ガールズちゃんねる

【子育て】危機管理能力のない夫

102コメント2019/10/23(水) 04:10

  • 1. 匿名 2019/10/20(日) 10:42:14 

    子供(1歳)の面倒を見てもらってたらいつの間にか寝落ちしてたらしくその間にソファーから落ちた。
    寝落ちの間にお茶をぶちまけられていた。
    などなど夫の危機管理能力のなさにうんざりしてます。
    もう見てもらうのもうんざり。任せられない。
    そんな夫をお持ちのみなさんどうしてますか?

    +185

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/20(日) 10:43:28 

    もうそんな旦那には預けない

    +123

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/20(日) 10:43:35 

    旦那疲れてるんじゃない?

    +32

    -30

  • 4. 匿名 2019/10/20(日) 10:43:46 

    駐車場で自分が先にすたすた歩いてくお父さん見ると他人様ながら殺意湧くわ
    あんたの子供が後ろで轢かれたらどうするんだ抱っこしろや

    +336

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/20(日) 10:44:22 

    何にもしないから
    触らせない

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/20(日) 10:44:28 

    うちは逆に妻の方が夜遅くに子供(小学校2年生)を外に連れ回したりしていて困っています(-_-;)

    +8

    -52

  • 7. 匿名 2019/10/20(日) 10:44:50 

    >>1
    そんな夫に任せるあなたが危機管理能力ないよ

    +12

    -29

  • 8. 匿名 2019/10/20(日) 10:45:43 

    そんな旦那と結婚したあなたが心配です

    +7

    -23

  • 9. 匿名 2019/10/20(日) 10:45:56 

    子育てについて予習もしていない、学ぼうとしない、危険予知しない夫には期待するだけムダだし、子どもにとって危険だから頼まない。

    +133

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/20(日) 10:46:02 

    育児すら精一杯なのに、大きい子どもまで育てる余裕はないんだよ。自分で考えてやって欲しい

    +140

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/20(日) 10:46:11 

    そんな旦那、蹴り飛ばしてやんなさい
    【子育て】危機管理能力のない夫

    +58

    -6

  • 12. 匿名 2019/10/20(日) 10:46:16 

    >>1
    旦那さんに任せられないんなら主さんがみてればいいのでは?

    +6

    -28

  • 13. 匿名 2019/10/20(日) 10:46:46 

    >>6
    しれっとパパが相談してるの笑うわ

    +80

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/20(日) 10:46:47 

    >>6
    「妻の方が」とかわざとガル男感出してくんなキモい。お前家で何しとんねん。

    +102

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/20(日) 10:47:19 

    >>6
    そんな父親がこんなとこ見てんの!?
    うわぁ…

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/20(日) 10:47:21 

    旦那に求めても逆にイライラするだけだよ。
    もう諦めてるよ。

    公園とかで子供としっかり遊んでるお父さんを見ると本当に羨ましく思っちゃう。

    +102

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/20(日) 10:47:32 

    父親なんでしょ?
    子どもは作れるけど、全然成長ないんだねww

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/20(日) 10:47:47 

    >>6
    あなたが夜子供の面倒を見てあげてください。

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/20(日) 10:47:55 

    >>13
    何笑ってるの?(ブチギレ)

    +2

    -18

  • 20. 匿名 2019/10/20(日) 10:48:01 

    寝落ちばっかw
    疲れて眠っちゃうのは生理現象だから仕方ない面もあるよね。
    子供を放置できる安全なスペースを確保すべき。

    +40

    -4

  • 21. 匿名 2019/10/20(日) 10:48:18 

    うちもない。痛い目見ないと覚えないって~とかヘラヘラ笑ってる
    乳児に何求めてんだよ、障害になったら、死んだらお前責任取れんのかと人生で初めてガチギレした
    ヤンキー口調になった自分に引いたけど大人はこれくらい大丈夫ってのを子どもにも押し付けるのがほんと無理

    +139

    -2

  • 22. 匿名 2019/10/20(日) 10:48:29 

    >>6
    釣り?

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/20(日) 10:49:23 

    まあ、男なんてそんなもんよ

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/20(日) 10:50:05 

    任せられないなら主が背負って家事やりなよ

    +0

    -19

  • 25. 匿名 2019/10/20(日) 10:50:19 

    自転車の後ろに子供を乗せてるのに車通りが激しい道路を斜め横断した夫に子供と二人で出かけけるのを禁止した

    +105

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/20(日) 10:50:31 

    >>4
    うちの旦那は歩くの遅いから逆に後ろにいるわ笑

    +2

    -19

  • 27. 匿名 2019/10/20(日) 10:51:28 

    >>4
    それやられた事ある!
    しかも母親はスマホ見てたの!
    まだおぼつかない歩きの2歳前くらいの男の子が母親から少し離れて後ろから付いてきてたみたいで。低めの植え込みあったけど親の体は見えてるから注意できたけど、ちょうど植え込みにすっぽり隠れてた男の子が母親から遅れて突然出てきて自転車で轢きそうになったことある(T_T)
    スピード出てなかったけど、私の急ブレーキ音で母親が振り向いて、なんと逆ギレ!!
    私もブチギレましたが、呆れるしかなかったです。

    +123

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/20(日) 10:51:34 

    3ヶ月の子の寝かしつけを頼んだ。
    しばらくして見に行ったら、爆睡してる旦那の横で、子供が厚手の羽毛布団を頭からかぶりジタバタ。

    窒息が怖いから普段ベビーベッドで寝かせてるのに、なぜか布団で添い寝してた。
    あわてて子供助けたけど、見に行くのが遅かったらと思うとゾッとする。

    +120

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/20(日) 10:51:35 

    >>23
    残念ながらそうじゃない人もいるんだよなぁ…

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/20(日) 10:52:35 

    で、がるちゃんに夢中の今は誰が子供見てるの?

    +0

    -10

  • 31. 匿名 2019/10/20(日) 10:57:17 

    >>30
    そりゃ、ほったらかしだよ。ガルちゃんは特別だしそれぐらい許して

    +0

    -7

  • 32. 匿名 2019/10/20(日) 10:57:22 

    父親でも母親でも
    自分が子どもの前を歩いてたり、スマホ見てたり
    子どものことを全く気にしないで歩いてる人よくいるけど
    子どもがさっと攫われたり危害加えられそうになっても気づかなさそうだなと思う

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/20(日) 10:57:36 

    >>30
    子供寝てる合間とかじゃない?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/20(日) 10:58:04 

    30年間の結婚生活で唯一ブチギレたのが、夫がタバコの吸い殻を捨てた缶ジュースを2歳の息子が飲んだ時。それ以降2度と夫1人に子供を任せることはしなくなった。
    息子はキレた私を見て泣いただけで身体は何ともなかった。

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/20(日) 10:59:09 

    >>6
    止めたらいいじゃん

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/20(日) 10:59:21 

    >>23
    そんなもんじゃない。
    釣りかと思われるくらい完璧な旦那もいるのが現実。毎日旦那に感謝してる。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/20(日) 10:59:49 

    >>30
    >>31
    多分子育てした事ない人達だな(笑)

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/20(日) 11:00:52 

    まさにこういうことが積もり積もって子持ち女性の幸福度が下がるんだと思う。
    働く妻と専業主婦の「幸福度格差」が示す、日本社会の厳しい現実(佐藤 一磨) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    働く妻と専業主婦の「幸福度格差」が示す、日本社会の厳しい現実(佐藤 一磨) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    働く妻と専業主婦、どちらが幸せなのだろうか。この疑問を筆者の周りにいる既婚女性に聞くと、その立場によって、答えは大きく変わる。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/20(日) 11:00:58 

    昨日ニトリで見た目dqn夫婦の小さい娘がウロウロチョロチョロしてて旦那棒立ち、奥さんがデカイカート持ちながら◯◯ちゃんおいで!って何回も言ってるけど全然来ない
    すると突然旦那が
    おい!見とけよ!あぶねーな!ってデカイ声でキレた

    カート押してないんだからお前が抱っこするなり連れてくるなりしろよと思って見てた
    ちょっとトピタイとは違うかもしれないけどなーんにもしない旦那って多いなぁと思う

    +109

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/20(日) 11:01:30 

    子供の手の届く所に熱いコーヒー置くな!

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/20(日) 11:01:37 

    男ってしっかり子供と向き合わない人多いよね
    何かやりながら。その何かは母親がやってる家事をしながらとかではなく、ゲートしながら、スマホいじりながら今やら無くてもいいことばっかり

    子供見ててって言ってただ遠くから見てるだけの馬鹿も居るからね

    +86

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/20(日) 11:02:41 

    よく公園で見る
    子供遊ばせながらベンチに座ってスマホ見てる父親

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/20(日) 11:04:58 

    熱いうどんを子供の頭の上を通してテーブルに乗せたりね。
    注意したら怒るし。

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/20(日) 11:05:00 

    今短時間パート
    小学校に入ったら正社員で仕事するんやろ?って
    子供の習い事の送迎は?と聞くと、小学生なんか一人で勝手に行くやろ
    って…
    男の子でも危ない時代、女の子なのに行かせられるわけない

    +55

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/20(日) 11:07:05 

    仕事で家にほとんど居なくて育児こちらがほとんどやってるのに、たまに参加の育児の時に5分くらい泣き止まない赤ちゃんにイライラしないでほしい

    こっちは毎日やってるしもっと泣き止まずずっと抱っこしてウロウロして赤ちゃん寝た隙に家事やってってやってんだよ

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/20(日) 11:07:30 

    広いスーパーで棚が高くて見えないのに
    かくれんぼしてる馬鹿父親みたよ😅
    しかも子供よちよち歩きしてんのw

    見かねて子供追いかけたら、後で追い付いた父親にえ?誰みたいな反応された。車道にも出れる売り場なんだけどね。

    そう言う父親結局多いよね。独身のこちらが
    なんでヒヤッとさせられんのよ!?

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/20(日) 11:09:29 

    辛い10ヶ月の妊娠生活の末痛い思いして産んだのに

    同じ経験してないから価値が違うのか?

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/20(日) 11:11:20 

    旦那ひとりじゃ危険だと思ったらやらせないこと。
    やらないと覚えてくれないとか、父親も育児すべきとか、そんなん言ってる場合じゃない。

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/20(日) 11:11:39 

    俺が子供の頃はもっと危ないことしてた、とかよく言うわ
    過保護過ぎとか、怪我して覚えるもんとか

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/20(日) 11:14:02 

    >>19
    なんでブチギレてんの?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/20(日) 11:14:40 

    男の人ってお腹の中で育てた訳でもないし産んだ訳でもないし気持ちいい行為だけで父親になれるんだもん。
    当然子供を守らなきゃって本能もないんだと思う。後悔してからじゃ遅いし旦那に子供任せません。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/20(日) 11:16:44 

    子供が生まれると離婚したくなる女性が増えるのがまさにこれが原因だよね。
    女は強制的に母親になることを当然のように求められるのに、男は父親になりきれなくても仕方ないだろって男が思ってる。
    男は想像力が欠如してるしいつまで経っても自分勝手に行動する。

    +84

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/20(日) 11:22:36 

    >>52
    本当にそう
    一手先も考えられてないと思う
    波乱万丈な人生を歩んだ男性くらいしか先をみこす力がない
    逆にいえば男は全員先を見越せず、結果として波乱万丈になるとも言えると思った

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/20(日) 11:28:29 

    ここみたいに男は〜って言うのも違うよね。人によるでしょ。ちゃんと面倒見る父親だってたくさんいるし

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2019/10/20(日) 11:29:49 

    そんな育て方した義母に文句言えよ

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2019/10/20(日) 11:30:52 

    >>27
    ガルちゃん見てたんじゃない?w

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/20(日) 11:32:30 

    なんでそんな旦那と結婚したのってのがチラホラ

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2019/10/20(日) 11:36:09 

    近所のご主人、生活道路で2歳の男の子がピューって走り出して見えなくなっちゃったのに、あいつ足早いなぁ〜とか呑気に笑ってた。
    いくら分譲地内の車通りの少ない道路でも危ないよ。
    見ててハラハラする。

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/20(日) 11:37:01 

    知らないかもしれないけど、男で子供産まれたら変わる人沢山居るよ。良い方だけじゃなく悪い方にもね、下手したらDV始まる男だって居るから

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/20(日) 11:37:03 

    くその間 って読んじゃったw

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/20(日) 11:37:41 

    >>54
    そんなの前提で話してると思うよ。大半はそうだって話してるだけでいちいち書くの面倒なだけ。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/20(日) 11:45:17 

    >>9
    母親だって子育て初心者でいろいろ勉強して試行錯誤してるのに、母親に丸投げとかやめてほしい

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/20(日) 11:46:51 

    今朝の事、散歩連れてってくれるのはいいけど歩道側歩かせろと何度も言ってるのに車道側歩かせてる!いい加減にしろと朝キレた。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/20(日) 11:47:01 

    私が体調悪くて買い物を頼んだ時に、当時13ヶ月の息子を連れて行ってくれたところまでは良かったけど、1人で帰宅した旦那。息子をチャイルドシートに乗せたままおろし忘れて来た。冬だったから大事にはならなかったけど、殺意わいた。

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/20(日) 11:47:40 

    >>39
    「見とけよ!」って言うことで「注意喚起できる俺、危機管理能力バッチリ!」って思ってるんじゃないかな(^_^;)

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/20(日) 11:52:10 

    そんなバカな旦那に大事な子供頼む妻もバカだよね
    なんでバカってわかってて頼もうとするのか理解できない
    まさか、言えば分かると思ってる?無理だよ、学習能力も危機管理もできないバカなんだから

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2019/10/20(日) 11:52:48 

    子どももそうだし、うちの犬は大丈夫って言ってノーリードにするのも男の人に多い気がする、

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/20(日) 11:52:59 

    こういう旦那は、子育ては妻がやるもんだと思ってるから手伝い感覚だからちゃんと面倒見る気はないのよ
    何言ってもダメだと思うし、諦めた方がイライラのストレスも減るよ
    言って分かるなら最初から子供見るよ

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/20(日) 11:53:51 

    >>57
    危機管理できて、気が利く男は
    同じような女の人がかっさらってくからね
    残り物のバカ旦那しか捕まえられなかった人たちなんだよ

    +8

    -8

  • 70. 匿名 2019/10/20(日) 11:55:27 

    >>62
    そうやってバカに期待する方もバカなんだって
    勉強する気もない子供に何言っても勉強しないのといっしょ

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2019/10/20(日) 11:57:18 

    まだ、子供の兄の方が弟のこと注意して見てたりする家族いるよね
    小学生以下の旦那とか、ヤバすぎと思って見てる

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/20(日) 11:58:30 

    みんなクソ旦那のこと、言えば頼めばやれると期待してるのが泣ける
    無理だよ、そういう人なんだから

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/20(日) 12:03:19 

    父親か、祖父かもしれないけど
    セルフのガソリンスタンドで給油してたら、
    「触るな!」って怒号がして何かと思ったら、幼稚園児が外に出ていて、給油機周りをうろちょろしててびっくり!
    小さな店で順番待ちしてる時間帯だし、狭いから余計に危ない。
    その人の車を見たら中に大人が乗ってるし。
    ありえなさすぎる。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/20(日) 12:08:31 

    >>64
    前に父親が職場に連れて行き放置して、
    子供がひとり車外に出て川で溺れてしまったとか、
    保育所に送り忘れて職場の駐車場に放置とかありましたね。
    64さんのお子さん無事で良かった。

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/20(日) 12:08:59 

    情けないことに旦那より7歳の娘の方が危機管理能力あるよ…

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/20(日) 12:12:13 

    私が仕事で夫が休みの時に、子供が朝から咳はしてたけど熱はないから熱が出るかもしれないからしっかり見てあげて、熱が出たら病院つれていってね!と念押ししても毎回私が仕事終わって帰って来てから抱っこした時体が熱い事に気がついてギリギリの時間に病院に駆け込む事が今まで何回もある。
    抱っこしたらすぐに私はわかるからなぜわからないのか不思議でたまらない

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/20(日) 12:12:36 

    >>57
    既婚者の愚痴って周りに嫉妬されないための嘘の場合が多いから真に受けるだけ無駄だよ。もし愚痴の内容が本当だとしても、オーバーに言った方が同情を得られて盛り上がるから大袈裟に書いてるだけじゃないのかな。たぶん他のトピでは「いつも子供の面倒見てくれる立派なイクメンパパに大感謝♡」とか書いてると思うよ。 

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/20(日) 12:17:07 

    >>34
    私が赤ちゃんの頃にそれやって母がブチギレたらしい
    子供が全員成人しても未だに父は外で喫煙してる(隣の家まで50mはあるど田舎)

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/20(日) 12:37:50 

    >>58
    親戚の子、それで出会い頭で車に轢かれたの。
    幸い何も怪我はなくて本当に良かったけど、今思い出しても恐怖の出来事。
    たまたま事故が起きないだけで、心配する方を「大げさ」とか言うのが男。バカです。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/20(日) 12:40:54 

    >>72
    そうなんだよね。
    なんで期待しちゃうんだろ。
    バカは私だよ。

    今もゴルフの事で頭いっぱいになって子供放置しようとした旦那を怒った所だけど、もう疲れた。

    もうこういう不毛な戦いやめたい。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/20(日) 12:42:02 

    >>68
    いい事言う。
    そうだね。本当にそう。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/20(日) 12:45:35 

    >>69
    うぅ(泣)確かにその通りだわ。
    でも、子供生まれてから一生懸命成長してるつもりなんだけど、旦那はそのままなんだよね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/20(日) 12:48:06 

    >>74さん。
    64です。そうなんです。子どもの置き忘れ(?)で最悪の事態になったニュースを見る度に、いたたまれない気持ちになります。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/20(日) 13:19:38 

    その分妻は口うるさくなっちゃうんだよ。
    ついでに子供にも。
    私の父親が犬散歩したら犬引かれたからね。
    (軽傷)

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/20(日) 13:23:16 

    0歳の時はケンカが絶えなかったなー
    まず自分を誉めろって言われた
    そうしなきゃできないって
    誉めなきゃ我が子の世話出来ないとか終わってる

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/20(日) 13:27:52 

    旦那に娘を預けたら・・・

    ①娘がハサミで前髪バッサリ切ってた。
    ②着物に油性ペンでお絵かきしてた。
    ③卵アレルギーだけど、卵かけご飯食べさせる。
    ④スマホで子守

    もう預けない。

    +51

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/20(日) 13:29:09 

    寝落ちしそうになったら怒るの繰り返し。
    説教始める。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/20(日) 13:50:20 

    基本、子育てにおいて旦那を信用してない。
    やつらは大丈夫の基準がおかしい。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/20(日) 14:04:32 

    【子育て】危機管理能力のない夫

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2019/10/20(日) 16:38:07 

    マイナスかもしれないけど、小さい公園で子供と遊んでたらベビーカーを押したパパさんが来た。そして何とベビーカーを置いたまま近くのコンビニに一人で行ってしまったのでビックリしたのと責任持てないので子供連れて帰ってしまった。何だろ、他にママさんがいるから見てもらえるとでも思ったのだろうか…。

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2019/10/20(日) 16:58:38 

    父親ってそんなもんだ。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2019/10/20(日) 19:10:58 

    うちの旦那かと思った。
    子供を見る能力ゼロ。

    でもあれは素質や元々の性格であって、後でどうにかなる問題じゃないんだと、途中で気付いて諦めた。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/20(日) 19:35:43 

    うちも。
    でも本人は子供好きで育児にはかなり積極的なんだよね。
    だから、家事を頼んだり出掛ける支度とか、ぐずった時に肩車とかそういう事をやってもらうように声かけてる。
    これで危機管理能力あったら任せて買い物とか行けるのにな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/20(日) 20:00:49 

    男親っていいとこ取りだと思う。少し遊んでやって、おもちゃやお菓子買い与えたら懐かれるんだもん。
    子供のクラスが何組なのか未だに知らないよ。
    服のサイズ、靴のサイズだって知らない。

    たいてい私ら母親は怒り役。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/20(日) 22:49:42 

    >>52
    母親は自分の事は後回しなのが当然なのに男は自己中で子供より自分の事を優先させるよね。無駄に楽観的で羨ましいぐらいに危機感もないし困難にぶち当たってからやっと気が付くのが痛いわ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/20(日) 22:51:56 

    赤ちゃんが産まれた、父親になった日にちも
    母親になった日にちも同じなのに
    なんで父親は危機管理能力がこんなに低いの?

    万が一って思わないの?
    誘拐事件も駐車場での事故も、お家で大怪我も
    ニュースで散々やってるじゃん!

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:59 

    >>63
    何だろうね。何度も何度も言っても直らない夫って多いよね。妻の言う事聞いたら負けだとでも思っているのだろうか?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/20(日) 23:05:26 

    >>89
    それ危機じゃなくて九九。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/21(月) 00:42:41 

    今日思わず二度見しちゃったんだけど凄い夫婦いた。
    お母さんが前後子供乗せ自転車に2人子供を乗せてて、乳児を前抱きの抱っこ紐で計4人乗りで運転。
    更にびっくりしたのが年長くらいの女の子を普通の自転車の前バスケットに体育座りで入れてお父さんが運転してた。事故ったら一発で吹っ飛ぶよ
    夫婦してどんな考えしてるんだろうか?車ないなら歩けよ!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/21(月) 11:29:32 

    男でも女でも気が利かない人は、人の親になっても変わらない
    気が利かない→頼りにならない→使えない
    本人は困ってないんだもの
    変わりようがない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/21(月) 13:13:57 

    生後11ヶ月頃、旦那に預けて私は病院へ。しばらくすると電話が来て「血吐いた!」と。パニックになりながら戻って事情を聞くと、飾ってあった造花で遊んでいたのに気づいたけどそのまま放置→居眠り、造花を食べ始めたのに気づいたけどそのまま放置→居眠り…結局造花を全部食べてしまい、起きたら赤いゲロを吐いたとのことでした。急いで病院に行ってレントゲンを撮ったら胃の中に針金が‼
    次の日にはウンチと一緒にでてきました。
    本当に殺意しかなかったです。赤ちゃん放置して居眠りできる神経がわからない…

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/23(水) 04:10:01 

    2歳の子供を抱っこしたまま座り、目の前でカップ麺にお湯を注ぐ夫。火傷したらどうするんだ!と、私がキレたら「別に触ってないじゃん!」だと。子供が予測不能な動きをするのをまるでわかっていない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード