ガールズちゃんねる

危機管理能力の無い旦那さんをお持ちの方🙋‍♀

164コメント2022/08/13(土) 20:26

  • 1. 匿名 2022/08/08(月) 21:45:58 

    性別で語るのはよくないかもしれないけど、男の人って危険なことに対する意識が低すぎませんか?

    うちの旦那は家の戸締まりや育児のやり方に関して「あー出た出た心配症」「はいはいわかりました気をつけまーす」「そんなに色々心配して生きてて疲れないの?」等々これまでに言ってました。ムカつきます。

    +335

    -7

  • 2. 匿名 2022/08/08(月) 21:46:33 

    >>1
    はいはい、相手選び間違えましたねー

    +64

    -56

  • 3. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:07 

    離婚すればいいのに

    +21

    -47

  • 4. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:26 

    >>1
    正直性別関係ないと思う。
    うちは私より旦那の方が危機管理能力高いし

    +91

    -24

  • 5. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:38 

    危機管理能力の無い旦那さんをお持ちの方🙋‍♀

    +31

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:42 

    >>2
    はいはい。今日も辛辣にご苦労様です

    +17

    -19

  • 7. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:52 

    自分が管理すれば良いと思うよー私はそうしてるー
    相手の顔立てるために、意見も一応聞いてうまく手綱握ってるよ😊

    +15

    -29

  • 8. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:57 

    なるようになる精神でいきましょうや

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:58 

    危機管理能力というより、思いやりに欠けてるんじゃないの???

    +203

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/08(月) 21:48:04 

    主が煽り耐性がないから面白がって言ってるんじゃない?
    私が旦那でも同じように言うと思う
    場をなごませるために

    +1

    -35

  • 11. 匿名 2022/08/08(月) 21:48:11 

    >>1
    男に期待しちゃ駄目。

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2022/08/08(月) 21:48:11 

    >>1
    自分より冷静な人がいると、安心することあるからなぁ


    言い方だよね~

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/08(月) 21:48:14 

    危機管理って言うよりアホ。

    こうなるだろうなって嫌な予感が当たりまくるが注意すると煙たがられるから言わないけど。

    酔って、鍵無くすとか骨折とか。。

    +158

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/08(月) 21:48:18 

    たぶんバカな旦那と結婚しちゃったんだと思うからあなたが頑張って気をつけるしかないよ

    +26

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/08(月) 21:48:26 

    分かる。普通に子供車道側に歩かせてるし手も繋がない。信じられない

    +132

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/08(月) 21:48:37 

    >>1
    うちと反対だわ
    危機管理能力が低すぎるっていつも言われた
    主さんってモラハラ気質じゃない?

    +7

    -29

  • 17. 匿名 2022/08/08(月) 21:49:02 

    >>1
    うちは逆だわ。主さん、もっといろんな男の人見たほうがいいよ。たなたのその狭い視野で語ると恥ずかしいよ

    +14

    -15

  • 18. 匿名 2022/08/08(月) 21:49:22 

    クソコメばかり…

    +26

    -4

  • 19. 匿名 2022/08/08(月) 21:49:25 

    娘2歳を小学生の甥(義姉の子)2人と一緒にお風呂入れようとする

    本気で止めるんだけど夫も義実家も皆キョトンとしてまとめて入れようとする
    普通に甥っ子達エロガキだからやめてほしい

    +94

    -5

  • 20. 匿名 2022/08/08(月) 21:49:37 

    神経症になる位の恐怖体験があれば旦那さんは変われます

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/08(月) 21:49:45 

    子供のことになるとお母さんはお父さんよりも過敏になるのは事実
    でもお腹を炒めて産んだ子供だから当然

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/08(月) 21:49:45 

    >>9
    そう思う。思いやる相手にそんな口のきき方は絶対にしない。

    +70

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:01 

    >>1
    あります。

    子供が小さい時、私が心配すると「過保護」
    と言い張り… 単に自分を構ってほしいだけのクズ男

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:07 

    ムカつくこともあるよね。
    子育てでも色々気になる私に対して、何事も大らかすぎる旦那だけど、子供にとっては良いバランスなのかな?とも思う!
    私みたいなのが2人いたら息が詰まるかも

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:21 

    お座りまだフラフラの子をソファに座らせてスーっとどっか言っちゃう
    何故そんなことができるのか不思議

    +70

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:22 

    >>1
    私の旦那は私より危機感強いよ。
    人それぞれ

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:22 

    >>1
    はいはい、安月給のくせに

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:29 

    ギャンブルに危機感を持ってもらいたい

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:41 

    旦那に子供任せるの怖い。
    公園で遊んでもらってて迎えに行ったら、公園内には一緒にいるんだけど子供から目を離してスマホいじってた。

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:41 

    >>1
    いちいちムカついてたら、日が暮れるから(喩えだけど)

    しばらくしたら、でっかい5~8歳児がいると思って適当に流すようになるよ

    ちなみに、40歳でもそんな児童みたいな煽りする人めっちゃいる

    +6

    -8

  • 31. 匿名 2022/08/08(月) 21:51:07 

    >>1
    それはむかつく!
    何かあってからでは遅いのよ
    うちは逆に私が食品の衛生観念がなくて、取り扱いにいちいち文句言われるから怒られるタイプだけど、言ってることはわかるから言い訳しないで直すようにしてる 言い返されたら腹立つじゃん!

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/08(月) 21:51:08 

    >>1
    共感できんな。その返事なら、うるさいだけだと思う。自分でやれば良くない?

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2022/08/08(月) 21:51:18 

    >>7
    はぁそうですか

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/08(月) 21:51:35 

    >>1
    うちは旦那のほうが心配性で危機管理能力高めかも〜。
    多分、性格にもよりそう。

    +5

    -7

  • 35. 匿名 2022/08/08(月) 21:51:59 

    >>1
    夫婦はプラスとマイナスですよ。
    夫の言葉を「はいはい」と聞き流せる心の余裕を持ちましょう。

    +2

    -11

  • 36. 匿名 2022/08/08(月) 21:52:03 

    >>10
    なんでそんな言い方でなごむと思えるのか。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/08(月) 21:52:18 

    ちょっと買い物行こうかなと思ったら旦那は裏の庭で草木をいじってたから、鍵かけてくけど持ってる?って、聞いたら、わざわざ鍵かける必要ないって。でも裏庭にいるんだし正面玄関から人来ても分からないじゃんって、結局私がゴリ押ししてかけていったけど。

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/08(月) 21:52:43 

    壊滅的に無いので離婚します
    巻き込まれて自分の人生大幅に狂ったので

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/08(月) 21:53:05 

    >>30
    横だけど本当にいるよね
    うわ!今やろうと思ってたのにガル子ちゃんに言われてやる気なくした!ぜってぇやんねえ!
    とか
    人のやる気を削ぐ人…います!はぁー!
    とか言われるもん!笑
    もちろん冗談で、拗ねてるふりしてるだけだけど、いちいち反応が幼児w

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/08(月) 21:53:06 

    >>1
    怖い目にあったことがないんじゃない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/08(月) 21:53:06 

    >>16
    こういうやつが開き直ってモラハラとか言ってんのウザすぎる

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/08(月) 21:53:35 

    うちの旦那の口癖、大丈夫やろ。
    何でもそれ。
    私が心配しても、大丈夫やろ。って言って、結局大丈夫じゃなくて、反省したかと思えば、またしばらくしたら大丈夫やろ。って同じこと言う。
    前もそう言うたやん!っていうと、大丈夫やろ。って。話通じん。笑

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/08(月) 21:53:49 

    >>19
    まだ性知識がなさそうだから変なこと起こらないと思いますよ^^

    +2

    -41

  • 44. 匿名 2022/08/08(月) 21:53:59 

    >>10
    危機管理不足が和むわけない笑

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/08(月) 21:54:37 

    道民なのに真冬に泥酔して帰って来るのやめて欲しい。凍死する

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/08(月) 21:55:27 

    どっちかが危機管理能力高ければいいと思う。
    低い方に文句言わず高い方が色々気をつけばいいんだよ。

    夫婦は凸凹を補え合える関係が丁度良いよ。

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2022/08/08(月) 21:55:40 

    >>41
    通報しました

    +0

    -12

  • 48. 匿名 2022/08/08(月) 21:55:46 

    >>33
    煽りのつもり?つまんないなぁ
    煽るならもっと本気出して

    +2

    -14

  • 49. 匿名 2022/08/08(月) 21:56:20 

    義弟の話だけど、4歳の子供(姪)をプールやBBQのあと、すっぽんぽんにして外で洗ったり、男湯に連れて行ったりしてて私はちょっと理解できない。
    うちではしないことだけど義弟とはいえ他所の家のことだし黙ってる。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/08(月) 21:56:21 

    なんでガルちゃんって絶対トピズレ説教ババァが湧いてくるんだろう

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/08(月) 21:56:46 

    男女差じゃない。個人による。

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2022/08/08(月) 21:56:59 

    >>1
    文句言っても結局やるならうらやましい
    うちは子育ての危険予知も防犯対策も自分が納得しない事はやらない
    「俺はそうは思わない」が口癖
    まじで離婚したい

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/08(月) 21:57:03 

    危機管理能力の無い旦那さんをお持ちの方🙋‍♀

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2022/08/08(月) 21:57:04 

    >>48
    大人な対応してますコメントしてる割に煽り耐性なくて草

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/08(月) 21:58:23 

    旦那のせいにして自分がなんもしないことを棚にあげる無能の集まりかと

    +1

    -15

  • 56. 匿名 2022/08/08(月) 21:58:58 

    >>39
    さらによこ
    しかもその今やろうと思ってたのにやる気なくした…っての、本気だよね
    その言い訳が本気だから子供より厄介

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/08(月) 21:59:27 

    数年前にフォークリフトの棒の部分に子供乗せてくるくる運転してた父親が、その子供が落ちてそのまま下敷きにした事故あったよね。

    本当に危機管理能力無さすぎてびっくりする

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/08(月) 22:00:27 

    >>1
    主のところは「はいはいわかりました」だからまだ良いと思う
    うちは、気をつけてねって言うと「大丈夫だよ」って返ってくる
    炎天下の中、夫が子連れで散歩へ行って、子の顔真っ赤にさせて帰ってきた(私は車で出掛けてると思ってた)
    そこでしっかり注意して、次の休みに家を出る時に再び「気をつけてね、前みたいにさせないでね」って言ったら「大丈夫だよ!」って笑顔で言われた
    何が大丈夫なんだろう?気をつける気はないの?
    これ、2、3回気をつけるけど、そのあとまた同じ事するからね
    目が離せない

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/08(月) 22:03:35 

    >>1
    ムカつく言い方だね。
    我が家は反対。旦那が入念な戸締まりとか色んなチェックするから、私はのほほんと生きてる。

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2022/08/08(月) 22:03:46 

    >>1
    性差として、そもそも危険なことに突っ込んでいくように出来てると思う。

    逃げないように鈍く作られてるんじゃないかな。

    警戒心強めのタイプは女性らしい部分持ち合わせてる人が多い気がする。
    そういう人は子育てや気配り上手。

    うちの夫も危機管理能力低くてばっっかじゃないの と思うことあるけど、危険なことに対する意識が低いメリットもまぁあると思う。
    あとなんやかや力技でどうにか出来るってとこもある(私は無理だから余計気を付けることになる)

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/08(月) 22:04:23 

    何かあってからじゃ遅いのに。
    想像力がない人が多いと思う。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/08(月) 22:05:03 

    >>29
    ドッキリでも仕掛けたくなるよね?
    両親かなんかに協力してもらって「あれ?子供は?」って言った時バカ夫はどんな反応するのかね~

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/08(月) 22:06:04 

    だいたいインフルエンザや感染症は旦那から。
    手厚いうがい着替えしないでソファにドーン。
    やめてって言うとプチ切れる。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/08(月) 22:06:25 

    >>58
    すんごい分かる

    やつらの『大丈夫だよ』
    は、『(俺は)大丈夫だよ』なんだよね。

    子供自身が感じる辛さや不快感への共感能力も欠如してるんだと思うんだよなぁ。

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/08(月) 22:07:53 

    何度も迷子にさせたから今は子どもと遊びに行かせてない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/08(月) 22:08:12 

    >>1
    うちも全く同じー!
    子どもが危ない場面あっても、自分の保身のためにすぐ「大丈夫だから!大袈裟にするな」っていう。
    実際は大丈夫じゃなくて、この前は旦那がみてるときに転んで肘内障になって結局病院で治してもらった、、

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/08(月) 22:08:36 

    >>1
    うちのことですね。
    子どものことを見てる時間は私のほうが圧倒的に多いのでたくさんヒヤリハットを経験してきました。この経験から子どもは大人の想像の斜め上をいくという前提でいる私です。
    夫は楽観的に軽々しく「子どもを信じろよ」なんて聞こえの良い言葉を口にしますがそれを聞いて心のなかで「(ちっ、この脳○しが。。)」と思ってます。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/08(月) 22:08:58 

    危機管理能力無い男と安易に結婚してしまう危機管理能力の無さ

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2022/08/08(月) 22:09:21 

    >>62
    え、さっきまで近くにいたんだけどな~
    あれー?
    まあ、公園のどこかにいるだろ。
    ってなりそう。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/08(月) 22:12:01 

    例えば料理していないのにコンロの上に鍋やフライパンを置かないとか常識だよね。
    誤って火がついたら火事のもとだし。
    そういう基本的な危機意識が全くないから呆れる。

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2022/08/08(月) 22:12:04 

    >>47
    41ブロックしてて見れないっぽいんだけど何言ってるの?

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2022/08/08(月) 22:13:05 

    危機管理能力の無い旦那さんをお持ちの方🙋‍♀

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/08(月) 22:13:08 

    >>29
    この前、自転車の子乗せシートに子どもを載せたまま買い物にいったパパさんがいた。
    子乗せシートで泣いてる子どもいて危なかったからそばで見てたけどパパが買い物袋さげて戻ってきた。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/08(月) 22:13:20 

    >>4
    生物学的な問題なんで関係あります。

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2022/08/08(月) 22:13:29 

    痛い目に合わないとだめなタイプ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/08(月) 22:14:35 

    >>1
    言い方の問題もありそう
    戸締まりちゃんとしないと、泥棒とか来た時怖いから閉めてくれたら嬉しい
    とか言えば?
    〜してくれたら嬉しいって、アイメッセージっていって面談とかの技法になってるレベルだからおすすめ

    +0

    -12

  • 77. 匿名 2022/08/08(月) 22:14:45 

    >>74
    あらあら

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/08(月) 22:16:02 

    モールとかの駐車場でエンジン掛けて出ようとしてるような雰囲気の車の前でも普通に目の前通る
    歩行者見ないで発車する危険もあるから運転手と目を合わせて意思疎通図るか、待つか遠回りするか
    どれかしらやった方いいと思うし子供も一緒に居るからお手本になって欲しいのに

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/08(月) 22:16:15 

    >>9
    想像力と情報が足りてないと思う。

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/08(月) 22:16:39 

    >>70
    そうなの?
    コンロの上に置きっぱなしより元栓閉める方が大切かと思った。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/08(月) 22:18:28 

    >>57
    これ知らなかった。ゾッとする。
    子供を保育園に送るの忘れた父親と、コンビニついでに山登りした父親と並ぶ。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/08(月) 22:20:08 

    コロナがコロナがーって騒ぐ割に、帰宅後のうがい手洗いをしないのが意味分からん
    で、一応着替えてからではあるけどそのままベッドに寝転がる
    マジでやめて欲しい

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/08(月) 22:23:15 

    >>80
    元栓閉め忘れることもあるからおかないようにするんだよ。財布を落とす可能性あるから余計なカードは入れないのと同じ。

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/08(月) 22:23:17 

    男性ホルモン=ポジティブホルモンだからね。
    大丈夫と思わないと狩に行けなかったり、戦えなかったりするんだろうね。
    足りないとそれはそれで鬱になるし。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/08(月) 22:25:19 

    >>25
    わかる

    それを指摘すると、大丈夫だって!と言われる

    大丈夫じゃなかってからじゃ遅いから言ってるのに…

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/08(月) 22:28:38 

    >>1
    一括りはよくないよ

    男の人は危険なことに対する意識が低すぎる❌
    主の旦那は危険なことに対する意識が低すぎる⭕️

    +6

    -5

  • 87. 匿名 2022/08/08(月) 22:28:42 

    無駄にスポーツにうるさそう。何もできないくせに。甘やかすなそんなやつ!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/08(月) 22:29:50 

    >>19
    2歳相手に入るかな、、

    +1

    -18

  • 89. 匿名 2022/08/08(月) 22:30:08 

    うちは旦那がめちゃくちゃルールや規律、コンプラにうるさいです

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/08(月) 22:33:33 

    仕事用のお金や判子や書類を入れている金庫の上に金庫の鍵を置きっぱなしにしている。
    何のための金庫なのか。
    首から下げておけ!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/08(月) 22:38:02 

    >>10
    自ら煽りだと言っておいてなごませるため?
    いじめっ子か

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/08(月) 22:40:02 

    >>43
    男の性欲甘くみるでない!ガキの頃から油断ならないヤツいるんだから気にしすぎでは済ませられないよ!

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2022/08/08(月) 22:40:36 

    >>83
    元栓→ロック→置きっぱなしって感じかな。
    とりあえず誤って火がつかないように気をつけられればいいってことね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/08(月) 22:41:15 

    >>64
    分かりすぎる。公園連れてってくれるというので日焼け止め塗るから待ってとか帽子被せてねって言っても大丈夫やろと言ってくる

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/08(月) 22:42:09 

    次男坊あるあるだよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/08(月) 22:42:42 

    >>69
    「探したけどいないよ…?」って演技力をみせつける

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/08(月) 22:42:54 

    >>1
    バランス取れてちょうどいい…
    って考えは無いの?

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2022/08/08(月) 22:45:42 

    >>2はクソコメだけど、そんなオスと番になって繁殖しちゃうメスも危機管理能力ないと思う。
    自然界だったら両方死んでそう。

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2022/08/08(月) 22:47:33 

    >>93
    そうだね。事故が起こる原因っていうのは色んな要因が重なって起きるわけだから一つでもその要因を潰せば起きなかったりする。だから全て潰しておくことが大事。ハインリッヒの法則だよね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/08(月) 22:49:11 

    >>15
    うちもそう。
    道路で手繋がない、公園で子供が遊具で遊んでる時に自分はスマホいじり、遊具の中で走らせる等々。注意したら(うるせー…)みたいな顔しやがって。
    車や自転車が来るかも?遊具から落ちるかも?周りの人にケガさせちゃうかもとか色々考えるよね!?何で言わなきゃわかんないのか理解出来ない。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/08(月) 22:49:21 

    >>92
    まだ精通すらしていない小さいお子さんですよ?
    性教育を受けたことがない男の子が股間のアレの活用法なんて
    わかるはずがないですよ

    +1

    -16

  • 102. 匿名 2022/08/08(月) 22:49:40 

    >>98
    自然界ならオスって交尾して他のオスと喧嘩するしかやる事ないよねwだから多分大丈夫や

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/08(月) 22:50:02 

    >>15
    子供を前後に乗せて片手にスマホを持ちながらハンドル握って片方の手にはホットコーヒー持って電動アシスト飛ばしてるパパさん。急ブレーキで止まってその熱々のコーヒーが前の子供にかかったら大火傷するのに。あとスマホ見ながら運転も違法。これ意外とパパに多い。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/08(月) 22:51:11 

    >>101
    変なこと=性交なとこが怖い

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/08(月) 22:52:08 

    先日、家の二階の窓から庭にいた私に向かって
    「ガル子のパスワードこれか?」って大声でパスワードを叫びやがった(怒)
    幸い違ってたからよかったものの、もし本当のパスワードを叫ばれてたらと思ったらゾッとして、その日は怒り狂った‼︎

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/08(月) 22:54:58 

    >>21
    炒めちゃだめーw

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/08(月) 22:55:02 

    >>25
    そういうの、最悪のことがあっても「また産んでもらえばいいや〜」とでも思ってるのか💢て言いたいほど腹立つ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/08(月) 22:55:41 

    この前、後ろに子供乗せながら国道逆走してるパパチャリいたわ。
    さすがに危なかったからすれ違いざまにキレたよ。
    アイツらの頭の中が本当に理解できない。
    自分だけが怪我するならともかく、後ろに子供乗せてんのによくそんな危険なことできるよね。
    下手すりゃ死んでるよ。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/08(月) 22:57:23 

    一括りにするのは良くないって言ってる人いるけど、こればかりはマジで男は危機管理能力無いやつが多すぎるのよ。
    一括りにされてもしょうがないくらい。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/08(月) 22:57:37 

    >>58
    そう、それ。
    注意したその時だけ気をつけて、その後また同じ事の繰り返し。
    「前も言ったよね?」言うと面倒そうに「はいはい」の返事も腹立つ。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/08(月) 22:58:48 

    >>109
    ある程度危険な目に遭っても力でなんとかできるからなんだろうけど、それにしても男であっても死ぬ時は死ぬのに、なんでだろうね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/08(月) 22:59:41 

    >>4
    我が家も私より夫の方が危機管理能力高い。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/08(月) 23:01:18 

    >>4
    全体として男性の方が危機管理能力が低い傾向はあるかもしれないけど、全体の傾向と自分の夫は別に関係ないからな
    自分の夫個人の能力見て、それに合わせて対応するしかないと思うわ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/08(月) 23:01:37 

    猫の誤飲に対する意識と戸締りに対する意識が違う
    紐やゴミ、小さいものはなんでも飲み込むと思って片付けてるんだけど旦那はその辺忘れる
    なんならそのままにして寝る
    戸締りは玄関に時間差で来る時
    短時間でも鍵をかけない状態なのが怖いから毎回鍵をかけるんだけど締め出すな、大丈夫だこれくらいと言われる
    大丈夫じゃない場合があるから言ってんだよ...私は成人男性に敵わないんだぞ?とまくし立てたら黙り込んだよ...

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/08(月) 23:05:46 

    >>109
    統計的に事故の割合とかではっきりしてるもんね…
    ホルモンの作用とかも。
    あと、ここに出てる「うちの旦那の方が〜」みたいなののほとんどが旦那自身の財産とかを守るものばかりで、家族を守るとかそういう事はほとんどあがってない。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/08(月) 23:08:56 

    >>88
    いいえ、しに◯す

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/08(月) 23:12:29 

    中古マンション買ったんだけど、引き渡しの時に渡された鍵にマンション名と部屋番号が書いた紙がテープで貼られてた。もちろん鍵交換はされてるけど。
    私はすぐに剥がしたんだけど、旦那はいつまで経っても貼ったまま生活してた。
    注意しても「落とす訳ないから大丈夫」と。
    何度も言ってからようやく面倒くさそうに剥がしてた。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/08(月) 23:14:35 

    >>85
    何が大丈夫なの?何かあってどう責任とるの?

    って感じ。あーむかつく。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/08(月) 23:21:40 

    聖書持ったおばさん二人組を玄関に招いてしまい
    2時間話を聞いていた旦那。
    出かける予定もキャンセルになり
    ブチギレたら「話聞いてあげなきゃ失礼だろ!」って。

    そこから毎日くるようになり
    私がキレて「実家は寺なのでもう来ないでください!」と追い返してやっと来なくなった。

    旦那、馬鹿すぎる。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/08(月) 23:23:04 

    男性のADHD.ASDが圧倒的に多いのは遺伝なんだよね。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/08(月) 23:30:41 

    鍵はいつも閉めていかないのに一瞬離れた部屋の電気消したかエアコン消したかはチェックしてくる。
    失うものは鍵閉め忘れの方が大きくない!?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:07 

    駐車場ですぐに手繋がない。
    1歳8ヶ月がいるんだけど、私は車から下ろしたらすぐに手繋ぐ。
    0.1秒たりとも目離せない。
    私が繋ぐから大丈夫と思ってるのか、車から降りたら旦那はスタスタ先に歩いて行っちゃう。
    私は右手に7歳、左手に1歳で歩いてるんだけど…。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:34 

    >>43
    いやいや、もしかしたら低学年なら大丈夫かもしれないけど、3~4年生くらいからは人によってはネットとかで知識ある子もいると思う。
    守ってあげられるのは母親だけだから、気にしすぎくらいがちょうどいい。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/08(月) 23:37:19 

    >>119
    20分とかならまだ理解できなくもないけど、2時間はありえない。。
    しかも出掛ける予定だったのに、、酷いね。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/08(月) 23:38:06 

    そもそも男性が本能的に危ないと思うことってめちゃめちゃ少ないんだって。こどもの性別が男だと、好奇心で危ないことをしようとしてても男親は気にもとめず母親だけが怒る構図になる。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/08(月) 23:47:01 

    >>4
    うちも。
    夫のほうが、ザ・心配性なお母さんって感じ
    義母そっくり

    割と色んな事柄を、「まぁ、んなもんほっとけばそのうち◯◯になるだろうから大丈夫や、ほっとけ」みたいな私に対して
    「危機管理や責任感なさすぎじゃない?」と言う

    例えば子供の通院済の風邪が治りかけの空咳ではなくタンが絡むようになってきたあたりとか。
    夫は心配であれこれ、何の薬貰ってきたの、また行ったほうがいいんじゃない、ゼリーはOS1は、ご飯は食べられるのか、みたいな。
    私は「あぁ治りかけやな。良かったやん。食えてる食えてる大丈夫やろ」みたいな。

    まぁ確かにその通りで私がチャランポランだし、言ってる事、心配性ゆえやろうとする事は全く悪い事ではないから夫が正しいんだろうけど
    なんかこう…しんどい
    外にも、旦那さんめちゃくちゃ優しいね!とよく褒められるし私がチャランポランなのもバレバレで。
    私が全て悪いのかと。悪いんだろうけど。しんどい。

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2022/08/08(月) 23:53:53 

    >>126
    シンプルに旦那さん自分は動かないの?
    あれは?これは?これやってって言うだけって事よね
    そりゃしんどいわ。

    自分で手使わせたら?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/08(月) 23:57:46 

    >>124
    壺、大福、果物、などなど
    よく駅前で売ってるやつ買ってくるタイプです。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/09(火) 00:16:52 

    >>127
    いや、まぁやるんだよけっこう
    病院は私が連れて行くけど例にあげたゼリーだのOS1だの買いに行くんだよね

    別に子供本人希望のメニューのメシ食えてるから大丈夫じゃない?水分摂れてるっしょって感じなんだけど。
    なまじ割と夫もやれちゃうから責められてる感じがしてしんどい
    これはもう、元々の私のここ10年以上の産後うつ〜ずっと抑うつのせいで余計に認知が歪んでて、
    確かな善意ですら卑屈に受け取るところはあるにはある
    ずっと抑うつ状態でセルフネグレクトぎみで泣きそうになりながら頑張って風呂、みたいな感じだから余計に最低限の最低限しか家事育児できないのに
    コロナ禍で夫の自営業畳んで転落貧乏→パートもしんどすぎて。

    って何だかんだで結局喧嘩の末、私がメンタル面を免罪符にしている事になるいつも。私がいつもイライラしてるだけで何もやってない事になってる。
    まぁやってないんだけど。(子供には全くイラつかない。夫にだけイラつく)
    でも確かに普通に考えたら夫は何も間違った言動はしていない。しんどい。

    なんか義母がそうで。
    昔から、食べなさい?食べなさい?ほれ食べなさい?がもうむしろ自己満な感じ
    認知症進んできた今、それがパワーアップしてて1分経たず食べなさい?攻撃で夫もウンザリしきってるんだけど
    けっこう似たような事やるんだよね
    善意の押し売り感が。いやでもそんな風に捉える私がくそなんだ…悪い事じゃないし絶対の善意だし…うん私が悪いんだ…という感覚になる

    +1

    -7

  • 130. 匿名 2022/08/09(火) 00:22:20 

    うちの旦那は、車内だからとガラの悪い人にガン飛ばしたり、駐車中の相手にすっごい嫌な顔したりする。万が一って事もあるだろうに家族を危険に晒しているって頭が回らない馬鹿。恥ずかしいのもあって、最近は帽子深く被って下向いてる。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/09(火) 00:23:38 

    >>123
    いくら女の子だからってヨチヨチ歩きで褒められる程度の年下の子供になんて
    興味を持つはずがありませんよ
    それに子供って大人と違って羞恥心が強くて臆病なので
    手を出せるはずもありませんし

    +1

    -11

  • 132. 匿名 2022/08/09(火) 00:34:27 

    >>130
    うちもそう。モタモタしてる人睨みつけたり、運転マナー終わってて一緒に乗ってて情けないし恥ずかしい。注意すると逆ギレだし。何かあったら怖いから旦那と子供だけでは乗せないようにしてる。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/09(火) 00:42:29 

    旦那じゃないけど、例えば上高地に行った時に重ね着をしてこない人とか嫌だった。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/09(火) 00:47:38 

    >>132
    お互い苦労しますね。うちも他人に厳しい割に本人も大した運転技術配慮がないので、お互い様なんだからって言ってもキレるだけでした。子供と2人での外出自体させられません。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/09(火) 01:06:57 

    危機管理薄い人って車の運転も周りの動きに無駄にイライラしたり急ブレーキ多いと思う

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/09(火) 01:17:56 

    >>1
    ウチは「さっき、こうだったからお互いに気を付けようよ」って言ってる。
    まぁ実際に私も気を付けるべき点があるのは確かなのと責めると自分の失敗の時にヤバイからなのもあるが(笑)

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/09(火) 01:33:45 

    >>9
    避妊してって言ったら「あー出た出た心配症、はいはいわかりました気をつけまーす、そんなに色々心配して生きてて疲れないの?」っていう男は確かに思いやりのないクソだと思いますね。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/09(火) 02:35:44 

    >>4
    弟は消防士だけど、私よりも危機管理能力が高い。
    職業も関係しそう。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/09(火) 03:31:44 

    給料少ないのに、仕事帰りにコンビニでいろいろ買ってくる旦那。

    節約するのバカバカしい。

    両親の生命保険が数年で入るからいいかと気にしないようにした

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/09(火) 03:39:17 

    赤ちゃんが転倒防止で貼るクッション剤があるんだけど、旦那はいつもそこに貼っても意味ないだろってとこに貼る。同じ机でも角に貼らないと意味がないのに、机の平べったいとこに普通に貼ってたり、貼るのはそこじゃないだろってとこに貼ってくれる。頭の中で赤ちゃんが転けたらどこで打って危ないかのシュミレーションできないのかな?って思う。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/09(火) 04:19:23 

    >>79
    単にトピ主が見下されてるんだと思う

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/09(火) 04:21:49 

    >>132
    自分のパートナーくらいちゃんと躾して欲しい
    あなたが逃げても関係ない他人が迷惑するんだよ
    普通は子ども時代に親に躾されて、大人になったら自分で自分を躾するものだけど、それができてない男と結婚したならその責任はちゃんと取って欲しい

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2022/08/09(火) 06:40:03 

    お金管理が出来ない
    私もやりたくない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/09(火) 07:17:32 

    >>19
    エロガキなの⁈
    そういう子をどう見抜けるのが知りたい!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/09(火) 07:46:11 

    >>144
    上の子が小学4年生だけど、スマホにAVのスクショみたいなのたくさん入ってました
    Wi-Fiのみで使えるスマホで親のお下がりだからフィルタリングとか入ってないんだと思う
    本人はすぐ隠してたけど肌色まみれでびっくりした

    あとはワンピース着てると中に潜り込んで抱きついてきたりするから私と娘はその子の前ではスカートやワンピース着なくなりました
    義母はワンピースに潜り込まれて胸揉まれても喜んでます

    怖くて娘には半年近く会わせてないけど夫がお盆に集まりたがるからコロナ禍理由にどうにか止めてる

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/09(火) 07:49:15 

    >>137
    独身時代は生でしても「そんな簡単に妊娠しない」って言うけど結婚して妊活するってなった途端に「すぐ子ども出来るよ!」とか言う奴も多いよねー

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/09(火) 08:04:26 

    >>129
    そんなに自分のせいにしなくても大丈夫だよ。
    多分、ストレスで息抜き出来てないのと妊娠出産でホルモンバランスが整わないままなのかもね。
    ガルちゃんで吐き出せるならどんどん吐き出して子育ては旦那さんがしっかりしてるから心配要らない気がするよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/09(火) 08:30:58 

    >>103 出張のスーツケースをカゴに乗せて片手でそれを押さえつつ、後ろに子供乗せて自転車乗ってるパパ見たよ。絶対スーツケース死守で動くのが目に見える。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/09(火) 08:36:02 

    >>121 分かる!そこじゃねーよって事が多い。室内のドアを開けたままにするとクーラーが逃げる!と怒るけど、旦那は2階の小窓を全て開けたまま外出。防犯面もだしゲリラ豪雨きたらどうすんの?って、感覚がガバガバで眩暈がする。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/09(火) 09:01:08 

    戸締まり緩いってのは
    同居人が酷い目にあっても構わないっていう
    遠回しの表明に近いと思ってる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/09(火) 09:18:16 

    二階建ての戸建に住んでて、夕方パートから帰宅し庭から一階のリビングを覗くと網戸でカーテン全開。旦那と子供がいない。室内に入るも人気を感じない、なんと2人で風呂に入ってた。もし泥棒が入ったら、いつも先に上がる娘が対峙することになるのに。庭は奥まってるし玄関の鍵をかけてるから大丈夫だと思ったらしい。律儀な泥棒がいるかー!旦那の危機管理のなさに何考えてるのやらで、怒りと呆れともう子守を任せられないと落胆した。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/09(火) 09:22:55 

    >>1
    ウチの旦那や同僚の男性がそうwいつも何ビビってんの?って感じ

    単純に動物的な腕力の違いかなと。大人と子ども程じゃないけど、恐れるレベルが違う。

    でも相手の事を思いやれるまともな男性はそうじゃないのかもね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/09(火) 09:30:10 

    >>58
    テキトー男の鉄板ワードだね
    「大丈夫」

    結局大丈夫じゃなくて尻拭いすることもしょっちゅう

    そういう時は空気になるのもまた上手い

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/09(火) 15:39:14 

    >>1
    医師 女子高生との乱交パーティー
    危機管理能力の無い旦那さんをお持ちの方🙋‍♀

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/09(火) 18:55:41 

    >>29
    旦那置いて帰っても気付かないんじゃない?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/09(火) 19:03:31 

    >>128
    わ、うちも!訪問販売のパンやケーキとかも「頑張ってるから」と買う。大してうまくないし高いのに…。聞くと夫独身時代には、布団は丸八真綿で定期的に丸八真綿から訪問に来るバカ高いクリーニングもやってもらってたし😒

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/09(火) 19:29:24 

    >>156
    あー
    同じタイプですねw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/09(火) 22:48:57 

    >>1
    あなたに危機管理がないから私が心配症になってるんでしょう?て感じだよね。私も子供が小さい頃は旦那にうるさがられてもガミガミ言ったよ。子供がけがしたりするのが一番いやだし。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/09(火) 23:36:01 

    >>142
    躾?
    人間は簡単にコントロール出来ないよ。
    カルトじゃあるまいし。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/10(水) 23:03:47 

    子供とお出かけしてても仕事の電話が来たら絶対に出る。
    公園にいようが運転中だろうがおかまいなし。
    その間は家族のことは完全無視、周囲への注意力ゼロ。
    もう一緒に外出したくないし、どうしても用事がある時は私が運転してます。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/11(木) 04:10:13 

    うちも旦那に車の運転は一切させて無いなぁ。外出準備も運転もせず腹が立つけど命には代えられない。

    徒歩でも信号待ちの時に自分だけ陰で止まってベビーカーは炎天下、しかも白線ギリギリってこともあったし手を繋げば子供に車道側を歩かせて、咎めたら、伝家の宝刀「大丈夫でしょ」
    お前子供の身体知っとんのか、1m無いんやぞ?車からはお前しか見えんのじゃ。
    いかん、思い出してイライラする笑

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/11(木) 22:13:18 

    今日こども二人と旦那で公園に行かせたら、5歳の上の子を公園で1人遊ばせ近くのスーパーに買い物に行ってた。
    危機管理能力ゼロと分かっていたのに、公園とおつかいを頼んだ私が悪いわ。
    すぐ拗ねるから、優しくもうやらないでねと言っても謝らないしでもでもだってで本当うざい。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/12(金) 16:19:30 

    >>20
    例えばどんなことですか?
    まじで体験させたい…

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/13(土) 20:26:46 

    >>145
    本当に性欲あるんだね…🥶
    子どもとか全然関係ないじゃん…
    怖すぎる…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード