ガールズちゃんねる

切迫早産で入院経験ある方

240コメント2022/04/02(土) 23:26

  • 1. 匿名 2022/03/25(金) 20:50:22 

    現在切迫早産で入院生活を送っています。
    24時間点滴、副作用が辛いです(T_T)
    コロナで面会も出来なく、総合病院なので食事の楽しみもなく、暇で辛い入院生活を送っています。

    入院経験がある方、どれくらい入院して、どれくらい費用がかかりましたか?
    辛かった事、支えになった事教えて下さい!
    また、同じように入院してる方、はげまし合いましょう(T_T)

    私は、良く点滴が詰まって1日も経たずに針の差し替えになった時は泣きました。

    +215

    -10

  • 3. 匿名 2022/03/25(金) 20:51:48 

    >>2
    イケメン?w

    +2

    -16

  • 4. 匿名 2022/03/25(金) 20:52:02 

    切迫早産で入院経験ある方

    +2

    -14

  • 5. 匿名 2022/03/25(金) 20:52:17 

    >>2
    どうでもいいガル男?

    +2

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/25(金) 20:52:36 

    切迫早産で入院経験ある方

    +1

    -84

  • 7. 匿名 2022/03/25(金) 20:53:44 

    辛いですね😭頑張ってください。
    私は30w〜36wまで入院して同じく24時間点滴、最長2週間シャワーも入れませんでした。
    費用については女性特約ついてる保険に複数入ってたので幸い黒字でしたよ。支払いは20〜30万くらいだったような気がします。
    点滴漏れてアザになったり、毎日刺し変えになってもう刺さる血管無いんじゃないかと思ったりしました。副作用もしんどかったし何で私ばっかりと思いました。
    面会もできないから孤独感ありますよね。
    赤ちゃんのため!と思ってても辛いものは辛いですよね😭

    +212

    -5

  • 8. 匿名 2022/03/25(金) 20:54:18 

    1人目ですか?
    上の子がいるとその子のことが気になって更に辛いよね。
    赤ちゃんが産まれたら本当にゆっくりできないから、今のうちに読みたい本とかマンガとか読みまくって思う存分ダラダラ過ごす。

    +59

    -7

  • 9. 匿名 2022/03/25(金) 20:54:18 

    医療保険でいくら黒字になるか計算していたなー。今日の我慢で一万円、、とか考えて辛さを紛らわせていた。高額医療で月の支払いは10万くらいですんだような気がします。

    +117

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/25(金) 20:55:20 

    切迫早産で入院経験ある方

    +2

    -9

  • 11. 匿名 2022/03/25(金) 20:55:34 

    2年前入院してたよ
    2ヶ月少しで、限度額認定証を使って10万少し位だったはず
    ただ生命保険の入院特約付けてたから最終的に+になった
    点滴辛いだろうけど頑張ってね

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/25(金) 20:55:36 

    1ヵ月半入院しましたが、私はハワイが好きなので、ガイドブックやパンフレットで暇潰ししたり、イラストロジックをひたすらやったり、ウォークマンで音楽聞いたりしました。
    個人病院で大部屋に私1人だったので、ポータブルDVDプレイヤーを持ち込んだりもしました。

    コロナ禍での入院、出産は大変だと思いますが、身体に気をつけてくださいね。
    母子共に健康でありますように。

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/25(金) 20:55:46 

    切迫流産はダメですか?

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/25(金) 20:55:55 

    妊娠中に卵巣嚢腫の開腹手術からの切迫でした。
    入院中は夫に小説を大量に買ってきてもらい、ひたすら読んでいました。
    あとは病院のボランティアさんにおやつを買ってきてもらったり、テレビをみたり。
    点滴は邪魔だし、ピーピーなるし、イライラしちゃうけど、赤ちゃんも頑張ってます!

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/25(金) 20:56:17 

    一人目の時に入院しました。
    費用は忘れてしまいましたが入院期間は2週間ぐらいでした。

    私は、つわりが酷かったので家にいるよりも病院の方が寝てられるし食事もでてくるし何かあれば看護師さんがいるので精神的に楽でした。

    しんどいかもしれませんが、ずっと続く事はないし
    最後には可愛らしい赤ちゃんに出会えますよ🥰🥰

    お大事にしてください😌😌

    +67

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/25(金) 20:56:32 

    切迫の点滴は漏れやすいし、痛みますよね。私も1日持たずさしかえてもらってました。だんだん刺すとこ無くなるし、本当に辛かった。

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/25(金) 20:56:37 

    >>1
    は〜い!
    ふたりとも切迫で入院しました〜
    長男の時は3ヶ月
    次男の時は1ヶ月
    どちらも無事に産まれて欲しい一心で耐えました
    楽しみは夫の面会と差し入れ
    音楽や落語を聴いたりして過ごしました

    +20

    -8

  • 18. 匿名 2022/03/25(金) 20:57:26 

    切迫流産からの切迫早産でほぼほぼ自宅安静。ラスト二週間だけですが入院しました。
    辛いですよね。時間があれば色々考えてしまうし、不安ばかり募るし。何より24時間点滴がホントに辛い。

    私はとにかく素直に泣きました。泣いて泣いて、少し落ち着いたらテレビを見て、マンガを読みました。
    とにかく、悲しいものは悲しいし、不安だし。思いっきり泣くと少し落ち着いてきたりもする。
    体を横にすることが赤ちゃんの為なんだと、言い聞かせて。今は自分を甘やかしてください。がんばってるよ。

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/25(金) 20:57:35 

    >>9
    わかるよー保険おりるのが希望だった

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/25(金) 20:57:40 

    >>6
    体は別にあれだけど顔が怖い 誰?

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/25(金) 20:57:58 

    >>1
    家族と離れて辛いよね、、
    私は3ヶ月近く入院しました。

    でもぐーたらするのが好きなので
    苦じゃなかったなー

    むしろ検査とかエコーとか忙しかった。

    寝るのが好きなら苦じゃないけどどうですか?

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/25(金) 20:58:33 

    産後体力の方はどうでしたか?
    寝たきりで筋肉も落ちてるだろうし育児できるか不安しかない

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/25(金) 20:58:42 

    私も出産前に3回!入院しました。同じく総合病院です。何か保険入ってますか?私は全額返ってきましたよ。今はお金のことは気にせず、1日でも早く退院できるようにゴロゴロ過ごしてくださいね。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/25(金) 20:59:00 

    3人出産しましたが三回とも切迫早産で入院しました。
    1人目は1ヶ月、2人目は10日程、3人目は2週間でバラバラです!!
    多分体質かなと思ってます💦
    でも切迫早産の入院ってほんと気が滅入りますよね。
    私も総合病院で食事の時間までやることなくやっと時間になっても普通の食事。
    テレビも面白くないし携帯もずーっとみることないし😥
    旦那もあまり会いに来ないし短時間の面会が唯一の楽しみでしたが今はそれもないですもんね💦
    もう少し頑張れーとか正直励みにならないし経験者にしかわからない辛さですよね。

    ごめんなさいあまりに共感できることで長くなっちゃいました💦

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/25(金) 20:59:15 

    先週まで入院してたけど点滴ではなく内服でした(ニフェジピン)ウテメリン点滴やらと違って副作用特になくて楽だったよ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/25(金) 20:59:29 

    私も2週間入院して、37週ぴったりで出産しました。保険入ってたから黒字だったけど、毎日点滴すると皮膚固くなってきて、本当に痛いよね。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/25(金) 20:59:31 

    5年前に2人目妊娠中に28週から生まれるまで入院していました。
    明らかに故意ではなかったのですが、すれ違いざまにぶつかられそうになってお腹を庇ったところ、転んでしまい足を骨折して同時に衝撃で切迫早産にもなってしまいました。
    37週まで足は固定、ベッド上絶対安静で辛すぎました。
    37週になってすぐに帝王切開で出産し、それと同時に骨折した足も手術しました。
    忘れもしない出産でした…。
    現在、3人目妊娠中ですがトラウマが残っていて対向から来る人にはビクビクしてしまいます。

    +91

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/25(金) 20:59:34 

    入院一日合計二万円の保険に入っていたので
    これは治験のバイトだ
    この寝てる時間もお金になると思って
    乗り切りました。

    実際多額の保険料が入ってありがたかった。

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/25(金) 21:00:13 

    >>4
    ナメック星でピッコロの窮地に現れた悟飯を見たときのフリーザ様の感想ですね、わかります

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/25(金) 21:00:45 

    はい!一人目2ヶ月、二人目3ヶ月入院しました!!!入院費はないだいたい月13万でした。(食事代まるっと一ヶ月ある月)

    二人目はコロナもあり夫や友人とも面会できず、上の子が心配すぎて何度も何度も何度も発狂しそうになりましたが、一人目は36週二人目は38週で生まれ早産にならずすみました。

    主さん、いつかは終わりがきます……どうか早産になりませんように!!
    基本読書、ポケットワイファイをレンタルしてネットしてました。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/25(金) 21:00:49 

    私は1週間入院、大部屋、
    費用は40,000円
    おりた保険の金額は70,000円!

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/25(金) 21:00:54 

    病院によって違うんですね
    私は双子妊娠中に31週で子宮頸管1.2cmになり入院しましたが点滴とかなして朝晩の膣錠をいれるだけで自由でした。毎日シャワーもOK

    基本みんな34週で退院してました

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/25(金) 21:01:08 

    先々週まで1か月入院していましたが正期産に入ってやっと退院できました。24時間の点滴生活、痛くて副作用も辛いですよね...初めは辛かったですが、定期的な検診とNSTで赤ちゃんの心拍が毎日確認出来たのでその点は安心でした。何かあればすぐに相談できる環境はありがたかったです。終わりは必ず来ると信じて頑張って下さい✨

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/25(金) 21:01:15 

    37週に入るまで1ヶ月入院しました!月をまたいだので高額医療費制度で16万くらい実費でしたが医療保険で倍返ってきましたよ(*^^*)
    入院生活は暇すぎて漫画、ゲーム機でしのいでましたが、赤ちゃんのために過ごしたかったので独学でかぎ編みを習得しながらどんぐり帽子を作ってました!
    手芸なかなか時間潰しに良いですよー

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/25(金) 21:01:37 

    子宮頸管がすごく短くなってて、トイレもポータブルしかも看護師付き。
    移動は車椅子、風呂なしで4ヶ月強。
    生まれる10日前に退院しました。膣に入れるホルモン薬?を毎日シャワー上がりに入れて過ごしました。
    思い出しただけでも辛い~!
    入院は退屈で辛いけど、頑張って可愛い赤ちゃん産んでください!!
    費用は忘れちゃったけど、保険で何とかなったのは覚えてるw

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/25(金) 21:01:49 

    個人病院から救急搬送され総合病院に100日ほど入院しました。上の子のことが気がかりで私も子供も泣きながらの100日でした。
    1ヶ月の費用は高額医療制度で収入によって変わると思います。月末締めなので、例えば同じ20日でも月の初めから同じ月の中頃までの入院なのか、月を跨ぐのかで全然金額違ってくると思います。
    私は女性特約の保険に入っていたので100万近くおりてものすごく黒字になりました。
    数年前のことになるので間違ってたら申し訳ありません。私が入院していた病院では事務の方が詳しい説明に来てくれました!

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/25(金) 21:01:57 

    早期破水で絶対安静でしたが、それでも1週間後にお産になっちゃった

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/25(金) 21:03:28 

    >>22
    退院してから予定日まで日があったので
    ひたすら歩きました!
    先生から体力つけないといけないから
    とにかく歩いて!と言われて
    ずっと寝てなきゃダメって言われてたのになあ
    と可笑しかった

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/25(金) 21:03:36 

    気の合う友達できると
    ぐーんと楽しくなるけど

    最初は4人部屋で私以外3人仲良くて
    後から入った私は無視。
    寂しかったなー

    普通話しかけない?
    ちゃんとこちらから挨拶もしたのにー。

    その人達いなくなって
    後から入ってきた人にはみんな話しかけて
    今でも集まる友達です。

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/25(金) 21:03:46 

    私も入院してました!
    張るなぁと思って病院行ったらそのまま入院…
    風呂も入れず、着替えもできず、ずっと点滴打ったまま寝たきり
    しかもWi-Fiもなくてスマホいじるのも限界
    お腹の形?が良くないってことでトコちゃんベルトも装着して…辛かったなぁ
    退院して出産しても筋力落ちてて、腰痛が酷くてお世話も辛かった
    病院行ってもただの筋力不足としか言われず

    今はもうあんまり覚えてないけど、入院中も病院の美味しいご飯食べれたし、保険おりたし、まあいい思い出かな

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/25(金) 21:03:56 

    2ヵ月入院して24時間ウテメリンの点滴を受け続けました。
    血管と心臓が強いようで、よく言われる副作用の動悸もなく、2ヵ月ずっと点滴をし続けても1週間に一度左右の手の血管を差し替えるだけで問題ありませんでした。

    費用は加入していた生命保険が適用されたのでほとんどかかっていません。

    ちなみに正産期に入る前日に点滴が外れ、その翌日に破水してそのまま退院することなく出産しました。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/25(金) 21:04:22 

    二人目を里帰り出産。
    向かいのベッドに高校の時に1番仲が良かった友達が入院してきたから本当に楽しかった。
    保険もおりるから金銭面の心配なし。
    一人目は私の親に任せてるから安心。
    入院生活は至れり尽くせりで命の洗濯って感じだった

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/25(金) 21:04:24 

    >>1

    面会出来ないの辛いよね。
    私は毎日旦那が仕事終わりから消灯まで居てくれて、休日も居てくれたからまだ耐えられたけども。
    1人目3週間入院で、2人目は3ヶ月入院しました。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/25(金) 21:04:30 

    >>1
    辛いですね。
    私は22w〜35wまでの入院でした。費用は、高額療養費の制度を使って多分30万円代だったかと。

    私もコロナでほぼ面会できずでした。点滴の副作用で腕が痛いし身体がだるくて辛かったです。
    有り難いことに、途中から同室の患者さんと友達になれて色々話ができましま。おかげで、だいぶ気持ちが紛れましたし入院生活が今までよりは楽しくなりました(勇気を出して声をかけて良かった)。
    毎週毎週エコーでお腹の子が大きくなっていくのは、とても励みになりました。

    元気な赤ちゃんが産まれてくること、応援しています。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/25(金) 21:04:34 

    私も3ヶ月入院したよ。
    点滴大変だよね…。
    看護師してて、もっと壮絶な入院生活してる患者さん達を知っているから、何とかなった。
    赤ちゃんが育つのを待つだけ、どちらかといえばハッピーなカテゴリーの入院だと思うから。
    とは言え長いよね…。
    上の子に会えないのがつらかったけど、たくましく留守番しててくれた。
    毎日カレンダー見てカウントダウンしていたよ。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/25(金) 21:05:11 

    28週で子宮けいかんが1.5以下になり入院になりました
    ウテメリンを24時間点滴で副作用の火照りや動機、手の震えが辛かったし、点滴漏れで腕が腫れたり、差し替えも頻繁にあったりで辛かったです
    同じくコロナで面会なし
    車イス生活で自力では動いてはいけず自由もないし、
    個室に入って夫と電話をするのが唯一の楽しみでした
    日中はゲームしたりスマホでドラマ観たり、本を読んだりしてました
    編み物もしたかったけど、編み物は負担がかかるから先生から止められてしまいました
    ネットでポチポチ出産準備で子供服とか買うのもストレス発散になりました

    結局31週で出産して赤ちゃんは1500gでした
    赤ちゃんはNICUとGCUに2ヶ月入院し、今は元気な1歳児です

    お母さんのお腹の中で過ごす1日は、保育器の中の3日間と同じと言われました
    なのでお母さんが頑張った1日で、赤ちゃんが入る保育器の日数が3日減らせると思えば耐えられるかも知れません

    先の見えない入院生活不安とストレスでいっぱいだと思いますが、赤ちゃんと一緒に頑張ってください

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/25(金) 21:05:19 

    22週から33週まで入院しました。トイレ以外安静、二十四時間点滴、周りは退院していくのを見るのも辛かったです。楽しく赤ちゃんのもの買い物とかも全然出来ないし。辛いですよね。でも必ず終わるので頑張って下さい!

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/25(金) 21:05:44 

    >>22
    半年入院してました。最後の方は筋肉落ちてふくらはぎが細くなってしまいましたが、出産して子育てに追われるようになったら、無我夢中で動いてましたね、大丈夫ですよ

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/25(金) 21:05:59 

    >>1
    自宅で絶対安静だったから、ちょっとトピズレしちゃうけど、(出血とかあったな)
    全く動かずいた点ではほぼ入院みたいなもんかも。

    いまその子も社会人だよ。

    きっと無事生まれて成長していくよ。
    赤ちゃんと共に、もうちょっと辛抱😌

    +6

    -15

  • 50. 匿名 2022/03/25(金) 21:06:02 

    3ヶ月で40万くらい
    2ヶ月過ぎたくらいでもう腕真っ赤で点滴刺すとこ無くなってしまい、ピックっていうカテーテル入れてもらったら少し楽になった
    こんな種類の苦しみがあるんだなぁって思った(寝てなきゃだめ、暇、暇で辛い…)未経験の人にはなかな理解してもらえない辛さだよね
    しかもコロナで面会謝絶という追い討ち…
    元気な赤ちゃんに会うため、それだけを胸に耐えたよ

    元気な赤ちゃん産んでね✨

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/25(金) 21:06:06 

    みなさんそんなに保険に入ってたんですか!?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/25(金) 21:06:10 

    27wから一ヶ月半入院してました。クリスマスもお正月も病院でした。産院だったので食事がおいしくて毎食楽しみでした。
    高額医療費の手続きをして支払いはそこまで高くありませんでした。
    ちなみに、そのときお腹にいた子供は五歳になりました。頑張ってください!

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/25(金) 21:08:12 

    >>1
    私じゃないけど友達が切迫早産になって大変そうだった。
    定期検診に行ってまさかのそのまま入院になって、家のこともなんにもできなかったって聞いてびっくりした。
    ご主人も上の子2人いるから大変そうだったけど、1番上のお姉ちゃんが中学生だったから、すんごく頼りになったって。

    コロナ前だったから私はもう1人の友達と「ガラスの仮面」「王家の紋章」持ってお見舞いに行ったよ。

    お腹の子は無事に生まれて、最初はすんごく小さくて心配だったけど、今は学年1大きく育ってるよ(´∀`)

    トピ主さん、お見舞いも禁止なこのご時世は寂しくて大変だと思うけど、遠くから応援してるよ!!

    赤ちゃんも頑張れーーー!!

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/25(金) 21:08:17 

    >>36
    上の子は旦那さんが見てくれてたの?大変だったね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/25(金) 21:09:18 

    私は医療保険は入っていなくて高額療養費制度を利用しました。
    でも最低でも1ヶ月は入院する予定が入院中に8ヶ月で産まないといけなくなり(帝王切開)結果的に切迫での入院日数自体は10日くらいで、病院の経理処理の関係上切迫での入院費用も産後の出産育児一時金から支払いました。
    市の総合病院だったので安いのもあると思いますが、10日間の切迫入院+帝王切開での出産費用で42万円から2万円くらい払い戻しありました。

    主さん切迫での入院今は面会も制限があって本当に苦しいと思いますが、どうにか乗り切って正期産で元気な赤ちゃん産んでくださいね!!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/25(金) 21:09:25 

    今月出産したよー
    入退院繰り返してトータル50万くらいかかったかな?
    入院中はトイレとシャワーくらいしか動けないからご飯しか楽しみがなかったし、血管が細くて点滴も激痛だわでこれが本当辛かった…
    でもこれは赤ちゃんのため、自分のためって思ってなんとか37週まで乗り切ったよ
    今は先が見えなくて辛いと思うけど、1日でも長くお腹にいられるように安静にしてよう!応援してるよー!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/25(金) 21:09:45 

    >>39
    それは辛かったですね。
    私たちの部屋は、新しく入られた方がいたら、みんなで声をかけてました。
    長期入院の人が多いし面会も難しかったから、話せる人いないと本当に辛かったですもん。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/25(金) 21:09:51 

    >>51
    毎月二千円ちょいの医療保険ですが、1日五千円だったので、一ヶ月の入院でかなりおりました。さらに帝王切開だったのでプラスでした。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/25(金) 21:10:08 

    >>48
    横ですが半年ですか💦長い期間赤ちゃんと一緒に頑張りましたね😭

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/25(金) 21:10:13 

    >>51
    親に勧められて入ってたよ。
    妊娠出産は何があるかわからないからって。
    実際、出産のときも緊急帝王切開になってビビったけど70万円くらい返ってきたから入っておいてよかった。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/25(金) 21:10:36 

    3人目の子の時、切迫早産で入院しました。
    私も総合病院で、夫も上二人の子どものお世話があるので面会もほとんどなく、落ち込みぎみでした。
    点滴も朝昼夕と1日に3回入れ替える日は、ベテランよきておくれーと願いながら過ごす日々でしたが、同室の同じ境遇の方と仲良くなり、話しながら退院まで乗り越えました。

    入院費は私も女性特約の保険に入っていたので黒字でしたよ。

    主さんの赤ちゃんが元気に生まれることを願っています。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/25(金) 21:11:45 

    >>57
    横ですが、私も大部屋だったのでみなさんでお話ししてました!でもみんなベッド上で過ごさないとなのでカーテン閉めたまま上向いて話す感じで。笑
    笑いすぎるとお腹が張るからと看護師さんに怒られました。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/25(金) 21:12:07 

    >>1
    私も3ヶ月入院していました。
    保険に入っていたので、個室にして、DVDをゆっくりみたり、家にいる家族と電話をして気持ちを紛らわしていました。
    最初大部屋だったんですが、隣のいびきがストレスですし、電話禁止なので、電話もできなかったです。起きあがっちゃいけなかったので、家にいる上の子に電話もかけれず苦しかったです。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/25(金) 21:12:25 

    主気持ちわかるよー。辛いよね。
    私ももう点滴打つ場所が無いくらい腕黒くなったよ((T_T))
    でも、産んでから育児のほうがもっと大変だったかも。
    ひたすらスマホでゲームしたりガルちゃんやってたよ。
    そんな時間の使い方も今となっては贅沢だったなあ、と。

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2022/03/25(金) 21:13:28 

    ちょうど5週目で妊娠が分かった当日、病院から帰宅した直後に出血して、病院に電話したけど「この時期の出血は来てもらってもする事がない」みたいに言われて、母に連絡して実家に帰ろうとしたらとにかく病院に行けって言われて、無理やり診てもらってそのまま入院。
    流産するかもと言われ泣きながら一晩過ごし、次の日になったら出血も収まり、5日ぐらいで胎児も大きくなって退院できた
    退院してからも絶対安静だったけど無事に育って今は4歳半になった

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/25(金) 21:13:38 

    私も現在切迫で入院中、総合病院です。
    今3週間経って折り返しくらいまで来ました!先生からは35w目安で点滴を減らしていって退院の予定と説明を受けてます。

    安静&点滴の副作用辛いですよね💦
    小説読んだり練習程度ですが刺繍してみたり、看護師さんと雑談したりするのが今の楽しみです。
    後は夫が上の子の動画送ってくれてるので寝る前は写真や動画を見て癒されてます!
    コロナで面会もなく辛いですがいつかは終わりが来るので頑張りましょうー!!!

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/25(金) 21:14:01 

    辛いですよね。
    私は3ヶ月入院しました。
    最初は辛かったけど割り切る事にして、Wi-Fiをレンタル→海外ドラマや長編アニメを見まくりました。そしてゲームもたくさんしました!

    3ヶ月入院したので100万近くもプラスになりましたよ(入院+女性特約)びっくりしました。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/25(金) 21:14:26 

    私は1人目2週間、2人目は1ヶ月入院しました。
    最初は子供が気がかりで泣いてばかりでしたが幸いコロナ禍で1人部屋だったのとWi-Fiやテレビが見放題だったので寝るまでずっと見てました。面会はできませんでしたがお菓子や小説、ゲームを持ってきてもらったりお風呂が1日おきだったのでお風呂の時だけパックしようと自分の中で決めて気を紛らわせました。
    入院費は1ヶ月で20万ちょっとでした。
    自分の中でこの曜日はこれをしようと決めると案外楽しくなりますよ!!
    必ず終わりが来るので頑張ってくださいね!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/25(金) 21:14:29 

    >>13
    ダメー

    +0

    -13

  • 70. 匿名 2022/03/25(金) 21:14:32 

    >>49
    22年以上前の思い出ですね…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/25(金) 21:14:44 

    >>54
    ありがとうございます( ノД`)
    夫が出張で家をあけることが多いので祖母の家、叔母の家、ひいおばあちゃんの家をてんてんとしていましたー。
    美味しいものたくさん食べさせて貰ったりお出かけしたり楽しいこともたくさんあったようで家族にとても感謝しています★

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/25(金) 21:14:55 

    >>69
    意地悪だなー

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/25(金) 21:15:07 

    多くを語りたくないくらい辛かったです。
    24時間ずっとあのぶっとい点滴に繋がれる苦痛は二度と味わいたくない

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/25(金) 21:16:02 

    病室はWiFiありますか? 私の部屋はちょうど入りづらい部屋だったらしく最悪でしたが、もしWiFiあるならアマプラとかネトフリなどで映画観ます。
    私も急な入院で、上2人が寝てる間に遠い病院に来てしまったのでずっと泣いてました。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/25(金) 21:16:30 

    >>63
    私も個室にしました。
    コロナ前だったので、個室だと家族が面会に来れたから。
    休みの日は、1日一緒にいれて、ご飯も食べれたから、個室希望しました。
    上の子が寂しい思いしないように、お金は仕方なかったです

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/25(金) 21:17:36 

    >>49
    入院と自宅安静の辛さは全然違うよ…

    +34

    -2

  • 77. 匿名 2022/03/25(金) 21:17:37 

    >>51
    上の子の時は何も考えず入ってなかったけど出産して子供の保険を考えてた時ときに一緒に入りました!
    女性特約も付けてたので1日13000円貰えます。
    お金だけは黒字になりそうなので入ってて本当に良かったです。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/25(金) 21:18:03 

    >>1
    私は予定日1ヶ月前に1週間ほど入院していました
    私の時はコロナ関係ない頃だったので上の子もよくきてくれたのですが、お見舞いもなかなか来れない今、孤独感や不安感がありますよね
    私は旦那に漫画本を持ってきてもらってひたすら読む→疲れたら寝る→また読むを繰り返して過ごしていました
    費用の方は8万円位でしたが県民共済で全額補償してもらいました!
    色々不安かと思いますが、赤ちゃんが少しでも長くお腹の中で過ごせるように頑張ってくださいね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/25(金) 21:19:13 

    >>1
    一人目の時に切迫早産で1ヶ月半入院しましたが点滴が本当に辛かった。
    看護師さんに「長い人生の少しだから」と言われたけど、今が辛すぎて耐えられないのに!と思ってました。
    かわいい赤ちゃんに逢える事を希望に頑張りましょう!
    もうやってるかもしれないですが、3月31日までKindle読み放題が2ヶ月99円なので漫画など読む方なら時間つぶしにいいかと思います。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/25(金) 21:20:33 

    >>1
    1回目は、3週間自宅安静→1週間入院。
    2回目は、2ヵ月間入院。
    3回目は、3ヶ月間自宅安静→2週間入院。
    4回目は、2ヶ月間自宅安静→2週間入院→1ヶ月間自宅安静→3ヶ月間入院。

    正直メンタルやられた時はひたすら落ちたし、泣いた時もあるよ。
    24時間点滴だし、毎週筋肉注射されるし、ずっと具合は悪いし。
    仰向けになるとお腹張るから横向きのみで、携帯ゲームかテレビ見るくらいしてなかったなぁ。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/25(金) 21:21:31 

    ウテメリン24時間投与で1ヶ月半の入院でした。費用は忘れたけれど保険で黒字だったと思います。その時の点滴の後がソバカスのように腕や手の甲にたくさんあります。気になるならお手入れは早めにしたほうが良いかもしれません。私は頑張った勲章として大切にしています!
    お隣の方と意気投合して楽しく過ごせましたがウテメリンで心臓がバクバクするのでお喋りもままならなかった思い出あります。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/25(金) 21:22:19 

    >>6
    こんなにお腹出るんだ?ヒョエー

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/25(金) 21:23:03 

    1ヶ月半の入院を2度しました。
    病院の夜が怖くて怖くて…。入院って暇だし嫌ですよね!

    私は病院にある雑誌や本を借りて読んでました。
    お体大事に、お大事に。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/25(金) 21:23:21 

    現在切迫流産で入院中。10年前は切迫早産で1ヶ月入院したこともあるから主さんの気持ちわかるよー。
    10年前はスマホもなかったから一日が長すぎて。点滴も漏れてなくてもジンジン痛いし。髪の毛は1ヶ月一度も洗えず臭いし痒いし妖怪ポマードになってた。寂しくて不安でよく1人で泣いてたな。
    今回の入院は、スマホあるし、フリーWi-Fiあるから一日中ガルと動画よ。髪の毛は入院してすぐ家族にシートタイプのドライシャンプー買ってきてもらってこまめに頭皮拭いてる。まだ初期だからウテメリンではないから動悸震えはないけど点滴刺してるとこは地味に痛い😭
    そして入院費恐怖です。前は自分働いてなくて所得低かったから○福でほとんどかからなかったんだけど、今は私フルで働いて所得上がって○福無しだし、保険も入ってない。ボーナス一回分余裕で吹っ飛びそう。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/25(金) 21:23:47 

    トータル3ヶ月全前置胎盤で入院しました。保険入ってなかったのでそこそこの出費になりました‥。
    本当に日々時間過ぎるの遅いですよね。私はYouTubeで乗り切りました。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/25(金) 21:23:51 

    35週から37週の2週間入院しました。
    限度額申請をして8万でした。
    私も入院時も出産時も緊急事態宣言中で立ち会い・面会禁止で全て独りだったのが辛かったです。主さん頑張って!!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/25(金) 21:25:55 

    主です!!
    たくさんのコメントありがとうございます!
    皆さんしっかり保険入ってて偉い(T_T)
    私はケチって最低限のものに入っているので、1日5千円。プラスにはならないかなーと思ってます。

    2人目の出産で、上の子に会えないのも辛いです。
    せめて面会が出来たら…!

    シャワーは週2、3回は入れますが、ほてりで汗がひどく、ワキガもあって臭いです…笑
    体拭く他に何か対策ありますか?今はデオコのボディーシートで拭いてます!

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/25(金) 21:27:07 

    >>51
    独身からの保険と結婚してから増やしたよ。何かあった時に家族が大変になるからって

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/25(金) 21:28:51 

    >>1
    大丈夫ー?
    私は2人目が切迫で入院した
    基本ベッドでの生活で退屈だった
    漫画とか小説持ってきてもらってひたすら読んだよ
    スマホいじってると余計な心配ばかりして検索しすぎちゃうしね
    更に当時ギガ足りなくて何回も追加購入したりした
    とにかく安静に
    お風呂とか制限あって辛いけど今だけ我慢!
    点滴の腕痛いのは嫌だよね
    楽しいこと考えて!沢山家族に甘えよう
    元気に退院できますように

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/25(金) 21:28:57 

    >>87
    私も5週間入院しました。同じく上の子預けてなので心配でたまりませんでした。真夏なのにシャワーも禁止歯磨きも禁止。病室前のトイレのみ歩いてよしだったので結構大変でした。流さないシャンプーを夫に持ってきてもらいました

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/25(金) 21:29:36 

    >>87
    汗対策にはなりませんが、ほてりがあるということで...アイスノンを看護師さんに借りてみるくらいですかね。
    いくらか違いましたよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/25(金) 21:30:14 

    >>1主さんお疲れ!
    1人目切迫から胎盤剥離で27週で出産
    2人目26週から切迫で70日近く入院して35週目に出産したよ。

    ゴールデンウィーク中で人手が足りなかったみたいで、点滴の針交換の日だったからお風呂の前に針抜いてもらったのね。上がって針入れてもらおうと思ったんだけど元々血管が細くて逃げるタイプで長引く入院生活で左右の血管ほとんどつぶれてて。
    ひじとか手の甲とかもしてたんだけど、その日針入れれる上手な人がいなくて3人ぐらい代わってもらってたんだけど抜いて2時間くらいかなお腹痛くなってきて。同室の子が早くしてー!ってナースコールしてくれたんだけど結局今点滴入れてももう半日もたないかも、夜中に緊急手術になる可能性高いからそれなら人が揃ってる今安全に取り出したいって言われてそのまま帝王切開になったよー。

    張り止めの点滴、副作用しんどいけどしなかったら数時間で陣痛きちゃうの。
    だから、頑張れ!!!!超応援してる!!

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/25(金) 21:31:47 

    >>1
    高額医療費制度申請すれば使える
    あとは生命保険だけど保険の内容次第で使えたり使えなかったり

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/25(金) 21:32:08 

    >>1
    辛いよね、私も血管が細くて1日に何回も差し替えしてほんとに辛かった…コロナで面会もなしだし、ご飯は美味しくないし、室内は乾燥してるし😭
    マグセントの副作用が辛すぎて1人で立てなくなった時は号泣してしまったけど、月並みだけど終わりは来るからね!!今はLINEとかある時代でほんとに良かったって心から思ったよ…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/25(金) 21:33:04 

    >>76
    49さん、コメしない方が良かったかもね、、
    メンタルの不安は同じなのに

    +4

    -6

  • 96. 匿名 2022/03/25(金) 21:33:45 

    1人目が切迫早産で入院だった方は2人目も入院になりましたか?
    1人目で1ヶ月入院していてその子は現在2才前
    2人目も欲しいけど入院しちゃったら会えなくて寂しいだろうな
    入院中はやっぱり義実家にお願いするのだろうか

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/25(金) 21:34:06 

    >>87
    84でコメントしたものです。
    私はシャワーもダメなんですが、普段から愛用しているデオナチュレ(脇にぬるデオドラント)も入院当日にすぐ持ってきてもらって、清拭後すぐに塗ってます。
    あと顔も洗えないから、拭き取りタイプのメイク落としと拭き取り美容液で最低限のスキンケア。
    前回の入院経験をフルに生かしてます😅
    10年前の入院時は手足や顔のムダ毛もやばくて恥ずかしかったなあ。今回は数年前から家庭用脱毛器で顔も全身も脱毛してたから気にしなくてよくて快適です。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/25(金) 21:34:38 

    >>95
    そもそも切迫早産で入院の人のトピだから、自宅安静の人はトピズレだよ

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/25(金) 21:35:03 

    >>1
    高血圧腎症で入院しました。
    2週間入院したけど母体がもうもたないってなって1ヶ月半早く帝王切開で出産しました。
    私もコロナ禍だったので面会は基本無し。
    荷物持ってきて貰う時に5分だけ面会出来た位です。
    入院した翌日にFMICUに入ったので話す相手もおらず…
    最初は6人部屋で先にいた人たち楽しそうに話してたけど誰とも何も話す事なく部屋移動になったよ。
    一人で何してたんだろ…
    検査があったりあっと言う間に1日が終わってた感じ。

    費用はかからなかった。
    何か申請したら出産一時金で全て賄えた。
    旦那に任せてたから何を申請したか覚えてない。
    帝王切開だったから保険がおりて+になったよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/25(金) 21:35:11 

    20年以上前、1人目の時は2ヶ月半切迫早産で入院した。ウテメリンの点滴24時間ずっと…心臓がバクバクしてるのにそれでもお腹張らない日はなかったし辛かったな。今みたいにスマホもないし何してたんだろ?
    当時郷ひろみのアチチと、モー娘のラブマシーンが流行ってて病室のテレビでよく観てた。今でもテレビで観ると切迫を思い出す笑
    2人目もお腹張ったけど、入院はしたくないって言ったら先生に寝たきり安静って母子手帳に書かれた。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/25(金) 21:35:23 

    >>1
    自宅安静2ヶ月からの
    入院6ヶ月経験しました。
    点滴が漏れて刺し直しばかりで
    退院の頃には、点滴の刺し傷90箇所以上あったなぁ
    ツラくて何回も大号泣しましたね。
    あとは どうぶつの森で走り回ったり
    釣りしたりして現実逃避してました。

    痛くて、寂しくて
    ツラいと思います。
    病室で出来る事で好きな事、やりたい事を
    どんどんやってみてくださいね。
    応援しています❣️

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/25(金) 21:35:27 

    >>1
    切迫流産・早産で約4ヶ月入院してた。
    入院中は漫画を部屋の皆で回し読みしたり、どうぶつの森やったり、寝たままできる手芸用品を買ってきてもらって作ったり。
    子供の名前を考えたりベビー用品をネットで調べるのも時間つぶしになったよ。
    ずっと点滴繋がれてるの辛いよね…。
    だから4ヶ月ぶりに開放されたときの喜び忘れられない!
    主さん、辛いと思うけど今のうちにゆっくりしてね!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/25(金) 21:35:34 

    >>51
    私都民共済しか入ってないんけど、
    都民共済でもお金降りるのかな。

    1人目妊娠中、保険がどうとか分かってなくて、
    入院したらお金かかるから
    「絶対家で安静にしてるんで入院はしたくないです」
    って拒否してた。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/25(金) 21:38:34 

    2ヶ月入院して退院したいと言って退院させてもらった。
    暇で漫画ばかり読んでました。家で安静にしてても大丈夫だった

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2022/03/25(金) 21:40:12 

    >>96
    1人目切迫早産で入院したけど、2人目は初期からトコちゃんベルトII締めて、ウテメリン内服は欠かせなかったけど、とにかく張りを感じたら無理しないを徹底したら入院にはならなかったです。
    今回3回目の妊娠で、同じくトコちゃんつけてたけど、頸管はばっちり長いし張りもないけど、初めて初期で出血して切迫流産になってしまった。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/25(金) 21:41:42 

    お腹がカチカチだったなぁ~
    パジャマをたくさん買ってきてくれた義理のお母さん
    かわいいパジャマ嬉しかった

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/25(金) 21:41:59 

    1人目3.5ヶ月、2人目4ヶ月入院しました。
    すぐ血管ダメになってどこにも刺さなくなってカテーテル埋めました。
    2人目の時は上の子と離れ離れになったのが寂しかった。
    でも今の医療技術がなかったら親になれなかった。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/25(金) 21:42:14 

    >>90
    流さないシャンプー初めて知りました!!
    買おうと思います😊

    >>91
    アイスノンないと暑くて寝れません(T_T)
    ほんと違いますよね!

    >>97
    ムダ毛私もヤバイです(T_T)
    洗面所で洗顔してスプレー化粧水プシャーってやってます笑
    Wi-Fiないので、動画も頻繁に見れずです、、

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/25(金) 21:42:35 

    切迫早産、自分の体は元気だけど動いちゃダメだし、点滴の副作用はキツイししんどいですよね。私は1ヶ月入院して、5万くらいだった気が。医療保険で女性特約とか入ってたらお金貰えるかも!私は妊娠悪阻、切迫早産、帝王切開で入院費だけだとプラスになりました😂体調いい時にネットで調べて、お金もらえそうなら退院の時に病院に書類作成お願いしたらいいよ!入院してるとどんな時でもすぐ対応してもらえるから安心感ありますよね。ゴールはあるから、なんとか乗り切ってくださいね!!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/25(金) 21:42:40 

    同室の人(4人部屋に2人だけ)と話したいけどお互い基本カーテンしてるし話しかけるタイミング側分からない、、、!

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/25(金) 21:43:25 

    >>1
    同じく入院しています
    まもなく1ヶ月たちます
    総合病院の周産期センターで食事はまずく、同じく面会、立ち会い不可なので主人どころか上の子に会えないのが一番つらいです
    まだあと1ヶ月入院続くので鬱です
    一緒に頑張りましょう

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/25(金) 21:44:23 

    >>98
    そうですね。
    わかりました

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2022/03/25(金) 21:45:04 

    わたしが入院中は、お腹の張りがずっとあって、ネットで調べたら今産まれたら肺が完成してなくて息が自分でできない可能性とか書いてて、どうかお腹にいてくださいと祈ってた。
    私が動きすぎての切迫早産だったから申し訳なく思ってた。
    結果は切迫早産乗り越えて遅いくらいの出産でした。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/25(金) 21:45:32 

    4ヶ月半入院しました
    最後の方はもう慣れてたw
    同室の人にマンガ借りたり今では良い思い出
    頑張ってくださいね!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/25(金) 21:45:40 

    >>1
    3ヶ月と4ヶ月で妊娠する度に入院です。
    風呂入りたいよね。テレビもお金かかるから1回も見ませんでした。クチャラーの同室の人がいたりでイライラしたよ。
    血管ボロボロになってCVカテーテル(?)ってやつをやったりしたけど、高額医療があるので個室でなければそんなに高くならないよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/25(金) 21:46:05 

    >>112
    こういう掲示板、めんどいからね。
    ワールドちっさいし、、

    +1

    -6

  • 117. 匿名 2022/03/25(金) 21:46:49 

    >>80
    四人も‥すごい‥
    切迫がトラウマで二人目も躊躇してしまう

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/25(金) 21:47:41 

    23wで入院~37週まで点滴、病院で点滴を抜いてまもなくおしるし、破水陣痛、出産でした。
    入院中だったので車の移動などバタバタする事もなく落ち着いて出産出来ました。
    総費用をはっきり覚えてないですが、高額医療制度と医療保険で結果それほどかからなかったと記憶してます。
    ひたすら退屈で外に出たかったな。
    その頃がるを知っていれば!!
    と思います。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/25(金) 21:47:54 

    >>117
    妊娠経験は多いですが子供は1人なんですよ。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/25(金) 21:48:47 

    私も長期入院2回したけど
    今思えばあの頃が1番のんびり出来た
    子供産まれた日からゆっくり寝れる日なんて長い間来ないので 何か楽しめることを見つけつつのんびり過ごしてください!

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2022/03/25(金) 21:48:59 

    私も総合病院で31~37週まで入院してました。産後は個室ですが、入院中は4人の大部屋だったのが辛かったです。
    お構い無しにオナラやゲップする人がいたり、毎朝の清掃時間中に廊下に出て待つ間話すネタが尽きたり、人付き合い下手にはしんどかったです。
    良かった事は、薬疹や咳喘息になった時もすぐ診てもらえて安心感がありました。助産師さん達と顔見知りになれるので出産も緊張せず臨めました。
    高額医療で支払い10万、39週で普通分娩でしたが保険60万おりました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/25(金) 21:50:04 

    >>112
    あんまり落ち込まないでくださいね。
    112さんが入院にならず自宅安静で済むように祈ってます😊

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2022/03/25(金) 21:50:14 

    >>114
    長く入院するとそうなるよね。
    特に個室だと自分の部屋みたいになってて愛着湧いてたし(笑)

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/25(金) 21:50:22 

    >>6
    えー、だれなんこれ?

    なんか妊婦なのにこの下着姿って生々しくてなんか嫌だなぁ

    +22

    -2

  • 125. 匿名 2022/03/25(金) 21:50:55 

    >>49
    気持ちわかっても、ここじゃマイナスつけられたりトピズレとか言われちゃうよ、、、
    こんな掲示板だとね、、

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2022/03/25(金) 21:51:38 

    >>1
    体調は大丈夫ですか?

    双子妊娠中、32週から出産する37週まで入院していました。
    お腹が張って苦しいのと、病室でずっと1人で過ごす孤独感で何度も挫けそうになりました😭💦
    もう1日が長くて…。
    ひたすら、アマプラ等でドラマや映画見て過ごしました。

    体調が落ち着き、無事に元気な赤ちゃんが産まれますように✨

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/25(金) 21:51:56 

    >>96
    今2人目妊娠中で臨月だけど、入院まではなってないよ
    1人目→2ヶ月入院(点滴)
    2人目→切迫流産で1ヶ月自宅安静、切迫早産で2ヶ月自宅安静(薬服用無し)
    1人目の時は仕事で人手か足りなくて少し重いものなら持ってたし繁忙期も重なって残業をかなりしてたからそれが良くなかったのかも
    2人目の時は人員が増えててかなり落ち着いて仕事が出来るようになったから急に入院にはならなかったけどやはり仕事は良くないらしく休職して自宅安静が続いてます

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/25(金) 21:53:59 

    17wからそこそこ出血して切迫流産になりそのまま自宅安静でウテメリン服用していましたが34wで違和感があって行ったら陣痛を起こしかけているとのことでそのままウテメリン点滴の入院になりました。上の子が1歳半で旦那は帰宅時間が遅い仕事なのでやむを得ず義母に来てもらいました。副作用がきつかったですがそれよりも上の子が心配で(実際色々あった)たまりませんでした。36w6dに退院してその日の夜には陣痛が来て翌朝生まれました。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/25(金) 21:54:50 

    >>124
    マタニティハイになるのはわからなくもないけど、他人に公開するものではないよね。
    マタニティフォトとかも自分と家族の思い出にとどめてほしい。
    妊娠の度にトラブルだらけの自分からしたら、お花畑な妊娠生活は羨ましくもあるけどね。

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2022/03/25(金) 21:56:08 

    >>128
    書き忘れましたが限度額適用認定証を利用したら出産のためだけに入院した上の子と同じくらいの金額で済みました。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/25(金) 21:58:23 

    入院になったその日の看護師さんが恐らく新人さんで点滴3回失敗され、筋肉注射では同じ看護師さんが後ろで先輩看護師から指導を受けながら注射。
    診察後にやっぱりエコーもしましょう!と連れ戻されたと思ったら担当でない初めましての医師が2人。
    指導係みたいなこれまた初めましての先生に機械の使い方を指導されつつ、「あ!映った、、!これが、、胃、、!」と嬉しそうに笑顔を向けてくれました。笑

    この病院の新人育成に大きく貢献してるので是非入院費用から割引いて貰いたい。笑

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/25(金) 22:00:10 

    一昨年、入院していました。
    27週で切迫早産しましたが、それまで助産師さん達に励まされたり、不安や、点滴の副作用で動悸が酷く寝付けない時に精油をコットンに付けて持ってきてくれました。
    出産中もずっとそのコットンを握っていました。
    香りはレモングラスとベルガモットでした。今でもその香りを嗅ぐとその時の頃を思い出したり、ほっとしたりしています

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/25(金) 22:01:14 

    2ヶ月入院しました。本当につらすぎて死にたいと思ったりしました。孤独と時間の長さと、、大袈裟と思われるかもしれませんが人生で1番つらい時間でした。正直赤ちゃんのためだなんて思えなかったです。唯一恵まれていたのは、子宮頸管が短いからか子宮口が開くのが早くて3時間で産まれたことです。産まれた赤ちゃんは本当に可愛くて可愛くて、でももうあの入院は経験したくない。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/25(金) 22:01:54 

    >>125
    >>116
    >>112
    >>95
    >>49
    横を装ってるみたいですが、ブロック機能で、一人の連投や自演なことバレバレですよ!
    125をブロックしたら、この辺りのコメント全て消えました

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2022/03/25(金) 22:02:00 

    >>92
    トピずれになっちゃいますが教えてほしいです。
    私は一人目を早剥で30週で出産したのですが、一度早剥になってしまうと次も早剥になる可能性が通常より高くなるとお医者さんから聞いて二人目妊娠を迷ってます。
    92さんの場合はやはり一人目の早剥のことがあって念のため二人目のときも入院することになったのでしょうか?
    また早剥になってしまうことへの恐怖心もありますが、上の子がいる中入院となるのも気がかりで…
    身近ではなかなか早剥の経験者はいないので教えてもらえると有難いです。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/25(金) 22:03:16 

    主さんお気持ちすごくわかります😭
    とっても辛いですよね。
    私も24w〜34wまで入院して
    2ヶ月お風呂に入れませんでした…
    私は1番強い張り止めの点滴外した瞬間陣痛がきて
    心拍が下がって緊急帝王切開であれよあれよと
    産んだので、
    高額医療制度使っても自分で払ったのは
    多分40万くらいかな?

    でも保険に入ってたから10万はプラスになりました😊

    切迫って自分の体は元気だから
    1番しんどいんですよね。。
    私はWi-Fiをレンタルして、
    ひたすらアマプラの映画見漁ってました🤣

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/25(金) 22:06:23 

    見舞い客が来なくて安心。
    色々と心を引っ掻き回されるのって辛いよ。
    入院中は規則正しい生活を送ってね。イャフォンなら音楽とか、お話とか、聞く楽しみがある。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2022/03/25(金) 22:06:30 

    >>1
    私も切迫二度経験してる。一度はMFICU入ったよ。めちゃくちゃ辛いよね。

    一人目は9ヶ月の時に子宮頸管1.8㎝と診断され、いつ破水してもおかしくないと言われて速攻入院。心細くて不安で入院に慣れるまで毎日泣いてた。血管も見えづらいらしく何度も点滴失敗されたり、すぐ腫れちゃってすぐ差し替えたり。お風呂は一週間に一度で辛かったけど、個人病院だからご飯が豪華でそれが支えだった!
    結局20日入院したけど、退院後もリトドリンを6時間ごとに飲んでた。早産にならないか心配だったけど、予定日一週間前に産まれたよ!

    二人目は朝出血して診察→頸管長2.1㎝ですぐ入院。一人目と離れる事が寂しくて毎日泣いてた。2週間後内診したら頸管長3.8mmで総合病院のMFICUに緊急搬送。結局合計1ヶ月入院。でもこの子も退院後中々産まれず、予定日2日前に産まれた。

    私は体質なのか頚管が短いから、もし3人目となれば多分その時も切迫になると思うとし子供と離れる辛さが嫌でもう妊娠はいいかなと思ってる。

    入院生活辛いよね。寂しいよね。でも逆に言えば身体に何か変化があればすぐに診てもらえるし、お母さんも赤ちゃんは一番守られてる状況だから、今は辛いかもだけどゆっくり休むことに徹してね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/25(金) 22:06:44 

    私も31週で入院
    今33週ですが、本当に辛いです
    一番つらいのは面会できないこと
    夫に会いたいです…
    点滴も一週間で約30箇所刺されました。全くもちません。
    一日一日が本当に長くて、小さなことでもストレスを感じてしまう自分がいます

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/25(金) 22:07:03 

    >>1
    1人目、初期から切迫流産で入院したけど、とりあえず出血が止まるまで入院だった。スマホはまだなかったし、何してたんだろう。
    妊娠8か月までずっとトイレとお風呂と妊婦健診行く時だけの寝たきり生活で実家のお世話になってた。
    ずっと飲んでた張り止めの薬もしんどかったです。
    2人目もまた同じ経験するかと思ったら、入院やトラブルとは無縁の元気な妊婦生活でした。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/25(金) 22:08:48 

    >>13
    え?違うじゃん…

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2022/03/25(金) 22:09:00 

    >>13
    切迫流産も不安で辛いですよね
    私も約2週間入院してました
    私の場合特に初期がトラブルだらけでしたがいまはなんとか後期むかえてます
    無事退院できますように

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/25(金) 22:11:11 

    9ヶ月の時に3週間入院したよ。
    すぐそこの診察室に行くのでさえ車椅子。
    歩いたら怒られたよ。

    その間3回ほど陣痛が来てその度に緊迫してた。
    その陣痛の始まりが腰痛だから気づきにくかった。
    退院した時の子宮口は4センチ開いてた。
    点滴の副作用辛いよね。
    私は赤ちゃんに、まだ出てこなくて良いよ、急がなくても大丈夫って話しかけてた。
    出産は満月で大潮の日でした。

    お大事にね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/25(金) 22:12:11 

    >>13
    切迫流産も辛いよね
    お大事にね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/25(金) 22:14:21 

    >>16
    私は手の甲や親指の付け根に点滴の針を刺されて、本当に辛かった…。
    6時間と持たなくて一日に何度も刺しかえたなー。
    手や腕がもう打てなくなって足の甲にも刺されたよ😭

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/25(金) 22:17:49 

    産婦人科での入院で、初期に一月半ほどでした。
    点滴もあり入浴できず、かろうじて頭だけ週一回洗ってもらえましたが、真夏だったし毎日清拭はしてたけどほんと自分からの獣臭が辛かったです。見舞に来た旦那にも獣の匂いがするって言われました。
    入院費が心配だったけど、結局諸々で18万程だったかな。保険にはいっていて入院費の倍位お金がおりたので、金銭的には逆に助かりました。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/25(金) 22:22:21 

    >>1
    私も2ヶ月ちょっといました。
    コロナ禍だったので旦那にも子供達にも会えず。半分は個室にいたから、子供達とテレビ電話できたけど、1日1万5千円の部屋にずっとはいれず、半分は大部屋。大部屋は一日中暗くて(窓際ならカーテン開けれるからいいんだが)カーテン閉め切って衣擦れの音が聞こえるのみだから、とにかく音を立てないように気を遣った。一日中スマホしかない。地獄だ。点滴差し替えは恐怖だよね。指すとこ無さすぎ。でも飲み薬に変えようってなってもやめた方がいい。すぐ陣痛きて耐えた日々がパーになる。切迫で入院中の人のブログを探すんだ。少し勇気が出る…

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/25(金) 22:23:23 

    1ヶ月自宅安静でもう1ヶ月は入院してた。
    夫は仕事忙しいし、実家は頼れないので自宅安静の方が精神的にキツかったな…
    仕事で疲弊してる夫に私のご飯の用意をしてもらったりするのが申し訳なくて。
    入院中は快適だった。
    看護師さん助産師さんとお喋りして気晴らしになったり。
    勿論点滴は痛くて嫌だったけど。
    入院代は健保に申請して安くなった上保険降りたからプラスになったよ。
    あの時は切迫の事が気になりすぎて何もしてなかったけど今思えば何かしとけばよかった。
    かなり濃い妊婦生活だったわ…
    いい経験になったとは思うけど、これがトラウマになってるので二人目は考えられない。
    出産自体は超安産だったから切迫になってなければ今頃また妊婦になってたかもなあって思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/25(金) 22:25:21 

    双子妊婦で24wから出産となった35wまで入院しました。
    費用は保険で賄えたのでさほどかかりませんでした。

    私の場合ウテメリンの点滴が体質に合わず途中で使用中止になってしまい、代わりのマグセントがウテメリンの何倍も辛くて、、
    あとは点滴に腕も耐えられなくて二の腕の内側からカテーテル?いれました。

    コロナ禍の入院は本当にストレスが凄いと思います。。
    病院にいることで得られる安心感もあると思うので、赤ちゃんに会うことを楽しみに頑張って下さい。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/25(金) 22:26:49 

    切迫での入院生活、大変だよね。
    私は三週間だったけど、それでも飽き飽きしてた。
    点滴つなぎっぱなしで痛いし、シャワーもダメだし、基本寝たきりだからずっとガルしてたな…
    毎日あるNSTとエコーで赤ちゃんの様子知れるのがささやかな楽しみだった。

    入院保険と女性特約のおかげで、収支はプラスでした。病院には20万くらい払ったよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/25(金) 22:26:55 

    >>134
    てか、そこまでブロックするようなこと?
    76の人だろうけど。
    それに、そこまで正確なのかな。
    まあ、どっちでもいいけどね。

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2022/03/25(金) 22:30:25 

    妊娠6ヶ月の時に緊急搬送され出産まで入院していました。
    毎日点滴の副作用&コロナ禍で誰とも会えず毎日泣いていました。
    上の子とも急に会えないし、毎日出血が出ていつ生まれてくるか分からず今思い出しても泣きそうになります。
    でもこの経験のおかげで精神的にすごく強くなれた気がします。
    あんな大変な経験したんだから大丈夫!と自信が付きます笑
    今辛い時期だと思いますが、赤ちゃんのために頑張ってください!

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/25(金) 22:30:53 

    8ヶ月入院だったよー。ベッド上安静で部屋から出れないし点滴入れっぱなし薬で頭はぼーっとするから込み入ったことは出来ないしひたすら長かった。
    総合病院で産婦人科はいっぱいだからって4か月は婦人科のガン病棟だった。
    長すぎてしんどくて先生に相談したら「あなたは出れるから良いじゃない」って。確かにそうだけど絶句。

    皆さん苦しんでる中で、ほんとに毎日キツかった。
    でも、産後の寝不足の時、あの入院よりマシと思って乗り越えれたよ!

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/25(金) 22:33:42 

    今まさに入院中の27w妊婦です。

    入院して1ヶ月が経ちましたが、未だに情緒不安定になることがあります。
    世の中にはギリギリまで働いていたり、マタニティーライフを楽しむ妊婦さんもいると思うと不平等だなと思ったりもします。

    コロナ禍での入院生活で、家族にも会えず社会から遮断されている気持ちにもなりますが、必ず元気な赤ちゃんを産んで帰る!と気持ちを立て直しています。

    お話しできる方いたら、お話ししましょう!!、

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/25(金) 22:35:35 

    >>134
    一言で言うと、お前さんもなかなかめんどくさいタイプだな。
    ハイまたブロックしなさい

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2022/03/25(金) 22:37:02 

    切迫早産で会社休む人居たけど
    ズル休みと
    叩かれてた。

    +0

    -9

  • 157. 匿名 2022/03/25(金) 22:43:34 

    絶対安静で尿道にカテーテル入れて出産まで2週間入院した。胎動でカテーテルが動くと刺激で尿意が湧くけど尿は出せない。ずっと尿意を我慢してる感覚が地獄だったよ。
    値段は自己負担が10万。3食とおやつ、産院は入院中の洗濯や洗髪がサービスでついてたので、完璧に見守られてるホテルと割り切った。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/25(金) 22:44:23 

    切迫早産で2ヶ月入院しました。
    24時間点滴が2か月、刺すところがとうとうなくなり、足の甲に刺したりしてました。
    シャワーもまともに浴びれず、点滴したまま浴びたりしたのが辛かった!

    私は同室の人とおしゃべりして気を紛らわせてたのと、何より我が子を元気に産むには今自分がどれだけ頑張るかだ!と思ってました。
    何より入院生活も産まれるまでだし、産んだらこんなゆっくりできないから今のうちよ〜と看護師さんに励まされたのが救いでした。

    元気に産むための試練。でも我が子に会うのを楽しみに日々を過ごしていただきたいです。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/25(金) 22:51:58 

    >>1
    よほど旦那が欠陥品だったんですね。お気の毒に。
    はやくそんなゴミ旦那は捨ててしまいなさい。早産させるクズ旦那に生きる資格はなし

    +1

    -12

  • 160. 匿名 2022/03/25(金) 22:53:32 

    >>96
    一人目は切迫早産からの自宅安静で予定日ぴったり出産。
    二人目は切迫流産で自宅安静からの早産で入院です。

    切迫は体質もあるからと言われました。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/25(金) 22:59:32 

    >>135
    レスありがとうございます(^^)
    135さんはお腹張りやすいですか?

    私は1人目の時、張りがなんなのかわからず無理してたみたいで強い張りからの胎盤剥離でした。
    2ヶ所から剥がれててなかなかやばかったです。
    なので2人目の時はかなり張りに敏感になってて16週の時点で張り止め飲み始めましたが、強い張り止めのんでも効かなくなってたので点滴の方がいいとの事で出産まで入院になりました!
    10年前なので記憶もあやふやですが、張り止めの点滴も2種類あって強い方も限界まで落としてもらってました。それでも張りは常10分間隔でしたよ
    上の子は一度面会来たけど帰りに大泣きしてしばらく泣き続けたみたいで、義両親に迷惑かけると思って退院まで会わないようにしました。
    ツラかったですよー😭😭
    送ってもらった動画毎日何度も見返してました。
    けど、上の子に会えないのは嫌だからと入院拒否して下の子に万が一何かあったら一生背負っていくのは子供本人なので心を鬼にして会うのを我慢しました。
    辛すぎたので3人目は考えられませんでしたね笑笑

    男女ですがどちらもかなり張りやすかったです。
    なので、胎盤剥離の可能性は否定できませんが、事前にわかってる分、対策が取れますよ!
    大学病院で検診するとか、それこそ不安だったら入院もできます。
    上の子に会えないツラさはありましたがいつ何があっても大丈夫って心強かったです。

    お腹に来てくれる子もタイミングなど色々あるとは思いますが、長い目で見たらほんの10ヶ月です!
    生まれたら一生♡なので、私は135さんにもぜひ2人目ちゃん抱っこしてほしいなと思います(^^)

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/25(金) 22:59:38 

    主さん頑張ってー‼️
    トピズレですが、別視点から。
    私は5年前4ヶ月切迫で入院してました。
    点滴の跡は3年経って消えたからその間は半袖着れなかったです。
    けど、病院食のお陰か勝手に薄味にシフトして出産直後は出産前マイナス5キロ。
    悪い事ばかりじゃないよ^ ^

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/03/25(金) 23:09:20 

    >>1
    妊娠検査薬で陽性反応で喜んでいたのも束の間で生理みたいに出血して即入院しました。
    点滴24時間を2週間程やって手は足みたいに浮腫み重さで動かないし針を刺す場所がなく足にやるしかないという時に赤ちゃんの心拍が確認され出血も止まりました。
    無事出産まで出来ましたよ。
    主さんも今辛い状況ですが数ヶ月後は赤ちゃんと会えるよう願っています。
    頑張って下さいね。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2022/03/25(金) 23:11:26 

    去年1ヶ月ちょっと入院してた
    初めての子なのに旦那のお見舞いも立ち会いもできなくて本当寂しかったな
    24時間点滴はまだしも血管が細いらしく2日に1回は針刺し直し、それも最低3回はやり直しされるのが1ヶ月も続くとさすがに辛かった
    人交代しながらも5回失敗されて最終的には医者が出てきて手の甲に刺した時もあったよ
    でも結局はコロナで同室の人とも誰とも一切話すこともないし、旦那に会えないのが一番辛かったな

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/25(金) 23:14:26 

    >>1
    長ければ長いほど幸せーって思えるのは切迫の入院の時だけだよ!って看護師さんから声かけしてもらって、その意味を噛み締めながら乗り切ったよ!
    結局少しだけ正期産には届かなかったんだけど、入院時推定1,000g以下だった赤ちゃんが2,700gで生まれてきてくれた時は涙が出たよ

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/25(金) 23:19:51 

    最初に入院した時点で既にメンタルやられてて、泣き倒して点滴免除&2ヶ月半入退院繰り返しだった。(その代わり家でも完全寝たきり)
    費用は保険を多め?にかけてたから完全+、義母の全面バックアップでその他の出費もほぼ無し。
    ただ、同室の2人目で入院し保険に入ってない妊婦さんは、軽自動車買えたって言ってた…(旦那さんが何も出来ずにほぼ毎食だったらしい)

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2022/03/25(金) 23:20:26 

    4ヶ月入院しました。2ヶ月間シャワー浴びれなかったし、点滴の副作用で心臓痛いし、ご飯はまずいし大部屋でストレスたまるしほんとに地獄だった。点滴は差し替えがつらくて大泣きしてしまいピック(カテーテル)入れてもらいました。毎日ネトフリでドラマや映画見たりしてたけど1日が長かったなぁ。

    私は正期産まであと何日って毎日カウントして
    いつか終わる。この長い人生の中の数ヶ月だからって思ってやりすごしたよ。
    つらいと思うけどあと少しでかわいい赤ちゃんに会えるからがんばってね。

    ちなみに入院費は1ヶ月12万でした(;_;)

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/25(金) 23:35:22 

    3ヶ月以上入院しました。
    150万くらいかかった。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/25(金) 23:36:22 

    >>1

    主さんお疲れ様〜点滴辛いよね〜。
    ウテメリンだっけ?副作用キツくて
    吐き気とか酷いし、ダルさも半端なかった。

    費用は4週間くらいで16万くらいかな?
    あんまり覚えてないけど高かった覚えがある。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/25(金) 23:42:52 

    >>156
    そういう人がいるから、無理して働いちゃって切迫になりました( ; ; )

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/25(金) 23:46:27 

    >>160
    上の人と間違えて通報してしまった💦
    ごめんね。
    私も切迫で入院したし妹も入院したから体質はあるよね!

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/25(金) 23:47:15 

    去年切迫で入院してました。
    数週間入院して退院して、また1週間後の検診でまた入院になって...って3回も繰り返してました。
    コロナ禍だから面会もないし、大部屋だから電話も出来なくて。スマホばっかり見てた。
    荷物の受け渡しはできたから週末にミスドやら甘いもの差し入れしてもらうのを楽しみにしてたな。

    お金の面は、下手に何回も退院してるから月跨いで高額療養使えず一回の入院で十数万かかったと思うけど、だいたい保険で賄えた。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/25(金) 23:55:22 

    1ヶ月近く切迫で入院したよー
    不安だし、心細いし、自分を責めて夜になるとよく泣いていたなぁ。
    限度額申請すると入院費用が月10万くらいで済むんだけど、月跨ぎだと倍かかるから、損なんだよねー
    保険特約つけてなかったから、自分はマイナスになっちゃったけど。
    同じ境遇の友達できたり、助産師さんとも顔見知りになれたから、出産の時に心強くて良い事もあったよ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/25(金) 23:57:00 

    入院長引くと点滴の跡残るし刺せるとこ無くなってきて辛いんだよな

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/26(土) 00:06:55 

    >>161
    返信ありがとうございます😭
    とてもくわしく教えてもらい有難いです。まだ全然妊活もしてないくらい迷っているので産婦人科で質問するわけにもいかず💦
    私も妊娠中はお腹の張りが何なのかよく分かってなかったのですが、産後になって考えてみるとあれは張ってたんだなと思うことが中期前後頃からありました。結局出血があり切迫で入院になりましたが、予め分かっていれば対策もできるという言葉、励みになります💪
    切迫の場合、妊娠中入院期間中は確かに辛いけどほんと産んでしまえば一生ですね。
    不安な気持ちもありましたが前向きに考えたいと思います!
    お話聞けて良かったです。本当にありがとうございました☺️

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/26(土) 00:27:15 

    1月出産予定で9月に切迫で入院しました。
    点滴外せないから1週間近く頭洗ったら出来なかったのが本当にキツかったなー
    私の場合YouTubeでやり方を覚えながらベビーグッズを毛糸で編んだりして過ごしました。
    ただ中指がばね指みたいになりました。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/26(土) 00:42:22 

    2年前に
    切迫早産で自宅安静から一ヶ月ほど入院しました。
    トイレ、お風呂以外はベッドの上でする事もなく
    毎日寝る前に帰りたくて泣いていました。
    赤ちゃんに会う為ですよ!とか
    いつかおわりがきます!と言われても今この瞬間が
    しんどくてしんどくてたまらなかったです

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/26(土) 00:46:31 

    胎児発達が悪く、切迫もあり
    3ヶ月入院してました。
    点滴は3ヶ月程毎日していて最後は帝王切開で
    お産までのフルコースでした。
    入院中は5年前の話しなので面会で友人呼んだり
    旦那にお菓子の買い出しを頼んでました。
    費用は医療保険で130万入り
    病院で支払った金額は40万だったので
    残りのお金をどうやって使おうかなとか、
    毎日携帯小説と動画を読み漁り
    お菓子を楽しんだり
    あと、とにかくひたすら寝て食べてはの
    繰り返し笑
    辛かった時も多かったですが
    お産すればゴールが見えてたのでとにかく忍耐でした。
    主さんも辛いと思いますが、必ずゴールはあります。
    暇つぶしになる物をひたすらこの機にやってみてくださいね!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/26(土) 01:01:01 

    私も去年のちょうど今頃3週間入院しました!最初の3日ぐらいはコロナで面会もダメだったので凄い辛かったです😭主さんと同じく点滴の針が本当痛くて下手な人に当たって三回も刺し直しくらったり点滴は退院するまで辛かった、、1週間ぐらい治るのにかかりました😭
    入院生活は1週間ぐらいで慣れて、女性の病気に手厚い保険に入っていて一時金10万と入院手当1日一万だったので毎日お金の計算して長く入院したいとまで思いましたw
    3週間で18万ぐらいだった気がします!
    収入も低くかったので高額医療で確か5万ぐらい戻ってきました!
    主さん荷物の受け渡しもだめなんですか?
    お菓子とかあるとまた違いますよね

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/26(土) 01:48:01 

    18週から切迫流産で自宅安静、28週から出産まで入院してました!
    私も入院中はコロナで面会出来ず、24時間毎日点滴に繋がれて副作用も辛いし血管が脆くなって1日待たずに差し替えて、その差し替えもうまく入らなくて何回かやり直した時は号泣しました...

    入院中人生で一番なんじゃないか?!ってくらい精神的に本当キツかったけど、携帯で何とか気を紛らわせて1日1日を過ごしていました。あと毎日NSTで心音聞くのが癒しでした(^^)

    主さんと、このコメントを見た切迫早産で入院している方のお子さんが無事に生まれてくるように心から願ってます🍀

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/26(土) 02:08:29 

    24時間の点滴、辛いですよね。液漏れしたときの刺し直しも、はあ〜ってなりますね…。

    私は1ヶ月ほどの入院でした。大部屋で、金額は覚えていませんが、女性特約つきの保険に入っていたため収支はプラスになったので、その分、産後はシャワーつきの広めの個室をとり、快適に過ごしました。

    切迫入院中は好きな本や漫画を読み、飽きたらひたすら寝てました。向かいのベッドの方は資格の勉強しててすごいなーと感心しながら…。
    毎朝夕に検診で赤ちゃんの心音聴いたり、毎週エコーで赤ちゃん見られるのが楽しみでした。

    元気な赤ちゃんをご出産されますように!
    今の辛さには終わりが来ます!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/26(土) 02:20:14 

    >>103
    都民共済で降りたよ。
    いくらかけてるとか女性特約入ってるかによるかも。私の場合は8000円/1人くらいだった気がする。
    あとコープ共済も入ってるから2社合計で1日15000円くらい返ってきた。
    バイト代より高いから助かったよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/26(土) 03:22:40 

    >>82
    私9ヶ月だけど既にこんなお腹。
    1人目の時もそうだった。
    母は全くお腹出なかったらしい。
    腹筋ある人はお腹出にくいらしいよ。あとは子宮の位置とかかな??

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/26(土) 05:44:19 

    >>1
    私も2人目で3ヶ月近く入院しました、、上の子がいたので旦那は週に一回洗濯物だけ取りに来て帰らなくちゃならず、息子にも会えず、本当あたまおかしくなりそうだった泣 総合病院のおいしくないご飯、、わかります。一番辛かったのは血管がもともと見えづらく点滴しにくい腕なので毎回たらい回しにされ失敗され、やっと入っても漏れたりで変えたり、、精神的に参りました。途中から大部屋になったので周りの人とおしゃべりするようになって、それから大分気が落ち着きました。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/26(土) 06:19:12 

    >>133
    私も切迫早産での入院は人生で1番辛かったので大袈裟ではないですよ。病院のスタッフさんや家族に、ゆっくりしてね、ただ寝てるだけでいいんだよ、いつか終わるからって励まされるのが余計つらくてヤケになってました。
    このまま正期産に入るまで睡眠薬でずっと眠らせて欲しいって思いました。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/26(土) 06:58:19 

    >>1

    私はコロナ前の入院でしたが
    今はもっと辛いですよね…

    30〜36wまで入院して20万円超でした。

    24時間点滴、お風呂週1、筋肉注射
    手の震え、ベッドから起き上がれない。
    あんなに辛いこと私の人生で初めてでした。

    1秒1秒過ぎ去るのを耐えてた感じです。
    2日に1回は大泣き。
    大部屋でしたが他の人もすすり泣いてる声が聞こえたり…

    でも必ず1日過ごすに連れ赤ちゃんは成長し、
    退院の日が近づいています。
    応援してます。。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/26(土) 07:08:06 

    双子妊娠の時、2ヶ月半の経験があります。
    まさに同じ状況!

    ひとこと言うならば、必ず、必ずその苦しみも終わりが来ます!
    生まれたらビックリするほど回復しますし、乗り越えた後の自信は、のちの人生の糧にもなりますから、何とか耐え忍んでください。

    元気な赤ちゃんが生まれますように…

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/26(土) 07:19:17 

    私は1ヶ月半入院しました。
    24時間の点滴つらいですよね...
    腕がアザだらけになるし、注射失敗されて泣いたこともありますw
    私は副作用はなく過ごせましたが、人によってはしんどいみたいですね
    主さんは大丈夫かな?

    結局予定より2ヶ月早く産まれてしまって、未熟児になってしまいましたが今は元気に育っています
    できることが他の子よりだいぶ遅いですが、とってもかわいいです
    お母さんのお腹の中で赤ちゃんも頑張ってるから、お母さんもがんばってね!

    大部屋だったけどコロナ禍でみんな喋ることもなく、毎日雑誌を読んだり、赤ちゃんのカタログを見たり、Switchでゲームしたりしてましたw
    たまに病院内にあるコンビニに行けること、夫の差し入れをもらうことが楽しみでした
    今も面会ないですよね?
    ひとりぼっちは辛かったなぁ

    入院費用は保険がおりてプラマイ0ぐらいになりました
    確か月8〜10万円ぐらいだったかな?
    赤ちゃんが産まれたら本当に自分の時間がないです
    ゆっくりできるのは今だけなので、体を休めてのんびりしてくださいね
    無事産まれますように...

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/26(土) 07:20:33 

    >>53
    素晴らしい友達!!^_^
    漫画のチョイス笑
    人格者のら53さんとお友達になりたい。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/26(土) 07:38:27 

    私も31wから切迫早産で現在入院中です!
    先週は個人クリニックで入院していましたが子宮頸管が10ミリを切ったためNICUのある総合病院に救急搬送されました。ここで4週間過ごします。
    個人クリニックだったら出来た面会や立ち会い出産も総合病院ではできず寂しいです。36wまで頑張れば前のクリニックに戻ってお産ができるので、なんとか頑張って夫婦でお産に望めたらなと思っています。
    点滴、ツラいですよね…元気な赤ちゃんに会えることを楽しみにお互い頑張りましょう(^^)

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/26(土) 07:46:09 

    >>6
    48歳くらい?

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2022/03/26(土) 08:47:11 

    >>175
    レスありがとうございます!
    出血で入院でしばらくお腹にいてくれました??
    うち大量出血で病院行ったら破水もしててもう生まないとダメな状況だったので、入院で安静にする事でお腹で1日でも長く育てられて羨ましいです(^^)
    あとは、175さんのタイミングですね♡
    うちは上の子と3歳差ですがきっと175さんが2人目ほしい!って思う時がきますよ(^^)

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/26(土) 09:09:59 

    >>28
    大変だっただろうに、笑ってしまいました。笑
    私は今入院中で、1日5千円です。正産期までお腹にいてくれるように頑張ります!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/26(土) 09:11:34 

    1週間の入院でも暇で暇で…点滴もキツいよね💦
    そんなこんなで生まれたうちの子ももう7歳
    主さん、お子さんのお名前の候補は決まってるのかな?私は入院中名前よく考えてた〜

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/26(土) 09:24:31 

    >>159
    意味不明

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/26(土) 09:27:53 

    >>87
    全く同じ状況です!
    保険1日5千円まで同じです。笑 入ってた自分をお互い褒めましょう!
    私も涙が出てきてしまうので未だに上の子の写真を見ることが出来ませんが、正産期まで絶対退院しない!と気持ちだけは強く持って寝たきり頑張ろうと思います。お互い頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/26(土) 09:43:11 

    私も入院したけど、飲み薬と自宅で安静にできるならってことで1週間くらいで退院した。

    家ではトイレとシャワー以外寝たきり。
    座るのもダメと言われて本当にずっと横になってた。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/26(土) 09:44:56 

    上の子がまだ2歳で祖父母にも頼れず。
    予定日までの3ヶ月間入院の絶対安静と言われ『そんなん無理~』となって子宮口を縛る手術してもらって1週間で退院しました。
    費用は10万いってなかったと思います。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/26(土) 09:58:50 

    >>22
    2週間程度の入院でしたがたぶんこれは年齢もかなり関係あると思います
    私は32歳で1人目出産でしたが産後2ヶ月ほどはかなりしんどかったです
    なんせ産まれてからは急に3時間おきの24時間お世話が始まって、筋力が落ちてるのと難産だったこともあって退院してからスタスタ歩けずに身体が重くてしんどかったけれど、しっかり食べて旦那さんにやってもらえることは頼りまくってなんとか乗り切りました。
    若かったり元々体力ある方だったら産後も影響少ないと思います。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2022/03/26(土) 10:04:30 

    >>103
    降りるよ!絶対電話した方がいい

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/26(土) 10:15:34 

    >>159
    皆の旦那さんは外で仕事してお金稼いできてくれてるんだよ
    大変さは別だけどそれぞれやるべきことを頑張ってる
    お互いに感謝をしないとダメ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/26(土) 10:45:21 

    >>193
    もうそうでも思わないと
    数ヶ月も入院で頭おかしくなりそうでw

    大変だと思うけど赤ちゃんのために頑張ってください。安産お祈りしてます!!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/26(土) 11:39:06 

    みんな保険で儲かりました儲かりましたって書いてるけど保険会社のステマ?

    +1

    -8

  • 204. 匿名 2022/03/26(土) 12:28:02 

    >>185
    >>133の者です。
    本当に辛かったですよね。
    ゆっくりできるのは今だけだよ、と何回も言われるのが嫌でした。毎週診察の度に玄関から外が見えて、ここから今逃げようかなと考えたり。いつ退院できるかも分からない毎日が本当に苦痛でした。退院がやっとできるかもと分かったら今度は出産の恐怖で寝れなかったり。今子どもの顔を見たらあの時頑張って良かったと思えますが、2人目はなかなか考えられないです。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/26(土) 13:00:23 

    つい先日出産した者です。
    30wから36wで陣痛くるまで入院してました。
    今はコロナで面会もできないし、本当に辛いですよね...。
    検診に行ったら突然入院になり、一度も家に帰れず旦那と2人の最後の時間も過ごせずに出産となってしまって心残りがたくさんありますが、乗り越えて産まれてきてくれた子どもは本当に目に入れても痛くないほど可愛いです。
    点滴跡が全然消えませんが頑張ってよかったです。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/26(土) 13:39:22 

    >>203
    いや本当にプラスになることあるよ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/26(土) 14:47:17 

    >>204
    入院中のNSTで張りがすごかったり、エコーで頸管短くなってて退院の希望が消える度に、夕方になっても電気付ける気力がないまま真っ暗な部屋でシクシクよく泣いていました。
    2人目は初期からトコちゃんベルトIIを締めて、張りを感じたら即休む、最低限の買い物と家事、上の子の相手のみで準自宅安静生活にしていたら、張り止めはずっと必要でしたが頸管が短くなることはなく入院せずに済みました。
    ただもし入院になっていたら上の子と離れることになっていたし、さらなる地獄になっていたと思います。
    現在は3回の妊娠で、まさかの初期の大量出血で入院中です。こんなに早くトラブル起きるとは思っていなくて参りました😥

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/03/26(土) 15:11:25 

    私も1人目の時、切迫早産で1ヶ月入院したよ
    36週ラストで退院したけど、点滴外したから翌日に陣痛きて結局家に1日しか帰れなかった。
    1ヶ月間ずっと点滴つけてたから、杖代わりになっちゃってて
    出産してから体力がなくなりすぎててかなり困ったよ
    大学病院だったからご飯も美味しくなかったし、動くのも禁止されてたからほんとに暇で暇でしかたなかった
    ひたすら携帯見てたよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/26(土) 15:12:17 

    >>203
    私はほんとにプラスになったよ
    でもそれまで払い続けてきたこと考えたらほんとにプラスかはわかんないな

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/26(土) 15:14:20 

    16年前に、3週間入院してました。
    月を跨いだので14万くらいだった記憶。

    総合病院でお風呂が1日置きだったんだけど、7月だったからカンジダになっちゃって猛烈に痒くて、特別に毎日お風呂許可になった。
    総合病院のご飯ってほんっとうに質素なんですよね〜。
    しかも太らないように間食も禁止だったからすっごく辛かったなぁ。
    でも4人部屋でみんな仲良しだったのはいい思い出。
    コロナで面会禁止なのはホント辛いね‥。
    家族や友人の面会だけが楽しみだったからな〜。
    当時は携帯を病院でいじるのがなんとなくダメって感じでコソコソ使ってたので、1日が本当長く感じた。

    主さん辛いと思うけど、もうすぐ赤ちゃんと帰れるから頑張って!!

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/26(土) 16:01:21 

    私も2ヶ月ほど入院してた。ひどい時期は尿カテつけられて全く動けず。
    総合病院でご飯も正直不味く本当に辛かったなぁ。
    まだコロナ前だったので幸い面会は可能で、親や旦那が私の好きなものをよく差し入れてくれたからそれだけが楽しみだった。
    とにかく毎日毎日、赤ちゃんがちょっとでもお腹で成長するように願うだけで、やっと体重2000gを超えた!とか一つ一つ壁を超えていく感じ。
    最初は4人部屋だったけど途中から個室に変えてもらったら、それだけでも自由にイヤフォンなしでテレビ見たり電話もできるからだいぶ気分は良くなったよ。
    女性特約の保険入ってたし入院代は限度額認定証を使って、別途個室代を払っても黒字だった。

    24時間点滴で自由に動けないあの辛さは経験した人にしかわからないと思う。
    でも我が子はすごく可愛いから赤ちゃんの為に頑張ってね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/26(土) 16:37:21 

    主です!皆さんのコメント読ませていただいてます😊
    保険、女性特約入っとけば良かった〜!って思いました!いくらか入ってくるだけマシですが…!

    先程スマホを落として画面が割れて、日々のストレスと重なり大泣きしました😂
    子どもがフィルム剥がすので、保護フィルム貼ってなく、画面が少しバキバキになりました…厄年はまだなのですが…😂

    点滴苦労あるあるで共感してます!点滴痕がプツプツ残ってて、なかなか消えないようなので、これから夏なのに上着必須ですね…
    良く詰まってた血管ですが、混ぜてる輸液(ソリタ)の量増やしたら調子いいです。浮腫が酷くなりましたが😅

    ちょっとした事でメンタルやられるし、上の子に会いたくて写真動画見て癒やされてます!

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/26(土) 17:22:46 

    3ヶ月入院しました。
    かなり病んだので大部屋は無理と思い、個室にしたので入院費が凄い事になりました...

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/26(土) 17:34:21 

    どうして切迫早産になるの?

    +0

    -7

  • 215. 匿名 2022/03/26(土) 18:10:50 

    >>1
    昔だけど、里帰り出産の為に実家に帰省した日の検診で即入院。
    24時間張止めの点滴で、皆さんと同じく漏れたりでいまだに腕に何ヵ所もあとが残ってる。
    名前を考えたり、読書したりしてたかな。
    1ヶ月ちょっと入院して18万位だった。
    退院後に結局予定日過ぎて3000gで生まれてびっくり。
    そんな娘も社会人。コロナ禍でつらいけど、生まれたら寝る暇もないから、今はゆっくりゆったり過ごしてね。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/26(土) 18:31:05 

    >>4
    ピッコロをハチの巣にしたレーザー連射好き😻
    切迫早産で入院経験ある方

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/26(土) 18:37:33 

    まもなく1歳になる息子の時に経験しました!妊娠中入院してる期間の方が長かったです……
    Netflixで愛の不時着見たり大ファンの千葉ロッテの試合をずっと見ていたら月のギガ使用量が300ギガとかになってて、使い放題じゃなかったらやばかったとゾッとしました(笑)
    職場の療養休暇の手当金も毎月ちゃんと出て、加入していた任意保険からは200万強の保険金が降りたのでミニバンが購入できました。その車を見る度に今でも入院中の点滴の辛さやお風呂に入らなくて頭が痒いのとか思い出しますが、1年経てば「あんなこともあったね」と夫と言い合えるようになります!
    主さんも今は毎日辛くて涙が出るような日々かもしれませんが、その頑張りの先に可愛い赤ちゃんが待ってます。応援してます!

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/26(土) 19:22:54 

    >>207
    現在3人目の妊娠中なんですね!すごいです。強いお母さんです。出血心配ですね、、体は元気なのに入院するの本当に辛いですよね。しかも当時私は辛いのを言ってもあまり共感してもらえなかったです。経験した本人にしか分からないんだろうなぁと思います。本当に本当に大変な入院や出産や育児をしているからこそパパにもたくさん協力してほしいですよね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/26(土) 19:36:26 

    >>218
    切迫入院のつらさは経験した人しかわからないと思います。みんな口を揃えて「休んでるだけでいいんだから、休暇だと思ってのんびりしてね」って言うから😭
    妊娠3回目ですが、つわり、陣痛、産後の寝不足のしんどさの記憶は薄れてますが、切迫入院の地獄の日々は決して忘れられません。
    以前の入院は10年前で、当時はガラケーでmixiというSNSの切迫入院トピだけが救いでした(このトピの昔の経験談の方の中に当時の仲間がいるかも)。今はスマホでがるちゃん、アマプラ、ネトフリ三昧ですが、ふと虚しさが込み上げて鬱モードに時々なります。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/26(土) 19:57:32 

    私も二人目は切迫早産で1ヶ月半入院してました。
    コロナ禍でなければもっと頑張れたと思うけど、同室の人もみんなカーテン締め切ってたので会話は主に看護師さん助産師さん掃除のおばさん。
    Wi-Fiなかったのでパケ代もかかった。
    入院費は8万ちょいだったと思います。
    夏の入院だったし、リトドリンの点滴の副作用て汗ダラダラ。でもシャワーは4日に一回で辛すぎました。
    必ず終わりが来ますので、出産後は休めないからいまのうちに休んでね。
    でも辛いの痛いほどわかります!がんばって!

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/26(土) 20:03:12 

    妊娠初期から自宅安静で仕事復帰できず、妊娠中期は切迫早産で入院。もうすぐ妊娠後期ですが、こんなに産むまでの過程が大変だとは思いませんでした…

    家族と長く離れることもなかったし、点滴や安静にしても良くならない現状、もし早産してしまった時の不安、無神経な医療者の言葉に心が落ち込みます。

    切迫入院を乗り越え、経験してきた先輩ママたちの言葉が
    励みになっています。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/26(土) 20:16:51 

    >>212
    スマホの画面の割れ方によっては、指をスライドする時に手を切るから気をつけてください!

    ちなみに10年前の切迫入院の針穴の跡、今も残ってます😅

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/26(土) 20:24:33 

    血管が細い私。入院3日でさっそく詰まりました。昨日からジンジン痛くて腫れて限界。
    元々血管見えないタイプで、他には細い血管しかなく、それを見て担当の看護師さんトライすらせずに一度退室。師長さん連れてやってきました💧
    一発で入れてくださいましたー👏

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/26(土) 21:09:22 

    2回目の妊娠が双子で35週で出血があり入院した
    点滴していたけど結局1週間も持たず陣痛がきて出産
    切迫早産としては数日だけど出産費用と合わせて100万円くらいだったかな?
    でも保険や一時金などでお金は+だった
    1回目の出産が超安産で産後に保険の金額を半分にしてしまったから全員産み終えてからにすれば良かった

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/26(土) 21:12:45 

    >>1
    毎日の点滴と安静生活お疲れ様です
    4年前、切迫早産で1ヶ月間入院しました
    最初の4日ぐらいは寂しいし家に帰りたい気持ちで夜も全然眠れず泣いてました
    でも1週間もすればもう我が家以上の居心地の良さに、周囲がちょっと引くほど入院生活満喫してたの覚えてます
    朝ごはん食べて寝て、昼ごはんで起きて食べてまた寝て、夕方の清拭かシャワーで起きてご飯食べて寝る…
    いくら妊婦でも寝すぎ!と助産師さんや看護師さんに言われるほど寝てた
    費用は1ヶ月で20万弱で、医療保険で30万下りたからプラスになりました
    あと、食べる寝る以外はずっとゲームやってた
    産後はあの日々が懐かしくて戻りたくてめちゃくちゃ泣いたな…
    ゆっくりしてください

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/27(日) 10:18:42 

    入院1週間目。
    小一の息子から電話で「お母さんいなくなってから毎晩怖い夢見る。今日も生首がプールに浮いてる夢だった。早く帰ってきて。」と。
    小さくないから平気かなって思ってたけど、ストレスになってるんだな😢

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/27(日) 20:32:38 

    >>226
    小一のお子さんがいらっしゃるのですね。

    私も入院して1ヶ月なりますが5歳の子どもが保育園に行きたくなくなったり、夜泣きしたりしていたと聞き
    入院してから数日は自分も泣いていました…。



    切迫って突然の入院なので、子どもも理解するまで時間がかかるし、突然母親がいなくなるので辛いですよね…
    切迫の状況によりますが、先生に相談してみるのもありかと思います。
    私は子宮頸管が短く、週数も正期産にはまだ時間がありリスクがあるとの判断で帰してはもらえませんでしたが…。



    入院して1ヶ月ほど経って、テレビ電話をしたりしながら今の自分の状況を子どもに伝えています。
    やっと気持ちも落ち着いてきたのか、色々お話してくれるようになりました。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/27(日) 20:46:04 

    >>227
    5歳なんてまだまだたくさんお母さんに甘えたいよね。お腹の赤ちゃんが生まれる前に上の子との時間をもっと取りたかったですよね。
    私は絨毛膜下血腫で大量出血して切迫流産として入院してます。前の妊娠で227さんみたいに切迫早産で1ヶ月入院した時は、全く帰してもらえる気配すらなくて辛かったです。
    今回は出血は翌日以降に完全に止まったのですぐに帰れると期待していたのですが、来た時の出血がすごかったのと、エコーでまだ大きな血腫があるから帰せないと言われ凹んでます。
    病院の駐車場からすぐ上に見える2階の病室にいるのですが、今日の昼間に夫と子供が病室の窓のすぐ下まで会いに来てくれました😊

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/27(日) 22:54:40 

    >>228

    >>228
    実は去年に初期流産もしています。
    お腹に赤ちゃんがいるのを子どもは喜んでくれていたので、今回の妊娠も5歳なりに気を遣ってくれており、悪阻の時や切迫安静の時期も甘えたい気持ちを抑えて母親の私に優しくしてくれら子どもです。なので、今も我慢させてるんだろうなと母としては辛いです。

    228さんも、2度目の妊娠とのことですが、1人目妊娠の時と少し気持ちが違いますよね…
    今回の妊娠、絨毛下血腫ではありませんでしたが、私も微量の初期出血があり切迫流産からの現在切迫早産です。


    あの時は辛かったけど、今は楽しいよ〜と切迫の先輩たちのように言えるよう今は安静を続けたいと思います。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/29(火) 16:11:28 

    すごくタイムリーなトピ!
    1人目22〜36まで入院。
    今28〜入院してます。入院12日目。
    今点滴差し替え中です。。泣
    1回失敗して別の助産師さん探しに行きました。。
    痛い。。泣泣

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/29(火) 17:10:56 

    切迫流産で10日入院して今日退院しました。しばらく自宅安静です。
    以前に切迫早産で1ヶ月入院した時よりマシですが、左腕は点滴の跡で腫れていてパンパン。
    そして自宅がカオスになってます😱あちこち片付けしたくて仕方がないけど必死に我慢してます。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/29(火) 17:16:04 

    >>230
    なんで点滴すぐダメになるんですかね。漏れたりズレてしまったわけではないのに、2、3日でジンジン痛くなってきて血管に沿ってじわじわ真っ赤に腫れてきて差し替えになります。
    差し替え自体は失敗が続かなければ耐えられるのですが、腫れてきた時の地味な痛みがすごく苦手で辛いです。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/29(火) 17:35:56 

    主です!!
    2週間ほどで退院できそうです😭
    (月またがないように考慮してくれたのかな?)
    36週になるので、元の個人病院に戻りたいのですが、家族が心配して総合病院でそのまま産めと言われてます…
    出産費用の予算を聞いたところさほど変わらないようなので、私的には総合病院のメリットよりデメリットのほうがキツイです(食事と大部屋の感じ😅)
    個人病院の食事やアメニティ等も魅力的すぎて、同じ値段なのになぜだ…と泣けてきました🥲

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/29(火) 19:07:17 

    >>233
    切迫早産に関しては37週超えたら卒業だから、他に合併症なければ元の産院に戻って問題ないと思うなあ。お産のリスクは皆同じだから。
    綺麗な病院で美味しいごはん食べたいですよね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/30(水) 00:03:24 

    >>232
    点滴に使われているものがブドウ糖液ではないですか? 
    ウテメリンもですが、ブドウ糖液が原因になっていふこともあります💦

    私も現在入院中ですが、既に何回刺されたかわかりません。。。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/30(水) 17:17:57 

    >>235
    はい、ベースは5%ブドウ糖液です。やはり浸透圧の関係で血管刺激が強いのですかね。
    私は今回は切迫流産なので、これにアドナトランサミン(止血剤)とズファジラン(初期の張り止め)なのですが、2日くらいで腫れてきて差し替えになってしまいます。
    前の妊娠で切迫早産の時は同じブドウ糖液にウテメリンで、短くても1週間は持ったので、今回の組成の方がハイペースで血管潰れてしまい参ってます。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/30(水) 20:42:36 

    >>236
    一概にブドウ糖とは言えませんが…私も血管はあるのにすぐに点滴が漏れてしまうようになってきたので、そうなのかな?と思ってます…

    まだ出産まで期間はあるし、どうか点滴が持ちますように…と願うばかりです。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/31(木) 16:14:08 

    切迫流産で入院しちゃったので、もうコープ共済入れないと思ってたんですが、自宅安静解除されたら切迫流産は治ったとみなされるので、その時点で加入できるとのこと。そうなったら加入して切迫早産に備えようと思います。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/02(土) 23:25:03 

    切迫早産になって入院したら
    会社から早く退院しろ!脳内お花畑が!
    と言われて退院したその日に会社行って
    流産した

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2022/04/02(土) 23:26:25 

    どうして切迫早産になるの?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード