ガールズちゃんねる

コロナ禍での出産(自粛の程度)

94コメント2022/08/09(火) 15:13

  • 1. 匿名 2022/08/04(木) 23:38:28 

    現在34週の妊婦で、上に6歳と5歳の男の子がいます。妊娠初期からずっと切迫で、シロッカー手術をし、なんとかここまで持ちました。幼稚園は夏休みですが在宅で仕事をしてるので(たいした仕事ではないです)預かりを申し込んでます。出産時にコロナ陽性だと大きい病院に搬送、帝王切開もあり得ると聞き子供達を休ませたほうがいいか悩んでいます。

    幼稚園の預かりは全員で10人程度、今のところは感染者はなしです。まだ安静にしていないとなので上の子をどこにも連れて行けない(スーパーくらい)ので幼稚園に行ってほしいのですが不安です。コロナ禍で出産された方、予定の方、みなさんはどうしましたか?

    +57

    -11

  • 2. 匿名 2022/08/04(木) 23:39:14 

    コロナ禍での出産(自粛の程度)

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/04(木) 23:40:03 

    >>2
    コロナ禍での出産(自粛の程度)

    +4

    -55

  • 4. 匿名 2022/08/04(木) 23:40:45 

    >>1
    幼稚園にお願いしたら?切迫だから無理して動かない方がいいよ

    +102

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/04(木) 23:41:30 

    >>1
    脅すようだけど、まさに幼稚園の預かり保育で春休みにクラスター起きました。
    それまで幼稚園にコロナはいなかったけど、一人が出たときにはもう半数がかかってて、気付いたときには遅かった。周囲の幼稚園のなかでは一番感対策していた幼稚園だったけど、そこから家族に広がり数十人規模でしたよ。

    +68

    -10

  • 6. 匿名 2022/08/04(木) 23:41:40 

    まぁもう今はwithコロナだからな
    あんまり気合い過ぎんでも良いのでは
    なんかなった時は病院やら園やらに指示仰いだらええんやない?

    +77

    -17

  • 7. 匿名 2022/08/04(木) 23:41:42 

    >>1
    自粛してたら妊娠なんかしないし特に気にしなくていいよ。

    +12

    -44

  • 8. 匿名 2022/08/04(木) 23:42:11 

    >>1
    つい最近家族全員が陽性になったものです
    1人発症したら全員発熱するまであっという間でした
    私なら休ませます

    +76

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/04(木) 23:42:23 

    こんな時代によく生むね

    +16

    -102

  • 10. 匿名 2022/08/04(木) 23:42:57 

    後期の方が重症化しやすいって聞いたから私なら休ませる

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/04(木) 23:43:14 

    私も上は一人だけど同じ感じです。
    コロナは絶対罹りたくないので保育園は休ませてる。
    いろんな体験奪ってしまってほんと申し訳ないけども今は無事に産むこと優先してる。
    そのかわり散歩がてら毎日夕方に公園行ってます。本当は友達と遊ばせたいけど…

    +40

    -11

  • 12. 匿名 2022/08/04(木) 23:43:19 

    >>9
    妊娠トピにいつも居るよね。
    妬みが何か?

    +68

    -10

  • 13. 匿名 2022/08/04(木) 23:43:37 

    ハワイには行くな
    絶対に許さない

    +9

    -8

  • 14. 匿名 2022/08/04(木) 23:43:41 

    コロナ関係ない病気も流行ってるし休ませていいと思う

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/04(木) 23:44:50 

    ガルちゃん名物妊婦叩きしてる奴いるな
    こんな夜に余程暇なの?あんたら妊婦でもママでもねえだろどうせ、ほらほらさっさと寝なさいねぇ〜

    +65

    -9

  • 16. 匿名 2022/08/04(木) 23:44:53 

    感染してもまずまず大丈夫だとは思うけど、陣発でコロナ陽性は現状帝王切開不可避。気をつける以外には無い。

    +6

    -6

  • 17. 匿名 2022/08/04(木) 23:45:11 

    >>12
    別に妊娠は好きにしたらいいと思うけど、今自分でヤっておいてコロナ気にしてると何でwって思わん?

    +11

    -88

  • 18. 匿名 2022/08/04(木) 23:46:02 

    >>9
    おばはん寝ろ

    +20

    -6

  • 19. 匿名 2022/08/04(木) 23:47:07 

    二年前の緊急事態宣言のときに産みました。張り止めは飲んでましたが安静指示が出るほどではなく。3ヶ月登園自粛だったので産前産後とも上の子も常に一緒でした。

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/04(木) 23:47:12 

    >>17
    妊娠したらおいでね。

    +56

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/04(木) 23:47:38 

    >>9
    ずーっとこんな時代よ。
    現実見ながら楽しく生きるしかない。

    +61

    -6

  • 22. 匿名 2022/08/04(木) 23:48:19 

    >>17
    妊娠してない、子供いないのに来てる方が怖いんだけどw何かのアドバイスが出来るんですか?

    +78

    -5

  • 23. 匿名 2022/08/04(木) 23:48:29 

    休ませるなら休ませるかな。
    自分たちだけじゃなくほかの妊婦さんにも迷惑かけるので。私は去年出産、夫もテレワークできたので引きこもってました。
    出産応援してます!☺️

    +5

    -15

  • 24. 匿名 2022/08/04(木) 23:48:58 

    >>1
    コロナ流行り始めのとき、自然分娩予定だったのにその人の旦那さんが職場経由の濃厚接触者になっちゃったために急遽帝王切開になった友達がいたわ。

    今じゃもう、コロナかもしれなくても軽症なら受診は控えてとか言われてるくらいだから、本人に症状さえなければ陽性だろうが濃厚接触者だろうが出産だっていつも通りでいいじゃんと思ってしまう…

    +14

    -15

  • 25. 匿名 2022/08/04(木) 23:49:18 

    >>3
    笑ってしまった

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2022/08/04(木) 23:49:25 

    >>9
    関係ないトピなのによくくるね

    +17

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/04(木) 23:49:26 

    >>9
    弱い生き物ほど数沢山産むんだよ

    +9

    -31

  • 28. 匿名 2022/08/04(木) 23:50:02 

    兄弟で遊んでくれるし家でもいいんじゃないの
    家に居たら居たで大変だろうけど
    スーパーぐらいしか行けないと気に病むことはない

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/04(木) 23:50:20 

    まだ自宅保育、来年4月から保育園行かせたいと思っています。でもこのコロナ禍だと私も正直不安です。せめて小児医療機関が充実していてくれたら安心感が持てるのかもですが。

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/04(木) 23:51:12 

    >>9
    自分の時代に帰りなさいよ

    +19

    -4

  • 31. 匿名 2022/08/04(木) 23:51:25 

    切迫早産、やっと臨月入った経産婦です。
    34週〜35週の時は園でもコロナまた増えてきて自宅保育、そのまま学級閉鎖で休んでました。
    早産のリスクもあるから無理しない程度に子どもの遊び相手は正直しんどかった!
    リスクを減らすと言えど、感染対策してもかかるもんはかかると思って、身近にコロナがない時は行かせるかな。子どももその方が楽しいだろうし。

    産院に分娩時陽性だった時の事は聞いておいた方がいいですよ!
    私の産院は総合病院に転院だったけど、お産の進みによっては経膣分娩の可能性もあるって聞いたので。
    あと数週間、頑張りましょう〜!

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/04(木) 23:52:12 

    妊娠中にコロナになった人いますか?
    妊娠中にコロナになった人いますか?
    妊娠中にコロナになった人いますか?girlschannel.net

    妊娠中にコロナになった人いますか?現在妊娠12週目。 今日コロナと診断されました。 現在自宅療養中です。 妊娠中にコロナに感染した方、何か後遺症や子供は元気に産まれましたでしょうか? 心配で今夜は眠れなそうです…




    このトピにいる妊婦なんなの
    こんなんだから妊婦が悪く言われるんだよ

    +5

    -24

  • 33. 匿名 2022/08/04(木) 23:52:31 

    >>17
    必死ねあなた、まるで焦ってるみたいよ

    +31

    -3

  • 34. 匿名 2022/08/04(木) 23:52:51 

    めちゃめちゃ命がけや

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/04(木) 23:53:11 

    >>1
    ここまでこれたならもう休ませるかなー
    幼稚園名物のプール熱、結膜炎、溶連菌あたり持ち帰って来られると一気にキャパオーバーになりそう

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/04(木) 23:53:28 

    去年産んだけど、特に気にしなかった。上の子が学生だけど、まぁ仕方ないかと。でも今年の夫の国家試験の前1ヶ月くらいからは学校もリモートにしてもらって、私も引きこもってた。無事受かったと思ったら次の月みんなコロナになったよ。それとは関係ないと思うけど、そのあと私は初期流産しちゃった。どこまでコロナを意識するかだけど、したところでなる時はなるよ。でも私なら預けないかな?あと少しだし。

    +5

    -15

  • 37. 匿名 2022/08/04(木) 23:54:06 

    >>3
    上のトピと間違えてないかい?

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/04(木) 23:55:45 

    >>17
    好きにしたらいいとか何様なのこの方(笑)
    ビックリした久しぶりに

    +24

    -7

  • 39. 匿名 2022/08/04(木) 23:56:33 

    去年上の子が1歳で切迫早産自宅安静でしたが34wで入院して37w入って退院してすぐ生まれた。5歳、6歳ならある程度のことはできるだろうし感染リスク下げるなら自宅で見るかなあ。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/04(木) 23:56:52 

    >>1
    2歳の息子がいたので乳児院にお願いした
    入院とかで利用可能だから

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/04(木) 23:56:55 

    送るのを誰かに頼めるなら幼稚園に行ってもらった方が楽かもね…

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/04(木) 23:59:41 

    感染しやすいといわれているBA5が主流ですし、出産までは引きこもりくらいの気持ちでいたほうがいいかもですね。

    私の行っている産院での話ですが、ワクチン未接種の方が入院前の抗体検査で陽性反応となり、他病院への搬送まで8時間程かかったと言っていました。
    経産婦だと陣痛から出産までも早いと思いますし、まだまだ陽性妊婦を受け入れてくれる病院探しが難しい状況だと思います。

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/04(木) 23:59:45 

    産休に入ってから休ませました。
    こども園なので産休中でも平日は預かってもらえたのですが、コロナが心配だったのと、切迫気味で登園準備や送迎が大変だったので。
    あまり遊んであげられませんでしたが、お勉強系のワークを買い込んだら楽しんで黙々とやってくれていました。

    ここ数日でうちの園では学級閉鎖が何件か発生していますよー!

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/05(金) 00:00:35 

    絶対感染しないようにするよねえ

    昨年夏に家族でコロナに感染し、集中治療室(ICU)で
    人工心肺装置ECMOを使って意識のない中で緊急帝王切開により出産した経緯を説明した。

    及川奈央「涙がこみあげました」妊娠中にコロナ感染で重篤化した友人が無事出産、再会果たす
    及川奈央「涙がこみあげました」妊娠中にコロナ感染で重篤化した友人が無事出産、再会果たすgirlschannel.net

    及川奈央「涙がこみあげました」妊娠中にコロナ感染で重篤化した友人が無事出産、再会果たす 及川は、「逢ってすぐに涙がこみあげました」と回復した友人と無事に生まれた子どもらと再会した写真をアップ。第2子妊娠中だったその友人が昨年夏に家族でコロナに感染し...

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/05(金) 00:03:41 

    >>24
    さっさと出しちゃわないと大変だからだよ
    重症リスク高いんだから

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/05(金) 00:05:23 

    >>13
    コロナ禍の妊娠中に行くような馬鹿じゃないわ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/05(金) 00:08:43 

    >>1
    私も妊娠中で2歳の子どもがいます。

    妊娠後期でコロナになると重症化しやすいと医師に言われました。
    38度以上の高熱が出た場合、羊水の温度も+1、2度upするため、赤ちゃんも苦しくなることから帝王切開になるそうです。
    大きな病院がすぐに処置をしてくれるか、今は分かりません。搬送まで1日かかるのもザラみたいです。
    (通っているのが総合病院で、コロナに感染した妊婦さんも受け入れてはいるが、その枠は満床に近いとのこと。本当に満床となった場合、病院にかかっていた妊婦さんは他の病院を紹介することになり、元々希望していた人のベッドを埋めることになります。)

    なにより、帝王切開が出来る医師の確保やその後処置をする看護師さんや助産師さんの確保も厳しく、すぐに補填できることではない。
    現在、小さい子から家庭内感染が非常に多く、小児科も午前中だけで100人待ちは当たり前だそうです…

    私はコロナになった上の子どもの世話をする体力も自信もないので、子どもとほぼ引きこもってます。
    出かけても人がいない公園やその辺を散歩する程度です。

    とは言え、切迫なので預かってもらった方が身体を休められますよね、
    出来る予防を最大限に、ご家族で話し合って納得の最適解を出すしかないかと思います。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/05(金) 00:10:39 

    >>17
    家族計画って年齢的も関係するから難しいんですよ。

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/05(金) 00:13:38 

    >>46
    相葉雅紀w

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/05(金) 00:15:31 

    >>44
    これはハッピーエンドの方だけど、産科系の学会ではECMO下帝王切開で胎児が救命できなかった症例も報告されてたわ。デルタ株あたりのときの話だけどね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/05(金) 00:18:13 

    >>9
    こんな時代に3人も産んでくれるなんて有り難いよ!!!

    +50

    -11

  • 52. 匿名 2022/08/05(金) 00:18:26 

    >>48
    中学生ぐらいだとそういうのはわからないから、妊娠と聞くとすぐヤッただの性欲が抑えられなかっただのという乏しい発想になる。

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/05(金) 00:19:17 

    >>3
    超安産で草

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2022/08/05(金) 00:38:55 

    >>24
    自然分娩だと何時間かかるかわからないから、計画的に短時間で出産したほうがいいんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/05(金) 00:39:06 

    >>5
    うちの幼稚園も先週の火曜日から夏休みだったんだけど、さっそく金曜日に預かりでコロナ出たって連絡きて、休園になったよ。
    預かりって学年も関係ないし、プールや外ではマスク外すし、家にいるのがほんとはいいんだろうなと思う。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/05(金) 00:58:34 

    >>1 3月に幼稚園でクラスの6割が陽性になり、漏れなく一家全滅しました。もらってきた幼稚園児が一番軽症で1日大人しかっただけで、私は発熱と吐き気、夫は発熱と喉の痛みと咳、下の子は1日の発熱と咳でした。あと6週間近く大変だと思いますけど、この感染者だと幼稚園はリスク高いかと。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/05(金) 01:03:05 

    >>1
    同じくシロッカー術をして昨年出産しましたが、できればあと3週は赤ちゃんにはお腹にいてほしいですね。今は子供の罹患が多いです。上のお子さんのストレスも考えると難しいかもしれませんが、生まれてきたら今より構えないと思うので私だったら後悔のないように外出や登園は最小限にします。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/05(金) 01:07:52 

    >>1 私なら休ませるかな。夏休み入る前に子供が通ってた幼稚園でコロナだけじゃなくてRS、ヒトメタ流行ってて、1歳の下の子もうつっちゃって小児科通いが続いたんだよね。子供の通院って結構大変だから、切迫ならコロナに限らず何にも感染してほしくないだろうな、と。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/05(金) 01:39:00 

    旦那さんも通勤とかされている方なんですよね?
    リスクはあるので、リスクを増やしてまで預けるか
    最低限のリスクにとどめるかのどちらかだと思います。
    わたしも最近出産しましたが
    ギリギリまで預けておりました。
    幸いコロナにかからず陰性だったため、
    希望の産院で産むことができました。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/05(金) 02:08:38 

    先週、友達が2人目を出産したけど
    出産時、産後病院に旦那しか入れないとかで
    上の子を何日かお預かりしました。
    小2だけど夏休み中だし学童保育も入所出来なかったみたいで本当に大変そうだった!
    私も2人目欲しい所だけど今のコロナ禍では
    頼れる人が近くに居ないとなると本当に大変そう。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/05(金) 02:54:20 

    >>24
    それは無いわ
    院内クラスター不可避じゃん。

    出産じゃなくてその他の入院もだけど、入院前に陰性確認しないと危険だよ。
    重症化する人だっている訳だし。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/05(金) 03:34:29 

    >>9
    というか年子で2人居て、仕事も続ける意志で頼り先も無いで3人目というのは、私も違和感ある。
    子供2人居るけど、頼り先もない中で専業でも2人が限界だと思ったし。
    私なら休ませて家に居させ、好きなDVDかゲームをやらせとく。
    切迫は安静が大事だから、液晶中毒とか産むまでは気にしない。

    +11

    -15

  • 63. 匿名 2022/08/05(金) 03:46:38 

    妊婦トピ、不妊トピって全く関係ない荒らしたがりいるよね?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/05(金) 04:19:48 

    今35週だけど、33週の時にコロナになりました。
    感染源はおそらく子供の学校から。
    週1の短時間の買い物、週2の検診くらいしか外出してなかったのに本当運が悪かった。
    ちなみに今も鼻と喉がおかしいです。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/05(金) 05:00:35 

    >>1
    38週で同じく上に2人男の子がいます。
    我が家は36週でちょうど夏休みに入ったので、そこからは預かり保育等使わずに自宅で過ごしてもらってます。
    確かに家で2人の面倒を見るのは大変だし、どこか連れて行けるわけではないので子供たちも楽しくないと思いますが、重症でなくてもコロナに感染したら総合病院に転院したり帝王切開での手術になったりと色々制限があって後悔しても仕切れないと思うので、まずは感染しないことを優先しました。

    日中はYouTubeやテレビゲーム、少しお勉強を挟んで庭でプールをしています。ゲームやYouTubeの時間が長いですが、今だけど思って諦めています。
    思ってた以上に2人で遊んで楽しそうにしてるので、何とか2週間持ってくれています。

    まずは主さんが無理しないことが一番だと思いますが、我が家の例を参考までに。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/05(金) 06:21:51 

    >>1
    35w。
    産休と同時に子は夏休み。
    学童頼むのも微妙だな思ってたら、学童でもコロナ出て自宅待機かかってるとか聞いたので預けなくてよかったなと思いました。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/05(金) 06:36:22 

    >>12
    嫉妬なのでは?子供産みたいけど相手がいない、または、もう産んでるけど夫にも子供にも相手にされず、でも、コロナじゃない時に子育てできて、今の妊婦に比べて私は良い時に産んだ、私は賢い、コロナ禍の妊婦より幸せだと思い込みたい、みたいな。
    出産や子育ての悩みに対し、じゃあ子作りしなきゃ良かったじゃん、って、今さらどうにもできない事を言うのって、不幸で頭悪い人にとってはガス抜きになるのかも。手軽に論破してやった気になれる、みたいな。
    可哀想。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/05(金) 06:47:27 


    4ヶ月の次女がいます

    うちは上の子が2歳で未就園児で旦那はテレワーク
    散歩行かないとダメな子なので、家事後回しにして朝に行ってました

    感染リスクは低かったかも知れないけど、頼る人いないしワンオペでめちゃくちゃ大変だったww
    一時保育で移されたらおわるから利用しなかった

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/05(金) 06:54:32 

    >>1
    あなたもしかして及川奈央さん?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/05(金) 06:59:17 

    >>55
    一人出たときに休園になったのに、そこから次の日、次の日とどんどん発覚してすごいことになってたよ。うちは預かり1回しか使ってないけど、毎日あずけてる人は気が気じゃなかっただろうな、
    換気してるとはいえ、猛暑だから窓も少ししかあいてないし、暑さでマスクも苦しいから下がってきてたり、外遊びは熱中症なるからこもりっきりだし、夏は余計にこわいよね。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/05(金) 07:01:55 

    生まれる!ってときに病院でしたPCR検査が陽性だったけど、そのときには子宮口全開だったから無事にうめました、、
    特に症状なかったけど、退院してから一ヶ月後遺症か?咳が続いたよ
    赤ちゃんも低体重で2週間入院だったけど元気だよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/05(金) 07:02:56 

    >>9
    及川奈央さんに嫉妬してる人みたいよ?大丈夫?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/05(金) 07:19:13 

    >>9
    あなたと違って幸せなんだよ

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/05(金) 07:27:20 

    >>52
    横レス
    まだ子供産む年代じゃなかったとしても、将来自分らが子供作る頃にえげつない即死ウィルスが流行したり、大震災で日本全国が苦しくても自分のことを棚に上げて子作りしてたら笑う

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2022/08/05(金) 07:27:40 

    >>73
    金銭的に余裕あって、旦那さんや家族のサポートがないと3人産むの大変だもんね。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/05(金) 07:33:38 

    >>44
    いいなぁ、妊娠の話できて、及川奈央さん幸せそう。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/05(金) 08:24:41 

    あと10日後が予定日の妊婦です。
    旦那の職場でも、よく遊びにくる親戚のお兄さんの子の保育園でもクラスター起きてて生きた心地しません。
    でももうここまできたらなるようになるからあまり気にせず頑張る!
    1人目の子もコロナ禍でも出産だったけど、それもなんとかなった

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/05(金) 08:50:06 

    >>1
    出産前にコロナになったら赤ちゃんにも会えないよ。残り数週間なら家で見た方がいい気もする。友達は病院からも可能なら幼稚園などお休みさせてリスク下げて下さいとまで言われていたよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/05(金) 08:55:55 

    >>1
    コロナに今かかる方が大変じゃない?
    出産時もだし、もし主さんたちが大丈夫だとしても、入院中にお子さんたちが貰ってきたら退院後主さんと赤ちゃんはどこへ帰るの?
    感染者が少なくて対応してもらえるならまだしも、今医療も逼迫しているし34週なら私はなるべくリスク減らすかな。
    上の子はかわいそうかもしれないけど、かかって主さんが入院長引いたりするのもかわいそうだよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/05(金) 09:14:35 

    >>1
    37週です。
    上の子の幼稚園の夏休みは8月からだったのですが7月からコロナが猛威をふるいだしたので殆ど自粛してました。
    お腹もドンドコ大きくなる中、休ませるか悩みましたが赤ちゃんになにかあったらたら思うと…。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/05(金) 09:33:00 

    >>11
    子どもからしたらママと過ごせる時間だって幸せだよ
    経験はこれから先も沢山していけるから大丈夫

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/05(金) 09:34:32 

    去年出産したけど、当時はデルタ株だったから検診以外は怖くて外出出来なかった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/05(金) 10:07:08 

    住んでる場所にもよるのかもしれませんが、都内に住んでてわたしも同じぐらいの週数の時に悩んで夏休み前だったのですが休ませました。
    幼稚園の先生に相談したところ、お昼の食べる時が心配で午前中で帰らせる親御さんが結構多いと聞きました。

    コロナだけでなく、胃腸炎も流行ったり高熱の夏風邪も流行っていたし
    コロナ以外になっても発熱外来などいっぱいで診てもらうのも大変だからそれを考えるなら休ませた方が気持的楽だなと思い早めに休ませました。

    私は出産時に別の症状で急遽大きい病院に転院なったのですが中々転院先決まらず大変でした。

    最近救急車よく見るので大きい病院に転院は大変そうですね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/05(金) 13:22:59 

    >>1
    くだらない…
    タイミングも悪いし頭悪!

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2022/08/05(金) 13:29:13 

    >>84
    頭悪いって自分のこと?笑
    幸せじゃないんだね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/05(金) 18:27:21 

    私は36wですが、6才、2才の子と引きこもってますよ。
    2人で遊んでますし、基本買い物はネットスーパーやパルシステムとかばっかり。
    夫が休みの夕方くらいから外遊びしたりしてよその子と接触しないよう気をつけてます。
    あとはお風呂で水遊び。
    色々我慢させてしまってるので、お菓子多めにしてあげたり、TVやゲームの時間増やしてあげたりしています。
    陽性なら近くの大学病院に搬送されますが、そこも空きがなければどうなるやら。
    無事に産む事を考えるなら預かり保育はなしかなー。
    RSや手足口病になっても困るしね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/05(金) 23:11:31 

    >>31
    かかる時はかかるけど子供が貰ってくる可能性がかなり高い
    会社もみんな子供からの家庭内感染ばかり

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/05(金) 23:14:47 

    >>8
    私も休むかな
    あと少しだよ
    こないだコロナになったけど、時間差で家族全滅になるから上の子は分娩とかぶってたら実家にも預けられなくない?
    どうするの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/05(金) 23:23:24 

    >>15
    どうせの意味は?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/05(金) 23:24:31 

    >>17
    不妊治療トピにも治療未経験者来るし
    子なしトピにも子ありが湧いてるだろ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/05(金) 23:25:08 

    >>1
    兄弟いたら遊べるからいいね

    でも子供がもし熱だしたら病院つれてって看病して旦那さんがやるのかな?旦那さんも多分時間差でうつるよね
    最悪あなたは隔離できる部屋とか入院先はある?

    うちも先月なったけど今は子供がもらってくる確率高いよね



    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/05(金) 23:27:07 

    >>1
    東京とかじゃなくて田舎の方なのかな?
    うちな休ませるな
    こないだ幼稚園自由登園もあったけどほとんど来てなかったよ〜
    もらうリスク高い!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/09(火) 14:57:35 

    >>1
    昨年出産でした。そして、保育園から子供がコロナをもらってただいま私も陽性です。私なら休ませます。
    本当に大変な状況ですが、感染なく無事にご出産されることを願っています!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/09(火) 15:13:48 

    >>1
    昨年出産でした。そして、保育園から子供がコロナをもらってただいま私も陽性です。私なら休ませます。
    本当に大変な状況ですが、感染なく無事にご出産されることを願っています!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード