ガールズちゃんねる

【速報】青森県に「記録的短時間大雨情報」 深浦町付近で約90ミリの猛烈な雨 災害警戒

141コメント2022/08/17(水) 17:10

  • 1. 匿名 2022/08/09(火) 14:51:24 

    【速報】青森県に「記録的短時間大雨情報」 深浦町付近で約90ミリの猛烈な雨 災害警戒 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】青森県に「記録的短時間大雨情報」 深浦町付近で約90ミリの猛烈な雨 災害警戒 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    気象庁は、9日午後2時17分に記録的短時間大雨情報を青森県へ発表しました。深浦町付近で午後2時までの1時間に約90ミリの猛烈な雨が降ったことが、気象庁の雨量計測もしくは、気象レーダー解析で分かりました。


    【各地の雨量】
    ▼午後2時までの1時間雨量
    深浦町付近 約90ミリ

    ▼午前7時までの1時間雨量
    深浦町付近 約100ミリ

    これまでに降り続いた大雨で、災害発生の恐れが高まっています。
    ただちに身の安全を確保してください。

    +43

    -0

  • 2. 匿名 2022/08/09(火) 14:51:48 

    どうか皆さんご無事で!

    +126

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:02 

    気をつけてください

    +72

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:16 

    コメント数少なくても災害トピはすぐにたつのがガルちゃんの良いところ

    +214

    -3

  • 5. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:21 

    国土の心配…
    毎年毎回している気が…

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:28 

    毎年雨ヤバいね
    どうなるのかね

    +81

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:37 

    九州ばっかりって年があったかと思いきや今年は東北

    これも温暖化の影響なのかなぁ

    +166

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:38 

    もう毎日どこかで発生してるね。
    気をつけて!

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:43 

    最近すぐ警報だすよね
    ちょっと大げさだよ

    +6

    -71

  • 10. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:25 

    明日は我が身で他人事とは思えないよ
    どうぞ皆さんご無事で

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:25 

    >>6
    今もう世界やばいね
    熱波に洪水に

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:30 

    どうなってやがる、日本!

    +10

    -5

  • 13. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:33 

    豪雨災害の起こらない県はないのか

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:43 

    スマホの充電確認して!

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:45 

    宮城に少し雨わけてくれよ…。

    +5

    -21

  • 16. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:46 

    ちょうど一月前青森に行った!
    どうか皆さんご無事でありますよう

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:50 

    今年って今まで以上に多くない?

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/09(火) 14:54:15 

    >>12
    世界な

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/09(火) 14:54:34 

    >>9
    いや、実際凄いから

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/09(火) 14:54:58 

    梅雨の時に雨ほとんど降らなくて水不足の地域もあるんだよ
    極端すぎないか

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/09(火) 14:55:04 

    >>9
    警報は大げさくらいがちょうどいい

    阪神淡路大震災の当事者

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/09(火) 14:55:14 

    毎年怖いよね。いつ地元がなってもおかしくない。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/09(火) 14:55:44 

    >>9
    逃げ遅れて土砂崩れとかがけ崩れとか起きても困るし、情報は大事なんだけど、慣れが起きないか心配になる。地震慣れとか災害慣れしてるとそのうち避難し遅れる可能性も出てくるんじゃないかな‥(いつものことだし大丈夫みたいな)

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/09(火) 14:55:49 

    >>15
    洪水で命の危険がある地域に対して冗談でもそんなこと言えない

    +26

    -7

  • 25. 匿名 2022/08/09(火) 14:55:49 

    そちらにお住まいの皆さん、どうかご無事でいますように。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/09(火) 14:55:52 

    昨日から韓国から北海道で降った雲がちょっと降りてる感じなのかな

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/09(火) 14:56:02 

    毎年毎年どこかで洪水…

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/09(火) 14:56:11 

    函館も冠水してたとこあったけど大丈夫かな

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/09(火) 14:56:22 

    避難っていっても、田舎で土地があるだけに2階以上の建物あんまりないんだよね。垂直避難が難しい。
    今の時点で8/3のMAX水位超えたっぽい上にまだ雨降るから危ない。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/09(火) 14:56:22 

    >>9
    もちろんあなたは河川氾濫して浸水被害あった地域の人だよね?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/09(火) 14:56:37 

    雲の流れの映像見ると八甲田山付近で上に逸れるんだなー…と思った
    お気をつけください…!

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/09(火) 14:57:15 

    なんで最近局地的に一点集中なんだろうね。

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/09(火) 14:57:44 

    りんご育て〜

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/09(火) 14:57:49 

    >>15
    雨の範囲が分散されればいいとは思うけど、少し分けてってなんか違う気がする。

    +3

    -6

  • 35. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:21 

    全部中国のせい
    温暖化もコロナもPM2.5も経済も

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:23 

    >>9
    さっき鯵ヶ沢かな?川の水が上まできてて、また氾濫するんじゃないかとビックリした。皆様、早めの避難を。夜中に移動は危険ですから。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:29 

    毎日どっかでやばい雨が降ってる⋯

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:29 

    もうほぼ毎日どこかで記録的豪雨
    今年特に多くない?
    今の明るいうちにどうか大げさと思わず避難してほしい

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:33 

    >>29
    田舎の場合高台にある施設とか調べとくのが良いと思う

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:37 

    >>34
    それを言いたかったのです。
    大変申し訳ございませんでした…。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:49 

    三峡ダム関係ないの?
    中国から雲流れてきてるよね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/09(火) 15:00:39 

    >>17
    今年で既に100回ちかく発表してるだかなんだかってニュースで言ってたよねこの間の豪雨の時

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/09(火) 15:00:40 

    >>24
    ごめんなさい。
    周りの地域にも満遍なく降ってほしいって意味で言ったつもりでした。
    不快な気持ちをさせてしまい申し訳ございませんでした。

    +27

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/09(火) 15:01:08 

    >>4
    数少ないいいところだよね。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/09(火) 15:01:16 

    >>9
    警報出た事ない地域にお住まい?
    警報が出てる地域は本当に酷い被害が出てますよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/09(火) 15:01:30 

    >>1
    アメリカの研究者が「このままでは地球はダメになる」と泣きながら言って逮捕されたやつを思い出してこわくなるよ…

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/09(火) 15:01:33 

    意外に東京は大正の関東大震災以来激甚災害が無い。

    +3

    -4

  • 48. 匿名 2022/08/09(火) 15:01:48 

    雪は慣れてるけど、こんな避難指示出る事態になるとは思った事もない。
    取り敢えず子供たちの服と紙コップ紙皿ラップなどは準備したけど、慣れない事に動悸が止まらない、、

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/09(火) 15:02:28 

    深浦町って急峻で谷間な地形だし交通も不便だから救難支援も大変そう
    無事を祈ります

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/09(火) 15:02:28 

    >>24
    水不足の恐怖がなんで冗談か

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/09(火) 15:02:48 

    雨もだけど、夏はエッチなおじさんにも気を付けてね!

    +1

    -26

  • 52. 匿名 2022/08/09(火) 15:04:03 

    梅雨からの異常気象を考えると秋の台風や冬の雪はどうなるのかな?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/09(火) 15:05:17 

    >>25
    ありがとうございます。
    弘前住みです。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/09(火) 15:06:02 

    川の近くに実家あるわ
    心配


    +10

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/09(火) 15:06:26 

    >>45
    最近緊急地震速報みたいなスマホの警報が貧乳に鳴るけど大雨にもならない事が多いよ
    あんまり大げさにやり過ぎると慣れて逆効果にならないのかな?

    +3

    -15

  • 56. 匿名 2022/08/09(火) 15:08:49 

    >>55
    (ちょ、ちょっと間違えてるよ…)

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/09(火) 15:11:05 

    雨雲レーダーみたらずーっと雨雲かかり続けそう。青森出身だけど、青森ってあんまり豪雨の被害なかったんだよね。昔とは気候がかわってきてるんだなぁと思った。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/09(火) 15:12:11 

    >>55
    (しかもこんなトピで…)

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/09(火) 15:13:05 

    >>55
    (貧乳に鳴ることへの逆効果とは…)

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:22 

    毎年どこかで記録的大雨があるね。
    青森、弘前の方、気をつけてください。
    八戸から心配してます。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:53 

    ねぶた祭り終わったところで大雨

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/09(火) 15:20:54 

    さっき側溝がぶくぶくしてたよ
    少し出ただけでびしょびしょ
    帰れるといいけど...

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/09(火) 15:24:52 

    昨日函館ひどかったみたいだけど今日は青森か

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/09(火) 15:27:11 

    鯵ヶ沢出身で東京在住です。青森の皆さん、鯵ヶ沢は今どんな状態ですか?ミヤネ屋見ていますが、中村川が氾濫しそうで実家が心配です。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:08 

    ずっと九州の熊本から筑後に豪雨かここ数年つづいたけどことしは本当に東北から北陸にいったね。九州は水不足で米が不作になるんじゃないかといわれてる。東北もこれだと日照不足になるかも。

    福岡:「水不足」行橋、苅田懸念続く…油木ダム 貯水率平年の半分未満:地域ニュース : 読売新聞オンライン
    福岡:「水不足」行橋、苅田懸念続く…油木ダム 貯水率平年の半分未満:地域ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    西日本の多くの地域で観測史上最も早く梅雨明けしたことで、水源の約8割を油木ダム(添田町)に頼る行橋市と苅田町では、水不足への懸念が続いている。記録的な少雨の影響で貯水率は4日現在33・6%と、平年同時期の半分に満たない

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/09(火) 15:33:57 

    北海道だけどこないだの大雨で玉ねぎ農家さんが泣いてたな…全部腐ってダメになったって
    人命はもちろん、農作物などへの被害も少なく済みますように

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/09(火) 15:39:01 

    今年は農作物がやばそうだ

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/09(火) 15:39:54 

    >>55
    (なんでそんな予測出てきた?笑)

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/09(火) 15:41:45 

    少し前に福島で家がコイン洗車機に入ってるみたいな雨降って初めて雨が恐いと思った。気を付けてください

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/09(火) 15:44:35 

    夏は本来太平洋側の方が雨多いはずなんだよね
    でも山形といい日本海側で大雨長雨
    米どころ多いから全国に影響あると思う

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/09(火) 15:45:59 

    >>70
    もう外国産米は食べたくないよ…

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/09(火) 15:47:34 

    昨日ソウルに大規模災害もたらした雨雲が流れてきたんだね

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/09(火) 15:58:37 

    >>20
    ダムの上だけに降ってくれたらいいのに!
    そんで満杯になったら止め!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/09(火) 16:00:43 

    >>15
    先月豪雨で川が氾濫してなかった?
    いつの間に水不足になってたの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/09(火) 16:03:43 

    >>15
    昨日の午後に降ったばかりだよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/09(火) 16:05:43 

    >>73
    動物や農作物がダメージ受けちゃうよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/09(火) 16:09:53 

    >>76
    そういうことじゃないけどね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/09(火) 16:17:05 

    弘前市の岩木川近くの友達に逃げるように言ったけど、『まだまだ大丈夫だからとりあえず家で待機してる(^o^)』とのんきな返事が…。
    明るいうちに安全な場所に逃げるんだよ!暗くなったら逃げられないよ!と、つい語気を荒くしてしまった(*_*)

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/09(火) 16:29:20 

    どうか無事で
    命大切にしてください

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/09(火) 16:36:56 

    八戸市民です。
    この前、青森県で初めて線状降水帯を確認って聞いたけど、
    これからは雨の災害も増えてくるのかな。
    皆様どうかご無事で。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/09(火) 16:37:12 

    >>32
    入道雲が出来てちょっと夕立っていうのかなくなった。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/09(火) 16:41:30 

    こういう避難情報が出たときって近くの公民館に行くか学校に避難すべきか迷うよね。多分公民館?かな。兎に角青森の人早く避難して!!命が大事だから食べ物とか服とか用意している間に流されたら元も子もないよ!!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/09(火) 16:42:04 

    大雨、怖いよね
    止まない雨って恐怖を感じる
    地下やアンダーパス、河川にはどうか近づかないで
    福岡のガル民より

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/09(火) 16:44:57 

    200ミリって凄い数字。
    やりきれなくなる。
    何日かしたら凄い快晴になったりで本当に自然ってこわいね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/09(火) 16:46:36 

    旦那といつどんな理由で運転中に足止めなるかわからないから車内に常備する物も改めて見直さなきゃって話してたよ。土砂崩れや道路の状態で止められたらビクビクするよね…

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/09(火) 16:47:03 

    浸水とかしてるの?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/09(火) 17:11:44 

    何分かおきに速報が出てドキッとする

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/09(火) 17:29:20 

    >>4
    地震とか台風とかありがたいよね。優しい人多いし

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/09(火) 17:30:49 

    >>52
    そういえば台風はまだ静かだな

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/09(火) 17:41:29 

    >>1
    緊急安全確保

    至急に避難したい
    緊急安全確保 - Wikipedia
    緊急安全確保 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    緊急安全確保 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索緊急安全確保言語ウォッチリストに追加編集この項目では、災害に関する緊急情報について説明しています。医薬品に関する安全情報に...


    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/09(火) 17:45:21 

    >>4
    安全なとこから大丈夫ですかー?って心配するふりして高みの見物したいだけだと思ってる。
    被災者になってみるとこういうひねくれた感覚になってしまうんです。

    LINEでも普段あんまり連絡とならないような人から安否確認の連絡くるわくるわ。こっちはそれどころじゃないんだよって感じ。で、結局口だけでなにもしてくれないんですよね。

    個人的なお願いだけど、あからさまに被害が出てるとわかる人には生半可な気持ちで連絡しないでください。とくに普段からそんなに関わりのない程度の人物から連絡が来てもすごく迷惑だし野次馬感覚なんだろうなって思ってしまいます。

    +3

    -18

  • 92. 匿名 2022/08/09(火) 17:47:06 

    深浦町出身
    南北に細長い我が町で国道2ヶ所土砂崩れで通行出来ず、弟は実家から自宅に戻れないでいる
    弟以外にも仕事で出たっきり家に帰れない親類が今日うちに泊まることになってる
    元々陸の孤島なのに更に陸の孤島になってるし、国道101号線が県境越えないとなると、この先の物資も不足すると思う

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/09(火) 17:50:03 

    >>82
    それが、深浦町にはそういう安全な避難所ってあんまりないんだよね
    両親に避難しろって言いたくて考えたんだけど、深浦の地形って
    山山山山山山山陸陸海海海海
    みたいな感じで平野がない

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/09(火) 17:55:14 

    >>64
    中村川が溢れ、パル前やマックスバリュー前は完全に水没してます。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/09(火) 17:58:57 

    親戚が八戸なのですが、八戸は大丈夫そうでしょうか?
    まだしばらく雨続きそうなので皆さん気をつけてくださいね。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/09(火) 18:16:04 

    全国あちこちで大雨で大変な時代になったなぁ
    これからもこのような気象状況は続いていくのだろうから浸水予定地域には住まないようにしていくしかないよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/09(火) 18:55:12 

    被災地の情報を伝えるのは大切で必要な事だけど浸水している住宅街とか個人情報に関する部分はあまり撮影報道しないほうがいい気がする。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/09(火) 18:56:28 

    青森のガル民の皆様…どうかお気をつけて。
    同郷の者として心配しております。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/09(火) 19:25:04 

    避難指示出てる地域だけど近所の人達、家に居るよ。
    私もだけど。
    集団の中に居るのキツイ。しかもペット居るし。
    ストレンジャーシングスシリーズ3観てる( ˙-˙ )
    でも今年は雨が凄く多いなって思う
    ねぷたやってる時じゃなくて良かったなとは思うね

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/09(火) 19:34:12 

    >>46
    いつそうなんねん
    さっさと世界終われやって感じ
    毎回期待させやがって

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2022/08/09(火) 20:34:22 

    >>94
    大変な状況の中ご返信ありがとうございます。
    氾濫してしまったのですね、これ以上被害が拡大しない事を祈ります。コメ主さんもどうかご無事で。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/09(火) 20:36:01 

    >>55
    わざとらしい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/09(火) 20:38:49 

    >>82
    近くの学校も公民館も、
    むしろ川に近いところが多い…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/09(火) 20:38:57 

    北海道なんだけど昨日買い物してた20分くらいの間に
    水があっという間に膝まで上がってきてなかなか前に進めないの
    本当に水の力って怖い
    人生で初めての体験で死を覚悟したよ

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/09(火) 20:39:49 

    >>95
    三八は大雨警報?洪水警報?
    どちらか解除されたはずです(*^^*)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:13 

    仕事の仮眠中にスマホの警報が鳴り響いてビックリしたわ

    なんか異常な天気が続くなぁ。こんなに警報出るような大雨ってここ何年か無かったよね、青森。台風とかでも青森に到達する頃には熱帯低気圧に変わって普通よりもちょっと強い大雨って感じになるから、こういう大雨警報に慣れてない。大雨災害がほとんど無い代わり(?)に雪がめっちゃ降る。しかもここ数年大雪が酷い。異常気象なんだなってひしひしと感じる。

    本当にこんなに大雨降るの何年ぶりだろう

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:52 

    >>78
    そのお友達はどうかわからないけど、青森は大きいんだよ、弘前も大きいし岩木川も長い。
    津軽は大雨だけど、南部は小雨程度だし、全国ニュースだと仕方ないけど「東北北部」って地域で報道されても広すぎる。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/09(火) 21:01:03 

    >>107
    北海道と県で一番大きい岩手に挟まれているから小さく見えるだけでかなり大きい

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/09(火) 21:05:15 

    NHK見てるけどまだまだ降るみたいですね。
    予報に注意して安全に過ごして下さい!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/09(火) 21:05:17 

    最寄りの学校に実家の親を避難させようと思ってたけど、学校も川の近くだからそもそも避難所開設されてなかったー。危ない。
    あおもり防災ポータルっていうのに開設避難所や避難区域の詳しい情報載ってたから、それで調べて開設避難所のリストをスクショして送りつけたよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/09(火) 21:23:33 

    弘前市役所になんで収容人数こえる避難者集まっているの?
    他に学校とかたくさん避難所開設されているのに。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/09(火) 21:23:51 

    夕方、避難所確認しようと役場に連絡したら、避難所教えてくれたのはいいが、家から結構遠い隣の町内という
    ジジババいるし、旦那は出張で明日の夜でないと帰って来ない
    この雨の中、ジジババ歩けるのか心配
    これ以上降らないでくれ!
    それと避難所がなんでこんな遠い所なのか
    私の町内には、公民館も小学校もあるのに

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/09(火) 21:26:34 

    >>111
    市役所に車で避難しに来たのかな
    市役所に電話して町内名言って、避難場所どこか聞いてから行動すればいいのにね

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/09(火) 21:32:00 

    >>111
    高いところにあるのと、避難区域の最寄りだからじゃないかな
    さっきより開設された避難所増えたね

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/09(火) 21:33:46 

    >>113
    しかも市役所サーバーダウンしているらしいよ。
    前もって対策できる台風と違って突然の災害だと学校やセンターよりも
    職員さん達もいる市役所のほうが安心感あって集まりやすいのかな?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/09(火) 22:06:43 

    >>115
    あー
    職員さんいるから安心とかかー
    それに近くに消防もあるしなー
    けど、あの市長で頼りになるのか、それが心配だわ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/09(火) 22:08:02 

    >>113
    町内名言ってどうするの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/09(火) 23:21:44 

    ニュースで実家が写って浸水してた…
    住んでる家族はみんな避難してて大丈夫みたいだけど

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/10(水) 00:37:35 

    >>117
    町内名言ったら、同じ町内や近い町内に避難できる場所あるか教えてくれる
    弘前でも市街地から遠い町内あるし

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/10(水) 01:05:32 

    落ちたりんごを見ると悲しくなる。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/10(水) 01:10:25 

    韓国のソウルも凄いことになってるね。外国に行くことが緩和されて、韓国のビザを発給する所にたくさんの人が並んでいたけど。偶然にも行ってた人は大変な目にあったね。お盆を利用して行こうと思ってた人はキャンセルしてるだろうなあ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/10(水) 01:28:33 

    東北の他県出身だけど、岩木川が氾濫したら作物への影響が甚大なのが分かるだけに(既に影響が出ている)、なんとか最小の被害ですみますようにと思う

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/10(水) 01:37:35 

    >>113
    頻々に洪水とか警報鳴る九州民ですが、避難所に指定されてる場所でも、たどり着くまでに車冠水する様な場所もあります
    しかも何度市に行ってもその避難所は避難場所からリスト外れないです
    その方達ももしかして指定されてる避難所周りが、既に完遂してるのかもです

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/10(水) 01:48:52 

    >>114
    Twitter見ていると避難所のほうが家より川に近いという人もちらほらいる
    津軽平野だから平地が多いんだろうけど、少しでも川から離れた高台のほうへ逃げたいのが心情だよね

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/10(水) 03:11:29 

    峠は越えたかな、、
    もう昼辺りから携帯鳴ったりで気が気じゃなくてバタバタして疲れてるはずなのに気が気じゃなくて寝れない

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/10(水) 09:14:04 

    当初の開設避難所がこんな感じだから、緊急安全確保エリアの人が市役所に集まっちゃうのはしょうがないと思う。遠いもん。
    【速報】青森県に「記録的短時間大雨情報」 深浦町付近で約90ミリの猛烈な雨 災害警戒

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/10(水) 10:35:13 

    災害トピ
    なのに全然伸びないね、、

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/10(水) 11:36:43 

    台風も発生しそうだね
    もしかして最悪こっち通って行くかもね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/10(水) 11:38:49 

    >>127
    当然だけどガルも東京辺りの人口多いし、あっちはテレビも報道してないらしいよ
    伸びようが無いね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/10(水) 14:20:42 

    地元秋田と大好きな隣県青森、皆無事になんとか乗りきってほしい
    私も離れた県に住んでいるけど、ニュースで全く流れないよ
    休憩中に雨雲レーダー確認してそわそわしている

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/10(水) 15:27:30 

    【速報】青森県に「記録的短時間大雨情報」 深浦町付近で約90ミリの猛烈な雨 災害警戒

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:19 

    >>120
    やっぱりりんご落ちちゃってるんだ・・・
    深浦出身の東京住みだけど、全く情報こない
    青森自体被害発信する若者がいないからなのか、どんな感じなのかニュースにもならない
    ニュースに流れたら支援も全国からくるのに

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/11(木) 09:36:58 

    昨日は雨も岩木川も落ち着いたみたいで少しほっとしてたけど、また雨来るね…津軽ダム様には頑張っていただきたい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/12(金) 22:55:43 

    東北の皆大丈夫?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/15(月) 18:40:20 

    今朝鯵ヶ沢のボランティアセンターに電話して、週末東京からお掃除のボランティア行きたいって言ったら、お陰様で作業が捗って週末まで募集してるか分からないと言っていた
    450軒くらいの浸水があったのに、水かきのボランティアをしてくださった皆さん、当事者の方、本当に頭が下がります
    私は深浦町出身で、浸水の被害はなかったけど、土砂崩れは至る所で起きてます
    まだ雨は降ってます
    みんな、けっぱれ!!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/17(水) 03:14:10 

    >>135
    深浦大変でしたね、深刻な状況かと思います
    ボランティアの方にも感謝でしかない
    あなたの地元が一刻も早く元の状況に戻れるよう祈っています

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/17(水) 07:45:33 

    >>135
    深浦も大変な状況であるにも関わらず、鯵ヶ沢へのボランティアを考えて頂きありがとうございます。

    おそらくボランティア募集の所と現場と全く連携が取れてない状況です。
    捗ってるとかとんでもないです。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/17(水) 09:06:06 

    >>135
    深浦も大変な状況であるにも関わらず、鯵ヶ沢へのボランティアを考えて頂きありがとうございます。

    おそらくボランティア募集の所と現場と全く連携が取れてない状況です。
    捗ってるとかとんでもないです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/17(水) 11:55:32 

    >>137
    そうなんですね!
    ごめんなさい、公の場で間違った情報を載せてしまいました。
    鯵ヶ沢にとってもほぼ初めての大災害ですから、マニュアルなど不備もたくさんあって連携取れてないのかもしれませんね

    ボランティアには行けませんが、ふるさと納税はしておきます!
    必要なもの・人などあったらどんどん発信してくだされば力になれるかもしれません
    しばらく大変な状況が続きますが、お気をつけてお過ごしくださいませ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/17(水) 12:20:27 

    >>139

    いえいえ。上手く連携が取れないなど不手際があったのは町の方ですから(^_^;)

    こうして気にかけて貰えただけで元気出ます。
    本当にありがとうございますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/17(水) 17:10:32 

    >>139

    いえいえ。上手く連携が取れないなど不手際があったのは町の方ですから(^_^;)

    こうして気にかけて貰えただけで元気出ます。
    本当にありがとうございますm(_ _)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。