ガールズちゃんねる

転職時あえて黙っている資格や実務経験

218コメント2022/08/22(月) 03:45

  • 1. 匿名 2022/08/14(日) 21:48:56 

    ありますか?
    主はITパスポートという資格を持っていますが前の職場で「パソコンに詳しい人」扱いされ色々大変な思いをしたのでそれから履歴書に書かないようにしています。

    また私の話ではないですが、調理補助のパートをしている身内がいてその人は看護師経験があるもののそれは黙って働いているそうです。職場で何かあった時にアテにされると困るし責任取れないからだそうです。
    転職時あえて黙っている資格や実務経験

    +190

    -2

  • 2. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:18 

    簿記3級

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:29 

    漢検3級
    なんの意味もないからw

    +115

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:46 

    漢検3級
    中3レベルとか恥ずかしくて書けない

    +63

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:49 

    英検2級

    +59

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:50 

    英検5級

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:04 

    英検三級w

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:17 

    >>2
    簿記3級は書いても意味なし?

    +23

    -8

  • 9. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:25 

    河童捕獲許可証

    +171

    -3

  • 10. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:26 

    国連英検B級
    パートの面接で嫌味言われたから

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:30 

    アマチュア無線4級
    職に生かせないし、だいぶ前にとったからほぼ覚えてない

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:43 

    運転免許持ってるけど、ペーパーだから書いてない。

    +90

    -7

  • 13. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:55 

    色彩検定
    ファッションビジネス能力検定

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:02 

    剣道四段、営業現場ではタフネスさが求められるから特技にも資格の欄にも書かない

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:10 

    衛生管理者

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:18 

    看護師資格

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:31 

    医師免許

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:36 

    外国駐在。
    田舎では、まず、やっかまれて不採用。

    +13

    -27

  • 19. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:38 

    年金アドバイザー2級

    名称が正しいかもうろ覚え

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:45 

    高校生の時にとった沢山の資格。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:49 

    >>9
    面白い免許の時に見かけるw

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:00 

    NTR検定準2級

    +3

    -11

  • 23. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:03 

    >>8
    全商簿記なら書かない
    日商簿記なら書くかな

    +93

    -4

  • 24. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:04 

    暗算準一級
    某武道の初段

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:11 

    TOEIC900点
    時給変わらないのに仕事増やされそうだから

    +176

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:32 

    >>8
    事務なら何も書かんよりマシ
    経理関係の事務なら書かんほうがいいw
    2級以上求められるから

    +57

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:33 

    >>9
    ググったらほんとにあったww

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:42 

    下腹三段

    +137

    -8

  • 29. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:46 

    >>16
    学歴や職歴でばれない?

    +36

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:47 

    >>15
    私も持ってるけど書いてたわ
    早速転職先で衛生管理者の届出させられたけど笑

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:52 

    アロマセラピスト
    オーラソーマ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:54 

    コレ
    転職時あえて黙っている資格や実務経験

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:12 

    >>25
    同じ
    以前、英語関係全部回されるようになったから隠してる

    +107

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:14 

    宅建
    今となってはなんか恥ずかしい。

    +19

    -12

  • 35. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:26 

    スイミング6級

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:30 

    英検準2級

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:54 

    書道七段。八段以上じゃないと意味ないし、そこまで達筆じゃないから

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:05 

    簿記2級
    今の仕事は技術職なので必要ないから

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:06 

    >>9
    話のネタにはなりそうw

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:09 

    ファイリング・デザイナー3級

    内容忘れたから頼られても困る

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:11 

    >>30
    やっちまったな!

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:12 

    15年前に取った日商簿記2級

    +34

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:25 

    自動二輪
    車は書くけどバイクはいらないかなと

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:56 

    >>41
    資格の手当毎月2000円もらってるから全然問題なし👍

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:08 

    アラサーの転職時にで高校時代の英検準2級かくのダサい?
    でも車の免許以外これしかないw

    +9

    -5

  • 46. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:11 

    自宅警備員6年してたけど、バイトしてたことにして隠蔽した。

    +14

    -13

  • 47. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:26 

    英検準2級
    微妙すぎるし、書いたら書いたで接客業してるときに外国人の接客丸投げされた。
    カタコトの単語だけの英語でなんとか乗り切ったけど。

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:40 

    >>30
    これ届出されたらもし店が不祥事起こしたら責任を取らなきゃならなくなるのかな?

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:41 

    看護師免許
    健康相談されても困るし、怪我人が出たらアテにされるし、看護師なら医療のこと何でも知ってるよね?と色々聞かれるのが面倒くさい
    看護師以外の職種なら絶対に話さない
    資格の欄にも書かない

    +110

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/14(日) 21:56:37 

    FP2級

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/14(日) 21:56:41 

    >>46
    なんのバイトにしたらバレなかった?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:21 

    >>18
    不採用の理由があからさまだったって事?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:37 

    ケアマネ
    とって更新研修も受けてるけど、結局現場を選んでしまってるから
    とって15年なんてもはや化石みたいなもんだし

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:18 

    >>5
    微妙だよね、高校生だったらいいけど
    仕事ではほとんど活かせないし、あえて言わないのがいいと思うわ・・・

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:18 

    >>17
    何の仕事してるの?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:44 

    >>34
    何が恥ずかしいの?

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/14(日) 21:59:26 

    >>26

    求人に実務経験なのか資格何級以上なのか、両方なのかが書いてあるところもあるから、求人によると思う。
    3級っていうのは求人で何度か見たことはある。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/14(日) 22:00:27 

    TOEICと英検
    スコアは良いけど対応力なくて外国行っても
    あわあわしてる。仕事に使えないから
    書いて万が一英語が必要なところになってしまうと苦しいから書かない。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/14(日) 22:02:21 

    >>8
    書きました。面接で実務が有るか無いか問われ、転職の為に学校に通い取得したと努力をアピールしましたが不採用でした。

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:45 

    メンタルヘルス何とか3級。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:45 

    危険物甲種持ってるけど全く必要ない所で働いてるから言ってません

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:15 

    >>48
    衛生管理者にそんな重大な権限ないと思う

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:29 

    >>32
    わー懐かし〜。高校の時必須だったので取ったなぁ。そのあと有志の2級まで取得したよ。後秘書検定三級も必須項目だったので取ったけど役には立たんね

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:38 

    少額短期保険募集人
    大した資格じゃない上に、面接でこの資格はどういうものですか?と聞かれるのめんどくさいから
    不動産屋に転職したときも黙ってた
    手当てが付く資格じゃないし、書類だけ作らされてめんどくさかったから

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:55 

    東大卒って黙ってる。
    皆がびっくりするから。

    +18

    -11

  • 66. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:32 

    >>1
    看護師に関しては履歴書の学歴、職歴でばれない?

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:45 

    >>34
    なんで?すごいじゃん

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/14(日) 22:08:10 

    >>1
    ITパスポートそんなに評価されるの、むしろ珍しいね。
    評価はしないけどPC苦手でもないのね程度の認識のとこが多そうなのに。
    私はITパスポートは書くけど、それ以外のCADとかは面倒だから隠してる。

    +41

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/14(日) 22:10:20 

    電話応対コンクール 府大会入賞

    別に知られても良いんだけど今の職場では敢えて言ってません

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/14(日) 22:16:54 

    キックボクシング検定1級
    あとタイ語通訳経験、TOEICと英検、英語教員免許
    面倒な仕事を押し付けられたくないから、履歴書には車の免許しか書いてない。でもペーパーだから、役立つ資格ひとつもなし

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/14(日) 22:17:00 

    運行管理者
    運送会社の事務やってた時に取ったけど、他業種では全く役に立たない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:09 

    >>66
    看護学校卒業しても国試に落ちる人もいるし、病院勤務でも助手や事務で働いた事にすればバレない

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:31 

    >>65
    いいなー日本一の大学だから入れるものなら入りたい。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:53 

    いけばな師範免許

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/14(日) 22:20:08 

    医療事務専門の派遣会社で病院の一般事務を募集していたんですが、この資格を書いてしまい、その後大きい病院の面接に行かされました。結果どちらもサイレントお祈り。数年後の今は、持病でその病院に毎月通ってるので不採用で良かったです。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/14(日) 22:21:21 

    >>34
    凄いですよ!

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/14(日) 22:23:16 

    防火管理者
    消防署で一日講義と試験受けて取るやつなんだけど、書いたらまた講習行かされた挙げ句火元責任者にさせられそうだから絶対に書かない

    食品扱う所の衛生管理者みたいなのもそうだよね多分

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/14(日) 22:23:34 

    >>42
    15年前のは生かせなさそうだね..

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:10 

    調理師免許
    料理下手なのにうまいと思われるのが苦痛で
    仕事も関係ないの選んでるし

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:27 

    英検1級
    TOEIC800点

    バリバリに勉強していた頃にとって資格
    これで英語できる扱いされて外国からの電話とかまわされたら困る。私ができるのは筆記だけ。

    +15

    -6

  • 81. 匿名 2022/08/14(日) 22:25:15 

    経理。仕事でやってみて苦痛しかなかった。履歴書にも経理の経験は絶対書かない。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/14(日) 22:25:47 

    電気工事士
    前の職場でコンセントの増設頼まれて断ったらケチと言われたことがあってそれから黙ってる

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2022/08/14(日) 22:25:53 

    >>65
    聞いた事ある!
    東大というと凄い期待されるから黙ってるって人がいるって

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/14(日) 22:30:55 

    司書資格
    書いても無意味だから

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/14(日) 22:32:31 

    色彩検定
    希望の職種では必要ないし、デザインや営業の部署はどうだと言われても嫌なので

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/14(日) 22:34:00 

    そろばん4級

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/14(日) 22:34:17 

    実用性ありそうな資格ならホームヘルパーとFP2級と鍼灸あんまマッサージ師だわ
    資格の勉強好きだから他にもあるけど(世界遺産やアロマ等)
    全然違う職種してるし手当が貰える訳じゃないしね…鍼灸あマ指に関しては専門学校卒を履歴書には書いてるから学歴経歴詐称にはならないよね?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/14(日) 22:34:35 

    漢検準2級、英検3級、日本化粧品検定3級
    書いても意味ないですよね…。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/14(日) 22:39:14 

    マクロ組める事。
    使ってるうちにあれこれ言われる改良が面倒臭いんだが、自動化できるんならやって?って当たり前みたいに。私やめた後は知らんぞ?と思いながら組んでた。

    今のところは一切言わずに自分の仕事だけ自動化してる。

    +48

    -3

  • 90. 匿名 2022/08/14(日) 22:40:09 

    >>26
    田舎住みです。うちの地域は経理だと経験あれば資格不問多い。日商3級必要ってところもある。2級以上必要って書いてるのは会計事務所とかくらい。

    +13

    -3

  • 91. 匿名 2022/08/14(日) 22:40:54 

    漢字検定2級
    教員免許

    全然関係ない仕事してるし

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/14(日) 22:41:49 

    >>1
    履歴書とかに書くほどではないけど、一般人よりはパソコンスキルあるから言わないようにしてる。
    バレるとちょっと分からないだけでわざわざ呼ばれる。目の前の箱で調べろよ!!!ってなるよね。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/14(日) 22:46:04 

    >>89
    私も自分の仕事だけ自動化してる
    在宅勤務の日はぶっちゃけ出勤打刻、ツール確認(朝、昼、昼と定時の中間、定時前)、退勤打刻だけしてほとんどツールに任せてるけどバレない

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/14(日) 22:46:18 

    >>5
    それな。社会人になって書いたことない経歴。大学受験の時のなんかには書いたけど。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/14(日) 22:48:22 

    >>75
    どの資格を書いたの?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/14(日) 22:51:33 

    TOEIC900
    ただの事務員でいたいので

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/14(日) 22:51:37 

    中型免許あるけど、実際にはトラック運転した事ないから書かない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/14(日) 22:52:09 

    海外MBA持ってるけどあんまり責任ある仕事したくないから黙ってる
    英語がしゃべれることも黙ってる

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/14(日) 22:52:11 

    ババアなのですっごい昔に取った、エクセル表計算処理技能検定とかワープロ検定?みたいなのも有るけどこれも何それ?って言われそうだし書けない
    今はMOSじゃないと書く意味ないよねたぶん

    初級、上級シスアドも持ってるけどもう無くなっちゃったし、国家資格をホイホイ廃止するの辞めて欲しいわ

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/14(日) 22:53:24 

    >>61
    私、危険物乙四持ってる。
    全然関係ないとこで働いてるけど、一応国家資格だし履歴書には書いてみた。
    面接で話題に上がったし結果良かったんかな、と思う。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/14(日) 22:53:30 

    >>28
    適当にスクロールしながら読んでたら目にとまって笑った

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/14(日) 22:54:57 

    >>89
    やるのは良いけど、自分が辞めた後にこれどうすんだろ?と思うよね
    単なる事務員で入ってマクロ分かる人ばかりではないだろうし、引き継ぎで何も知らん子にゼロから教えられる気もしないし

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/14(日) 22:56:00 

    >>80
    1級持ってるのにTOEIC800しか取れないっておかしくない?
    準1では?

    +15

    -4

  • 104. 匿名 2022/08/14(日) 22:56:24 

    >>34
    今年、受験予定です。
    羨ましい!

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/14(日) 22:57:23 

    >>77
    同じく
    時給変わらずでいざというときの責任だけ取らされそうなので、自分でもその資格持ってることを忘れるようにしてる

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/14(日) 23:00:13 

    環境計量士
    専門知識は詰め込んだだけで、何の記憶ももうない

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/14(日) 23:00:36 

    >>103
    思った
    私800だけど絶対1級なんて取れないレベルだと思うw

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/14(日) 23:02:32 

    エレファントドライバー
    日本で、しかも仕事で使う機会は多分ないから
    履歴書に書いてたらむしろ変なやつだと思われそう

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/14(日) 23:03:10 

    初任者研修
    介護系にまわされるから。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/14(日) 23:03:42 

    >>62
    責任とるのは役職者だよね

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/14(日) 23:05:43 

    >>1
    看護師資格を当てにされるなら、看護師の給料がほしいよね。
    私はロクな資格が無いけど、その気持ちはわかるよ!

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/14(日) 23:07:00 

    マイクロソフトオフィススペシャリスト

    取ってから使ってないから!

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/14(日) 23:07:23 

    民間のメンタル系資格。

    意味ないから

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/14(日) 23:07:41 

    TOEIC500点

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/14(日) 23:08:37 

    >>113
    お金はらって講座を受けて履歴書に書けます系の資格って、書いた方が評価下がるような気がするの私だけかな?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/14(日) 23:08:58 

    なんかすごい人ばっかりな気がする。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/14(日) 23:13:01 

    栄養士
    飲食店だと調理場担当になっちゃう。料理ができると戦力扱いになっちゃう。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/14(日) 23:16:03 

    >>103
    1級で筆記だけって無理がある

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/14(日) 23:16:12 

    調理師免許
    実家の飲食店手伝っていたときに取ったんだけど、店の話はしたくないから黙ってる。みんな同じようなことばかり聞くからうんざりしてるのよ。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/14(日) 23:21:39 

    毛筆六段

    香典袋や垂れ幕を書かされるが当然タダ働きだし、その分自分の仕事が減るわけでもない

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/14(日) 23:31:23 

    >>66
    病院勤務ってだけならバレないよ。
    専門職からまったく違う仕事に転職するのは不利だし仕方ないよね。大学や専門学校もなかったことにしなきゃいけないってのがつらいけど。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/14(日) 23:34:08 

    社労士
    数ヶ月だけ社労士事務所勤めて、所長と合わない上に給与計算大嫌いで退職。
    転職したけど、資格あるの黙ってた。給与計算絶対やりたくないから。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/14(日) 23:35:41 

    >>103
    800点で準一級って取れる?
    私800後半だけど準一級一次で3回落ちて諦めた
    TOEICは英語できなくても対策さえすれば高スコア取れるから
    TOEICのスコアがちょっとよければ高い評価を受けること自体疑問に思う。

    +17

    -2

  • 124. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:15 

    >>123
    まぁ1級はありえないけど準1だったら学生のときとって、その後英語から離れてTOEIC受けたら800くらいになってた…くらいならあり得るのかな?と思って
    自分はそのパターンで高校生のとき準1とって、社会人になってからTOEIC受けたら900点くらいだったから

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:14 

    わかるー
    看護師ってバレると健康相談されるから黙ってる
    専門の科以外の相談されても無責任な事言えないし、「病院で検査した方がいいよ」としか言えないから

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/14(日) 23:46:36 

    資格じゃ無いけど、結婚前に飲食店の店長していて更に数店舗をまとめていた
    今結婚して飲食店でパートしてるけど、履歴書には書かなかった
    でも、仕事していて他の人が仕事出来なすぎて結局あてにされてるから、どうせなら最初から書いて最初から高い時給貰えば良かった

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/14(日) 23:59:37 

    >>102
    事務員引き継ぎでマクロは教えられないよね。

    VBAわかってない人こそ簡単にあれこれ言う謎

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/15(月) 00:01:05 

    >>51
    横だけど、バイトなんて違う職種すればバレないよ
    経験者と嘘ついたら仕事出来ないとバレるけど。
    あと、所得税とかのもあるから、年末に関わるここ1月からのは働いていたと嘘ついたらバレるけど。
    正社員じゃなければ、去年の12月までバイトしていて、ここ8ヶ月無職設定でもバレないと思う
    てか、私は仕事は多数してきていて、でも数年無職だったけど、普通に嘘つかずに書かなかったけど、面接で何にも言われなかった
    言われたら、家族や親族の仕事を手伝っていた。と答えるつもりだった
    バイトくらいなら面接で感じ良くしていれば大丈夫では?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/15(月) 00:01:36 

    TOEIC990

    余計な業務追加されそう+流暢に話せる訳じゃない

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/15(月) 00:05:57 

    ソムリエ

    もはやペーパーなので…

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/15(月) 00:12:14 

    >>95
    医療事務の資格です。医療事務管理士ですね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/15(月) 00:13:23 

    >>25
    分かる
    英語出来てもその分の給料を貰ってないから仕事では使いたくない

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/15(月) 00:16:33 

    >>123
    転職時ではなくなったゃうけどアレは根性試してるのよ 

    友達の旦那さんは昇進の為に800以上取れ言われてたよ

    学校でてから10年後に800は辛いと聞いてて思った

    しかもクリアしたからといって仕事では一切英語使わないのに

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2022/08/15(月) 00:23:43 

    >>102
    もう異動した人がマクロ組んでたけど、フォルダの中に使い方メモと一緒に注意書きされてた。
    「今後もし使えなくなったら諦めてください」だってw

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:37 

    >>82
    私も持ってるけど家の配線でさえいじれる気がしない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/15(月) 00:33:50 

    >>134
    前勤めてた会社の人が、昔の古いマクロツールを使ってて、やっぱり新しいテンプレートになった際にメンテナンスができなくて対応できなくなってたよ。
    私は自分用にツールが対応できない部分だけ補うプログラムを空き時間に作ってたけど。
    ノートパソコン家に持ち帰って色々できるならいいけど、そうじゃないからね。
    データの持ち出しもセキュリティ上できないし。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/15(月) 00:34:38 

    >>135
    そうなの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/15(月) 00:45:56 

    >>48
    店に1人いないといけなかったはず。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/15(月) 00:47:48 

    >>49
    トピ主の身内やほかにもいるけど
    看護師免許を持っていて前歴を隠して資格欄にも書かないって
    学歴はどうしてるの?
    ○○大学医学部看護学科とか○○看護専門学校とか書かないといけないでしょ?
    転職時だって履歴書を出すよね?
    どうしてるの?

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2022/08/15(月) 00:50:19 

    >>130
    ソムリエ難しいよね
    本当に凄い!!
    でも確かに全くワインに関わらずに過ごしていたら、言いづらいのもわかる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/15(月) 00:54:00 

    >>108
    タイにでも住んでたんですか?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/15(月) 00:54:37 

    >>139
    横だけどわからないけど、学歴には書くけど、一緒に働いている職場の同僚の人に言わないのでは?

    +1

    -6

  • 143. 匿名 2022/08/15(月) 00:57:36 

    漢検2級
    ほかのと併記するには冗長だから
    あと年配者は普通に漢字に強いから 最初に漢字に強いイメージ持たれると面倒なときがくる

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/15(月) 00:58:51 

    >>65
    転職時の履歴書や面接で学歴詐称するの?
    同僚にはあえて黙ってるって言いたいだけでトピ違いなのに学歴自慢をしに来たの?

    +9

    -4

  • 145. 匿名 2022/08/15(月) 01:00:32 

    >>139
    看護学校を卒業しても国家試験に合格しないと看護師免許は取れないから、もし突っ込まれても落ちた事にしてる
    病院勤務でも看護助手しながら勉強してましたって適当に言う

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/15(月) 01:03:47 

    >>145
    もう医療現場で働く気がないってことなのかな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/15(月) 01:05:30 

    >>108
    お堅い仕事には意味ないけど、学歴もあるなら
    ライブドアとかその辺の会社はとりあえず面接で興味持ってくれそう

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/15(月) 01:07:07 

    >>144
    主婦のパートの履歴書とかかもしれないし

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2022/08/15(月) 01:13:05 

    >>148
    パートの履歴書だと学歴詐称していいんだ?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/15(月) 01:17:52 

    旅館勤務してた時、私が入社する前の同僚の話

    そこは英語が話せるスタッフは何人かいるんだけど、ある時中国語しか話せない中国人から電話がかかってきて誰も対応できなくて困ってた(うちに泊まる中国人客は英語もできる人が多かったので英語対応してた)

    そんな時に休憩から戻ってきた同僚が受話器を取りめちゃくちゃ流暢な中国語で対応
    その人が中国語が話せるとは誰も知らずみんなびっくり

    後から本人が周囲にこぼしてたんだけど、初めから話せると知られるといいように使われたり本来の業務外を押し付けられるから隠してたそう

    中国語話せることも展開を予想できてることもかっこよかったです

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/15(月) 01:20:56 

    >>137
    テキストで試験勉強しただけで実務経験ないもん。
    実際に自分で配線いじる時はYouTubeで電気工事士の人の動画観ながらじゃないと無理。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/15(月) 01:39:18 

    >>69
    そんなんあるの。
    私、電話対応メインの仕事してるんだけど、元から対話苦手なのに変な人から電話くると苦痛でしんどいから、入賞できるくらいスキル持ってるの羨ましいよ。

    元からそういうの得意だったの?
    コンクールのためにスキル磨いたの?

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/15(月) 02:07:11 

    日商ビジネスキーボード
    日本語以外最低ランクたから。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/15(月) 02:24:13 

    >>149
    良くはないけど、ばれないよ
    例えばだけど、その辺のパートで東大の人がいたら浮くと思う
    パートの履歴書の学歴なんか会社は確認しないよ

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2022/08/15(月) 02:37:07 

    >>105
    いざというときって火災時以外ないですもんね
    下手すりゃ逮捕や損害賠償
    ムリムリ

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/15(月) 03:12:25 

    >>45
    今、小学生でも受かるレベルだから。応募先の仕事が英語必要としているなら書いたほうがいいけど、関係ないなら何の意味もないと思う。

    +1

    -7

  • 157. 匿名 2022/08/15(月) 03:14:27 

    >>65
    びっくりするし、ミスしたとき無言の圧力にやられそ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/15(月) 03:17:45 

    >>103
    900でも1級は無理、ソースは私。準1級もそうだけど、1級で筆記の能力しかない、なんて
    ありえない。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/15(月) 03:19:51 

    >>18
    田舎じゃ良い大学でてるのも落とされるよ。
    「もっとちゃんとした所に行きなさい」って、花屋とホテルの受付おとされた。
    結婚してド田舎に来たら、ちゃんとした職場がないのにさ、、、

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/15(月) 03:21:07 

    >>154
    ウチの職場に東大卒パートいるよ。あっという間に数百人いる職場の有名人になった。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/15(月) 03:23:22 

    今からもう一度英語関係、勉強してみようかな。もう取った当時の実力はないんだ。
    スキル維持してるとしても、ン十年前の資格やスコアでは書くの憚られるよね。。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/15(月) 03:33:35 

    英語はアプリでいいよ

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2022/08/15(月) 04:21:16 

    フォークリフト免許。
    前の所で言ったら希望してた事務じゃなくガッツリ倉庫勤務の部署に入れられて、しかも全員男性。女子私1人。
    イケメンが多かったらまだしもおじさんばっかし、しかもセクハラざんまい。
    やたら持ち上げられて彼女のケツを追いかけるとか普通に後ろ走るで良く無いですか?
    あと男を従えてとか…私の後ろについてきてるだけですよ…

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/15(月) 04:41:28 

    >>149
    パートどころか会社員にもいるね

    バックグラウンドチェックを厳しくやってる外資系、金融、誰もが知ってる様な大企業じゃない限り狡い人は大なり小なりやってる



    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/15(月) 05:59:28 

    薬剤師

    「なぜ薬剤師しないんですか」と間違いなく聞かれるし
    何かあったんじゃないかとない腹を探られてイメージ悪くなる

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/15(月) 06:16:28 

    >>17
    医療ミスで自責の念に耐えきれずとか一切医療には関わりたくないみたいな人が一定数いるんだよね。

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/15(月) 06:24:04 

    >>134
    マクロできる人が辞めて大混乱ってアルアルだよね。
    総じて上司が時代遅れの馬鹿で一人に頼り切りのままだからってのが原因。昔からいろんな職場でしょっちゅう起きてる事例なのに未だに聞くもんね。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/15(月) 06:32:12 

    >>80
    1級と800ってアンバランスだな。
    嘘つくならしっかり下調べしてくれやw
    1級ならせめて900でしょ。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2022/08/15(月) 06:36:36 

    >>168
    本当に、こんな嘘ついて何が面白いのか

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/15(月) 07:26:46 

    もと3Dデザイナー
    使ってたツールが廃れたのもあるけど、もうそのツールの使い方も忘れたから言ったところで意味が無い。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/15(月) 07:40:53 

    >>78
    私も役に立たないと思っていましたが、今三十代後半、大学生の時に取った日商簿記二級で経理パート採用されましたよ!時給もいいし、未就学児持ちなのにありがたかった!
    看護師やTOEICの資格持ちの人みたいに役立てたくないなら書かない方がいいと思うけど、せっかく取った資格なんだから自分で勝手に役に立たないと判断しない方がいいと思う。

    +27

    -3

  • 172. 匿名 2022/08/15(月) 07:47:43 

    HSK5級。
    中小で「何それ」「え、5級で書くの?」とか聞かれたことあって堪えるのが面倒くさいから。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/15(月) 07:48:59 

    商業英検2級。
    全く業務上英語を使う事がないから。取得してから30年以上たってるし。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2022/08/15(月) 08:29:14 

    >>162
    英語力がないとアプリが正しく翻訳してるのかどうか確認できないよ

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2022/08/15(月) 08:46:46 

    管理職経験

    また管理職になりたくないから

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/15(月) 08:48:58 

    >>5
    私は準2級w

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/15(月) 09:15:34 

    >>152
    前の会社で、電話の応対技術を上げようという取り組みが盛んだったので参加しました。
    もともと、電話は苦手な方でしたが、抑揚や言葉遣い、アクセント、協調、発生や強弱などを意識して上司に毎日1時間くらい指導してもらい凄く勉強になり、まさかの府大会入賞。驚きました。
    顔が見えない分、電話は声だけが頼りですが声だけでも色々な表情を出せますよ。少し意識するだけで全然違います。
    良かったらお試しを

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/15(月) 09:33:39 

    >>8
    日商なら絶対かくべし

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/15(月) 09:41:30 

    >>152
    横ですが、前にコールセンター何ヶ所かに勤めてたときに同僚が出たよ。
    コールセンターだとこれに出ないか?って話がよく来る。
    都道府県別に大会があって、出場者には上司が指導して練習してた。
    たしかその大会見に行ったなぁ。
    同僚は入賞できなくて残念。出場者のレベルめちゃくちゃ高かった。
    >>69さん、入賞したのすごい!!って思ったよ!!

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/15(月) 09:59:58 

    修行する法律事務所を探した時に英検準一級を持っているのを黙ってた。
    当時「渉外弁護士がトレンド」と言われていたから、バレたらアメリカに留学させられるんじゃないかと思っていて。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/15(月) 10:34:25 

    ねこ検定上級 ちなみに満点
    書けるわけない

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/15(月) 10:37:49 

    >>37
    8段の上の特段とかいうの合格したけど、書けないよ

    硬筆書写技能検定
    毛筆書写技能検定

    字関係でかけるのはこれらのせめて2級以上からかなと思う
    しかも書いても得もなさそう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/15(月) 10:58:13 

    >>149
    学歴詐称は良くないけど「高卒枠の募集」とかじゃない限り、高学歴の隠蔽は大問題じゃないかも。
    東大は好奇心の目が行くから隠したい理由が分かるし、海外の大学も外国人の対応ふられるようになるから隠したいの分かる。
    美大の人も、美大出身だよね?ポスター書いてPOP描いて!今日中ね!って無茶振りされたから前のパート辞めたそうだよ。
    その分の手当が付かないなら、隠しておきたい気持ちは分かる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/15(月) 11:29:32 

    東大や美大出身の人は、職種によるかもだけど履歴書は高卒で通すの?

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/15(月) 11:32:27 

    >>184
    パートで学歴が関係ない職種なら高卒までしか書かないとかかな

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/15(月) 11:40:57 

    >>181
    ペットショップとかで働くことがあったら書いていいんじゃない?

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/15(月) 11:56:03 

    >>9
    静かな休憩室で吹いた
    知らなかったよ(笑)

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/15(月) 12:32:13 

    >>9
    それがないと河童を見かけても捕獲しちゃいけないってこと!?

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/15(月) 12:36:09 

    >>188
    爆笑🤣
    無免許違反で逮捕されるかも

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/15(月) 13:22:45 

    英検3級

    そもそもショボいうえ、年取ってその知識すら消えた、読み書き理解何もできない

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/15(月) 14:01:49 

    >>159
    私も、地元の市役所を受けたら面接で「なんでこの大学を出てこんな地方の市役所なんて受験しようと思ったのか」「本気でここで働きたいのか?」「ここでいいのか?」としつこいくらいに何度も聞かれて、きっとここに勤めても居心地が悪いだろうという気がして、結局東京の大手企業に行くことにしたよ。 市役所は地元の大学出身の人がメインなのかな。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/15(月) 14:59:49 

    >>9
    カッパと竜っているの?

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/15(月) 15:19:38 

    20年ぐらい前にデザイン系専門学校を出たけど、その時に取った資格は書いてない。
    今は総務経理一緒のとこにいるけど、田舎だし必須なのは普通運転免許だけだった。
    あとは日商簿記3級とITパスポートとMOSのエクセルの普通レベルのやつだけ書いた。
    ITパスポートは職場にもっと詳しい人がいるから、面倒な事は頼まれなくて良かった。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/15(月) 15:41:39 

    TOEIC950
    スムーズに話せないから
    英語脳になってないんだと思う

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/15(月) 16:40:45 

    3~4年のスパンで転勤族です。
    パートを探しているときに、絶対書かないのが「院卒(博士課程)」
    コンビニとかファミレスに院卒の経験なんていらないし
    学歴コンプの面接された店長に何を研究していたかにやにやして聞かれて
    「ガル山さん、院卒なんだからこれもできるでしょ」と
    パワハラみたいなことされた
    院卒が役に立つのは、デスクワークだけなんですよね。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/15(月) 17:48:40 

    日商簿記。


    取得時は高校生。その後販売職を5年。
    もうとっくに忘れたので書くと後悔する気がします。(笑)

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/15(月) 18:20:22 

    >>183
    前、インバウンドで中国からの観光客多かったとき、中国語学科卒、
    結婚前に中国との貿易関連会社勤務、と書いたら
    観光地の大衆店なのに中国人のクレーム相手ばかりさせられて散々だった
    しかも、卒業して10年は経っているから留学したときのように
    話せなくなっていたし…
    なので、その店は早々に辞めて次からは高卒で通すことにしている

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/15(月) 18:50:50 

    放射線取扱主任者
    もう忘れたし、特定の現場でしか必要ない…

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/15(月) 19:27:26 

    >>25
    どうやったらそこまで点上げられるのか…
    英語勉強中だけど、全く上達しない…

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/15(月) 20:09:58 

    >>130
    現場で働かれてた方、本当に尊敬する
    酒類業界の事務で働いてるから取ったものの、結局自社商品の知識ないからお得意先には絶対言わない
    名刺にも載せたくないから総務にも報告してない

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/15(月) 20:39:18 

    ワープロ検定3級
    計算実務検定3級
    全経簿記2級

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/15(月) 21:33:18 

    精神保健福祉士と社会福祉士としてB型作業所で働いていた時、要資格だから履歴書に書いたのに、入ったら無資格ベテランのパワハラにあいました(笑)※資格取得者はみんないじめを経験しています。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/15(月) 21:34:16 

    食育インストラクター

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/15(月) 21:39:46 

    >>103
    あまり対策せずに受けたとか?
    準1級はすでに持っている人がTOEICを初めて受けた時500点台でショックで猛勉強したってネットで読んだことあるわ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/15(月) 22:02:15 

    漢検1級
    結構大変だったけど反応薄い。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/16(火) 01:46:32 

    >>89

    すごい!見よう見まねで作るからなんかモサモサしてるんだよねー
    私も自分の仕事だけ自動化したいw

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/16(火) 05:21:41 

    看護師
    業種変われば意味ないと思ってる。科が違えば分からないこともあるし何でも出きるわけじゃない。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/16(火) 05:36:50 

    >>9
    ググったらものすごく欲しくなった
    捕まえたら仲良く観光協会に来るのが条件なのねw
    ないみたいだけど、ツチノコ捕獲許可証とかも各種揃えたいね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/16(火) 09:42:37 

    >>15
    資格手当とか出そうな資格だけど出ない職場なの?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/16(火) 21:49:32 

    >>25
    一緒
    私もTOEICの点数隠してる
    ちなみに430点

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/17(水) 07:03:14 

    漢検二級、剣道初段
    特に役立つわけではないから。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/17(水) 10:01:41 

    >>15
    ちょっとだけ、手当出るのにもったいなくない?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/17(水) 10:04:56 

    >>28
    あっ(笑)私も!

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/17(水) 10:06:31 

    ペン字検定3級
    今の時代、あんまり意味ないよね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/18(木) 09:54:52 

    >>10
    嫌味言われたの?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/18(木) 09:58:39 

    >>70
    色々興味深い資格持ってますね!
    現在は何のお仕事ですか?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/19(金) 19:18:45 

    >>8
    義母なんて簿記4級を書いてるよ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/22(月) 03:45:41 

    開発できるし
    マクロも組めるけど
    言わない
    専門家だと思われてパソコンやネットワークなどトラブルと頼まれたことあるからもう言わない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード