ガールズちゃんねる

「携帯料金下げないなら電波利用料を上げる!」菅義偉「次期首相」の携帯3社への「恫喝」が飛び火 ネットに「NHK受信料を下げて」の声が殺到

200コメント2020/09/22(火) 02:27

  • 1. 匿名 2020/09/15(火) 10:46:41 

    「携帯料金下げないなら電波利用料を上げる!」菅義偉「次期首相」の携帯3社への「恫喝」が飛び火 ネットに「NHK受信料を下げて」の声が殺到: J-CAST 会社ウォッチ
    「携帯料金下げないなら電波利用料を上げる!」菅義偉「次期首相」の携帯3社への「恫喝」が飛び火 ネットに「NHK受信料を下げて」の声が殺到: J-CAST 会社ウォッチwww.j-cast.com

    「次期首相」が確定している菅義偉官房長官(71)が2020年9月13日、携帯大手各社に携帯電話料金を引き下げさせるために、「電波利用料の引き上げ」に言及したことが波紋を広げている。いわばコワモテで鳴る菅氏一流の、寡占状態を続けている大手3社、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクに対する「恫喝」とみられる。 しかし、ネット上では携帯電話料金が下がることには大賛成だが、「首相になるべき人が発言する内容だろうか?」という疑問の声と、「公共の電波云々というならNHKの受信料をなくしてくれたほうが助かる」という声が圧倒的に多く、思わぬ方向に議論が飛び火している。...


    また、ネットの声でいちばん多かったのが、「電波の公共性」と「料金が高すぎる」ことを問題にするならNHKの受信料の問題にメスを入れてほしいという声だった。

    「見直しは結構ですが、公共電波と言えばNHKもですよね。携帯料金は使っている時間の長さを考えると仕方ないと思えるけど、NHKはテレビ見る時間を考えたら、ほとんど見ない立場から考えると異常な料金設定だ。番組表を見ても見たいと思うようなものはやっていないし、テレビを所有しているだけでお金を取られるなんて馬鹿げている」

    「たしかに、simフリーになってから携帯代があまりかからなくなった。そのあたりの事情を知らずに、いまだ大手キャリアと契約している人たちが菅さんのターゲットなのでしょう。キャリア以外は都心の混雑時の速度がやばいが、割り切ればいい。うちは家族4人で月5000円、子供2人はデータのシェアsim、LINEがあるから社会人になるまで番号は不要、一応基本料金無料の050は入れてある。だから通信費でバカにならないのがNHKの受信料だ。10月から下がるが雀の涙だ。大幅に下げて欲しい」

    +357

    -38

  • 2. 匿名 2020/09/15(火) 10:48:14 

    安くなるならありがたいです。

    +903

    -4

  • 3. 匿名 2020/09/15(火) 10:48:40 

    受信料なんか、無くていい。

    +932

    -7

  • 4. 匿名 2020/09/15(火) 10:48:42 

    いや、携帯料金下げてほしい

    +1153

    -20

  • 5. 匿名 2020/09/15(火) 10:48:56 

    格安スマホ使ってるから高みの見物

    +20

    -63

  • 6. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:02 

    一旦NHKだけでいいから排除してくれ

    +755

    -6

  • 7. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:09 

    NHK受信料高すぎるよ確かに

    +930

    -3

  • 8. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:14 

    >>1
    菅さん前に、NHK料金下げたことあったよ

    中国?の方は無料とも聞いたけど?本当なの?

    +488

    -7

  • 9. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:20 

    基本料金半分くらい下がってほしい

    +356

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:23 

    何が恫喝? 正しいじゃん

    +601

    -5

  • 11. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:31 

    NHKにメス入れて欲しい

    +464

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:32 

    〇〇を下げるなら〇〇も下げてって議論が破綻するよね

    +200

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:49 

    どうなる!?菅政権

    +8

    -5

  • 14. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:50 

    中国人には無料でコンテンツ見せるNHK
    どこの国の放送局なんだって話!

    +620

    -3

  • 15. 匿名 2020/09/15(火) 10:49:52 

    NHKって勝手に受信させて料金とる詐欺

    +538

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/15(火) 10:50:11 

    光回線も高いです いまだに違約金1万レベルだし

    +318

    -3

  • 17. 匿名 2020/09/15(火) 10:50:21 

    スマホは格安SIM、NHKは未契約なので、個人的には不満無し。

    +15

    -10

  • 18. 匿名 2020/09/15(火) 10:50:28 

    携帯料金も下がってNHKも下がれば皆幸せ

    +459

    -5

  • 19. 匿名 2020/09/15(火) 10:50:28 

    預金金利を上げてくれ…。

    +137

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/15(火) 10:50:30 

    「恫喝と見られる」だと?
    それ、誰が「見てる」んだ?
    固有名詞を出せよ無責任な記事だな

    日本の携帯料金の異常性を見てから言えよ
    野放しにしとく無能はいないだろ

    +391

    -9

  • 21. 匿名 2020/09/15(火) 10:50:32 

    通信量下げないと世界に追いつけない

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2020/09/15(火) 10:50:37 

    NHK見てないのに受信料だけは取る、本当に893

    +398

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:16 

    >>1
    NHK社員の収入異常だろ
    老人にとっては年間受信料高過ぎだっ

    +362

    -3

  • 24. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:22 

    携帯料金とかWi-Fiがすべて無料になる未来が来ると思うんだ

    +192

    -15

  • 25. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:27 

    携帯は格安スマホや自分で工夫して安くできるけど、NHKは選べないもんね

    +140

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:31 

    >>2
    本当に。それならそれならってNHKはまた別問題だよね。単純に大手3社が調子に乗りすぎだったってことでしょ。安くなれば嬉しいです。

    +247

    -7

  • 27. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:39 

    もし携帯料金が月額2000円下がったとしたら受信料より安くなるんだけど…。

    +94

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:43 

    NHKはワンコインでいいかな500円

    +268

    -6

  • 29. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:50 

    せっかく携帯料金に言及しようとしてるんだから、そこで話を逸らすのは得策ではない。

    +221

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:52 

    通話料もだけど、スマホのデータ通信料も大幅に下げてほしいな

    +150

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:54 

    >>5
    貧乏人

    +11

    -35

  • 32. 匿名 2020/09/15(火) 10:51:56 

    NHKなんて請求書捨てればいいだけ、払わなくても罰則なし

    +67

    -7

  • 33. 匿名 2020/09/15(火) 10:52:22 

    そんないっぺんにはやらんでしょ
    支持率下がってきたらNHKについても匂わせるくらいじゃない?

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2020/09/15(火) 10:52:32 

    海外安いよね。日本高すぎる。
    docomoからYmobileにしたけどそれでもアメリカに住んでたときのほうが安かった

    +117

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/15(火) 10:53:24 

    NHK ほんとどうにかしたほうがいいから
    立花さんに頑張ってほしい

    マツコの件とかでいちいち寄り道しなければ
    今頃もっと支持されてたのでは
    NHK に集中して欲しい

    +47

    -30

  • 36. 匿名 2020/09/15(火) 10:53:27 

    もう通信料金一斉に下げてリモート当たり前の社会にしよう

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/15(火) 10:53:43 

    電波の自由化お願いしますよ
    NHKのスクランブル放送お願いしますよ
    NHKなんてなくても生きてられるし
    それよりもネットがなくなれば生きていけないし
    全然公平な情報流してないし、おまけに今やネット社会だから情報好きなだけ仕入れられるし
    災害の時、テレビなんか要らないし、いるのはスマホの方だし

    +205

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/15(火) 10:53:47 

    docomoが大手スポンサーだからドコモ口座のやらかしも正確に伝えるテレビ局少ないよね

    +151

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/15(火) 10:54:46 

    記事読んだけど言及してるんであって恫喝してないじゃん、菅下げしたいからって歪曲すんなよ

    +77

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/15(火) 10:54:58 

    放送法の改正に着手できたらホントに菅さんのこと尊敬するわ。

    +118

    -2

  • 41. 匿名 2020/09/15(火) 10:55:12 

    >>1
    通信料金を下げたとしても大手三社は携帯電話本体の価格を値上げすると思う

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/15(火) 10:55:28 

    >>1
    職員、特に役員クラスのバカ高い給料代を受信料で払ってると思えるから納得できない
    番組の内容も浅はか過ぎる
    次回紅白が嵐ばかり出てきたら、もう払うつもりはない

    +127

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/15(火) 10:55:44 

    地上波テレビこそ見たい人が見ればいいエンタメだから料金そのままでいい
    モバイルはもはや生活必需品
    安くするべき

    +54

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/15(火) 10:56:40 

    携帯利用料の方が確かに高すぎるから、そちらを先にお願いします。ドコモは今回の口座の件があるから当分下げなそうな気がする。

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/15(火) 10:56:46 

    NHKはNHK、携帯料金は携帯料金で全く別の話だよね。

    +79

    -4

  • 46. 匿名 2020/09/15(火) 10:57:04 

    携帯料金下げて欲しい。
    格安simにしているけど、やはり3台キャリアの方が色々楽だなーって思う。

    昨日、格安sim使う為SIMロック解除するのに店頭に行く方法しかなくてソフトバンクショップで3300円かかった。無駄に高い。

    +69

    -4

  • 47. 匿名 2020/09/15(火) 10:57:51 

    せめてBSだけは選択制にしてほしい。
    まじで1秒も観てないから!

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/15(火) 10:58:27 

    >>8
    チョンバンクは在日割引あるよね。
    NHKも中国 韓国人 無料 ほかの在日アジアは取られるね

    +174

    -5

  • 49. 匿名 2020/09/15(火) 10:58:38 

    NHKはアレの党がやることでしょ
    菅さんは身近な所からやってくれようとしてるじゃん
    あの党は何やってるんだろ??

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/15(火) 10:59:33 

    >>47
    アパートとかセットで勝手に摂ってるよね腹立つ

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/15(火) 11:00:02 

    >>31
    いや、お金の使い方うまい小金持ちほど
    格安スマホにさっさと乗り換えてる

    損得が分からない人ほど何もしてない

    +23

    -18

  • 52. 匿名 2020/09/15(火) 11:00:31 

    民間携帯電話の会社より、NHKでしょ。
    まずはそこから。
    努力無しに国民からお金を徴収するのは違う

    +14

    -7

  • 53. 匿名 2020/09/15(火) 11:00:36 

    >>26
    携帯電話会社は派手にCMし過ぎだよね昔と違ってCM内容もコロコロ替えるし
    広告代理店とベッタリなのが良くわかる。

    +87

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/15(火) 11:01:11 

    >>35
    本気でやる気ならとっくに行動起こしてるよ
    ネットでNHKが批判されてるから票確保の為に言い出したとしか思えない
    最初から集中出来てないから無理でしょ

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/15(火) 11:02:55 

    >>51
    格安スマホっていざって時に繋がりにくいんじゃないの?
    台風の時に避難所で知らない人に電波が通じないからってスマホ貸したことあるよ

    +46

    -7

  • 56. 匿名 2020/09/15(火) 11:03:03 

    携帯の電波を使えるようにしている現状の維持費がどれだけ高いか分かってないよ菅さん
    海外はっていうけど、日本のサービスとはそもそも質が違う
    自宅の固定電話があまり無い今、スマホの電波の維持をケチって甘く見ると緊急時に使えなくなるよ?
    家族が倒れたその時にスマホ使えなかったら死ぬんだよ?
    安易に安くしろ!って人はちゃんと考えて...

    +5

    -12

  • 57. 匿名 2020/09/15(火) 11:03:57 

    >>19
    それはなかなか難しい

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/15(火) 11:04:02 

    >>8
    中国国内向けが無料。
    日本に住んでる外国人は受信料を支払う義務はあるよ。

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/15(火) 11:04:17 

    >>35
    マツコの件がなくても政見放送で真っ当な主張ではなくあんな下品な批判しかできないなら先は無いわ
    ホリエモン新党、なんとか姫、これだけ続けば気の迷いや一時的ミスじゃなく本人の性質

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/15(火) 11:04:51 

    携帯会社三社は実際談合しまくりでしょ?
    お陰で価格競争なんて見せ掛けばかりで本当に頭に来る。
    厳しく取り締まったらボロがわんさか出て来るんじゃ無いの?っていうか、いい加減厳しく取り締まってよ。

    +64

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:23 

    >>22
    地上波自体一日1時間くらいしか見ないのに月2000円…

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/15(火) 11:06:37 

    携帯なんか安くなる選択肢もあるのに
    自分が好きで高いところと契約してるだけ
    受信料は無理やり毟られてる

    +12

    -4

  • 63. 匿名 2020/09/15(火) 11:07:09 

    >>35
    NHKをぶっ壊すことしか頭にない人に政治は任せたくない。たった数千円のために政策あまりない人を頼りにしちゃうの?

    +42

    -7

  • 64. 匿名 2020/09/15(火) 11:07:41 

    管さんNHKぶっ壊してくれないかな

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/15(火) 11:08:16 

    >>48
    代理店がソフトバンクに無断で民団に便宜を図ったことで、孫さんはそんな割引デマだって言ってるけども

    +4

    -7

  • 66. 匿名 2020/09/15(火) 11:09:05 

    >>56
    海外のサービスと日本のサービスの違いをどうぞ

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:15 

    >>51
    ニーズによるよ
    私もそれやりたかったけど色々考慮して無理。

    殆どWi-Fi繋がってる家やオフィスで仕事してる人なら格安スマホでやっていけると思うけど、
    例えば長距離を運転しないといけない人が家庭にいたり
    アウトドアが好きな人がいる家庭だと
    家のWi-Fi引いてさらにポケットWi-F持ってとか
    高くなるもん。さらに格安のポケットWi-Fi、田舎だと使えなかったりする。
    それならSMSツールが無料で使えてる今の三代キャリアの方が勝手がいい。
    料金極力抑えるために我が家は家にWi-Fi引かずに
    パソコン使用する時はスマホのギガをテザリングでネットに飛ばす。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:41 

    20時過ぎとかに訪問するのやめてほしい
    テレビないって言うと、スマホでも観れるからどの機種か見せてくださいとか言われるし

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:47 

    >>48
    チョンバンクって?って思ったけど、なるほどね!

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/15(火) 11:12:57 

    携帯料金下げさせて、消費税あげるつもりなんだろうな

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/15(火) 11:13:13 

    まあ料金を下げたらキャリアも格安みたいなサービスになるだけだろうね。
    利益を確保するのは当たり前なんだから単に下がるだけとかは有り得ない話。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/15(火) 11:13:50 

    >>7
    NHK料金支払ってる年代って高齢者が多いの?
    これから払わない人が増えていったらどうなるの?

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/15(火) 11:14:36 

    テレビ局の受信料と、外国人投資家の株式関連の問題も厳格化して欲しい

    領土・歴史問題抱えてる国の企業スポンサーと、
    正常化国企業のスポンサーと同一視させないで欲しい


    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/15(火) 11:15:23 

    禿が儲けすぎてるからね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/15(火) 11:16:08 

    先週、ご飯を食べた店で9時のNHKニュース画面が流れてたと思ってたのに、一瞬全面コカ・コーラの赤い画面になってビックリしました。どこかのビルの大型スクリーン写した様ですが、必要?
    もう視聴者からお金取る必要ないんじゃないですか?せめてBS代上乗せ止めてほしい。見たことすら無いし。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/15(火) 11:17:30 

    >>31
    「携帯料金下げます」
    「それは当然やって!NHK料金も下げて!」
    って何か1つ下げようとするとあれもこれもと同時に畳みかけてる人の方が貧乏人では…

    +23

    -3

  • 77. 匿名 2020/09/15(火) 11:19:10 

    >>55
    まじ💦
    災害時って
    充電心配なのに

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/15(火) 11:19:41 

    >>34
    向こうはいくらなんてすか?

    例えばWi-Fiスポットあったり、電波具合とか
    ギガ使い放題みたいなプランもあるんですか?

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/15(火) 11:20:09 

    そもそもテレビの電波使用料安すぎるんだよね
    格安で電波使用してる民放もがっちり既得権離さず新規参入のハードルを上げてる
    だから偏向捏造好き放題

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/15(火) 11:20:53 

    ケータイ料金下げろ‼️
    simフリービンボー人はすっこんでろ😆

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2020/09/15(火) 11:21:34 

    >>48
    なぜ調べずにプラスがつくの?
    代理店が独断で割引にして孫さんはそんな割引プランはデマだって否定してる
    「携帯料金下げないなら電波利用料を上げる!」菅義偉「次期首相」の携帯3社への「恫喝」が飛び火 ネットに「NHK受信料を下げて」の声が殺到

    +3

    -15

  • 82. 匿名 2020/09/15(火) 11:22:14 

    格安スマホキャリアと比べてネットにな通信制限がありすぎる

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/15(火) 11:22:21 

    >>15
    そして、ストーカーの執着にも似たような支払い契約させようと家付近を使いっぱしりがウロウロ

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/15(火) 11:25:08 

    >>55
    結局はキャリアの電波借りてる側だから
    通信はキャリア組が優先されるはず。

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/15(火) 11:25:11 

    売れっ子俳優を何人も起用したCMをバンバン流してるから
    携帯会社はよほどボロ儲けをしていると思われても当然。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/15(火) 11:26:50 

    恫喝ってw
    誰が言うたん?って聞いただけなのに恫喝って騒いでた人達とお仲間なのかな?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:02 

    だからバッテリーが長持ちするガラケーをなくさないで欲しいんですよ。電波の繋がりも良いのに。
    ガラケーと格安データスマホの二台もちを継続したいけど、もうすぐ出来なくなる。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/15(火) 11:28:22 

    >>1
    偏向報道に厳罰を

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/15(火) 11:29:42 

    マスコミこのニュースはバンバンやって叩くだろうに、ドコモ口座は叩かない

    テレビいらねー

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/15(火) 11:30:06 

    >>28
    見てないからワンコインでも払いたくない

    +41

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/15(火) 11:30:13 

    >>56
    言いたいことはなんとなくだけどわかる
    そもそもMVNOはキャリアから借りた電波を又貸ししているだけだから安い訳だし、キャリアありきなのにやたら持ち上げられてるというか格安が正義っぽくなってるし
    そもそも基地局設置もそうだけど維持費メンテナンスも高い
    何よりキャリアは開発もするから色々経費がかかる
    それはわかる
    とはいえそれを考えても、今の日本のキャリアの料金は高すぎてぼったくりで利益率が異常に高いからもっと下げろよ、って話なんじゃないかな?
    そもそもが「お国の設備」である電波を使った商売してるんだからもっと国民に還元しろよって話になるのは当然だと思うよ
    緊急時の対応は、特に北海道のブラックアウトの時がハッキリ出てたね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/15(火) 11:30:21 

    携帯料金下げたらドコモが潰れてしまうよ
    ギリギリでやってるからね
    だからドコモは天下り使って反対してるけど菅さんにこれを何とかできるのかな?無理では
    ちなみに5Gもドコモ待ち
    天下り使って同時スタートさせるよう他社に待たせてるんだよね
    とにかく天下りが日本の発展を拒んでるのは間違いない

    +1

    -12

  • 93. 匿名 2020/09/15(火) 11:32:47 

    >>88
    携帯よりそっち先にやってほしい。国民は真実が知りたいんだよ。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/15(火) 11:33:38 

    ドコモ利用してます
    光回線もドコモ
    夫婦2人で月15000円弱
    正直高いと思う

    だけど災害対応とかショップ運営とか考えたら仕方ない部分があると思う
    ドコモショップが減って不便だよ
    自分はまだいいけど遠方に住む両親は高齢だしオンラインで機種変更とか出来ないし気軽に相談出来るショップが近くになくて苦戦してる
    自分も年を重ねて高齢者になった頃にいくら料金が格安になってても今よりショップが減っていては困る

    なんだかんだで嫌な人は格安に乗り換えてるし大手をそこまで叩かなくてもと思う
    安くなるのは嬉しいけどね

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/15(火) 11:38:20 

    銀行の振込手数料ももっと下げてほしい。銀行間の振込なんて窓口使わなかったら100円くらいしか実際かかってないと思うよ。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/15(火) 11:42:46 

    三大キャリア使ってる人は安い選択肢もある中でそれでもキャリアを選んでるんだから、高くてもいいんじゃないの

    +5

    -9

  • 97. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:43 

    それは頑張って下さい
    期待してます
    ありがたい

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/15(火) 11:46:35 

    >>10
    見てたけど恫喝なんかしてない

    +30

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:38 

    今までが可笑し過ぎだよね。
    公共の電波を3社が完全に独占して価格競争もせず、どんだけ国民から搾取したんだか

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:43 

    >>4
    同じく!DOCOMO高すぎる!! 今問題もあるんだから殿様商売やめろ

    +75

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:57 

    公共の電波を、諸外国と比べて格安で使用しときながら、反日反政府報道ばかり垂れ流すテレビ局からお金取って欲しい!
    電波オークション制度で
    モリカケなんか、椿事件さえ超えてひどすぎる
    「携帯料金下げないなら電波利用料を上げる!」菅義偉「次期首相」の携帯3社への「恫喝」が飛び火 ネットに「NHK受信料を下げて」の声が殺到

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:30 

    携帯やNHKも良いけれど、先に議会中に寝ている議員をクビにしたり働いていない議員の報酬を減額したり、何より在日外国人に生活保護を出すのをやめて税金を正しく使って欲しい❗
    日本で食うに困ったなら自国に帰ってもらえば良いだけでしょ?保護する位なら強制送還して、本当に困っている日本人に使って欲しい❗

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:44 

    >>8
    24時間700本以上の番組が見放題だよ
    もちろん無料で!

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:23 

    >>48
    在日の友達がいるけどずーっとドコモだわ。
    特権があるならソフトバンクにしそうだと思ったけどどうなんだろう?

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:59 

    携帯代高いよね、もっと安くできるだろ!
    ついでにレジ袋も元に戻してほしい、本当に

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/15(火) 11:56:21 

    これ本当にやっていかに勝手に電波送ってきて金取られるのが迷惑かを実感してほしい笑
    「携帯料金下げないなら電波利用料を上げる!」菅義偉「次期首相」の携帯3社への「恫喝」が飛び火 ネットに「NHK受信料を下げて」の声が殺到

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:05 

    携帯の料金プランは定期的に見直した方がいい
    夫婦で3万円近く払ってた料金が14000円になった!!!
    ドコモから新プランの案内とかきてたのによく分からないし面倒くさいからって放置してた
    やっぱり私みたいに頭悪い人って損するね😭

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/15(火) 11:58:24 

    スマホ下げて税金あげるのはやめてな〜

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/15(火) 11:59:08 

    +61

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/15(火) 11:59:37 

    こういうのって、最大公約数的に支持率伸ばすために携帯キャリアがターゲットになってる側面もあるよね。マンションディベロッパーが寡占化して価格統制してるのは有名だけど野放しでしょ?
    独占化したのもそもそも総務省との利権だし、本当に下らないよ、まあ、タダにはして欲しいけど。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/15(火) 12:00:34 

    今ネットフィックスとか色々有料動画あるんだから
    NHKも同じく好きな人が払うかんじにしたらいいのにノンフィクションとか子供番組あるから
    見る人もいるんじゃない

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:03 

    どっちも下げて。たしか菅さんは第一次安倍政権の時、総務大臣やっていてNHKの受信料改定をかなり進めてたのだけど、安倍さんの急な辞任で問題が先送りになってしまった経緯がある。
    だからやる気まんまんかと。高市さんそのままスライドですやったらいいのに。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:44 

    >>107
    どこもやめると2人で3000円とかだよ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/15(火) 12:05:50 

    SIMカード手数料の価格の見直しもお願いします。
    あんな小さなカードを発行するのに3000円も取るとか値段が高すぎて発行するのについ躊躇してしまう。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/15(火) 12:08:14 

    携帯キャリアも国(総務省)が利権で規制かけて独占化させて、
    今度は支持率稼ぎで独占許さんだからね、見ていてとても滑稽だよね。
    NHKも国が作ったわけだし、
    NHKだけ叩かれるのも本当に不思議。国が太らせたわけだし。
    まあ、どうでもいいけど両方タダにはして欲しい。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:11 

    うぽぽい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:48 

    どっちも下げてほしいです。
    ガースー頼んだよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/15(火) 12:16:15 

    >>106
    これやりたいなwww

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/15(火) 12:19:28 

    >>1
    格安携帯は大手傘下で、大手の儲けがないとやっていけないのにわかってないな。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:34 

    >>92
    天下りはほんと諸悪の根源だよね
    あれをどうにかしない限り、無駄に税金食いつぶされるばっかりだと思う
    なんにも知らない分かってないやる気もないジジイが急に現れて俺偉いから決定権持ってまーすでもよくわかんないから上手いことやっといてね~!だもん
    で、仕事してる現場の人間は一生ヒラで天下りのジジイが役職という役職全部持ってって高い報酬をもらってる

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/15(火) 12:21:00 

    そんなことより、ガラケーを無くさないでほしい

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/15(火) 12:21:56 

    >>28
    電気代と一緒に徴収したらいい。

    +3

    -12

  • 123. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:26 

    >>115
    文句言うだけ言ってタダにってw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:46 

    >>119
    大手が値下げしたら格安は上がるってこと?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/15(火) 12:27:58 

    携帯料金もだけど、賃貸の更新手数料も
    どうにかしてくれ。
    なんで更新するのに家賃分払わなあかんのや。

    これ携帯の更新料とかの話題出てた頃から
    ずーっと家賃は?って疑問に思ってたんだけど
    同じ方居ませんか?

    携帯は国の事業?ではないけど関わり
    深いから切り込めるのかなぁ…

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/15(火) 12:28:45 

    >>72
    ホテルにテレビ置いてるだけで取られたり、あの手この手で受信料取ろうとしてるよ
    ワンセグついてる携帯持ってるだけで請求されるしね
    ネット契約してるだけでも取られそう

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/15(火) 12:28:57 

    自民党の新総裁に菅官房長官が選出されたわけですが、竹中平蔵氏やデービッド・アトキンソン氏等「国際金融資本の代理人」たちが「ブレーン」となり、「緊縮財政」「構造改革」「国家観欠如の政策」が猛烈な勢いで進むことになるでしょう。

    具体的には、コロナ恐慌による潜在成長率の「ゼロ化」というショックを利用した「ショック・ドクトリン」が始まるのは、これはもう確実です。

     特に、アトキンソン氏が提唱する「中小企業改革」は、日本経済の屋台骨を最終的にへし折ることになると予想します(だからこそ、止めなければならないのですが)。

     間もなく、
    「中小企業は中小企業基本法に保護され、甘やかされている! 最低賃金を引き上げ、体力がない中小企業は潰すべきだ。新陳代謝が必要だ」
     といった古臭いレトリックが、マスコミで繰り返されることになります。

     コロナ禍で業績が悪化した中小企業も、自己責任。投資をせず、生産性を高めず、労働者に十分な給与を払えない企業など、潰して再編成だ!
     という、残酷な構造改革の幕が上がるのです。

     日本のすそ野が広い産業基盤、オンリーワン企業など、特色のある膨大な中小企業という「日本経済の宝」こそが、最後の「既得権益」なのでございます(代理人たちにとっては)。

     そして、日本の「中小企業が多い」経済構造が壊されると、地方の雇用に担い手がいなくなり、地域共同体は壊され、東京一極集中がさらに加速します。当然ながら、国民の貧困化は進み、婚姻率はさらに下がり、少子化に歯止めがかからず、「日本人消滅」へと一気に近づくことになるでしょう。

    中小企業白書2019にショッキングなグラフがありました。

    【日本の企業規模別設備投資の推移(兆円)】

    大企業ですら、リーマンショック前の設備投資の金額を回復していないというのも驚きですが、中小企業に至っては15年以降に完全に横ばい状態。日本企業の生産性が低迷し、実質賃金が下落していったのも無理もありません。

     これだけ設備投資が停滞すると、設備の老朽化が進みます。

     1990年度は大企業と中小企業の設備年齢は同水準でした。その後、大企業も中小企業も設備投資が低迷し、老朽化が進むのですが、直近では大企業の設備老朽化の度合いが1990年度の1.5倍。対する中小企業は、約2倍。

     その状況でコロナ恐慌。

     現在、政府の給付金や資金繰り支援策や、民間金融機関の無利子融資(これも政策ですが)により、何とか企業倒産数は落ち着いていますが、間もなく政策効果が切れます。秋以降、業績が回復しない中小企業に対し、銀行側は融資判断を厳しくせざるを得ないとのことです。

     資金繰りが行き詰まると、老朽化した設備を抱えた中小企業の経営者は、普通に廃業を選ぶことになるでしょう。

     商工リサーチの7月-8月調査によると、アンケートに回答した中小企業の約9%が、感染拡大が長引いた場合に「廃業を検討する可能性がある」とのことです。そして、廃業検討と答えた半数近くが、時期については「1年以内」と回答。

     事態は切迫しています。緊縮財政やら、構造改革やら、デフレ化政策を推進している場合ではありません。

     菅内閣が発足したならば、即座に第三次補正予算の議論を始め、最低でも「二度目の特別定額給付金」「粗利補償」を実現しなければなりません。

     さもなければ、日本の中小企業は「改革」の前に、コロナ禍で倒れていき、企業倒産が増えたことを理由に、
    「日本の中小企業は甘えていたから、淘汰されて当然だ。二度とこのような事態を引き起こさないよう、企業を鍛え直す更なる構造改革が必要だ」
     と、マスコミや「代理人」たちが大合唱する、阿鼻叫喚の世界に突入することになります。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/15(火) 12:30:13 

    NHKは朝ドラと大河と紅白見てるし一応払ってるけど受信料高すぎる。
    その癖再放送多すぎ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/15(火) 12:30:47 

    NHKを民営化して公共放送と切り離してほしい。
    公共放送として天気、災害、ストレートニュースだけ残して、ドラマ、バラエティ、エンターテインメントは民営化して視聴したい人が契約すれば良いようにしてほしい。

    テレビ受信機設置したら、強制的にNHK料金徴収って戦後の法律いつまで続けるんだろ。

    だいたい純資産8000億円もNHKはあるんだから、しばらく料金徴収止めてもいいくらいだよ。

    NHK職員の平均年収は1000万円越えてて、一般人の平均年収延2.5倍もある。

    テレビとネットの同時配信でネット利用者からも徴収しようとNHKは画策してるよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:42 

    日本のサービス料とかが高いのはそもそも国の規制が原因だからね。
    規制撤廃すれば新規参入が増えて価格は下がる、当たり前。
    必死でキャリアを叩いても何も変わらないよ、
    これからは小さな政府でしょ。
    超少子高齢化で国が一々少子化だの、独占だの口出しして対策してたら、
    日本の財政や福祉が維持できるわけないじゃん。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:48 

    最大手キャリアでこの間機種変して5Gのやつにしたけど端末分割24回で月8000円代。これは高いのか?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/15(火) 12:37:19 

    >>1
    電波利用料値上げを理由に携帯料金を値上げをしてくる可能性はないの?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/15(火) 12:37:22 

    NHKの方を先にどうにかしてくれ!!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/15(火) 12:42:53 

    >>126
    東横インが19億円支払い命令出ましたよね。
    ホテルは一部屋一世帯でカウントするらしいです。

    私が東横インだったらテレビ全撤去してモニターに切り替えて、AmazonFireTVか、Chromecast挿します。

    ホテル側のテレビ受信料コストも宿泊者負担になるし。

    法律上当たり前かもしれませんが、各省庁の役所や議員の車に設置されてるカーナビも一台一台キッチリNHK受信料払ってるそうです。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/15(火) 12:48:50 

    NHKは合法ヤクザみたいなもんよね

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/15(火) 12:53:14 

    >>4
    本当下げて欲しい!田舎だからキャリア以外は安定した電波が届かない

    +58

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/15(火) 12:53:45 

    >>35
    犯罪者ですよ立花は。
    それに頼るってあなたの思考回路どうなってんの?

    +8

    -8

  • 138. 匿名 2020/09/15(火) 12:54:41 

    NHKなんとかしてくれたら支持率鰻登りだろうな

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/15(火) 12:56:08 

    >>4
    Wi-Fiのルーター別持ちするなり対策は幾らでもある。携帯は安倍さんが下げてくれたから次はNHK

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2020/09/15(火) 12:56:48 

    違約金という制度もどうにかしてほしい。めちゃくちゃ高い通信料毎月払ってるのに期限前に解約したら違約金ってなんなのよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/15(火) 12:57:29 

    >>81
    本当です
    ソフトバンクの謎の「超格安料金プラン」、ネットで物議醸す。 | Narinari.com
    ソフトバンクの謎の「超格安料金プラン」、ネットで物議醸す。 | Narinari.comwww.narinari.com

    ソフトバンクの謎の「超格安料金プラン」、ネットで物議醸す。 | Narinari.com ソフトバンクの謎の「超格安料金プラン」、ネットで物議醸す。2008/02/15 21:32 Written by コ○助ツイートNTTドコモとauの契約者数にはまだ遠く及ばないものの、一時の不振を脱却し、こ...

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/15(火) 12:59:47 

    >>14
    NHKはスクランブルにしようよ、もう

    +46

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/15(火) 13:08:55 

    いっそNHKは国営にして、税金で賄ってくれませんかね
    局員は地方公務員くらいの給料まで下げれば、大幅に経費削減できて、いかに受信料が高すぎたか分かるはず

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/15(火) 13:12:49 

    真っ当な意見を恫喝って表現するんだ。ふーん(´<_` )記者が思うほど私達は馬鹿じゃないぞ。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2020/09/15(火) 13:25:59 

    >>81
    なんで調べずに韓国人の言うこと信じてんの?
    民団とは韓国人向けと言うこと
    民団新聞に広告出してるんだよ

    ソフトバンクは散々反日をやってるんだよ
    「携帯料金下げないなら電波利用料を上げる!」菅義偉「次期首相」の携帯3社への「恫喝」が飛び火 ネットに「NHK受信料を下げて」の声が殺到

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/15(火) 13:26:07 

    docomoに限らず、乗り換えする人だけにお得で長年の利用者にちっとも優しくない。常に新しい機種を使いたい人ばかりでなく、気に入った物は修理してでも長く使いたい人だっているのに。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/15(火) 13:26:44 

    >>8
    下げさせたんじゃなくて、値下げを迫っただけじゃないの?

    「携帯料金下げないなら電波利用料を上げる!」菅義偉「次期首相」の携帯3社への「恫喝」が飛び火 ネットに「NHK受信料を下げて」の声が殺到

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/15(火) 13:30:17 

    携帯料金さげて!高すぎるよ。
    NHKは加入もしてないし払う気ありません。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/15(火) 13:39:37 

    言いやすい方に言う。
    NHKやTV局より通信会社の方が言いやすい。
    増税、緊縮財政、コロナで疲弊する国民のガス抜き。
    通信会社はスケープゴート。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/15(火) 13:40:48 

    >>1
    良いじゃない!
    偏向報道もやめさせてほしい!
    日本は日本であってほしい!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/15(火) 13:51:06 

    菅さん♡

    +5

    -6

  • 152. 匿名 2020/09/15(火) 13:55:04 

    引っ越して半年、NHKの案内をひたすら無視してるw

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/15(火) 13:56:23 

    >>147
    平成23年10月末
    口座クレカ払いで約9%の値下げが実現
    NHKの歴史で初めて

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/15(火) 13:57:39 

    携帯料金なんてどうでもいいから増税やめてほしい。
    他所に物申す前に税金なんとかして。

    +10

    -3

  • 155. 匿名 2020/09/15(火) 14:11:21 

    >>153

    なるほど。解説ありがとう、わかりやすかった

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/15(火) 14:15:09 

    NHKは官僚どもの巨大天下り先だからメス入れらんないのよね。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/15(火) 14:20:11 

    >>125

    更新料もそうだけど、敷金はともかくとして礼金もどうにがしてほしいわ。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/15(火) 14:28:12 

    今の時代高校生でも携帯持ってて
    当たり前の時代で金かかるし本当に
    料金下げて欲しい。私専業主婦で携帯
    いらないと思い半年くらい持って無かったら
    友達やママ友に変な人扱いされたし‥
    どんどん金かかる時代になってるよね

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2020/09/15(火) 14:48:33 

    >>145
    ソフトバンクと法人契約してる代理店が大口だと大きな割引サービスが可能(ソフトバンクに限らず)
    それを代理店が独断で民団に充てた
    だからソフトバンクには在日割引のサービスなんて元々無い

    反日云々よりもそんなサービスしてないってことを言いたいんだけど

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2020/09/15(火) 14:53:22 

    いやNHKもわかるけど今携帯料金の話してるのにw
    ネットで個人が言うのはわかるけど、記事にしちゃうと何言ってるんやこいつって思っちゃう

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2020/09/15(火) 15:07:13 

    >>31
    そんなにお金払いたいなら消費税もっと上げろと声高に叫べよ
    思考停止馬鹿が

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/15(火) 15:14:50 

    NHKの受信料は完全に間違ってると思う。
    受信機器があれば自動的に法の元契約責任があるなんて、誰がこの法を作ったのか忖度法だね。
    もう出来ちゃったんだから、菅さんがNHKをどーするのかよーく見てなきゃね。
    増税してるくせに受信料もって国民をどこまで虐げるんだか

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/15(火) 15:38:36 

    >>96
    格安シムに変えたくても地方の田舎じゃ電波が届かないから無理ですよ。キャリアでも電波が弱いんです。変えれるなら変えたいです。

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2020/09/15(火) 15:55:10 

    >>28
    それでいいよね
    その枠内で出来る番組をお届けすれば宜しい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/15(火) 16:03:50 

    >>60
    更新の時に各社見積りに行くんだけど、「ぜひウチにして下さい!」って感じはなくて「どこでもいいんじゃないですか〜」って感じでおかしいなと思ってた

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/15(火) 16:14:44 

    >>1
    NHKの素晴らしい社屋
    なんと数兆超え
    それに不正とかかなり多い

    私達から巻き上げた金何に使ってるだよ💢
    8Kとか見ないから

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/15(火) 17:29:27 

    >>23
    しかも左のやつが多数の企業。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/15(火) 17:42:11 

    nhkってあんなに金ふんだくっといて、不快なタレントを使って意味不明の下らない番組ばかり作るから悪質

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/15(火) 17:42:56 

    総務大臣河野さんだって。
    あの人なら確かに変えられるかもね。

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2020/09/15(火) 17:46:32 

    >>37
    そもそも災害時って現地の人は停電でテレビなんか使い物にならないから存在意義ないよね!
    ネットや携帯とかの通信手段の方が、情報収集のみならず安否連絡も出来るから必須

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:54 

    NHKは大河や子ども向け番組などを、割と観るから個人的には問題ない。
    契約してる家庭だけ映るようにしたらいいのにね
    携帯の方が家計を圧迫している。使用料下がったら、本体の割引なし。結局トータルでかかる料金は一緒だもんね。まあ、使ってるっちゃ使ってるんだけど今や必需品なんだからもう少し下げて欲しいな。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:17 

    携帯料金下がるなら嬉しいけど
    大手キャリアはあの手この手で下げないように頑張ってきそう。

    そして、NHKもぜひスクランブル放送にしてほしい!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:24 

    菅ちゃん、はやく増税してー!

    +0

    -7

  • 174. 匿名 2020/09/15(火) 19:09:39 

    菅さんは官房長官記者会見ではマスコミには大分苦労したからね
    これからはネチネチとマスコミを締め付けていくだろう

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/15(火) 19:19:16 

    携帯料金安くなったよね?
    私はドコモだけど家族割で毎月2000円くらいになったよ。
    みんな本体を分割で買って上乗せになってるからじゃないのかな。
    機種変更する時に店員さんに金利かからないからどっちで買っても総支払金額は同じだけど、買う時に一気に払えば月々は安いし、分割なら買う時は安いけど月々高いですって言われたよ。

    +5

    -5

  • 176. 匿名 2020/09/15(火) 19:34:00 

    >>1
    ケータイ代金を値下げしてもどうせ税金をあげる
    目眩ましにしてるだけ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/15(火) 20:20:19 

    >>1
    まず何よりもNHKをどうにかしてくれ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/15(火) 22:16:42 

    >>125
    携帯やテレビ局もそうだけど、公共の電波は国民共有の財産なので国の認可がないと参入出来ない

    +0

    -0

  • 179. 名無しの権兵衛 2020/09/15(火) 22:48:10 

    >>1 携帯会社乗り換え(MNP)手数料を無料にする件は、どうなったのでしょうか?

    乗り換え検討中なので、ついでにこちらの話も進めていただけるとありがたいです。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/15(火) 22:57:55  ID:NuI94ndKoc 

    >>4
    格安ケータイ使えば?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/15(火) 23:15:45 

    >>161
    消費税まで話が飛ぶというね
    全部並列させてたら何も決まらないよ

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2020/09/15(火) 23:38:53 

    なんとなく菅義偉(竹中平蔵のお友達)を支持している人たちに観てほしい動画
    【新総理速報】日本は復活?地獄?メディアが絶対に報じない「菅政権が日本を没落させる3つの理由」を三橋貴明が最速で解説! - YouTube
    【新総理速報】日本は復活?地獄?メディアが絶対に報じない「菅政権が日本を没落させる3つの理由」を三橋貴明が最速で解説! - YouTubewww.youtube.com

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...


    > 菅はネオリベ(新自由主義者)グローバリストでアイヌ新法などを強力に推進しました(日本人を米の白人のように侵略者に仕立て上げ罪悪感を植え付けそれを利用して利権を作る)
    > 要するに移民を大量に受け入れ今の米やEUのようにして一部の政治家や資本家のみが日本国民や移民を労働市場で競わせ低賃金奴隷として酷使して貴族や王侯のように優雅に暮らせる超格差国家・日本を建設したいと考えている

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/15(火) 23:40:39 

    携帯もネット関係も高すぎる

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/15(火) 23:55:49 

    菅と維新ってイコールみたいに見えるんだけど。自民っていうよりむしろ維新に思える、

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/16(水) 02:08:09 

    >>8
    生活保護も無料よね?

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/16(水) 02:24:57 

    NHK払う人って見栄っ張りなの?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/16(水) 02:29:29 

    >>48
    これすごい言われてるけど、本当なのかな?
    私2年くらい渋谷の直営で働いてたことあるけど、そんな割引見た事ないんだよね…
    専用端末にそんな割引の項目なかったし、申込書の割引欄にもそんな項目なかったんだけど…

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2020/09/16(水) 02:52:15 

    >>35
    NHK関係者に潰されてしまった感じだね
    実際国民もNHK関係者のネット工作に騙されて熱も冷まされてしまった感じだね

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2020/09/16(水) 02:56:12 

    >>186
    与党へ票入れる人と同じだよ
    なんとなく流されてるだけ
    だから何も変わらないんだよね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/16(水) 04:05:08 

    パフォーマンスだけおじさん

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/16(水) 06:56:27 

    >>159
    支離滅裂で論外
    やりなおし。

    ソフトバンクは民団に
    在日割引の広告を出してたのは事実

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/17(木) 04:15:42 

    マンションにアンテナついてるからって、衛星放送の料金で取られるのはやだ。
    約束があったからつい来たと思って開けてしまった。
    親切を装ってケーブル繋いでくださいって言われ、観る気ないですと言っても義務ですからしか言わない。
    マンションのオーナーとグルになれば観る気なくても、衛星放送の料金取りまくりじゃない?
    あのアンテナ迷惑過ぎる。




    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/18(金) 15:25:43 

    何かあったときのスマホなので、何かあったときに出来るだけ繋がって欲しいので、回線が優先されるスマホを買いたい。
    料金を下げる話が出ているけど
    セキュリティや通信速度を維持し今までと同じスピードで向上させていくことを不可能ならば料金は下げなくてもいいと思う。
    セキュリティや通信速度を維持し今までと同じスピードで向上させていくことが可能ならば下げてもいいと思う。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/18(金) 18:10:22 

    芸能人を一切出演させない局があるといいのに

    受信料は下がり、意外と視聴率は上がるかもしれん

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/18(金) 20:30:13 

    携帯料金がっつり下げて、携帯会社の電波利用料も下げてやって、テレビの電波利用料がーーーっつりとってやればザッツオールじゃないの。
    そのまま電波オークションまで行けっ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/19(土) 00:17:22 

    各携帯会社のCMはどれも多数のタレントを起用して更新も早い
    相当お金を掛けてるのが分かるイコール相当儲かってるのは素人目にも分かる
    値下げなんて余裕でしょ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:46 

    NHKの受信料は合法的に払っていませんよ!
    TV受信チューナー機器が家に無い、21インチモニターTV、TV付カーナビも無し!スマホもTV無し!
    でもPCで海外ホームページから国内TV見放題!5分くらい遅れるけど!ウフフ!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/19(土) 18:24:43 

    携帯料金下げたら負担が減る分を増税で持っていかれるの見に見えてるやん
    本当目先の事しか考えられない人ばっかで笑える
    格安という選択肢があるんだからこのままでいい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/21(月) 11:03:57 

    auとか、あんなくだらないCM作るんだったら、利用者に還元してよって思うわ。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/22(火) 02:27:52 

    >>20
    素晴らしいコメント!
    そうだそうだ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。