ガールズちゃんねる

切迫流産、切迫早産で入院中の方、お話しませんか?

303コメント2021/12/04(土) 11:46

  • 1. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:01  ID:YPqEBfpIXV 

    主は本日切迫早産と診断されて入院一日目です。

    24時間点滴、絶対安静でトイレも車椅子移動、コロナの影響で面会も一切禁止で心細いです。

    同じ境遇の方お話しませんか?

    まずは主から…
    点滴の副作用で動悸と手の震えが辛いです!点滴刺してる腕も痛いし…(>_<)

    +182

    -6

  • 2. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:47 

    母乳は通常通り出るのかな?

    +4

    -67

  • 3. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:38 

    切迫流産、切迫早産で入院中の方、お話しませんか?

    +60

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:40 

    切迫流産、切迫早産で入院中の方、お話しませんか?

    +1

    -11

  • 5. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:08 

    お話出てこい、お話出てこい

    +1

    -16

  • 6. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:21 

    切迫早産で2回入院を経験した者です。
    入院生活の終わりはきっと来ますので、お腹の子のためにいまは安静にしてくださいね。

    +215

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:00 

    私も先月の検診から即入院しました
    来週一時退院ですが、不安の方が大きいです。
    こんなに寝たきりで退院してまともに歩けるんでしょうか…
    家でも基本寝たきりだとは思いますが…

    +41

    -6

  • 8. 匿名 2021/11/03(水) 19:22:10 

    入院はしてないけど切迫早産で自宅安静していました
    薬飲んでトイレとお風呂以外は横になるように言われました
    冷蔵庫に行くのもテレビ見るのに座るのもダメと言われひたすら寝てました
    やることないと長く感じますよね
    ガルちゃんで少しでも息抜きできたらいいですね…

    +97

    -9

  • 9. 匿名 2021/11/03(水) 19:24:04 

    >>2
    出ますよ
    ただ妊娠中にやる乳首のマッサージができないから産んでもすぐ出ないこともあります
    もし心配してるなら出産してから助産師さんに乳腺を開通させるマッサージ受けたらいいと思いますよ

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/03(水) 19:28:52 

    今入院中の切迫流ざん、早産の人がそんなにたくさんガルちゃんにいるんだろうか、、、

    +37

    -6

  • 11. 匿名 2021/11/03(水) 19:30:18 

    子宮頸管無力症の疑いで実家にお世話になって安静にしてる。12週らへんは出血してたから手術できなくてウトロゲスタンで様子見中で今16週。

    +16

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/03(水) 19:31:19 

    双子妊娠中に4ヶ月入院してました。何もしない、動けないって本当にきついですよね。皆さん頑張って!
    私もガルちゃんにだいぶ助けられていました。

    +77

    -4

  • 13. 匿名 2021/11/03(水) 19:33:18 

    切迫流産、切迫早産に対して周りの理解があまりなくないですか?
    私は切迫早産になって自宅安静になってしまって(その後経過が悪く入院)で仕事を退職したんですけど後任の方になんとか引き継ぎまではできたんですが会社から「まだ慣れないから手伝えるときは来てねー」なんて言われたり、「忘年会しますけど、参加しませんかー?」とか言われたり。
    義母からも無理のない範囲で運動しなさいねとか言われたり。

    +148

    -7

  • 14. 匿名 2021/11/03(水) 19:33:29 

    あたしも2回経験してる
    2回とも3ヶ月ほんと辛いの一言
    経験した人にしかわからない辛さ、看護師さんにもイライラしてしまうことも多々ありました(口には出さなかったけど)
    精神的にも辛いし、体力もすごく落ちますが、赤ちゃんも元気に生まれました。
    コロナ禍で面会できないのキツいと思いますが頑張れ!!

    +77

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/03(水) 19:34:25 

    もう子供2歳だけど
    妊娠7ヶ月から切迫早産で寝たきり生活でした。

    今振り返ってみて思うことは…
    たくさん寝て、好きな映画観たりして過ごしてください…!退屈だろうけど子供生まれたらこんな動かなくて済む日々はもうしばらくやってきません…!

    元気な赤ちゃん産んでください!

    +123

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/03(水) 19:34:54 

    >>10
    結構居ると思うけど

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:30 

    >>8
    話の腰を折るようだけどごめんね。
    自宅ならまだいいのよ。
    入院って辛いよ…

    +120

    -12

  • 18. 匿名 2021/11/03(水) 19:37:29 

    現在32週の経産婦で22週から子宮口が開いていて子宮頸管も1〜2センチしかないです
    一人目も子宮口こそ開いていないものの子宮頸管は常に1〜2センチで37週で産まれました
    通ってる産婦人科が入院も点滴も意味がないという方針でリトドリン5時間おきに飲んでます
    上の子がいて頼れるところがなく入院は難しいので自宅安静でありがたいものの安静もまた難しく
    ひやひやしながらどうにか32週まできました
    とにかく横になって下がってこないようにするのが一番だと思ってじっとしてるけど体が元気な分ストレスが物凄いです

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/03(水) 19:37:35 

    現在8ヶ月(28週)、
    10月初めから4週間の入院中、頸管縫縮の手術(マクドナルド)して、一時退院中の2人目妊婦です。

    当初は入院翌日にシロッカーする予定が張りが多く見送って、ペッサリー入れたけどこれも合わず、25週でマクドナルドしました…!
    手術から約15日くらいで一旦退院、また来週の検診で頸管短ければ再入院になりそうです。

    2歳の上の子も可愛い、甘やかしたい時期でとにかくはやく帰宅したかったのでとりあえず帰宅させてもらったかんじです(>_<)

    でもやっぱり家では一日安静は難しいからお腹に負担も大きいです(;_;)

    +10

    -5

  • 20. 匿名 2021/11/03(水) 19:38:55 

    >>18です
    すみません
    入院の方のみでした
    失礼しました

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:19 

    >>1
    つらいよね。後期で正期産になるまでずっと点滴してるのが辛かった、、。なんか薬剤の作用で血管も悪くなるし、私の場合だけど腫れて痛みのぎりぎりまで我慢しても15時間おきに差し替えてもらってた。夜中(3時とか)に刺しなおしてもらうナースコールが押せなくて、どんどん腫れてくるし痛みで眠れなくて辛かった、、。かといって寝る前にまだ腫れてきてない、当日に入れてもらった点滴を入れ直してほしいとも言えないしね、、ほんとに辛かった、、。

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:13 

    1日目は点滴の副作用が強めですよね。私も2ヶ月入院しました。トイレも行かせてもらえず、ベッドで寝たまま💩をしました。不安で泣いていましたが、お母さんの頑張りは赤ちゃんにも伝わってると助産師さんに励まされました。たくさん休んで元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/03(水) 19:44:00 

    >>7
    母が最近婦人科に1か月入院していました。
    どうしても足が弱ってしまうみたいで退院後に体力がめちゃくちゃ落ちてました。
    中々人の気配で眠れないのもあるし大変ですよね。
    お医者さんや看護師さんに相談しつつ頑張れくださいね。

    +4

    -12

  • 24. 匿名 2021/11/03(水) 19:47:31 

    >>17
    入院勧められたけど上の子いて親も離れて住んでいて頼れなかったことで仕方なく自宅安静だったので書き込んでしまいました
    医者からはあと数ミリでも子宮頸管短くなったら強制的に入院と言われました
    自宅でも私は辛かったですよ

    +56

    -25

  • 25. 匿名 2021/11/03(水) 19:48:05 

    >>23
    ここは切迫で入院した人のトピですよ

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/03(水) 19:49:37 

    やっぱり妊娠中は自転車は控えるべき?
    ネットには軽い運動程度になるって書いてあるけど、本当に良いのかな?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/03(水) 19:49:52 

    2人目の妊娠中に4ヶ月間入院した。1人目は何ともなかったからまさか自分が切迫になるなんて思わず本当ビックリで。入院辛いよね…ただ寝てるだけって実は本当に大変な事。
    とりあえず旦那さんにテレビカード沢山買ってきてもらいましょう。あとイヤホンと、ポケットWi-Fi。アマプラとかネトフリに入っておくと1日が少し短く感じるよ。
    あとは白米やパンの量が多くてめちゃくちゃ飽きるから、いろんな種類のふりかけやジャム持ってきてもらったりw
    元気な赤ちゃんに会えますように。頑張って!!

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/03(水) 19:51:13 

    なんで切迫早産になるんだろうね
    赤ちゃんだって早く出てきたら生きられる可能性少なくなるのにさ
    もう少しお腹にいてくれよ~それがあなたの為なんだからねぇ~もう少し我慢だよ~ってお腹に向かって話しかけてた

    +59

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/03(水) 19:53:39 

    >>27
    ごはんに飽きてくるのわかります〜!私が入院してたとき、切迫流産から切迫早産と長期で入院してる方がいて、小さいマイ調味料を持っていました。味変重要ですよね。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/03(水) 19:54:03 

    ずっと寝てるのって体中痛くなるし暇すぎるし不安にもなりますよね
    タブレットがあればYouTube見たりスマホでガルちゃんやったりして気をまぎらわせてくださいね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/03(水) 19:54:42 

    入院中、夜、全然眠れなくないですか?大部屋だしスマホいじるくらいしかできなくてめちゃ退屈だったなー。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/03(水) 19:59:44 

    >>1
    28週から臨月まで入院しました。
    24時間点滴。
    トイレ以外は寝たきりでした。
    でも考えようによっては上げ膳据え膳で寝ていても誰にも文句を言われない。
    赤ちゃんが産まれたら寝れないし忙しくて自分の時間もない。
    最後の自分の時間と思ってゆっくりしよう。
    無事に出産した時は耐えて良かったと思えますよ。

    +68

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/03(水) 19:59:46 

    保育士です。
    程度は分からないのだけど、上の子を保育園に預けて切迫流産で自宅安静中のお母さん。上の子が38度越えの発熱で咳もひどくて連絡すると祖父母がお出かけから帰ってくるまであと5時間はお迎え無理ですと(・Д・)
    保育園から自宅はタクシーで5分の距離ですが、自分の子が熱でもお迎えには来れないほどなのでしょうか?

    +6

    -45

  • 34. 匿名 2021/11/03(水) 20:00:23 

    >>13
    でもさ、人間かかったことのない病気のこととか詳しくないのはしょうがないと思うな
    もちろんこっちが説明したら理解してほしいけど

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/03(水) 20:02:12 

    >>26
    妊娠してすぐ病院で言われた禁止事項に自転車は入ってたよ

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/03(水) 20:02:48 

    >>31

    動けないし、お腹も空かなくないですか?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/03(水) 20:02:58 

    夜に不正出血があって、即入院の切迫流産を経験しています。

    月末の締め前だったので、明日退院できますか?と先生に聞いて、危機感が無いってめちゃくちゃ怒られました。
    それから1週間ベッド上安静でした。
    動かないから食欲も湧かなくて辛かった記憶です。

    子どもは無事に産まれてきてくれたから良かったです。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/03(水) 20:02:59 

    正期産に入ったから退院したら、その日に産まれた。あるあるかな?

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/03(水) 20:03:03 

    >>25
    同じ婦人科だったのと私も以前入院していて体力が本当に落ちたので書きましたが現在入院中の方ですね。
    トピズレ失礼しました。

    +2

    -14

  • 40. 匿名 2021/11/03(水) 20:04:01  ID:YPqEBfpIXV 

    >>6
    主です。優しい言葉ありがとうございます(;_;)
    今はなんで自分が…と辛いですが赤ちゃんのために頑張ります!

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:23 

    >>1
    ちなみに、今、何週ですか?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:29  ID:YPqEBfpIXV 

    >>7
    来週一時退院おめでとうございます!
    ずっと寝たきりだと体力は本当不安ですよね…
    差し支えなければ退院の目処になる所見を教えてもらえないでしょうか?(>_<)子宮頸管の長さ?張りの回数?

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/03(水) 20:06:26 

    >>1
    第二子妊娠中、切迫早産で1ヶ月入院していました。
    上の子の事が心配で早く退院しなきゃと焦りましたが、とにかく夫が頑張ってくれてなんとか36週で退院できました。
    何がいけなかったのかなとか自分を責めたりせずにお腹の子のことだけ考えてゆっくり過ごしてください。

    それから退院後も陣痛かもとかいつもと少しでもお腹の張りなどが違うようであればすぐに病院に行ってくださいね。
    私は退院後、結局自宅で破水して自宅で産まれてしまいましたので。

    無事に元気な赤ちゃんが産まれること祈っています。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/03(水) 20:06:27 

    3歳、2歳、1歳の子供がいて来月出産予定です。

    +2

    -12

  • 45. 匿名 2021/11/03(水) 20:06:42 

    >>1
    辛いですよね。
    ちょうど一年前に同じく切迫で入院しました。
    点滴の針は痛いしコロナで面会も出来ないしで上の子が心配だったなぁ。
    退院する頃には腕の色が変わってたよ🥲
    でも38週で退院して結局41週で産まれた😱

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/03(水) 20:06:57  ID:YPqEBfpIXV 

    >>8
    ありがとうございます(;_;)入院生活とても孤独で寂しいので、ここの皆さんとお話して気分転換になるといいなって思ってます!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/03(水) 20:08:06 

    入院をしている訳ではなくて申し訳ないのですが、子宮頸管が短くて切迫早産1歩手前と診断されました。
    両親義両親は遠方で頼れず、1歳の上の子もいるのですが、入院された方はどうしていましたか?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/03(水) 20:08:44  ID:YPqEBfpIXV 

    >>12
    ありがとうございます(;_;)ひたすら寝たきりで時間過ぎるのが遅いです…無事に出産できるように今頑張ります!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/03(水) 20:08:58 

    >>42
    子宮頸管の長さだったと思いますが、先生曰く全体的な様子を見ての判断だそうです。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/03(水) 20:09:09 

    >>34
    タイトルとは違うけど、独身の時、職場で子供が風邪でってパートさんとかに休まれたり、早退されると、カバーしなきゃいけなくなるし、それ何回も続くと、え?また?って思ってた。
    けど、実際自分が子供持つようになると、風邪引くし、早退や、休まなきゃいけないことあって、迷惑かけてるなと思うし、結局そのパートさんと同じ立場に立つまでは、分からなかった。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:11 

    >>1
    主さんの気持ちすごく分かります!
    私は、34週の時に切迫早産と診断され即日入院しました。同じくトイレ、食事以外はベッドです。
    最初は点滴の副作用で、ほてりと手の震えと頭痛がとにかく辛かったです。でも、数日すると身体が慣れてくるのか楽になりました。
    少しでもお腹が張るととても不安になります。
    特に私は夜によく張って、毎晩ヒヤヒヤしています。
    でも、同じように頑張っている方がいると思うと心強いです。
    元気な赤ちゃん産みましょうね!

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:56  ID:YPqEBfpIXV 

    >>14
    本当になんで自分だけ…って辛くなります(;_;)
    周りを見てると元気な妊婦ばかりで、このコロナ禍に妊婦でディズニー行ってる人もちらほらインスタで見かけます…
    力強い頑張れありがとうございます!!

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/03(水) 20:12:38 

    >>15
    もうお子さん2歳なんですね!経験者からの応援心強いです(>_<)必要な時間と思って頑張ります!ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:25 

    >>33
    絶対安静の診断があるのなら、仕方ないと思います。
    日々、ほんといろいろと行動を制限されてるので、もし無理をして早産しちゃったり、最悪の場合死産になってしまったりを考えると恐ろしいです。
    保育園に迷惑なのは理解できるので、もしそうなったら保育士さんには申し訳ないですが、命には変えられないと思うかもしれません。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:11  ID:YPqEBfpIXV 

    >>21
    点滴本当辛いですね…まだ一日目でこんなこと言っててすごく情けないですが(;_;)
    午前中に刺した点滴がめちゃくちゃ痛くて寝れないレベルで、看護師さんにお願いして違う場所に刺し直してもらいいました!看護師さんは渋々でしたが(>_<)
    全然痛み違ってびっくりです!刺す人にもよるんでしょうか…

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:27 

    >>13
    めっちゃ分かります!!
    無理しないでね、とは言われるけど
    やっぱりなったことない人には
    分からないんだと思います。
    だから、赤ちゃん守れるのは自分だけ!と
    強い思いでしっかり安静に過ごすのが良いと思います。

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:29 

    >>1
    私も7ヶ月くらいの頃に入院してました!
    家族が暇潰しにと、クロスワードやナンプレを買ってきてくれたんだけど
    手の震えがやばくて書けなかったよ😂
    主さんが無事に出産できますように、祈っています!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:44  ID:YPqEBfpIXV 

    >>22
    助産師さん…素敵な言葉!私も赤ちゃんに伝わってると思ってがんばります!
    優しい言葉がしみます(;_;)本当にありがとうございます。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:37 

    >>1
    Wi-Fi環境を整えましょう。
    私はネットで、育児グッズやら出産グッズやらなんやら検索しまくってました。
    がるちゃんも役に立つトピがたくさんありました!
    入院するまで仕事で忙しかったので、ゆっくり抱っこ紐のクチコミとかいろいろ見まくって吟味しました。
    暇だとネガティブな事を考えてしまうので、前向きな作業を増やしました!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:25  ID:YPqEBfpIXV 

    >>27
    初産ですが妊娠32週の今の今まで特に問題なかったので本当にびっくりです(;_;)
    確かにおかず薄味なのにご飯多くてご飯がすすみません(笑)ふりかけやジャムの差し入れ頼みます!
    応援嬉しいです!ありがとうございます!

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:39 

    派遣先社員が
    切迫早産になった
    まだ引き継ぎ期間にも関わらず、
    産休に入って、
    仕事できないバカな社員に支持された
    呆れて辞めたけど

    +0

    -19

  • 62. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:40  ID:YPqEBfpIXV 

    >>30
    本当暇すぎるし時間進むの遅いし孤独だしで辛いです…(>_<)
    ここぞとばかりにがるちゃんします!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:25 

    >>10
    意外と多いよ。私も昔経験したし、姉も入院してた。
    色々病むんだよね

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:48  ID:YPqEBfpIXV 

    >>31
    全く眠たくならなきし大部屋なので周りのささいな物音が気になります…今から迎える夜が怖いです(T_T)孤独でおかしくなりそう…

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:38  ID:YPqEBfpIXV 

    >>32
    長い入院期間を過ごされたのですね(>_<)
    最後の自分時間と思って前向きに考えます。
    無事に出産した時の喜びのために今頑張ります!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:57 

    過去ですが、切迫早産経験ありの双子母です。
    私も2ヶ月入院しました。
    絶対安静だし、シャワーもまともに浴びられないし、
    点滴、本当に辛いですよね。
    私は何度も点滴針を差し替えたため、腕中がアザだらけになりました。あと、体中が痒くなる副作用もあり、ほとんど寝られなかった記憶があります。
    でも、出産後は驚くほど元に戻るので、可愛い赤ちゃんに会える日を夢見て、今は何とか耐えてくださいね。
    入院の辛さにも必ず終わりがきますからね

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:00 

    >>16
    そりゃあ入院したことある人なら沢山いるだろうけど、今入院中の人はどーかね?

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:29  ID:YPqEBfpIXV 

    >>49
    やはり全体的にみて判断が必要ですよね(>_<)教えてくださりありがとうございます!
    来週久しぶりの自宅心健やかにお過ごしください(*^^*)

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:26 

    切迫早産で1ヶ月半入院してたよ。
    3DSでひたすらドラクエしてた思い出…
    自分的には健康なのに、寝てなきゃいけないってキツいよね。何かあった場合の安心感はあるけれど。
    ストレスでメンタルやられるけど皆そうなるみたいよ。面会できないなら尚更だよね。様子見ながら看護師さん達に甘えてね。
    看護師助産師さんと顔見知りになれるから、出産時にリラックスできたのと、産後メンタルやばい時も相談しやすかったのが唯一メリットかな。あと、旦那がしっかりする。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:42 

    >>7
    若いから大丈夫!
    私も産んだ直後は足が痩せてて、フラフラしたけど、2.3日後には以前のようにしっかり歩けるようになりました。
    からだが軽くなることもあって、あっという間に回復しますよ!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:43  ID:YPqEBfpIXV 

    >>43
    優しいお言葉ありがとうございます(;_;)自分を責めてしまいがちですが、お腹の子のことだけ考えようと思います。ご自宅で出産とはまた大変な思いをされたんですね…!退院しても異変があればすぐに連絡しようと思います!
    お祈りもありがとうございます!!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:02  ID:YPqEBfpIXV 

    >>45
    常に点滴ってのが違和感すごいですよね…動かすと痛いし(;_;)
    退院してすぐ産まれると思いきや予定日過ぎたとはびっくりですね!
    上のお子さんもお母さんの入院期間中頑張ってくれたんですね(>_<)

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:35 

    >>1
    24週で子宮頸管3cmで自宅安静と言われました。
    子宮頸管何cmから入院になりましたか?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:01  ID:YPqEBfpIXV 

    >>51
    今まさにほてり、手の震え、頭痛と戦っています(;_;)
    私も同じように今頑張っている方がいると思うと心強いです!
    お腹の張り本当にヒヤヒヤして不安になりますよね…
    >>51さんは退院まであと少しでしょうか?
    元気な赤ちゃん産むために今を頑張って乗り越えましょうね!!

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:41 

    >>28
    少しでも長くお腹にいて欲しいですよね。お母さんに早く会いたがっているんですかね😊

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/03(水) 20:38:17  ID:YPqEBfpIXV 

    >>41
    32週です!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/03(水) 20:38:23 

    >>60
    横ですが、32週ならゴールは近い!お正月は自宅で迎えられますように…
    あと、食事制限なければ、お菓子も頼むといいですよ。寝てるだけなのにお腹がすいてすいて…病院食食べても腹七分くらいでした。自由がなくてお腹もすいてるって辛いです。
    時々カロリーメイト的なの食べてましたが入院で3kg 痩せました。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:29  ID:YPqEBfpIXV 

    >>57
    手の震えわかります!入院中の記録用紙がうまく書けません…(笑)
    優しいお言葉嬉しいです(;_;)ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:47 

    帝王切開予定なのですが、切迫早産なりかけで、今の所ギリギリ自宅安静の者です。
    あと2ヶ月安静にして頑張りましょう!って担当医に言われたけど、帝王切開終わった翌日から、動きなさい!って言われるよね。
    2ヶ月も動くな!安静に!!から、たった1日で、どんどん動いて!!に変化するって変な感じだなと思っちゃう。

    でも、それを楽しみに今は安静にしています。

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:32 

    入院中ひまだよねー。点滴で火照りと息苦しさが大変だったー。
    元気な赤ちゃん産んでくださいね!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:17 

    >>13
    身近になった人がいないとわからないと思う。
    しかも、切迫の人でも入院期間は色々だもんね。長いと相当辛いと思う。

    ずっと寝て過ごさないといけないし、お風呂も入れなかったり、姿勢もあまり横向きにならない方がいいとかあるよね?

    自分が入院したとき、同室に切迫と思われる人がいて、旦那さんとの会話が聞こえてきて大変だなって思ったもん。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:33  ID:YPqEBfpIXV 

    >>59
    たしかに入院してからネガティブなことばかり考えてしまうので、ベビーグッズやら出産グッズを検索して前向きに過ごそうと思います!差し入れにポケットWi-Fi頼みますね!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:39 

    >>68
    こちらこそ、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/03(水) 20:44:19 

    >>24
    切迫じゃないけど、私も前置胎盤で自宅安静中。同じように上の子あり、実家遠方で無理を言って自宅にしてもらってます。
    入院は寂しくてツライだろうけど、自宅も自宅で家族に負担がかかってるのを毎日目の当たりにするからしんどいね…

    +34

    -3

  • 85. 匿名 2021/11/03(水) 20:44:33  ID:YPqEBfpIXV 

    >>73
    主は子宮頸管の長さは充分あり問題がなく、張り止め薬飲んでも効かないお腹の張りが頻繁でこのままだと陣痛になるかもとのことで入院になりました!

    知人で子宮頸管短縮で入院した方は25mm以下で入院になると言っていましたよ!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/03(水) 20:45:57 

    とりあえず自宅安静で済んでますが、入院されてる方は、トイレや風呂制限の他、病院でどの程度のことを制限されますか?

    例えば、目を使う(読書、スマホ)も大丈夫なんでしょうか?冷たいもの食べるなとかありますか?
    参考にさせてください。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:22 

    32週から37週まで切迫早産で、近くの産院から大学病院に移り、入院してました。24時間点滴してると夜中もトイレで頻繁に起きてしまうので、睡眠不足になるわ腕痛いわで大変でした。自由に動けないのはしんどいですが、今のうちにゆっくり過ごしてください。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:49  ID:YPqEBfpIXV 

    >>77
    前向きな言葉嬉しいです!ありがとうございます(;_;)たしかに夜ご飯の時間が早いので夜中に小腹が空きそうです(笑) 入院中寝たきりなので太ると思いきや痩せたんですね…!
    お菓子食べてもOKらしいのでさっそく差し入れ頼もうと思います(*^^*)
    お正月自宅で過ごせるよう今しっかり安静にします!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/03(水) 20:51:23 

    >>73
    主さんではありませんが、30週で2.7センチの時にお腹の張りを訴えた事もあってか、2.5センチで切迫早産となり、入院ですと言われました。

    翌週行くも、2.7センチから変わることなく、安静(ずっと寝てる)とお腹も全然張らなかったので、それを伝えたら、では引き続き自宅安静でと言われました。
    が、2.7から伸びるとか治るとか言うものでもないと言われたので、毎回検診の度に今回で入院になるかも…と怯えています。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:31  ID:YPqEBfpIXV 

    >>66
    双子のお母さんなんですね!いつもお疲れ様ですm(_ _)m
    私も1日目にもかかわらず血管取れなかったとかで3回針刺しました(;_;)経験してみないと分からないですが本当に辛いですね…
    可愛い赤ちゃん会える日夢見てがんばります!心強いお言葉ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/03(水) 20:57:26 

    4ヶ月入院して、予定帝王切開で産む予定の2日前からいよいよ点滴の針がはいらなくなり、最後は手の甲に刺しました。同じ部屋の四人中二人は早くからピックにかえて、さらに点滴も一番すごいやつ(名前忘れました)にして瞼を開けることすら困難だと言ってました。
    ただ、長期入院者の方は比較的出産はスムーズにいくようで看護師さんもそう話されてましたよ。
    上の子を飛行機の距離の実家に預けて、コロナ禍で面会もできないし部屋とトイレの往復、食事は妊娠糖尿病でインスリンもうち辛いこともありました。でも退院してからは小さな幸せがとっても嬉しくて、毎日ありがたく生きています。
    30週過ぎたらあっという間です!
    応援させてください!

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/03(水) 20:57:55 

    切迫早産で3週間ほど入院していましたが、
    明日予定帝王切開です!
    ちなみに帝王切開2回目
    赤ちゃんに会えるのは嬉しいけど、術後の痛みを思い出してドキドキしています(>_<)
    ガンバってきます!

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/03(水) 20:59:10  ID:YPqEBfpIXV 

    >>69
    本当に寝たきりで時間が進むの遅いし辛いです…3DS持ってきてもらうの良いですね!
    メンタルやられるの私だけじゃないと知ってちょっとほっとしました(;_;)
    旦那は本当にしっかりしてくれて、妊娠中のホルモンバランスで旦那に対してイライラしてたのが入院して旦那の大切さ見直せたことだけはよかったです!笑

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/03(水) 21:00:35  ID:YPqEBfpIXV 

    >>80
    本当顔がほてって辛いです(;_;)冷えピタ的なのは持参しないといけないんですかね…?
    優しいお言葉嬉しいです!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/03(水) 21:04:09 

    >>85
    >>89
    詳しくありがとうございます。来週検診ですので、それまで自宅安静で過ごそうと思います。一応、入院バックも自宅に用意しておこうと思います。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/03(水) 21:11:54 

    >>13
    切迫流産なのーとLINEしたら「なんか聞いてごめんね。辛いね…」と言われた。
    「流産」と勘違いしたのかな?😓
    説明するのもなんかめんどくさいからそのまま。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/03(水) 21:12:29 

    >>26
    転んだ時に大変なことになるからね。お腹が大きいとバランス崩しやすいし。
    わたしは一人目切迫流産で入院、2人目も初期に自宅安静だったけど2人目妊娠後期は上の子乗せて自転車乗ってた。歩くのが辛すぎて。あくまで自己責任です。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/03(水) 21:14:28 

    >>33
    わたし、切迫流産と診断され産婦人科への通院以外外出るな、トイレ・食事・お風呂以外座るな、横になっとけと言われたよ。お迎えなんて無理だよー💦
    経験してないとわからないよね😭本当に無理なのよ💦😓

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/03(水) 21:17:57 

    >>19
    上のお子さんもまだ小さいし入院するのは大変ですね
    まだ2歳なら甘えたい盛りだし遊びたいだろうし安静にするのはなかなか難しいですよ
    なるべく横になっててくださいね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/03(水) 21:18:14 

    >>52
    気持ちわかる!
    あたしも入院になった日大泣きしたし、楽しい妊婦生活おくれなかったから、大きいお腹で買い物楽しんでる人見ると、いまだに羨ましく思うけど、出産したら、普通の人は一つ頑張って乗り越えてるのを、自分は二つ乗り越えたと思って、それだけですごいって思ってる

    旦那さんも普通の妊婦とは違うから、大変さは普通の妊婦の旦那さんよりわかってくれるはず

    いつ産まれるかドキドキだし、不安でいっぱいだと思うけど、応援してるよ!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:51 

    ここの皆さんが切迫乗り越えて無事に出産できますように❗️

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/03(水) 21:23:29 

    >>94
    冷えピタ持っていくっていう考えがなかったし、いきなり入院になっちゃったから準備できなかったけどあったらいいかもしれない!って今思いました!

    ひたすらNetflix見て耐えてました。ラブイズブラインドとリバーデイルおすすめです笑笑

    火照りとか辛かったりするけど赤ちゃん生まれたらなかなか寝っ転がってテレビ見たり寝たりっていうのができないので、今のうちに!てかんじでのんびりしてくださいね。赤ちゃん心配かもしれないけど、心穏やかに過ごすのが一番です!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/03(水) 21:24:51 

    >>74
    >>51です。
    副作用つらいですよね。ほてり対策は、アイスノンを枕にしていると冷たくて気持ち良くて少し気が紛れました!
    頭痛は、ホットパックという温かいアイマスク的なのをしていました。私は、両方とも病院で貸してもらったのでまだ使ってないのでしたら、聞いてみるのもアリだと思います!
    私は、現在36週です。予定帝王切開のため、なんとか手術予定日の37週まであと1週間の所まで来ました。まだ短い入院生活の方だと思いますが、それでも心細い毎日です。特にこの時間からの夜が…何とも言えないですよね(T_T)
    1日1日を少しずつ重ねていきましょうね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:08 

    >>24

    同じく上の子が2人いるため自宅で安静にしていました。
    上の子は5歳と2歳で、5歳は小さいながら察してくれて色々我慢させてしまい、2歳の子はまだよくわからないので、ママがいるのに遊んでもらえない!と泣いていたり、辛かったです。動きたくても動いちゃいけない、でも家にいると色々気になるし…戦いですよね。

    結局私はその後強制入院になり、子供達と家のことが気になるしベッドから降りられないしでとても辛かったです。時間の流れが遅すぎて、動けないし気が狂いそうな毎日でした。

    24さんも、少しの無理もなるべく控えて(これがまた経験してみないとわからない辛さですよね)強制入院にならないことを願います。

    +15

    -4

  • 105. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:51 

    >>1
    妊娠後期になったばかりの妊婦です。
    一人目の時は切迫もなにもなく産めましたが、今回はおばあちゃんの介護等や10キロある息子の抱っこをしていて、座ってるのでさえも痛くてしんどいです。
    切迫診断は、どのように判断されますか?
    自覚症状はありますか?(お腹の張りとか腹痛とか)

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:59 

    >>94
    80さんじゃないけど、看護師さんにお願いすればアイスノン貸してくれると思うよ~

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:49 

    35wだけどまだお腹張らせない方がいいのかな?(張ったら休憩すべき?)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/03(水) 21:33:12 

    >>17
    ほんとそう。
    自宅と入院は全然違うよ
    自宅安静もそれなりに辛かったけど入院と比べると全然マシ。
    入院は本当に精神的に辛かった

    +31

    -3

  • 109. 匿名 2021/11/03(水) 21:41:47 

    1ヶ月半ちょっと切迫早産入院中の者です。大部屋なので、お腹のベビーに話しかけられない、面会禁止なので家族に会えないし、1日3回くらい数秒看護さんと会話する程度、曇りガラスなので外が見えないし、窓が空いてないから外気を吸えない。。というのが何とも辛く、やっぱり自宅安静の方が羨ましいと思っちゃうのです。カーテンで仕切られた狭い空間は息が詰まります。。。寒いの苦手ですが、今は11月の冷えた空気を吸いたくて仕方がないです。
    Twitterで切迫早産と検索すると、同じ状況の方のツイート見れて、病院によって方針が違うんだなーとか色々知れて結構面白いです。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/03(水) 21:42:21 

    2週間くらい入院したけど、結局生産期に産まれました。
    個人病院ですか?私は金儲けの為に入院させられた気がする。
    最初は本当に切迫してたけど、数日でもう歩いてもよくなったのにまた無理して動かれたら困るとかで退院させてくれなかった。

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2021/11/03(水) 21:45:01 

    >>5
    なんか言い方が気になる。
    切迫のトピなのに出てこいって書き方。
    わざと?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/03(水) 21:46:08 

    早く産んで楽になりたいけど
    37周で生まれる子とその後に産まれる子の
    臓器やその他成熟度が全然違うから
    可能であればあと2.3週までがんばって
    欲しい

    医者は37週でも安全とか言うけどね
    私は早く産んでしまって後悔してるので

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:34  ID:YPqEBfpIXV 

    >>103
    主ですm(_ _)m
    看護師さん来た時にアイスノンと温かいアイマスク借りれるか聞いてみます!ありがとうございます!
    あと一週間なんですね…!普段の生活なら一週間なんてあっという間なのに入院中は一日一日が長すぎますよね…どうか無事に出産日迎えることを祈っています!
    本当に消灯してからの孤独感でまた泣けてきてしまいます(;_;)
    はい!赤ちゃんのために今を乗り越えましょう!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:58 

    >>85
    主さんと一緒だった!
    ウテメリン飲んでたけど31週の時に張りが5分おきになって、病院行ったらそのまま37週まで入院だったよ。子宮頸管長は退院時も37ミリあって、結局39週で出産だった。
    入院中も張っちゃってNSTからの内診がよくあって、なんでこんなに張るんでしょう?て先生に聞いたら、感受性が強いんじゃないんですか~て言われて。気にしすぎって事!?入院する必要ある!?てムカついて、看護師さんに泣きながら愚痴ったよw

    病院によるだろうけど、食欲なければ5回食にしたり、ごはんじゃなくパンにしたり、腕が限界で手術して胸に点滴してる人もいたよ。長い入院生活、少しでも快適に過ごせるように要望伝えた方がいいよ。だんだん言いやすい看護師さんがわかってくるはずw
    お母さん頑張ってね!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/03(水) 21:50:18 

    点滴してるとお腹の張りもないし
    家に帰れると思い
    お医者さんに懇願して点滴外して
    丸1日何もなかったらいいよと
    言われ点滴外して、退院の為に
    荷物まとめて夜テレビ見てたら出血した
    産むまで外に出せないと言われました
    お薬の力って凄いんですよね

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/03(水) 21:50:48 

    出血で入院中です。入院1週間になります。出血収まってたのに先程大量出血してモニターを今つけています。病室に先生2人と看護師さん5人ぐらいきてびっくりしたけど家じゃなくてよかったと思いました。点滴の量も増えて震えと動悸ほてりありますが一日でもお腹にいて欲しいので頑張ります。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/03(水) 21:50:48 

    >>108
    同感です。まず点滴の辛さがあるかないかが全然違うー!(´;Д;`) 個室じゃないとお腹の子に話しかけられないし、面会NGで喋る相手もいない。自宅安静と一緒にしないでーって、思っちゃいますごめんなさい。

    +16

    -12

  • 118. 匿名 2021/11/03(水) 21:50:57  ID:YPqEBfpIXV 

    >>100
    わかってもらえて嬉しいです(;_;)ありがとうございます!私も今を乗り越えてふたつ乗り越えた、すごいって思えるようがんばります!
    優しい言葉が身に染みて今度は嬉しい涙が…本当にありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/03(水) 21:52:36 

    >>86
    私は食べ物の制限とかは特になかったです
    本やテレビなど目を使うのも大丈夫
    ただベッドに座った状態は良くないから極力寝た状態でいるように言われ、起き上がるのはご飯を食べたりトイレなど必要最低限のみ。それ以外はずっとベッドで寝てました

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/03(水) 21:54:29 

    >>116
    本当に病院でよかった。
    赤ちゃんもお母さんも頑張ってますね。
    無事に産まれますよう応援してます!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/03(水) 21:58:25  ID:YPqEBfpIXV 

    >>114
    本当に同じパターンですね!私も子宮頸管長しっかり37ミリありました!ウテメリンも飲んでての張りでした(>_<)
    確かに先生に張りは感受性が強いとかそんなこと言われたら入院する必要性ある!?ってめちゃめちゃ腹立ちますね(;_;)ただでさえ辛い入院期間なのに…
    少しでも快適に過ごせるよう看護師さん見極めて要望伝えたいと思います(笑)
    お母さん頑張っての言葉が心にしみました!(/ _ ; )本当ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/03(水) 22:00:52 

    同室の人にもよるよね
    おならとゲップに全く気使わない人が隣だった時は参ったよ
    毎日掃除の時間に皆で廊下で待つんだけど、話す事無くなるし
    夜中の点滴エラー音と誰かのすすり泣きはあるあるだったなあ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/03(水) 22:00:57 

    >>47
    同室に入院中だった人で同じ人がいましたが、県外の実家に預かってもらってました。
    2週間に1度、祖父母に連れられて病室に来てましたよ。
    その方の子供は4歳ぐらいでしたが。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/03(水) 22:01:06 

    面会なしは心細くて辛いですね、、。
    2年前ですが、私は切迫早産+逆子で1ヶ月ほど入院しました。
    Wi-FiがあったのでずっとAmazonプライムで映画みたり、本読んだり、美文字練習帳買ってきてもらい、美文字の練習したり、大人の塗り絵したりしていました!
    元気なのに動いちゃダメって辛かったです。
    シャワーも中々浴びられないし。
    けど、家事も何もしなくて良い、自由な時間は貴重です!ひたすらダラダラすごしましょう!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/03(水) 22:02:05 

    自宅安静、入院、シロッカー
    退院、自宅安静、再入院で
    夏も秋もなくなりました…

    あと60日、頑張らないと。
    自宅安静は夫が慣れない家事をして疲れてるのが辛いし、あとなんだかんだで少し動いてしまう自分がいる。
    入院は、個室なのもあってか気楽でした。
    ただ、点滴挿しっぱなしがつらい!!!
    そして頻尿すぎて、安静にしないといけないのに
    1時間に1回くらいトイレにいく、、

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:02 

    >>87
    入院時同じ週数です!本当に経験してみないとわからない大変さですね…
    今しかないと思ってゆっくり過ごそうと思います。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/03(水) 22:12:02 

    >>2
    大丈夫、私は子供2人で2人とも30週から切迫で入院。
    産まれたあとも低体重とか黄疸とかで二人とも中々同室になれず産後4日くらいからしか直母出来なかったけど二人とも完母で育てられたよ。
    切迫と母乳の出は関係ない。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/03(水) 22:14:13 

    退院したら食べたいものスクショしてました。
    実際に食べたのは焼きそばでした。病院食にソース味系がなくて。
    差し入れは可なのかな?せめて好きなもの食べたいですよね。
    塩分控えた病院食のおかげで指がほっそり、紫外線にあたらないからスキンケアしてないのに肌がワントーン明るくなりましたよ。
    耳かきと毛抜きは必要でした。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/03(水) 22:14:22 

    2年前だけど1ヶ月半入院しました。

    ほんと手震えるよね。1日中ベッドに寝転んでるだけ、動悸もしたし点滴してるとこが腫れたりシロッカーもしたから痛みもあったしお風呂も入れないしって色々思い出します。
    同じ部屋の人たちも不安定になって泣いたりして看護師さんに励まされたりしてました。
    入院してしばらくして同室の人たちと話すようになってちょっと気が紛れたかな。

    私は退院してやったーっと思った次の日に破水してしまいました。ギリギリ正期産だったけど。
    同室の子も朝点滴抜いて様子見して退院予定だったけど陣痛きてそのまま出産になってました。

    赤ちゃんを守るためには大事な時間なんだって思って頑張ってくださいね。


    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/03(水) 22:18:32 

    点滴してるとびっくりする程お腹フワフワでやわらかいよね。
    入院するまで硬い自覚なかったけど赤ちゃんしんどかったかな~今は快適かな~て思ってたよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/03(水) 22:22:48 

    切迫早産辛いですよね。私、5ヶ月から入院してました!ふたり目で子宮頸管長が3ミリしかなくてMFICUで管理入院。いつ産まれてもおかしくない状態から36週まで持ちました!どんなに点滴、安静にしていても子宮頸管長ほとんど伸びず7ミリが最長でした。
    不安多いと思いますが子宮頸管長がほとんどなくても持った例として。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/03(水) 22:25:24 

    >>99

    ありがとうございます…!
    約1ヶ月ぶりの娘は、入院前よりよく喋り歌も上手になっていて成長を見逃したようで悔しく切なくなりました。

    でもお腹の赤ちゃんのためとおもうとまたそれも悔しく歯痒くて、切迫早産は本当に身体的にも精神的にもつらいですよね( ; ; )

    同じ切迫妊婦のみなさんが本当に無事に退院や出産に向かえるように本当にこころから祈ってます!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:18 

    >>17
    全然違うよね。当時1歳の上の子いたけど後期になんかおかしいと思って病院行ったら「今からリトドリン点滴です、もう帰れません。陣痛が起きかけてる」だった。内服とは副作用が比べものにならないし状況も切羽詰まってて入院生活続けてるうちに精神的にきつかった。

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:57 

    主さん、お気持ちわかります。
    私も3年前に全前置胎盤による切迫早産で緊急入院しました。いつ大量出血するかもわからない爆弾をお腹に抱えながら、24時間点滴に耐えてました。
    はじめはうまくいっていた点滴の針がだんだん血管に入らなくなり、毎日のように差し替えしたのがとにかく辛かった。。(脅すようなこと書いてごめんなさい)

    渦中は1日が長くて仕方ないと思いますが、いつか必ず終わりがきます。どうか無事に元気な赤ちゃんが生まれますように!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/03(水) 22:30:52  ID:YPqEBfpIXV 

    >>91
    4ヶ月もの長い間入院されてたんですね!手の甲の点滴激痛だって昔入院してたお友達から聞きました…(>_<)退院してから小さな幸せがとっても嬉しいって、素敵なことだなって思います!私も産後親子3人で暮らす日々の幸せのために今を頑張って乗り越えます!入院乗り越えた方からの応援めちゃくちゃ心強いです!ありがとうございます(;_;)

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/03(水) 22:31:28 

    妊娠糖尿病とかで短期で退院していく人が羨ましい。それはそれで大変なんだろうけど。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/03(水) 22:33:25  ID:YPqEBfpIXV 

    >>92
    3週間の入院が終わり、明日いよいよ出産なんですね!私は経験者でないのでアドバイスなどできなくて申し訳ないのですが(;_;)
    >>92さんが明日無事に出産されること祈ってます!!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/03(水) 22:35:49  ID:YPqEBfpIXV 

    >>101
    優しいお言葉ありがとうございます!!
    こういう言葉かけてもらえるとガルちゃんやっててよかったって身にしみます(/ _ ; )

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/03(水) 22:36:41 

    何が辛いって、何の準備もないままいきなり入院が辛いよね。自宅に荷物取りにも帰れない。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:24 

    >>122
    4人部屋でベッド2つは出産のタイミングで来る人か短期入院、もう1人は切迫早産で長期入院の人で彼女と親しくなった。優しい人でコロナ禍だけどベッド越しで励ましの声をかけてくれてた。なんと同じ日に子どもたちが誕生したw

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/03(水) 22:41:01  ID:YPqEBfpIXV 

    >>102
    ポケットWiFiきたらネットフリックス見てみます!
    ラブイズブラインドとリバーデイルメモしました(*^^*)なるべく心穏やかに過ごせるようのんびりしてみます!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/03(水) 22:44:39 

    >>1
    切迫早産体質なので一人目は自宅で絶対安静でしたが二人目は入院になり点滴とトイレも動くのも病室内ならOK出てシャワーもしばらく浴びれませんでした
    主さん辛い気持ちよくわかります
    色々な不安もあるしなんでこんなことにって病室で泣いてしまうこともありました
    1日がこんなに長いなんてと産まれていい週数になるまでずっと思ってました

    とにかくベッドの上にいるしかないので本を読みまくったりネットで漫画読んだりYouTube見たりして気を紛らわせてました
    気持ちが挫けそうになると同じように切迫早産で入院してる人のブログを読んで私も同じように無事に出産するんだと気持ちを高めてお腹の子にまだ出ちゃダメよと言い聞かせしまくってました

    とにかく1日1日が長いと思いますが不安になったらこういうネットに書き込んだりしてストレス発散させて頑張ってくださいね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/03(水) 22:48:38  ID:YPqEBfpIXV 

    >>105
    主の場合は、妊娠後期にはいってお腹の張りはたまーにあったのですが、横になればすぐ治まる張りだったので検診では問題ないと言われてました!子宮頸管の長さもしっかりあり、子宮口も閉じていたので。

    念のため頓服で張り止め薬を出しとくねと言われましたが、張りはいつもすぐ治まるので実際飲むこともなく…

    ところが昨日の夜中急に腹痛(お腹を下したような痛み)とお腹の張りで目が覚めて、下痢もしてないのにこの痛みはおかしいと思って張り止め薬飲みましたが張りも痛みも治まらず、急遽受診したところNST検査で頻繁なお腹の張りがあり、このまま張ってたら陣痛に繋がるかもしれないとのことで入院になりました…

    >>105さんもいつもと違う違和感、痛み等感じた場合はすぐ病院に連絡してみてくださいね(>_<)

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/03(水) 22:50:14  ID:YPqEBfpIXV 

    >>106
    看護師さん次来たら聞いてみます(*^^*)!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/03(水) 22:56:10  ID:YPqEBfpIXV 

    >>109
    切迫早産入院の先輩ですね…1日で泣き言いってる主が情けないです(ノ_<)
    大部屋は周りに気使いますし、ささいな物音が気になりますし本当にストレス溜まりますよね(;_;)
    カーテンで仕切られた空間息が詰まるのめちゃくちゃわかります…自宅安静羨ましいですよね…
    確かに病院によって治療方針も全然違いますよね!Twitter見てます(*^^*)教えてくださりありがとうございます♪
    今一緒に頑張ってる>>109さんがいると思うと心強いです!!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/03(水) 23:01:07  ID:YPqEBfpIXV 

    >>110
    主は総合病院です。>>110さんは数日で歩いて良くなるくらいになったなら自宅安静ではいけなかったんですかね…(>_<)?不信感が残ってしまったんですね…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/03(水) 23:07:44  ID:YPqEBfpIXV 

    >>124
    美文字練習帳や大人の塗り絵おもしろそうです!
    貴重な自由時間だと思って頑張りますね(>_<)ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/03(水) 23:11:45  ID:YPqEBfpIXV 

    >>125
    ずいぶん長い間入院されてるんですね!頑張ってる先輩がいると思うと勇気づけられます!
    トイレ行くにも車椅子でしょうか?何度もトイレのためにナースコール押して行くの行きづらいですよね(>_<)動くと点滴も痛いし…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/03(水) 23:14:01  ID:YPqEBfpIXV 

    >>128
    確かに病院食薄味ですもんね(>_<)こってり味が恋しくなりそう…(笑)
    面会はできませんが差し入れは受付通して可みたいです♪毛抜き持ってきてないので今度頼もうと思います!教えてくださりありがとうございます!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/03(水) 23:16:26 

    ちょっと便乗して質問になってしまうんですが…

    双子妊娠7ヶ月です!
    マクドナルド手術をしてあるので検診の時に子宮頸管の長さは測られません(´-`)
    ウテメリンは服用してます

    下腹部痛などはありませんが、たちあがると恥骨が痛かったり
    動きすぎるとお腹ははります

    上の子がいるのと仕事の都合上できれば入院は避けたいとは思いますが早産になってしまうのも困る…


    切迫で入院になった方は、自覚症状やこれは違和感だなとかありましたか??
    検診で子宮頸管の短さ、お腹の張りで入院になったのでしょうか??

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/03(水) 23:19:07  ID:YPqEBfpIXV 

    >>129
    手の震えも動悸もほてりもあり、全てがしんどいです(;_;)入院してる人みんな辛いのは一緒ですよね…
    退院してすぐ破水とはびっくりしますね!今は点滴抜くのが目標ですが、点滴抜いて陣痛くることもあると聞いたら抜くのも勇気いりますね…
    赤ちゃんを守るためだって思って頑張ります(>_<)ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/03(水) 23:23:20  ID:YPqEBfpIXV 

    >>130
    今は張ってはいないんですけどまだふわふわじゃないです(;_;)早くふわふわにならないかな(>_<)赤ちゃんの居心地良い環境のために点滴がんばります!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/03(水) 23:27:18 

    主さんおやすみ
    また明日ね(^^)

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/03(水) 23:35:11 

    >>47
    19週から入院して今22週です。
    子供1歳で、両親義両親頼れず夫激務で子育てできないので
    市と相談して今は乳児院に預かってもらってます。
    切迫本当に辛いです

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/03(水) 23:40:11  ID:JazQqQIflk 

    私は妊娠してから、ずっとずっと安静で、5ヶ月ぐらいのときに切迫と他の原因が重なって入院して、ウテメリンを終日点滴してました。
    確か34周を迎えたときに先生から一旦家に帰る許可をもらって帰った次の日の夜破水して35周目前で生まれました!!
    今は2歳で。生まれた時は低出生だったけど元気いっぱいですよ〜
    主さん頑張ってください!!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/03(水) 23:44:19 

    1人目1ヶ月ちょっと入院しました。コロナ前だったから面会できたし精神面は耐えられたけど点滴が本当に辛かった
    2人目はシロッカー手術して自宅安静でしたが入院せずにすみました!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/03(水) 23:47:27 

    >>9
    二ヶ月早産で極低出産だっけど母乳は出たよ
    すげーって思ったなあ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/03(水) 23:47:55 

    >>117
    本当に。自宅安静ならどんなに良いことか。
    まじで入院と自宅安静一緒にしないでほしい
    自宅安静に辛いよねーわかるわかるって言われると本気でムカつく程入院生活に絶望中です。

    +17

    -15

  • 159. 匿名 2021/11/03(水) 23:47:55 

    >>17
    違いますよね。
    私の場合はWi-Fiないからあまりスマホいじれず、アマプラも見れず、退屈で仕方なかったです。
    コロナ前だったので旦那が毎日お見舞いに来てくれてお菓子など買ってきてくれたのでまだ良かったですけど、コロナの今では同じようなことができないのでもっと辛いと思います。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/03(水) 23:49:01 

    >>17
    そうそう。
    私も入院→自宅安静→入院だったからわかるけど
    自宅安静なんて余裕だった。

    そもそもこのトピは「入院してる人」だから
    自宅安静はトピズレだね。

    +16

    -2

  • 161. 匿名 2021/11/03(水) 23:49:19 

    >>33
    絶対安静なら動けないはず。
    連絡もらったお母さんの方も辛いよね。家にいて子供が熱が出てますって言われても迎えに行ってあげられなくて、もどかしいと思う。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/03(水) 23:51:06  ID:YPqEBfpIXV 

    >>131
    すごい!子宮頸管短縮で入院してる人からしたらこういう経験談は希望ですね!ありがとうございます(>_<)

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/03(水) 23:54:22  ID:YPqEBfpIXV 

    >>134
    大変な経験をされたのですね…(>_<)その後何週で出産されましたか?
    いつか終わりがくる…経験者だからこそ言えることですね(;_;)!私も親子で笑って暮らす未来のために今を乗り越えます!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/04(木) 00:00:27  ID:YPqEBfpIXV 

    >>142
    ありがとうございます(;_;)まだたった1日目なのに1日が長すぎて乗り越えられるか本当に不安です…
    なんでこんなことにってずっと泣いてます…
    確かに同じ立場の方のブログ勇気づけられそうですね!
    こうして>>142さんやみなさんが優しい言葉をかけてくださること本当に嬉しく感謝してます。ありがとうございます(/ _ ; )

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/04(木) 00:06:19  ID:YPqEBfpIXV 

    >>150
    主の場合は、32週の妊婦健診までは子宮頸管の長さもお腹の張りもなにも問題なく、検診当日の夜中に急な腹痛とお腹の張りで受診→NST検査で頻繁な張りがあり切迫早産と診察されて入院になりました!

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/04(木) 00:07:12  ID:YPqEBfpIXV 

    >>153
    今日誰からもおやすみ言われてないので嬉しいですヽ(;▽;)ノありがとうございます!
    おやすみなさいまた明日!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/04(木) 00:14:13  ID:YPqEBfpIXV 

    >>155
    今元気いっぱいのお子さん育てられてるとのことで、希望がもてます!!頑張ります!ありがとうございます!
    差し支えなければ35週で生まれたお子さんの出生体重どのくらいだったか教えていただけたら嬉しいです(>_<)

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/04(木) 00:26:07  ID:YPqEBfpIXV 

    >>156
    面会うらやましいです(>_<)本当コロナが憎い…
    点滴の辛さ実感してます(;_;)二人目のお子さんは事前に手術して入院免れたのすごいです!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/04(木) 00:28:51 

    私も低置胎盤で出血し入院し、2回目は切迫早産で入院しました。入院中にまた出血したので翌日に36週に入ったので帝王切開で出産しました。無事出産し子供は3ヶ月になりました。
    コロナで面会も禁止だし、不安もいっぱいだよね。
    ゆっくり寝て、スマホでドラマや映画、YouTube見て過ごしてました。
    主さん無理せずにね!可愛い赤ちゃんに会えるのを楽しみにして、今は安静に。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/04(木) 00:37:00 

    >>163

    >>134です。36週に帝王切開の予定でしたが、出血してしまい35週4日で帝王切開しました。
    2,490gまで育ってくれて、一緒に退院できました。
    とにかく1日1日を無事に乗り切ること、お腹の中で少しでも大きく育つよう毎日祈ってました。

    点滴の副作用もメンタルやられますよね。。看護師さんに言われた「赤ちゃんは点滴のお薬が大好きで、(お腹の中で)よく育つのよ」の言葉がすごく励みになりました。(点滴にブドウ糖が入ってるからかな)

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/04(木) 00:51:03 

    去年切迫流産早産で自宅安静その後入院しました
    24週から28週まで
    子宮口を縛る手術をして退院後37週まで自宅安静でした
    今思い出しても入院生活辛かったなーと思います
    毎日寝る前に泣いていました

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/04(木) 02:49:04 

    専業主婦で1人目なら生まれるまでゆっくりしろって事だなって思うようにできるけど、お仕事してたり上の子がいる場合は色々と心配で仕方ないよね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/04(木) 04:02:06 

    子宮頸管長の短さを指摘されて2ヶ月入院していました。ただただ辛かったです!
    24時間点滴の物理的な痛みと点滴液を送る機械音・消灯後も点滅し続けるモニターと昼夜関係なく鳴り響く閉塞気泡アラートでストレスがすごかったです。カーテンを看護師さんが突然開けて入ってくるのでプライバシーもあまりなく、そのことにもストレスがたまりました。あとシャワーも禁止で1週間か10日おきにタオルで体を拭うだけなのも辛かったです。母からの「赤ちゃんがくれた休息の時間だと思ってゆっくりしなよ!」って言葉にもイライラしていました。休息どころか苦行に耐えてるんだー!って心の中でキレていました。
    「産後思い返したら入院生活もあっという間だったよ」みたいな言葉には「今が辛くてしょうがないの!!」って毒づいていました。
    2ヶ月と思うと途方もなく長いので、在胎週数が変わる1週間・日曜からの1週間・毎月10日20日30日ごとに「赤ちゃんのために頑張ってくれてありがとう私!」と労う日を設けてその日だけこっそりアポロチョコを1粒食べていました!
    今頑張っていらっしゃる主の気持ちが少しでも軽くなれば嬉しいな、入院生活特有の辛さに寄り添えることができればと思いながら私の経験談を書かせてもらいました!遠くから応援しています!

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/04(木) 07:33:48 

    現在切迫流産で入院中です。

    検診後大量出血して、そのまま入院となった為
    子供達の事や家の事なーんにも準備すること無く入院してしまいました。

    旦那は家事育児料理全くできない人で子供達の事が
    心配です。

    絨毛膜化血腫なんだけど どのくらいで動けるのかな?仕事は続けれるのかな?
    何より赤ちゃん無事産まれてくるのかなー!
    不安だらけ!

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/04(木) 07:34:22 

    切迫早産で入院して今日で5日目です。大部屋で廊下側なんですが太陽の光を感じたい、外を見たい…(泣)窓側に移動したい…たったの5日で、何言ってんだって話ですよね(泣)看護師さんに相談したくてもベッドから動けないから大部屋の中で相談するのも気まずいし…ああ、せめてせめて窓側だったら少しだけ気持ちが落ち着く気がするのに…ずっとカーテンに囲まれて一日中過ごすのは辛い…そして全然眠れず頭痛も治らない…太陽の光を日中に感じられれば寝れる気がすると思うのに。そして何よりも3歳の上の子に会いたくて会いたくて辛すぎる(泣)

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/04(木) 08:07:36 

    >>163

    >>134です。36週に帝王切開の予定でしたが、出血してしまい35週4日で帝王切開しました。
    2,490gまで育ってくれて、一緒に退院できました。
    とにかく1日1日を無事に乗り切ること、お腹の中で少しでも大きく育つよう毎日祈ってました。

    点滴の副作用もメンタルやられますよね。。看護師さんに言われた「赤ちゃんは点滴のお薬が大好きで、(お腹の中で)よく育つのよ」の言葉がすごく励みになりました。(点滴にブドウ糖が入ってるからかな)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/04(木) 09:19:10 

    すごくうっすら出血あって受診して切迫早産言われ4週間の入院になって5日目。
    出血はその一度だけだけど、毎日出血の有無聞かれてもうないって言ってんのに毎日診察呼ばれ消毒だけされる。昨日は、明日は消毒ないって言われたのに結局あったし。
    外の空気すら吸えない入院生活がストレスすぎて、ちょっとしたことでもイライラして大丈夫か自分?ってなってる。あと3週間もあるのに

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/04(木) 09:33:19 

    主さん、おはようございます!
    私は11年前、妊娠高血圧症になり31週から入院していました。
    その時、NSTでお腹が張っている時に「赤ちゃんが苦しがってる!」と看護師さんが走って来て急遽、張り止めの点滴も追加で安静にしないといけなくなりました。
    減塩食でただでさえ味気ないしおやつも私だけ貰えなくて(塩分管理されているので)、家から病院も離れていて家族がなかなか面会が来れない事もあり本当に毎日泣いていました。
    結局血圧が更に上がり34週で出産になりました。
    とても小さかったけれど元気に大きく育ってくれています。
    今、第二子を妊娠していて先生からは「また血圧が高くなって来てるし早めに入院だと思うから…」と言われているのでこのトピを参考にしながら毎日を過ごしたいと思います。
    トピズレでしたら本当に申し訳ありません。
    今、入院中の方々が元気な赤ちゃんと会えるように祈っております。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/04(木) 09:39:53 

    >>175
    上の子がいると心配で心配でしょうがないですよね。
    今妊娠中で先日、2泊3日の検査入院をしたんですが退院した日に上の子のお迎えに行ったら泣きながら「母ちゃん…」と言いながら手を繋いできて私も泣いてしまいました。

    ゴールがきっと来るので私も頑張りたいと思います。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/04(木) 10:19:33 

    >>163

    >>134です。36週に帝王切開の予定でしたが、出血してしまい35週4日で帝王切開しました。
    2,490gまで育ってくれて、一緒に退院できました。
    とにかく1日1日を無事に乗り切ること、お腹の中で少しでも大きく育つよう毎日祈ってました。

    点滴の副作用もメンタルやられますよね。。看護師さんに言われた「赤ちゃんは点滴のお薬が大好きで、(お腹の中で)よく育つのよ」の言葉がすごく励みになりました。(点滴にブドウ糖が入ってるからかな)

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/04(木) 10:58:36 

    >>1 入院して子宮を縛る手術をうけました!寝てるだけなんてラッキーと多少ポジティブに考えながら入院しましたが本当に辛かった!
    副作用よくわかります。もう何で具合悪いのかわからないし不安は大きいのに疲れていない分夜も眠くならない、、もちろん売店なんていけない
    点滴をさす血管もなくなってきてお風呂も入れず辛かった!
    必ずゴールはあるので今だけの辛抱です!可愛い可愛い赤ちゃん産まれてきますよー♪

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/04(木) 11:02:59 

    >>13 旦那にめっちゃむかついてる!入院してやっと退院できたのに、何も手伝わないし
    辛いと伝えると 寝てなーと言われます。
    本人は優しさでいってるつもりなんだろうけど
    結局誰もやらないのに寝たら誰か溢れた食器洗うんだよ!!!とイラついてます笑

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/04(木) 11:13:56 

    >>33 私も入院したけど私なら迎えいくかな!自宅にいるってことなまだ多少余力あると思う

    +2

    -5

  • 184. 匿名 2021/11/04(木) 11:14:49 

    >>1
    胎児発育不全+低置胎盤+切迫早産気味で入院生活3週間目に突入し、ようやく36週まで来ました。
    張り止めの点滴の副作用しんどいですよね。
    私は動機を抑える漢方をもらったら呼吸が楽になりました。
    あと、点滴が漏れやすくて腕が腫れて痛かったのも、点滴の種類を変えてもらったらマシになりましたよ。

    体が楽になると暇で暇でたまりません…。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/04(木) 11:22:08 

    主さん、今日のお昼は何かな?
    同室の人は毎日ご飯の写真撮ってたよ
    何週かすると同じメニューに戻るんだよね~
    カレーがおいしかったわ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/04(木) 11:33:35 

    >>28
    クソ真面目に意見すると、子宮の入り口が短くなりやすいのは体質とか手術歴もあったり。お腹張りやすいのもいろんな原因ありますけどね、赤ちゃんが原因のものは正直ほぼないです。早く産まれたいわけではないのよ〜、分かってあげてね

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2021/11/04(木) 12:13:29 

    いま29wで、23wから切迫早産で入院して6週間経ちました。最初の2週間が特につらくて泣いてばかりいました。
    上の子が今2歳4ヶ月で夫と頑張ってくれてます。
    会いたくて仕方ないです。コロナで面会禁止つらいですよね。
    同部屋の人もみんな臨月近くの切迫さんばかりなので、どんどん退院していってそのたびにせつなくなります。
    このトピたまたま昨日眠れず見つけてすごくうれしかったです!

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/04(木) 15:15:45 

    >>181
    ありがとうございます(;_;)
    本当に副作用でしんどいです…不安も大きいし夜は顔のほてりで眠れない上に孤独でずっと泣いてしまいます…今は退院日も未定で終わりのないトンネルにいるみたいですが、必ずゴールがあるとの言葉で少し元気出ました!弱音吐きつつ泣きながらも頑張ります(;_;)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/04(木) 15:20:31  ID:YPqEBfpIXV 

    >>184
    現在入院されてる方のコメント心強いです!
    37週退院でしょうか?36週まで長かったですよね(>_<)本当にひまでひまで一日が長いですよね(;_;)やることないとどんどん悲しみおそってくるし…
    >>184さんは3週間の入院生活どうやって乗り越えましたか?
    赤ちゃんのために頑張ろうと思う気持ちとは裏腹に、今の状況が辛くて退院したいと思ってしまいます…

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/04(木) 15:23:41  ID:YPqEBfpIXV 

    >>112
    先生も37週までお腹の中で育てたほうが赤ちゃんにとっていいとおっしゃっていました…
    差し支えなければ>>112さんのお子様は何週で産まれたか教えていただけませんか?後悔するようなことがありましたか(>_<)

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/04(木) 15:24:15 

    >>187
    どんどん退院していくのを見送る一方で切なくなるのわかります…!精神的にも辛くなりますよね。私は前置胎盤で切迫流産の時期に入院していたのでお気持ちわかります( ; ; )

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/04(木) 15:27:08  ID:YPqEBfpIXV 

    本当に病院でよかったです(;_;)!
    >>116さんは今何週でしょうか?
    点滴辛いですよね…お腹のお子さん第一に考えてる>>116さんがすごく素敵です
    辛い、悲しい、ってずっと弱音吐いてる自分が情けないです…

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/04(木) 15:31:32  ID:YPqEBfpIXV 

    >>180
    一緒に退院できてよかったです(>_<)!辛い入院を乗り越えた分会えた喜びもひとしおですね(;_;)
    赤ちゃんはブドウ糖好きなんですね!なんか可愛いです♪素敵な看護師さん!今ブドウ糖と書かれた点滴見ながら大きく育ってねーって思ってます(*^^*)

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/04(木) 15:37:22 

    >>123
    返信ありがとうございます。
    同室の方は県外のご両親が預ってくれていたのですね。
    もし入院などになった場合はそうしてくれると1番助かるのですが…母はフルタイムで仕事をしていて、飛行機の距離なので難しそうです。

    >>154
    返信ありがとうございます。
    乳児院ですか!全く考えもしませんでした。
    子供は可哀想ですが、夫が仕事を休めない場合はそうするしかないかもしれません。
    詳しく調べてみようと思います!

    お辛い中ありがとうございました。
    安静にしておくことしか出来ない状態ですが、少しでも早く退院できますように。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/04(木) 15:47:12  ID:YPqEBfpIXV 

    >>169
    無事出産しお子さん3ヶ月とのことでおめでとうございます!!入院経験された方のコメント心強いです(;_;)今はとにかく安静にして赤ちゃん育てます!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/04(木) 15:49:55  ID:YPqEBfpIXV 

    >>171
    まだ2日目ですがずっと泣いています…消灯後の夜は本当つらくて泣けてきちゃいますね…頑張って乗り越えたいのにまだ気持ちが前向きになれません(;_;)

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/04(木) 16:01:02  ID:YPqEBfpIXV 

    >>173
    ありがとうございます(;_;)同じ入院経験された方の経験談心強いです!
    本当にストレスしかないですよね…シャワー禁止で下半身気持ち悪いのに膣消毒と早産予防の膣剤挿入は毎日あるみたいです…シャワーも浴びてないまま内診されるの嫌すぎます(;_;)
    >>173さんはシャワーできない間下半身のケア?なにかしてましたか?(>_<)
    点滴もまだ慣れてないからトイレも食事も着替えも全てのことに時間がかかるし…過ぎてしまえばあっという間だと分かっていても本当に今が辛くてしょうがないって発狂したくなりますね…
    ここでみなさんに話聞いてもらえて助かってます。ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/04(木) 16:06:03  ID:YPqEBfpIXV 

    >>174
    現在入院中一緒ですね!上のお子さん居ると心配でたまらないですよね…本当に入院期間中不安だらけの毎日です…お互い一日一日乗り越えないとですね(;_;)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/04(木) 16:10:27  ID:YPqEBfpIXV 

    >>175
    同じく廊下側です!朝方おとなりさんがカーテン開けてる音聞こえてくると羨ましくて仕方ないです(T-T)こんな陽にあたっていないと余計鬱になりそうですよね…運良く同室の方が退院されて移動の機会あればいいですね!(>_<)

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/04(木) 16:13:52  ID:YPqEBfpIXV 

    >>177
    少量の出血でも4週間入院は確定なんですね(>_<)
    >>177さんは今妊娠何週目でしょうか?
    私も入院してからイライラと気分の落ち込みやばいです…無愛想な看護師さんの態度ひとつでメンタルやられます…発狂したくなりますよね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/04(木) 16:19:11 

    >>192
    今日で32wになりました。赤ちゃんもまだ1700gほどしかないです。入院初日にNICUの説明を受けました。漠然としか理解出来てませんが、なるようにしかならないとおもってます😥

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/04(木) 16:22:50  ID:YPqEBfpIXV 

    >>178さんこんにちは!
    11年前に入院されたんですね!34週で出産されたお子様が元気に大きく育ってると聞いて希望です!
    第二子妊娠もおめでとうございます!11年ぶりの妊娠ですか?上のお子様がいる中で、しかもコロナ禍での入院はまた違った不安がありますよね(>_<)
    お祈りもありがとうございます(;_;)またトピのぞきに来てくれたら嬉しいです♪是非お話もしましょう!

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/04(木) 16:28:09  ID:YPqEBfpIXV 

    >>185
    今日は肉じゃがでした!美味しかったです(*^^*)
    私もシャッター音が出ないカメラアプリで毎日写メ撮っています(笑)家だと副菜作らなかったり果物毎日食べることなかったので入院食で栄養バランス良い食事が食べれることだけは嬉しいです!
    カレーの日なんてあるんですね♪カレーの話聞くとカレー食べたくなります(笑)

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/04(木) 16:34:40 

    >>200
    子宮頸管長が23mmになり入院になっちゃいました!今29週です(^^)
    面会も出来ず毎日同じ景色見てずっと病室にいるだけなんてほんと気が滅入りますよね...
    そして一日一日が長い(:_;)

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/04(木) 16:36:20 

    >>197
    毎日の膣消毒嫌すぎますよね!私も苦痛でした!
    下半身のケアは何もしないで過ごしました。お腹へ影響が出たら怖いな、という気持ちがあったので不快でしたけどただただ耐えていました。せめて下着だけは清潔に、と思って毎日下着を替えていたぐらいです。こんなに下半身気持ち悪いのに医療的にはずっとそのままなのが不思議でした

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/04(木) 16:52:56 

    わたしも30wから入院していま9日目になります。毎日が長いですがせめて32w、そのつぎは34w、と目標を立ててなんとか保ってます。面会もできず寂しい毎日ですが赤ちゃんのために1日でも長くお腹にいてほしい。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/04(木) 17:07:20  ID:YPqEBfpIXV 

    >>187
    6週間…まだ入院2日目の主からしたら恐ろしく長く感じてしまいます(>_<)最愛のお子さんにも長期間会えず、私では想像つかないほどの辛さかと思います(;_;)2週間経てば少しは辛さ落ち着きましたでしょうか?私はまだ全然慣れないため一日中辛くて泣いてしまいます…
    上のお子様もご主人も二人で頑張ってくれているのですね(>_<)!本当に早く会いたいですよね…
    そう言ってもらえて嬉しいです!ぜひぜひお話しましょう!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/04(木) 17:11:30  ID:YPqEBfpIXV 

    >>201
    返信ありがとうございます!同じ週数です!
    本日は出血落ち着きましたでしょうか?(>_<)
    少しでも長くお腹の中にいてほしいですよね(;_;)

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/04(木) 17:19:54  ID:YPqEBfpIXV 

    >>204
    返信ありがとうございます!今29週なんですね!
    本当に一日一日が長すぎますよね(;_;)
    やることないし点滴は痛いし寝るに寝れないし…
    昨日消灯してからの夜が絶望感でいっぱいでした…

    >>204さんの治療内容はどんな感じですか?
    こちらは一日一回NST検査、リトドリン点滴、早産、破水予防のために膣洗浄とミラクリッド膣錠を退院するまで毎日です(>_<)

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/04(木) 17:23:19 

    二卵性双子を妊娠していることがわかりました。今まだ10週目です。片方が小さく先生に心拍が弱い、おそらくダメだろうと言われました。出血したのでおとといから入院しています。不安です。バニシングツインの可能性高いですか?流産してほしくないです😢

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/04(木) 17:25:03  ID:YPqEBfpIXV 

    >>205
    返信ありがとうございます!苦痛感わかってもらえるの嬉しいです(;_;)
    本当に不快ですし不思議ですよね!シャワーも浴びれず清潔でない状態で逆に良くないんじゃないかと心配になります(>_<)消毒してるから大丈夫だとは思いますが…
    看護師さんに聞いたら気になるならデリケートゾーン専用のウェットシートでなら拭いてもいいとのことだったので、夫に薬局で買って差し入れしてもらいます(^^)/

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/04(木) 17:28:45  ID:YPqEBfpIXV 

    >>206
    現在入院中の方のコメント心強いです!9日目なんですね…入院生は少しは慣れましたでしょうか(>_<)本当に面会できないの辛いですよね…週に1度だけでも夫の顔見れたらまだ頑張れると思うんです(;_;)本当に一日でも長くお腹の中で育てたいですよね…赤ちゃんと一緒に乗り越えたいです。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/04(木) 17:39:50 

    >>212
    慣れ始めたなと思ったんですが、一週間くらいでまたメンタルがちょっと崩れました笑ここを乗り換えたらあとはもう慣れていくのか?と思ってます!点滴の量が増えたり頸管長が短くなるとかなりやられるんですよねー。。ほんと面会したいですよね( ; ; )

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/04(木) 18:48:30 

    >>143
    詳しくありがとうございます!!!
    次の受診で話してみます!!!

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/04(木) 19:07:54 

    >>201
    >>208
    ヨコですが、母のお腹の中で踏ん張ってた側の者です!
    赤ちゃんも頑張ってると思うので、点滴で赤ちゃんに想いと栄養行き届いてると良いですね!

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/04(木) 19:34:44 

    >>209
    治療内容ほとんど同じかもです(^^)
    24時間リトドリン点滴、毎日膣洗浄、NST検査は入院してからまだ2回しかやってないです!

    夜は余計孤独感じますよね...ずっと続くわけじゃない、なんとか赤ちゃんと乗り切りましょう(:_;)

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/04(木) 21:09:18 

    子宮口開いてて子宮頸管15ミリくらいなんですが33週で昨日一時退院して自宅安静中です
    帰ってくるとほっとするけど上の子いて安静にできてないし、何してても張るから不安
    入院中も何してても張ってた…
    せめて36週後半まで持って欲しい

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2021/11/04(木) 22:14:51  ID:YPqEBfpIXV 

    >>215
    お子さんからの立場のコメントじーんときました!嬉しいですありがとうございます(;_;)
    >>215さんのお母様も頑張られたんですね!
    私も頑張って育てます!

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/04(木) 22:23:28  ID:YPqEBfpIXV 

    >>216
    ほとんど一緒ですね(^^)/
    >>216さんはお腹の張りはあまりないですか?
    こちらの病院は21時消灯です。今からの時間がまた長く孤独ですよね(;_;)さっさと寝てしまいたいのに入院してから眠りが浅いです…
    今日も一日私たちも赤ちゃんもがんばりましたよね(>_<)!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/04(木) 22:29:40  ID:YPqEBfpIXV 

    >>213
    やっぱり波ありますよね(/ _ ; )
    私も1日のうち前向きに考えられる時間と全て悪い方向にしか考えられなくて泣けてしまう辛い時間があり情緒不安定すぎるなと思います(笑)
    点滴の量増やされたり頸管の長さ短くなるのは精神的に辛いですね…お互い早く慣れますように(;_;)

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/04(木) 22:35:19  ID:YPqEBfpIXV 

    >>217
    一時退院おめでとうございます!現在は自宅で絶対安静でしょうか?子宮口開いてて、子宮頸管15ミリでも退院できることにびっくりしてしまったのですが(>_<)主治医の先生は33週の今退院しても問題ないと判断したんですかね?今後またなにか張り以外の症状出たら再入院するとかの話もありますか?質問ばかりですみません。ご自宅で無理せずゆっくり過ごしてくださいね!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/04(木) 23:12:13 

    >>221
    2ヶ月以上入院していて正直経済的にもしんどく、私もかなり精神的にきていたし家族ももう限界だったので無理言って退院させてもらいました💦
    病院が点滴は48時間以上は意味がない、とにかく安静!という方針だったので退院できたのかもしれません
    絶対安静で4時間ごとにリトドリン飲んでます
    今のところ再入院する話はなく週1通院の消毒(フラジール錠)で逃げ切ろうという話になってます
    上の子も37週入った途端に産まれて少し小さかったけど元気いっぱいなのでどうにか37週まであと1ヶ月逃げ切りたいです

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/05(金) 07:00:37 

    >>198
    1日が長いですよね~
    テレビもスマホいじりも疲れるし。
    楽しみはご飯だけです。

    今日は検診なので赤ちゃんの様子を確認できる日!
    それだけ楽しみ

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/05(金) 07:06:19 

    >>189
    主さんおはようございます!
    37週中に帝王切開か、もう少しお腹の中で育てるか未定なので、まだ先が見えないですね〜

    漫画や本を読んだり、上の子の写真や動画を見まくったり、同室の方とお喋りしたりしてますよ♪
    今日はネットでできる懸賞とか探してみようかな

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/05(金) 09:06:21 

    35wです。入退院繰り返してて昨日また入院になりました。子宮頸管12mmです、24時間点滴してて動悸やばすぎて寝れないし逆流して吐きそうでご飯も全く食べれなくて本当にしんどいくて涙出てきます😔

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/05(金) 09:21:29  ID:YPqEBfpIXV 

    >>222
    返信ありがとうございます!
    2ヶ月以上入院されてたんですね!上のお子さんにも会えずそれは精神的にもすごく辛かったですよね(;_;)入院時のストレスを考えたら、自宅安静のが精神的にも落ち着いて休める気がします(>_<)
    リトドリン点滴調べてたら、欧米だと48時間以上使わないとか書いてあるの見ました!私もそちらの方針の病院が良いです…
    >>222さんがあと1ヶ月無事に過ごせますように!

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/05(金) 09:28:24  ID:YPqEBfpIXV 

    >>223
    おはようございます!私もご飯しか楽しみないです(笑)
    テレビはテレビカード購入しないと見れなくて、ケチなので買おうか悩んでます(T_T)

    今日検診なんですね♪赤ちゃん見れるの嬉しいですよね!可愛い姿見れますように(*^^*)

    今日も一日乗り越えていきましょー(>_<)

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/05(金) 09:34:37  ID:YPqEBfpIXV 

    >>224さんおはようございます(*^^*)
    まだ未定なんですね!出産がもう近くなってきてソワソワしちゃいますね♪

    同室の方とおしゃべり羨ましいです(>_<)
    4人部屋なんですけど誰ともまだ話せてないし、会話の内容聞いてる限り今週2人退院予定みたいです(T_T)
    懸賞いいですね♪私も調べてみます!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/05(金) 09:41:35  ID:YPqEBfpIXV 

    >>225
    やっと退院できたと思ったらまた入院なんて辛すぎますね…リトドリン点滴の副作用本当しんどいですよね(>_<)私も入院してからまだ合計2時間くらいしか寝れてないです…昨日はなかった副作用の頭痛まで起きるようになりました…
    ここで辛さ吐き出してくださいね!私も夜になるとずっと泣いてて涙ってどんだけ泣いてもずっと出てくるからすごいよなって昨日はアホなこと考えたりもしました(T_T)

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/05(金) 09:52:37 

    >>229
    昨日の夕方やっと入院したと思ったら夜中張りがすごくて病院に来てって言われて行ったらまた入院です💦周りに切迫で入院してる人があんまりいないので同じ仲間がいるのほんとに心強いです。私も昨日入院して2時間も寝てないです、寝たいのに寝れないって辛いですよね〜今だけと思って頑張って耐えるしかないですね😭

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/05(金) 10:19:50  ID:YPqEBfpIXV 

    >>230
    退院してすぐとんぼ帰りだったんですね(/ _ ; )
    私も家族友達誰も切迫経験者いないです(>_<)
    ここで同じ仲間と話せるの本当心強いですよね!
    >>230さんは初産ですか?
    寝たいのに本当副作用で寝れず辛いです…看護師さんには大体1週間くらいで慣れてくるって言われたのでもう少し耐えてみます(T_T)
    今日も一日がんばって乗り越えましょー😭

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/05(金) 11:11:27 

    >>231
    初産です!
    >>231さんも初産ですか??
    周りの友達は悪阻も切迫もない人しかいないのであんまり分かってくれなくて😔今面会もなくて誰にも会えないのも辛いですよね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/05(金) 12:01:08 

    動くな体重増やすなって無理
    病院食でも太るのはいよいよ筋肉無くなってきて代謝が落ちてるんだろうな

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/05(金) 12:09:55 

    >>11
    気をつけて!
    私は4ヶ月入る前に子宮頸管無力症でシロッカー?手術したよ!
    その後破水しちゃって3ヶ月半ぐらい入院しました!
    とりあえず安静にしててね〜!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/05(金) 12:14:16 

    >>55
    私3ヶ月点滴してたけど、看護師さんによるよ!
    誰が上手いとかわかってくるから指名すればいい!
    だって痛すぎるよね!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/05(金) 12:17:31 

    頸管長が8ミリしかなくて、すでに2ヶ月半入院してます。残り1ヶ月だって頭では分かっていてもツラくて帰りたくて毎日泣いてます。シャワーも1ヶ月入ってません。ご飯もまずいし大部屋でストレスやばいです。看護師には今しか寝れないんだからたくさん寝ときなって言われるけど人間寝貯めなんてできるわけないじゃんとか思ってしまってちょっとした事でイライラしてます。入院してからかなり性格悪くなりました。笑

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/05(金) 12:26:04 

    >>236
    わかるよわかるー!
    私も3ヶ月ちょっと入院してて最後には主みたいになったよ笑

    病院によると思うけど、ご飯まずいしすることないし暇だし暇だと嫌なこと考えちゃうしろくなことないよね。
    私は個室だったから半端ない量のDVDみたよー!
    担当医によると、サスペンスとかよりは恋愛ものはホルモンに影響出るらしく、恋愛ものみなさいって言われたよ笑

    終わりがあるよ!
    がんばれ!

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/05(金) 12:33:49 

    切迫早産で入院2か月目。産むまで退院できません。職場の人にご挨拶して産休入りたかった。キラキラマタニティライフ過ごしたかった。自分でベビー用品揃えたかった。世界一幸せな洗濯物したかった。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/05(金) 13:19:00 

    >>238
    前置胎盤による出血で入院中です。出血緊急受診→そのまま入院になったため、職場にも挨拶できず、水通しもできず、マタニティフォトもできず、、同じ気持ちです😭

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/05(金) 16:59:43 

    足も手もプルプル震える、妊婦生活こんなに地獄だとは思ってもなかったw

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/05(金) 17:46:14 

    ポータブルDVDプレイヤー良いよ。
    椅子の上に置いてイヤホン付けて寝たまま見られる。
    映画1本見れば時間つぶせるし、テレビ録画したのDVDにダビングしてきてもらったり。サザエさんやクレしんとか和むよ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/05(金) 18:23:38 

    体力がすっごく落ちてて少し歩くだけでもめっちゃ疲れる
    こんなので育児は元より出産に耐えられるのか不安…

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/05(金) 18:55:45 

    私も28週で子宮頸管が23mmになり今月1日から入院しています。
    私の入院している病院は条件付きで面会が再開し始めたのですが、夫は条件を満たしておらず面会できない状態です。
    両隣のベッドの方がご家族と面会されてる声が聞こえてきてとても辛いです…。
    赤ちゃんの為に入院がんばろう!と言う気持ちと家に帰りたい、夫に会いたいと言う気持ちが交互に来て時々泣いてしまいます。
    主さんや今入院中の方、お互い頑張りましょうね…!

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/05(金) 23:34:11 

    大部屋に1人だったんですが今日1人入ったらしくてカーテン閉まってるから会ってないんだけど泣いてる声とキツそうで声掛けたいけどかけれない辛いよね(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/06(土) 01:10:57  ID:YPqEBfpIXV 

    >>232
    同じく初産です!初めての妊娠でこんなことになるなんて不安でたまらないですよね(;_;)
    誰にも会えないの孤独だし寂しすぎますよね…
    荷物の差し入れに夫が来てくれる時すぐそばにいるのに会えないのが辛いです(>_<)

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/06(土) 01:13:48  ID:YPqEBfpIXV 

    >>233
    そんなこと言われるんですか!?衝撃!
    入院してから体重測ってないので怖いです…
    寝たきりで3食食べてるのに体重増やすなって無理ですよね(>_<)

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/06(土) 01:16:02  ID:YPqEBfpIXV 

    >>235
    3ヶ月点滴されてたんですね(>_<)!
    3ヶ月間腕の血管のみでいけましたか?
    やっぱり看護師さんによるんですね!
    勇気いるけど一週間後の針交換は同じ人指名したいです(ノ_<)

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/06(土) 01:22:45  ID:YPqEBfpIXV 

    >>236
    毎日お辛いですよね…たった3日目の私ですらこんなに辛いのに>>236さんの辛さは計り知れません(._.)私も大部屋でストレスやばいです。かといってあとどれくらい入院しないといけないかもわからないのに個室代1日1万負担も厳しいです(>_<)
    性格悪くなるのわかります!看護師さんの心ない対応にイライラしてしまいます…もちろん優しく良い看護師さんもいるのですが。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/06(土) 01:27:03  ID:YPqEBfpIXV 

    >>238
    本当に同じ気持ちです!周りの楽しんでる妊婦さん見ると涙が出ます(;_;)入院前日までは普通に出勤してたのに急に入院、お世話になった上司や同僚になんの挨拶もできず産休にはいりました。毎日何がいけなかったのか、何でこうなったのかって自分を責めてしまいます。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/06(土) 01:28:19  ID:YPqEBfpIXV 

    >>240
    同じです…点滴増やして元々ひどかった震えがさらに酷くなりました(;_;)本当にこんなことになるなんて想像もしてませんでしたよね…

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/06(土) 01:29:00  ID:YPqEBfpIXV 

    >>241
    持ってないので検討します!教えてくださりありがとうございます!

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/06(土) 01:31:46  ID:YPqEBfpIXV 

    >>242
    本当にこんな寝たきりで日常生活戻れるのか、出産や育児に耐えれるのか(T_T)出産には体力必要とか聞くけど切迫早産で安静からの体力付けるのは無理ですよね…

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/06(土) 01:34:45  ID:YPqEBfpIXV 

    >>243
    面会再開の入院珍しいですね!!その条件はどうにかして旦那さん満たせないものなのでしょうか(>_<)私も頑張るぞって前向きな気持ちと、旦那に会えず寂しくて辛い気持ちが交互に来て情緒不安定がやばいです(;_;)一日一日乗り越えていきましょうね!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/06(土) 01:38:11  ID:YPqEBfpIXV 

    >>244
    私なら声かけてほしいです!!(´;ω;`)
    1日目ずっと声押し殺して鼻ぐずぐずさせながら泣いてるのに誰一人気にかけてもらえなかったです(笑)看護師さんですら…
    2日目の朝に看護師さんが声かけてくれて、大丈夫ですか?って話を聞いてくれてとても気持ちが落ち着きました(;_;)今でも感謝してます。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/06(土) 02:25:26 

    しんどくて寝れません、、、

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/06(土) 07:34:04 

    >>247
    両腕ボロボロでした!
    手の甲とかも刺しましたよー!
    痛すぎて眠れなくてアイスノンで冷やしたりしました。

    看護師さんの合う合わないわあると思います。
    合わない人だと針入れた瞬間にわかりますよね。あ、これやばい痛さだ!みたいなW
    でも気を使ってナースコール押せない涙みたいなW

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/06(土) 08:51:12  ID:YPqEBfpIXV 

    >>255
    無事寝付けましたでしょうか?(>_<)
    ウトウトしても看護師さんの点検の物音等で起きてしまうし辛いですよね…

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/06(土) 08:55:40  ID:YPqEBfpIXV 

    >>256
    おはようございます!
    3ヶ月も刺してたらボロボロになりますよね(;_;)
    手の甲は激痛ってよく聞きます…

    やっぱり合う合わないがあるんですね…
    初日の朝点滴してくれた看護師さんが刺した瞬間激痛でした!案の定痛くて痺れてきてしまい、午後に他の看護師さんに渋々針差し替えてもらい今のところ4日間平気です!

    次の差し替えが怖いです(;_;)

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/06(土) 12:01:16 

    >>249
    横から失礼します!
    私も同じ状況で、毎日何がいけなかったのか、何でこうなったのかって自分を責めてしまうのも同じです…!看護師さんは「お母さんのせいじゃないからね!何をしててもしなくても切迫早産になる人はなるものだから」って励ましてくださるんですけど、自分の体に起こった話である以上責任や原因を感じずにはいられませんよね…

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/06(土) 13:23:36 

    切迫は体質によるらしいよね。
    いつもと違うなと気づいて病院来ただけ偉いよ。早く産まれちゃってたらもっと大変だったかもしれない。
    出産してからでも会いたい人に会えるけど、いま赤ちゃん守れるの自分しかいないもんね。これからの事考えて乗りきってね。
    私も退職当日の朝に入院でショックだったけど、生命保険に女性特約つけてたから、それを励みに2ヶ月耐えたよ~おりたお金で散財したわ。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/06(土) 14:37:06  ID:YPqEBfpIXV 

    >>259
    優しいお言葉ありがとうございます(;_;)!
    同じ状況とのことで心強いです!
    優しい看護師さんですね…(>_<)
    色々あれがだめだった?これがだめだった?って自分が原因なのかと責めてしまいますよね…
    お互い無事に赤ちゃん出産できるように今を乗り越えましょうね(;_;)

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/06(土) 14:40:12  ID:YPqEBfpIXV 

    >>260
    ありがとうございます!そう言っていただけて気持ち救われます(;_;)
    女性特約うらやましいです!主は簡易的な保険しか入ってなかったので、トントンか少しプラスになるだけです(T_T)笑
    もらえるだけありがたいと思うようにします!

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:59 

    >>258
    刺したところだけじゃなくて、腕とかまで痛くなると辛いですよね。
    寝返りうまく打てないし涙

    後少しで夕飯ですかね??
    寝てると1日が長いですよね〜。
    私が入院してたのはもう四年も前ですけど、寝てるだけって本当に辛いですよね。
    筋力落ちるし、3ヶ月ぶりに立ち上がった時、小鹿みたいになりました笑

    でも、必ず終わりがありますよ。
    1日1日を大切に!

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/07(日) 01:51:34  ID:YPqEBfpIXV 

    >>263
    返信ありがとうございます。
    ほんと寝返り怖いです(/ _ ; )

    18時に夕飯です!
    今日は夫が差し入れ来てくれたのですが、もちろん面会できないためすぐそばにいるのに会えない辛さで泣いてしまいました…

    筋力落ちた状態で出産めちゃくちゃ大変じゃありませんでしたか??(;ω;)

    必ず終わりがあるっていい言葉ですね!
    一日一日を乗り越えていきます!

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/07(日) 01:58:26 

    >>264
    筋力落ちてて大変かと思いきや、子宮頸管無力症だったので、医者が破水させたら5分かからず産めました笑

    上の子も破水から3時間とかで生まれたので、人によるかもしれないですが、大丈夫だと思いますよ!
    ただ産んだ後は筋力無さすぎて抱っこが死にましたが、毎日抱っこしなきゃならないので少しずつ戻ってきますよ!

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/07(日) 03:02:49 

    >>245
    ほんとそれです( ´ •̥  ̫ •̥ ` )
    妊婦がこんなにも辛いとは思わなかったな〜
    旦那にも会いたいですよね、誰ともこんな辛い時に面会出来ないとか本当コロナも嫌になります😫頑張りましょう

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/07(日) 04:06:28  ID:OZtreAArSI 

    >>265
    すごいスピード出産ですね!
    何週に退院して何週の出産でしたか?∑(゚Д゚)
    経験者のお言葉すごく心強いです(>_<)!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/07(日) 04:10:00  ID:OZtreAArSI 

    >>266
    寝付けないですか?(´;ω;`)
    今日も一日本当お疲れ様でした!

    ほんとに描いていた妊娠生活と全然違います(;_;)キラキラマタニティライフとは程遠い…
    一日中点滴繋がれっぱなしでシャワーも浴びれず髪も体も気持ち悪いです(T_T)

    >>266さんは退院予定日とか決まってますか??

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/07(日) 04:21:37 

    >>268
    全然寝付けないです🥲さっき看護師が来て早く寝なさいって怒られましたw後期つわりも酷すぎて寝れないんですよね😭今日も1日おつかれさまでした!シャワー入れないの本当きついですよね〜点滴ももう外したいくらい😂いま35wなので36wには多分だけど退院できるかな〜って感じです!でもまだわかりません😭>>268さんは今何週ですか?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/07(日) 04:40:26  ID:OZtreAArSI 

    >>269
    同じく寝付けないです!
    看護師さんに点滴の点検の際に『睡眠不足も張りの原因になるから』と私も怒られましたw
    でもこんなストレス環境ですやすや寝れないですよね…(T_T)

    本当シャワー浴びれないのきついです…下半身のケアってなにかしてますか?💦
    看護師さんに聞いたらデリケートゾーン専用のウェットシートで拭くくらいならいいよと言われたんですが内診後とか気持ち悪くて本音は洗いたいです(T_T)

    私は32w5dです!私も退院36週頃かな〜と言われてるのですが、35週でなんとか自宅安静にできないか聞いてみるつもりです😭

    >>269さん早く退院日決まるといいですね😫!

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/07(日) 08:07:25 

    >>267
    35週に退院して、38週ジャストに計画分娩でした!
    自宅で破水すると多分自宅分娩になっちゃうんじゃないかって言われて早めに出産しましたよー!
    子供は50センチの3600gでした!
    自宅で過ごした3週間、身体重かったです笑でも上の子と一緒にいれて、すごく幸せでした。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/07(日) 08:43:21  ID:OZtreAArSI 

    >>271
    おはようございます(*^^*)教えてくださりありがとうございます♪
    おー!立派に大きいお子さんが(;_;)!ママが入院頑張ったからしっかり育ってくれてますね!
    想像して今うるうるしてます(/ _ ; )
    上のお子さんも入院期間頑張って待っててくれたんですもんね…家族全員で頑張ったお産ですね!!✨

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/07(日) 08:48:02 

    >>270
    おはようございます☀朝ごはんで起きてとっても眠たいですwすぐには寝れないですよね〜🥲
    私はシャワー入りたいって言って日中だったら入れるので2日に1回のペースで入ってます!シャワー入ったらダメって言われてますか?😭内診後気持ち悪くて洗いたい気持ちわかります💦シートでも結構変わりそう!
    この1日が本当に長すぎて1日でもいいから早く退院したいですよね!35wには退院出来ますように、、

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/07(日) 10:06:10  ID:OZtreAArSI 

    >>273
    眠たいですよね😂私も6時頃寝ついたので、すぐ朝食で起こされました!笑
    シャワー入れるのうらやましいです😭こちらは切迫でシャワー浴びれるのは産まれても大丈夫な週数の人のみらしいです💦
    洗髪、足湯は週1してもらえるんですが(>_<)
    シート、気持ち的にスッキリします♪
    今のところ張りもすごく治まっているので、このまま点滴→内服からの退院目指してがんばります!
    >>273さんは36週まであと何日ですか?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/07(日) 19:07:48 

    >>274
    私も朝方まで全然寝れなくて寝れたと思ったら朝食で起こされて眠いの繰り返しです😂
    そうなんですね!シャワー入れないのはしんどい😭
    濡れタオルで拭いたりするだけでも変わりそうじゃないですか??私も最近張りも落ち着いて来てるので内服に早くたどり着きたいです!
    いま35w3dです!あと4日が長い、、

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/08(月) 00:55:07  ID:OZtreAArSI 

    >>275
    全く一緒です😂今日なんて昼寝合わせて3時間ほどしか寝てないはずなのにまだ眠くないです…寝たきりで体力使ってないから眠くもならないんでしょうか(T_T)
    一応毎日体を拭く温かいシートみたいなのはもらえますが、そんなんじゃスッキリしません😭
    お互い張り落ち着いてきててよかったです✨
    あと4日…!無事に過ごせますように!!

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/08(月) 02:48:13 

    >>276
    今日もおつかれさまでした🌼また寝れません😂
    多分動いてないから眠くならないんですかねー?後期ってのもあって眠れないとかもあるんですかね笑
    早く普通の生活に戻りたいですよね😭あと少し!お互いがんばりましょう〜✨

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/08(月) 04:12:57  ID:OZtreAArSI 

    >>277
    今日もお疲れ様でした!!✨3時頃寝付いたのですが、赤ちゃんの痛いくらいの胎動で目が覚めました😂胃周辺をずっと蹴られてるので痛いです…😭
    >>277さんの病院はエコーで赤ちゃんの姿見せてくれたりしますか??

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:12 

    14週です。
    昨日出血し「切迫流産」の診断がつき、入院になりました。

    2回診察してもらったのですが、血腫やポリープも無いし、子宮頚管も大丈夫…
    けど鮮血が出た為、安静をとって入院してるんですが、こんな原因不明なのに出血ってよくあるんでしょうか。
    不安で仕方ないです。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:05 

    >>278
    おはようございます☀昨日も結局4時半頃に寝ました笑わかります!私も助骨ばっかり蹴ってくるので元気なのはいいけど痛いですよね笑後期入って色んなところが痛いです😭

    エコー写真2日に1回程度ですが見せてくれます!35w入ったのに1回も顔見せてくれないですが😭笑
    >>278さんもエコーしてますか??

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:26 

    >>279
    今32wですが、15wのときに鮮血の大量出血がありました。切迫流産かな?と診断され、入院するか帰宅して翌日かかりつけにいくか、で一時帰宅しました。翌日かかりつけに行くと、出血もおさまっており子宮内にも出血はなく張り止めの処方のみでした。その後週数が進み、前置胎盤ということがわかり原因はそれだったのかなと思っています。出血おさまるといいですね。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/08(月) 14:51:08  ID:OZtreAArSI 

    >>279
    今不安で仕方ないですよね…主の話でなくて申し訳ないのですが知人が初期からずっと出血、安静入院してましたが無事に正期産で出産しています!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/08(月) 14:56:21  ID:OZtreAArSI 

    >>280
    やっぱり妊娠後期入ると胎動痛いですよね😂
    エコー写真2日に1回とのことでめちゃくちゃ羨ましいです!私はまだ入院して1度もエコーしてもらってないので😢また看護師さんきたら聞いてみます!
    4dエコー外来でお顔見るなら28〜30wがオススメと言われました!35wだと赤ちゃん大きいので、お顔見るの中々難しいんですかね?😭

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/11/08(月) 16:07:56 

    >>279
    切迫早産で入院経験者です!切迫早産と切迫流産の妊婦さんと一緒に入院生活をしていましたが、原因がはっきりわかっている妊婦さんの方が少なかったです。私もいろいろと調べて貰いましたがこれといったものはわからず「体質かな?」と言われただけでした。
    けど本人としては不安ですよね。原因がわからないと対処のしようもなくて不安が膨らんでいくというか…私の場合は切迫早産で入院後、34週で退院して自宅に帰って安静指示のまま正産期まですごして38週に元気に生まれてきてくれました!参考になれば嬉しいです。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/09(火) 00:07:38 

    >>283
    入院して余計胎動激しくなってる気がします😭笑
    エコーしてもらえないんですか!エコー毎日でもいいからして欲しいし見たいのに😭赤ちゃん気になりますよね

    そうなんですか!35wでお顔見るの難しいんですね
    もう会った時のお楽しみですね😻笑

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/11/09(火) 08:45:06  ID:OZtreAArSI 

    >>285
    わかります!赤ちゃん大きくなってるのもそうだし、じっとしてるから胎動感じやすいんですかね?
    昨日確認したらエコーは入院してても妊婦健診の日のみだそうです😭赤ちゃん見たいし気になりますがNSTと心音チェックで我慢します😢

    ほんと会った時のお楽しみですね😍私が30週にやった4Dエコーでは赤ちゃんの顔のパーツが夫そっくりでわらっちゃいました!笑

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2021/11/09(火) 08:48:04  ID:OZtreAArSI 

    >>284
    主ですが血液検査、早産マーカー、おりもの検査等なにも異常なしで不安でした!結果に問題あれば治療もできるのにって(>_<)
    >>284さんのコメント見て無事正産期に産まれてるとのことで安心しました!
    参考になるコメントありがとうございますm(_ _)m

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/09(火) 10:53:29 

    10年前に義妹が入院した時は24時間点滴でしたが、2年前に私が入院した時は夜に膣錠2錠のみで点滴無しでした
    医学の進歩は凄いですね…

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2021/11/09(火) 14:15:02 

    >>279

    私も13週でジワ〜っと鮮血出血、羊水?かと思う水用性のおりものもありました。急いで病院で診てもらいましたが血腫や頸管も大丈夫で、その日は帰宅しました。

    その後1週間位は、出血の残り?で黒茶の出血がつづきましたがそれから止まり、出血の原因は不明のままです。胎盤作るための出血かなぁ?という話も聞きました。

    それから仕事もしていましたが20週過ぎてから頸管が短くなってきていて入院になっています💦
    とにかくゆっくり安静にすることが大切です!

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2021/11/20(土) 09:05:46 

    妊娠も出産もしたことありませんが
    姉が切迫早産と診断され実家に帰ってきました。

    何か私にも出来ることはないか調べていてこちらに辿り着きました。
    心配で心配で仕方がありませんが本人が1番辛いと思います。
    入院ではありませんが、何か用意しておくもの、必要なもの、あったら便利なものなど
    お知恵を貸して頂きたいです。

    皆様のお子様も無事に元気で産まれますように。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/20(土) 13:24:17 

    30wから切迫早産の診断で即入院。
    やっと35wまで来れた…2人目の時も切迫早産で3ヶ月近く入院したので血管脆くなってて、点滴が1日持たない、酷くて半日で刺し替え…
    でもあと1週間で退院出来る。もう少し。頑張る。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/20(土) 20:50:20 

    本当経験した人しかわからない辛さだよね。私も入院した初日恥ずかしながら大泣きした。そして冷たい看護師さんの態度に更にこの病院嫌だと精神的にも辛かった。そして夫にずっと寝てられていいねーと言われて近くにあったボールペンで太ももおもいきり突いた。穴あけばいいのにと思いながら…終わりはくるけど辛い気持ちは本当にわかる。私もまた切迫早産で寝たきりか入院になりそうな状況…お互い元気な赤ちゃん産みましょう。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/21(日) 20:12:59 

    エラスターゼ陽性で入院になった方いますか?
    エラスターゼ陽性からの切迫早産→入院して洗浄とミラクリッド入れてるんですが一向に数値が下がらず。もう2ヶ月ほど毎日洗浄してます…そう簡単には治るものじゃないのでしょうか。
    来週で退院予定ですが、点滴抜いたら一気に陣痛来るんじゃないかと怖くなってきました。
    同じような状況の方、過去に体験した方いませんか…?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/23(火) 22:31:00 

    インスタとかたまひよルーム見てるとキラキラなマタニティーフォトや記念の食事、可愛いベビー服載ってて羨ましく思っちゃう…。
    私も入院する前に準備したかったなぁ。
    あと入院中の方は赤ちゃんの名前、どうやって話し合いましたかね?
    軽くは決めてたんですがまだスッキリしなくて…。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/25(木) 17:28:39 

    >>290
    とにかく安静にできる環境があると助かります…
    お姉様がどんな環境で過ごされるのか分かりませんが…(自室があるのか、リビングで過ごすのか、など)

    私の場合、頼れる身内がいなくて全部夫に任せっきりでした。でも食器が出しっぱなしだとか、洗濯物溜まってたり干しっぱなしだったり…旦那がやろうと思うタイミングと私がやって欲しい!のタイミングが合わなくてストレスでした…結局私が動いてしまって、入院になってしまいました…

    あと妊娠糖尿病など合併症がないのであれば、好きそうなデザートや、レンタルDVDなどの差し入れは本当に嬉しかったです。
    あくまで私の体験談でしかありませんが、参考になれば…

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/27(土) 00:16:51 

    入院2日目の者です。
    面会出来ないの辛いですよね。
    産休入る1日前に入院になったので、産休ライフも
    楽しめてません(;_;)
    会社に報告と欠勤の連絡すると、「予定日より10日以前にうまれたら育休取得できません」と言われてしまつてショックと医療保険にはいってるのですが入院費が気になります。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/28(日) 11:07:38 

    子宮頸管が短くて21週から35週まで入院してました。
    夜になるとネットで早産児のことを調べまくって不安になる、っていう負のループ。
    でも何かあってもここは病院だから何とかなる!自宅で何かあるより安心!と言い聞かせて乗り越えたよ。

    長くても2週間くらいで退院できるかな~と個室を選んでしまったけど結局3ヶ月半。。個室から大部屋への移動が出来ない病院だったので、お会計が大変なことになりました。。。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/28(日) 19:58:47 

    入院前13ミリ→1日寝たきりで28ミリまで回復!
    30ミリで退院出来るらしいですので、がんばります☺︎
    早く子どもに会いたい…

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:24 

    現在31w、入院して3週間経ちました。
    幸いお腹の張りも無く、ただフロア安静だけなのですが隣の人のイビキで寝られず苦痛です。
    退院したいと言っても難しいと…。
    心身ともにやられそう(;_q)

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/30(火) 17:41:50 

    懐かしい~
    1年前に2ヶ月入院しました。25週で子宮頸管8mmで即入院。
    リトドリンは1ヶ月したら発疹が全身に出てマグセントに変更。
    副作用キツすぎて1週間トイレ以外ベッドから立ち上がれなかったなぁ。
    NICUもある病院だったので、34週すぎたら服薬に切り替えて退院。
    …のはずが服薬に変えた翌日に陣痛きて34週で出産。
    よく2ヶ月持ったなぁと今だと思います。

    とにかくS字フック、楽天モバイル(をルーター替わりに)、スマホスタンドに全力でお世話になりました。

    入院はしんどいけど、病気と違って退院するってことは出産のある幸せな未来が待ってるんだと自分に言い聞かせてました。

    無事元気なお子さんを出産されますように。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/30(火) 18:03:27 

    現在23週で安定期前から入退院を繰り返しています
    ずっと結構な出血もありとても不安です
    コロナのせいで面会禁止で上の子にも会えなくてメンタル的にも辛いです

    皆さん無事に元気な赤ちゃんに会うために
    もう少し頑張りましょうね(..)

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/01(水) 16:52:00 

    31wの経産婦です。今日、子宮頸管7ミリで緊急搬送され、1度もかかったことの無い総合病院へ入院となりました!こんなことになるなんて思わず…出産準備ほとんどできてません…。そして、残してきた1歳の息子が心配でたまらないです…。このトピをあらかた読ませていただき、自分もまずは37週まで頑張ろう!と思えました。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/12/04(土) 11:46:05 

    リトドリンの点滴で凌げることを祈ってるよ

    マグセントは本当しぬ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード