ガールズちゃんねる

銃乱射の犯人を市民が射殺 専門機関「非常にまれなケース」 米・インディアナ州

101コメント2022/07/26(火) 12:19

  • 1. 匿名 2022/07/25(月) 11:13:06 

    銃乱射の犯人を市民が射殺 専門機関「非常にまれなケース」 米・インディアナ州
    銃乱射の犯人を市民が射殺 専門機関「非常にまれなケース」 米・インディアナ州www.fnn.jp

    アメリカ・インディアナ州のショッピングモールで男がAR15型のライフル銃を乱射...


    銃撃により、フードコートで食事をしていた夫婦と30歳の男性の3人が死亡、2人が怪我をした。

    この時、現場に居合わせたエライジャ・ディッケンさん(22)が合法的に所持していた拳銃で容疑者を射殺したということだ。防犯カメラの映像から、容疑者は 銃撃を始めてたった15秒でディッケンさんに射殺されたことが明らかになっている。夕飯時のフードコートは多くの人で賑わっていて、ディッケンさんのとっさの行動で被害は最小限に食い止められたとされている。グリーンウッド警察署長は「ディッケンさんは周囲にいた人に逃げるよう指示しながら、容疑者に近づきました」と語った。

    とっさの判断で犯人を射殺したディッケンさんは、多くの人の命を救ったヒーローとして称えられている。

    +247

    -0

  • 2. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:48 

    こっわ

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:54 

    銃社会アメリカ怖い

    +159

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:02 

    凄い。
    反撃される可能性が高くなると分かれば抑止力になると思う。

    +252

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:11 

    アメリカならなんの問題もない話

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:21 

    合法的に所持からの合法的に射殺。何かすごいな…

    +260

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:33 

    命を守るのも銃なのさ。

    +140

    -4

  • 8. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:40 

    そもそも銃がなければ誰も・・

    +139

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:45 

    色々すごいね…

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:56 

    銃の事件を見ると、怖い事件だな。でも日本ではありえないだろうなって思っていたけど、手作りでも銃を作れることを知り他人事ではないと感じるようになった。

    +150

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:57 

    合法とは言え、フードコートに銃持った人間が2人もいることにビビるわ

    +212

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:02 

    3人でも多いと思うのに最小限と書かれているのが怖い。

    +81

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:28 

    合法的に銃を持っていた

    アメリカの銃規制は無理に近いのでは?と思ってしまう。

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:28 

    脳内シミュレーションしてたんだろうね
    乱射多いもん
    でも15秒で片付けるとは瞬発力良すぎ

    +162

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:29 

    >>4
    って考える人が多いからアメリカは銃規制反対なんだろうね

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:44 

    ライフル銃を2丁、拳銃を1丁、また弾丸100発以上を持ってショッピングモールを訪れ、トイレに約1時間こもり、銃撃の準備をしていたという。


    怖くね?本気やん。

    +140

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:53 

    たった15秒で3人も亡くなってしまったんだね

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:56 

    ただ銃犯罪の中では稀なケースで銃規制の流れは止まらないと思う

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:59 

    これヒーローになれたからよかったよね
    下手したら周りの人に当たりそう

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/25(月) 11:17:02 

    死体画像あがってんね
    まんまインセル男だったわ

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/25(月) 11:17:34 

    銃の団体の広告に使われそう
    銃が多くの人の命を救った!って

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/25(月) 11:17:38 

    ヒーローとなってるなら良かったけど、
    世論の持っていきようでどっちも転びそうで危うい。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/25(月) 11:18:19 

    追跡方法に問題は無かった、銃の使用について今後調査するって、警察ですら日本では…

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/25(月) 11:18:37 

    >>7

    立憲共産れいわ社民に教えてあげて

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2022/07/25(月) 11:19:37 

    銃撃を始めてたった15秒で
    って、15数えてみなよ結構あるから
    あと数秒迷ってたら何人殺されてたかわかりゃしない

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/25(月) 11:20:28 

    >>1
    どこかにこの銃撃で両親を亡くした人がいるのかと思うと辛い

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:28 

    合法で持ってる銃ってピストルなイメージだけどもしそうならすげーわ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:33 

    本来の正しい使い方はこっちだろうね。銃規制が難しいなら悪用しない様資格を厳重に審査したらいいのに

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:44 

    規制反対派は安倍晋三暗殺事件をソースに犯罪者はあらゆる手段で銃を調達するから規制は無意味だったって言ってた

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/25(月) 11:23:05 

    犯人が射殺されたらその理由はもう憶測でしかないってことが遺族の立場でやりきれないと思うんだけど、それは何故?を追求したがる日本人気質なのだろうか。
    銃社会所属の人は頭のおかしなヤツに家族が殺された。 で完結出来るのだろうか。

    +9

    -8

  • 31. 匿名 2022/07/25(月) 11:23:17 

    アメリカで働いてた時、オフィスに行くエレベーターに乗ってた普通の男性が拳銃を持ってる(腰についてた)のを見てしまい、この人が突然発砲する可能性もあるし、逆に襲われたらこの人が助けてくれるのかもしれないしとか考えたら、ドア開くまで気が気じゃなかった。

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/25(月) 11:23:18 

    乱射始まった時にもとの場所から撃てる距離まで近づける度胸すごいな
    しっかり犯人を仕留められてるしそういう訓練受けた人なのかな

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/25(月) 11:23:43 

    >>24
    あいつら頭おかしいから無理

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/25(月) 11:24:48 

    >>15
    規制したところで、銃乱射するような輩はどうにかして銃を手に入れるだろうからね…
    なら善良な一般人も持ってた方が安全と言えるのかも。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/25(月) 11:24:53 

    日本のパターンで、刃物振り回してる通り魔が数人を刺殺して、近くにいた人が通り魔を刺し殺したら法的にどうなるんだろう?
    普通に罰せられそうだよね

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/25(月) 11:24:57 

    殺したら事件の真相は闇に消える
    犯人がテロ組織の鉄砲玉だったら何の解決にもならん

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/25(月) 11:25:59 

    やっぱり暴力を止められるのは暴力しかないってことなんかな。

    犯人は周囲を殺す気でいるんだし、説得も話し合いなんかも無意味。

    車や刃物とかと一緒で、攻撃力も使い方だと思う。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/25(月) 11:26:47 

    >>25
    銃声聞こえて倒れてる人がいる!ってなった瞬間からスローモーションだろうな
    逃げればワンチャン無傷で生還できたかもしれないのにリスク背負って俺がやったらぁ!!は強い

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/25(月) 11:26:56 

    アメリカならではですね
    学校での銃撃事件でも、先生が拳銃を持っていれば防げた
    なんて話もあったし

    差別、中絶、銃社会とアメリカも大変

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/25(月) 11:30:36 

    >>4
    銃乱射する人はもう人生投げてるし警察にいずれ射殺されるの前提だろうさならなくない?

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/25(月) 11:31:40 

    咄嗟に動けるのがすごいよ
    15秒て!そういう訓練されてた人なのかな?
    普通は、あ…って思っても体が動かなくなる

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/25(月) 11:33:19 

    実際に他の人を助けてはいるんだけど
    犯人を銃撃した人のことをヒーローとも呼びたくないな
    なんとなく

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2022/07/25(月) 11:34:49 

    日本でも銃が手に入る世の中なのやめてほしい。
    だから山上容疑者が安倍首相を銃撃するんだわさ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/25(月) 11:37:42 

    >>1

    でもそうやって悪から護るために
    銃が持てる制度な訳だよね


    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/25(月) 11:38:46 

    >>40
    山上は射殺されないしなー

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/25(月) 11:38:48 

    ナイス!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/25(月) 11:40:03 

    >>1
    銃社会のくせに、反撃して銃殺するのが稀ということが意外だった。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/25(月) 11:40:16 

    >>35
    え?正当防衛って聞いたことない????

    +2

    -12

  • 49. 匿名 2022/07/25(月) 11:43:41 

    これが非常に稀な事例って
    ライフル協会の抑止論は虚構に過ぎないことを証明している

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/25(月) 11:43:51 

    >>8
    作る輩もいるのが怖いよね。

    しかもあんな筒みたいな感じで作っちゃうんだもんなー。怖い

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/25(月) 11:43:55 

    >>8
    わかっちゃいるけど、一度合法化されたら国がなくなるまで変えられないってことよね。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/25(月) 11:45:42 

    >>30
    こういうどう考えても八つ当たり的な無差別殺人の場合理由なんてマジでどうでもいいと思う。
    家庭環境が悪かったーとか会社クビになったーなんていくら聞いても1000%納得できるわけないんだから。

    明らかに狙って殺したって案件ならあなたの言うことわかるけど。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/25(月) 11:48:02 

    >>14
    相当の手練れなんだと思う

    周りの人に当てず、犯人だけ撃つなんて、プロかな。

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2022/07/25(月) 11:48:57 

    悪魔にもなれるヒーロー

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/25(月) 11:49:07 

    >>37
    暴力は世界のあらゆる問題に決着をつけてきた。
    解決ではなく決着。

    国際間の問題は、そもそも解決なんかしない。問題が大きいほど話し合いでも金でも解決しない。暴力(戦争)で決着をつけてきたのだ。
    解決しない以上、決着をつけるしかない。

    岡田なんちゃらさんがYouTubeで話していて、ものすごく同意した。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/25(月) 11:50:31 

    サラッと記事にあるけど同じように犯人射殺した一般人市民が警察に勘違いで射殺された事件もあるんだね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/25(月) 11:52:02 

    >>53
    何を知ってて喋ってんだ

    +11

    -5

  • 58. 匿名 2022/07/25(月) 11:53:06 

    >>29
    でも規制がある他の国ではアメリカほど乱射事件が起こってないよね。規制した方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:38 

    >>14
    大半の人は突然乱射されたら怖くて逃げ出すところを、たった15秒後に射殺できるってことは完全に銃に慣れてる人だよね。所持してるだけで銃に慣れてなかったら、手も震えるし当てるのも難しいよ。

    +27

    -4

  • 60. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:40 

    『自分の身を守るために銃を所持する』のが全米ライフル協会の言い訳でしょ
    なのに実際に市民が銃で事件解決するのが『まれ』じゃその言い訳成立してないよね?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/25(月) 11:58:04 

    >>26
    両親を亡くした人←この事件で亡くなった夫婦に子供がいるって確定情報?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/25(月) 11:59:03 

    >>53
    山上の時にこういう「これはプロの殺し屋…!」ってドヤってたおそらく銃を見たことも触った事もないそのへんの主婦が沢山湧いてて見てて恥ずかしかった。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/25(月) 11:59:24 

    >>32
    シティハンター冴羽遼みたいだね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/25(月) 12:03:42 

    >>30
    私はこんなことする人はどうせロクな理由はないだろうし、裁判を傍聴しても余計理不尽で発狂したくなる理由か、どうせ弁護士に入れ知恵された自分に有利になる嘘まじりのことしか言わないだろうから動機なんて聞いても無駄だと思ってる
    逆にこう言うことする人に遺族が口先だけでも謝罪や反省を求めても無意味なのにと思う
    自分がその立場になったらまた違うのかも知れないけど

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/25(月) 12:04:02 

    銃の乱射事件や銃撃線が日常に起こること

    日本ももう対岸の火事ではなくなってきたね。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:53 

    >>48
    以前、駅のホームで酔っ払い男に暴行受けた女性が男を押した弾みで男が電車に接触して死亡した事故がありましたが、女性に正当防衛は認められませんでした。
    刃物を持っている時点で、銃刀法に触れるし他の方法で対処出来たとなって罪に問われる。
    日本は犯罪者に優しい国です。
    他国では麻薬取引は死刑になったり禁固刑になるので、初犯なら執行猶予の日本で取引がされている。ヤバい奴がどんどん来る日本。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/25(月) 12:09:50 

    >>62
    いたいた、プロだとか言ってた人。
    「あの顔は素人じゃない」とか。しかもけっこうプラスついてた笑
    プロの手口や顔つきに精通してる専門家みたいな口ぶりで、笑っちゃうよね。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/25(月) 12:13:05 

    やっぱ反撃はマレなんだなぁ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/25(月) 12:14:41 

    >>66
    女性が刃物持ってたって事だよね?

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2022/07/25(月) 12:22:11 

    この人が犯人を撃ってくれたからそれ以上犠牲者が増えずに済んだ
    英雄だね確かに

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/25(月) 12:28:42 

    >>69
    ごめんね、説明下手だった!

    女性は何も持ってないです。
    35さんの場合は刃物を持ってる時点で…ってお話です

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/25(月) 12:30:57 

    >>8
    携帯できるところがね
    日本だってナイフ持参が当然になったら、あちこちで切りつけ事件起きやすくなるよ
    手元にあるかないかは大きい

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/25(月) 12:31:29 

    >>1
    犯人を射殺できてたからいいけどもし逆に殺されてたら犯人に銃を奪われてたと思うと恐ろしい
    この犯人ライフル2丁と拳銃1丁持ってたからすぐに処置できたことはかなりの功績ではある
    全米ライフル協会がいつものコメントして得意げになってるのはモヤるけどさ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/25(月) 12:32:26 

    合法的に所持ってどういう立場なの?
    詳しい人教えて下さい。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/25(月) 12:33:18 

    >>66
    家に侵入されて暴行されそうになった女性が犯人のナイフを奪って太もも刺して犯人が死んじゃったときも、過剰防衛って言われてたよね
    抗議も多かったし女性は無罪になったと記憶してるけど。
    過剰防衛なんて言葉がおかしい

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/25(月) 12:35:07 

    >>1
    それにしても、もともと市民が銃を所持できない法律を作れば根本的な解決ができると、なぜ考えないのか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/25(月) 12:39:28 

    >>35
    日本だとまず護身用に刃物を持ち歩くことが禁止だから仕事道具でかつ持ち歩いていた正当な理由でもない限り罰せられる気がする
    よくきく刃渡り6センチ以下なら〜ってのも所持ならOKだけど携帯するのはNGだったような

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/25(月) 12:40:41 

    これを銃協会は大々的に宣伝に使うんだろうね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/25(月) 12:44:41 

    >>19

    2021年に犯人を射殺した一般市民が犯人と間違われて警官に射殺された事件?もあったみたいだから射殺するほうも命懸けかも知れない。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/25(月) 12:46:57 

    >>62
    えーただすごいねと思って書いただけなのに、、みんなひどい

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2022/07/25(月) 12:47:56 

    >>35
    刺し殺した点で相当性が争われる可能性が高いけど、過剰性が認定されて過剰防衛にはなると思う。あと、それとは別に刃物を持っていたこと自体は銃刀法違反に問われる。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/25(月) 12:48:35 

    >>74
    成人していてインディアナ州在住の善良な人なら誰でも許可書なしで自由に所持携帯できるらしい
    特定の犯罪者は無理だけどそれ以外の犯罪者なら持てるのかなあ…こわ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/25(月) 12:50:52 

    >>21
    もう言ってるよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/25(月) 12:51:47 

    >>4
    でも、銃による殺人事件件数と今回みたいに銃を持ってた民間人によって犯人射殺件数は、圧倒的に前者が多すぎて、抑止力にも何にもならんわって言われてた。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/25(月) 12:52:12 

    >>35
    日本はやったもん勝ち

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/25(月) 12:52:14 

    >>75
    なんじゃそりゃ。
    やったもん勝ちな法律どうにかせぇ

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/25(月) 13:01:47 

    >>16
    射殺されなければさらに大惨事になってたんだろうなと思う

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/25(月) 13:13:19 

    目には目を
    歯には歯を
    銃には銃を
    核兵器には核兵器を

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/25(月) 13:21:08 

    アメリカ人の旦那と銃は怖いねって話から、君は賛成?反対?って言われて、反対って意見したら旦那は賛成だったらしく、そこからなぜかヒートアップ。そして旦那に手で私の頭に銃を突きつけて撃つみたいなジェスチャーされた。ドン引き。ジェスチャーだけだけど、それだけで怖くなったし、離婚したくなってる今。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/25(月) 13:22:43 

    >>30
    理由も大事なんだけど、これ以上死者が増えるのもね。犯人の撃てれたところが悪かったけど、射殺せずに生け捕りも難しかったんだろうね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/25(月) 13:27:21 

    >>80
    どのあたりがプロ並だと思ったの?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/25(月) 13:31:38 

    むしろ犯人の他者を傷つけようという目的より、一方的に危害を加えてきた奴から自分も周りをも守るためにバーサーカーを殺処分する方が銃を使う目的として正しいと思う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/25(月) 13:42:39 

    >>75
    防衛に過剰も何もあるか、と思うよね。
    自分の命を守るのに精一杯の時に、「正当防衛の範囲内で反撃しよう」なんて考えられるか。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/25(月) 13:44:14 

    >>60
    今回は被害の拡大が防げたのは良かったけど、銃の所持を正当化したい人達がますます権利を主張しそうで複雑な心境。そもそも銃がなければ起きないのに。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/25(月) 14:45:13 

    >>10
    日本は自作に自作で対抗路線が進まなければいいけど、、、

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/25(月) 16:14:02 

    確信した
    アメリカでは銃は絶対に無くならない
    銃で犯人を撃ち殺したら英雄になるなら自分だって持つわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/25(月) 20:48:03 

    しかも22歳って…
    てっきり保安官を退官した70歳みたいなのを想像していたけど、大学4年くらいの子がどうしてそんなに銃に慣れてるの。アメリカって怖いわ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/25(月) 21:28:54 

    >>14
    軍隊にいたことのある人かな。
    射撃訓練を受けていた人なのか。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/26(火) 00:11:37 

    今のアメリカで銃規制なんて不可能だよね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/26(火) 00:45:56 

    >>8
    アメリカみたいな大きな国は、銃の保持が非合法化されても、持つ奴は持ちそう。たぶんアンダーグラウンドで簡単に手に入る仕組みが出来上がっちゃいそう。法を守る真面目な一般市民は、自分を守るすべもなく…銃の餌食になるだけの社会になっても、アメリカなら不思議はなさそう。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/26(火) 12:19:43 

    >>10
    普通はできないよ
    理論上できるだけで
    あれはたまたま運が良くて自分が死ななかっただけ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。