ガールズちゃんねる

妊婦さんがコロナにかかったら?→医師「即帝王切開です」 出産を控えたママがコロナ禍出産の現実を描いた漫画に「全人類読むべき」と反響

557コメント2021/08/28(土) 12:44

  • 1. 匿名 2021/08/16(月) 15:55:59 

    妊婦さんがコロナにかかったら?→医師「即帝王切開です」 出産を控えたママがコロナ禍出産の現実を描いた漫画に「全人類読むべき」と反響(1/2 ページ) - ねとらぼ
    妊婦さんがコロナにかかったら?→医師「即帝王切開です」 出産を控えたママがコロナ禍出産の現実を描いた漫画に「全人類読むべき」と反響(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    出産を控えた妊婦さんが、医師にコロナ禍の不安を質問したところ、予想していたよりも厳しい現実を告げられた……。そんな体験を描いた漫画がTwitterに投稿されています。





    つまり、おみさんが今コロナウイルスに感染したとなると、知っている先生のいない初めての場所で早産で出産しなくてはいけなくなるのです。  

    なお、おみさんは「保健所の対応や即帝王切開という情報は、県や産院や妊娠の週数によっても変わると思いますので、この漫画を鵜呑みするのではなく一度ご自身の検診時に産院に確認してください」と説明しています。状況は日々変化するので、妊婦検診時に質問してみるといいでしょう。

    +451

    -272

  • 2. 匿名 2021/08/16(月) 15:57:07 

    こんなん2020年初めからそうだよ

    +1311

    -38

  • 3. 匿名 2021/08/16(月) 15:57:26 

    「出来立て食べたい」JANEEEEEっすよ旦那さん。

    +1348

    -20

  • 4. 匿名 2021/08/16(月) 15:57:37 

    言われたわー
    コロナ怖くて妊婦生活楽しめなかったなぁ
    無事産めたけどね
    みんな不安だろうな

    +1596

    -32

  • 5. 匿名 2021/08/16(月) 15:57:38 

    年齢的に急がなきゃいけないんだけどこういうこともあるから踏ん切りがつかない。

    +681

    -10

  • 6. 匿名 2021/08/16(月) 15:57:38 

    >>1

    この動画オススメしたい

    +36

    -219

  • 7. 匿名 2021/08/16(月) 15:57:51 

    pcr陽性=感染者じゃないのにね。
    こんなんいつまでやるの?

    +60

    -169

  • 8. 匿名 2021/08/16(月) 15:57:56 

    コロナ渦の出産、リスクが半端じゃないな

    +408

    -71

  • 9. 匿名 2021/08/16(月) 15:58:03 

    今に始まったことじゃないよ。去年から症状によっては即帝王切開。
    今は受け入れ先が見つからなくてたらい回しにされてる。

    +626

    -13

  • 10. 匿名 2021/08/16(月) 15:58:05 

    人気でいつも行列できる飲食店が近所にあるんだけど、お腹の大きな妊婦さんが並んでてアホなんかなと思った。
    コロナも怖いし暑いし危ないよ。

    +1067

    -79

  • 11. 匿名 2021/08/16(月) 15:58:08 

    コロナ禍に産むからだよ
    それを踏まえての妊娠でしょ?
    仕方ない

    +84

    -325

  • 12. 匿名 2021/08/16(月) 15:58:11 

    旦那腹立つな。一発食らわせたいな。

    +520

    -8

  • 13. 匿名 2021/08/16(月) 15:58:21 

    全人類・・?

    +166

    -8

  • 14. 匿名 2021/08/16(月) 15:58:29 

    >>1
    夫クソボケでイラつく
    妊婦いなくても控えろや
    何年コロナ禍やってんだよ

    +856

    -10

  • 15. 匿名 2021/08/16(月) 15:58:52 

    帝王切開自体は怖くない
    妊婦さんいろいろ心配でしょうが頑張ってください

    +32

    -65

  • 16. 匿名 2021/08/16(月) 15:59:04 

    旦那様!!!!


    言葉のチョイスはどうであれ、コロナ禍で産むなら尚更夫の協力が不可欠になってくるよね。頑張って!私も頑張るわ。

    +279

    -9

  • 17. 匿名 2021/08/16(月) 15:59:29 

    >>8
    妊婦さんがコロナにかかったら?→医師「即帝王切開です」 出産を控えたママがコロナ禍出産の現実を描いた漫画に「全人類読むべき」と反響

    +240

    -28

  • 18. 匿名 2021/08/16(月) 15:59:43 

    ただでさえ出産は命懸けなのに、不安だよね…

    +339

    -12

  • 19. 匿名 2021/08/16(月) 15:59:58 

    >>11
    自分は今妊婦で色々と覚悟の上で妊娠したから妊婦トピの立ち合いできなくて寂しい的な書き込みだったりマタニティ旅行がどうの書き込まれてるの見るとびっくりする。
    立ち合いどころか受け入れてもらえるだけ感謝しなきゃいけないのに…。

    +235

    -170

  • 20. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:07 

    男側の主張。
    「息抜きくらい位させろ」
    「俺は大丈夫」

    +447

    -7

  • 21. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:15 

    入院中も、なんなら手術中、分娩中もマスクだったよ。もちろん面会なし、立ち会いなし。

    異例だったよ。ホント

    +512

    -6

  • 22. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:17 

    とりあえず旦那がバカ

    +208

    -6

  • 23. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:23 

    >>11
    コロナ禍にはらませた旦那がちゃんと自覚して踏まえろよって話なんだが。

    +293

    -39

  • 24. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:29 

    >>1
    こういうこともニュースで扱った方いいよね。

    +152

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:33 

    今33w。
    田舎だからそこまで感染者は出てないけど、ひたすら引きこもってる。

    +164

    -10

  • 26. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:33 

    >>1
    旦那死ねばいいのに

    +36

    -40

  • 27. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:37 

    旦那をアホに描き過ぎじゃない?
    こんなにバカなの?

    +286

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/16(月) 16:00:47 

    コロナ病棟で妊婦のコロナ患者みてたことあるけど、即帝王切開では無かったよ。

    +213

    -7

  • 29. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:07 

    いま感染者の数も凄いし
    一時緩和されてたけどまた厳しくなってそう

    付き添い無し、一人でマスクしながら力んで出産した人とか可哀想すぎる。

    +165

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:15 

    正産期になってないのに即帝王切開になるの知らなかった!怖すぎるね…
    これって22週よりも早い時期にコロナにかかったらどうするんだろう??

    +148

    -9

  • 31. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:16 

    今、妊娠しない方が良いって事なの?

    +22

    -27

  • 32. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:16 

    >>11
    いやいや、それは違うでしょ。コロナがこれからいつまで続くのかわからないのに妊娠したら駄目なの?年齢的な部分もあるし、その夫婦にとって今しかないかもしれないのに。

    +359

    -33

  • 33. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:21 

    妊婦に限らずさ、持病があったり高齢の親と同居(介護含め)もあったり事情はそれぞれだからお互い気遣いながらいこうって話しよね。

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:21 

    >>15
    産んでも子供に影響の出ない週数ならいいけどまだ育ちきってないのに帝王切開になると子供に障害が出る可能性もあるし怖いよ

    +209

    -9

  • 35. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:40 

    >>2
    今更感すごいよね。
    2020年の春に産んだけど、まったく同じこと言われたわ。私が通ってた病院は県で一番大きいところだったから、そこで帝王切開できるってところが違うけど

    +294

    -23

  • 36. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:46 

    友達妊婦だけだ旦那カラオケ行ってたわ
    アホだと思う

    +130

    -4

  • 37. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:51 

    >>1
    >県外の友達が泊まりに来たい

    コロナでなくても奥さん妊娠中なのに引き受けようとすんなよ
    奥さんはただでさえ気を使うし負担増えるのに

    +440

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/16(月) 16:01:58 

    >>3
    自分で作って食べなよって言いたくなるやつ

    +224

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:08 

    >>1
    妊婦さんがコロナにかかったら?→医師「即帝王切開です」 出産を控えたママがコロナ禍出産の現実を描いた漫画に「全人類読むべき」と反響

    +319

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:16 

    >>10
    こういう妊婦わりと見るわ
    アホというか本気で頭おかしいんだなと思う

    +403

    -37

  • 41. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:17 

    >>13
    いちいち主語が大袈裟なのなんなんだろうね

    +89

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:22 

    >>17
    いまだに渦だと思ってる人いるよねー

    +173

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:24 

    >>15
    というか、早産の時期なのに出産になっちゃう心配じゃないの

    +34

    -7

  • 44. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:28 

    とりあえず去年、出産前はPCR検査強制だった

    +91

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:31 

    >>28
    えっ?じゃあ、この漫画は何?

    +57

    -8

  • 46. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:33 

    >>6
    ファイザー社の元副社長マイケル・イェードン博士
    は、ワクチン開発前の2011年に退職した、アレルギー部門の元部長です。
    副社長というのは誤訳のデマです。Vice President は外資では副社長ではなく、課長補佐〜部長レベルです。
    また、彼の主張が「科学的に正しい」ならちゃんと元同僚が耳を傾けます。YouTubeを使う必要はありません

    +170

    -10

  • 47. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:37 

    >>13
    この表現嫌い
    全人類、全○○好き、、、みたいな

    +80

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/16(月) 16:03:00 

    5月に出産したけど、産むまで心配だった
    産んだ後も2週間赤ちゃんに会えないとか聞いて、不安しかなかった

    +115

    -7

  • 49. 匿名 2021/08/16(月) 16:03:00 

    旦那の話、私情ってことは全部ノンフィクション??
    コロナ以前に妊婦の嫁いるのに友達泊めるとか外食したいとかヤッベー奴で可哀想すぎる

    +177

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/16(月) 16:03:02 

    >>19
    受け入れてもらえるの感謝した上で、寂しいって感情がわくのはしょうがなくない?

    +217

    -19

  • 51. 匿名 2021/08/16(月) 16:03:03 

    >>6
    この動画は本当に素晴らしい
    是非見るべき

    +7

    -57

  • 52. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:08 

    >>45
    コロナの重症度とか妊娠何週かとかにもよるんじゃない?
    私も専門ではないから分からないけど、この漫画読んで「全例がそうなんだ」とは思わないでほしい。

    +139

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:11 

    いつになったらコロナ前みたいに立ち会い出産できるんだろうか?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:13 

    >>1
    めんどくさ
    てか旦那無能過ぎない?

    +102

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:13 

    >>27
    漫画描く前に本人に言えばいいんじゃないか(しかも全世界へ発信)・・と思ったけど、まあこういう人もいるんだよー!ということなのかもね。

    +59

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:14 

    >>6
    この動画陰謀論ではなく
    中立に解説している

    +12

    -39

  • 57. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:23 

    >>11
    コロナのリスクとタイムリミットのどっちを取るか悩んだ
    私はコロナのリスクは覚悟の上だよ
    こうなるのもコロナだから仕方ないかな…それ以上に時間がないしって感じ

    +107

    -13

  • 58. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:48 

    コロナベビーはIQが全体的に低くなる傾向があるらしい。

    回りの大人がマスク、外出機会の減少で脳に刺激が与えにくいことが原因みたい。

    打開策としては、在宅時は親や家族はマスクを外して色々な表情や感情を見せる。
    絵本などで五感を刺激する時間を増やすなどの工夫をすると良いらしい。

    +12

    -85

  • 59. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:55 

    >>5
    分かる
    コロナ後に妊娠した人、周りに5人もいるんだけど、みんな怖くないのかなと思った(妊娠を批判してるわけじゃない)

    +36

    -95

  • 60. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:57 

    >>3
    自分で作ればいつでも出来立てだっつーの

    +157

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/16(月) 16:05:01 

    >>14
    1年半?

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/16(月) 16:05:04 

    >>52
    個人個人なんですね。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/16(月) 16:05:21 

    >>37
    コロナでなくても、妊婦でなくても嫌だ

    +123

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/16(月) 16:05:23 

    うちの病院は、出産前にPCR検査して陽性だったら赤ちゃんと2週間隔離だって言われた。
    陰性だったけど、結果待つ間ハラハラしたな〜。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/16(月) 16:05:51 

    >>27
    普通は慎重だよね。この旦那の話を盛ってるのかもしれないけど

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:01 

    >>5
    私もー
    今年31で早くした方が良いんだろうけどなかなか踏み切れない
    正直怖い

    +51

    -50

  • 67. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:08 

    >>18
    コロナ禍でコロナに罹った時のリスクが怖くて、妊活止めてる….
    でももう30歳になったから、いつまで続くか分からないのでそろそろ子供授かりたいと思うけど怖いな

    +68

    -6

  • 68. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:10 

    >>1
    どうでもいいけど「生産期」って何やねん
    「正期産」でしょうが

    +174

    -13

  • 69. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:15 

    >>10

    妊婦さんでも平気で友達と会食している人いるよね。
    見てるだけでも怖いわ。

    妊婦の友達とは相手から誘われても絶対にお断りしてる。てか、断るのも気を使うから誘わないで欲しい。

    +323

    -15

  • 70. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:20 

    >>58
    今産まれるベビーはもしかしたら問題ないかもしれないけど、コロナ禍初期前後のに産まれた子はとんだとばっちり世代だよね。
    とにかく少しでも早く収束してほしい。

    +53

    -4

  • 71. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:22 

    >>4
    産後10ヶ月、今も継続してストレスが凄い。マタニティブルーはだいぶ抜けたんだけど最近夫にイライラし子育ても家事も協力的なのに私のやり方と違うことで厳しいことを言ってしまって自己嫌悪。

    +156

    -8

  • 72. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:25 

    >>39
    この女性を刺客として送り込みたいわ。

    +101

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:29 

    旦那がコロナに罹って療養中
    私は11月に出産予定
    陰性だったけど、もし陽性で症状が出たらどうなってしまうんだろう…
    本当に毎日がこわいよ

    +138

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:32 

    >>6
    これ陰謀論だと思ってマイナスしている人達多いんだろうね
    中身見ろよって感じだわ

    +13

    -42

  • 75. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:34 

    コロナ禍の妊婦さんは、何も楽しみがなくなってしまったよね。。
    不安の中気を張ってずっと過ごさないといけないし、通勤しながらの人なんて気が狂ってしまうと思う。

    +129

    -5

  • 76. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:36 

    ぶっちゃけコロナとタイムリミット
    どちらを天秤にかけたら良いのだろう。
    (コロナがさるのを待つか)

    36歳、出産経験無し

    +1

    -26

  • 77. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:44 

    全然知らなかった
    これ妊婦さんは病院で必ず言われるの?
    妊娠中にこんなん聞かされたら出歩くの怖くなるね

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:52 

    妊娠中の恨みは一生続くぞ

    +64

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:53 

    >>6
    Twitterで不妊デマを拡散したグループをTwitterのキーワードからまとめたもの。
    妊婦さんがコロナにかかったら?→医師「即帝王切開です」 出産を控えたママがコロナ禍出産の現実を描いた漫画に「全人類読むべき」と反響

    +44

    -20

  • 80. 匿名 2021/08/16(月) 16:07:08 

    ここでは無理になります。
    ドヤってマンガかくなら
    正しい日本語を書いてほしい。

    +32

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/16(月) 16:07:14 

    >>10
    家の前の鰻屋さん土用の丑の日の行列に妊婦さんがたくさんいた

    +8

    -26

  • 82. 匿名 2021/08/16(月) 16:07:25 

    >>48
    私も4月に出産しました。二週間赤ちゃんに会えなかったのですか?!

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/16(月) 16:07:27 

    妊娠後期っぽい人が2人で電車乗ってたんだけど、
    手荷物や身につけた装飾からして
    明らかにデ○ズニーの帰りっぽかったんだよね
    頭おかしいの?

    +78

    -16

  • 84. 匿名 2021/08/16(月) 16:07:41 

    >>1
    コロナ関係なく、妊娠中の妻がいるのに飲みに行こうとしたり、友達泊まらせようとする旦那がなかなかやばいような…

    わたしも昨年10月に出産したけど、妊娠中は人混み行かないのはコロナ関係なく毎回のことだから、あまり苦ではなかった
    感染したらの恐怖はあったけど、なるようになるか〜って思ってた

    分娩中のマスクが一番きつかった
    途中から酸素マスクつけられてしまったくらい

    +103

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/16(月) 16:07:50 

    >>58
    去年から保育園通ってるけど、先生たちのマスク取った顔知らないんだなと思うとなんか切なくなる。

    +82

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/16(月) 16:08:07 

    >>5
    歳近いのでわかります。
    周りでもやはり結婚を経て2年くらい経って赤ちゃん産んでる人多いのですが、自分の仕事的にも毎日テレワーク出来るわけでもないから怖くて一時ストップ。
    でも時間は止まってくれないから迷いますよね。

    +87

    -2

  • 87. 匿名 2021/08/16(月) 16:08:29 

    旦那アホすぎって意見多いけど、実際妊婦トピ見てるとこういうアホ旦那が飲みに行きたがって困ってるっていう人結構いるんだよね…
    義家族がワクチン打ったから大丈夫!って訪問してくるとかさ
    身内にそういう考えの人がいると大変だね

    +116

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/16(月) 16:08:34 

    本当に妊娠出産に関して男性は何も、何もないんだな。
    気遣いさえしない人もいるのか。子供か。

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/16(月) 16:08:35 

    >>10
    ほっときゃいいのよ。痛い目見るのは本人なんだからさ。もし赤ちゃんに何か被害が及んでも自己責任だし、他人の私達はどうする事も出来ないんだからさ。

    +184

    -13

  • 90. 匿名 2021/08/16(月) 16:08:50 

    >>76
    マジレスすると待つ時間無いと思う
    40歳過ぎても産み育てる気あるなら今じゃなくても良いんだろうけど

    +96

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/16(月) 16:08:51 

    >>30
    Twitterで産婦人科医が書いてたのを見たけど、22週未満で重症化してしまったら、残念ながら堕胎になると書いてたよ。母体優先だもんね

    +177

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/16(月) 16:08:58 

    >>10
    人ウジャウジャの海でビキニ来てインスタにアップしてる妊婦もいるよ

    +79

    -11

  • 93. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:00 

    >>66
    二人目欲しかったけどコロナで迷ってたら36歳になった。
    周りはみんな産んでるから気にしすぎたかなーなんて思うことも…

    +122

    -3

  • 94. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:13 

    >>76
    36歳なら、私なら妊活を優先する
    来年落ち着いてるとは言い切れないし、その歳なら早ければ早い方がいいと思います

    +162

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:18 

    >>69
    板野友美とかはしゃぎすぎ

    +80

    -5

  • 96. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:24 

    妊婦様

    +5

    -16

  • 97. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:28 

    >>3
    こういう男に育たないように、今現在男の子育ててる親はしっかり躾しないとね。

    主に育児する母親→何でもかんでも息子の世話しない❌一緒に料理や家事を楽しむなどをして、自立心を育てる

    父親→休日に、料理や家事を楽しみながらやる姿を息子に見せる(あくまでも自然に。やってやった感❌ドヤ顔❌)

    +149

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:33 

    >>10
    お盆に県外に旅行行ってた人もいるよ
    子ども生まれたら旅行出来ないから今しかないらしい…
    こんな感じの警告受けても何も感じない人っているんだよね

    +152

    -9

  • 99. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:37 

    >>23
    旦那だけの問題でもないでしょ。合意の上なら女の方にも責任あるから。

    +43

    -10

  • 100. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:48 

    >>37
    「俺の友達がそんなに嫌か!」「昔を思い出して飲みたいってのが我儘か!」とか言われそうだな。

    +67

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:48 

    >>70
    赤ちゃんは記憶がないからまだいいよ
    コロナ禍と10~20代が重なってる世代が気の毒すぎる
    青春が潰されてる

    +128

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/16(月) 16:09:51 

    >>10
    1ヶ月検診終わったかな?くらいの乳飲み子連れてショッピングモールやら観光地いるファミリーも怖くないのかなと思うよ。
    赤ちゃんマスクも出来ないし。
    買い物なら家族全員じゃなくてもいいじゃんっていつも見ていて思う。

    +193

    -14

  • 103. 匿名 2021/08/16(月) 16:10:15 

    前に家族4人くらいコロナ感染して、1番元気だった妊婦であるお母さんが家族の看病してるってニュースなかったっけ?
    正産期に入ってなくて症状なければ自宅待機なのかな。
    病床に余裕があれば入院になりそうだけど。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/16(月) 16:10:16 

    >>32
    そう思うなら文句言わず妊娠してればいいだけじゃん。別にここで何言われたって自分の決めた事ならいいんじゃないの?

    +21

    -81

  • 105. 匿名 2021/08/16(月) 16:10:17 

    >>81
    怖っ。動物由来のビタミンAは胎児奇形リスクがあるのに。鰻って少し食べただけでも上限摂取量オーバーして危なかったはず。

    +14

    -41

  • 106. 匿名 2021/08/16(月) 16:10:21 

    >>6
    マイケル・イードンが「COVID-19ワクチンにより産生されるS蛋白質が胎盤形成に必須となる蛋白質と似ており、交差免疫を起こすことで不妊になる」と主張したことがよく根拠とされているますが、そもそもその2つの蛋白は全く似ていませんよ。
    全世界の既に3人に1人が1回目のワクチン接種済です。不妊が真実とするなら、世界の人口は急激にこれから減りますよ。

    +40

    -9

  • 107. 匿名 2021/08/16(月) 16:10:33 

    >>83
    き、きっとデブだよ!(震え声)

    +41

    -3

  • 108. 匿名 2021/08/16(月) 16:10:45 

    >>10
    無事に産まれたとしても、あたおかが親だったらコロナの中を生き抜くの大変そうだね
    別のトピにも妊娠してると思われる人が結婚式や二次会しようとしてる話を見かけて赤ちゃんの運命が心配だったわ

    +35

    -13

  • 109. 匿名 2021/08/16(月) 16:10:47 

    >>1
    去年個人病院の産婦人科で産んだけど、コロナ感染したら出産は別の病院でって言われたよ。
    出産までハラハラだった。

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/16(月) 16:11:11 

    >>20
    こんなのが父親になるとかゾッとするよね。よくこんな男と子供作ろうと思ったよね

    +113

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/16(月) 16:11:20 

    >>28

    この漫画にも県や病院によって対応が違うから確認して下さい、って書いてあるよ。

    +148

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/16(月) 16:11:37 

    >>37
    私もこの点絶句しました。
    旦那さん、奥様に相談する前に断って!

    +82

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/16(月) 16:11:47 

    >>76
    36歳ならタイムリミット優先かなと思う
    38とは全く違う
    あとは旦那さんと話し合うしかね

    +70

    -3

  • 114. 匿名 2021/08/16(月) 16:12:08 

    もし咳の症状あって帝王切開だったら術後地獄だな…

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/16(月) 16:12:15 

    >>53
    立ち会いのみとか、産まれる時だけ立ち会える病院もあるよ。
    パパのみ面会1回OKとか。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/16(月) 16:12:16 

    >>83
    ただのデブじゃなくて?私も妊娠後期だけど、コロナ関係なくディズニーなんか行ける気がしない…
    体力おばけなのかな

    +51

    -2

  • 117. 匿名 2021/08/16(月) 16:12:24 

    旦那の会社それでも出産1週間前に旦那に県外出張命じたよ。
    通ってる病院も感染の多い県外へ往来したら検診も控えてって言われてそれ旦那にも伝えたのに仕事だから関係ないらしい。
    出産予定日の日に仕事(元々休日)入れたり理解なさすぎ。
    多分帝王切開とか出産のリスク全くわからないみたい。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/16(月) 16:12:26 

    旦那に様かあ…

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/16(月) 16:12:27 

    >>99
    コロナ禍にはらませた旦那がちゃんと自覚して踏まえろよって話なんだが。

    +2

    -22

  • 120. 匿名 2021/08/16(月) 16:12:27 

    >>97
    世にも奇妙な物語でタモさんが言うてた言葉。「女性は、『マザコン男は嫌だ』と言いながら、自分の息子をマザコンに育てている」
    この後に言葉あった気もするけど何か印象に残ったもので。

    +89

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/16(月) 16:13:21 

    >>10
    板野さん、聞いてますか?

    +92

    -10

  • 122. 匿名 2021/08/16(月) 16:13:21 

    >>85
    娘が1歳だけど、外出の準備してたらマスクつけてくれようとするよ…
    当たり前になっちゃって悲しいわ。

    +32

    -3

  • 123. 匿名 2021/08/16(月) 16:13:29 

    >>76
    36で本当に子ども欲しいのなら
    迷ってる時間無いと思う
    妊活してすぐに授かる、授かった子が順調に出産までたどり着く保証はないし、年齢があがるほどにそのリスクは高くなるよ

    コロナは自分の行動次第でリスク管理できるけど年齢は止まらないし、妊娠では母体がどう行動したって防げない悲しい結果になることもある

    +108

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/16(月) 16:13:38 

    >>119
    孕ませたってなんか気持ち悪い

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/16(月) 16:13:40 

    ストレスで母体にも響きそう。

    皆様が無事に産めますように。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/16(月) 16:13:47 

    >>46
    動画見てない事モロバレ

    +6

    -25

  • 127. 匿名 2021/08/16(月) 16:14:02 

    >>76
    コロナ落ち着いた後に妊活してすぐ授かれば良いけど、そこからなかなか授からなくて治療することになったらあっという間に30代終わるよ。今のうちに検査だけでも終わらしておいたほうが良いと思う。もちろん旦那さんも一緒に。

    +64

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/16(月) 16:14:16 

    >>15
    怖いよ。ハイリスク妊婦で後期入ってすぐ出血や数値がひっかかって緊急入院。毎日採血して今日緊急帝王切開なのか明日まで持ちこたえられるかの日々だった。産まれた後の赤ちゃんの体におきるであろう症状聞いて、毎日毎日祈ってたよお腹の中にもう少しいさせてあげたいって。コロナ禍で立ち会いも面会も出来ない中で助産師さん達が検診に来る以外誰とも会えず余計不安になる。

    +24

    -5

  • 129. 匿名 2021/08/16(月) 16:14:23 

    我が子は去年無事に産まれたけど、こんなに感染者増えてるのに旦那が9月に友達の結婚式行きたいとか言い出した...。県外で遠いし。

    皆さんなら行かせる?行かせない?

    +9

    -9

  • 130. 匿名 2021/08/16(月) 16:14:31 

    >>92
    出産してもインスタ中毒なんだろうな

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/16(月) 16:14:32 

    >>56
    コロナワクチン関係なしに不妊の人が増えてるってのは、どこか何かに原因があらはずだ。とは思ってる。
    治験から考えても接種期間がまだ短いワクチンが不妊の原因だと言われても不妊になった人なんてまだ存在してないでしょうよ

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/16(月) 16:14:39 

    >>105
    それ妊娠初期じゃない?
    後期なら問題ないはず

    +44

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/16(月) 16:14:40 

    >>79
    この動画は不妊デマでないけど?

    +2

    -15

  • 134. 匿名 2021/08/16(月) 16:14:42 

    なんか、コロナ無くても旦那がクソか気配りできるかで出産後の夫婦関係に影響あるのに…

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/16(月) 16:15:11 

    >>106
    この動画は不妊デマでないけど?

    +6

    -9

  • 136. 匿名 2021/08/16(月) 16:15:24 

    去年コロナが出てきた頃と今って世間の危機感全然違うよね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/16(月) 16:15:30 

    >>1
    この旦那コロナじゃなくても無神経で腹立つタイプだね。こんな旦那との子供を産んで育てるとか地獄だわ。

    +49

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/16(月) 16:15:54 

    >>46
    的外れなレスだな
    この動画は不妊デマではない

    +3

    -26

  • 139. 匿名 2021/08/16(月) 16:16:00 

    >>99
    どっちにも責任あるのは当たり前だよ。
    女に責任はないなんて言ってないよ。

    妊婦本人だけじゃなくて、家族も気をつけて我慢しなきゃいけないんだよって漫画じゃん。
    本人がコロナじゃなくても、濃厚接触者になるだけで診察にいけなくなるから。診察にいけない分、リスクも高くなる。

    「たまには飲んできていい?」なんて呑気なこと言わないでって内容でしょ?

    +60

    -3

  • 140. 匿名 2021/08/16(月) 16:16:03 

    >>33
    基礎疾患ある家族いるけどコロナになっても入院できないって言ってて本当に怖い

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/16(月) 16:16:11 

    >>117
    本当に仕事?

    +1

    -8

  • 142. 匿名 2021/08/16(月) 16:16:56 

    >>105
    妊娠初期は特に気をつけるべきだけど
    中期以降なら毎日大量に食べるわけじゃなければ大丈夫だよ

    +50

    -3

  • 143. 匿名 2021/08/16(月) 16:17:01 

    >>6
    反ワクチンだけならいざ知らず、反ワクチン、反マスク、反ソーシャルディスタンス、反PCR、反ロックダウンの人だよ。
    マイケルイードンの他の動画でマスクなんてくだらないと一蹴してる。

    +41

    -2

  • 144. 匿名 2021/08/16(月) 16:17:10 

    >>6
    動画も見ずにアホな的外れなレスが散見される

    +12

    -16

  • 145. 匿名 2021/08/16(月) 16:17:14 

    >>26
    それただの暴言だよ

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/16(月) 16:17:20 

    >>76
    参考になるか分からないけど、不妊外来は変わらず混んでるよ。
    コロナが去るのはいつか分からないけど、歳はばっちり取るから早く答えを出した方が良い。

    +60

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/16(月) 16:17:23 

    >>83
    コロナ前からディズニーで倒れて緊急搬送される妊婦が多くて地元の産婦人科が迷惑してるって問題になってたのに、このコロナ禍に行くとか信じられん。

    +25

    -3

  • 148. 匿名 2021/08/16(月) 16:17:43 

    >>76
    コロナはいつ終息するかわからないよ。
    心配なら賛否両論はあるけどワクチン打ってから妊活したら?
    私は同じ36歳で2人目を妊娠中です。
    コロナ怖いけど、子どももう1人欲しかったので。

    +76

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/16(月) 16:18:34 

    >>101
    全世代気の毒だと思うけど。なんで若者限定?

    +3

    -16

  • 150. 匿名 2021/08/16(月) 16:18:37 

    >>131
    それね
    因果関係結べるほど期間経ってないし
    流産のこともよく話題にあがるけど初期流産の話で、初期流産の割合はコロナ流行前とほとんど変わってないし

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/16(月) 16:18:48 

    >>105
    毎日食べるわけじゃないなら大丈夫って産前教室で言われたよ。

    +47

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/16(月) 16:18:49 

    もう1人欲しいと迷ってたんだけどコロナを機にスッパリ諦めた
    こうして少子化が進んでいくんだろうな

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/16(月) 16:18:51 

    初期だったらどうなるの??

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/16(月) 16:19:21 

    >>83
    インスタにあげてる人いたかも!イラストで
    ディズニー行ってきました的な
    ありえなさすぎるよー

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/16(月) 16:19:29 

    >>72
    漫画タッチの>>1の絵から>>39の女性が登場したら一気に劇画風にw

    +55

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/16(月) 16:19:36 

    >>86
    なぜ年齢がわかるんだ…

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/16(月) 16:19:37 

    >>76
    26歳で結婚しましたが、33歳の今初めて妊娠しました。1年くらいあれば妊娠出来るだろう、て思ってました。若くても妊娠しづらい人も沢山居るなかで、36歳は結構焦らないといけない年齢だと思います。コロナ禍で不安ではあると思いますが、すぐ出来るとも限らないし、いずれ子供欲しいなら妊活した方が良いと思います。

    +87

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/16(月) 16:19:39 

    >>10
    くみっきー聞いてるか?沖縄行ってたけど

    +113

    -6

  • 159. 匿名 2021/08/16(月) 16:19:43 

    >>65
    世の中には妊婦連れて観光地にバーベキュー来るアホもいるから。奥さんが断るとこの漫画みたくなるねえ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/16(月) 16:19:55 

    >>102
    私の職場のパートさんは娘の出産里帰りOKして、しかも産まれて間もない子を職場に連れてきたよ、、
    孫誕生で嬉しいのは分かるけど、コッチの地域も結構なコロナだったのに(その数日後に緊急事態入った)
    しかも私達に抱っこしてみて〜って恐ろしいにも程がある、娘さんもニコニコ見てるだけで怖くないんだろうか。
    皆やんわりとコロナもあるしと抱っこ断ったけどね。
    そして娘さんは関東圏に今は住んでるけど、今年のお盆も帰省してきた。
    年末年始も孫連れて帰省してくるらしく、それを嬉しそうに話すパート、、
    気にしない人は本当に気にしないんだなと思った、でも万が一があったら孫が一番の被害者になるのに馬鹿だよね。

    +69

    -2

  • 161. 匿名 2021/08/16(月) 16:20:00 

    >>27
    そりゃアホに書かなきゃピックアップされないじゃん
    金にしたいのよ

    +44

    -3

  • 162. 匿名 2021/08/16(月) 16:20:13 

    >>129
    私なら行かせない。
    ちゃんと話し合った方がいいよ。

    『結婚式 クラスター』で調べてみたら?
    ガルちゃんでも結婚式でコロナになったってカキコミ見たよ。

    そもそも、こんな時期に親族以外にも人を呼ぶ結婚式するなんて非常識。
    キャンセル料ケチったのかわからないけど、結婚式する事自体があり得ない。
    結婚式強行するなんて頭おかしいんじゃないの。

    +52

    -5

  • 163. 匿名 2021/08/16(月) 16:20:26 

    >>58
    周りの大人がマスクもしてないし外出機会も減ってない状態で育ったのに、赤ちゃんたちをコロナベビーとか言えちゃうIQ低い人もいるわけで。
    あんまり関係ない気がするわ。

    +73

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/16(月) 16:20:29 

    >>126
    ネットのデマ情報に流される人ってこういう人が多いから何だなって思ったわ…

    +14

    -7

  • 165. 匿名 2021/08/16(月) 16:20:46 

    >>76
    コロナがいつ終息するかわからないしね。
    来年「去年の方がコロナはマシだった」ってなる可能性もあるし。

    +55

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/16(月) 16:21:02 

    >>120
    似た面白い話私知ってるよ
    マザコン嫌いな女性も実は自分の親との愛着に問題を抱えている方が多いんだって

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2021/08/16(月) 16:21:04 

    >>10
    ディズニーに行ってるSNSとか見かけるよね…
    キャストも助けなければいいと思う

    +77

    -4

  • 168. 匿名 2021/08/16(月) 16:21:17 

    もし妊娠糖尿病にでもなったら怖いよね…
    重症化リスク爆上がり。
    食生活も気をつけないといけないね。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/16(月) 16:21:30 

    >>121
    あとくみっきー?さんも

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/16(月) 16:21:37 

    >>37
    コロナで他人の家のごやっかいになるなんて、まずあり得ないよね…。
    コロナじゃなくても嫌だし、妊婦じゃなくても嫌だ。

    ただ身バレ防止のために、フェイクいれて、義親や親戚のところを友達にしたのかな?とか考えてみた。
    どっちにしろ絶対に嫌だけど。

    +53

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/16(月) 16:21:41 

    「私は妊娠してるから気遣え!」じゃなくて、妊娠してる人もしてない人もお互い思いやりが必要よね・・余裕がなくなったり、傲慢になったりしたらダメだね本当に。難しいけど。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/16(月) 16:21:55 

    >>119
    夫婦なんだからそこは同意の上でしょ。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/16(月) 16:22:00 

    >>76
    二人目三人目ならまだともかく(焦った方がいいのはもちろん)、一人目なら妊活一択だと思うよ

    +63

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/16(月) 16:22:06 

    >>153
    初期というか22w以前だったら母体優先って産婦人科医さんがツイートしてたよ
    まぁ赤ちゃんのリスク的にも母体のリスク的にもそうだよね…

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/16(月) 16:22:07 

    >>89
    横。
    いちばん痛い目見るのは何の罪もない赤ちゃんだよね。
    そんな親の元に生まれちゃって、先が思いやられる。

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/16(月) 16:22:24 

    >>52
    当たり前だよね
    臨月近いならまだしも、
    中期に感染したらそのまま治るまでは様子見だし即帝王切開なんて無理に決まってる

    +108

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/16(月) 16:22:42 

    >>144
    放っておきなさい

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2021/08/16(月) 16:23:39 

    >>165
    確かに今思う。
    去年の方がましだったね。

    +29

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/16(月) 16:23:53 

    >>141
    仕事。
    ちゃんと会社から出張の工程表もらってた。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/16(月) 16:23:57 

    >>129
    行くなら2週間帰ってくんなって言う。
    でもママ友とか子どもいても普通に結婚式と2次会とか行ってる人いる。
    怖いよね。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/16(月) 16:24:11 

    >>82
    幸い、私はコロナに感染しなかったので大丈夫でしたよ!私もコロナにかかったらどうなるんだろうって思ったので、自分で調べたらそう書いてあって不安になりました…。

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/16(月) 16:24:26 

    そうなんだね、同僚の奥さんが知らないうちに入院、帝王切開になってたんだけどコロナだったからなのかな。
    私はてっきり浮気が分かったショックで切迫早産にでもなったのかと思ってた。

    +0

    -18

  • 183. 匿名 2021/08/16(月) 16:24:47 

    >>114
    私子供の風邪が移って治りかけの状態で出産して(コロナは陰性だった)、普通分娩だったけど会陰切開の傷が咳するたびに痛くて…。
    痛み止め貰って飲んでたけど、飲み過ぎると子宮の戻りが悪くなるからなるべく我慢してと言われてキツかった…。
    コロナ関係なくてごめん。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/16(月) 16:24:57 

    >>150
    ワクチン打っても初期の流産確率に変わりはなかったってアメリカが発表してたね。

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/16(月) 16:26:38 

    >>27
    でもガルちゃん見てても信じられないような思考の旦那が結構いるみたいよ
    よく社会人やれてるな、どんな会社だろうって思うぐらいズレた感覚の人

    +111

    -3

  • 186. 匿名 2021/08/16(月) 16:26:49 

    >>10
    私の人生我慢しない!>>赤ちゃん
    きっと産まれてからもアテクシを優先して子供ほったらかすんだろうな

    +16

    -7

  • 187. 匿名 2021/08/16(月) 16:26:53 

    >>134
    出産後ってただでさえホルモンバランス崩れて旦那にイラついたりするのに、気遣いのない旦那だと○意湧きそう

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/16(月) 16:27:04 

    >>129
    夫は同じく9月の結婚式断ってたよ。
    ご祝儀は3万円郵送したけど。

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/16(月) 16:27:18 

    >>76
    治療もしてないなら
    早く受精卵だけでもつくること
    1日でも若い卵子じゃないと、受精卵すら作れない
    >>76さんが後どのくらいで37になるか知らんけど、あっという間に1歳年取るだけで
    不妊治療は難しくなって行くよ

    コロナ去るのは最短で5年はかかるようです

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/16(月) 16:27:54 

    >>5
    私第二子だけどコロナが流行り始めた去年、体外受精して来週生まれる予定だよ。もう34歳だからコロナ待ってたら妊娠できなくなるかもしれない(卵子の1年はだいぶ変わる)し、コロナがいつ終わるかもわからなかったから欲しいなと思う時に行動したよ。
    でも不安だったから気持ちわかります。
    同級生の妊婦さんが10人弱いるので、割とコロナ禍でも妊娠・出産してるなという印象です。

    +163

    -9

  • 191. 匿名 2021/08/16(月) 16:28:17 

    >>40
    友だち看護師でついこの間まで働いていて
    コロナ禍で医療現場を間近で見ているはずなのに
    ジェンダーリビールは友だち沢山呼んで盛大的に
    デキ婚で新婚旅行行けてなかったからとかで
    旅行は行くわ、毎週末は数人と外食するわ
    臨月に入ってから友だち沢山呼んで
    ベビーシャワーしているわで頭おかしい。


    +77

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/16(月) 16:28:18 

    >>182
    なんかよく分からない文章だけど、精神的ショックで切迫早産にはよっぽどならないと思うし、切迫早産になったからって帝王切開にもならないと思うよ。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/16(月) 16:28:30 

    >>172
    コロナ禍にはらませた旦那がちゃんと自覚して踏まえろよって話なんだが?

    +1

    -11

  • 194. 匿名 2021/08/16(月) 16:28:39 

    >>152
    私も迷ってて、最近はこの世界に生まれて楽しいだろうか、幸せだろうか…なんて思うようになってきた

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/16(月) 16:28:48 

    そういや妊娠中コロナワクチン打ったら生まれてきた赤ちゃんも抗体できてたニュースあったね。
    いっそ妊娠したらワクチン優先して欲しいわ。

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/16(月) 16:29:44 

    >>2
    だから去年「今から妊娠する人はすごいね」って言われてたのにね。

    +201

    -12

  • 197. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:03 

    >>4
    コロナ禍なんだからリスクあるの仕方ないよね

    +14

    -26

  • 198. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:12 

    気をつけて生活して、もし感染しても無症状で済むように祈るしかないね…
    妊婦って解熱剤もカロナールくらいしか飲めないよね?
    あんま効かないし熱出るのもキツイよね。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:14 

    >>81
    スタミナつけたかったんだろうね!

    +11

    -2

  • 200. 匿名 2021/08/16(月) 16:31:32 

    >>178
    去年は未知のウイルスでみんなマスクして自粛してたしね。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/16(月) 16:31:40 

    >>120
    アタシの旦那は家事・育児しなかった!って愚痴愚痴言うくせに、自分の息子が結婚して家事・育児をしていたら、嫁に「ゆうくんにこんな事させて〜休日くらい休ませてあげなさいよ」とか嫌味言う姑居るよね。(笑)

    +56

    -2

  • 202. 匿名 2021/08/16(月) 16:33:12 

    >>19
    人の感情は、抑えようがないものではないの?

    +98

    -5

  • 203. 匿名 2021/08/16(月) 16:33:35 

    >>184
    そう
    流産が〜って騒いでる人は初期流産の多さを知らないんだろうかと思う
    一応日本では12w以前の接種は初め推奨されてなかったから、本当にワクチンでの胎児死亡が増えるのならば死産率で検証しないと辻褄が合わない

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:05 

    >>193
    孕ませたっていうところにひっかかってるんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:16 

    >>2
    なにをいまさら
    1年前に出産したけど病院で説明されたよ。田舎だけど、県内で一箇所しか産める所ないって言われた

    +123

    -8

  • 206. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:30 

    >>5
    ギリギリ高齢出産まえの24才8ヵ月の来月に第一子出産予定。
    最初に妊娠したときに流産して、その後不妊治療開始→コロナって流だったけど、せめて高齢出産前に産みたくて医師や夫としっかり相談して不妊治療継続してやっといま臨月。

    妊婦もワクチン接種していいってことになってるけど、胎児への影響が怖くて出産後に打つことにしてます。

    +10

    -34

  • 207. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:56 

    >>76
    コロナ待ってる場合じゃないよ

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:09 

    >>66
    私31だけど妊娠したよ!

    +31

    -10

  • 209. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:36 

    >>206
    24才じゃないや!!
    ナチュラルに10才もさばよんでしまった_| ̄|○

    +55

    -4

  • 210. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:47 

    先月出産したものです。

    コロナにかかると私のいたクリニックでは対応できないため、市外の大学病院か隣県の総合病院に転院と言われました。
    距離もあるし、何かあったときどうなるのかと不安でした。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/16(月) 16:35:57 

    多分この漫画見せても大丈夫大丈夫って飲みに行ったり家に人呼ぶなぁうちの旦那は

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/16(月) 16:36:02 

    >>200
    データによると最近の東京は去年の20倍ほどの感染者数

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/16(月) 16:36:20 

    >>191
    引くわ~
    医療現場で疲労が爆発して頭おかしくなっちゃったの?w

    +49

    -2

  • 214. 匿名 2021/08/16(月) 16:36:28 

    >>208
    おめでとう!!

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2021/08/16(月) 16:37:58 

    >>209
    煽りかな?って思ってしまったよごめん

    +62

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/16(月) 16:38:14 

    >>2
    その頃の人は仕方ないけど、今の人はわかってて濃厚接触したんでしょw

    +77

    -31

  • 217. 匿名 2021/08/16(月) 16:39:51 

    >>5
    妊婦で重症化してる例ってのが実際はあまり無いから対策しながら普通に産んで良いと思う。今後は分からないけど。みんな産んでるから気をつけながら生活するしかないね💦年齢もあるなら子供優先かなーと個人的に思う。

    +75

    -8

  • 218. 匿名 2021/08/16(月) 16:40:05 

    >>4
    つわりがずっとある人もいるし、後期になったらいろいろトラブルもあるし、コロナ以前も妊婦生活楽しめてる人ってパワフルですごいなーと思ってた。

    +132

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/16(月) 16:40:11 

    全員が全員、何も考えずによっしゃ!休みだ!!出かけよ!!!って楽しんでる妊婦だけでは無くて
    どうにも周りから理解されずに、仕方なく出歩いてる可能性だってあること、一ミリぐらい知ってて欲しいけどな…

    +45

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/16(月) 16:40:44 

    >>97
    共働きの時代だから、男性側も休日だけではダメなんじゃないかなって思う。

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/16(月) 16:41:02 

    >>27
    男の人も人によるよね。私が出産した時はコロナ禍じゃなかったけど、この旦那と同じ感じでした。
    嫁が妊婦なのに、家に急に友達連れてきて1泊とか週一で呑みにいくとか…。出産次の日に病院に旦那の友だち連れて来たり、入院中の洗濯物をお母さん(私からすれば義母)に洗濯してもらったり…上げたらキリがないくらいに父親になる自覚も嫁を気遣う気持ちもなーーんにもなかったよ。

    +96

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/16(月) 16:42:02 

    私も去年コロナ渦で初めて出産したけど、初産で立ち上いも面会もできず出産~入院はかなり心細いと思う。看護婦さんの優しさに救われたよ。本当に感謝しかない。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/16(月) 16:42:14 

    あのね、妊婦中心で世界は回ってないの。アフガニスタンのタリバン国家成立など大変なニュースが沢山あるんです。少しは新聞読んで下さい。

    +0

    -25

  • 224. 匿名 2021/08/16(月) 16:42:27 

    >>165
    実際去年の夏に産んだけど、去年は去年でビクビクしてたけどもし今妊娠してたら心配で気が狂ってたかもしれない。
    コロナ患者受け入れてる病院で働いてるから余計に。
    仕事も辞めてたと思う

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/16(月) 16:44:00 

    >>27
    産婦人科病棟に15年勤めてましたが、これよりアホな旦那わんさかいましたよ。

    +154

    -1

  • 226. 匿名 2021/08/16(月) 16:44:16 

    >>30

    上にも書いてあるけど、状況によるから一概にそうとは言えないみたいよ
    私もそれ見て安心した

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/16(月) 16:44:38 

    >>223
    じゃあそのトピ立てたら?
    妊婦のトピだから妊婦の話題が中心になるのは仕方ないんだけど。

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/16(月) 16:47:27 

    >>149
    入学式、卒業式、修学旅行、成人式ができないなんて可哀想。

    +17

    -2

  • 229. 匿名 2021/08/16(月) 16:47:31 

    >>1
    ていうかこの漫画の夫はバカなんだろうか。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/16(月) 16:48:59 

    >>69
    産まれるまではそれなりにしてたけど、産み終わったとたんに 県内、県外の家族親戚友達に会いまくってランチやらお出かけ、旅行してる子いるわ〜

    なんなんやろ、自分が終わったらそれでいいってか。
    産まれてからも感染リスクあるんですけどね

    +61

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/16(月) 16:49:41 

    >>5
    まじで急いだ方がいいよ、私それで1年様子見してて激しく後悔してる。12回もチャンス無駄にしてるんだもん。

    +156

    -3

  • 232. 匿名 2021/08/16(月) 16:52:42 

    >>114
    コロナ前だけどMFICUに入院してた時、隣に風邪気味で咳してる妊婦さんが緊急帝王切開だったけどすごい痛そうで苦しそうでこっちまで辛かった
    咳するたび「うぅ〜」「いだぁ〜い」って夜中もずっと

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/16(月) 16:54:18 

    私はまだコロナが流行する前に妊娠して、コロナ禍真っ只中に出産したから不安で気が狂いそうだった
    当然だけど産院から急に受診は妊婦のみ、立ち会いは禁止、入院中の面会も禁止、コロナ陽性になった妊婦は受け入れられない…とか説明されて頭パンクしそうだったよ
    今はコロナ禍であることを覚悟して妊娠出来る分、良いのかなって思っちゃう

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/16(月) 16:54:23 

    >>39
    これってどんな絵?

    浮気されたとかw?

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/16(月) 16:54:48 

    >>224
    もうすぐ出産だけど怖い。
    ワクチンできたとはいえ、年齢的にまだ打てないし、変異株もでてきたし。
    自分一人が気をつけても旦那の会社の人が感染してたりしたら防ぎようがない。

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/16(月) 16:55:07 

    >>176

    知人が安定期入ってすぐにコロナに罹って、本人は一時意識不明、赤ちゃんは緊急帝王切開になって赤ちゃんは亡くなったよ。
    知人はその後意識を取り戻して今は退院出来たけど、亡くなった赤ちゃんにも一度も会えなかったって。
    仕事はしてなかったから、家とスーパーの行き帰りくらいで遊びにも行かずに充分気をつけてたみたいだし、基礎疾患もなかったみたい。
    同居の旦那さんは陰性で感染経路は不明。
    こればっかりは運だけど、重症化してしまえば最悪な結果になるから気をつけるくらい気をつけてほしいって言ってたよ。

    +21

    -26

  • 237. 匿名 2021/08/16(月) 16:56:48 

    >>30
    妊婦さんの容態にもよるけど、胎児が1000g越えてたら出産させるかな

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/16(月) 16:57:00 

    現在中期。悩んだけどワクチン接種して良かった。出掛けてないけど、私も夫も都民で出勤あるし(半分は在宅ワークだけど)長女は保育園だし不安すぎる。こないだ娘の保育園もコロナで休園になったし…でも預けないと仕事できないし。

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/16(月) 16:57:41 

    >>69
    去年出産したけど、妊娠中同じく妊婦の子から会おうって言われた時はどう断るか悩んだわ。産後も誘われたけど娘を守りたいからコロナが終息するまで会うつもりは無い。

    +65

    -2

  • 240. 匿名 2021/08/16(月) 16:58:06 

    >>71

    妊娠期間中も、産後1歳になるくらいまではコロナじゃなくてもストレスすごいもんね…。乳児連れてテイクアウトすら億劫だし
    私も今年出産だからコメ見て不安になった

    そうなるの普通だよ!むしろよくやってるよ、自分の体は二の次で生きてるんだから
    なんとか息抜きしてね

    +42

    -2

  • 241. 匿名 2021/08/16(月) 16:58:14 

    >>237
    重症化したら?感染しても軽症だったり無症状だったらとりあえず様子見なのかな?まだ16週だから不安すぎる。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/16(月) 16:58:36 

    >>204
    コロナ禍にはらませた旦那がちゃんと自覚して踏まえろよって話なんだが

    +0

    -8

  • 243. 匿名 2021/08/16(月) 17:00:17 

    >>99

    妊婦は責任もって自衛してるのに、自分は妊娠してるわけじゃないからと自覚のない行動取らないでという話ですよね

    +34

    -2

  • 244. 匿名 2021/08/16(月) 17:00:37 

    >>231
    来年になったら確実に収まってる、とも言えないしね…いつまで様子を見ればいいかなんて誰にもわからない
    2020年の冬には、半年くらい経てば収まってるんじゃないかと思ってたし

    +71

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/16(月) 17:01:08 

    当たり前のことすぎて説教臭い漫画だけど、わからない男が一定数いるってこと?それに衝撃
    それとも作者が最近知ったからって周りに教えてあげたいだけ?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/16(月) 17:01:09 

    とりあえずみんなちゃんと自粛してほしい…。妊婦さんみんながちゃんと自粛しても、言うこと聞かないで遊び回る人のせいで感染したら辛すぎる。

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/16(月) 17:01:10 

    >>241
    軽症だったり無症状だったら様子見だと思うよ
    妊婦さんでもカロナール等の解熱鎮痛剤は使えるから

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/16(月) 17:02:24 

    こういう旦那は子供が生まれても変わらないんだろうね
    子供の世話が大変でも、妻が体調悪くなっても、出来立てのご飯が食べたい!とか言うんだろう

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/16(月) 17:03:09 

    >>1
    生産期なんて言葉あったっけ

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/16(月) 17:03:59 

    >>6
    タラタラ見る気はないので要旨を教えて。

    +22

    -5

  • 251. 匿名 2021/08/16(月) 17:04:21 

    これ世間に発信じゃなくて無知で無配慮の自分の旦那ぬ文句言いたかったんじゃねと思った。

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/16(月) 17:05:13 

    >>10
    私通勤でユニバーサルスタジオがある路線乗るんだけど、ミニオンのポップコーンバケツ首から下げた臨月くらいの人やお腹は目立たないけどマタニティマークつけていかにもパーク帰りの妊婦さん結構見る
    子ども生まれたらなかなか行けなくなるし、自分の好きなパークの周り方が出来なくなるのは分かるけど心配になる

    +115

    -2

  • 253. 匿名 2021/08/16(月) 17:06:54 

    今年6月に出産したけどコロナ禍に妊娠した人はリスクや制限覚悟だから仕方ないと割り切れた。でも去年の2月〜夏にかけて出産した人は想定外だったから混乱もあって大変だったんだろうな。

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/16(月) 17:07:09 

    >>21
    5月に出産したけど全く同じ
    私は2人目だったから色々勝手も分かってるしまだ耐えれたけど、1人目出産の人は立ち会いも面会もなしなので可哀想だなと思った

    +109

    -4

  • 255. 匿名 2021/08/16(月) 17:08:43 

    >>236
    それってニュースになっていいレベルのことだよね?
    安定期すぎてるなら死亡届もいるだろうし
    かなり稀なことだと思う
    妊娠してなくても重症化してたかもしれないね

    +58

    -2

  • 256. 匿名 2021/08/16(月) 17:08:53 

    >>2
    生産期…
    大事な事なのに正期産と生産期を間違えてアップしてる この漫画の人の方が気になるわ。

    +175

    -5

  • 257. 匿名 2021/08/16(月) 17:09:32 

    妊婦がコロナ陽性になった場合
    1.正期産(37週以降)
    ☆隔離期間中に陣痛が来た場合
    →基本は帝王切開。ただし経膣分娩が短時間で可能になりそうな場合は手術室などで分娩する場合もあり。
    どちらも児を濃厚接触者にしない為分娩後すぐに隔離。

    ☆重症化し、挿管管理が必要になった場合
    →帝王切開。妊娠が一つの重症化因子だからという理由と、挿管するには鎮静(麻酔薬で強制的に眠る)が必要であり長期の鎮静は児に悪影響のため

    2.22週〜36週
    ☆重症化した場合
    →週数&母体の状況により、児を出すか決める。28週未満では児の予後を考えると積極的には出したくないですが、母体の治療、また鎮静や薬剤の影響と天秤にかけて検討が必要です。28週以降では基本的に娩出が推奨。28というのは目安です。前後は施設によってあります。

    3.22週未満
    ☆重症化した場合
    →児の救命が難しい週数のため、基本的には児への影響を考えて分娩の方針にする事はない。母体の増悪因子を取り除くという意味で妊娠終了が必要になる事はある。

    上記に上げた対応が全ての施設で共通ではありません。目安と考えてください。
    #コロナ陽性妊婦



    この方のTweetが
    わかりやすかった
    妊婦さんがコロナにかかったら?→医師「即帝王切開です」 出産を控えたママがコロナ禍出産の現実を描いた漫画に「全人類読むべき」と反響

    +34

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/16(月) 17:10:37 

    >>249
    正産期 だね

    +5

    -7

  • 259. 匿名 2021/08/16(月) 17:14:01 

    >>254
    そうそう。私も2人目だったし、病院が至れり尽くせりの良い産婦人科だったからむしろ退院したくなかったくらい

    でも1人目のときはかなり難産だったし、母乳推しが強い病院だったのでしんどかった。
    でも主人が面会にほぼ毎日来てくれたからなんとか耐えられたけど、コロナ禍だったら孤独と不安でメンタルやばかったかもしれない。

    +20

    -2

  • 260. 匿名 2021/08/16(月) 17:14:36 

    >>245
    いるよ。
    嫁が妊婦に限らず、自分は大丈夫って思ってる男性いっぱいいるし。
    今産婦人科は妊婦健診も旦那さん付き添いができない所多かったり立ち会い出産、面会禁止とかで実感湧かない人もいると思う。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/16(月) 17:15:13 

    いたわそんな妊婦さん。お母さんが濃厚接触者で、生まれた赤ちゃんもそれに準ずるから生まれてきた後も大変

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/16(月) 17:15:33 

    >>70
    初期に産んで今1歳ちょいだけど、0〜1歳ってもともとたいして外出も出来ないし大して記憶にも残らないし、そこまでとばっちりだとは思わない。
    親としては妊婦時代も産後もストレス発散出来なくてとばっちりだけどw

    もっと大きくて自由に遊べた世界を知ってる子やその親御さんの方が大変そう。あと、今就活かぶる子たちこそとばっちりな気が…

    +45

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/16(月) 17:15:45 

    >>254
    2人目だったからむしろ面会とかなくてストレスフリーだった。1人目は立ち会いだったけど役に立たないタイプの旦那だったしなあ笑

    +11

    -2

  • 264. 匿名 2021/08/16(月) 17:16:22 

    >>14
    あなたは何年?

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/16(月) 17:19:33 

    え、陣痛来てなくても感染したら即帝王切開なの?
    本当この国おかしいね
    コロナ軽視はダメだけどさ
    免疫力ある大人よりも抵抗力のない赤ん坊に無理をさせる方針なの?
    それでいてオリンピック強行?
    色々矛盾しすぎ

    +4

    -14

  • 266. 匿名 2021/08/16(月) 17:20:11 

    >>178
    デルタ株、こんなに出回ってなかったしね。みんな自粛してたし

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/16(月) 17:20:54 

    中国の日本の出生率下げる狙いか

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/16(月) 17:21:25 

    妊娠トピに臨月だけど友達の結婚式参加したいって人とそれを擁護する人がいて危機感ない妊婦もいる
    産院で周りにうつしたらとか考えられない人もいるからコロナ禍で出産するの怖い

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2021/08/16(月) 17:22:40 

    >>265
    おかしいのは貴方の頭です
    お帰りください

    +5

    -4

  • 270. 匿名 2021/08/16(月) 17:22:47 

    >>236
    それが本当だったらニュースになってる。
    フェイクニュースだったら許さない。

    +17

    -10

  • 271. 匿名 2021/08/16(月) 17:24:44 

    >>245
    医師から直接聞くのと妻から間接的に聞くのではまた違うんだろうなって思う。
    でも妊婦健診に毎回旦那連れて行けないし、今は付き添い禁止の所もあるよね。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/16(月) 17:25:16 

    >>93

    気にしなくていいよ
    わたしもコロナ禍で産んだわ

    +34

    -6

  • 273. 匿名 2021/08/16(月) 17:25:38 

    >>270
    フェイクだったらどんなによかったかと思うよ。

    +7

    -7

  • 274. 匿名 2021/08/16(月) 17:27:43 

    >>69
    すごく分かる。
    現在妊娠中だけど、友達から会おうって言われてなんて断れば良いか悩んだ…

    +46

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/16(月) 17:32:43 

    >>102
    某巨大ショッピングモールで働いてるんだけど、本当そう。
    まだ本当に小さくてたまに抱っこ紐に埋もれて見えないような子も連れて家族総出でワラワラ買い物してる人沢山いるよ。
    おそらく生まれて1ヶ月たってるかたってないかくらい。
    出産後数ヶ月くらい母親だけ家に赤ちゃんといるくらいできるだろうに。
    それすらも我慢できないのかな

    +59

    -4

  • 276. 匿名 2021/08/16(月) 17:35:56 

    >>11
    勘違いしないで欲しい。コロナ禍に好きで妊娠した訳じゃないよ。私なんて2018年からずーっと2人目子作り頑張ってきたけど何故だか一人目の時と違い全く妊娠しなくてね。2020年にやっとのことで妊娠したものの自然流産。そして現在妊娠継続中。わざわざ今の時期に妊娠しようと思って妊娠した訳じゃあ決してないよ。
    本当ならば普通にすんなり妊娠できてれば今なんて妊娠してなかったよ。出来ることならもっともっと早く妊娠出産しておきたかった。でも3年前から頑張ってきたけど今になってしか妊娠出来なかったんだもの。もう40歳目前だから今回逃したら後もなさそう。一年半経ってもこれなんだからきっと来年もコロナ禍のままだろうね。

    +102

    -19

  • 277. 匿名 2021/08/16(月) 17:36:37 

    >>242
    何回言うんだよwwwwwwwwww

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/16(月) 17:36:49 

    >>21
    最初の緊急事態宣言が出てる春に第一子産んだからもちろん立ち会い面会不可、一生マスクだったけど元々立ち会い希望じゃなかったし、ボロボロな中での面会対応もだるいし、産んだ直後のひどい顔もマスクで隠せたし、わたしにとってはそんな悪いもんじゃなかったけどな。(笑)

    +62

    -6

  • 279. 匿名 2021/08/16(月) 17:38:00 

    検診のたびにPCR検査だっけ?
    あんな水でも陽性になったり偽陽性多い検査で陽性炙り出して健康な妊婦も帝王切開なの?
    陣痛来てから産むって言う自然の摂理に反してなんかあった時に責任取れるの?
    これを強要するくせに外人ホイホイ受け入れてオリンピック強行して、日本人には自粛しろとか
    どう考えても日本人人口減らして日本企業潰そうって目論見しか感じられない
    この時点でだいぶ乗っ取られてるのに気づかない人多すぎ

    +8

    -5

  • 280. 匿名 2021/08/16(月) 17:39:09 

    >>258
    ×生産期
    ×正産期
    ○正期産

    +14

    -5

  • 281. 匿名 2021/08/16(月) 17:40:12 

    陣痛中の最後の方の死ぬほど痛い時間帯もマスクしてないとダメなんですか?

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/16(月) 17:40:18 

    >>160
    中にはちゃんと自粛して長らく遠くに住んでる家族と会ってない人もいるだろうに…無神経な人だね

    +20

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/16(月) 17:41:06 

    >>255
    かなり稀な例だと思うよ。
    ニュースになるかならないかは誰かが決めるのかとか、なにか基準があったりするのかもしれないしよくわからないからなんとも言えないやごめん。
    死亡届は出してるんじゃないかな?
    というかいくらなんでもそこまで突っ込んでは聞けないよ。
    嘘だと思ってるんだろうし、信じてもらえないならそれでもいいよ。
    私も嘘だと思いたいよ。
    ごめん、怖がらせるつもりじゃなくて、こんな旦那さんみたいに軽く考える妊婦さんの周りの人が減ればいいなと思ったんだけど、ごめんね。

    +19

    -18

  • 284. 匿名 2021/08/16(月) 17:41:19 

    >>241
    妊娠中、28wでコロナになりましたが、様子見でしたよ。発熱はなくて風邪症状と咳が長引いている感じの軽症だったからかな...
    病院や週数にもよるかもです。「37w過ぎてたら即、帝王切開だった」とは言われましたが😓

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/16(月) 17:44:03 

    >>50
    だよね。もうすぐ正産期だけど、妊娠した時はワクチンが普及したら落ち着いてくるような認識があったから、正直今が一番感染者数がひどくなるというのは予想外だった。
    覚悟が足りないと言えばそれまでだけど、
    もしかしたら出産までに少しはコロナも落ち着いてくれて立ち合いも可能かも…って希望を持ってた人はいると思う。

    +83

    -4

  • 286. 匿名 2021/08/16(月) 17:45:37 

    >>183
    御出産おめでとう🎉㊗️🍾🎈ございます😊
    お大事になさってください😙

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/16(月) 17:49:32 

    >>192
    バカだから変な書き方してごめん。同僚が浮気してたのがバレて暫くしてから奥さんが体調不良で入院したんだけど、ショック受けて最後の方やつれてたからバカ男のせいなのかなってちょっと考えてイラッとしたりしてたんだけど関係ないんだね。ありがとう。

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2021/08/16(月) 17:53:38 

    >>191
    そんな頭沸いてるクソな看護師もいるんだね
    看護師=人間性が優れた人と思い込んじゃいけないわ

    +38

    -3

  • 289. 匿名 2021/08/16(月) 17:53:45 

    >>285
    年齢もあるので覚悟の上で妊活→妊娠しましたが、今年の秋冬ぐらいにはちょっと落ち着いているだろうと思っていました。ここまでの状況になるとは……

    +48

    -2

  • 290. 匿名 2021/08/16(月) 17:56:24 

    私の病院では帝王切開だった
    赤ちゃんとずっと離ればなれで母乳もあげられなくて、どんどん張っていって痛くなる胸が辛そうだった。
    私たちも感染リスクが高いからマッサージもしてあげられないので(そもそもコロナスタッフに助産師がいない)、コロナ感染妊婦は本当にお母さんも医療者も大変だった。
    家族感染だったので、ますます気をつけないといけないと思う。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/16(月) 17:56:47 

    >>276
    人それぞれ理由はあるしね
    結婚したのがコロナの後で年齢的に焦る人だっているわけだし

    +33

    -4

  • 292. 匿名 2021/08/16(月) 18:00:33 

    5月に出産しました。37週以降は毎週PCR検査をする病院で、毎回ドキドキしてました。もし陽性なら帝王切開なのは仕方ないと思いましたが、生まれてからしばらく赤ちゃんに会えないし、初乳もあげれないと聞いてめちゃくちゃ気を付けました。無事に出産を迎えてホッとしました!

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/16(月) 18:00:59 

    同市内(車で10分)の実家に里帰り予定してたけど、父が「悪いけど飲みに行くから」みたいなこと言い始めるし衛生概念はおかしいし、里帰り2週間で嫌になってやっぱり自宅に帰ってきたw
    母が怒っても、3ヶ月ぶりの飲み会だぞ!とかキレはじめるし。産まれても会わせたく無いわ。

    +27

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:44 

    >>19
    友達が出産間近の時、市内でコロナ患者が急増したんだけどさ
    別な友達(接客業)に「生まれたら面会行きたい!部屋どこ?」って聞かれたらしくて慌てて断ったと言ってた…

    +33

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:56 

    >>20
    信じられないけどこういう人意外といるんだよね
    何で我慢できないんだろ

    +97

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:35 

    >>10
    他所の妊婦さんに対してアホなんじゃないかとか言う必要ないよ。
    自分の奥さんならともかく、

    +18

    -17

  • 297. 匿名 2021/08/16(月) 18:04:43 

    >>242
    面白いと思ってわざとやってるんでしょ、このおっさん

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:29 

    >>209
    ドンマイ!

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/16(月) 18:06:24 

    そうなんだ…周りに妊婦さんいないから知らなかった…
    コロナ禍の中、出産大変だろうなあとしか思ってなかったけどすごいな。
    本当に感染気を付けて。
    旦那手伝ってやれよ。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:34 

    去年10月に出産したけど、マスクつけながらのお産で苦しかった。外したかったけどだめって言われた

    コロナ禍の妊婦さん頑張れ!皆が無事に産めますように。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/16(月) 18:14:26 

    >>86
    自演みたい
    年齢わかるのおかしい…

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/16(月) 18:14:59 

    >>2
    コロナ禍に妊娠してないと知らないことだと思うから、これから妊娠する人には助かると思うけど。

    +157

    -1

  • 303. 匿名 2021/08/16(月) 18:17:30 

    仕事続けるかすごく悩む。
    切迫流産で1ヶ月休んでるんだけど、この状況だと怖い。
    不特定多数の人が出入りする職場だから、余計に心配…

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/16(月) 18:19:17 

    >>257
    怖い。
    どこにも出かけたくなくなる…

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/16(月) 18:21:23 

    妊娠しながら結婚式挙げた知り合い、大丈夫なのかとは思ってたけど、超強者だったんだね!

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/16(月) 18:21:36 

    >>166
    一般的に好まれないマザコンを敢えて好きな女性の方が家庭環境に問題抱えてそう

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/16(月) 18:22:50 

    >>28
    この妊婦さんはもともと帝王切開予定だったからかな?

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/16(月) 18:26:53 

    飲みに行ったりすることはないし、以前より手洗いうがいもしてくれるようにはなったけど、不織布マスクを付けてくれない…
    つけても勿体ないからと同じ物をずーっと使い続けてる夫😥
    満員電車で毎日通勤して職場ではみんなマスクをとっているらしい

    あと1週間で予定日だからせめて生まれるまでは徹底して欲しいけど、激務で疲れてる夫にしつこく言いづらい…

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/16(月) 18:31:13 

    コロナ禍だからこそ病院側から説明ありそうなもんだけどね。正産期にもなってるのに聞かなきゃ教えてもらえないものかな?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/16(月) 18:33:30 

    >>1
    こんな旦那捨てたほうがいい

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/16(月) 18:33:45 

    >>295
    バッハさんとかで歩いてたし・・・。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/16(月) 18:36:24 

    >>66
    少しでも欲しい気持ちがあるなら早く妊活した方がいいよ
    不妊治療はお金もかかるし大変だから…

    +68

    -2

  • 313. 匿名 2021/08/16(月) 18:36:52 

    >>309
    知りたいことは自分から聞いた方がいい

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/16(月) 18:36:57 

    来月末か10月頭に出産を控えてる
    ワクチンも時期的に予約しても出産までに間に合わない
    切迫で外も出ないからなるとしたら家族感染、子供が幼稚園から貰ってくるのが1番怖い所 市内で感染爆発してるわけではない、まあ毎日出てるよね程度だけど夏休み明けどうしようか迷う

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/16(月) 18:50:12 

    >>5
    わかるよー。
    コロナ出始めのときに「不要不急の妊娠は避けるように」って言葉があって
    急がなきゃいけない年齢だから迷ったすえに妊活したよ。

    +25

    -9

  • 316. 匿名 2021/08/16(月) 18:54:22 

    >>7
    え!そうなの?

    +6

    -18

  • 317. 匿名 2021/08/16(月) 18:54:29 

    >>39
    躍動感すげえな!!

    +71

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/16(月) 18:54:36 

    >>10
    あと何年経てばいいの?

    +23

    -6

  • 319. 匿名 2021/08/16(月) 19:02:02 

    >>168
    そうなんですか!?
    いま34週で妊娠糖尿病です、、、、。
    糖尿病って重症化リスク爆上がりなんですね💦
    産婦人科医からも内科医からも、特に説明はなかったのでちょっとなめてました、、、、。

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2021/08/16(月) 19:03:28 

    トピズレで申し訳ありません、可能であれば、こちらの皆さんに相談をさせてください。
    娘が妊娠5ヶ月なのですが、東京へ毎日電車で通勤しています。最近職場でコロナの感染者が出たそうなのですが、陽性者はマスクをしていたから濃厚接触者は誰もいないとの判断で通常業務をしているそうです。
    それを聞き娘に休職を勧めたのですが、職場で休職者が2名いるため上司に相談し難い、と。
    母親としては、今すぐにでも休職をして欲しいのですが、干渉し過ぎなのでしょうか。毎日娘の体調が心配です。

    +22

    -5

  • 321. 匿名 2021/08/16(月) 19:03:50 

    >>2
    それでも、知らない人の目に止まれば良いんじゃないの?
    自分は知ってるかも知れないけど、男性はそんなの考えもつかないと思う。
    自分から何もせずに、そんなの知ってるしーって言ってる人より、こうやってお知らせしてくれる人の方が好き。手間かけずに文句言うなら誰でもできる。

    +154

    -3

  • 322. 匿名 2021/08/16(月) 19:19:21 

    コロナ終わるの待ってたらいつ妊娠したらいいの?って感じだよね
    年齢的に急ぐ必要のある人もいるし、3人以上産みたいとかだったら年齢差あけてらんないし

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/16(月) 19:21:13 

    >>314
    ご実家は近いの?近いなら出産まで頼りながら自宅保育もありかなと思う

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2021/08/16(月) 19:42:30 

    >>75
    私はほぼ毎日、新宿まで通勤してますよ。できるだけ自粛を!とか言われても、退職しない限り無理なんですが。と捨てっ鉢な気分になります。

    +38

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/16(月) 19:45:48 

    >>320
    私も全く同じ状況で、毎日出勤してます。休職なんて無理だと思いますよ、よほど持病があるとか理由がない限り。みんなコロナに感染したくないのは同じなので、妊婦を特別扱いできないと言われるだけだと思います。

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/16(月) 19:50:44 

    11月に出産予定
    結婚7年目で年齢のこともあって色々考えた結果の妊娠だけど、孤立無援状態で出産に挑まないといけないのはやっぱり精神的にきついわ
    あと、妊娠後期は重症化リスクも高いから早くワクチン打ちたいのに優先接種の対象じゃないのよね…

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/16(月) 19:52:20 

    >>69
    このあいだやっと産休入ったんだけど、友達から近況聞かれて産休入ったこと伝えたら、じゃあ時間あるよね?隣県のテーマパークに行こうとか言われた。しかもその頃には私臨月に入る頃。コロナじゃなくても臨月なんて何があるかわからないしそもそも歩くのもやっとだから、もし何かあって迷惑かけたら申し訳ないから〜ってやんわり断ったら返信なし。その友達も子どもいるから臨月の妊婦のしんどさわかるだろうに…ちょっと呆れた。

    +106

    -1

  • 328. 匿名 2021/08/16(月) 19:56:41 

    >>320
    一応お医者さんの指示があれば休職や出勤緩和させる義務が会社にはありますが、出産後復職を考えてるのであれば職場関係が気になって中々そこまでして休めないかな〜と思います
    私も30週までは片道1時間半フルタイム残業ありで毎日通勤予定です

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/16(月) 20:03:17 

    >>13
    マジレスするけど、

    全人類と書くなら、世界中の全ての言語に訳したものを出してからにしてくれ!
    と、思う。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/16(月) 20:09:46 

    >>320
    一度先生に相談してみるといいかもしれないですね。
    職場の関係も気になるかもしれないですけど、1番は赤ちゃんとお母さんの体調が一番ですし。
    在宅勤務に変更させてもらうとか、何かいい働き方があるといいですよね。辞めるのは本当にもったいないと思うので…

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/16(月) 20:18:08 

    >>69
    激混みのコストコやイオンに普通に妊婦さんが結構いてビビる。コロナだけじゃなく、もみくちゃにされて転んだり子どもぶつかってきたりしたらって考えないのかな。
    コストコはカートも大きいし、妊婦と老人だけが入れる時間帯とかあるのに、わざわざ土日に行かなくてもと思った。そういう人はリスクの話聞いてないのかな‥

    +16

    -17

  • 332. 匿名 2021/08/16(月) 20:21:08 

    >>149
    私はもうおばさんだから家にいても別にかまわないけど、やっぱ若かったら自由に友達と遊んだり恋愛したり、旅行行ったりしたいよ。

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/16(月) 20:22:42 

    働き続けてる妊婦ってどれぐらいいるのかな。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/16(月) 20:25:11 

    >>1
    ながい

    体調管理は自己責任

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/16(月) 20:29:00 

    >>17
    レス先が『渦』になってるの気づかず
    イラスト見て、うず…??ってなったけど、そういうことか!

    「うず」じゃなくて、「か」だよね、「災禍」とか「禍福」の禍

    +25

    -3

  • 336. 匿名 2021/08/16(月) 20:30:05 

    私の職場にも妊婦さんいるので、もし自分が感染して気付かずに移してしまったらと思うと本当に怖い…。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/16(月) 20:30:38 

    >>68
    それだけじゃなくて「先進して」っておかしい気がする…。作者の方、日本語が不自由そう。

    +52

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/16(月) 20:31:23 

    >>3
    そうDAYONEEEEE!!!

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/16(月) 20:32:04 

    >>1
    正産期間近だからじゃなくて?

    週数、容態に関わらず即帝王切開ってあり得る?

    +4

    -5

  • 340. 匿名 2021/08/16(月) 20:34:34 

    >>4
    私、コロナ前に産んだけど妊婦生活何も楽しむとかなかったなw
    ずーっと家にいるだけだったし、自粛生活と変わらない気がする

    +34

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/16(月) 20:35:40 

    >>10
    人のことはほっときなよ。これだからコロヒスは。

    +71

    -12

  • 342. 匿名 2021/08/16(月) 20:38:09 

    >>68
    ウミガメを連想してしまった。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/16(月) 20:39:05 

    >>340
    私もそうだなぁ。
    悪阻酷かったし。切迫もあったし。アクティブに旅行先行く人とか妊娠出産を舐めてるんじゃ?って思う

    +11

    -2

  • 344. 匿名 2021/08/16(月) 20:42:25 

    >>339
    もし私が新型に掛かった場合や濃厚接触者になった場合は?
    って聞いてるし、そういう場合の話じゃないの?

    長時間の陣痛で消耗→コロナ悪化→急死とかなると責任とれないし、コロナ治療中に急に破水や出血して緊急で分娩準備(でも母体のコロナ治療と周囲への感染対策は絶対徹底!)とか無茶振りが過ぎるので日時確定したい=予定帝王切開ってことじゃない?

    自然な陣痛の進行に任せて時間が長引くと、長引くほどに接触する医師や看護師の数が増えて院内感染の原因にもなりかねないってのもあると思うし

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2021/08/16(月) 20:44:50 

    >>13
    全女性は母親に
    全男性は父親になるはず!
    という決めつけが気持ち悪い。

    +25

    -1

  • 346. 匿名 2021/08/16(月) 20:45:22 

    >>9
    数日前に出産のための入院前PCRしたけどもし陽性だったらどこに搬送になるかわからないって言われた。この状況で受け入れ先見つけてもらうの厳しすぎるよね。

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2021/08/16(月) 20:49:45 

    >>2
    初診で確認することだと思う

    +5

    -9

  • 348. 匿名 2021/08/16(月) 20:52:15 

    >>236
    それは出産のためというよりは母体優先の原則に従っただけだと思うよ。胎児がいる限り使えない薬剤だってあるわけ循環量増えてる分母体への負荷も通常ではないし。本人が意識不明になるまで重症化せずに対症療法でしのげるくらいだったら帝王切開せずに様子見されたと思う。

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/16(月) 20:53:40 

    >>28
    週数と状態によると思うよ。私も正産期前の34週の時に聞いたけど今陽性になったら即帝王切開と言われたし

    +41

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/16(月) 20:57:47 

    最近よくあるTwitter漫画に対するこういう賛辞が苦手だわー

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/16(月) 20:59:42 

    >>75
    私は逆に在宅勤務のおかげでつわり中も自宅で仕事ができて助かった部分あったかな
    出社できなくはないけど会社のトイレで吐きたくないし…

    +25

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/16(月) 21:08:05 

    >>337
    だよね。
    率先?先行?の間違いなのかな。

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/16(月) 21:09:51 

    >>35
    妊婦が会食してたり、混雑したモールとか観光地とかで普通に見かけるので、分かってない人も相当数いるとおもうよ。

    +38

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/16(月) 21:10:46 

    >>305
    それは超強者じゃなくて、超愚者なのでは。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/16(月) 21:11:51 

    >>255
    多分だけど赤ちゃんに先天性の疾患があって
    赤ちゃんの死亡と母親のコロナ感染は関係ないのだと思うよ
    安定期入ってすぐだけど帝王切開ってことは、元々赤ちゃんの何かしらの臓器が弱く、母親が弱ると赤ちゃんの心臓止まっちゃうの確定くらいの状態だったんじゃないかなぁ…


    私の赤ちゃんも先天性の心疾患で亡くなってるけどその時にだけど聞かれたんだよね、この子はいつ心臓が止まってもおかしくない状態だけど、生きた状態で一目会うため22週を過ぎたらすぐ帝王切開するという選択もあるけど希望しますか?って

    どうしても生きてるうちに一目会いたいとか、戸籍に残したいとかで生存の見込みのない子を22週すぎてすぐに取り出すことを希望する人がいるらしい(戸籍に残すには22週以降に一瞬でも生きて母体の外で確認されることが条件、母体に出る前に死んじゃうと戸籍に残せない)

    私は自然に任せますって答えて、結果的には36週に帝王切開したけれど結局母体外では生きられぬ子には変わりなくて数時間後に息を引き取ったよ

    +45

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/16(月) 21:12:21 

    まさに今臨月なんだけど、旦那の会社でチラホラとコロナ出てる。
    旦那は一切飲み会も出かけたりもしてないけど、同じ部署の人は警戒宣言中だろうが何だろうが、趣味の為に感染地域に毎週末出かけてるらしい。
    旦那が感染するとしたら、その人からの確率が高いだろうな。
    その人にとっては私ら夫婦の事情なんて知ったこっちゃないけど、何だかなぁとモヤモヤする。

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/16(月) 21:12:32 

    >>20
    俺は大丈夫の意味が分からんよね。
    そうじゃねーよって思いっきり張り倒したくなる。

    +62

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/16(月) 21:14:58 

    >>11
    10年とか続いたらどうするの?
    子供がいなくて(働く人いなくて)年金とかもらえなくなるよ。とゆうか日本終わるよ。

    +24

    -5

  • 359. 匿名 2021/08/16(月) 21:19:07 

    >>146
    混んでた混んでた。不妊科も産科も混んでる。
    34歳で今二人目妊娠中。コロナがおさまるの待ってたら自分の体が頑張れるかわかんない。
    必要以外は外出せずにずっーと自粛してるよ。

    +37

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/16(月) 21:23:38 

    >>242
    しつけーwww

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/16(月) 21:33:51 

    去年夏に産んだけど、妊娠中はずっと怖いからこもってどこにも行ってなかった。ネットスーパーと配達で済ませてた。今、親戚が妊娠中だけどマスクも出来ない子を連れて色々夏休み出掛けてて怖くないんかな?って思う。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2021/08/16(月) 21:34:51 

    >>1
    知人が妊娠中にコロナになったけど普通分娩で出産しましたが、、、

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2021/08/16(月) 21:37:47 

    私も2020年7月に出産したけど
    コロナになった場合、帝王切開の同意書書いたよ。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/16(月) 21:41:21 

    >>236
    個人が特定できるような詳細な状況まで掲示板に書くなよましてや極めてデリケートな内容なのに。最低だな。書き込みって消えないのかな。

    +39

    -1

  • 365. 匿名 2021/08/16(月) 21:52:06 

    2人目を11月上旬に出産予定ですがワクチン予約全くできず重症化した時のことを考えると毎日不安で落ち着きません。
    何が起きるか分からないからいまだに新生児の服をネットで見ることもなんだか怖い。

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/16(月) 21:56:05 

    >>15
    帝王切開に怖がってるんじゃなくて、まだまだお腹にいなきゃいけないのに出さないといけないことが怖いのよ?

    +36

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/16(月) 22:00:01 

    >>320
    です。
    皆さん、ご相談に乗ってくださりありがとうございます。親の立場として、頂いた意見を参考に、娘の意思を尊重して支えていきたいと思います。
    皆さんもコロナで不安の中、お勤めしている状況でとても大変かと思います。どうかお身体に気をつけてくださいね。

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/16(月) 22:07:35 

    >>362
    チャレンジャーな産科だな。
    感染して即NICUって可能性も割と高いよ。

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2021/08/16(月) 22:10:47 

    >>95
    妊婦さんがコロナにかかったら?→医師「即帝王切開です」 出産を控えたママがコロナ禍出産の現実を描いた漫画に「全人類読むべき」と反響

    +5

    -21

  • 370. 匿名 2021/08/16(月) 22:18:32 

    >>39
    すぐにこの画像を貼れる早さとセンスがすごい!

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/16(月) 22:18:44 

    >>351
    私も。
    8月から産休入ったけど、今年頭からほぼずっと緊急事態宣言出てたおかげで、在宅勤務、グリーン車通勤、お客さんとWEB面談で引き継ぎできてありがたかった。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/16(月) 22:19:27 

    文字ばかりで漫画にする意味

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/16(月) 22:29:57 

    >>5
    迷う気持ちわかります。
    でもコロナが終息する様子は全くなくてむしろこのまま一生withコロナかもしれないし年齢が上がってから妊娠することの方がさらにコロナ重症化リスクも増えるわけなので気持ちがあるならすすんでもいいと思います。

    +56

    -1

  • 374. 匿名 2021/08/16(月) 22:31:12 

    >>333
    産休に入ったけど
    8ヶ月と2週まで働きましたー

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/16(月) 22:41:30 

    >>1
    ずっと前から言われてることを何を今さら感がすごい
    去年の夏産んだけど、ほんと気が気じゃなかった
    今産んでる人や妊娠中の人は、そういうリスクがあるってわかって、それでも年齢とか環境とか色々な面で今じゃないとダメだって産むんだから、それぐらい予備知識として頭に入れときなよと思っちゃう
    たまごくらぶも毎回同じような妊娠期の流れをやるんじゃなくて、コロナ禍での妊娠〜出産特集とかやって現実見せればいいのにね

    +41

    -3

  • 376. 匿名 2021/08/16(月) 22:44:18 

    >>21
    昨年7月に出産しましたが、同じです。
    最後の最後はマスク取ってしまいましたが、陣痛中のマスクは本当にしんどいですよね。
    私は夜中の入院かつ旦那は病院に入れなかった(禁止されてました)ので、入院用の重たいリュックを背負って、暗い病院の中を陣痛と闘いながら産婦人科のある階まで必死で向かって行ったことは一生忘れないなって思ってます。

    +58

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/16(月) 22:46:56 

    >>84
    分娩中もマスクするの!??

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/16(月) 22:49:34 

    >>68
    帝王切開の場合の言い回しなのかな?私も生産期と習いましたよ。

    +1

    -18

  • 379. 匿名 2021/08/16(月) 22:54:54 

    >>2
    去年夏の出産だったけど、妊婦以外病棟入れない、赤ちゃんガラス越しでの面会も禁止、当然立ち合いもなし。でした。妊婦がコロナになったら…?はまだ前例もなく、非現実的なところではあったけど、もし罹ったらどこで産めるんだ?という不安は抱えてた。

    +36

    -1

  • 380. 匿名 2021/08/16(月) 23:06:12 

    コロナより悪阻のほうがしんどいと思う

    +2

    -3

  • 381. 匿名 2021/08/16(月) 23:18:34 

    >>21
    分娩中のマスクとか過酷すぎる。
    想像しただけで酸欠になりそう

    +74

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/16(月) 23:21:23 

    >>191
    コロナ病棟で働いてるわけでもなければそこまで色々ないから危機感どうこう影響ないよ。実際医療従事者遊び回ってるしコロナもらってシフト組み直ししまくってる。それでも遊びに出回るのよ。院内で感染者出るのも珍しくなくなってきてるから自分がかかったらどうしようみたいなのも薄れてきてるし、なんなら濃厚接触者になって休めるラッキーはよく聞く。
    実際いろんな病院の友達とそういう話するから外で大々的に言わないだけで医療現場なんて現実はそんなもん。

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/16(月) 23:27:01 

    >>365
    ネットで「〇〇市 ワクチン 予約 病院」とかで検索すると、ネット予約を受付している個人病院がいくつか出てきます。タイミングが合えば予約できるかも。私は大阪在住で、大規模接種会場の予約は瞬殺で無理だったけど自分でネットで探した個人病院で運良く枠が空いていて予約できました。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/16(月) 23:28:52 

    >>160
    コロナ知ってんのか?ってくらいアクティブな人達いるよね。でもニュース見なくて、ネットもあまりやらなかったらどんな状況なのかはわかんないのかもね。

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2021/08/16(月) 23:29:12 

    >>66
    私も今31で、夫も年上なので早くした方がいいんですけど、妊活出来てません〜
    でも来年には1人目産みたいと思うと悠長なことは言ってられないんですけど(ー ー;)

    +14

    -1

  • 386. 匿名 2021/08/16(月) 23:32:53 

    >>383
    ありがとうございます!
    神奈川県なんですが、個人病院での予約はいつも瞬殺で埋まってしまい、キャンセル待ちも受付中止になってたりこまめにチェックしてるんですがなかなか取れない状況です。
    もしこれから予約取れても出産までに2回接種が間に合うのか微妙な気もします。
    383さん、ワクチン接種後の副反応が酷くなく済みますように願っています!

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/16(月) 23:33:37 

    >>4
    私も言われて怖かったなー
    PCRヒヤヒヤしながらやった
    陽性だったら他の病院にいくことになるけど田舎だし受け入れるところがあるかわからなかったから、陰性で無事生まれてよかった
    まだデルタ流行る前だったから、今の妊婦さんの方が不安だろうな…

    +33

    -1

  • 388. 匿名 2021/08/16(月) 23:34:32 

    元々子ども作るのに後ろ向きだったけど、コロナが出てきてもっと後ろ向きになった。
    ただてさえウイルスに敏感なのに、妊娠したらもっと敏感になるだろうし、赤ちゃんが生まれてからもそうだと思う。
    赤ちゃんも生まれたところでどこにも出かけられず、親族にも会えない。
    生まれてきても不安しかないよ、お互いに・・・

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/16(月) 23:40:19 

    >>386
    ありがとうございます!
    予約なかなか難しいんですね…。
    Twitterで「〇〇市 ワクチン 空き」とかで調べてみるのはどうでしょう。親切な人が空き状況をツイートしてくれていることがありますよ。
    あと、厚労省のHPにあるワクチン接種可能な個人病院リストに片っ端から連絡してみるとか。ネット予約は無いけど電話受付している病院もあるし、キャンセル待ち登録しておけば連絡をくれるところもあったりします。
    ご出産予定日までに間に合うよう祈っています!

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/16(月) 23:45:53 

    >>68
    妊娠37週0日から41週6日までのお産を「正期産」といいます。 出産予定日の前後2週間を含む4週間が正期産。

    +23

    -1

  • 391. 匿名 2021/08/16(月) 23:48:27 

    そうなる可能性わかってて子作りしたんじゃないの?
    妊娠してから心配するって後の祭りすぎ

    +1

    -6

  • 392. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:48 

    >>321
    今年妊娠したけど知らなかったよ。
    ずっと妊活してたとか、不妊治療してたならある程度情報として知ってたかもしれないけど、妊娠がわかって妊婦健診で産院に通うようになってから色々先生から聞かされてから知ることが多かったよ。

    +26

    -1

  • 393. 匿名 2021/08/16(月) 23:53:16 

    県外からの友達泊めたいたいとか泊りたいとか、
    妊婦の奥さんの代わりに夫と友達と2人並べてラリアットくらわせにいきたいレベル

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/17(火) 00:14:10 

    >>20
    本当これ。
    やめて欲しいって言ったのに、うちの旦那はお盆中に2回もお遊びゴルフ行ったよ。
    乳幼児いるのに。

    +35

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/17(火) 00:15:19 

    >>8
    今月の11日に生まれました コロナ禍なので本当に無事に感染もしないで出産してくれた
    お嫁さんに感謝です これからも大変でしょうがこの時代スクスク育って欲しいです

    +13

    -18

  • 396. 匿名 2021/08/17(火) 00:19:50 

    確かにコロナ禍になってから妊婦さん見かけなくなったかも。無理もないよね…ここまで蔓延すると買い物行くにも大変だろうな…

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/17(火) 00:22:37 

    >>184
    分母が全く違うからどうだろ。
    ワクチン打った妊婦は全体のほんの数十%だとか。
    初期よりも中期以降のリスクで見るべきだとは思う。
    生まれた後にわかる障害とかね。
    妊婦さんがワクチン接種するかは完全なる自己責任だよね。
    胎児にも免疫ついて産後しばらく赤ちゃんにもワクチンの効果あるとか良い噂もあるし。
    今は絶対は無いから自分で納得して選択するしかないんだよね。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:59 

    >>71
    そういうのってホルモンバランスが崩れてるから
    お薬飲むと落ち着くって何かで見たよー!
    辻ちゃんか誰か忘れたけど、処方された漢方薬飲んでなかったかな?授乳してても飲めるやつ
    受診してみて!

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:18  ID:sS5c6yR3bt 

    >>242
    無限ループかよwwwwwwwww

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/17(火) 00:40:37 

    こういう夫、あるあるだよね。
    あわよくば飲み会やら外食に行きたいんだよね。
    判断を妻に委ねてくるなよと思う。
    当たり前のことなのに、行きたいのにダメって言われたから行けないみたいな空気出して被害者面するから嫌。

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/17(火) 00:46:52 

    >>4
    母親学級とかマタニティヨガとかのサービス軒並み停止だもんね
    良かった事としては付き添い禁止で待合室に最低限の人しか居なかった事くらいかな
    でも無事に産めてよかった
    それが何よりだよ

    +90

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/17(火) 00:50:15 

    >>95
    くみっきーも。

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/17(火) 00:59:19 

    今産むのは大変だけど余程若い夫婦でもないと妊娠出産はそんな何年も待ってられないよね。

    +16

    -1

  • 404. 匿名 2021/08/17(火) 01:06:16 

    >>320
    私は一応担当医と相談して(職場のコロナ感染リスクが高いので)、緊急事態宣言が出てる1ヶ月ほど休んだ事があります。
    相談すれば何とかなるかも?

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2021/08/17(火) 01:15:58 

    >>337
    「この病院では無理になります」も違和感…。

    +30

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/17(火) 01:16:25 

    >>104
    なに言われてもいいってことはないでしょ

    +14

    -4

  • 407. 匿名 2021/08/17(火) 01:17:53 

    >>11
    不妊治療してる人は1日1日が貴重なんだよ、、、コロナが終わってました、妊娠してもいいですよっていう期間にはもう、年齢的に産めない人もいるんだよ

    +41

    -4

  • 408. 匿名 2021/08/17(火) 01:19:07 

    >>400
    わかるわーーー!!!
    なんであんな被害者ヅラするんだろ。
    本当にムカつくよね。こっちが悪いみたいな空気。
    万が一ウイルス持って帰ってきたら一生後悔しても足りないくらいなのに。
    嫁に恨まれるだけならまだマシで、嫁も子供も亡くなる可能性だってあるのに。

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/17(火) 01:23:34 

    >>315
    不要不急の妊娠って何?笑

    +22

    -1

  • 410. 匿名 2021/08/17(火) 01:24:34 

    >>10
    コロナ禍で子作りする人らって正直何も考えてなくて危機感無い人だらけよ

    そうじゃない人もいるけどそういう人らはそもそも外出してない

    +7

    -48

  • 411. 匿名 2021/08/17(火) 01:42:15 

    これは夫は知っておくべき内容だし、病院もあらかじめ伝えてほしい内容だね
    それで我が子になにか後遺症やらでたときは恨む
    義両親や両親も気軽に会いにいっちゃだめだね

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/17(火) 01:47:36 

    デルタ株ラムダ株だので去年とはもう状況が違うから今子供作る人らはもはや何が起きても自己責任だよ

    +3

    -14

  • 413. 匿名 2021/08/17(火) 01:50:10 

    >>259

    全く同じ状況です〜。

    この状況下で、1人目&厳しい産院だったら、精神を病んでいたかも。。今出産される方には、ぜひ甘めの産院をお勧めしたい😅

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/17(火) 01:59:11 

    >>79
    これこの前放送されたNHKのフェイクバスターっていう番組のやつでしょ…
    この番組ちゃんと見たの?

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2021/08/17(火) 01:59:36 

    今さら?
    妊娠したのがコロナ前とか、コロナ流行初期ならわかるけど。それに今までだって散々出産レポがあがってたじゃん。
    そもそもそういうの覚悟で今の時期に妊娠したんじゃないの?それとも何も考えず妊娠してんの?

    +5

    -16

  • 416. 匿名 2021/08/17(火) 02:00:23 

    >>410
    そんな事ないと思うけど

    +13

    -3

  • 417. 匿名 2021/08/17(火) 02:04:44 

    >>21
    マスク着用なんだ
    産む前にPCR検査して陰性ならいいじゃんね

    +22

    -2

  • 418. 匿名 2021/08/17(火) 02:06:44 

    >>405
    こう言う真面目な内容書くなら言葉のミスって絶対ダメだよね不安になる
    やっぱちゃんとした学歴の編集者って役に立ってるんだな

    +30

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/17(火) 02:09:20 

    >>353
    日曜日に新宿のデパート行ったら子連れの妊婦さん夫婦いたわ
    産まれたばかりのまだ細い赤ちゃん抱っこして友達と買い物してる母親もいたよ
    私は1年半ぶりにどうしても用事があってデパート行ったんだけどみんな怖くないのか!と思ったけど早産でも帝王切開なら妊婦さんは流石に新宿はあかーん

    +12

    -10

  • 420. 匿名 2021/08/17(火) 02:16:55 

    私はコロナウイルスに感染した妊婦です。
    産休入って3日後に発症しました、、、。
    しかも個人の産院から総合病院に転院させられたハイリスク妊婦だけど、即帝王切開なんて一言も言われませんでしたよ。確かに最初は保健所の指示に従ったりで大変ですが、私の場合最終的には通っている総合病院で全てみてもらえたので良かったです。もちろんかからないに越したことはないので、十分に感染対策気をつけて、もしかかってしまっても、自分をあまり責めずにいてほしいなと思います。コロナで入院中は先生も看護師さんも助産師さんも、お腹の子は大丈夫だから!心配しないで!自分を責めないでね。と言われてました。

    +41

    -2

  • 421. 匿名 2021/08/17(火) 02:32:25 

    >>19
    むしろ去年の10月あたりは感染者も比較的減っていて、友達が出産する時は立会いも面会も再開してたからそこを狙ったよ…。
    でも今年の10月は無理そうだな。覚悟はもちろんしていたけど、なぜ去年よりも感染者が多い状況になっているのか?と考えると、ちょっと切ない。

    +39

    -1

  • 422. 匿名 2021/08/17(火) 02:36:36 

    2021年8月にこの漫画かいてるってことは子供作ろうとした段階でもうコロナ流行ってたからある程度覚悟しとくべきだよね・・?
    なんかちょっとモヤモヤする

    +3

    -10

  • 423. 匿名 2021/08/17(火) 02:48:14 

    >>1
    私も2月に産んだ病院でも助産師さんから聞きました。
    出産で入院のためにコロナ検査→陽性→即帝王切開→赤ちゃんは陰性確認が取れるまで保育器。母親は隔離病棟。
    実際にこんなお産もあったと言っていました…
    赤ちゃんは産まれてから誰に抱かれることもなく陰性が確認とれるまで保育器にいるということがとてもショッキングでした。


    +6

    -1

  • 424. 匿名 2021/08/17(火) 02:58:54 

    >>42
    コロナ鍋って変換してしまってた人を一人だけTwitterで見たことがある

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/17(火) 03:17:03 

    母子連絡カードって旦那の職場に出せないものなのかな。
    家庭内感染が避けられなくなってしまったんだから、妊婦だけ気をつけていても意味ないよね。
    旦那もテレワークしないといつかもらってきそう。

    +21

    -1

  • 426. 匿名 2021/08/17(火) 03:22:21 

    2人目そろそろ欲しいなぁと思ったけど、なかなか踏ん切りがつかず、、そしたらコロナが流行ってしまい。育休中に2人目欲しかったのもあるけど、自分
    医療従事者でもあるし、この状況で復帰は嫌だと思い、育休延長する為にも急いで妊活した。この時期に妊娠なんて何事?って批判もあるだろうけど、私の人生だし、これまで気をつけて生活して来たし出産頑張るよ〜

    +23

    -3

  • 427. 匿名 2021/08/17(火) 03:24:29 

    9ヶ月の妊婦だけど、旦那が全く理解してくれず未だに友達と会って遊ぼうとしているからこの漫画見せた
    まだ納得してない模様
    私と子が死んでもいいってことね?って聞いてもヒステリー起こすなよと言われる始末…

    +25

    -1

  • 428. 匿名 2021/08/17(火) 04:01:37 

    12月出産予定だけど実母がコロナはただの風邪派の人で最悪…。
    都内によく遊びに行くしマスクすぐ外すし、産後はちょこちょこ手伝いに行くよって言われたけどやんわり断ったよ。
    大抵の人はコロナにかかっても軽症かもしれないけど新生児にも同じ考えなのが怖い。
    出産前後はどうやって会わないようにするか考えてストレス溜まるよー。

    +21

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/17(火) 04:13:35 

    こういう漫画見ると、プロの漫画って見やすいんだなと思う

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/17(火) 04:35:05 

    こんな時期にそんな旦那と子供作ったのが悪い
    なんで妊娠は正義みたいになってるの?

    +3

    -13

  • 431. 匿名 2021/08/17(火) 04:54:28 

    >>345
    母親父親になる予定がない人も周りに妊婦さんがいることはあるし、訪問したり誘ったりするの控えてくれって事じゃない?

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/17(火) 05:06:53 

    >>1
    コロナじゃなくても何かあったら即帝王切開なのはかわらんしコロナじゃなくても妊娠後期に飲み会だの友達呼んでいいだの言う旦那は端から糞だわ

    +27

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/17(火) 05:08:08 

    >>19
    子どもを産んでくれるなんて尊い

    +11

    -8

  • 434. 匿名 2021/08/17(火) 05:28:55 

    >>397
    何割くらいの妊婦さん達がワクチン接種をしたのかが凄く気になります。ここではどのくらいいるんだろう?
    接種の予約券が来たので、通院している病院に聞いてみたらワクチン接種を推奨されたけど、2回目接種時期には妊娠8ヶ月…副反応が強く出てしまった場合を考えると凄く怖いです。

    +9

    -1

  • 435. 匿名 2021/08/17(火) 05:44:10 

    >>418
    漫画家って高学歴ばかりだしね
    ガルちゃんでは「漫画家なら学歴関係ない」て言われるけど

    +3

    -3

  • 436. 匿名 2021/08/17(火) 06:31:22 

    >>6
    妊婦10万人に接種済だけど、流産等に関しては接種しない群に比べて有意差なし。
    アメリカのCDCは妊婦への接種推奨。
    イードンさんが言うように胎盤を攻撃するならもう有意差出てる。

    また、妊娠中は感染はハイリスク者に分類される。

    ただ、ワクチンは強制ではないから自分で良く考えてね。

    +35

    -1

  • 437. 匿名 2021/08/17(火) 06:46:22 

    >>377
    横ですがコロナ禍で出産しましたが
    マスクは絶対してくださいって言われて
    マスクしながら出産でした

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/17(火) 06:51:19 

    >>21
    私も3月に出産したけど全く同じ状況だった
    2人目出産だったから
    陣痛〜出産までは心構えできて
    1人でなんとか耐えたけど
    これが1人目出産だったら本当に耐えれなかったと思う
    分娩中のマスクほんと死ぬかと思った

    +28

    -2

  • 439. 匿名 2021/08/17(火) 07:03:34 

    >>27
    緊急事態宣言が出てる首都圏に住んでるのにサッカーや野球の試合に行く馬鹿夫、外食する馬鹿夫、やたら家族総出でショッピングモールに出掛けたがる馬鹿夫って多いよ
    本人だけワクチン打ってるパターンが一番タチ悪いかも。妊婦の奥さんや乳児の子どもはワクチン打てないし子どもに関してはマスクすら着けられないのにやたら人の多い場所へ出掛けたがるアクティブ馬鹿。

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/17(火) 07:11:14 

    >>262
    3歳〜くらいの子は体力もあるし公園に行きたいドコドコに行きたい〇〇くんちゃんと遊びたい!って全力で主張してくるから大変だと思う。
    なぜダメなのかが通じない子を相手にするのは親も病む。

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2021/08/17(火) 07:15:25 

    >>85
    大人の想像以上に子どもたちは柔軟に生きてるからそんなに気にしなくていいよ
    職員だって水分補給や食事の際にマスクは外すしちゃんと子どもも見てる。集合写真を撮る時も外すしね。
    マスクを着けた生活に一番順応してるのは小さい子たちだと思う。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/17(火) 07:46:42 

    >>131
    不妊増えてるの?
    だったら普通にお籠り生活でのストレス&ビタミンD低下じゃないのかな

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/17(火) 07:54:31 

    >>1
    小学生のプールバッグみたいなカラフルさだなぁ。コロナ禍に妊娠させたくせに、夫の危機感無さすぎない?

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/17(火) 07:58:27 

    ワクチン接種の有無が流産率に関係なかったとしても、接種後に流産や障害が分かったらワクチン打ったことを後悔しそうで悩む
    コロナに罹ってそうなる可能性もあるんだけど、ワクチンは積極的に自ら取り入れるものだし

    +5

    -2

  • 445. 匿名 2021/08/17(火) 08:08:48 

    >>1
    この旦那、この時期にイートインとかバカ過ぎる

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2021/08/17(火) 08:17:07 

    出産は素晴らしい事だし
    妊婦さんは大変だと思うし
    今の時期産むなとは思わないけど
    去年の今頃これ言うなら気の毒にと思うけど
    今更こんなの
    妊娠する前にちゃんと調べておきなよと思う。

    +4

    -8

  • 447. 匿名 2021/08/17(火) 08:26:50 

    帝王切開した友人は次の子は3年くらい開けてと言われていたし、
    想定外の帝王切開で年齢的に2人目が厳しくなる人も出そう

    期間は切り方とか切った時の妊婦さんの状態によるのかもしれないけどね

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/17(火) 08:39:47 

    >>11
    私も妊婦だけど、私の周りは出産ラッシュ。今年に入ってどっと増えた。
    それも皆今安定期から後期くらいなんだけど、変な話逆算するとコロナが一番流行ってた冬から春先に出来た子ってことだよね。
    地方で感染者もそこまで多くない地域だから、みんなコロナより年齢を考慮した印象。東京で通勤がある人とかだと、もう少し深刻に考えると思う。

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2021/08/17(火) 08:49:13 

    病院によって様々。
    今通ってる産院は妊婦がコロナにかかった場合どうなるか言われてない。
    他の病院は知らないけど。
    病院のサイトにはそういう詳しい事は書いてないし、妊婦のコロナ感染のリスクが高いのはニュース見たりして知ってても、詳しくは直接医師から聞いて知る人が多いのでは?
    病院によって立ち会い、面会OKな病院もあれば禁止の病院もあるし病院によって対応が全然違う。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:08 

    >>364
    本当そう思う。本人が書くならまだしも。

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2021/08/17(火) 09:07:05 

    >>97
    本当これ。
    男児出産予定だけど、これだけは意識して育てようと思う。
    将来の本人のため、お嫁さんのため。

    +22

    -3

  • 452. 匿名 2021/08/17(火) 09:11:21 

    >>1
    夫がクソすぎて参考にならんし、今10ヶ月の子供がいる私が臨月の時でもこんなのわかってたことだよ。今更何言ってるん?

    +12

    -1

  • 453. 匿名 2021/08/17(火) 09:16:47 

    >>37
    てか、コロナ禍で訪問したいと
    言う方もアホだね。おかしいでしょ。
    無理だと即断わらない旦那もアホ。
    と思う。

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/17(火) 09:18:08 

    >>126
    だって見たくないもんね

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2021/08/17(火) 09:58:06 

    >>448
    私の職場も出産ラッシュで知ってるだけで7人が今年出産
    みんな30〜35歳くらい

    都内の企業だけど去年の3月からずーっとテレワークで通勤なしだからこそかも

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/17(火) 10:05:09 

    >>5
    コロナ出始めのころ私も半年くらい様子見してたけど、結局妊活して来月出産予定。
    職場や友達でも何人か妊娠してる人いて、産院も分娩予約定員オーバー。案外コロナに気をつけて普通に生活するだけだよ。

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/17(火) 10:05:15 

    >>19
    覚悟どうこうなんでそんな上から目線なの?自分は覚悟してわきまえてて偉いって?
    妊婦さんが立ち会いできなくて寂しいってこぼして何が悪いのよ?1人で出産するのが不安なんて、みんな当たり前でしょう。

    感謝しなきゃいけないってなに?そういうこと言ってみんなの首絞めるのいい加減にしたら?
    コロナ病棟の看護師として、患者さん誰もが安心して療養してほしいと願っているけど、他人に感謝を強制する人なんていらないです。

    +89

    -9

  • 458. 匿名 2021/08/17(火) 10:17:23 

    手術室の看護師です。
    このご時世もあり、最近少しづつコロナ罹患の妊婦さんに対応する事が出てきています。
    ただでさえ妊婦さんは体の負担も大きいのに、コロナに罹患したらかなり辛いと思います。
    しかし、正直辛いのは私たちもなんです。
    コロナ患者さんが使用した手術部屋の掃除はあちこち丁寧に拭き取りや消毒をしなくてはいけないし、退室した後も換気のため一定時間は使用出来ません。帝王切開の時は産まれてくる赤ちゃんのために部屋の室温も高めに設定しています。その状態で防護服を装着して妊婦さんに対応しなくてはならないのです。
    暑くて暑くてまるでサウナスーツを着用しているかのようですが、それでも暑いなんて言ってられないので先生方や私たち看護師は我慢しています。
    そして、感染を広げないためにも他の部屋で手術している患者さんや、スタッフと接触させないための搬送する動線にもかなり気を遣います…。もちろん、緊急を要する状態でなければ、自分の病院だとコロナ患者さんの手術は基本的にはその日の全ての予定の方が終わってからになります。
    現場でもコロナ罹患の妊婦さんの対応はかなり大変なんです(´△`)
    お願いなので妊婦さん自身もコロナにならないために行動は気を付けて下さい。結構、同居家族からもらって発症する方も見受けられたので、本当に家族の協力も必須だと思います。

    +42

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/17(火) 10:17:58 

    子供は大丈夫と思ってる人が多いけど
    2歳以下は重症化リスクが高いから産んだ後も飲み会厳禁ですよ

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/17(火) 10:26:02 

    >>218
    同じく
    妊婦生活しんどすぎて、楽しめるって人がすごいと思う
    でも、幼児二人いるけど育児は全然辛くなくて余裕だし、むしろ楽しいんだよね
    やはり体調の良し悪しは大きい
    妊婦は自分の体調が悪くなるから、とにかくずーっと辛かったしコロナ関係なく何一つ楽しいことない

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/17(火) 10:28:51 

    >>437
    うへぇ

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/17(火) 10:29:01 

    >>191
    これは事実。本当にコロナ病棟を経験してない限り、医師も看護師もこんな軽い認識です。
    彼氏がいるからって地方から京都、名古屋に行ったり、非常識な看護師も多い。本当に辛いのは現場だけ。

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/17(火) 10:33:34 

    >>1
    コロナ禍始まった頃から思うけど
    こういう妊婦にとって凄い大切な情報が全然表に出てないってどうかと思うよ
    今さらってレス多いけど、今になっても浸透しないぐらいメディアが語らない

    医療ひっ迫で手術できない癌患者と併せて積極的に発信して良い話

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/17(火) 10:35:11 

    >>1
    「というか旦那様」

    ってのに地味にイラッとした
    この嫁にしてこの旦那ありって感じでお似合い
    旦那に遠慮して言うべきこと言わずに愚痴はネットに書き散らすことでストレスから逃げてるんだろうなと

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/17(火) 10:36:18 

    >>458
    お疲れ様です…

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/17(火) 10:38:02 

    >>410
    不妊治療で長年悩んでてやっと授かった人もいると思う

    +16

    -2

  • 467. 匿名 2021/08/17(火) 10:41:15 

    >>44
    家族全員PCR 検査したそう
    里帰りも大変
    受け入れる側も、コロナにならないように毎日慎重に過ごした

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/17(火) 10:44:24 

    >>427
    うちと似てます。
    普段お腹撫でたり楽しみにしてるのになぜに今のこの状況で行くの??って感じです。やはり母親は胎動感じたり、赤ちゃんを守らなきゃいけないと思うのだろうけど、男の人っていまいち自覚ないなぁと思ってます。私が一人でピリピリしてて腹立ちます…

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/17(火) 11:12:21 

    私、出産ではないけど結構大きな手術して退院したんだけど、旦那が県外にあるコストコに行ってくるだの、義実家でバーベキューやるから行こうよだの、まー危機感なくてムカつくわ💢昨日ついに、私が術後で重症化しやすいって何回言ったらわかるの!ってブチキレた。

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/17(火) 11:21:05 

    臨月の時、濃厚接触者の濃厚接触者となりました
    産院に相談し念のため検査をすることとなり検査の準備をしてもらっている最中に破水、陣痛中に必死で唾液を検査キットにいれました
    結果が出るのは翌日だったので到底お産には間に合わず、結局マスクをして声を出来るだけ堪えての静かな出産となりました
    もしも自分がコロナだったらどうしよう、産院にも通院している妊婦さんにも迷惑をかけてしまう、とずっと不安でした
    結果陰性でしたが、終始コロナに振り回され大変な目に遭いました
    今妊婦の方はご自身だけでなく家族が濃厚接触者とならないようお気をつけください

    +21

    -1

  • 471. 匿名 2021/08/17(火) 11:29:25 

    >>73
    大変でしたね。。旦那様が早く回復するといいですね。
    コメ主さんが陰性とのことで教えていただきたいのですが、旦那さんと暮らす中で気をつけていたことはありますか?例えば家の中でもマスクは外さないとか、食事の時間をずらすとか。私も妊婦で旦那は毎日出社なので気をつけてはいるんですがいつ感染するのか怖くて、、

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2021/08/17(火) 11:31:39 

    >>296
    え、思うでしょw
    みんな口に出さないだけで思ってるよ

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/17(火) 11:42:13 

    これテレビでやってた。予定してても、違う病院に救急車で

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/17(火) 11:43:46 

    >>256
    正産期
    間違ってはいないよ。37wに入った妊婦のことだよ

    +1

    -12

  • 475. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:50 

    >>280
    正産期
    間違ってないよ。

    今は使われてるの

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2021/08/17(火) 11:56:17 

    >>457
    ありがとうございます。
    コロナで立ち合いもできず、寂しいと思っていたけど、
    その気持ちも悪いことなの?って思って落ち込んだ直後にこの書き込みを見て元気出ました。

    +43

    -2

  • 477. 匿名 2021/08/17(火) 11:57:40 

    >>470
    ごめんなさい、間違えてマイナス押しました。
    無事に出産できてよかったです!おめでとう!!

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/17(火) 11:58:03 

    >>463
    ですよね。
    このコロナ禍で妊娠するなら知ってて当たり前でしょ的な、経産婦の書き込みみると、いや知らない人もいて当然だと思うし、ずっと子どもができなくて今回偶然出来たって人もいるだろうにと思う。
    知らなかった他人を責める様な書き込みがちらほらあって、やめて欲しい。コロナで不安を持つのは当然のことだと思う。

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/17(火) 12:03:45 

    >>21
    帝王切開中もマスクだったよ!
    局所麻酔だけど副作用か息苦しくなった時もマスク少し浮かしただけで、落ち着いたらマスク戻してそのままオペ。
    ちなみに9日間の入院中、誰にも会えなかった。
    旦那も生まれて新生児室まで運ばれてくる子供をチラッと見ただけで、そのまま解散だったし。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/17(火) 12:09:41 

    >>1
    うち、旦那が酒飲まなかったら死んじゃう〜病笑のやつだから子供は諦めてもらってる
    私は子供は欲しくないしちょうど良かったなぁと思ってる
    酒我慢できないのなら子供なんて持つべきじゃねーんだよバカが

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2021/08/17(火) 12:09:51 

    >>478
    知ってて当たり前でしょ、の書き込みは経産婦とは限らないと思う。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/17(火) 12:14:02 

    即帝王切開ったって流石に何週目以降なのか基準はあるだろうし、それ書いてくれなきゃ啓蒙として不完全。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/17(火) 12:24:48 

    >>395
    余計なお世話かもですがあなたがお姑さんなら 出産してくれた、感謝というのはお嫁さんにとって地雷ワードなので気をつけた方が良いかと...

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/17(火) 12:34:19 

    >>390
    横だけど
    その時期に産むことを正期産、時期自体を正産期というわけではないの?

    +5

    -6

  • 485. 匿名 2021/08/17(火) 12:55:36 

    え!??
    義妹が妊娠八ヶ月くらいなんだけど、コロナに罹って高熱とかも出たらしいのに、まだ産んでない…

    早産すぎるからかな?因みに今は治っています。この漫画レポ記事読んでなんか心配になってきた

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/17(火) 13:01:34 

    >>20
    子供の息の根止める事より、息抜きの方が大事ならどうぞ行ってください。そして出たなら帰らなくて良いです。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/17(火) 13:08:33 

    >>471
    73です
    食事の時間は同じでしたが、向かい合わせで食べることはなかったです(テーブルが長細いので)
    寝室のベッドは同じでしたが、旦那の寝相が悪いので、パーテーションのような間仕切りをしていました(お腹を蹴られたら大変なので)
    あと、寝る時に私はマスクをしていました
    日頃の掃除は使い捨て手袋をして、毎日アルコールでドアノブを拭いていました
    マスクは主人も私も不織布です
    あと、私は日に3回はお風呂に入っていました(ただ単に暇だったから…)
    換気はかなりしています
    お互い頑張ろうね

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/17(火) 13:09:54 

    >>218
    うん、わたしもうすぐ後期だけど、自分の具合が悪すぎて必要最小限しか動けない。
    体調辛いけど、赤ちゃんが「おとなしくしてなさい」って言ってくれてるんだと思って、寝てる。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/17(火) 13:13:38 

    >>487
    早速教えてくださってありがとうございます!
    ベッドの仕切りいいですね。お腹蹴られるの怖いしうちも付けてみようかな。お風呂もめんどくさがらずたくさん入るようにします!
    お互い頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/17(火) 13:20:16 

    >>42
    どうやって変換してるんだろ?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/17(火) 13:23:50 

    >>98
    そんなので妊婦検診きてほしくないわ。他の妊婦さんや新生児に感染させたらどうするんよ。バカか。

    +8

    -3

  • 492. 匿名 2021/08/17(火) 13:34:29 

    >>485
    時と場合によるんじゃない?
    母体がコロナに感染してお腹の子ににも影響あるなら緊急で取り出さなきゃいけないのかもしれないけど、そうでないなら緊急性はないのかも。当たり前だけど、早産は早産でリスクもあるしね。
    出来るだけお腹の中で育つ方がいいし、感染したから周期関係なく取り出して赤ちゃんに別の影響が出たら元も子もないしね。
    妊娠中でも風邪ひいたりインフルエンザにかかったり熱出ることもあるからよほど母子共に危険じゃなければ妊婦にも処方できる薬で凌ぐんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/17(火) 13:37:33 

    だから今の時期に妊娠するとこのご時世なのにって叩かれるのか
    確かに今のコロナ禍だから不安な気持ちもわかるけど妊婦叩きするのはどうなの
    妊活を控えるのが正しい訳でもないしなー

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2021/08/17(火) 13:50:37 

    >>2
    去年の初夏に初めて出産したけど、夫と一緒に妊婦検診も行けなかったし両親学級もなかったし入院中の面会も一切できなかった…妊娠したばかりの頃は出産前に一度、近場に旅行くらい行けたらな〜なんて考えてたけどそれも叶わず…
    本当にコロナが憎かった(今もだけど)
    その経験があるから、このコロナ禍で妊娠出産しようとする人って凄いなーって純粋に思う

    +12

    -1

  • 495. 匿名 2021/08/17(火) 13:50:39 

    >>1
    もしそうなったら責任とれますか?って
    周りに責任押しつけるの書き方にとれて嫌だな
    非常時に妊娠するってどういうことなのか本人が一番考えないといけないよ

    +3

    -3

  • 496. 匿名 2021/08/17(火) 13:52:24 

    >>375
    コロナ禍を載せてないたまごくらぶ読む意味

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2021/08/17(火) 13:54:52 

    >>46
    ファイザー社上り調子で退職しなきゃよかったって思ってそう

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/17(火) 13:55:47 

    >>493
    ほんとにそうだね。
    それなら戦時中だって「こんなご時世なのに」って時だと思うけど、妊娠して出産して非難されるなんてことあったのかな?
    どんな状況でも希望は持っていたいという気持ちも分かるし、覚悟があって望んだことでも不安になったり寂しくなったりする気持ちも分かる。

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2021/08/17(火) 13:55:52 

    >>468
    うちもまさにそんな感じで、毎日お腹撫でたり生まれたら何着せたいとか楽しみにしてるくせに、感染症対策には無頓着なんです…
    出産や赤ちゃんが夢物語のふわふわしたもの扱いなのか、現実が見えてないんですよね
    こっちは命懸けなのに

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/17(火) 13:59:44 

    >>498
    第二次世界大戦中なら「産めよ殖せよ御国のため」ってスローガンがあったくらいだから状況が違う…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。