ガールズちゃんねる

切迫早産で入院している人!

135コメント2022/08/17(水) 23:27

  • 1. 匿名 2022/07/23(土) 22:51:02 

    切迫早産で入院中です
    赤ちゃんを守るために頑張ろう!と、思いながらも
    24時間の点滴の副作用も辛く、大部屋で気疲れし、コロナ禍で面会も出来ず…と気が滅入りそうです…


    切迫早産で入院している人お話ししませんか??

    +107

    -6

  • 2. 匿名 2022/07/23(土) 22:52:01 

    なら個室にすればよくない??

    +16

    -76

  • 3. 匿名 2022/07/23(土) 22:53:30 

    >>2
    個室にしても1人じゃないので…

    +3

    -33

  • 4. 匿名 2022/07/23(土) 22:53:36 

    >>1
    このコロナの時期は人と談笑出来ないから辛いですよね。もしイヤホンがあるなら好きな音楽をかけてリラックスとかいいかもですね。お体お大事に。

    +67

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/23(土) 22:54:06 

    >>2
    金次第だよ。

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/23(土) 22:54:09 

    >>3
    1人じゃなかったら個室って言わなくない?

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/23(土) 22:54:24 

    >>1
    何週ですか?

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/23(土) 22:54:28 

    >>3
    幽霊!?

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/23(土) 22:54:32 

    もう出産済みだからトピずれだけどお大事に!

    +17

    -15

  • 10. 匿名 2022/07/23(土) 22:54:50 

    過去ですけど、第一子の時に5週間、第二子で2週間入院しました。
    私の場合は田舎の個人病院で全部屋個室だったので誰かと一緒なストレスはなかったですが、動いちゃいけないしシャワーも浴びれないしで辛かったです。
    退院できる日は絶対に来るので、頑張ってくださいね。

    +80

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/23(土) 22:55:17 

    切迫早産で入院してもうすぐで2ヶ月になる。しんどい。ガルちゃんかYouTubeしか見てない。
    3週間後に妊娠37週超えるから、すぐに帝王切開で出産する予定。
    早く開放されたい…

    +152

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/23(土) 22:57:05 

    >>1
    28週から産むまで入院したよ。 
    ゆっくりできるのは最後だから、上げ膳据え膳と昼寝を満喫しよう。

    +78

    -5

  • 13. 匿名 2022/07/23(土) 22:57:28 

    >>11
    かなり長いですね…。
    私も過去に切迫で6週間入院しましたが、それより長いなんて気が滅入りそう。

    +60

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/23(土) 22:57:58 

    過去形で申し訳ありませんが、私も切迫早産で2ヶ月入院していました。入院中って退屈だし、心配事も多いしで辛いですよね。😢
    私の時はコロナ前だったので面会も出来たけど、今は面会出来ないと聞くので、家族に会えないのは寂しいですよね😢
    主さん、赤ちゃんの為に頑張っていて偉いです。お疲れ様です😊✨元気な赤ちゃんを産んでください👶✨

    +76

    -4

  • 15. 匿名 2022/07/23(土) 22:58:42 

    切迫早産や帝王切開は楽してるって言ってた人いたっけ。
    本当?
    通常?の産み方の方が大変ってことなの?

    +0

    -45

  • 16. 匿名 2022/07/23(土) 22:58:53 

    私も切迫でほぼ5ヶ月入院してました
    面会とかに来てくれる友達も家族も無く1人で産んだので孤独でしたが、お腹の赤ちゃんと共に頑張りました!
    退院後直ぐに陣痛が来て無事産めました!
    主さんもストレス等でしんどいとは思いますが
    元気な赤ちゃん産めますように!

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/23(土) 22:59:56 

    切迫早産で入院している人!

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/23(土) 23:00:53 

    派遣で産休代替した時、
    社員さんが切迫早産で予定より早く休みに入って
    めちゃくちゃ迷惑した
    まだ引き継ぎも完了してないのに
    仕方ないから誰も文句いえなかったけど
    社員さんも迷惑してた
    振り回されて散々な目にあった

    産む人は何も知らないだろうけどな

    +3

    -129

  • 19. 匿名 2022/07/23(土) 23:00:59 

    私も24時間点滴を3ヶ月しました。
    2ヶ月目辺りから点滴の針を指す場所が無くなり、手の指に針を指してました。

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/23(土) 23:02:05 

    切迫早産で入院している人!

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/23(土) 23:02:35 

    主さん頑張ってると思うからあまり気を負いすぎないでね。きっと無事生まれてくるからあんまり嫌なこと考えないでね

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/23(土) 23:03:08 

    >>1
    大部屋なら家で寝たきり選ぶ。

    +0

    -23

  • 23. 匿名 2022/07/23(土) 23:04:28 

    >>11
    YouTubeって低速でも見れますよね!ありがたい

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2022/07/23(土) 23:06:14 

    >>18
    このトピでこれを書くのはKY
    仕方ないってわかってんなら黙ってなよ。

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/23(土) 23:08:03 

    >>18
    そうなんだ!派遣は切り捨てだから大変だね!

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/23(土) 23:09:03 

    ごめんね、今じゃなく2年前の話なんだけど参加してもいい?
    私は2週間の入院だったけどコロナ禍もあって面会もなしだったし、個室だけど部屋にトイレがある個室は産後の方用であまり歩いちゃダメなのに点滴持って部屋を出てトイレに行くだけでなんか辛かったりとか
    私の血管細くて変なとこからしか点滴取れず不便だし何回かやり直されて痛いしアザになるし
    4時間おきにNSTで張りを見るから全然眠れないし
    シャワーも満足に入れないし
    基本座るのもNGだし。
    辛かったけど、絶対に終わりがあるからね。
    そして終わったあとはとってもかわいい子と会えるよ。
    今となっては産前に家事も何もせず時間になったら出てくるご飯食べて寝るだけの生活が出来たこと幸せだったとすら思うよw

    +51

    -4

  • 28. 匿名 2022/07/23(土) 23:09:49 

    >>3
    お腹の赤ちゃんと一緒ってこと?

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/23(土) 23:10:49 

    >>2
    総合病院だけと個室はコロナ患者用になってる

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/23(土) 23:11:13 

    出産したらまーじで寝れない日々が続くから、睡眠だけはこれでもかってくらい取っておいてね。お大事に。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/23(土) 23:17:54 

    >>2
    私が出産した産院では個室は産後の人、4人部屋が切迫とかで入院してる人になってたわ。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/23(土) 23:18:24 

    どんなに周りの環境が良くても無事産まれるか不安でしたり
    +点滴等で両腕針刺されまくり、夜中にはリトドリンが無くなるとアラームが鳴りナースコール。
    で、更に吸引分娩で地獄を見ました。
    時間の潰し方とシャワー時のお腹の張りも大変ですよね。

    漫画やHuluでコウノドリは観ないように!

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/23(土) 23:19:22 

    自宅安静中なのでトピズレかもしれませんが、トイレと食事以外はベッドでガルとYouTubeばかりです
    動けないのに食欲だけは異常にあります

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/23(土) 23:19:39 

    >>1
    私と2週間違いで出産予定の子供とおなじクラスのお母さんが2ヶ月も切迫早産で入院してて、
    しかも同じ産院だったってことがあった。
    その時コロナなったばかりの年の緊急事態宣言中で
    すごく辛くて寂しかったと思う、上の子にも会えないし。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/23(土) 23:19:58 

    私も今入院中なんだけど、義母が上の子の面倒を見に来てくれてて、寝るときは夫婦の寝室で寝てるっぽいんだけど我慢するべき?

    +4

    -9

  • 36. 匿名 2022/07/23(土) 23:20:01 

    >>32
    コウノドリは妊婦が見ると不安になるの?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/23(土) 23:23:12 

    クソコメントばっかり。主さん、お腹にさわるからトピ見ないほうがいいよ。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/23(土) 23:24:08 

    第一子のときに3か月近く入院しました
    点滴は辛かったけど、3食バランスとれたごはんでてきて、あとゴロゴロしてるだけなので、思う存分ダラダラできましたよ!
    ずっとYou Tubeみたり、夫に頼んで図書館から本借りてきたりしてました

    そして今二人目妊娠中で、同じく切迫早産です…
    今は自宅安静ですが、入院になる覚悟しつつ毎日過ごしてます

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/23(土) 23:24:47 

    >>22
    それができるなら誰だってそうする

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/23(土) 23:24:58 

    >>36
    人によるけど私はめちゃくちゃ不安なってお腹が張った

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/23(土) 23:25:38 

    私も切迫早産で3ヶ月入院したよ。
    絶対安静で視力げ下がるとかで、テレビとかも見てはダメだった。
    ずっと天井みたまんまお風呂も入れずトイレもベット上で3ヶ月つらかったよ。
    四人部屋で牢名主みたいな人もいて気は使ったし大変だった。
    でも、生まれてくるベビーはめっちゃ可愛いからね。
    主も頑張ってね❗️

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/23(土) 23:25:59 

    本当、点滴がうっとおしいですよね…。
    点滴が取れたら、もうそれだけで世界が薔薇色に見えました。入院中は、育児グッズを検索しまくってました。がるちゃんの育児グッズトピで、良さそうなやつをノートに書き出したり、内祝いもどんなのがいいか調べたり。産まれた後も、もちろんそれらの知識は役に立ったし、何より前向きになれたのが良かったです。しんどいですが、いつか終わりが来るので、頑張ってくださいね!

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/23(土) 23:27:41 

    >>18
    産む人も分かってると思うよ。本当に心苦しくて申し訳なくて出来ることなら引継ぎまでしたいけど、明日から仕事行かないでください、もっとひどければもう家に帰せませんこのまま入院ですって言われる人もいる。言いたいことも分かるけどなんでいちいちここで発散したの?笑

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/23(土) 23:28:08 

    >>18
    産む人だってそんなことわかってると思うよ。普通に働いてる人なら急に仕事行かないってどの程度迷惑かけてしまったか想像つく。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/23(土) 23:30:27 

    >>36
    大変なケースの方がストーリー的に見応えあるからね。安産ばかりなら物語にならない

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/23(土) 23:31:25 

    >>35
    有難いね、
    気になるならニトリとかで安く布団売ってるし買ったらいいのでは?
    義母も嫌だと思うよ

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/23(土) 23:32:28 

    過去になりますが一人目と二人目どちらも2ヶ月入院したことがあります。
    一人目は入院中シャワー入れたのは2回だけ。お腹が張りやすい体質みたいで出血を繰り返して気が休まりませんでした。
    二人目は更に切迫が加速しマグセントを使うことに。
    身体に力が入らなくなり、自力で起きあがることも出来ず。
    着替えもやってもらい、お下の清拭を寝ながら毎日違うスタッフに洗ってもらってました。
    尿管の違和感と出血や早産の不安と動けないストレスやスタッフの対応など我慢が限界を超えて気が狂いました。

    期間や度合いにもよりますが切迫入院は孤独だし辛いことも多いと思います。
    終わりはあると分かっていても早く解放されたくてたまらなくなったり。
    経験上、退院後も体力の低下だったりメンタル不調など色々トラブルもあるかもしれません。でも、時間はかかるかもしれないけど少しずつ体調も安定してくると思います!
    応援してます!
    長文失礼しました。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/23(土) 23:32:51 

    >>36
    もしかしたら

    とか要らん事考えるよね多分
    感動系も多いし
    私的にはローションすべり台とティラノサウルスラジオ体操YouTubeで見てほしい
    涙出るほどただ笑った

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/23(土) 23:33:46 

    >>11

    長いからしんどいかも知れないけど、出産したら自由な時間もゆっくり寝られる日もしばらく無くなるから、あと少し自分の為の休日だと思ってのんびり過ごしたほうがいいですよ。

    出産頑張って下さい!

    +7

    -10

  • 50. 匿名 2022/07/23(土) 23:34:47 

    >>35
    見てもらってるなら我慢というか、むしろお布団用意した方が良いかなとか考えた方が良いと思う

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/23(土) 23:36:12 

    大部屋の同居人がうるさかったら最悪だよ。今実際目の当たりにしてる。電話はするわ、早朝から動画流すわ、でいい事ない!!

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/23(土) 23:36:54 

    >>11
    忙しすぎてしんどい、とはまた違う辛さがあるんだろね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/23(土) 23:37:13 

    >>50
    だよね、なんか自己中だなーって思った。
    まぁ布団は用意してるけど寝室で寝られてるってことかもしれないけど。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/23(土) 23:38:08 

    >>50
    布団なら用意してるよ なんなら部屋まで用意してる

    +3

    -10

  • 55. 匿名 2022/07/23(土) 23:40:53 

    >>54
    後出しは嫌われるよ♡

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2022/07/23(土) 23:42:01 

    >>1
    面会もできないと息抜きもできないですよね.
    辛いですよね。
    赤ちゃんに会うためにがんばってる素敵なお母さんですね!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/23(土) 23:43:43 

    私は昔だけど入院してたよ。精神的にも肉体的にもキツくて特に点滴が痛いし辛いし差し替えの時良い大人なのにもうヤダーって泣いたよ 笑 今なら面会も無理だよね?辛いよね。赤ちゃん産まれたら本当寝れなくなるからたっぷりゴロゴロしておこう!

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/23(土) 23:45:27 

    >>11
    それだけ入院していると体力も衰えていそうなので産後は無理せず、色んな人に頼りながら赤ちゃんのお世話をしてくださいね。
    元気な赤ちゃんが生まれますように!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/23(土) 23:46:07 

    >>1
    3人目妊娠中で今は切迫流産で入院中です。
    来週からようやく22週だから目安としてた週数見えてきたけど、出産までが長すぎて…。
    お互い頑張りましょう!

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/23(土) 23:53:29 

    私も24週から3ヶ月入院しました!
    大部屋で毎日の同じような食事、面会もできないし、クラスターで転院と
    いろいろありました。
    子供に会えないのが1番つらかった、、
    3ヶ月ぶりに子供に会った時には不思議な感覚でした。
    退院した今も思い出すとよく頑張ったなぁと思えます。

    退院直後は階段の上り下りも一苦労でしたが、
    今はサクサク登れます!

    退院目指して今は安静になさってくださいね!!

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/24(日) 00:00:02 

    切迫早産で2ヶ月入院しました。
    今思うとあんなにゆっくりした時間を過ごせたのはこの2ヶ月だけだった。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/24(日) 00:02:02 

    >>2
    一泊17000円×3ヶ月とかで結構な額した。切迫は気軽に個室にはできないとおもうよ。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 00:03:08 

    >>1
    23週~36週まで入院しました。
    張り返しに耐えて退院したのに3日後に出産して病院に戻りました(;・∀・)今8ヶ月になりました!
    でも今ではもう良い?思い出です!私もコロナ禍でしたのでひたすらアマプラとHuluで時間潰してました。ベッドとトイレと時々許されるお風呂が楽しみでした~
    ひたすらに長く感じるけど、今だけなのでゆったりのんびり過ごして下さいね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/24(日) 00:05:32 

    >>51
    差し替えや朝の採血の時イヤホンで音楽聴いてるの貫通するレベルでぎゃーぎゃー騒ぐし上の子と部屋で電話するし、全ての壁に点滴棒ぶつけて歩く人と同室になった時、すでに2ヶ月入院してた私は本気で萎えた(デイルームまでの歩行を許可されてる人だった)

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/24(日) 00:07:02 

    >>17
    細かいけどリトドリンやマグセントで輸液ポンプ付いてない状況ってないよね(笑)

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/24(日) 00:08:04 

    >>18
    知ってるし申し訳ないけどどうしようもできないんですよ

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/24(日) 00:09:11 

    >>35
    我慢すべき

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/24(日) 00:09:42 

    >>36
    切迫で入院中に切迫早産の回見て色んな意味で泣いた
    でもドラマの主題歌?のピアノはめっちゃ癒やされるからそれはまあまあな頻度で聴いてた

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/24(日) 00:11:36 

    >>49
    頭では分かっていてもきついものはきついと思います。コロナ禍で面会制限もガチガチだろうし…

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/24(日) 00:17:29 

    三つ子だったので妊娠判明してから出産後しばらく、約9ヶ月間入院しました。
    十数年前で当時はスマホもなかったので、どんな風に過ごしていたのか今となっては自分でも謎だけど、100均のクロスワードとか買ってきてもらった覚えがあります。
    大変だったけどその後の子育ての方がドタバタすぎて覚えてないなぁ〜というのが本当のところw
    主さんも入院中のガル民もとにかく安静に、今を乗り越えてください!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/24(日) 00:19:42 

    励ましコメントにマイナス付けてる意地悪なババアが多くて草

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/24(日) 00:20:05 

    >>2
    産後の入院みたいに期間短くないし、数ヶ月単位の人も珍しくないんだよなー
    子どももいなけりゃ妊娠もしたことなさそうね

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/24(日) 00:20:08 

    第二子のとき19wから1ヶ月ほど入院してました。
    ほんと暇ですよね…。
    のんびりできて羨ましいって言われるけど、ずっーと横になってるのって苦痛だったな。

    私は2人目は無痛分娩が良くて個人経営の産院にかかってたんですが、そういう病院って基準が厳しいんですよね。
    検診のたびに毎回入院かもと言われ、とうとう8ヶ月の時にまた管理入院と告げられ(もう出産までは出せないと言われました)それが嫌で総合病院に転院しました。
    病院に対する不満や不信感もあって、転院するかずっとぐだぐだ悩んでからの決断だったので、もっと早く決断していれば入院もしなくて済んだし、上の子に寂しい思いもさせなくて済んだのかなぁと後悔してます。
    (総合病院では「入院するほどじゃないねー。いつもの生活してください」って感じだったので)
    自分語りすみません。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/24(日) 00:20:56 

    1人目の時産休入った次の日検診で即入院でした!
    当時はショックで泣きました…笑
    結局逆子だったので帝王切開で産むまで入院しました。
    スマホ 寝る 漫画 スマホ おやつ 寝るみたいな無限ループ…。コロナ前でお見舞いで人来てくれたのが唯一の楽しみでした。
    今2人目妊娠中で切迫に怯えつつ日々を過ごしています。。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/24(日) 00:22:17 

    >>71
    49さん怒らないで🥲

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/24(日) 00:26:09 

    >>51
    分かるー!大きい独り言とかしょっちゅうナースさん呼んでたりする人してホントストレスだった。そう言う人が大体ヌシなんだよなー

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/24(日) 00:30:18 

    >>75

    ブロック機能あって助かる〜。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/24(日) 00:31:18 

    点滴上手い人と下手な人がいて、やっぱり上手い人にやってもらいたいから、その看護師さんが来る時間まで我慢してしまって腕がパンパン。

    もう針で刺されるのやだ。
    痛いのやだ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/24(日) 00:37:53 

    >>78
    気持ちはわかるけど、漏れても放置してたら血管が炎症を起こしちゃうよ。繰り返すとせっかく入った血管と漏れやすくなっちゃう。切迫の人は最後の方はみんな漏れやすくはなるんだけども…

    お薬もせっかく機械で流量を管理してるのに血管内にきちんと入ってないわけだし、なるべく早めに言った方がいいよ。気持ちは痛いほどわかりますが。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/24(日) 00:40:31 

    >>22
    家じゃ点滴できないでしょ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/24(日) 00:42:45 

    >>77
    ご自由にどうぞ
    切迫で長期間入院したことあるんですか?
    渦中の時はなかなか自分のための休息なんて到底思えないと思いますよ。赤ちゃん早く産まれちゃったらどうしようから始まり心配とストレスしかないです。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/24(日) 01:00:14 

    >>12
    ほんそれ。私約2ヶ月入院したけど元々引きこもりだったから全然平気というかむしろ最高ぐらいだった。
    テレビとスマホがあれば他に何もいらない。

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2022/07/24(日) 01:22:12 

    >>39
    切迫早産って動きすぎた人がなるんじゃないの?

    +3

    -17

  • 84. 匿名 2022/07/24(日) 01:23:49 

    >>80
    コロナ禍で大部屋は嫌だ〜コロナ怖い

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2022/07/24(日) 01:47:29 

    >>83
    そんな知識しかないのにこのトピに書き込みにしたの?
    私はつわりでトイレから出られなかった15週から切迫だったよ。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/24(日) 02:08:32 

    >>85
    ふーん、大変だったねー。
    お疲れー。

    +2

    -21

  • 87. 匿名 2022/07/24(日) 02:09:48 

    >>75

    >>49>>71
    これ同じ人のレスなんだね
    なんか怖すぎワロタ……

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/24(日) 02:15:30 

    >>72
    いやいや、、子作りするなら貯金そこそこあるだろうし、
    ストレスためるくらいなら、お腹の赤ちゃんのためにも
    個室代2万くらい?×数ヶ月分支払うわww

    +2

    -25

  • 89. 匿名 2022/07/24(日) 02:17:47 

    >>86
    うん、ありがとー

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/24(日) 02:23:28 

    >>2
    いつまで入院かわからないのと、
    コロナで個室人気かコロナの人用になってるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/24(日) 03:09:53 

    自分語りで申し訳ないですが
    第一子は自宅安静でしたが、第二子は数週間入院してました
    大部屋でしたし、色々な妊婦さんがいて軽度な方から重度な方までいました
    なので夜中も緊急事態が起きたのかバタバタしたりして心の中で赤ちゃんもお母さんもがんばれと他人ながら祈ってたり
    トイレもシャワーも点滴つけてると大変ですし、なによりトイレやオナラの音も自分のものが気になって気になって
    You Tubeでドラマ観たり、漫画や本を読んで気を紛らわしてましたが時間がとにかく一日が長く感じました
    ただ家族が気を使って暇な時にLINEしてくれたり上の子の様子や画像を送ってくれたり、親戚で私よりももっと大変な切迫早産で入院した伯母さん(何ヶ月もトイレもNGでベッドで横になったままじゃないとダメだった)が切迫早産とわかった時に励ましてくれてわかってくれる人がいて涙が出ましたし今でもとても嬉しくて覚えてます
    主さんも他の切迫の方達や自宅安静の方もコロナもありますし私の時よりももっと精神的にも肉体的にも辛いと思いますが、お腹の赤ちゃんに無事会えることを祈ってます
    無事に動けるようになったら足の筋肉がかなり弱ってるので嬉しいとは思いますが無理しないようにしてくださいね!
    私はそれでお調子こいて出産後ズッコケて足と手が血まみれになって痛い目みました💧

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/24(日) 04:27:11 

    >>2
    既に出てるけど、私のお世話になった産院は出産の方が個室優先だった
    今産婦人科少ないから常に個室パンパンなんだよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/24(日) 04:29:08 

    >>88

    産まれてからたんまりお金かかるよ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/24(日) 06:58:35 

    >>85
    八割は感染が原因らしいわよ〜。動きすぎも切迫の原因の一つね。あなたこそ知識なさすぎ。

    +1

    -12

  • 95. 匿名 2022/07/24(日) 07:08:43 

    >>88
    旦那が鬼だよね。妻子のために個室代くらいポンと出しなよと思う。

    +2

    -13

  • 96. 匿名 2022/07/24(日) 07:11:55 

    >>72
    その数ヶ月の入院の個室代すら払えないのに子供産むって言うのが怖いって思うんじゃない?個室代一日四万五万の御三家産院ならまだしも、その辺の病院の個室代くらいは払えるよね...

    +2

    -17

  • 97. 匿名 2022/07/24(日) 07:34:06 

    2ヶ月入院しました。
    辛いよね〜😭

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/24(日) 07:43:45 

    4月に出産しましたが切迫早産で1ヶ月半ほど入院していました。
    初めの1ヶ月はなんの準備もしていなかったのでスマホも通信制限がかかりWiFiも禁止でめちゃくちゃ暇してました。
    大部屋でも通路側だったので窓側の人がカーテンを開けてくれないと1日暗くて気が滅入るし辛かったです。
    とにかく小説を買ってきてもらって読み漁り、後はDVDプレーヤーが備えついていたので映画を観て過ごしてました。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/24(日) 07:55:06 

    >>1
    過去ですがしてました。
    途中でストレスマックスで個室にしました。
    ゲームしたり、DVDみたり、電話したり良かったですよ。
    一万円の医療保険に入ってたので、一万円の個室に入り、トントンでした。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/24(日) 08:00:10 

    >>16
    5ヶ月!!すごいですね(泣)
    私は2ヶ月でも地獄だったのに。退院した時は足の筋肉が0になってそうですね…。でも無事に出産出来て良かったですね!あなたの努力が報われて(^^)

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/24(日) 08:10:35 

    >>18
    私も正社員だけど同じことあったよ
    確かにすごく大変だったけど仕方ないことだしその人に対して迷惑とかは思わなかったよ
    むしろ今となっては入院してるのにメール(もちろん業務用メール)で色々聞いてしまって悪いことしたなと思う…当時は独身で切迫についてよくわかってなかったし、その人以外誰もわかる人がいなくてどうしようもなかった

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/24(日) 08:30:44 

    >>11
    私も切迫早産で3ヶ月半入院したから気持ちはよく分かります。もうストレスがハンパないですよね…体は元気なのにずっと寝たきりで動けない。経験したものでないとあの気持ちは分からないと思います。同じく37週を目標にあと何日、あと何日とカウントダウンしてました。
    退院直後は階段も手すりにつかまらないとダメなくらい筋力が低下していましたがすぐ元通りになります!

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/24(日) 09:19:06 

    >>96
    その辺の病院の個室代って言ってもピンキリだよ。
    3ヶ月とか入院する人だって珍しくない。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/24(日) 09:22:54 

    >>101
    あなたが申し訳ないと思う必要はないと思うよ。
    その人しか分からない業務抱えてるって本当にリスクだよね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/24(日) 09:28:04 

    >>11
    私も3ヶ月入院して産んだよ!
    本当に辛いですよね。
    あの頃は今みたいにコロナ禍ではなかったから、面会も自由だったし部屋の人とのお喋りも出来た。
    今切迫で入院中の人は辛いだろうなとふと思う時があって、11さんがあともう一踏ん張り頑張って無事に出産出来る事、陰ながら祈ってます。
    元気な赤ちゃん産んでください。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/24(日) 09:40:56 

    >>1
    主さん辛いですね...
    経験者にしかこの辛さは分からないです。
    個室は満床。大部屋で長期入院生活をおくりました。
    私は先々週出産しましたが
    切迫早産で急遽、大学病院へ救急搬送され3ヶ月点滴に繋がれていました。
    血管は弱りぼろぼろ。一日で差し替え。
    尿道カテーテルが入り、二日に分けてステロイドの筋肉注射を接種。
    もちろんシャワー浴は禁止。
    上の子がまだ一歳半。
    どうしてるかな?会いたいなぁと思うと泣けて来て、、でも今の週数で出産になると命は助かるけれど、リスクがあるので一日でも長くお腹の中にいて欲しいという思いが入り混じってメンタルは限界でした。
    何とか耐えて、予定帝王切開の日を迎え無事に出産することが出来ました!
    必ず終わりは来ます!赤ちゃんに会える日だけを楽しみにどうか乗り越えてください。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/24(日) 09:48:20 

    >>103
    数ヶ月の入院費数百万程度がポンと払えなくてこの先大丈夫なのかな、と疑問に思っただけ。

    +0

    -13

  • 108. 匿名 2022/07/24(日) 10:11:41 

    >>94
    いつの時代の話をしてらっしゃるんでしょうか…。
    看護師保育士あたりはなりやすいとは言われているみたいですが実際に医師から説明を受けたときに日常生活レベルの動作の動きすぎが原因ということはないですと言い切られましたよ。
    感染、多胎、高齢出産、不妊治療、子宮形異常、子宮頸管無力症、色々あるけど感染もそもそも妊婦に落ち度はないものだし…切迫が妊婦のせいってケースなんてほぼほぼないですよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/24(日) 10:20:26 

    >>108
    感染が原因の八割だけどきちんと避妊具使用したら防げるって書いてあったよ。

    +0

    -12

  • 110. 匿名 2022/07/24(日) 10:36:16 

    >>109
    切迫の原因になる感染ってほぼほぼが日和見感染みたいなものですよ……ストレスで乳酸菌が減少したり、バランスが崩れて普段は対抗できてる菌にも負けちゃうことでおきるんですよ。
    あなたが仰りたいこともリスク因子のひとつに無いとは言えませんが、基本的に当てはまる人は少ないです。当事者でも経験者でもなく興味もなければ知識もないのであれば流石に別のトピに行った方がいいかと。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/24(日) 10:39:42 

    >>55
    横だけど、私は長期入院しているときストレスで精神状態が普通じゃなくなった。なんだろう、心の余裕がなくなってしまって普段気にならないようなことでもイライラしてしまう。主さんも今そんな状態なんだよ。そのくらい長期入院って精神的に辛くてメンタルがボロボロになる。主さんを責めないであげてほしい。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/24(日) 10:41:51 

    入院費用さんと感染さんおんなじ人か。…荒らしに反応してしまってすみませんでした。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/24(日) 10:57:40 

    >>110
    私は切迫になりかけた時、動きすぎ、じっとして!って先生に言われたけどね。なぜか全否定されたけど。色んな人いると思うわ。

    +0

    -8

  • 114. 匿名 2022/07/24(日) 10:59:42 

    >>107
    切迫入院の個室代に数百万をポンと出せる家庭なんてそんなにあるわけないでしょう
    よほどセレブじゃなければこれから子育てにお金がかかるのだから費用はなるべく抑えたいと思うのが普通の感覚だと思うよ

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/24(日) 11:13:10 

    >>83
    家でゴロゴロしてるばっかりだったけど、お腹張りやすくて切迫早産のリスク最初から高かったよー、動いてるどうこうじゃない(´◔_◔)

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/24(日) 11:14:11 

    >>114
    コロナ禍で妊娠するなら個室数ヶ月分の入院費用くらい用意しておくの当たり前じゃない?妊娠中に感染したら重症化するし、感染リスク下げるために個室代を払ってくれない夫なんて嫌だと思う人がいるのは普通だよ。お金より赤ちゃんの命だわ。

    +0

    -15

  • 117. 匿名 2022/07/24(日) 11:18:33 

    >>115
    動きすぎとか働きすぎでもなるんだよー

    +0

    -9

  • 118. 匿名 2022/07/24(日) 11:21:35 

    >>117
    私もそう思ってたけど、無縁の私がなったから動きすぎとかじゃなくてもなるんだなーって話し(´◔_◔)

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/24(日) 11:30:49 

    >>112
    そんな気したけどやっぱりそうなんだ
    私も反応してしまってすみません

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/24(日) 12:18:48 

    切迫早産じゃないけど7週目です。来週退院できます。コロナで面会もできないし長過ぎる。
    退屈でネットフリックスとキンドルアンリミテッドしてます。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/24(日) 13:23:50 

    >>1
    同じく私も入院中です。
    動悸と手の震えがあってしんどいです。
    本当気が滅入りますよね‥‥
    でも終わりは来るって思って頑張ってます!
    帝王切開で出産日が決まっているので
    1日が終わるとカレンダーに×をつけて
    カウントダウンしています😀
    あと、今まで無縁だったスマホのゲームや漫画を読んだりして気を紛らわしています。

    それと、出産後の楽しみをいくつか準備してますよ!
    果物が大好きなので
    ネットでお取り寄せの予約をいくつかしたり(シャインマスカットと桃✨)
    他にも自分に何かご褒美するつもりです。☺️

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/24(日) 14:46:37 

    >>18
    自分もいつか迷惑かける身になるかもしれないのに何を言ってるんだか
    一生独身で子供なんて産みませんって人も病気で突然倒れていろんな人に助けてもらう立場になるかもしれないのに
    人間は誰の手も借りずに生きてはいけないものという事をお忘れなく

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/24(日) 15:00:31 

    >>35
    こっちの部屋にお布団用意してあるのでって言えばいーじゃん
    それでも通用しなかったらはっきり言いなよ
    何で言わないの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/24(日) 15:07:17 

    >>18
    すいません。
    私がまさに切迫早産&切迫流産でいきなりの戦線離脱でした。
    しかもまだ3ヶ月にもなってなくて職場にも妊娠を言っていなかったところで突然の入院。
    本心は思われていたのかもしれないけれど、職場の皆がサポートしてくれて本当にありがたかった。
    産休まで働けるのって凄い事だよね..

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/24(日) 15:23:19 

    >>1
    同じく私も入院中です。
    動悸と手の震えがあってしんどいです。
    本当気が滅入りますよね‥‥
    でも終わりは来るって思って頑張ってます!
    帝王切開で出産日が決まっているので
    1日が終わるとカレンダーに×をつけて
    カウントダウンしています😀
    あと、今まで無縁だったスマホのゲームや漫画を読んだりして気を紛らわしています。

    それと、出産後の楽しみをいくつか準備してますよ!
    果物が大好きなので
    ネットでお取り寄せの予約をいくつかしたり(シャインマスカットと桃✨)
    他にも自分に何かご褒美するつもりです。☺️

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/24(日) 19:01:54 

    >>11
    がんばって!!!!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/24(日) 20:35:35 

    >>16
    退院後すぐ陣痛って、
    また入院かーい!ってなっちゃう。
    5日で退院できるとはいえ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/24(日) 20:51:01 

    >>100
    退院後自販機で飲み物買って取り出し口から取り出すのでしゃがみこんだら立ち上がれなくて
    通りすがりの人に引っ張って立たせてもらいました
    足の力が無くなっていてビックリでした

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/24(日) 22:19:29 

    >>18
    切迫でも仕事来て引き継ぎしろってことかな?
    何かあったらどうするのかな?
    貴方は将来妊娠して切迫なっても産休取らず仕事できるのかな?
    切迫の意味分かってる?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/25(月) 18:01:59 

    ご飯飽きませんか?おんなじメニュー4週して発狂しそうでした…洗濯メニューがあったり、パンとご飯と変えたりと病院側も工夫してくださってるのはわかるんだけど、お味噌汁やだし系のお料理の味が常に一定で…

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/25(月) 18:02:25 

    >>130
    自己レス
    4周です

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/25(月) 19:47:40 

    >>130
    私は切迫入院中、朝夕は7周しました(^_^;)産むときの入院で同じメニューが出てきたときはため息出ました💦途中で春メニューから夏メニューに切り替わって嬉しかった!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/03(水) 21:04:29 

    低体重で産んでしまうと発達障害になる確率が高いって言われて調べたら本当だった…。

    自分が高齢だから動ける間に独り立ちさせてあげられるか考えると今から辛い。

    発達障害で生きづらい人生味合わせたくない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/17(水) 20:29:19 

    >>33
    ご飯とかどうしてますか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/17(水) 23:27:55 

    切迫早産はどのようにしてなってしまったのか教えて欲しいです。
    仕事が過酷な方も切迫早産になりやすいのでしょうか?
    切迫早産かも?と自分では自覚ありましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード