますが、実際は大多数である「同姓維持派・通称使用拡大」の意見を軽視する傾向が顕著で、行き過ぎた個人主義イデオロギーの押しつけとなっている現状があります。

    +219

    -40

  • 30. 匿名 2022/08/24(水) 18:16:05 

    >>22
    反日メディアが叩きまくって更にのせられたおバカが叩いただけ
    まともな人は静観してたよ

    +252

    -14

  • 31. 匿名 2022/08/24(水) 18:16:16 

    統一教会って夫婦別姓反対なの?

    +58

    -4

  • 32. 匿名 2022/08/24(水) 18:16:17 

    統一じゃもちろんないけど、夫婦別姓っていまいち何のために推進されてるのか分からない…

    +388

    -56

  • 33. 匿名 2022/08/24(水) 18:16:20 

    菅さんは自民党とどこに所属してるの?

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/24(水) 18:16:29 

    私は賛成
    キャリアとか研究とかの途中で名前変わるとか不都合
    変えたい人は変えて
    変えたくない人はそのままでいいと思う

    +213

    -140

  • 35. 匿名 2022/08/24(水) 18:16:35 

    >>22
    トイレのため数分遅れただけでも報道されて可哀想だったわ

    +286

    -4

  • 36. 匿名 2022/08/24(水) 18:16:36 

    >>17
    行動力あったし良かった
    カリスマ性ないから過小評価されてる

    +465

    -19

  • 37. 匿名 2022/08/24(水) 18:16:54 

    もっと他に優先して議論することあんだろ

    霊感商法を取り締まるか、宗教税をとるか

    +93

    -13

  • 38. 匿名 2022/08/24(水) 18:17:27 

    統一教会が別姓に反対だから私は賛成!とか、そういう安易なのは辞めたほうがいいよね。

    +294

    -16

  • 39. 匿名 2022/08/24(水) 18:17:38 

    >>16
    夫婦でも苗字が違う国

    +204

    -10

  • 40. 匿名 2022/08/24(水) 18:18:25 

    >>16
    私もその意見に賛成です。

    +63

    -36

  • 41. 匿名 2022/08/24(水) 18:18:32 

    >>16
    まぁ日本人のためではないと思う
    日本人でこだわりある人は、妻側の苗字に変えてるし、会社ではビジネスネーム使うのは浸透していて、特に不便ない。

    +307

    -76

  • 42. 匿名 2022/08/24(水) 18:18:42 

    仕事上は旧姓名乗ってる。それで不都合は特にないし会社もOKしてる。それじゃだめなの??戸籍上も別姓にするメリットってなにかある?

    +220

    -50

  • 43. 匿名 2022/08/24(水) 18:19:25 

    統一教会関係なく、夫婦別姓は反対派
    絶対子供の性をどっちにするかで揉める
    男の子産まれた時に、旦那の方の姓にすることを旦那の親が強行しようとするとか言い出す
    それよりかは、結婚しても女性が旧姓のまま仕事をやりやすいようにするとか、そっちを見直せばいいと思う

    +259

    -48

  • 44. 匿名 2022/08/24(水) 18:20:08 

    >>29
    でも文鮮明と韓鶴子は別姓?だよね??

    +159

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/24(水) 18:20:11 

    >>32
    反日勢力が日本社会をぶち壊すためにゴリ推ししてるだけ

    +156

    -58

  • 46. 匿名 2022/08/24(水) 18:20:15 

    >>14
    そう思ってたから意外だわ

    +152

    -2

  • 47. 匿名 2022/08/24(水) 18:20:20 

    ガースーは壺リストに載ってなかったんだっけ

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2022/08/24(水) 18:20:27 

    ほんとアピール好き

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2022/08/24(水) 18:20:36 

    菅さんって統一側だもんね。
    神奈川県の自民汚染酷いよ。
    進次郎がつながりないのは以外だったけど。

    +9

    -27

  • 50. 匿名 2022/08/24(水) 18:20:54 

    >>16
    選択的なものだから
    そういう人は今まで通りでいいし、そっちの方がずっと多い。
    でも不自由感じてたり
    嫌な人には選べるようにしてもいいと思う

    +197

    -52

  • 51. 匿名 2022/08/24(水) 18:21:03 

    >>29
    ミヤネ屋ではもう取り上げてた?

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/24(水) 18:21:04 

    別に夫婦別姓だろうがそうじゃなかろうかどーでも良いけども
    別であるべき!と言われると、んなもん人によるだろ同じになりたい人だって山ほど居るわ!って思うし、一緒じゃなきゃダメ!って言われると、生まれ育った姓を大事にしたい気持ちがある人だっているんだろ!と思う
    別姓でも同一の戸籍って出来るようにすりゃ良いだけなんじゃないの?
    揉める話なのかこれ?

    +47

    -8

  • 53. 匿名 2022/08/24(水) 18:21:12 

    >>9
    安倍政権で関わりない人なんていないんじゃない
    自民党が乗っ取られてる状態だし

    +374

    -29

  • 54. 匿名 2022/08/24(水) 18:21:36 

    >>13
    またこの小っちゃい画像www
    違うトピでも見たwww

    +90

    -3

  • 55. 匿名 2022/08/24(水) 18:21:37 

    >>34
    多分8割くらいの人はどちらかの姓を選ぶと思うけど、私は別姓がいい。

    +78

    -29

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 18:22:17 

    夫婦別姓、朝鮮半島の文化。
    古くから続く日本の戸籍制度を壊し、家族という概念をなくし、日本人という民族性をもなくすのが中国韓国、反日分子のねらい。
    夫婦別姓を認めれば、より一層中国韓国に、日本を侵食される。そのための蟻の一穴となってしまう。

    制度が古いだとか、女性側ばかり名字を変えるのは...とか、そんなレベルの問題ではない。

    +73

    -42

  • 57. 匿名 2022/08/24(水) 18:22:42 

    >>55
    子供の姓は?

    +22

    -3

  • 58. 匿名 2022/08/24(水) 18:22:43 

    >>56
    チャイナも

    +21

    -3

  • 59. 匿名 2022/08/24(水) 18:22:56 

    >>36
    実務家だから官房長官くらいがあってると思う
    パフォーマンス弱いから総理向きではないような

    +100

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/24(水) 18:22:57 

    >>44
    成程。別姓の方が統一できるのか。

    +6

    -19

  • 61. 匿名 2022/08/24(水) 18:23:03 

    あ〜、私も旧姓に戻りたい‼️

    +16

    -14

  • 62. 匿名 2022/08/24(水) 18:23:03 

    >>34
    なんかそういう単純なことで決めていい問題じゃないと思う。
    色んな作業がスムーズにいくようになんて上辺の理由だよ。

    +67

    -26

  • 63. 匿名 2022/08/24(水) 18:23:11 

    三浦瑠麗

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2022/08/24(水) 18:23:20 

    結婚する本人たちは同意していたとしても、子どもの姓で揉めるだろうな?
    親子で苗字が違うのも、学校関係とか面倒だろうな

    +42

    -14

  • 65. 匿名 2022/08/24(水) 18:23:25 

    選択的夫婦別姓制ってガルでは韓国人に背乗りされるーとかめちゃくちゃ言われてなかった?
    そもそも夫婦別姓が背乗りされる根拠聞いても誰も答えられなかったけど…

    +77

    -10

  • 66. 匿名 2022/08/24(水) 18:23:30 

    >>16
    「夫婦別姓に反対」なのと
    「夫婦別姓を認めることに反対」なのは微妙に違うんだけどね

    +64

    -8

  • 67. 匿名 2022/08/24(水) 18:24:24 

    会社で積極的に旧姓の使用を認めればいいだけじゃないの?

    +31

    -12

  • 68. 匿名 2022/08/24(水) 18:24:24 

    菅さんに皇位継承を直系長子も認めて欲しいわ
    統一教会は男系男子主義なんでしょ?

    +17

    -11

  • 69. 匿名 2022/08/24(水) 18:24:26 

    >>10
    夫婦別姓にしたら戸籍法も変えないと
    いけないんだって。
    夫婦別姓でいるのは中国韓国だし、
    日本がなぜ合わせるのか疑問。
    なんか背乗りもしやすくなりそう。
    統一が保守のふりするために
    夫婦別姓反対してただけだと思うけど
    今は統一アレルギーがすごいからなあ、、

    +661

    -72

  • 70. 匿名 2022/08/24(水) 18:24:32 

    >>34
    本名と芸名みたいな感じで分けられればいいのにとは思う

    +13

    -9

  • 71. 匿名 2022/08/24(水) 18:24:49 

    >>13
    ちっちゃいくせに画質も悪い

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/24(水) 18:24:52 

    >>16
    有利だったらとっくの昔に可決されてたと思うんだけど

    +25

    -6

  • 73. 匿名 2022/08/24(水) 18:25:26 

    考えていったほうがいいってだけで中身なかったわ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/24(水) 18:25:30 

    ていうか、「選択的」なんだから今まで通り同姓にしたい人はすればいいだけでしょ?
    なんで別姓にしたい人がするのを嫌がるわけ?

    +76

    -13

  • 75. 匿名 2022/08/24(水) 18:25:31 

    別姓選びたい人が子供の姓でもめるかどうかは
    その人次第だから、横から別姓受け入れない理由にする必要はない。

    子供はどちらかの姓を名乗って兄弟は統一するって原案はあるみたいなので
    その後(犯罪歴がないなら)成人後に
    1回はかえられるとかすればいいと思う。

    +8

    -9

  • 76. 匿名 2022/08/24(水) 18:25:31 

    選択制夫婦別姓は別に良いけど
    自分はこの文化が良いな
    生まれの育ちも違う場所に戸籍もあったりするけど
    先祖がつながってる事が何か良い
    父親が早く亡くなったからかもしれないけど

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2022/08/24(水) 18:25:56 

    夫婦別姓なんて在日しかとくしないよ
    ガースー残念ね

    +18

    -19

  • 78. 匿名 2022/08/24(水) 18:26:00 

    >>68
    今の皇位継承順は入れ替わらなから
    悠仁さまの子どもの女の子が最初の対象になるだけ

    +6

    -13

  • 79. 匿名 2022/08/24(水) 18:26:02 

    >>70
    職場で旧姓のまま仕事してる人たくさんいるよ。

    +35

    -6

  • 80. 匿名 2022/08/24(水) 18:26:05 

    私の名前、男の人にもいるから、もし同じ名前の男性と結婚して同じ姓になったら同姓同名になってすごく不便だと思う
    まあレアケースだし、そういう人には別姓選べるのよさそう

    +4

    -7

  • 81. 匿名 2022/08/24(水) 18:26:14 

    >>50
    別姓にしてる人はあちらの国?って疑われそう

    +16

    -39

  • 82. 匿名 2022/08/24(水) 18:26:18 

    >>10
    廃止でいいと思う

    +8

    -72

  • 83. 匿名 2022/08/24(水) 18:26:32 

    >>14
    韓国が夫婦別姓の理由は、儒教の「血のつながり」に重きを置く考えに由来してるんだって。
    統一教会もそういう考えなかったっけ?

    +52

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:00 

    夫婦別姓の何が悪いのかわからん。
    家族の繋がり?とかの理由はあやふやすぎる。
    自分がそう思うなら揃えておけばいいだけじゃない?
    他人の苗字とかどうでもいい。
    戸籍が乗っ取られるとか聞いても、やるやつは何があってもやるだろうとしか思えない。
    でも、夫婦別姓にすることが反統一教会になるって理論も全然わからない。

    +30

    -15

  • 85. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:22 

    もっと議論されるべき

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:23 

    >>83
    韓国は子どもは夫の姓で妻だけが家族にならないっていう夫婦別姓だからね

    +56

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:24 

    >>1
    ガースー大好き

    +47

    -14

  • 88. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:27 

    令和発表の時のコラ大喜利がいまだに好き
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:35 

    >>60
    違うよ~
    統一教会は選択的夫婦別姓にものすごく反対してるよ
    『選択的夫婦別姓 制度』やっぱり危ない!5つの理由
    『選択的夫婦別姓 制度』やっぱり危ない!5つの理由www.ifvoc.org

      「選択的夫婦別姓制度」を導入しようとする動きが活発化していますが、実際は大多数である「同姓維持派・通称使用拡大」の意見を軽視する傾向が顕著で、行き過ぎた個人主義イデオロギーの押しつけとなっている現状があります。


    カルト的には、「選択できる」というのは都合が悪いそうです
    人権意識が高まってしまうから
    何も考えずに従ってくれる人じゃないとカルトとしては扱いづらいから

    +57

    -9

  • 90. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:37 

    離婚して父親が娘を引き取る時に妻の苗字だったらどうするんだろう?
    そのまま親子で違う苗字?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:52 

    >>34
    仕事では旧姓にするのはだめなの?

    +65

    -20

  • 92. 匿名 2022/08/24(水) 18:27:53 

    >>34
    うちは2人で事業主だし諦めたし、事実婚で不満もないんだけど、別姓でいいなら結婚してたかも。

    +11

    -15

  • 93. 匿名 2022/08/24(水) 18:28:12 

    >>63
    見てた。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/24(水) 18:28:22 

    >>13
    ガースーは報道されてないだけで色々頑張ったのよ
    多分

    +136

    -4

  • 95. 匿名 2022/08/24(水) 18:28:35 

    在日と結婚する(してもいい)人たちのなかで、唯一ネックなのが名字だと思うんだよね。キムとかリとか、そういう分かりやすい名字だと、案外結婚の抑止になる。家族が反対したりするから。
    でも別姓になると、そういう抑止力は失うね。

    +21

    -5

  • 96. 匿名 2022/08/24(水) 18:29:30 

    夫婦別姓を推し進めてるのは福島瑞穂や辻元という点でなんかキナ臭いな~

    +15

    -9

  • 97. 匿名 2022/08/24(水) 18:29:31 

    >>13
    ガースーかわいいw

    +71

    -5

  • 98. 匿名 2022/08/24(水) 18:29:35 

    どういうこと?
    よくわからない
    日本は昔から別姓じゃないよね
    あちらはそうだけど

    +5

    -7

  • 99. 匿名 2022/08/24(水) 18:29:43 

    >>85
    ホント、いい加減先送りはやめないとね。
    定期的に訴えられてプチ議論になって終わりだもの。

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2022/08/24(水) 18:30:19 

    >>16
    パートナーシップ制とか事実婚流行ったら意味ないよ
    すでに薄い家族でもやっていける社会だから

    +70

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/24(水) 18:30:28 

    >>86
    夫婦別姓は全然男女平等でもなんでもないのよね
    むしろ女性を差別した制度

    +52

    -20

  • 102. 匿名 2022/08/24(水) 18:30:37 

    別姓だと夫婦なのか解りにくくて一緒の方が便利そうだけど
    病院に駆け付けた時とか

    +13

    -7

  • 103. 匿名 2022/08/24(水) 18:30:43 

    >>1別姓を選んだら、当然一生別姓のままだよね?
    コロコロ名字変えられるような都合のいい物にしてほしくない。名前の信頼性がなくなりそう。

    +77

    -13

  • 104. 匿名 2022/08/24(水) 18:30:55 

    >>98

    徳川時代
    一般に,農民・町民には苗字=氏の使用は許されず。
    明治3年9月19日太政官布告
    平民に氏の使用が許される。
    明治8年2月13日太政官布告
    氏の使用が義務化される。
    ※ 兵籍取調べの必要上,軍から要求されたものといわれる。
    明治9年3月17日太政官指令
    妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。
    ※ 明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。
    明治31年民法(旧法)成立
    夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
    ※ 旧民法は「家」の制度を導入し,夫婦の氏について直接規定を置くのではなく,夫婦ともに「家」の氏を称することを通じて同氏になるという考え方を採用した。
    昭和22年改正民法成立
    夫婦は,婚姻の際に定めるところに従い,夫又は妻の氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
    ※ 改正民法は,旧民法以来の夫婦同氏制の原則を維持しつつ,男女平等の理念に沿って,夫婦は,その合意により,夫又は妻のいずれかの氏を称することができるとした。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2022/08/24(水) 18:30:59 

    >>99
    自民党の部会とか基本全会一致だからね
    明確に反対する人がいるといくら議論したってたいして進まない

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/24(水) 18:31:44 

    >>91
    ただの中小だけど給料払ってる名前で呼ぶ、って
    頑ななオヤジがいて旧姓使用を強制的に排除されてたよ

    +4

    -6

  • 107. 匿名 2022/08/24(水) 18:31:53 

    この爺さんまだ生きてたの?

    +0

    -17

  • 108. 匿名 2022/08/24(水) 18:32:39 

    >>1
    検討使


    誤植じゃなかったらうまい揶揄だね

    +27

    -3

  • 109. 匿名 2022/08/24(水) 18:33:05 

    >>43
    絶対子供の名前でもめるよね。
    お互い名前譲りたくないから別姓選んだんだから、お互いが自分の苗字にさせたいはず。
    たまに離婚したらとか言い訳する人いるけど、離婚する前提で名前にこだわるなら結婚するなよ。
    マジでわざと離婚して母子家庭の制度悪用するためかな?って思ってきだしたわ。子は苗字かわらないから母子家庭制度悪用してるかどうか周りからはわからない。

    +59

    -23

  • 110. 匿名 2022/08/24(水) 18:33:09 

    憲法の改正はもう今誰も望んで無いわ
    カルト排除できない今は憲法改正などされたらかなわん

    +8

    -5

  • 111. 匿名 2022/08/24(水) 18:33:26 

    なんかよくわからんけど統一教会を基準にした判断で
    追い風が吹いたり吹かなかったりするのはやめてほしい

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/24(水) 18:34:23 

    先送りにすべきではないことが他にもたくさんあると思うんだけど

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/24(水) 18:34:33 

    >>86
    今はもうどっちの籍っていう
    戸籍そのものが廃止されてるよ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/24(水) 18:34:37 

    私個人のことだけど、夫婦別姓になったら結婚してもいいなと思ってる
    今は名字変わりたくないのもあって生涯独身でいようと思ってるから

    +20

    -14

  • 115. 匿名 2022/08/24(水) 18:34:42 

    >>102
    震災で子供を学校や保育園引き取りの時とか一緒の方が良いかもしれないと思った
    旧姓利用拡大は賛成

    +27

    -5

  • 116. 匿名 2022/08/24(水) 18:35:35 

    >>38
    いつから主張し始めたか知らないけど、統一教会のマイナスイメージを逆手にとって「統一教会が推進することなら反対しなきゃ!」って人を狙った陽動作戦かもしれないしね

    +50

    -10

  • 117. 匿名 2022/08/24(水) 18:36:09 

    >>12
    本当にそれ!何ヶ月経っても検討、、、。国民が嫌がることは即決。

    +48

    -4

  • 118. 匿名 2022/08/24(水) 18:36:10 

    >>113
    子どもが夫の姓ってのは残ってるけどね
    女性の姓を名乗ることも可能だけどそれには夫の許可が必要

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/24(水) 18:36:16 

    >>1
    米子市長の統一協会についてのコメントが一番しっくりきたけど。
    一切関わりありません、私は潔白です、って言ってる人ほど信用できない。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/24(水) 18:36:21 

    >>86
    妻だけ夫の家系に血の繋がり無いからね

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/24(水) 18:37:07 

    >>1
    長すぎてよくわかんないけど韓国はそもそも夫婦別姓じゃなかった?

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/24(水) 18:37:25 

    >>6
    安倍政治の一番の理解者で後継者ってイメージだっただけに意外

    +278

    -4

  • 123. 匿名 2022/08/24(水) 18:37:32 

    >>50
    個人の問題なら自由にしていいと思うんだけど、名字って社会で使うものだから社会運営上デメリットのが多く感じる。

    +12

    -27

  • 124. 匿名 2022/08/24(水) 18:38:50 

    >>116
    結構それあるなと感じる。統一の逆さえいけばいいと思ってるというか…。そんな単純じゃないだろうにね。

    +25

    -5

  • 125. 匿名 2022/08/24(水) 18:39:29 

    日本の法律考えるのに
    よその国どうでもよくない?

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2022/08/24(水) 18:40:02 

    >>13
    ガースーってファービーみたいでめっちゃかわいいし好きだからそんなこと言わないで!!!

    +80

    -8

  • 127. 匿名 2022/08/24(水) 18:40:10 

    >>17
    もう少し若いうちに総理大臣経験して欲しかったわ
    特に小泉政権時代はいらなかった

    +227

    -4

  • 128. 匿名 2022/08/24(水) 18:40:22 

    >>67
    選択的…なんだから夫婦同姓選ぶ人は選べばいいだけじゃないの?

    +19

    -4

  • 129. 匿名 2022/08/24(水) 18:40:40 

    >>122
    わりと合理主義なんだよね。

    +106

    -2

  • 130. 匿名 2022/08/24(水) 18:41:18 

    >>114
    なぜ変わりたくないのか、教えてもらえますか…?煽りとか否定的なつもりはありません。純粋に、なぜか気になります。珍しい名字や歴史的な名字なのでしょうか?

    +4

    -9

  • 131. 匿名 2022/08/24(水) 18:41:26 

    >>123
    どっかのトピでも書いたけど、システム上一緒の方が良いんだろうなと思った
    子供育てるまでは「自分は同姓にするけど個人の自由なんだし別に別姓でも良いじゃん」って思ってた
    諸外国では別姓で問題ないとかは知らん。ここ日本だし

    +10

    -12

  • 132. 匿名 2022/08/24(水) 18:41:42 

    >>9
    岸田さんも結局関わっていたんだよね

    +324

    -6

  • 133. 匿名 2022/08/24(水) 18:41:47 

    >>32
    絶対どっちかの姓に「しなければならない」の、日本くらいじゃない?

    +69

    -16

  • 134. 匿名 2022/08/24(水) 18:42:05 

    >>29
    破壊しようぜ

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2022/08/24(水) 18:42:05 

    >>17
    さんざん叩いてたけどね
    結局誰が総理になっても叩かれるのよ

    +159

    -2

  • 136. 匿名 2022/08/24(水) 18:42:19 

    >>1
    菅さんは仕事速いしすごいと思う。

    思うけど。

    外国人の乗っ取りに便利になるらしいし、夫婦別姓は日本人として反対です。
    推してる人はあちら寄りなのかなと思う。

    +91

    -27

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 18:43:12 

    ガースー私自民党では1番好きなんだよなぁ

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2022/08/24(水) 18:43:18 

    >>69
    統一教会が夫婦別姓に反対してるから、賛成の方が正解だ!って考えが、もう短絡的すぎるよね。
    女性は感情で生きているのがよくわかる。

    +250

    -52

  • 139. 匿名 2022/08/24(水) 18:43:38 

    >>10
    選択的夫婦別姓導入と戸籍廃止を一緒に訴える人がいるから、混乱する。

    僕の究極の持論は「戸籍廃止論」
    〔橋下案〕戸籍制度の廃止。マイナンバー制度をフル活用した新たな管理制度の構築。それができなければ、まずは個人ごとの単独戸籍にする。
    橋下徹
    橋下徹"夫婦別姓の実現にはこれしかない" 「僕が戸籍廃止を訴える理由」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    内閣府の世論調査では「選択的夫婦別姓」を肯定する声がすでに40%を超えている。しかし法的には今も夫婦は同姓を名乗らなければならない。国民意識と制度とのズレをどう変えていくべきか。橋下徹氏と足立康史衆議院議員(日本維新の会)が火花を散らす。プレジデン...

    +5

    -59

  • 140. 匿名 2022/08/24(水) 18:43:43 

    >>133
    フランスとかじゃ離婚が大変だからってみんな事実婚だけどね

    +25

    -5

  • 141. 匿名 2022/08/24(水) 18:43:55 

    >>122
    安倍さんの事を大好きだった事は変わらないと思うよ

    +190

    -4

  • 142. 匿名 2022/08/24(水) 18:44:56 

    >>69
    逆になんで中国韓国しか意識しないの?

    +26

    -30

  • 143. 匿名 2022/08/24(水) 18:45:02 

    >>36
    縁の下の力持ちタイプだよね
    地味だけど居ないと困る人

    +74

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/24(水) 18:45:14 

    >>128
    そうなんだけど、、社会生活の基盤である姓名が、「結婚すると夫(妻)の名字にかわる(確定)」ではなく「変わる人もいれば変わらない人もいる」という曖昧なものになることに何とも言えない不安がある。

    +8

    -7

  • 145. 匿名 2022/08/24(水) 18:46:00 

    ちょっとトピズレてるけど、岸田さんの後援会長が統一と関係あって票集めを頼っていたっていうのは、ニュースでもさらっとしか触れないのはなんでなの?

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2022/08/24(水) 18:46:02 

    >>6

    前総裁選

    安倍さん→高市さん支持
    菅さん→河野さん支持

    総裁選からも分かるように、安倍さんと菅さんって仲は良かったんだろうけど、考え方はそんなに近くないよね。興味のある政策も安倍さんは外交や防衛、菅さんは税制や規制改革だったらしい。奇しくも「岸田さんみたいなタイプが首相は良くない」という点は一致してそうだけど。

    +460

    -6

  • 147. 匿名 2022/08/24(水) 18:46:56 

    素朴な疑問なんだけど、夫婦別姓の家に生まれた子の名字はどっちになるの?

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/24(水) 18:47:11 

    >>1
    バカかこいつ!夫婦別姓反対なのはいいよ、それが問題は統一教会発信なこと

    +11

    -6

  • 149. 匿名 2022/08/24(水) 18:47:55 

    >>128
    今は、強制的夫婦同姓制度

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/24(水) 18:48:21 

    >>89
    それは共産党が別姓推しだから逆ばりしてるんじゃないの?
    よく考えたら教祖様は別姓じゃん!て矛盾を感じてる人もいるかもしれないよ。

    +18

    -5

  • 151. 匿名 2022/08/24(水) 18:48:42 

    自民党の逃げ切り策

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/24(水) 18:48:45 

    >>146
    信頼し合っていたよね 亡くなった時本当に辛そうだったし
    でもそれはそれで、安倍さん亡き後これからを考える事も必要だと思ってるんだろうね

    +165

    -3

  • 153. 匿名 2022/08/24(水) 18:48:52 

    >>142
    今戸籍が残ってるのは日本中国韓国台湾くらいだからね
    韓国は2007年以降産まれた人は廃止されてるけどそれ以前に産まれた人の戸籍は残ってる

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/24(水) 18:48:53 

    名前や性別ってアイデンティの根幹だけど、最近そこを曖昧にさせる政策が多くて、なんか不安。どっちでもいい。ってそういう問題なんだろうか?

    +10

    -4

  • 155. 匿名 2022/08/24(水) 18:49:25 

    別性にしたい人はすれば良いと思うけど、基本どちらかに合わせるやり方が推奨されるべきものだと思う(子供をもつなら特に)。

    それに、そんなことより先にやらないといけない事がある。
    政治やメディアへの外国人の介入、外国人への生活保護、罪を犯した外国人が多数不起訴で野放しになっている問題。
    そこが解決しないまま戸籍に関するルールを変えていくのはダメだよ。

    戦後から最近まで何度も背乗りが問題に上がってるのに、解決しようという動きが全然見えないじゃん。
    改悪される予感しかない。

    +27

    -9

  • 156. 匿名 2022/08/24(水) 18:50:32 

    これよりも通名というのを廃止にしてほしい

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/24(水) 18:50:56 

    >>149
    どっちの姓にするかは選択性だけどね

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2022/08/24(水) 18:51:16 

    菅さんが今も首相ならば…
    って岸田さんみるたびに思ってしまうわ

    まあ、仕方ないことなんだけどさ

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2022/08/24(水) 18:52:14 

    >>78
    今だけ男系男子主義なんておかしな話よね

    +15

    -4

  • 160. 匿名 2022/08/24(水) 18:52:17 

    >>153
    でも戸籍がないところは別の方法で管理してるんですよね?グリーンカードとは違うんですか?

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2022/08/24(水) 18:53:30 

    >>160
    マイナンバーみたいな国民IDだよ

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/24(水) 18:53:34 

    神奈川県連の都合なのかもしれないけど、小泉と河野を推しているので却下。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/24(水) 18:54:33 

    >>17
    トップと言うより参謀型だけど、有能であることは確か。

    +172

    -4

  • 164. 匿名 2022/08/24(水) 18:54:43 

    >>14
    在日とかは結婚して日本の苗字に変えたいだろうから別姓反対じゃないかな

    +113

    -21

  • 165. 匿名 2022/08/24(水) 18:54:55 

    安倍さんの意志をとか何とか言って無かった?
    なんじゃこりゃ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/24(水) 18:54:59 

    日本はやたらとマイナンバーに拒否感ある人多いしね
    そりゃ進まないわ

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/24(水) 18:55:25 

    >>3
    これくらいの文章は読む練習をしたほうがいいよ
    スマホで短文と動画ばかり見てるとどんどん読めなくなる
    ゆっくりでもいいから読んでみよう

    +24

    -10

  • 168. 匿名 2022/08/24(水) 18:55:29 

    菅さんをあんなに落としまくってたのにね
    息子さんも無罪だったみたいなのにメディアでガンガンやられて…
    メディアだけでなくネットの意見もほんとあてにならないね

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/24(水) 18:56:36 

    でも今のタイミングで夫婦別姓を急がなくてもいいと思う。それよりも先に決断すべきとことは物価高対策や隣国との関係を見直すべき。どさくさ紛れてって感じもするよ。もっと慎重に話すべきで、いろんなことが国民の知らない間に決まりすぎ

    +18

    -3

  • 170. 匿名 2022/08/24(水) 18:57:14 

    >>29
    何で選択肢が増えるだけで同姓も選べるままなのに「家族制度を壊したい」になるんだろう?
    家族(夫婦)になりたいけど苗字を変えたくないって人も結婚できるようになるのに。
    寧ろ「別姓に出来ないから結婚しないって」思う人が事実婚になる方が家族制度の崩壊だと思うんだけど。

    +95

    -23

  • 171. 匿名 2022/08/24(水) 18:57:24 

    >>121
    むしろ夫婦同姓を強制する国ってのがほとんどない
    統一共和国なんてものができたら間違いなく同姓強制だろうけれど

    +6

    -8

  • 172. 匿名 2022/08/24(水) 18:58:26 

    何をキメるのにも
    統一では~って枕詞が付くようになったら面白すぎるwww

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/24(水) 18:58:44 

    >>152
    安倍さんが首相を辞めるってなった時、誰しもが岸田さんを後継指名すると思ってたのに、安倍さんが菅さん支持を表明した時、菅さんは嬉しかっただろうな。それまで派閥に入っている人しか首相になれなかった(無派閥で首相になった人はいなかった)から特に。

    +93

    -1

  • 174. 匿名 2022/08/24(水) 18:59:39 

    >>9
    関わりのない政治家は共産党くらいじゃない

    +265

    -6

  • 175. 匿名 2022/08/24(水) 19:00:02 

    >>130
    話すと長くなりますが、家庭環境が複雑で父親はもう亡くなっていて形見などもなく唯一名前だけが父との思い出というか、そういうのがあって名前は変えたくありません
    それと仕事で今の名前でずっとやってきたので、変えるとこれまでの人脈や経験が…という思いもあります

    +19

    -4

  • 176. 匿名 2022/08/24(水) 19:00:50 

    >>155

    全く同感です。

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:17 

    >>91
    今って転職しても旧姓のままで働けるの?
    あと仕事やめたら旧姓使えないし、苗字変えたくない人には旧姓使用は意味が違ってくると思うんだけど。

    +37

    -1

  • 178. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:50 

    >>175
    お返事ありがとうございます。私も仕事では独身時代と変わらず旧姓を使い続けています(周りにもそういう女性は多いです)
    あなたの場合、お父様との想いの籠もったものが名字なんですね。とてもよく分かりました。不躾な質問をして申し訳ありません。ありがとうございました。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:56 

    >>57
    横。
    今の制度で結婚する時に夫婦の氏を選択するように、結婚の時に夫婦に選ばせたら良いんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:13 

    >>1
    ミスリードじゃないかな。
    動画では
    「全員うまくおさまるというのは難しいし、それぞれの考え方がある中で、相続などで困らないように、与党として先送りせず責任を持って議論して、方向性を作って行く時期だと思っている。」って言ってて
    別姓に方向性を持ってくって言ってる訳じゃないと思うんだけど。
    39分から
    【N/S高 政治部】菅義偉 前内閣総理大臣による特別講義 - YouTube
    【N/S高 政治部】菅義偉 前内閣総理大臣による特別講義 - YouTubeyoutu.be

    学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)およびS高等学校(同S高)の部活動「N/S高 政治部」は、2022年8月23 日(火)15時30分から、自由民主党 菅義偉前内閣総理大臣をお招きし特別講義を開催します。主権者教育の一環として活動するN/S高 政治部では、特定...

    +33

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:22 

    >>17
    成り上がった人だからね。
    菅さんって大人しいけどかなりの野心家な気がする。
    地味だしカリスマ性はないけど
    地道に色んなことしてくれたよ。

    +232

    -2

  • 182. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:32 

    >>1

    日韓のトンネルもいらないからね。

    +76

    -2

  • 183. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:45 

    >>145
    ミヤネ屋でやっていたらしいけど、他ではなんかあんまり騒がないよね
    萩生田さんとかめちゃくちゃ叩かれてるけど、今の首相の票集めに加担していた方がえ?って感じなのに

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:57 

    >>30
    ガル民も総叩きだったじゃん
    壺がそうやって世論を作ってたんでしょ

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2022/08/24(水) 19:07:31 

    >>177
    私は2回転職しましたが旧姓です。履歴書にも「旧姓で仕事をしてきたので、今後も旧姓を使用したい」と書きました。

    +10

    -9

  • 186. 匿名 2022/08/24(水) 19:07:58 

    >>18
    コロナが拡大して感染した国民が病院にも入れずに自宅療養を余儀なくされて、その間に亡くなってしまうケースが続出してたのに、こんな状況でオリンピックなんてとんでもない!オリンピック反対!っていう多くの国民の声を無視して東京オリンピックを強行しようとしたからでしょ。

    結果的には取り越し苦労で済んだけど、一歩間違えば大勢の外国人を招いてコロナ感染者が激増して国内が大変な事態になっててもおかしくはなかったよね。

    +5

    -21

  • 187. 匿名 2022/08/24(水) 19:08:02 

    >>173
    つまり菅さんも…?

    +1

    -12

  • 188. 匿名 2022/08/24(水) 19:08:19 

    え?背乗りしやすくなっちゃうから、夫婦別姓はダメっていうのが日本人として正解ではなかったの??
    「統一教会」うんぬんは別じゃない?!

    +18

    -4

  • 189. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:36 

    >>10
    なんでも統一のせいにして押し切ろうとしてるとしか思えないわ。そんなことより統一自体を国外追放しろ

    +284

    -9

  • 190. 匿名 2022/08/24(水) 19:13:36 

    >>2
    ほんそれ
    やたら保守を統一と一緒にしたがってる感じも
    コレの為なんだと思う

    +358

    -9

  • 191. 匿名 2022/08/24(水) 19:14:54 

    >>2
    純粋に別姓反対だけど
    =壺とか言われたくない

    +436

    -35

  • 192. 匿名 2022/08/24(水) 19:15:25 

    >>1
    統一教会と並べて考えるべき問題じゃなくない?統一教会ではないけど反対だわ。

    +19

    -5

  • 193. 匿名 2022/08/24(水) 19:15:27 

    >>184
    つぼは岸田叩きと同じくらいで
    野党支持者の方が多いんじゃない?

    +2

    -6

  • 194. 匿名 2022/08/24(水) 19:15:45 

    >>69
    「夫婦別姓にしたら戸籍法も変えないといけない」

    それは誰が言ってるの?
    法務省のサイト見ても「別氏夫婦、同氏夫婦いずれについても同一の戸籍に在籍するものとされています」としか書いてないけど

    +79

    -7

  • 195. 匿名 2022/08/24(水) 19:15:56 

    統一教会って韓国人の文ナンとかがイエス・キリスト!って主張なんだね。
    聖書には終わりのときにキリストが再臨して地上を楽園にするって
    書いてあるんだけど同時に「あちこちで自分こそイエス・キリストだって
    名乗る偽物が後をたたない」って書いてあるw

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:23 

    夫婦別姓にして欲しい
    反対な人は一緒にすればいいわけだし。
    私はこないだ入籍したけど、やっぱり前の名字の方がいいし(珍しい)、私の名字にしてくれないかってお願いしたけど、叶わなかった。
    夫婦別姓になったら戻すからねって言ってある

    +15

    -5

  • 197. 匿名 2022/08/24(水) 19:18:14 

    オリンピックの嘉納治五郎財団の裏金のことを元電通の高橋が話したらガースー捕まるかもね。

    高橋は、森喜朗のことも話したみたいだし。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/24(水) 19:18:49 

    >>29
    夫婦別姓に反対する人は旧統一信者、共産主義ということになるが
    都合いい所だけかいつまむからわけわからん事になってる

    +16

    -3

  • 199. 匿名 2022/08/24(水) 19:18:58 

    >>39
    夫婦別姓の国なんて世界中にいっぱいあるんだけど
    フランスもイギリスもそうだし、アメリカも州によってはそうだし
    韓国ばかり強調して夫婦別姓に悪いイメージを植え付けてるよね

    +51

    -20

  • 200. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:02 

    >>1
    返す返すも菅さん何で退陣しちゃったの コロナさえなけりゃ

    +23

    -3

  • 201. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:10 

    >>50
    どちらかの親が、結婚してもうちの苗字は絶対名乗らせない!ってトラブルも起きそう。
    子供の苗字はどうするんだ!とか。

    +18

    -15

  • 202. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:14 

    >>18
    成し遂げたことは報道すらせずに、ね

    +153

    -5

  • 203. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:32 

    >>7
    統一教会関係の方ですか?

    +36

    -3

  • 204. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:50 

    夫婦別姓って選挙の時考える項目にあったけど、他に考えること多すぎてそこまで調べられなかった。
    ・男女平等
    ・結婚、離婚時の手続きが減る
    ・子どもの苗字問題
    ・相続権
    とかいう平面的な問題しかわからないんだけど、本質的な問題は何なの?
    今軽く調べてもあまり緊急を要するものは出てこない。
    統一教会とどう関係しているの?

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:52 

    >>69
    これなのよ
    別に私はどっちでもいいけど、なんか別姓はきな臭い印象が拭えない
    みずぽとかあの辺りが声高に賛成してるし

    +138

    -37

  • 206. 匿名 2022/08/24(水) 19:20:39 

    >>11
    名誉ですね!サタンが故に壺の力が働いて短命だったのかも。

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2022/08/24(水) 19:23:41 

    夫婦別姓に賛成してる政党見てるとヤバい政策何じゃないかと思うんだけど…
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +25

    -8

  • 208. 匿名 2022/08/24(水) 19:24:19 

    >>17
    不妊治療の保険適用は菅さんに感謝してる夫婦たくさんいそう

    +258

    -6

  • 209. 匿名 2022/08/24(水) 19:25:12 

    >>89
    やゆこしいなぁ( ´~`)

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/24(水) 19:26:20 

    >>69
    中国、韓国は原則別姓だから日本がやろうとしてる選択的別姓とは違う
    夫婦同姓しか認められてない国は世界中で日本くらいしかない

    +98

    -11

  • 211. 匿名 2022/08/24(水) 19:26:41 

    >>34
    旧姓のまま働いてる人はいる

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2022/08/24(水) 19:29:09 

    みんなそんなに別性にしたいの?
    同棲じゃだめなの?

    +5

    -7

  • 213. 匿名 2022/08/24(水) 19:30:26 

    >>183
    おかしいよねえ
    原発新しくすると言っています みたいなニュースばかりで

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/24(水) 19:31:19 

    >>170
    実際に選択的夫婦別姓を婚姻制度解体の布石にしたいって言ってる人がいるからね。
    そのうち世帯主や筆頭者って概念が差別的だ、戸籍なんていらない、家族って単位なんていらないって言うのかな。

    あなたはそんなことないと思ってるけど、選択的夫婦別姓に賛成することは、結果的には家族制度を壊したい人たちに協力することになるんだよ。

    +19

    -30

  • 215. 匿名 2022/08/24(水) 19:33:26 

    別スレにもコメントしたが、
    当初、こども庁だったのが、
    こども家庭庁に変更したのは、
    旧統一の横ヤリに違いない。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/24(水) 19:33:30 

    >>149
    選択的夫婦別姓は強制的子供別姓制度

    +10

    -7

  • 217. 匿名 2022/08/24(水) 19:34:37 

    >>114
    名字をあなたのにしてもいいよーって人いたら結婚考える?

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/24(水) 19:36:02 

    >>69
    戸籍法変えるって言っても戸籍がなくなるわけじゃないでしょ。この画像のように戸籍の様式変わるだけだし。
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +32

    -11

  • 219. 匿名 2022/08/24(水) 19:38:38 

    ずっと推奨してるのが社民党とかで不信感があるのと、子供の名字問題に納得いく回答みたことないから反対

    +15

    -8

  • 220. 匿名 2022/08/24(水) 19:40:02 

    >>194
    いやそりゃ法律変えなきゃ無理でしょ
    現時点で合法ならそもそもそんな議論わかないわ
    戸籍法74条1号じゃない?

    +9

    -16

  • 221. 匿名 2022/08/24(水) 19:41:19 

    >>13
    画像とコメントの小ささに笑うw
    震え声で言ってそうwww

    +43

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/24(水) 19:42:09 

    結婚して7年くらい経つけどめんどくさいから銀行の名前も住所も変更してなくてそのままだけどやばいかな

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/24(水) 19:45:10 

    なんか嫌な予感がする

    +10

    -3

  • 224. 匿名 2022/08/24(水) 19:45:28 

    >>219
    子供の名前はいまと変わらないでしょ。夫婦別姓だよ?子供は戸籍筆頭者の苗字になるのは今と一緒だよ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/24(水) 19:46:14 

    >>6
    でもそれで反発するのではなく
    お互いの(思考も含めて)ないとこを補えてた感じだったよね

    +181

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/24(水) 19:50:02 

    夫婦別姓に反対な人は同姓にしたらいいのだから、どうしても別姓にしたい人の気持ちをわざわざ反対する必要なくない???別姓を許可しても同姓にする人は伝統的に多いのだろうし同姓にしたい人には何の支障もないはずだが?

    そんなに他人が別姓にしたいといってるのを反対したいなら、独身や事実婚にまでケチつけんの?自分の生まれた子供も19歳くらいでサッサと結婚して夫婦同姓になれ!って改名させんの?w

    +13

    -9

  • 227. 匿名 2022/08/24(水) 19:50:24 

    >>32
    自分は結婚するまで、夫婦別姓反対だったんだけど、結婚してから夫婦別姓いいなと思うようになった。
    なんだかんだ男側の姓に合わせること多いし、それで男家側の人間になったと義家族に勘違いされるのが凄く嫌だった。嫁に来たんだの本当にうんざり。
    そんな民法もしらない古い人間、うちの義家族だけかもしれないけれど。

    +116

    -9

  • 228. 匿名 2022/08/24(水) 19:50:29 

    夫婦別姓反対


    戸籍制度は必要だと思う
    無くしたらめちゃくちゃ犯罪増えそう

    +12

    -8

  • 229. 匿名 2022/08/24(水) 19:54:12 

    どんなに国民ファーストの法律を作ったとしても、必ず悪用する奴は出てくる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/24(水) 19:56:14 

    菅さん、結果を残せば(総理として)認められると思ったと発言していたね。馬鹿な国民を誰よりも信じていたのは菅さんだったんじゃないかな。
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/24(水) 19:56:15 

    選択的夫婦別姓に反対する理由はない。
    選択できるんだから。

    +9

    -4

  • 232. 匿名 2022/08/24(水) 19:58:28 

    >>18
    マスコミ側、要はあっちの国側からしたら煙たいんだよ。

    +148

    -3

  • 233. 匿名 2022/08/24(水) 19:59:02 

    >>218
    フルネームで戸籍に載るだけだよね
    戸籍が無くなるとかミスリードしてる人がこのトピにもいるけど

    +30

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/24(水) 19:59:59 

    >>224
    それを揉めるよね?と言ってるのに納得いく答え聞いたことないと言ってる

    +5

    -8

  • 235. 匿名 2022/08/24(水) 20:01:31 

    >>201
    戸籍筆頭者の苗字に子供はなるんだから、今でも結婚する前に戸籍筆頭者をどちらかにするか決めるから子供の姓で揉めるなんてないでしょ。

    +12

    -8

  • 236. 匿名 2022/08/24(水) 20:04:11 

    >>16
    名字1つで薄くなる家族ってなんだよ
    気持ち悪いなー

    +97

    -36

  • 237. 匿名 2022/08/24(水) 20:05:09 

    >>214
    なにそれ…飛躍した極一部の意見にフォーカスしすぎじゃない?
    カルト宗教弾圧に賛成することは全ての宗教文化を壊したい人達に協力することになるんだよ、みたいな論理展開だな

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/24(水) 20:06:15 

    >>17

    散々叩かれてたけど
    あの一年でいろいろやってれたよね
    本当にお疲れ様です

    +152

    -3

  • 239. 匿名 2022/08/24(水) 20:20:10 

    >>14
    別姓はほとんどの国がどうでは
    自分で選べるけど昔からどっちか伝統的に取るからどっちかにするか自由みたいな
    台湾も夫婦別姓だよね

    +12

    -3

  • 240. 匿名 2022/08/24(水) 20:20:10 

    >>234
    それは今も一緒じゃない?そういう人は今結婚しても戸籍筆頭者どちらかにするかで揉めるでしょう。今も夫婦別姓になっても、子供が戸籍筆頭者の姓になるのは変わらないんだから。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/24(水) 20:23:56 

    >>1
    なぜ夫婦別姓が反統一教会的となるのか。戦前から夫婦は同じ苗字でしょうよ

    +15

    -7

  • 242. 匿名 2022/08/24(水) 20:25:23 

    良いこと言うじゃん。
    選択的夫婦別姓に反対という点で自民には絶対入れない派だったけど、もし自民が実施に舵を切ったら投票するわ。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2022/08/24(水) 20:25:33 

    >>214
    まんま統一の教えw
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2022/08/24(水) 20:25:58 

    >>241
    明治時代から戦前限定です。江戸時代までは日本でも別姓。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/24(水) 20:26:29 

    >>240
    もう夫婦別姓はそれで決定なの?
    揉める=実際に導入するまでにも揉めるんじゃないのと言ってる。
    お互い名字を残したい人同士の結婚には無意味すぎて、やっぱり別姓は不要に感じる。

    +2

    -6

  • 246. 匿名 2022/08/24(水) 20:27:05 

    どちらかを選択するか、だけではなく、新しい姓を選べるのも加えるのなら良いと思う。
    でも、色々と問題も多くなるだろうなとも思う。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/24(水) 20:28:03 

    >>244
    昔って公的に名字なかったんじゃ?
    明治以降、一時嫁だけ別姓にしてたけど、不便だから結局同姓にする法律になったんじゃなかったっけ

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2022/08/24(水) 20:28:33 

    >>226
    ほんそれ。同姓にしたい人に強要する話じゃないんだから他人の家のことはほっとけばよろしい。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/24(水) 20:29:00 

    >>246
    新しい姓とは‥?
    山田と鈴木の結婚で、平凡な名字は嫌だから二階堂にします!とかになんの?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/24(水) 20:29:13 

    >>247
    名字ある立場の人は別姓だよ。
    北条政子とか明智たまとか。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/24(水) 20:31:36 

    >>250
    北条政子よく例に出るけど、歴史勉強する上で便宜上ずっと北条政子使ってるのでは‥

    +6

    -4

  • 252. 匿名 2022/08/24(水) 20:32:22 

    >>16
    別姓にしたら子供は旦那の名字になるのかな?
    だったら、別姓じゃなくてもいいかなと思う

    妻の旧姓の方が良い名字で旦那の名字になったら微妙な氏名になるなら分からんけど(「南 みなみ 」みたいな)

    +6

    -5

  • 253. 匿名 2022/08/24(水) 20:32:28 

    ガースーこんな反統一教会的なこと言ったら統一教会にキレられてこれまでの関係バラされんじゃないの。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/24(水) 20:35:39 

    >>249
    246です。
    そうそう、そのとおりです。
    でも、現状ではややこしく感じるほうが多いですよね!

    しかし、マイナンバーまで作ったのだから、新姓作っても把握出来るはずですよね!
    という政府への皮肉のつもりでコメントしました😅

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/24(水) 20:35:49 

    >>245
    法務省のホームページには今のところそうなる予定みたいだよ。そのルールなら子供に関しては問題ないよね。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/24(水) 20:36:10 

    >>189
    それだよね。カルト規制法早く議論して

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/24(水) 20:36:27 

    >>251
    ああ、北条政子は通称ね。
    北条家の本姓は平だから、当時の文書には二位尼平政子となってるらしい。(源政子ではなく)

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/24(水) 20:36:57 

    >>6
    仕事できる人だしまたやってもらいたい気もあるけど、今日は進次郎と一緒に北海道にカーボンフリーの視察に来てて、この別姓の話とかちょっと個人的には引っかかる所があるんだわ

    +161

    -2

  • 259. 匿名 2022/08/24(水) 20:37:01 

    >>38
    >>116
    鋭い読みだね。
    確かに統一協会は保守を偽装してたからね。

    +16

    -5

  • 260. 匿名 2022/08/24(水) 20:38:39 

    >>254
    アメリカじゃ結構姓名は簡単に変えられるって聞いたけど、それもSSNがあってのことだもんね。
    じゃあ日本だってマイナがあるんだから旧態依然とした家族は一つの名字という戸籍制度に拘らなくてもいいじゃんと思うのだけど。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/24(水) 20:38:49 

    >>146
    >岸田さんみたいなタイプが首相は良くないという点は一致してそうだ



    そうなんですか?!
    岸田さん良くないんだ。

    +25

    -2

  • 262. 匿名 2022/08/24(水) 20:41:15 

    >>14
    統一教会って儒教推しなんかな?笑
    やたら家族家族言ってるよね笑

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/24(水) 20:41:20 

    自分に強制される話ではないのに「選択的」でも絶対反対っていう人は、嫁が息子の名字にならないのが気に入らない的な発想なの?

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2022/08/24(水) 20:42:08 

    >>17
    うち会社経営してるからほんとこの方に救われたよ
    ものすごい勢いで日本の会社救っていったんだけどね…
    ロックダウンでヒステリックに騒ぎまくる層に潰されちゃったよね

    +174

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/24(水) 20:42:30 

    >>191
    なんで反対なの?

    +48

    -23

  • 266. 匿名 2022/08/24(水) 20:44:13 

    むしろ外国人の国籍偽装には夫婦同姓の方が使われるでしょ。

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2022/08/24(水) 20:44:21 

    >>116
    でも夫婦別姓っていっても選択的なのに戸籍ガーとか飛躍して言ってる人がガルで多くて何で?って思った。でも統一教会の教えがまんまガルの反対派の言ってることと同じで合点がいったわ。飛躍して不安を煽る方法ってカルト宗教の手法だもんね

    +14

    -2

  • 268. 匿名 2022/08/24(水) 20:45:23 

    >>267
    夫婦別姓は韓国の習慣→これを契機に韓国に乗っ取られる!とか飛躍以外の何者でもないね。

    +11

    -3

  • 269. 匿名 2022/08/24(水) 20:48:32 

    >>214
    夫婦別姓が戸籍を無くす事につながるの?
    家族制度が壊れるとか言うけど、それなら墓じまいは何故非難されないんだろう?

    家や先祖を真っ向からぶち壊してない?

    +20

    -1

  • 270. 匿名 2022/08/24(水) 20:48:56 

    >>257
    昔の氏姓は特殊で、今と比較するには違うんじゃないかな〜。
    氏姓名字は違うので徳川家康だって氏は源なんよ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/24(水) 20:49:19 

    >>1
    反統一かも知れんが中韓のどっか別のトコとズブズブなんじゃないの?と思ってしまうわ。

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2022/08/24(水) 20:50:31 

    >>43
    でも今の制度で結婚して夫の苗字になったら子供も夫の苗字になるのだから、結局自分も子供も夫の苗字じゃん。
    だったら自分の名前だけでも生まれたときから使ってる氏名を名乗れる方がマシ。

    +25

    -8

  • 273. 匿名 2022/08/24(水) 20:50:54 

    >>18
    >>22

    マスコミは反日だからね!
    中韓の息がかかったやつばっかり
    逆に言うと、マスコミにたたかれる政治家は愛国者だという証明
    マスコミにたたかれない岸田は反日の証

    +128

    -3

  • 274. 匿名 2022/08/24(水) 20:53:01 

    >>9
    どうだろね、岸田でさえ後援会の人がそうだったし
    クリーンな人はいないんじゃないのかな
    ただ、なにもやらない岸田より
    口下手で頑固だったけど、サクッと携帯代を値下げした菅元総理と比べちゃうよな

    +545

    -5

  • 275. 匿名 2022/08/24(水) 20:53:21 

    >>272
    そうそう。自分の場合は立派な実家の名を残すために自分はもちろん子供にも自分の性を名乗って欲しいとかじゃなくて、純粋に仕事が不便で仕方ないから。子供は夫の姓でいいから自分だけでも旧姓名乗りたい。

    +13

    -5

  • 276. 匿名 2022/08/24(水) 20:53:26 

    >>2
    どういうこと?

    +125

    -1

  • 277. 匿名 2022/08/24(水) 20:56:28 

    >>269
    それならもう離婚することだって家族制度ぶっ壊す犯罪だよね。そこまで家にこだわるなら、厳格なカトリック国みたいに離婚の禁止にすべき。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/24(水) 20:57:17 

    >>273
    じゃあ今マスコミに叩かれまくりの統一教会は愛国なんだ。

    +14

    -2

  • 279. 匿名 2022/08/24(水) 20:57:42 

    >>214
    私もそう思う。
    だって苗字で家族と他人とを分けているんだから。

    +4

    -12

  • 280. 匿名 2022/08/24(水) 21:01:00 

    >>10
    素朴な疑問。
    それ言う人いつもいるけど、別姓にしても今まで通り戸籍制度にしてたらよくない?
    データベース化してるんだから、そこにただ単に姓の項目を追加するだけじゃん。
    いやもちろん、データ構造を変えるのはシステム的に負荷かかるけど、管理IDに絡まない項目追加なら難しい処理ではないし。

    +120

    -23

  • 281. 匿名 2022/08/24(水) 21:01:25 

    >>279
    じゃあ結婚して夫の姓になったら実家の人たちは他人になるの?

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2022/08/24(水) 21:04:49 

    >>280
    うん、難しいシステムじゃないよね。コストがかかるは言い訳です。

    +13

    -13

  • 283. 匿名 2022/08/24(水) 21:05:52 

    >>255
    あとはそれで納得して別姓にしたい人がどれくらいいるかじゃない?
    超少数なら大金かけてまでやってほしくない

    +3

    -8

  • 284. 匿名 2022/08/24(水) 21:09:05 

    >>52
    戸籍が無くなる!って言うけど、戸籍の名前だけの欄にフルネームを記載して、インデックスも夫婦両方の苗字を登録すればいいんじゃないの?って思う。デジタル管理だし。

    +15

    -2

  • 285. 匿名 2022/08/24(水) 21:10:08 

    >>281
    結婚して新しい家族を作ったからと言ってそれまでの血縁は切れないよ
    実家は実家でしょ
    あなたの理論だともし別姓同士の間の子供が父の姓を名乗ったら母とは他人になるって事になるよ

    +4

    -6

  • 286. 匿名 2022/08/24(水) 21:11:15 

    >>285
    いや別姓同士は他人だなんて理論は提唱してないんだけど。

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2022/08/24(水) 21:11:45 

    >>127
    また菅さんに戻ってきて日本を立て直して欲しいけど、もうお年だし負担が多そうだからね…

    +42

    -1

  • 288. 匿名 2022/08/24(水) 21:12:14 

    >>6
    安倍が反対してたの統一教会の命令だし

    +10

    -32

  • 289. 匿名 2022/08/24(水) 21:13:11 

    夫婦別姓なら、女の子しかいないおうちは存続できるんだから
    むしろ一族は絶えることはないんだから良くない?

    今の方がどんどん家消滅してってるよね、、

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2022/08/24(水) 21:13:27 

    >>4

    夫婦別姓って多様性とかいいつつ日本の戸籍制度の崩壊を狙ってるわけだけど日本人はコレに賛成多数なの?
    これやると出自が判らなくなるから朝鮮にルーツがある人間なのかどうかがわからなくなるんだけど。

    +100

    -17

  • 291. 匿名 2022/08/24(水) 21:15:00 

    >>288
    そもそも自民の議員であっても昔の主張を見ると選択的夫婦別姓賛成派も多いんだよね。
    それが安倍一強になって、かつ統一と仲良くしないと重用されないという流れになったことから、統一の教義を受け入れて反対に回った人も多いんじゃないの。
    菅さんも元々賛成派だけど安倍に担がれて総理になったときはこの話しないようにしてたよね。

    +1

    -6

  • 292. 匿名 2022/08/24(水) 21:15:49 

    >>290
    戸籍制度と両立すると何度言ったら。

    +28

    -17

  • 293. 匿名 2022/08/24(水) 21:16:04 

    >>268
    むしろ殆どの国は夫婦別姓を選択できて、夫の姓に合わせる国の方が数えるしか無いっていうw

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2022/08/24(水) 21:16:30 

    >>283
    その一点だよね。費用対効果がどうか。あなたがさっき言ってた子供云々は関係ない

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/08/24(水) 21:18:30 

    現時点では議論が進まず費用の話すら出ないから、まずは議題にあげないと。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/24(水) 21:18:47 

    >>282
    根本から構造を変えるわけじゃなく、夫と妻の姓を項目追加で済むよね?
    確かにデータ数が膨大で作業には慎重にならざるを得ないけど、いざという時のためにバックアップとかガチガチに残して安全対策とってさ。
    システム的に考えると、なぜ戸籍制度廃止まで話が飛ぶのか、ようわからんのだけど。。

    +20

    -5

  • 297. 匿名 2022/08/24(水) 21:20:07 

    戸籍制度との両立は可能って法務省も言ってるのに、なぜ延々と戸籍制度がぶっ壊れるから嫌という議論がループするのか。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/24(水) 21:21:24 

    >>64
    学校関係って現状でも保護者が実の親じゃない子も居るし、実の親でも離婚して親だけ旧姓に戻してる人も居るから対応も慣れてるんじゃないの?
    それに揉めるって言うけど、本人たちが別姓を選ぶ理由によっては揉めないし、そもそも子供の名前で揉めるようなら夫婦同姓にする場合にだって揉めそう。

    +5

    -6

  • 299. 匿名 2022/08/24(水) 21:25:51 

    不妊治療を保険効くようにしてくれたり
    携帯安くしてくれたり
    ワクチンを普及させてくれたり
    総務省時代はふるさと納税をつくってくれたり

    国民が1番生活の変化を実感できることを次々に実現してくれた人だと思ってる。
    もっともっと評価されてほしい

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/24(水) 21:27:38 

    >>292


    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +24

    -10

  • 301. 匿名 2022/08/24(水) 21:28:24 

    >>298
    学校じゃなくて保育園のときだけど、逆に子供が発熱した時に園の先生が事前に提出した連絡票をよく確認せず会社に「山田太郎くんのお母様の山田花子さんいらっしゃいますか?」みたいな電話かけてきて、同僚が「いません」って言ったものだから連絡が遅れて困ったことあったわ。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2022/08/24(水) 21:29:55 

    >>297

    根底に共産主義思想があるから。
    知らなかった人たち?
    それともあなたは共産党の党員?
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +5

    -8

  • 303. 匿名 2022/08/24(水) 21:30:39 

    >>1
    ガースー!!戻ってきてくれよー!

    岸田さんやばいよー!韓国とトンネルつなごうとしてるんだよ?税金で

    +49

    -5

  • 304. 匿名 2022/08/24(水) 21:31:46 

    今回の選挙で、
    公明は公約で、外国人参政権と夫婦別姓を入れてる。

    公明への気遣いだと思う。

    夫婦別姓は選択制でも導入するべきじゃない。
    じゃあ通名を全面的に廃止しろ。

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2022/08/24(水) 21:33:09 

    選択的夫婦別姓に賛成するならガースー応援できるわ
    この人携帯料金下げたり、不妊治療の保険適用とかやることやってさっさとやめたよね

    +1

    -7

  • 306. 匿名 2022/08/24(水) 21:34:59 

    >>302
    横だけど、母親だってひとりの自由な女性でいたいって気持ちは尊重されて然るべきでは?

    これが共産主義だって非難されるならいくらでも非難すれば良いよ。
    妻、母としての思いなんて人それぞれでしょ。

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:10 

    >>286
    結婚したらお互いの苗字のどちらか一つを二人で名乗って新たな家庭をつくるんだよ
    そういう意味で言ったんだよ

    +1

    -11

  • 308. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:49 

    >>283
    横。超少数でもそれが例えば福祉対策とかなら大金でも出してほしいけど、名字かあ・・ってなる
    我か家は娘しかいないけど、将来どんな名字になろうが好きにすれば良いと思ってるし

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2022/08/24(水) 21:37:37 

    >>306
    横 結婚してもちゃんと一人の女性として尊重されてるから大丈夫です

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2022/08/24(水) 21:42:43 

    >>1
    うーん、べつにこれは慎重でいいと思うけど

    菅さん、これは子供の苗字、家族の苗字にも関わってくることだから
    全然慎重でいいと思うよ

    +15

    -6

  • 311. 匿名 2022/08/24(水) 21:43:18 

    >>55
    だったら結婚しなきゃいいじゃん

    +4

    -13

  • 312. 匿名 2022/08/24(水) 21:46:11 

    >>306

    個人的なお話ではなくて政治的な観点で話してるんだけどww
    あなたが大切にされてないのは夫に恵まれてないからでしょ?

    +4

    -7

  • 313. 匿名 2022/08/24(水) 21:47:38 

    >>102
    別姓だと夫婦なのかわからないって言うけど同姓だからといって家族とは限らないし、今だって結婚して苗字が変わった娘が病院に駆けつけても問題なく対処してくれるのに、法律が変わってからの別姓夫婦だったら「別姓を選択した夫婦なのね」で済むと思うんだけど。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/24(水) 21:49:10 

    よくわからん。同姓だと旦那に大事にされないとか義理の家族に蔑ろにされるって人は別姓だったら愛されてたの??

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/24(水) 21:59:36 

    >>312
    ちょっと2行目何言ってるかわからない

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2022/08/24(水) 22:00:58 

    >>148
    なんで統一教会が言ってる事の政策と同じだったら、統一教会!!!ってなるの?

    統一教会員じゃないけど、夫婦別姓には反対ですけど!!!

    +10

    -3

  • 317. 匿名 2022/08/24(水) 22:04:19 

    >>302
    横 共産主義のやり方を調べると巧妙で凄いってなる
    家族や宗教や性差を悪いものとして、そこから自由になる為にそれらを解体してしまう。そうやって世界中をバラバラに無個性にした後で容易に一つに纏めてその頂点に君臨する事が目的だと思う

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/24(水) 22:05:04 

    >>2
    どういう意味で?
    多分スルーするんだろうね

    +106

    -5

  • 319. 匿名 2022/08/24(水) 22:10:36 

    >>15
    その「伝統」めっちゃ歴史浅いの知らないんだね。

    明治政府が国民支配のために人為的に作った制度だよ。
    日本の歴史は、母系&庶民は苗字ナシの方が圧倒的に長いよ。

    +29

    -5

  • 320. 匿名 2022/08/24(水) 22:12:04 

    >>303
    その件なんてあんまり叩かれてないわけ?
    ニュースでもさらっと流しただけなんだけど

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/24(水) 22:12:51 

    >>32
    分かるー
    まぁしたい人はしたらいいけど、別に不便な事ないし私は結婚したって感じするからこのままでいいけど
    無理して海外に合わせたり、多様性とか必要なの?とか思う
    どんどん日本らしさが無くなりそう

    +21

    -20

  • 322. 匿名 2022/08/24(水) 22:12:56 

    >>16
    統一教会(とその支配下にある自民)からすると、家父長制の基盤となる夫婦同姓が都合いいみたいよ。

    +30

    -3

  • 323. 匿名 2022/08/24(水) 22:14:03 

    >>315

    読解力ないのね。

    +1

    -6

  • 324. 匿名 2022/08/24(水) 22:15:53 

    >>227
    逆に、なんで独身時代は夫婦別姓に反対してたの?自分が結婚してないのに判断基準はなんだったんだろ。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/24(水) 22:16:59 

    >>103
    今だって結婚離婚再婚で苗字コロコロ変わる人が存在するのに一生別姓って、何で別姓婚選んだ人だけに厳しいのw
    婚姻が継続してる間に変えられないってルールでいいと思うけど、同姓の今でも同じ相手なら一旦離婚して期間を開けずに再婚出来るから夫の苗字から妻の苗字に変えられるのにさ。

    +18

    -3

  • 326. 匿名 2022/08/24(水) 22:19:14 

    >>38
    いや、昔から選択制夫婦別姓に賛成してたよ。

    統一教会が自民に食い込んでるとか、その統一教会が強烈な夫婦同姓派推進派だというのは今回の件ではじめて知った。

    +1

    -4

  • 327. 匿名 2022/08/24(水) 22:20:23 

    >>321
    そもそも日本の戸籍制度って明治時代にアメリカをお手本にしてできてるのにね。
    「欧米のように個を大事にするべき」とか笑っちゃうんだけど。

    +7

    -7

  • 328. 匿名 2022/08/24(水) 22:20:36 

    >>298
    子どもの苗字は揉めるでしょう

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/24(水) 22:22:46 

    >>191
    横ですが、戸籍制度を無くしたい人たちの第一歩だと言われてますよね?

    +176

    -19

  • 330. 匿名 2022/08/24(水) 22:23:42 

    夫婦別姓にはデメリットの方が多く感じる。
    背乗りみたいな海外の脅威もだし、中韓が進んでる的な事言ってもあれは嫁は家のもんじゃないってのからきてる嫁差別制度だし、家族単位で考えても子供の疎外感とか考えてないし、家族制度の破壊ってのは共産主義への第一歩だよ。
    活動家のそもそもの思想を辿ると大体あっち系。
    でも同性婚はあってもいいと思ってる。
    そもそも同性婚させないとしても諦めて異性と結婚しますって人はほぼいないだろうから。生産性云々言ってたけど、里子を育ててもらったり、代理出産でも子供を欲しいと思う人が愛情込めて育ててくれたらいいなと思うし。

    +3

    -6

  • 331. 匿名 2022/08/24(水) 22:24:14 

    >>325
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +9

    -20

  • 332. 匿名 2022/08/24(水) 22:25:01 

    >>194
    夫婦別姓が可能になったとして、
    夫婦別姓なんだからそもそも戸籍制度廃止しちゃえば?
    って流れに持っていきたいんじゃないかな?

    +13

    -15

  • 333. 匿名 2022/08/24(水) 22:31:37 

    >>18
    有能だからじゃない?
    不妊治療の保険適用とかスピーディだったから

    +82

    -3

  • 334. 匿名 2022/08/24(水) 22:32:06 

    >>13
    んなことないわ、私は大好きだよ
    地元民より

    +35

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/24(水) 22:37:07 

    >>324
    やっぱり家族は同じ姓なものだと漠然と思ってた。
    子どもがいたらどっちの姓にするんだろう?とか悩みそうだし、、

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/24(水) 22:41:14 

    >>127
    無駄だったね

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/24(水) 22:42:37 

    苗字が違うと家族だと証明する物が必要になるね
    ややこしいから家族は同じ苗字でいいと思うんだけど
    子供出来る度に苗字選ばせるの?

    +3

    -3

  • 338. 匿名 2022/08/24(水) 22:44:03 

    はぁ…
    こんなのをデジタル大臣にしてた統一教会の爺さんが何を言ってもね
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/24(水) 22:44:27 

    >>329

    元左翼の人が夫婦別姓の危険性を語ってる。
    夫婦別姓の危険性 | おサヨク様でした。 | エッセイ・ノンフィクション | 小説投稿サイトのアルファポリス
    夫婦別姓の危険性 | おサヨク様でした。 | エッセイ・ノンフィクション | 小説投稿サイトのアルファポリスwww.alphapolis.co.jp

    おサヨク様でした。 | 夫婦別姓の危険性 (花咲マイコ)のページです。アルファポリスは、誰でも無料で小説を読めて、書くことができる小説投稿サイトです。ファンタジー、恋愛、キャラ文芸、ライト文芸、BL等、様々なカテゴリのWeb小説が充実。書籍化作品のレンタルも...


    +9

    -14

  • 340. 匿名 2022/08/24(水) 22:45:51 

    >>115
    保育園は利用したこと無いから知らないけど、幼稚園や小学校って災害時の保護者への引き渡しって予め名前を登録してあって、それを元に引き渡し訓練してない?首から掛けるPTA証も渡されるし、苗字が違う祖父母が引き取りに来ることもあるよね。その場合と同じ対応されるだけじゃないかな。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/24(水) 22:45:59 

    >>331
    これ見る度意味わからないんだけど
    夫婦別姓にしたら今のままの姓を名乗れるんだから一発で出自がわかるってことじゃないの?
    背乗りを防ぎたいならむしろ別姓推奨なのでは?

    +26

    -4

  • 342. 匿名 2022/08/24(水) 22:49:02 

    >>17
    そうなの?話す姿を見るたびしどろもどろで小学校低学年の男子みたいだった印象

    +4

    -21

  • 343. 匿名 2022/08/24(水) 22:56:05 

    >>123
    生まれたときから使ってる名前のまま変わらない方が逆に本人確認とかが便利じゃない?就職して同じ会社にいる間に結婚して登録してある氏名が変わるより、そのままの方が何も変えなくていいから(夫婦で苗字が変わらない側と同じ対応)、旧姓使用より面倒じゃなさそう。

    +15

    -2

  • 344. 匿名 2022/08/24(水) 22:57:26 

    >>18
    電波オークションをしようとしたからだよ。
    テレビ局はそんなこと許さないし、テレビ局の株主に新聞社が多いから袋叩きにあった。

    +39

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/24(水) 22:57:35 

    >>22
    コロナで分科会の尾身さんがものすごく重宝されていた時だったから、やりづらかっただろうな。
    経済に舵きりしたくても邪魔されてたし、国民も尾身さんを支持してた。
    どっちがトップなの?みたいな声を聞いた時は腹ただしかったわ。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:13 

    >>45

    反日の統一教会こそが、夫婦別姓を大反対してるんですよね??
    今までのウヨの図式は、夫婦別姓賛成=反日、だったけど、統一教会が明るみになった今は、夫婦別姓反対=統一教会の教え=反日、ですよね?

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:56 

    で、何で菅内閣は安倍政権と同じ統一教会だらけのカルト内閣だったの?
    統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | マネーボイス
    統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | マネーボイスwww.mag2.com

    統一教会主催の各地イベントに自民党議員が参加しているという記事をよく見かけます。調べてみると、菅政権とも浅からぬ関係が見えてきました。

    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2022/08/24(水) 23:02:44 

    >>69
    本当に戸籍って大事だよ。
    背のりってめちゃくちゃ怖いよ。

    +54

    -17

  • 349. 匿名 2022/08/24(水) 23:04:52 

    >>24
    すみません、夫婦別姓がなぜ敵対国家に有利になるのでしょうか?
    例えば、中韓が日本人になりすましたい場合、日本人と結婚して同姓にすればなりすまし可能ですが、別姓の場合は、あっちのファミリーネームのままなのでなりすましにくくなると思うのですが。

    +64

    -6

  • 350. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:30 

    >>29
    この表作ってる勝共連合の創立者って誰か分かってて貼ってる?
    文鮮明さんですよ、、、
    プラスしてる人よく考えて。

    +5

    -7

  • 351. 匿名 2022/08/24(水) 23:09:11 

    >>341
    活字だとそういうもんだと思って鵜呑みにする人専用の図
    よく読めば全く整合性が無いことがわかるのに

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:24 

    >>136
    どうして外国人の乗っ取りに便利になるの?

    +23

    -4

  • 353. 匿名 2022/08/24(水) 23:13:50 

    >>329
    戸籍の筆頭者二人にしたらいいだけじゃんといつも思うけど、別姓にすることによって、なぜ戸籍制度破綻するの?
    私は夫婦同姓で何も不満ないけど、選択制にしても差し支えないじゃんと思うって言ったら在日に背乗りされるーーーとか言う人ばっかだけど具体的理由が全然ない

    +90

    -19

  • 354. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:30 

    >>146
    菅さんは日本が続く政策っぽいこと言ってた。
    それで携帯代安くしたり、不妊治療保険適応にしたり、高齢者の医療負担増やして働く世代の負担減らしたり、外国人の固定資産税?か何か増やしたりしてた。


    あべの意思を受け継いでーーーとか表向きに言ってたけど、関心は全然違うところ向いてた。

    菅さんは総理大臣になる前からやりたいこといろいろあるから動き出すって周りの評判通りで、岸田は総理になって何がしたいかわからないまま1年きた。

    +205

    -3

  • 355. 匿名 2022/08/24(水) 23:15:01 

    >>350
    >>14に対して「勝共連合(統一教会)は選択的夫婦別姓制度反対ですよ、と言ってるコメだから、プラスでいいんじゃないの

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/24(水) 23:24:33 

    こども庁、も統一教会が「こども家庭庁」に名前を変えた もう日本は韓国の属国 政府が日本人に強いることは全部韓国の利益になる 韓国人は日本に関わるな 
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2022/08/24(水) 23:26:15 

    >>355
    よこ
    勝共連合(統一教会)は選択的夫婦別姓制度反対ですよ
    だから反対に同意の人は勝共連合(統一教会)と同じ教義()になるのでは

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2022/08/24(水) 23:27:37 

    ガースーは
    いつも論点がズレてる
    ヨコイチで国会に並んで目 欲しい

    ガースー
    ガーシー
    キッシー

    +1

    -5

  • 359. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:55 

    >>74
    ほんとのほんとのほんとに、これ。
    同姓が良い人は同姓を選べば良い。別姓を選んだ夫婦の子供の苗字なんて同姓派には関係ない話なのに、なんでそれを理由に反対する人がいるのか全く理解できない。

    +37

    -5

  • 360. 匿名 2022/08/24(水) 23:33:23 

    >>1
    命に関わる問題でもないし自分の姓名受け入れてくれる人探せばいいだけだし先送りでも問題無い
    法的な利点より自分のエゴ選んだ人達の為に法改正とか失笑

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2022/08/24(水) 23:33:56 

    >>69
    >>138
    これで何でこんな+多いの?
    中国韓国は選択的夫婦別姓なんてやってないのに日本が合わせるって何?
    「統一教会が夫婦別姓に反対してるから、賛成の方が正解だ!」って誰がそんな考えで賛成してるの?
    統一教会が夫婦別姓に反対なんて最近まで全く知られてなかったのに

    +51

    -17

  • 362. 匿名 2022/08/24(水) 23:34:10 

    >>74
    そうなのに、今までの選択的夫婦別姓トピでは少しでも賛成したら在日朝鮮人扱い
    でも韓国の統一教会が反対してるってどういこと?
    今まで選択的夫婦別姓に反対してた人が息潜めてるけど、出てこいよって話。
    選択できるのに何故反対なのか全然論理的に説明してくれない

    +26

    -2

  • 363. 匿名 2022/08/24(水) 23:41:59 

    >>13
    ガラケーから書き込んだのかな笑

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/24(水) 23:44:19 

    >>228
    戸籍制度を無くすと誰が言いましたか?
    あなたは騙されてます

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/24(水) 23:45:41 

    >>13
    しかもガースーじゃなくてガースww

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/24(水) 23:45:42 

    >>214
    遺産相続で非嫡出子と嫡出子が同じ扱いになった時点で、
    家族とか家とかじゃなく「個」重視になったんですよ。

    もちろんあなたはこの法改正に反対してたんですよね?

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/25(木) 00:02:08 

    >>20
    統一信者が書き込んでたりして…

    +32

    -13

  • 368. 匿名 2022/08/25(木) 00:02:37 

    >>69
    これにプラスが多いのよくわからない
    戸籍法って戦前なんてコロコロ変わってたんだよ
    戦後全く変わってないほうが異常なんだけどw
    そもそも、台湾は夫婦別姓と同姓選べるけど戸籍存在してるし、中国も実は同姓選べるんだよ
    選択的夫婦別姓だと戸籍がなくなるってのは真っ赤な嘘

    +60

    -13

  • 369. 匿名 2022/08/25(木) 00:03:39 

    >>214
    家族制度に拘ってるのが統一っぽい

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2022/08/25(木) 00:06:06 

    >>138
    ガールズちゃんねるなのに女性いう大きな括りで「感情で生きてる」ってコメントにプラスがいっぱいで不思議だわ~

    +28

    -6

  • 371. 匿名 2022/08/25(木) 00:13:18 

    夫婦別姓賛成だな、仕事の都合で今事実婚だし なんかこのままの苗字でいいな

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2022/08/25(木) 00:15:44 

    >>13
    ガースは携帯料金下げた功績があるんだよ!

    +30

    -3

  • 373. 匿名 2022/08/25(木) 00:17:25 

    >>357
    「勝共連合(統一教会)は夫婦別姓に反対」が正解って意味で+してるんだよ
    レスを辿ればわかると思うよ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/25(木) 00:19:35 

    >>189
    組織票が美味しすぎるんだろうなあ。選挙のボランティアも難しくて素人は右往左往しちゃうだけらしいし。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/25(木) 00:24:43 

    >>69
    質問なんだけど、背乗りしやすくなりそうって言ってる人いっぱいいるけどこれどういうこと?
    個人的には今の同姓の方が、結婚して日本人の方の名字選んじゃえば日本人に紛れ混みやすくなりそうとか思ってるけど…
    知識ないから素人質問だったらごめん

    +39

    -3

  • 376. 匿名 2022/08/25(木) 00:26:39 

    >>362
    ネトサポの書き込みが結構あったのかもね
    このトピの上の方もそうだけど、韓国が別姓だからとか戸籍制度が無くなるとか反対する方向に持ってくような書き込みがネット上に溢れてた

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2022/08/25(木) 00:26:57 

    >>16
    別姓にしたらなにがどうあちらの国にとって都合が良いんでしょうか…?どなたか教えてください

    +27

    -1

  • 378. 匿名 2022/08/25(木) 00:31:55 

    >>147
    夫婦で決めて、子供全員同じ名字にするって草案があるよ。夫の方にしたり妻の方にしたりは各夫婦で決める。
    自分の名字を変えたくないってだけの人は相手の名字になっても構わないんじゃないかな。
    同姓にする今の制度でだって現状だと多くの妻は夫の方の名字で子供産んでるし、片方に統一するのも同姓の場合と同じだし、婚姻時に夫婦の姓をどっちの名字にするか選択するのと同じ事だよね。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/25(木) 00:35:21 

    >>290
    逆じゃない?戸籍には旧姓フルネームが記載されるようになって旧姓をそのまま使う。
    日本人と結婚して日本の姓を獲得する&名前が変わる方がルーツは分かりづらくなるよ。

    戸籍なくすなんて言ってない。今はまだ。
    そのうち欧米並みに激化したポリコレ棒で差別だ!!ってぶっ叩かれてなし崩し的に戸籍不要論が日本にも蔓延る可能性だってある。
    そうなる前に、戸籍制度を維持したまま別姓を選択できる制度を作るとしたらどうするのか?じゃあ実際に実施するのか?という事を今のうちにきちんと議論しておかなければいけないんだよ。

    +38

    -3

  • 380. 匿名 2022/08/25(木) 00:35:52 

    >>375
    今の離婚後も元配偶者の姓を名乗れるような仕組みの方が背乗りはしやすいと思う
    元配偶者の姓を名乗ったまま再婚してまた違う姓になってまた離婚してとかやってると、どこの誰だかわからなくなるよ

    +31

    -2

  • 381. 匿名 2022/08/25(木) 00:41:39 

    別姓にしたい人って自分の苗字への思い入れ強そうだから子供の苗字どっちにするかでまた揉めそう

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2022/08/25(木) 00:44:17 

    >>146
    菅さんがしっかり国内を守ってくれてたから、安倍さんは国防の為に安心して外国を飛び回れたんだろうね…。

    +18

    -12

  • 383. 匿名 2022/08/25(木) 00:47:25 

    >>155
    「背乗り」っていまいちよくわからないんだけど、結婚したら同姓になる今の制度でそれが出来てるって事だよね?どうして別姓を選べるようになる話で「背乗り」の話題が出るの?別姓の方が「背乗り」しやすいの?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/25(木) 00:54:57 

    >>59
    けど総理になったからスピード感もって変革できたんだよ。実行する人はトップじゃないと

    +17

    -1

  • 385. 匿名 2022/08/25(木) 01:01:00 

    >>10
    マイナンバーあるしね。

    +3

    -3

  • 386. 匿名 2022/08/25(木) 01:07:29 

    >>303
    ガースーいいけどさ、もれなく河野さんと進次郎もついてくるよ。それがイヤだ!

    +6

    -3

  • 387. 匿名 2022/08/25(木) 01:10:12 

    >>179
    夫婦別姓を選ぶ状況の人たちが、子どもの姓をどちらかに選択して決めるのって難しそう。「自分の苗字を残したいから」って思いが少なからずあるだろうし。もし私なら自分のお腹を痛めて産んだ子であれば自分の方の苗字を名乗ってほしい。自分が産んだのに子どもが自分と違う苗字って違和感あると思うのよね。あとは子どもの性別、障害の有無とかで選択時に揉めそうだなー、とか考えてしまった。

    +18

    -5

  • 388. 匿名 2022/08/25(木) 01:16:12 

    >>155
    >>383
    背乗りは結婚して姓を変えた方がやりやすいよ。
    戸籍ロンダリングだから、姓が変われば新しい銀行口座も作れる。背乗りは結婚や養子縁組を繰り返したり、時には背乗りするターゲットを◯ろしたりして別人になりすます事。
    なんかそこら辺食い違ってる気がするんだよね。

    今の戸籍法の穴をしっかり埋めるように、ってのは同意。
    だけどシンプルに戸籍に旧姓フルネーム載せます、ってだけなら何が問題なの?って思うけど。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/25(木) 01:18:18 

    >>369
    あなたの思考があっち系

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2022/08/25(木) 01:20:53 

    >>174
    共産党はもっと反日の朝鮮カルトとずぶずぶだよ
    「反共は戦争前夜の声」/国会内 共同前進へ宗教者が集会/伊藤議員あいさつ
    「反共は戦争前夜の声」/国会内 共同前進へ宗教者が集会/伊藤議員あいさつwww.jcp.or.jp

    「反共は戦争前夜の声」/国会内 共同前進へ宗教者が集会/伊藤議員あいさつお問い合わせMENU日本共産党申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズツイート 2022年1月28日(金)「反共は戦争前夜の声」国会内 共同前進へ宗教者が集会伊藤議員あ...


    「日本は報復的な輸出規制を撤回せよ」韓日のキリスト教・市民社会が共同声明 : 政治•社会 : hankyoreh japan
    「日本は報復的な輸出規制を撤回せよ」韓日のキリスト教・市民社会が共同声明 : 政治•社会 : hankyoreh japanjapan.hani.co.kr

    「日本は報復的な輸出規制を撤回せよ」韓日のキリスト教・市民社会が共同声明 : 政治•社会 : hankyoreh japan本文に移動hankyoreh他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크KOREANENGLISHCHINESE全体政治·社会日本·国際経済文化社説・コラムハンギョレ21済州4・3...


    天皇の即位儀式への国の関与は違憲 カトリック、NCC、JEAの代表者が記者会見 : 社会 : クリスチャントゥデイ
    天皇の即位儀式への国の関与は違憲 カトリック、NCC、JEAの代表者が記者会見 : 社会 : クリスチャントゥデイwww.christiantoday.co.jp

    天皇の即位儀式への国の関与は違憲 カトリック、NCC、JEAの代表者が記者会見 : 社会 : クリスチャントゥデイ To enjoy our website, you'll need to enable JavaScript in your web browser. Please click here to learn how.Skip to main content2022年8月24...




    https://twitter.com/christscrolls

    +18

    -15

  • 391. 匿名 2022/08/25(木) 01:20:58 

    >>38
    マスコミがそれやってましたよね。
    統一は同性婚と別姓に反対してるんですってめっちゃやってた
    なのでマスコミは同性婚と夫婦別姓をこの騒動で賛成に持っていきたいんだなって思ってる。


    +1

    -3

  • 392. 匿名 2022/08/25(木) 01:25:18 

    >>303
    岸田さんから急にやりだしたとか思ってる?
    過去には竹下登の時代から羽田、森喜朗、海部としき、様々な総理が日韓トンネル推進してましたよ。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/25(木) 01:25:32 

    >>69
    リテラシーなさすぎ。その陰謀論唱えてるのは保守派のネトウヨ(ツボ及びツボに騙されてた人たち)だよ。戸籍に両方の姓を載せる案が有力だから戸籍なくなることなんてないし、別姓文化は中国韓国っていってるけど、もはや夫婦同姓強要してるのは日本だけしかいないのに。ガル民は本当に騙されやすいね。

    +23

    -4

  • 394. 匿名 2022/08/25(木) 01:27:49 

    >>136
    どのようにしたら乗っ取りやすくなるの?日本人がもともと持った姓を変えない制度なんだけど。むしろ結婚するだけで簡単に姓ロンダリング出来る現行の方が犯罪者には有利なんだけど。

    +30

    -5

  • 395. 匿名 2022/08/25(木) 01:30:15 

    >>214
    世帯主や戸籍の筆頭者が差別的だって言うなら、戸籍をなくすんじゃなくて、共同名義みたいに夫婦同一の立場になる選択肢を増やせば良くない?
    そもそも別姓にしたら夫婦になった証明として寧ろ戸籍は大事だし(住民票だけより複数ある方が良いから。)別姓を選ぶ夫婦が必ずしも「男女平等!」って考えの人ばかりでもないと思うんだけどね。単に結婚しても生まれたときから使ってる氏名でいたいだけの人だって居るし。
    それにわざわざ国に届け出て結婚する人は「家族って単位はいらない」って言わなそうだけどね。国に家族だって認めて貰おうとしてる訳だから。
    選択肢が増えたって「同姓にしたい」って人達は居るだろうから婚姻で苗字を変えた証明としても戸籍は無くさない方が良いから、選択肢を増やす事には賛成だけど戸籍を無くすのには反対だよ。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/25(木) 01:34:27 

    >>17
    父は菅さんがハッキリしないからキライだ!と言うけれど、私は政治って中身も大事だと思う。パフォーマンスで外交は上手くいくだろうけどさ。
    それは国内の政策あってこそだよ。

    +44

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/25(木) 01:41:36 

    >>69
    筆頭者二人にすりゃいいだけじゃん
    夫婦同姓がいい人はそうすればいいし…
    背乗りになる根拠言うてよ

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/25(木) 01:47:10 

    >>42
    みんなが嫌いな通名偽名にならない?

    +3

    -7

  • 399. 匿名 2022/08/25(木) 01:48:14 

    >>1
    >>202
    成し遂げたことって何?

    携帯料金の値下げ?

    あんなの本来なら総務省の省レベルでやるべきことでしょうに。

    それをまー凄い、凄いと持ち上げてさ。

    一国の総理大臣がやるような仕事なのか?

    +2

    -16

  • 400. 匿名 2022/08/25(木) 01:48:40 

    >>387
    そういうふうに考える人は同姓を選べば良いのに。
    自分の方の苗字になるように妻側の姓を選択するか、夫が苗字変えたくないって言ったら別姓を選択した上で、子供が自分の方の苗字になるように夫婦で話し合えばいい。子供自身の気持ちではなく産む方の気持ちなんだから自分で同じ苗字になる選択をしたらいいだけ。
    あと、子供の性別で揉めそうってのは結婚の時に子供の苗字をどちらにするか決めて結婚することで男女どっちだろうが関係なくなる。お腹の子の性別がわかるまで結婚してない夫婦は自己責任で揉めればいいんじゃないですか?
    何よりも障害の有無なんて、今の制度でも離婚して片方に押し付けて逃げる人もいるのに別姓が選択肢として増える事で何が変わるのかしら。

    +5

    -9

  • 401. 匿名 2022/08/25(木) 01:50:13 

    選択的夫婦別姓って統一教会ではなくても朝鮮や中国の勢力が激押ししてる制度だよ?
    今の所は遺産が受け取れない、偽装結婚で犯罪する外国人が増えるなどの懸念があるけど
    法律を作れば潰せる範囲ではあるのは確か。でもそんなの信用できる?

    +2

    -8

  • 402. 匿名 2022/08/25(木) 01:51:58 

    日本から戸籍無くしたい連中がいるからね
    そいつらが日本の戸籍制度を気に食わないから消滅させてやるってのが大元だよ
    まあどっかの外圧から日本の政府にも命令出てるかもね

    +6

    -7

  • 403. 匿名 2022/08/25(木) 01:52:10 

    >>69
    は?
    いやいや
    韓国は旦那の性に嫁が入れてもらえないんだよ?
    だから別姓
    入りたくても嫁は入れないってこと
    全然違うわ

    日本も別姓認めたら中韓のヤバい人達が戸籍乗っ取りからなにからするよ?

    +16

    -12

  • 404. 匿名 2022/08/25(木) 01:54:32 

    >>376
    自民党ネットサポーターズクラブよね。知らずに騙されてるガル民多いよね。


    一大疑獄事件に発展か。自民党が繰り返す「ネット工作」の汚いやり口 - まぐまぐニュース!
    一大疑獄事件に発展か。自民党が繰り返す「ネット工作」の汚いやり口 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    一大疑獄事件に発展か。自民党が繰り返す「ネット工作」の汚いやり口 - まぐまぐニュース! MAG2 NEWS MENU TOP人気国内国際ビジネスライフカルチャーMAG2 NEWS 執筆陣紹介話題まぐまぐ!  / mine / MONEY VOICE / TRiP EDiTOR /...

    +7

    -4

  • 405. 匿名 2022/08/25(木) 01:58:47 

    >>1

    100%子供できたときにもめるし、仲悪くなるのが嫌だからって小梨夫婦が増えそうだな
    中国韓国が出生率低いのって別姓だからだろ

    +5

    -10

  • 406. 匿名 2022/08/25(木) 01:58:50 

    どっちてもいい派

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2022/08/25(木) 02:02:55 

    夫婦になる必要ないじゃん。別姓

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2022/08/25(木) 02:03:38 

    >>2
    菅さんだけはある意味自民党内では異質な存在だったのかもしれないね
    私じゃなけりゃまた首相やってほしかったな

    +13

    -33

  • 409. 匿名 2022/08/25(木) 02:03:52 

    >>170
    家族制度を壊した→家族は敵 ってなるのが謎すぎる
    偏見やばない?

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2022/08/25(木) 02:08:05 

    >>201
    そんな親が居る人と結婚したくないって感想だけど、それなら「うちの苗字は絶対名乗らせない!」っていう方の苗字じゃない方で同姓にすれば?って感じ。
    名乗らせないっていうくせに「子供の苗字はどうするんだ!」って言うのもよくわからない。孫を自分の方の苗字にしてほしいなら相手が同じ苗字になるのを拒まなきゃいいだけだし。別姓にした上で「どうするんだ」なんて、今の制度でもどっちの苗字にするか決めるんだから夫婦で考えるだけでしょ。

    +9

    -3

  • 411. 匿名 2022/08/25(木) 02:08:07 

    今の日本て国内の争い事と見せかけて、その実背後では既に日本を我が物にしようとする韓国vs中国の構図だよね
    本当にうかうかしていられないと思う
    日本がなくなってしまうよ

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2022/08/25(木) 02:11:33 

    +11

    -3

  • 413. 匿名 2022/08/25(木) 02:16:56 

    >>34
    と言うか、夫婦別姓とか大きな問題にしなくても
    今も結婚して同姓だけど、仕事する時は別姓(旧姓)でってできるよね?
    職業柄か友人もキャリア的に旧姓のまま仕事してる人多数いるし、私もそう。

    +9

    -8

  • 414. 匿名 2022/08/25(木) 02:18:08 

    >>264
    詳しくお願いします。

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/25(木) 02:20:01 

    >>413
    それが企業によってできるところとできないところがあるからでしょ
    あとパスポートと使われてるのが違うパターンは海外じゃ珍しいから揉めることある

    +6

    -3

  • 416. 匿名 2022/08/25(木) 02:20:41 

    >>389
    あっちの人のほうが家族に拘るけどねw

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2022/08/25(木) 02:20:51 

    >>204
    子供の苗字問題と相続について、今の制度でも苗字は結局どちらかに決めなきゃいけないし、相続は結婚して苗字が変わっても自分の実家の財産なら苗字が変わってない兄弟姉妹と同じ分配だし、苗字を相手の方に変えたからといって結婚相手の実家の財産が分配される訳じゃないから、別姓を選ぼうが同姓を選ぼうが揉める人は揉めるし揉めない人は揉めないと思うよ。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/25(木) 02:22:58 

    >>400
    うん、だから最初に「夫婦別姓を選ぶ状況の人たちが、」って書いているでしょ?
    >>381さんも言っているけれど、自分たちの苗字で揉めてる人たちが、子どもの苗字はすんなり決まるってことは多分少ないと思うのよね。
    あなたが言うように話し合いで同姓で落ち着いたらそれでいいんじゃない?話し合いで解決しない人もいるから選択的夫婦別姓制度を望んでる人たちがいるわけで。

    子どもの性別や障害云々〜は、苗字を“法的”にいつ選択するかも重要だよね、って話。親が選択的別姓が故に子どもが自由どちらでも選べるようになってしまうとその辺をちゃんと整えておかないとまた新たな問題が発生すると思ったんだ。いつ誰が(親か、子ども本人か、)が決めるのかでもまた変わってくるんじゃないかな。

    いずれにしてももし選択的夫婦別姓を進めていく方向であればかなり練らないと難しい問題だよね。

    +11

    -6

  • 419. 匿名 2022/08/25(木) 02:33:45 

    >>326
    韓国は嫁は一族に入れてやるもんかという理由で夫婦別姓だからこれに関しては統一教会は左翼的なんだけどね

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/25(木) 02:34:52 

    >>416
    キリスト教はそうだよ
    アメリカなんかもっと

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2022/08/25(木) 02:34:53 

    >>413
    貴方の職場は出来ても出来ない職場に勤めてる人もいるし、海外でトラブルになるケースもある。自分が大丈夫だからといって困ってる人の問題まで矮小化するのはどうかと思うよ

    +7

    -3

  • 422. 匿名 2022/08/25(木) 02:36:13 

    >>17
    でも国際的には存在感がイマイチ
    それに可愛がってる議員が同じ神奈川って事で進次郎と河野太郎と甘利明だよ

    菅は進次郎と河野太郎には『俺が総理にしてやる』って言ってるくらいだから怖いわ

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2022/08/25(木) 02:37:08 

    戸籍をぶっ壊してどうする?
    高市早苗や東野篤子は現行法で夫婦別姓やってるじゃん

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2022/08/25(木) 02:37:28 

    >>227
    「男家側の人間になったと義家族に勘違いされる」
    に、共感。

    +26

    -3

  • 425. 匿名 2022/08/25(木) 02:39:45 

    ガースーは維新に行けばいい
    清和会の維新的な新自由主義を棹差しながら抗ってたのが安倍だと言うことがよくわかる

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/25(木) 02:40:31 

    >>424
    扶養されてないの?

    +0

    -11

  • 427. 匿名 2022/08/25(木) 02:43:38 

    >>245 横。
    お互いの苗字を残したいから別姓にしたいって意味で賛成してる人ばかりじゃないし、何よりそういう意味で相手の苗字にしたくないなら今の制度で結婚しても結局片方は苗字を残せないので、どうしてもお互いに苗字を残したい人達は今の制度でも別姓が選べるようになっても「この人との結婚は縁がなかった」と諦めるしかない。
    だからといって、生まれたときから使ってる氏名のままで結婚したい、子供の苗字は相手の苗字でもいいって人達の選択肢まで潰す必要はない。
    選択肢が増えるだけなので、絶対に自分の苗字にしたいなら同姓を選んで自分の姓を夫婦の苗字として選ぶ事も出来る。それに賛同してくれない相手とは結婚しないという選択肢もある。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/08/25(木) 02:44:53 

    >>408
    もう菅さんには総理になって欲しく無い
    また進次郎とか無能な奴に大臣とかされたら困る
    実際総理期間1年て決まってたのをもっとやりたいって欲出して幹事長に進次郎、官房長官に河野太郎、政調会長に石破茂なんてとんでもない人事案出して四面楚歌になってしまったくらいだからね

    +5

    -18

  • 429. 匿名 2022/08/25(木) 02:46:37 

    >>375
    そうなんだよね〜

    +13

    -1

  • 430. 匿名 2022/08/25(木) 02:50:26 

    >>17
    でもさ人事は無能だったじゃん

    進次郎を大臣にして無能発覚させた功績は大きいけどね

    菅は単なる反岸田ってだけ

    +39

    -1

  • 431. 匿名 2022/08/25(木) 02:51:13 

    >>227
    ガルちゃんには未だに結婚したら苗字を揃えた方の家の戸籍に入るって思ってる人が居るね。夫の苗字にしたら夫の戸籍に入るって思ってる。妻の苗字にしたら「婿養子になった」って思ってる。
    お互いの親の戸籍から抜けて、新しい戸籍に夫婦で同時に入り、その上でどちらかの苗字を選ぶって知らない人が居るよね。

    +27

    -2

  • 432. 匿名 2022/08/25(木) 02:52:01 

    >>353
    そもそも既婚者にはもう関係ない話なんだよね
    離婚して再婚予定ある人か独身しか関係ない
    なのに政治家でさえ既に結婚してる人が反対してるから議論が進まないw

    +6

    -14

  • 433. 匿名 2022/08/25(木) 02:54:45 

    >>431
    まずそこから勉強しなきゃよね

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/25(木) 02:58:02 

    >>228
    どんな犯罪が増えるの?
    同姓なら何で戸籍が無くならないの?別姓だと何で戸籍が無くなるの?
    別姓の選択肢を増やしても「夫婦は同姓にすべき」って思ってる人たちは同姓を選ぶのに、その状況で戸籍を無くせるなら今でも無くせるよね。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/25(木) 03:19:08 

    >>283
    少数だったとしても、少子化問題の対策として以前から若者に結婚して子供を産んでもらおうとしてる流れで、苗字を変えたくないから結婚したくないって考えてる人が別姓を選べる事で結婚してくれると思ってるんじゃないかな。実際に別姓が選べるようになるまで結婚したくないって人は居るから。それで子供を産んでくれるかは別問題だけど、結婚しても子供を産まないって人はわざわざ未婚で出産するとは思えないから結局関係ないし。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/25(木) 03:19:30 

    >>420
    向こうは家には拘らないから

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2022/08/25(木) 03:19:31 

    で、扶養義務を軽減し配偶者控除も無くし(正規も非正規同等にし)ていくってのが
    ガースーの新自由主義だけどついていける?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/25(木) 03:34:20 

    >>328
    だから揉める人は今の制度でも揉めるって言ってるけど?

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2022/08/25(木) 03:45:40 

    >>301
    それって園の先生が確認を怠ったのと同僚が戸籍の苗字を把握してなかったという二重のミスが原因だよね。別姓じゃない今でも間違うのだから別姓になったらもっと間違うって思ってるようだけど、今でも起こるミスの為に別姓の選択肢を増やす事に反対するのは違う気がする。今の制度では絶対に起きないミスって訳じゃないから。

    +7

    -3

  • 440. 匿名 2022/08/25(木) 03:47:12 

    >>202
    携帯料金下がったか?
    サービス落として無理やり契約変えて下がったとか(笑)

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2022/08/25(木) 03:50:34 

    >>437
    実力のない奴に限って新自由主義に騙される不思議さよ。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2022/08/25(木) 03:54:52 

    >>194
    そもそも現時点では、日本人同士の婚姻では夫婦同氏しか認められていないし、戸籍法上もそう決められているのでは?

    だから、別氏を認めるためには法律を変えないと対応ができない、というのが長らくの議論かと。

    +22

    -2

  • 443. 匿名 2022/08/25(木) 03:59:37 

    >>323
    横。
    女性の自由は尊重されるべきって言っだけで、なぜ言った本人が「大切にされてない、夫に恵まれてない」って事になるの?
    もしかして「自分以外の人の自由を願う」なんて有り得ないとでも思ってるの?

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2022/08/25(木) 04:00:54 

    >>91
    仕事では旧姓だけど、取った色々な国家資格とかはちゃんと変えなきゃいけなくて、訳がわからないことになってしまった。
    別姓許されたら前のに戻したい

    +4

    -3

  • 445. 匿名 2022/08/25(木) 04:07:33 

    >>24
    馬鹿なのかな

    +15

    -8

  • 446. 匿名 2022/08/25(木) 04:10:19 

    >>412
    これはマズイのでは?

    +4

    -5

  • 447. 匿名 2022/08/25(木) 04:10:43 

    >>140
    馬鹿だからなだけよ

    あと面倒臭がりの無責任な国柄

    +7

    -3

  • 448. 匿名 2022/08/25(木) 04:13:25 

    いまの子は夫婦別姓の方がいいんだ?
    意見をお聞きしたいです。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/25(木) 04:17:43 

    菅さん五輪関係の噂あるってYouTubeで見たけど大丈夫なん?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/25(木) 04:21:30 

    >>350
    それはわかってるよ
    読解力頑張れ

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2022/08/25(木) 04:27:12 

    今選択的夫婦別姓制度がスタートしたらどうなるの?
    同姓選択していた夫婦も別姓選択OKなの?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/08/25(木) 04:31:42 

    >>353
    同じ戸籍に入ったまま別姓にするためには現行の戸籍法を変えないと対応できない、というのが飛躍して「別姓にすること=戸籍制度の破綻」と思われているのかも?

    +28

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/25(木) 04:48:43 

    >>16
    ダブルスタンダードはやめて欲しい
    外国人に対して通り名を本名のように使うのを許すなら、
    日本人も(望む人だけ)旧姓のまま別姓を許しても良くない?
    しかも「旧姓」だから、通り名のように取って付けた名前じゃないし

    +49

    -3

  • 454. 匿名 2022/08/25(木) 04:54:23 

    >>41
    名刺程度の話じゃなくてさ
    会社経営とか個人事業主は登録変更が本当に大変で
    結婚相手も姓を変えたくない人だと、結局事実婚になっちゃうんだよね

    +17

    -3

  • 455. 匿名 2022/08/25(木) 04:58:01 

    >>329
    大昔のように紙で管理してるなら、系譜が辿れなくなるのもわかりますが
    今は問題無いと思いますよ

    +33

    -9

  • 456. 匿名 2022/08/25(木) 05:01:01 

    >>170
    おいおい別姓が当たり前になったら離婚しやすくなりそうだなとは思う。たださ、離婚しやすいのは別に悪いことではない。きちんと養育費を回収するシステムを早く作れと思う。

    +18

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/25(木) 05:06:00 

    >>2
    今はまだ今の状況の空気読んで言っただけかもしれないからじっくり経過見ないと。
    政治家なんて口だけ言う人多いんだから

    +72

    -2

  • 458. 匿名 2022/08/25(木) 05:35:13 

    >>331
    返信もらったけどなにこれ?
    ・出自を隠したいなら寧ろ同姓婚の方がいいんじゃないの?別姓だと生まれた時から使ってる氏名のままだから出自は隠せないじゃん。
    ・自分と同じ苗字の親戚に犯罪者が居たら、寧ろ苗字変えたいかもw
    ・中国、韓国、朝鮮人 ←これは何?はっきり書かなきゃわかりません。  
    選択制は導入に抵抗感がなくなりますって「完全別姓の導入」って事?同姓も選べるのに同姓を選ぶ人が居なくならない限り戸籍は無くせないと思うんだけど。別姓を選んでも戸籍に苗字付きで記載されるだけなのに何で戸籍が無くなるの?
    戸籍が無くなる云々に関係なく、すでにマイナンバーが割り振られてるのにどうして個人の特定ができなくなるの?
    万世一系の思想がなくなりますってのも、同姓を選んでも子供を産まなきゃ家は跡絶えるし、苗字を変えた方も継ぐ者が居なければ結婚の時点で跡絶えるし、別姓が原因では無いよね?継いで欲しいなら別姓でも子供を産んで継がせたい方の苗字にすればいいだけだし。
    あと、皇室の否定って何?皇室は苗字が無いから別姓関係ないし、そのまま万世一系の男系男子で繋いでくださって構いませんよ?

    +17

    -3

  • 459. 匿名 2022/08/25(木) 05:44:06 

    >>327
    横。お手本にした国が別姓も選択できるように変えたから、またお手本にしようって考えなら辻褄が合うけど?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/25(木) 05:59:29 

    >>337
    今のところの案では子供は全員同一の苗字になるみたいだよ。
    苗字が違うと家族だと証明するものが必要になるというのは、今でも正式な家族の証明には住民票とか戸籍謄本とか必要だし同じ苗字でも絶対に家族って訳でもないから、あまり変わらないと思うけど。

    +6

    -2

  • 461. 匿名 2022/08/25(木) 06:11:17 

    夫婦別姓でも海外みたいに子供の氏名に両親の苗字が両方入る方式なら隣国対策になるんじゃ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/25(木) 06:16:54 

    >>29
    はいはい、夫婦別姓反対=統一ということにしたくて仕方ないね
    全然違うからね

    +14

    -15

  • 463. 匿名 2022/08/25(木) 06:19:17 

    >>337
    離婚時や相続関係で子供の取り合い押し付け合いになって揉め事の種としか思えない。現行では苗字はただの苗字でしかないけど

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2022/08/25(木) 06:22:37 

    今までだって仕事上別姓のままにしてるひといたんだから正式に戸籍で別姓を認める必要あるかな

    +3

    -3

  • 465. 匿名 2022/08/25(木) 06:26:05 

    >>462
    よこ
    こういう夫婦別姓に反対=統一だという必死な啓蒙活動をみちゃうと
    絶対反対しなきゃならない気になってくるわ
    夫婦別姓って侵略者にとって何か都合がいいんだろうなって

    +9

    -11

  • 466. 匿名 2022/08/25(木) 06:26:43 

    いままで身分証みせたら苗字で夫婦であること親子であること一目瞭然だったけど、別姓になったらどうやって証明するの

    +3

    -6

  • 467. 匿名 2022/08/25(木) 06:30:07 

    >>403 横。
    「日本も別姓認めたら中韓のヤバい人が戸籍乗っ取りからなにからするよ?」っていうのはどういう事ですか?別姓なら外国の人は外国の姓のままですよね?どうやって日本人の戸籍を乗っ取るのですか?

    +10

    -4

  • 468. 匿名 2022/08/25(木) 06:30:49 

    性的マイノリティでもそうだけど少数派の声が大きくなりすぎる

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2022/08/25(木) 06:34:55 

    選択的夫婦別姓は良いと思う。
    少子化でどちらも一人っ子同士とか
    あるいは苗字継いで欲しいと
    言われている人達が結婚する時に揉めずに済む。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2022/08/25(木) 06:39:32 

    >>274
    あれだけ長いこと不妊治療費で悩まされてた人大勢いるなか、菅さんに代わった途端に速攻で、保険適用にしたの嬉しさより今まで何やってたんだよ感が強かったw

    +113

    -4

  • 471. 匿名 2022/08/25(木) 06:40:48 

    >>152
    安倍さんが病院に運ばれた時
    万が一を考えて、同じ空気を吸いたかった。だから病院に行ったと話していたね

    +12

    -2

  • 472. 匿名 2022/08/25(木) 06:40:56 

    >>466
    住民票じゃない?
    同性婚の今でも受験や証明書取得とかで頻繁に住民票取らされるしそれは変わらないのでは?
    結婚直後は免許証も警察行って裏側に新しい姓に変わってる事を記載してもらわなければいけないし。

    反対派の理由の中で唯一理解出来ないのが夫婦別姓なら中韓に日本が乗っ取られると言うもの。
    悪いことしようと思うならむしろ同姓で戸籍に入って同化して日本人のフリをするんじゃないの?

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/25(木) 06:41:57 

    >>187
    スガさんがたった一年でした政策
    菅義偉前首相が選択的夫婦別姓「先送りすべきでない」発言 もっとも「反統一教会的」と賛同の声

    +20

    -3

  • 474. 匿名 2022/08/25(木) 06:47:21 

    >>344
    いつか他の首相にやってほしい

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/25(木) 06:52:08 

    >>375
    大丈夫。ガルのみんなは知ったかぶりで知識のないど素人だから。

    +16

    -1

  • 476. 匿名 2022/08/25(木) 06:54:40 

    >>1
    >>473
    よくそんな持ち上げられるもんだな。ここってネトサポ、ネトウヨのサロンみたい。安倍がいなくなり岸田もダメダメだからまた菅に託そうっていう自民党の思惑か。勘弁してよね。

    +9

    -9

  • 477. 匿名 2022/08/25(木) 07:04:39 

    >>9
    関わりって、金もらってポケットに隠したとかでない限り問題ないと思います。
    特に取材されて記事にされた人なんて関わりというのか?
    日本人はマスコミに影響されすぎです。

    +13

    -19

  • 478. 匿名 2022/08/25(木) 07:08:01 

    >>12
    やらなくていい事は先送りして誤魔化しすのも作戦では?
    これやらないと困る人って殆どいません。
    経済や安保政策は、命に関わるから先送りできない。

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2022/08/25(木) 07:08:39 

    >>476
    日本人の為の政策してくれる人ならどこの党でもいいよ!!

    ちなみにそんなあなたはどこの党を応援してるの?

    自民アンチは絶対推しの党書かないよねww

    +19

    -3

  • 480. 匿名 2022/08/25(木) 07:09:11 

    >>91
    医師は医籍名=戸籍名にしないとダメだったと思う
    医師免許証は旧姓併記もできると聞いたけど
    弁護士さんとかはどうなんだろう?

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/25(木) 07:10:43 

    安倍の金魚の糞に用ないから

    +2

    -5

  • 482. 匿名 2022/08/25(木) 07:11:55 

    >>453
    通名に対して厳格化されて殆ど通名が使用できないのにまだ寝ぼけた事言ってんの?

    +0

    -10

  • 483. 匿名 2022/08/25(木) 07:14:17 

    >>91
    経営者は登記があるからかなり面倒だよ

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/25(木) 07:15:47 

    >>482
    何がどう厳しくなった?
    今でも銀行口座は通名で作れるが?

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/25(木) 07:16:43 

    >>307
    ちょっと何言っているのかわからない

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/25(木) 07:29:20 


    選択して夫婦別姓にしている家族は個を尊重する家族のようなイメージがあるかも。統一にとってそういう家庭で育った人はなにかと扱いづらそう。

    戸籍が無くなるとか言っている人はちょっと飛躍しすぎだと思う。今の戸籍は名前のみが記載されるけど、苗字も記載されればそれで問題ないだろうし、多少なりとも少子化が軽減されるなら早いとこやったほうがいいと思う。

    +4

    -3

  • 487. 匿名 2022/08/25(木) 07:29:25 

    >>470
    あれは、国民の中でも意見割れてるからなー

    +2

    -20

  • 488. 匿名 2022/08/25(木) 07:32:55 

    >>12
    いやこんなの優先順位めっちゃ低いでしょ

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2022/08/25(木) 07:43:25 

    >>466
    免許証なら今は旧姓も併記できるから、そこに旧姓ではなく配偶者の苗字を記載するようにしたら住所も同じだし配偶者の苗字も証明できるよね。マイナンバーカードでも併記できるよね。システムとしてはそのまま利用できそう。
    その手続きも面倒な人は同姓を選んで今までと同じ証明の仕方をすればいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/25(木) 07:56:57 

    >>6
    公私混同しないんだと思う
    付き合い長くて人としては親しかったけど仕事は別と

    +36

    -4

  • 491. 匿名 2022/08/25(木) 08:01:57 

    もう菅ちゃんは秋田に帰って隠居してくれ頼む

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/25(木) 08:14:04 

    >>2
    別姓なら夫婦にならなくていいじゃん。強制されてないんだから。

    +144

    -36

  • 493. 匿名 2022/08/25(木) 08:14:24 

    菅はなんで選択的夫婦別姓が必要か自分の言葉説明できるの?

    説明する力がないと、五輪みたいに終わった後に辞任させられたみたいに評価されない可能性があるよ

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2022/08/25(木) 08:16:13 

    >>274
    携帯の安いサービスがあるんだからそっちに行けよ。

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2022/08/25(木) 08:16:15 

    >>484
    通名だけでは開設できませんが?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/25(木) 08:18:40 

    >>486
    個人が団結しないほうが権力者には都合が良い。

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2022/08/25(木) 08:19:39 

    別姓がいい人は、選択したいならできるようにしていいと思うよ。
    近所のスーパーにあきらかに中○人なのにネームプレートが日本人の名前になってるほうが問題じゃない?
    外国人でも、日本名を名乗れるを廃止してほしいわ。
    日本名を名乗るなら帰化した人だけにしてほしい。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2022/08/25(木) 08:21:52 

    >>497
    見た目だけで判断して帰化してるかもしれないじゃん

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/25(木) 08:23:18 

    >>479
    他国のカルトとズブズブの党が何だって?ジョークか?

    +2

    -4

  • 500. 匿名 2022/08/25(木) 08:23:27 

    こんな左寄りの考えだと自民党内では支持されないだろ
    しかも、菅は左寄りメディアから支持があるわけでもなく、嫌われてるしな

    正直、発言の意味が分かってるようには思えない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。