ガールズちゃんねる

切迫早産で入院中の方、経験者の方!

113コメント2020/04/30(木) 17:39

  • 1. 匿名 2020/04/04(土) 11:40:50 

    現在31週目で、23週から切迫早産のため入院しています。経験者にしか分からない入院話、現在入院している方でお話しできたら気持ちが楽になるかなと思い、トピ申請しました!
    みなさんお話ししましょう(*^^*)!

    +82

    -2

  • 2. 匿名 2020/04/04(土) 11:43:23 

    赤ちゃんの名前をひたすら考えて不安を打ち消してました。入院中は24時間点滴。退院後はウテメリンを数時間おきに服用。
    ようやく臨月まで辿りつけたときは一安心しました。絶対安静になさって前向きにお過ごし下さい!

    +132

    -2

  • 3. 匿名 2020/04/04(土) 11:44:23 

    24週から入院してます!
    コロナのせいで面会禁止が辛い!
    点滴がピコンピコンなるのが周りの方に申し訳ない(;;)
    寝る時も腕伸ばして寝てるから体が痛い(;;)
    赤ちゃんのために頑張る!

    +186

    -1

  • 4. 匿名 2020/04/04(土) 11:44:33 

    切迫早産で入院中の方、経験者の方!

    +43

    -2

  • 5. 匿名 2020/04/04(土) 11:45:04 

    二人産みましたが、二人とも切迫流産
    切迫早産で入院しました😣
    無事に出産までたどり着けましたが
    入院中は一日一日が永遠に感じました💦
    ですがゴールは必ずあるので
    頑張ってください‼️

    +132

    -2

  • 6. 匿名 2020/04/04(土) 11:47:24 

    面会禁止の病院も多くて、現在妊娠中の方は不安が大きいですよね。うちの地域は、両親学級も中止になりました。

    +107

    -3

  • 7. 匿名 2020/04/04(土) 11:48:26 

    切迫早産で入院して正産期に入ったからいつ産んでも良いよ~って退院したのに産まれたのは予定日過ぎ

    +96

    -1

  • 8. 匿名 2020/04/04(土) 11:48:58 

    切迫流産で入院。
    退院してしばらくして子宮経管短いとの診断で切迫早産で入院。
    妊娠糖尿病もあり。
    リトドリン点滴してもらってます。
    お腹の張りは落ち着いてきて安心。
    大部屋で静かに過ごしてます。
    面会禁止で誰にも会えないのは寂しいですが赤ちゃんの為ですね。

    +56

    -1

  • 9. 匿名 2020/04/04(土) 11:49:04 

    6週で出血して入院したよ
    ベッドから起き上がる事が禁止されて横になったままご飯食べたり排泄もベッドの上で、まるで人間じゃなくなったような感覚になった
    でも無事に生まれて元気に育っているのを見るとあの行動の一つひとつが命に繋がったんだなぁって思える
    必ずゴールはくるから主さんも頑張って!

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2020/04/04(土) 11:49:05 

    1人目の人はまだしも、2人目妊娠中で子供と面会できないって辛いよね…

    +103

    -3

  • 11. 匿名 2020/04/04(土) 11:49:34 

    22週から切迫早産でした。ずっと入院ではなく、途中から自宅安静もはさみつつ。あんなに早産に怯えてたのに、生産期に入ったらなかなか生まれて来ず、40週6日で元気に産まれてきました!
    今は第二子妊娠中7ヶ月。家でゆっくりしてるからか、切迫早産とは言われてないけど、最近お腹がすごく張りやすくなってきて心配。上の子を置いて入院できない。

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/04(土) 11:50:09 

    7ヶ月から入院して安定後里帰り、その後2ヵ月実家で絶対安静でした。
    ほんとに暇で辛いよね〜、無事産んであげられるか不安もいっぱいあるし、私は切迫生活がトラウマで選択1人っ子です。
    でも、正直産後の方がずーっと大変でした。ゆっくり眠れないし赤ちゃんのことも全然わからないしね。
    切迫になると出産がゴールみたいに感じるけど、ほんとは産んでからがスタートなんだよね。
    今はとにかくゆっくりゴロゴロして、出産に備えてくださいね。
    安産をお祈りしてます!

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/04(土) 11:51:25 

    2ヶ月よく頑張ってますね!
    四年前の今頃入院してました。
    四人部屋でしたが入れ替わり立ち替わりメンバーが変わりました。
    大抵2週間もすると夜中泣き出す人がいました。
    情緒不安定になるんでしょうね。
    入ったもんは出すしかないんだから私の場合それはなかったけど、オナラの我慢とプライバシー無いのが辛かった。
    仕切りカーテンも看護師さんが用事でちょくちょく開けて入って来る。
    あと24時間ウテメリンで息上がった状態だったから暑い、喉乾く、気分悪い。
    他人のシャンプーや化粧品の匂いが気持ち悪かった。
    ウテメリンの量減ってきたら元気になったけどね!
    もうすぐだね元気な赤ちゃん産んでね^_^

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2020/04/04(土) 11:51:35 

    一日中病室で安静でも間食せず病院食だけにしてれば体重が余分に増えず嬉しかった。35週超えて退院したら出産までの4週間で激太りした。

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/04(土) 11:52:13 

    ウテメリンの錠剤、副作用がすごくきつかった。でも入院して点滴になると、全然副作用はでなくて、その点は楽だった。行動は制限されるし腕も痛いし辛いんだけどね。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/04(土) 11:52:13 

    10週から入院して6ヶ月目に入りました。
    こんなに入院長くなるとは思わなかった‥。
    もうすぐ32週。
    ようやくゴールが見えてきました!
    頑張ります!
    点滴してるので本とか読みづらいし、オススメのヒマラヤつぶしを教えてほしいですー!

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/04(土) 11:52:22 

    一週間ほどの入院で済みましたが、急な入院だったので「今日はお母さんお家に帰れないの」って上の子(当日3歳)に言ったら大パニックで大泣きさせてしまったのが本当に辛かったです
    とりあえず安静が第一だから、家にある漫画本とかありったけ持ってきてもらってひたすら漫画ばっか読んでました

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/04(土) 11:52:45 

    16です。
    暇つぶしです。
    すみません。

    +17

    -3

  • 19. 匿名 2020/04/04(土) 11:53:13 

    36w6dまで切迫早産入院していてお風呂は二日に一回シャワーだし安静指示が出ていたのに
    37wになった途端退院して良いと言われたくさん歩いてね!って言われた(笑)
    1日でそんな違うの?って戸惑った。

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/04(土) 11:55:24 

    みんな可哀想、、、、。

    男の人が軽々しく子供欲しいとかいうの
    ほんっと嫌ですね。

    +5

    -18

  • 21. 匿名 2020/04/04(土) 11:55:42 

    24時間点滴がきつかった。副作用なのか、動悸がして手先が震えてた。

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/04(土) 11:56:08 

    24時間点滴でシャワーも制限が出て、ずっとベッドの上でした。
    しかもクリスマスもお正月も病院のベッドの上で、
    除夜の鐘を病院で聞きました
    新年の挨拶も先生や看護師さんが新年初めで
    個人病院だったのでテレビを無料でずっと見れたのが嬉しかったです

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/04(土) 11:59:42 

    31週のとき入院していました!24時間点滴でした。
    ワンピースを持ってきてもらい、ひたすら漫画か寝るかでした!
    上の子がいたのでせわしい毎日だったのがガラリと変わりのんびりした期間でした。
    入院中は無事に産まれるのか不安で怖かったけど、2400gで生まれたその子は今1歳10ヶ月になります。
    主さん、今入院してる皆さん、不安な毎日を過ごしているでしょうがきっと大丈夫と信じています!!!
    皆様が無事に可愛い赤ちゃんに会えることを祈っています!!

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/04(土) 12:01:22 

    切迫早産で急遽入院することになり退職しました。元々嫌われていて私がつわりで休むことも良く思われてなかったのてわ産後に挨拶いくのが億劫でたまらない😢
    入院生活は私は点滴もしなくて良いレベルだしゴロゴロするの好きだしご飯は美味しいし快適です(笑)

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/04(土) 12:10:30 

    20wから30wまで入院してたけど 毎日生理のように出血しててシャワー禁止。最終的にかなり大きい血の塊が出た時に陣痛きて早産
    2歳なりたての上の子は義実家宅でみてもらってた
    とっってもありがたかったけど、正直これが何よりもストレスだった
    3ヶ月ぶりに会った時、私を忘れたのか他人行儀でニコニコしながらもよそよそしく、お義母さんにしがみついてたのが忘れられない

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/04(土) 12:11:37 

    >>16
    ヒマラヤつぶしで笑ってしまいました(笑)私はひたすらがるちゃんや、DSをしてました。

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2020/04/04(土) 12:13:39 

    入院した晩に産まれました。
    2400gだったけど、今までは元気いっぱいの4歳です!
    励ましてくれた助産師さんには感謝しかない。子供を取り上げてくれた人のことは一生忘れない。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/04(土) 12:13:45 

    27週くらいから入院して、ウテメリン点滴じゃ持ち堪えられずもうひとつ点滴追加してた。
    私はシャワーは行けてたからシャワーも行けない(前置胎盤とかで出血ある)方よりだいぶマシだと思ってた。
    シャワー中も点滴だったけど。
    針の差し替えで両腕刺すところないくらいにもなったけど。
    予定日まで点滴で保って、出産まで二日くらい退院させてもらって(かなり強制的に)ケンタとかピザとか食べた。
    高位破水してじわりじわりと出血して、不安だったから夜に病院行ったけど帰って来てから陣痛始まって大変だった。
    私のパターンはかなり稀なタイプらしい。
    とにかく切迫早産は陣痛来たらすぐ産まれちゃうから危険だよ!
    お大事にね!!

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/04(土) 12:17:39 

    >>10
    本当にそれ思います
    私は年明け入院で1月末には退院できたので、まだその頃は面会制限もなく上の子ともほぼ毎日会えましたが、この時期入院されてる方は本当に辛いと思います
    退院後は自宅安静を乗り越え、現在37週です
    入院中は気が滅入りますが、何か少しでも気が紛れるような事を見つけられればなと思います
    私はスマホでひたすらマリオカートしてました

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/04(土) 12:17:50 

    1人目も切迫流産からの早産で自宅安静のち2週間入院したんだけど、2人目は大きい血腫が出来て入院→シロッカー手術もしたよ。安定期から3ヶ月入院して本当辛かった。
    2人とも結局38週半ばまで産まれなかった。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/04(土) 12:18:20 

    10年前に切迫早産で入院してました。
    初期から安静と言われていて、入院か微妙なラインの時も2歳上の子がいたから「とにかくトイレ以外は寝ててください!お子さんの抱っこもダメですよ!」と言われつつギリギリまで家で粘りました。
    でも、結局、入院。

    妊娠初期から旦那と同じ職場で働いてる友達が不倫し始めて、毎日深夜に帰ってきてて。
    子どもは夜泣きもあるし絶対安静なんて無理だったm(__)m
    実親と義親が協力してくれてる中、旦那は不倫。
    バレて話し合いしての繰り返しの中、不倫相手からも「私が妻として至らないから」と言われ。
    ベッド生活で、家事も出来てない。悪阻と寝不足で吐いたり、泣いてる私を鬱陶しい存在扱いする2人。
    上の子の時も切迫早産だったけど、その時は全てに協力的で優しかったのがまるで変わった。

    その中で入院。旦那は1~2週間に1度くらい来ました、後悔してる風にゲッソリ痩せて来たり、入院してる私に「離婚したくないって自殺未遂しちゃった」って傷口の写真送ってきたり。
    その裏で不倫継続。私は頭おかしくなってました。

    いざ、産んで、出産数カ月した頃にスッキリ!
    今はシングルマザーだけど、今みたいに気持ちが元気だったら、せっかくのんびりできる時間だったから当時Nintendoスイッチが欲しかったですw

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2020/04/04(土) 12:23:13 

    私も入院したことあります。
    健診の時に陣痛みたいな波が来てて、まだ早いからとウテメリンを点滴されそのまま家に帰ることなく入院で急でしたね。
    母も一緒に病院に行ってくれてたから荷物を取りに行ってくれたり助かりました。
    週に1回しかお風呂に入らず薬の副作用で寝れないしでキツかったけど家事をしなくて良かったのはラクだと思いました。
    苦笑

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/04(土) 12:24:43 

    去年2ヶ月間入院していましたー!
    24時間点滴と一緒で副作用でずっと暑いしアイスノン必須だったな〜!
    楽観的でのんびりしまくれるって思って割とのびのびしてたけど、点滴が下手くそな先生に続けて針さされて全然もたないし毎回痛いしで30歳超えてるのに注射で泣いた(笑)

    あとはご飯が本当美味しくなくて辛かった!

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/04(土) 12:27:28 

    今隣でゴロゴロ寝てる2歳の娘を産んだ時、切迫入院で23wからずっと入院してた。結局臨月までは持たず32wで産まれてしまったけど今は成長曲線はみ出しそうなほど体格のいいぽっちゃりさんに^^;

    数日に1回の点滴の差し替え、質素なご飯、あの入院生活でかなり精神力は鍛えられたなぁ。育児大変すぎてたまに数日あのゴロゴロ生活に戻りたいなと思う時もあるけどやっぱり辛かったね。今の入院してる人は面会制限もあるのは可哀想ね…
    必ず終わりはくるので頑張って耐えてくださいね。
    産後に点滴を外した時の開放感は今でも忘れない…!

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/04(土) 12:27:40 

    私は二人目が双子で28週で切迫早産になり上の子どもを実家の親にお願いして入院しました。
    里帰り出産で、私のベッドの向かいに同じく切迫早産で中学校で仲の良かった友達が入院してきて、出産するまで楽しく過ごせました。
    同じ病室の人とも仲良くて、漫画を貸してもらったりしてたな。
    病室では至れり尽くせりで、凄く楽だったし楽しかった。
    懐かしい。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/04(土) 12:39:30 

    切迫流産と切迫早産で、それぞれ1ヶ月半入院しました。
    病院は工事中で昼間は騒音、夜は8時半にエアコンが消されててしまい、暑くて寝苦しく、みんな卓上扇風機を使っていました。
    マイナートラブルが多く、落ち込んだけれど、2人目、3人目の時は元気な妊婦でした。
    現在、長男は社会人二年生。
    初任給で、私の生まれ年のワインを贈ってくれました。

    辛くて毎日が長かったけれど、週一のエコー写真をお守りに乗り切りました。

    皆さんの安産、元気な赤ちゃんの誕生を心から祈っていますね。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/04(土) 12:41:19 

    >>9
    6週の出血で無事に生まれてきてくれたのは奇跡に近いんじゃないですか?お母さんも赤ちゃんも頑張りましたね!

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/04(土) 12:44:52 

    7ヶ月から子宮頚管短めと言われてウテメリン飲んで安静にしてたのに32週で1.7センチになっちゃって入院してます。1人目も切迫早産で入院しました。
    面会禁止で上の子に会えない😭
    来週入園式と上の子の誕生日なのに…

    36週まで長いよ…

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/04(土) 12:49:24 

    毎日カレンダー見て、あと何日ってカウントするのが日課です。あと1ヶ月とかだと果てしなく遠く感じる。
    皆さんのところは大部屋ですか?きっちりカーテン閉めてる部屋なので誰も話していません

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/04(土) 12:49:55 

    切迫早産ウテメリン点滴あるある

    点滴の針刺し直しで、腕が点滴跡で痛々しい
    産まれて我が子の動画撮っている中で、私の腕が映りこんでいるけど、痛々しい腕を見るたび入院生活を思い出します。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/04(土) 12:51:13 

    三人出産して、三人とも切迫早産で入院しました。二人はシロッカー手術も。

    ひたすら横になっているの辛いですよね。シャワーもたまーにだし、点滴で腕がはれたり。私はひたすら本を読むか、携帯いじるかでした。DVD持ち込んでる人もいましたね。

    今は面会不可のとこも多いでしょうし、家族に会えないのは辛いですね…。けど、いつか入院生活は終わります!!それまでどうにか皆さん頑張ってください!!無事赤ちゃんの出産、願ってます!!

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/04(土) 12:53:00 

    最後は血管もボロボロで足の甲に点滴していました。入院も長く何度も泣いたけど、何年か後にはそれも良い思い出。無事に生まれることだけを考えて。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/04(土) 12:53:50 

    絶対に終わりがある入院。
    毎日毎日すごく長く感じた。正期産まで点滴して、外したその日に陣痛来て、点滴の凄さを実感した。元気に産んであげる事が出来てホッとした‥。最後の2週間、指すところなくなって1日何度も差し替えで、心折れそうになったけど、
    頑張って良かった!
    主さんも、ゴールは近いですよ!

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/04(土) 12:53:56 

    27週から入院させられたけど嫌すぎて1週間で自宅安静にしてもらいました。
    結局40週で陣痛がきてしかも羊膜が固くて人工破水しなきゃいけないレベルでほんとに切迫だったのかってレベルだった

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/04(土) 12:55:48 

    妊娠発覚と同時に妊娠悪阻+妊娠性糖尿病+切迫流産から切迫早産のコンボ 後期では胎児が菌に感染していることがわかり認可外の投薬も(膣錠)

    10ヶ月近くの寝たきり入院生活で筋肉の全てが失われ、産むまで続いた吐き気、胎児への影響への不安でメンタル崩壊
    しかし産んでゴールではなく、そこから本当の地獄が始まりました… 普通にマタニティライフを楽しみたかったな

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/04(土) 12:56:20 

    24時間点滴して副作用で汗に動悸で不安だし、
    赤ちゃんは心配だし、突然の入院で上の子がパニックになるわで悲惨な二週間を過ごして、落ち着いたから退院する予定だったのに、結局出血からの出産になった。
    小さかったけど、今は元気な高校生になっています。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/04(土) 13:01:10 

    初期の妊婦です。
    ずっと横になっていなきゃいけないのって大変ですね…腰が痛くなりそう。
    うつ伏せ寝、横向きになるのは大丈夫なんでしょうか?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/04(土) 13:01:54 

    入院してる時はトイレと洗面以外は動いちゃ行けなくて大変だったけど
    今思うと、あんなにゆっくりとした時間を過ごせたのは今のところ最初で最後かも。

    出産すると育児が本当に大変になるので
    時間になったら栄養満点の食事が出てきて片付け無くてもいい
    美容院並のシャンプー2度洗いとトリートメントマッサージ
    好きな時間に昼寝し放題
    そういうの満喫しつつ、子供の名前とか考えながら過ごしたらいいと思う。

    o(・`д・´。)ヵ゛ンハ゛レ !

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2020/04/04(土) 13:02:26 

    まさに今入院中です
    早いもので2か月も経ちました
    腕には点滴の痕だらけです
    暇つぶしにSwitch欲しかったけど、品薄で手に入らず…泣
    面会も禁止だし、この時期に入院になってしまったのは本当に不運ですよね
    私はまだ1人目ですが、2人目以降の方は上の子に会えず、辛い思いされてる方も多いのではないかと想像できます

    私は夫に頼んで図書館から本を借りたり、動画見たり音楽聴きながらがるちゃんやSNS見たりして過ごしています

    お互い頑張りましょうね!

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/04(土) 13:02:54 

    私も2人目切迫早産で、2ヶ月も間絶対安静でトイレも行けない状態でした。
    つらい副作用の点滴で転勤族のため誰も見舞いにも来てもらえず、子供との面会も禁止で子供の写真見ながら毎日泣いてました。

    でも、生まれて来た子供は出産時のトラブルで子供センター(?)に入院し、1ヶ月抱けなかったけど、今とても元気な看護士一年生です!

    辛いと思いますけど、頑張りどころです!
    きっと素敵な未来がまってますよ!

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/04(土) 13:05:27 

    入院して一つだけ良い事がありました!

    それは看護師さん、助産師さんと前もってコミュニケーション取れてるところ。
    陣痛部屋で辛いときに知らない看護師よりも名前と顔が一致してる方が安心感あった。
    私の時間に産ませてあげる!
    と馴染みの助産師さんに言われた時は心強かった。
    予想以上に時間掛かって残業させちゃったけどとても喜んでくれた。

    皆さん大変だと思うけど赤ちゃん楽しみですね(^^)

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/04(土) 13:11:51 

    頸管が短くなり出産までの一ヶ月半入院。
    大部屋だったんだけど、トイレが近くて、夜中、何回も起きてトイレに行くから申し訳ない気持ちでいっぱいだったし、気にしぃだから、大きいのをしたいときは病棟の外にあるトイレに毎回行ってた笑
    ウテメリンの点滴をしてたから、お風呂入るのは2日に1回の時間制で、点滴のところのカバーに水がはいらないように…ブザーがならないように…と恐る恐る入ってた記憶。
    私はトイレ問題とお風呂問題がツラかった。

    格安スマホを使ってたから、あまりネットは見ずにひたすら寝てた笑

    主さん、あと少しですね!
    大変な時ですが、がんばってください!!

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/04(土) 13:15:12 

    妊娠では何度か入院しましたが、1番長かったのは11週~12週の2週間弱入院のあと1度退院して自宅安静、その後18週~30週の出産まで入院した時です。

    毎日寝てばかりだし仰向けはお腹が張るから横向きにしかなれず、個室なのでテレビを見るかスマホ触るかしかなくて、かろうじてできる折り紙をひたすら折って腕が疲れたら休みを繰り返し飾りとか作ってました。

    安静や入院は本当に体験した人にしかわからない辛さがありますよね。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/04(土) 13:20:43 

    27週からずっと入院しています!今はやっと34週!
    点滴も辛く、不安で最初は泣いていた日もありましたが、ようやく赤ちゃんも障害が残らないくらいまで成長してくれたので一安心です。もうすぐ退院出来るかもしれないので頑張ります。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/04(土) 13:20:48 

    私も二ヶ月間入院してました!動けないのと点滴が本当につらかった。

    同室には同じ切迫早産の方たちがいて、今まで外で見ていた妊婦さんは順調なだけで、世の中にはこんなに大変な時期を過ごしている妊婦さんもたくさんいるんだと知ることができました。本当に順調に進むお産なんてないですよね。どこか出産を簡単なもののように感じていた自分が恥ずかしかったです。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/04(土) 13:20:57 

    23wで入院、37w0dに退院しました。
    コロナが流行する前で個室だったので毎日友達や家族が面会に来てくれて救われました。

    入院中は絶望しかなかったけど産まれてからはあの入院生活はゆっくりできて天国だったな。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/04(土) 13:25:00 

    現在21週なのですが、子宮頸管の長さって皆さんどのタイミングで計られましたか??予兆があっての切迫気味でした??
    今の産科では経腹エコーで胎児の様子しか見られてないような…

    立ちっぱなし座りっぱなしだと痛みがあるので気になってます。寝てる時が一番楽です💦

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/04(土) 13:34:17 

    >>57
    お腹の張りがあるなら、早く検査してもらったほうがいいですよ。張りを見落として、そのまま早産になる可能性もあります。
    私の時はエコー中に張っていたみたいで、ついでに子宮頸管測ったら、切迫早産の診断を受けて即入院になりました。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/04(土) 13:34:28 

    >>16
    ヒマラヤつぶしって新しいゲームかと思ったw
    それにしても、なんて辛抱強い方ですかあなたは。よく頑張られましたね!私は1ヶ月切迫早産で入院からのそのまま帝王切開でした。
    あともうひといき。どうか元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/04(土) 13:36:52 

    ウテメリン、ウテロンが体に合わなくて大変だった。点滴は漏れていたのかパンパンに腫れて、そこからマグセントに。
    どこに行くにも点滴でしんどいですよね。
    私はひたすらhuluでした。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/04(土) 13:37:43 

    25週で子宮頸管が短くてあと数ミリ切ったら入院になる段階。入院になる可能性って高いですか?
    上の子がいます。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/04(土) 13:39:21 

    >>57
    内診がもうない頃ですか?それだと頸管長を見てもらえないので、すぐに痛みがあることを伝えて内診してもらったほうがいいです。
    私も張りがひどくて、急いで測ったら1センチもありませんでした。ずっと座りっぱなしのデスクワークの環境も今思うと良くなかったんだと思います。
    無理せずお大事にしてください。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/04(土) 13:40:04 

    37w0dで退院したら数時間で陣痛きて
    病院に戻ってお産になったよ
    いま2人目妊娠中だけど早産にならないか心配。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/04(土) 13:42:21 

    点滴の差し替えが辛かった…
    最終的に手の甲だった…

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/04(土) 13:48:10 

    >>63
    わたしは1人目切迫早産でしたけど、2人は徹底的に無理せずに寝てました。子どもと昼寝ばかりしてましたw
    あと、骨盤が赤ちゃんの重みで子宮が下がるのを支えるので、骨盤をずらさないことがかなり重要だと思いました。
    骨盤ベルトでひたすら骨盤下を締めていたら、切迫を免れましたよ。
    助産師さんたちにその話をしたらその通りで、骨盤ケアの効果は切迫早産防止に有効と言ってたので、おすすめかなと思います。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/04(土) 13:55:17 

    21週から36週出産まで入院しました!日に日に差し換えられる点滴が痛くて泣きそうでしたが、点滴ぬいて六時間後陣痛開始、4時間で出産!安産で無事に産まれました!長い入院めげそうだったけど産まれたら感動も大きくて!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:17 

    >>1
    大人なのに、退院したくて泣いてしまった。
    もちろん子供の事考えて無理なのはわかってるし無理矢理退院する気はなかったけど、ずっと1人で寂しいし不安だしで精神的にやられてしまった。
    自分より若い看護師さんに慰められて持ち直したけどちょっと恥ずかしかった(笑)
    産まれるまでだから、ずっとグータラできて幸せ!と考えてみては?
    元気なお子さん産んでね!

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:48 

    >>16
    タブレットでGYAOとか見るのは?もうやってるかな。あと有料のHuluとか。スマホは画面が小さい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/04(土) 13:59:51 

    >>1
    1人目の時に26週から36週まで入院しました。
    34週の時に陣痛がきてしまい、大きな病院に緊急搬送されましたが何とか36週まで持ちました。張り止めの薬がマックスで、手の震えがヤバかったです。


    そして、自宅に帰り37週の時に謎の腹痛がおきてまた入院。CTを撮ったら腎臓が子宮に押されて圧迫されてる痛みとの事。激痛だったから、促進剤を使い5時間のスピード出産でした!

    しかし、2人目は切迫にならずにスムーズな出産でしたよ。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/04(土) 14:11:12 

    >>64
    毎日か1日おきで、どんどん使える血管なくなってくよね。
    私は二の腕にやったけど、嫌な痛みだったなぁ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/04(土) 14:12:31 

    >>67
    同じ!
    心折れて泣いた事あるよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/04(土) 14:15:38 

    >>62
    >>58

    ありがとうございます!お腹の張りがどんなものか分からず調べては違うかなと躊躇していましたが、病院に連絡する決心がつきました。土日はずっと寝てられるので、月曜に受診してきます!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/04(土) 14:17:48 

    >>61
    入院の可能性もかなり高いですが、上の子がいる場合は自宅安静で免れる事もあります。
    ただ、自宅安静も不安だし辛いので、入院出来るならした方が安心かもしれません。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/04(土) 14:18:03 

    >>70
    同室の血管が丈夫な方は、一週間超えてもずっと同じ場所にしてました
    羨ましかったなあ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/04(土) 14:25:49 

    子宮筋腫による変性痛から、切迫早産の診断が出て、25週から28週の間入院し、最近退院しました。コロナで面会謝絶だったので、寂しくて最初の夜は泣いてしまいました。
    それまでバリバリ忙しく仕事をしていたので、今までの自分を責める日々だったのですが、その分、赤ちゃんとしっかり向き合えた日々でした。助産師さんのアドバイスを聞きながら、赤ちゃんの肌着やらガーゼやらベビーバスやらAmazonで買いまくってました。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/04(土) 14:33:04 

    >>16
    ポケットWiFiレンタルしてますか?
    病院のFREE WiFi使えなければ、これをしておくとかなりいいです。なかったので、日々パケットの残量と睨めっこしてました。
    FREE WiFi使えるときは、TverでTV見たり、青空文庫のアプリを入れて名前は知ってるけど、読んだことのない小説を無料で読んだりしてました。漢字検定のアプリで漢字の勉強したりもしてました。
    後は、育児系YouTubeを見て、新生児を迎えるにあたって何を準備したらいいかをメモしたり。あまりいろいろ物を増やすのが嫌だったので、とにかくスマホでできることを探しました。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/04(土) 14:33:10 

    >>1
    こども2人とも半年入院しました。
    編み物、無心でできておすすめです☺︎!
    毛糸すら持ったことない私ですがかわいいくまの帽子とかできました笑

    あとは病院仲間作ると心強いです!笑
    うちは大部屋でしたがみんなカーテン開けっ放しで話してて女子寮みたいで毎日楽しかったです。

    お母さん、頑張ってる!たまには自分も甘やかしてくださいね!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/04(土) 14:39:58 

    35歳で4人目妊娠中に、切迫流産から安定期までずっと入院、ウテメリン生活でした。その後何をしても全く痩せない体質になってしまいました。長期の寝たきり生活で体質が変わったのか、ウテメリンの副作用なのか、ダイエットしても痩せません。同じような方いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/04(土) 14:52:17 

    大部屋だと、環境によりますよね。カーテンぴしっと閉めて顔が誰も分からない時もあったし、全員カーテン開けて談笑できる時もある。
    一生のうちのほんの少しの期間なのは分かってるけど、最中は辛いよね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/04(土) 15:16:04 

    >>59
    16です。
    ヒマラヤつぶし、お恥ずかしい‥。
    いやー、私よりも4歳の息子と、一人で家事育児を半年間している夫の方が間違いなく辛抱強いです。
    面会禁止で子どもにも1ヶ月会ってないし、申し訳なさでいっぱいです。
    このトピ見て同じ境遇の人がたくさんいると分かったのでまだまだ頑張れそうです。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/04(土) 15:17:27 

    >>26
    やっぱガルちゃんやっちゃいますよねー!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/04(土) 15:42:20 

    28週から36週まで入院してました。
    時期的にクリスマスとお正月が被ったし何人も退院していく人を見て精神的にすごく辛かった、、
    けど子供は39週で生まれて今のところ何も問題なく育ってくれてるから結果良かったです。
    未だに点滴の跡が残ってます。笑

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/04(土) 15:51:16 

    22週の時に切迫早産で入院しました。やる事なくて暇すぎて不安しかなかったけど、産まれてきたら暫くは休む暇もないので、今のうちに何もしない贅沢を味わって下さい。退院して5日目、37週で産まれた娘は2400gで少し小さめだったけど、全く病気をしない元気な16歳になりました。
    私の場合はお腹が張りやすく、子宮頸管が短いため切迫しましたが、そのためお産は楽でした。第二子は入院せずに同じく37週で産みましたよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/04(土) 16:00:11 

    一人目の時二ヶ月くらい入院してた。二人目も本当は入院だけど、上の子いるから自宅で寝てた。
    二人目の時はスマホ持ってたからなんとかなったよ。
    一人目の時は退屈と不安でつらかった。
    漫画とか気を紛らわせるモノがあると違うよね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/04(土) 16:01:57 

    約1ヶ月入院しましたがトイレ・週1のシャワー以外は安静だったので体力が落ちてしまい、100m位歩いたら目の前が真っ暗になってしまいました。階段上がるのも本当に辛かったです。退院後2日もたてば回復してきますが、くれぐれもお気をつけて。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/04(土) 16:09:28 

    >>84
    私も暇だった。まだカメラ無しガラケーの時代だったし、しかもその頃携帯を病室で使ってはダメだったので1日が長かったです。そんな時に友達がお見舞いにもってきてくれた、5cmくらいの厚さの、読み切りのコミック2冊。あれは超暇つぶしになりました。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/04(土) 16:16:18 

    16週で入院しました。リトドリンを24時間点滴をしてもなかなか張りが落ち着かず、薬の量が増えていき、寝ても覚めても手の震え、動悸が辛かったです。なかなか退院できないまま、薬がMAX量になり、マグセントまで追加になり食欲が全くなかったです。結局36週6日までずっと入院をし、帝王切開で産みました。毎日、安産祈願のお守りをお腹に当てて、朝起きた時、お昼、寝る前にひたすら安産祈願をつぶやいてました。
    主さんも無事に生まれますように願っています!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/04(土) 17:04:41 

    切迫でした。あの不安な毎日はお産が軽い事を期待して時が経つのをひたすら待ってました。が、逆子のため結局帝王切開。とほほ。私の妊婦生活から出産は現在の医療があったからこそ成せたことです。病院に感謝してます。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/04(土) 17:20:57 

    ウテメリンの点滴で暑くて暑くて、夜中に寝苦しくて何度も目が覚めるし、トイレが近い。
    点滴ぶら下げて夜中にガラガラ、トイレまで。一晩に何往復も…。
    同室のママさん達も、自分もそうだからお互い気にしないことにしようと話していました。

    あと、切迫関係なしに臨月はお通じが出にくくなるから、トイレで踏ん張りすぎるのも赤ちゃん出て来ちゃうんじゃないかと恐くて、医師からみんな薬をもらっていました。
    他の人に臭いとか迷惑かけたくなくて、めっちゃ早朝(4時とか)にトイレ籠ってた思い出…。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/04(土) 17:25:14 

    辛すぎてどうにかなりそうだったけど、これには終わりが必ず来る。
    可愛い我が子に会えるんだ!と思って頑張りました。

    私は切迫早産なのに、点滴を外して退院してもすぐ陣痛が来ることはなく、ほぼ予定日に、めちゃくちゃ時間のかかったお産でした…

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/04(土) 17:38:44 

    大部屋だとトイレも辛いですよね。うちの病院は病室のすぐ隣、音姫もない、病室が静かという悪条件です。
    退院まで、あと約40日。赤ちゃんのために頑張ります。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/04(土) 17:46:25 

    切迫流産の時に10日程入院。
    この時の恐怖、忘れられない。

    ようやく退院し、無事に安定期と順調に育っていく我が子に嬉しさと不安いの日々。

    そして29週の時に切迫早産で入院。
    正直、動けないし暇だしでしんどかったけど今思うとあっという間に思います。

    三度目の妊娠でやっと、我が子に会えて毎日幸せです。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/04(土) 19:24:36 

    辛いですよね、いつ退院できるかわからないし産むまで退院できない可能性もあるし(T_T)

    私も切迫で1ヶ月くらい入院しました。
    個室で料理も美味しくておやつもでる病院だったからやった〜!なんて思ったのは最初だけ。
    動けないからあんまりお腹空かないし、気づいたらご飯の時間でご飯が運ばれてくるたびにウンザリしてたw
    お見舞いに来てくれた旦那や両親に食べてもらってたなw
    贅沢な悩みなんだけど、ずっと篭ってると鬱々としてくるんだよね〜

    ひたすら漫画読むか、スマホゲームするか、映画観るか・・スターウォーズ制覇したよw

    辛かったのは、点滴の注射!!
    あまり上手くない助産師さんに当たると血管に上手く刺さるまで何回もグリグリやられたっけ・・
    まさか大人になって注射で泣くとは思わなかったw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/04(土) 22:00:21 

    >>1
    私は無理に立ち仕事しすぎてなったのかなと思い反省しました!

    皆さんは前兆や原因どんなものがありましたか?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/04(土) 22:15:06 

    >>1
    私も2ヶ月絶対安静で、シャワーもトイレも禁止で辛かった
    けど分娩は一時間の超スピード出産だったから、苦しむ時間は少なく済むかも
    あと助産師さん達と仲良くなれるからお産の時も安心して挑める

    それに今のご時世、コロナに怯えて生活するより病院で過ごす方が安全だと思う!
    悪い事ばかりじゃないから、頑張ってね!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/04(土) 22:18:05 

    >>84
    私も同じ
    2人目できたら子宮口を縛る手術した方がいいと薦められてた
    でもそれにもリスクがあり、結局手術も入院もせず、自宅でひたすら寝てたよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/04(土) 22:25:01 

    >>94
    切迫になった時は介護施設に勤務していた
    夜勤や重い物を持つ作業は免除されたけど、歩く事が多い職場で
    平常時は1日一万歩近く、妊娠中はなるべく座っていましたがそれでも5000歩はあったと思う

    お腹が張る感覚はよく分からなかったけど、とにかくおりものが多かった
    パンティライナーでは収まらず、20センチのナプキン着けてた

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/04(土) 23:49:10 

    1人目切迫で2週間入院、2人目2カ月入院、2人目の時は悪知恵働き早く退院したいが為に張り返し予防の為にも点滴の数値や種類をあげたくないのでモニターの時に張りにくい体制にしたりと( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )1番弱い数値での点滴で1ヶ月持ったけど、、我慢良くないね、34w0で10分程で出産今元気に3歳!毎日カレンダーみて退院を夢みてましたよ、もちろん両腕穴だらけ、跡は半年くらい消えたよ⑅︎◡̈︎*ちなみに子宮頸管0cmでした( •̑‧̮•̑ )

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/04(土) 23:54:13 

    >>16
    6ヶ月!?長い!!ほんとうにお疲れ様です!
    産後も大変だけど、6ヶ月の入院生活もなかなか大変ですよ!お母さん頑張ってますよ!お子様との対面がほんとうに楽しみですね!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/05(日) 00:34:04 

    切迫早産経験者の方でニフェジピンを使っていた方いらっしゃいませんか。
    双子を妊娠して29週で切迫早産になったのですが、リトドリンの副作用が強く出たため10日ほどで点滴はやめになり、その後は分娩までずっと点滴なしのニフェジピン服用だけで凌ぎました。
    切迫早産=ろくに動けず24時間点滴というイメージだったので、薬を飲むだけでよいことにびっくりしました。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/05(日) 01:45:33 

    28週の健診で特に問題無し。問診で気になることは?と聞かれて「多少お腹が張ることがあります」と答えると測定された頸管長が1.2cmと言われ、即入院。頸管長は何も無ければ測らない病院だったので、いつから短くなっていたのか不明です。

    健診当日も直前まで仕事をしていたのにいきなり即入院、訳もわからないまま点滴をされたり床上安静だったり、とても辛かったです。
    24時間点滴で針を刺す場所も無くなっていくし、辛くて毎日のように泣いてました。

    病院にwifiが無かったので、入院中だけauのNET FLIX見放題、ギガ制限無しのプランにしたのが助かりました。日中はネットで赤ちゃん情報や動画を見まくり、眠れない時はイヤホンをして映画を観ながら寝落ちしてました。

    本当に辛くて大変でしたが、頸管長的に救急搬送されてもおかしくない、と言われたのに、帝王切開の予定日まで無事持ち、赤ちゃんも体重その他特に問題なかったです。
    ネットで同じ切迫早産入院された方の「日にち薬」という言葉に励まされました。
    帝王切開後の身体もかなりきつかったですが、おかげで本当に可愛い赤ちゃんと過ごして幸せな現在です。
    終わりは必ず来るので頑張ってください。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/05(日) 02:12:44 

    28w辺りから自宅安静32wから一ヶ月入院してました。
    自宅安静の時は旦那は仕事で遅くまで帰ってこないし、家の中も自由に歩けなかったから辛かった
    話し相手いないしね
    入院って言われた時すごくショックだったけど、検温とかでくる看護士さんたちがお話してくれるし、ご飯は美味しいしで点滴は嫌だったんだけど楽しい入院生活だったなあ
    何かあったらすぐ診てくれるっていう安心感もあったし。
    産後によくお話してくれた看護士さんに会ったら号泣しちゃったw
    お世話になった看護士さんたちにたまに会いたいなってなる。
    切迫になるととても不安だし、しかもコロナ流行ってるし今妊娠中の人は本当大変だとおもう。
    みんな無事に元気な赤ちゃん生まれますように!

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/05(日) 09:36:23 

    >>25
    なんだか涙が出ちゃったよ。
    本当にお疲れ様!

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/04/05(日) 09:51:41 

    コロナベイビーw

    +1

    -12

  • 105. 匿名 2020/04/05(日) 11:22:58 

    >>73
    私も径管が短かったのですが、上の子がいるので先生がギリギリまで入院にはせずにいてくれました。ですが、上の子を見てるとやはりムリしてしまうのであかちゃんの事を考えて、自分から入院させてくださいとお願いしました。入院となると自由がなく本当にきついです。でも赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。どうか無事にご出産されますように。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2020/04/06(月) 20:45:08 

    ウテメリン、マグセントmaxで日を稼いでた🐦
    そんな子も5年生🏫

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/19(日) 19:52:31 

    34週で突然の出血。コロナで外に出ることもなくゴロゴロしていた日なのに...。子宮頸管が短くなって赤ちゃんが下がっていると言われ、入院することになりました。
    暇なのはもちろんですが、ベッドの硬さと点滴の管で背中の痛みが気になってしまい、夜は一睡もできず、お昼過ぎ〜夕方に寝ています。面会があれば昼間のメリハリもだいぶ違うんだろうなと思います。コロナのせいで面会もできない。ほんとコロナが許せない。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/23(木) 00:23:55 

    21週から35週まで入院していました!
    入院時、無知だった為
    ベッドの差額分も限度額認定証で適用されると勘違いして個室を希望してしまった。。。
    部屋代だけで恐ろしい金額に。。。
    (大部屋→個室は移動可能だが、個室→大部屋は移動不可の病院だったので)

    子宮頸管が短くなってしまい、30週頃には頚管長は0に。。もう産まれてもおかしくないとステロイド注射もされましたが、なんとか37週まで持ちこたえました!!

    「切迫早産で入院してた人は、陣痛から出産までがすぐだよ~!」
    なんて助産師さんに言われていたが
    実際は34時間もかかり、最後は陣痛促進剤を使っての出産でした。。。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:26 

    毎日シャワー可でしたが、
    シャワー中にお腹が張ることが多くて
    自主的に洗髪は3日に1回にしてました。。。

    毎日のNSTが嫌で嫌で
    1時間以上つけられた日には半泣き半ギレ。(助産師さんが悪いわけではないのに。。。)

    友達からの「切迫早産ってことは、いつ頃産まれるの~?」みたいなLINEは全て無視。(そんなん私だって知らねーよって感じだった)

    3ヶ月半入院し、毎日毎日不安な日々だったけど
    今横には3ヶ月の娘が寝ています。
    入院中はガルちゃんにめちゃめちゃ助けられた!!
    ありきたりだけど、切迫早産の入院には必ず終わりがある!!頑張れっ!!!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:59 

    現在33週で入院中。
    子宮頸管はなんとか現状維持。
    点滴がすぐダメになってしまうようで1日もたない日もあるのが辛い。
    コロナで家族との面会ができず、娘に会えないのが辛い。
    だけど意外と1人でゴロゴロして、好きな時にお昼寝して、海外ドラマ観てる時間が楽しかったりするw

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/23(木) 13:04:22 

    現在33週で入院中。
    子宮頸管はなんとか現状維持。
    点滴がすぐダメになってしまうようで1日もたない日もあるのが辛い。
    コロナで家族との面会ができず、娘に会えないのが辛い。
    だけど意外と1人でゴロゴロして、好きな時にお昼寝して、海外ドラマ観てる時間が楽しかったりするw

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:54 

    31週で緊急入院(原因不明で炎症も起こしてた為)
    今33週で本当は来週退院予定だったけど
    点滴の強さを下げた途端お腹が張り
    さっき3週間延長決定した
    誰にも会えなくて本当に気が滅入る
    遂にご飯も食べれなくなった
    血管が細くて漏れまくるから
    両腕パンパンで自分の腕じゃないみたい
    1日に何度も点滴差し替えてる、、、
    限界だなって思って毎日泣く日々

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/30(木) 17:39:22 

    二人目 35週

    昨日の朝に出血ですぐに病院に行ったら「入院しましょう」と言われて、今日で2日目…

    破水も胎盤が剥がれるわけじゃなく、子宮のあたりの血管が破れたと言われるが、子宮口は3cm開いてきてるとのこと。

    一応これは切迫早産の扱いになるのかな?
    バタバタしての入院だから上の娘と旦那には申し訳ないよ。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード