ガールズちゃんねる

「セルフレジがわからん」悪態をつく70代男性客がダンマリした、青年の一言

836コメント2022/08/04(木) 11:41

  • 1. 匿名 2022/07/19(火) 17:55:19 

    「セルフレジがわからん」悪態をつく70代男性客がダンマリした、青年の一言 | bizSPA!フレッシュ
    「セルフレジがわからん」悪態をつく70代男性客がダンマリした、青年の一言 | bizSPA!フレッシュbizspa.jp

    「セルフレジがわからん」悪態をつく70代男性客がダンマリした、青年の一言


    この店ではセルフレジコーナー全体に1人の店員が付いており、30代くらいの女性スタッフが近寄って「どうされましたか?」と声をかけたとか。ぶっきらぼうに「使い方がわからん」と答えるその男性に、スタッフは実際に商品2点をスキャンしながら丁寧にアドバイスしますが、それでも自分からは一切やろうとしなかったそうです。

    それどころか「こんな機械置かれてもよう分からん」と大きめの声でつぶやき、「代わりにあんたがやってくれ」と店員に残りの商品もスキャンさせていたといいます。

    すると、男性を挟んで鎌田さんの反対側のセルフレジを使用していた大学生くらいの青年が「だったら普通のレジに並べばよかったじゃないですか。こっちのレジ(セルフレジ)に並んで『使い方が分からん』って店員さんに全部やらせるのは筋違いですよ」と諭すように言ってきます。

    (略)青年はさっさと自分が購入したものをマイバッグに詰めると「店員さん、ご苦労様です!」と声をかけて颯爽と立ち去ったとのこと。

    その間、男性は彼に対して言い返すこともできず、少し俯きながら顔を真っ赤にしていたそうです。

    +2600

    -136

  • 2. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:09 

    老がいだなー

    +2790

    -68

  • 3. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:11 

    ナイス〜

    +1592

    -54

  • 4. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:18 

    売れない作家が書いた記事です

    +2143

    -28

  • 5. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:28 

    青年の意見が正論すぎて草

    +1838

    -61

  • 6. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:36 

    高齢者いじめ

    +154

    -741

  • 7. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:38 

    わからんもんはわからん

    +125

    -385

  • 8. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:39 

    年取ると脳が老化して自分の間違いを認められないんだよね
    そうならないために脳を大切にしなければならない

    +1901

    -25

  • 9. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:42 

    空いてるからセルフ行って分からなかったパターンじゃない?まぁ悪態つくのは良くないが

    +1495

    -35

  • 10. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:46 

    確かに有人レジあるならそっちに行けだわな。

    +1268

    -12

  • 11. 匿名 2022/07/19(火) 17:56:53 

    そのうちセルフレジで介護頼むつもりだぞ
    今すぐ出禁にしろ!

    +440

    -78

  • 12. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:05 

    ガルちゃんにも予備軍がちらほらいるよね

    +167

    -17

  • 13. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:11 

    >>1
    覚える気がないよね

    +1048

    -16

  • 14. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:14 

    非実在大学生

    +393

    -8

  • 15. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:18 

    こういう青年って、自己満足ナル男なのかしら?

    +63

    -85

  • 16. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:41 

    この青年が殴られるか刺されるかするのがリアル

    +565

    -24

  • 17. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:44 

    わからないのは仕方ないけど教えもらってるんだから文句言うなよ

    +576

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:48 

    青年が良いことしたとも思わないし、老人がそこまでひどいとも思わない。

    +123

    -158

  • 19. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:49 

    >>6
    え?どこがいじめなの?

    +246

    -27

  • 20. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:50 

    >>1
    こういう年配男性って、家族からも疎まれてて会話がないからわざわざ女性の店員さんに絡むんじゃない?
    男性店員しかいなかったら、文句も言わずセルフレジ通してると思う

    +1197

    -24

  • 21. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:02 

    これは創作っぽいけど、セルフレジで店員さんにききまくってるご年配の人はかなりいる

    +504

    -8

  • 22. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:02 

    >>13
    実際脳が老化してたら新しいことを覚えるのは難しい

    +270

    -13

  • 23. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:04 

    いるいる、こんなじいさん、

    +136

    -4

  • 24. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:08 

    途中からが特に作り話っぽいなー、と思う私はネットに害されすぎている

    +209

    -5

  • 25. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:08 

    本当にそんなことあるの?下手なこと言って刺されたり殴られたくないから必要以上には変な人には関わりたくない

    +120

    -3

  • 26. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:16 

    分からないから教えてもらえますか?で済む話なのにね
    これから自分で出来るように覚えたい、でもいいし

    わからんお前がやれ、ってそりゃ横から口出すわ

    +319

    -7

  • 27. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:19 

    よく分からずセルフレジに来ちゃったかもしれない。
    文句言う奴はさっさとレジ通してしまうに限る。変に怒ってクレームに繋がったり怒鳴ったり喧嘩になったりするから。

    +182

    -6

  • 28. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:20 

    えー本当に?
    今時は注意しても逆ギレする人多いから迷惑な人居ても基本無視するよ

    +92

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:23 

    現実は変な爺に関わらないようにしようって目も合わせない感じでスルーして出て行く人ばかり

    +110

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:31 

    店員がいるレジがあるなら、そっちに誘導してあげればよかっただけの話。

    +159

    -12

  • 31. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:44 

    >>7
    分からないなら、店員がいるレジを使いなさい。

    +166

    -7

  • 32. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:46 

    >>18
    自分がそのじいさんの後ろでセルフレジ待ってたら同じ事思う?

    +84

    -24

  • 33. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:51 

    うーん、、私はなんかヒーロー気取りでやだな
    おじさんも大概だけど。もしかして大袈裟に書いてるのかな?

    +106

    -56

  • 34. 匿名 2022/07/19(火) 17:58:53 

    >>6
    むしろ高齢者による店員いじめだわ

    +303

    -15

  • 35. 匿名 2022/07/19(火) 17:59:16 

    ポテサラおじさん思い出した

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2022/07/19(火) 17:59:18 

    この前和食さとにいったら、接客業なのにタッチパネルで注文させて水もセルフなんておかしい。接客がなってないとか2時間くらいずーーーっと大きい声で文句いってたおじいさんがいたよ、、。
    肉のクオリティも低いとかずっと文句行ってて、真ん前が私たちだったからほんっと苦痛だった。
    意味わかんないクレームつけてるお客見るとほんと店員さんが気の毒に思う。こんな客にまで低姿勢でいかなきゃいけないんだもんね。

    +280

    -10

  • 37. 匿名 2022/07/19(火) 17:59:42 

    >>9
    だと思う。
    スーパーで何のレーンか分からずにとりあえず並んじゃったのかと。
    こういう高齢者はよくいるし、別にそれほど横暴に怒鳴り散らしてる訳でもないのに、記事の最後で老人を「ザマミロ」的な書き方してるのはどうかと。

    +94

    -90

  • 38. 匿名 2022/07/19(火) 18:00:04 

    私の実父もセルフのガソリンスタンドで、スタッフに入れてくれと頼んだら拒否されたと怒っていた。 
    しかも入れ方を教えるからと言われたのに、それを拒否して強引に頼んだらしい。
    我が父ながら恥ずかしい。

    +307

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/19(火) 18:00:16 

    いや、青年に言われる前に店員しっかりしろよ
    お客の言いなりになる店って嫌いだわ

    +48

    -25

  • 40. 匿名 2022/07/19(火) 18:00:20 

    >>13
    やろうとしたけどだめだったのかも

    +20

    -16

  • 41. 匿名 2022/07/19(火) 18:00:21 

    分からん!分からん!でスマホの設定やらアプリやら丸投げしてくる人多いけど、その類いの人だろうな

    +151

    -4

  • 42. 匿名 2022/07/19(火) 18:00:41 

    あれじゃない?セルフレジって言ってもバーコードの読み取りだけは店員がやって支払い処理を自分でボタンクリックしたりして現金払いかカードかスマホ決済かとか選ぶタイプの中途半端なセルフレジだと
    70代の爺さんの子供くらいの世代の私でもあたふたして店員さん呼び出しボタン押すことあるよ

    +4

    -32

  • 43. 匿名 2022/07/19(火) 18:00:43 

    颯爽と←普通に帰っただけでしょ
    おじさんも顔赤らめるとか、話大きくしてるよ

    +152

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/19(火) 18:00:48 

    その後男は顔真っ赤でナイフを取り出し店員を刺殺。この流れまで今の日本だとありえそうなので、いらん口出しはしない方がいい。

    +74

    -2

  • 45. 匿名 2022/07/19(火) 18:00:53 

    近所のスーパーはスキャンは店員さんで支払いはセルフでという形式なんだけど、1台だけは支払いまで店員が対応してくれるレジ作ってる
    そこにずら~っと並ぶ高齢者…
    でも店側としたら賢いやり方かもしれない
    そのセミセルフで手取り足取り教えてたらキリがないよね

    +147

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/19(火) 18:01:10 

    正論だけど横からそんなこと言っておじさんがキレたら店員さんが困るだけなんだよな
    言った本人はスッキリするだろうけど

    +109

    -4

  • 47. 匿名 2022/07/19(火) 18:01:41 

    最近は有人レジでもセルフ会計機で支払いが多いので…お年寄りは大変ですよね。操作わからず困ってて時間がかかってしまったお年寄りに舌打ちしたり、嫌な態度取ったり…
    便利な世の中になってきてありがたいと思う反面、自分が老いた時に時代についていけず周りに迷惑かけてしまうんだろな…

    +191

    -5

  • 48. 匿名 2022/07/19(火) 18:01:41 

    わめくジジイは何処にもいるけど、この話に出て来る青年は存在して無さそう

    +54

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/19(火) 18:01:45 

    >>37
    これを横暴じゃないって感じるんだ…

    +73

    -13

  • 50. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:00 

    分からないのはしょうがない
    でも教わるなら謙虚になれ
    それが嫌なら有人レジへ行け

    +133

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:08 

    だから私は普通のレジに並びます

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:09 

    何で男性が70代って分かったんだろう?

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:14 

    >>36
    営業妨害ですのでお帰りください
    でいいよね

    +109

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:14 

    わからんくせに何故使うのか。
    有人レジもあるならそっち行けばいいだけなのに迷惑だよ。

    +8

    -6

  • 55. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:27 

    顔を赤らめるだけの大人しいおじさんで良かったね、としか思わない
    このライターの書き方はあまりいい話とは思えない

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:44 

    >>1
    いやーでもセルフレジって言われて認識する年寄りの人もいれば何やそれな人もまだまだ多いと思うわ
    独り暮らしのお年寄りとか、いくらテレビで言ってても流し見してる程度だと思う
    皆が流行に乗ってるわけじゃないんだから若者もわざとかそうじゃないか見極め大事かと

    +44

    -37

  • 57. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:51 

    よくわからんままセルフレジ来ちゃっただけかもしれん。チャレンジ精神だったのかもしれん。

    分かりづらくてすみませんって対応するかな、私なら。
    成敗する気にはならん。

    +64

    -12

  • 58. 匿名 2022/07/19(火) 18:02:56 

    >>21
    聞いて覚えるとか、覚えたいからあえてセルフでやりながら教えてもらうならいいんだけどね…
    空いてるからわかんないけどセルフ行こう、やってもらえばいいから。は迷惑すぎる

    +101

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/19(火) 18:03:08 

    その時覚えても次使うときにはまた忘れてるのが老化なんだよね
    何度かそれを繰り返すと新しいことを覚える気もなくなる

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/19(火) 18:03:13 

    >>32
    思うね。老人になってから新しいことを覚えたり、触ったことない機械を操作するって若い人が思ってる以上に難儀なことだと思うから。有人かどうかワケわからず並んじゃったらセルフレジだったってこともあるだろうし。
    老人相手に正論振りかざして、老人の前で店員にご苦労様って嫌みったらしく声かけて帰るくらいなら自分が手伝ってあげようと思うかな。

    +113

    -38

  • 61. 匿名 2022/07/19(火) 18:03:39 

    >>1
    >だったら普通のレジに並べばよかったじゃないですか。

    は?だっていっつも混んでんじゃん
    じゃもっと店員増やして!!

    +9

    -132

  • 62. 匿名 2022/07/19(火) 18:04:34 

    まだマシ
    酷いのは機械叩くから

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/19(火) 18:04:47 

    >>10
    有人レジに人が並んでるとセルフに流れてくるのよね
    慣れてる人はいいんだけど、わからない人は結局有人レジの方が早い
    二人待ってる位ならそこに並んで店員にやってもらう方がまず早いよ、特にトラブルとかない限りは

    +43

    -3

  • 64. 匿名 2022/07/19(火) 18:04:52 

    100円の回転寿司でアルバイトしていた時に「こんな貧相な寿司は食えん」と老人に文句を言われた。
    そりゃ100円だからね。と言ってやりたかった。

    +77

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:00 

    目上の人にご苦労様はおかしいだろう若造が

    +15

    -6

  • 66. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:08 

    >>1
    正論なんだけどさ。下手にこういう事言って暴行だの事件沙汰になる事もあるから何とも言えない。

    +195

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:09 

    「ダンマリした」って使い方はあってるのかな
    なんか違うような気がするんだけどハッキリしない

    国語の得意な人がいたら教えてほしい

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:19 

    >>1
    TSUTAYAなんて全部セルフレジだよね
    一回は有人レジやってくれても、「次からはあちらで」って言われる

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:28 

    >>4
    スカッとジャパンの亜種だね

    +270

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:31 

    >>61
    さっさとセルフレジ覚えろよっていう店側の圧力

    +56

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:32 

    >>1
    こういうストーリーは誰がなんの意図で作るんだろう
    私はこういう漫画になる程非常識な人ってほぼ見たことないからどうしても嘘くさく感じる

    +91

    -6

  • 72. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:34 

    >>13
    新しいものは、まず先に拒絶反応が出るんだろうなと、スマホ操作教えながら思う

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/19(火) 18:05:36 

    スーパーの店員やってるけど、こういうこと言う客多いよ
    もう慣れた

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/19(火) 18:06:03 

    >>13
    女性スタッフに構って欲しいだけなんだよ。
    それを正当化する為に他者を貶めてるだけ。

    +132

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/19(火) 18:06:08 

    >>16
    ね、本当余計なこと言わない方がいいよね
    どんなキチガイかわかんないし

    +101

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/19(火) 18:06:21 

    >>9
    最初は出来なくても当たり前だし
    やってみないと出来るようにならないしね。
    まぁ悪態つくのは良くないが。

    +182

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/19(火) 18:06:32 

    分からなくてもいい、なぜ素直に教えてと言えないのか
    スーパーとか飲食店の店員を下に見てる証拠

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/19(火) 18:06:43 

    店員さん、ご苦労様です!
    スーパーでこんなこと言う青年はいない

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/19(火) 18:06:56 

    >>31
    それすらもわからん

    +10

    -4

  • 80. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:03 

    >>21
    ダイソーほぼセルフレジだよね
    高齢者かわいそうな気がする

    +83

    -19

  • 81. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:13 

    >>4
    脳内でガツンと言ってやった妄想して憂さ晴らしする記事多すぎだよね。なんか病んでる

    +298

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:22 

    >>21
    3回聞けばできるようになる。
    頑張る高齢者は全力で応援したい。

    +63

    -5

  • 83. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:27 

    >>53
    ほんと行き過ぎたクレームはそういう対応OKにしてほしいですね、、食べ放題だったのに食欲失せて箸があんまり進まなかったです笑😓

    +45

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:29 

    >>33
    間違ったことは一つも言ってないけど
    他の人の前でやりこ込めて颯爽と去って行くって格好いいとも思わない
    70代の男性が店員にやらせたのも違う
    できるかな?と思ってやってできなかったなら
    そこはかっこ悪くても、使い方を教わるという姿勢を見せなよと思う

    +53

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:29 

    こういう記事を見ると、自分も歳を取ったら、こんなに簡単に使えるようにできている機械でさえも、使えなくなるようになるのかなと怖くなる
    覚える気がないのは論外だけど、頑張って覚えてもすぐに忘れてしまうんだろうか?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:38 

    >>1
    大学生もめんどくさそう
    言うにしても喧嘩腰にならないようにすればいいのに

    +75

    -10

  • 87. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:46 

    うちの近所のダイソーもセルフレジになってちょっとした講習会みたいになってた
    爺がバイトの高校生に教えられながら終えて「はじめてできた!うれしい」って言って
    帰っていった

    +67

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:47 

    イオンとかコンビニの精算は全てセルフのとこで困ってるお年寄りはよく見かける

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:53 

    >>2
    と言わせるための記事かなぁと思う
    多すぎて

    +48

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/19(火) 18:07:55 

    老人は偉そうだけどちょっと可哀想
    分からない&簡単に覚えられない歳だし
    素直に聞けば良いんだけどね
    私も70代になったときには、どんな最新機器が出てるんだろうと思うとちょっと不安

    +41

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/19(火) 18:08:05 

    じいさんもワザとやってない?
    すぐ横で手取り足取り教えてもらうために・・・

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/19(火) 18:08:06 

    深夜のスーパーでお客さんも居ないし暇では有ったけど、店員のおばちゃんに○○はどこにあるかな?って何度もやって買い物につきあわせ、会計終わってもずっと最近の出来事とか話しかけてて誰が見ても嫌がられてる感じの爺さんは見たこと有る。

    何らかの理由で一人暮らしに成った爺さんが寂しくなって、奥さんのように店員さんにあれこれ(自分だけに)やって貰いたいんだろうな、という感じのはたまに見る。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/19(火) 18:08:32 

    >>87
    素敵な紳士じゃないですか

    +39

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/19(火) 18:09:29 

    >>1
    正論だけど、言いたい事だけ言って立ち去るのは残された店員がかわいそう

    +138

    -5

  • 95. 匿名 2022/07/19(火) 18:10:18 

    >>84
    なんか分かる
    スカッとジャパンの見過ぎというか
    おじさん擁護する気はないけど、公衆の面前で恥を書かせて気持ちよくなってる感じが嫌だ

    +40

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/19(火) 18:10:18 

    >>33
    若者はスッキリしただろうけど 店員さんはその後の居たたまれない空気の中 また年寄りの相手しないといけないもんね

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/19(火) 18:10:20 

    >>62
    それ!
    私は飲食店の店員だけど、入り口に置いてるアルコールのボトル、センサーに反応して出てくるんだけどノズルを下からグイグイ押したり機会を上から手叩いたりする
    なんで待てないんだろう、いつか壊される

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/19(火) 18:10:37 

    本当にレジで横柄な態度取る人多いよね
    私も昔、バイトしてた頃スーパーに、クレジット・電子マネー専用レジが1台だけあって
    そこに来たおじさんに
    何で現金使えないんだ!!って
    怒鳴られたことあるよ
    でかでかと専用レジって書いてるんだけど
    本当に周り見てないなーって思った

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/19(火) 18:10:49 

    >>7
    開き直って威張り散らす前に理解したり出来るようになる努力する事が御自身の脳機能の為になると思いますが
    私の両親は還暦過ぎてからパソコンを始めて現在は使いこなしています若者のように早く上達しなくても良いと思います何事も前向きにチャレンジした方が生きやすく楽しいと思いますよ

    +60

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/19(火) 18:10:55 

    こんなアニメみたいな青年いない

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/19(火) 18:11:12 

    >>87
    これだよね
    こんなふうに出来れば、そこにいた全員が幸せな気持ちになる
    (混んでいないときに限るけど)

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/19(火) 18:11:20 

    認知症になりかけの人とか、セルフレジとか無理だね
    店側も高齢者や認知症への対応の教育が必要かも。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/19(火) 18:11:25 

    こんな年の取り方だけはしたくないな
    可愛いお年寄りでありたいものだ

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/19(火) 18:11:39 

    ことさら若者を爽やかに書いて、老人はいかにも頑固な老害ですよーっ書き方が嫌

    このお爺さんが困った人なのは事実なんだけどさ、多かれ少なかれ行く道なんだよ
    乳児が所構わず泣くのとほぼ一緒
    私だって店員だったらこのお爺さんにオイオイって思うけど、30〜40年後に見たこともない機械に自分で触らないと買い物出来なくなってたらそんな私も戸惑うんだと思う

    +32

    -17

  • 105. 匿名 2022/07/19(火) 18:12:21 

    初めてセルフレジ使ったときアワアワしたし
    この前もコインパーキングでカードが通らなくて結局現金で払った52歳です
    一度使えば覚えられるからまだ老 害ではないと思いたい

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/19(火) 18:12:23 

    浜田の格付け番組で中高年の芸能人がセルフレジに苦労してたわ
    画面に指示がでてるけど理解できないみたいね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/19(火) 18:12:30 

    悪態つくのはダメだけど、どんどんセルフレジばかりになってるから、おじいさんもいつかは覚えなきゃと思ってたのかもしれないよね
    店員さん任せではなくフォローしてもらう程度であればよかったね

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/19(火) 18:12:32 

    このじいさんのやり方は別として、自分達も年取ったら頭の回転悪くなるし、新しい事を受け入れるのが難しくなると思うんだよね。高齢者を追い込む風潮もどうかと思う。

    +22

    -5

  • 109. 匿名 2022/07/19(火) 18:12:56 

    >>90
    中国の老人なんて大変だよ
    親切に教えてくれる人が居ないから自力で全てやらなきゃ行けない
    やらなきゃ何も買えないし生活が出来ないから意地でもやる
    たぶんそこら辺の日本人より何でも使いこなしてる
    日本は優しすぎるから何も出来ない老人が増える

    +24

    -4

  • 110. 匿名 2022/07/19(火) 18:13:14 

    あと高齢の方が並んでて数人いる中で
    世間話やお釣りとかそこで用意する
    陳列してる方がレジを増やす為仕事増える
    迷惑だよ 

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/19(火) 18:13:25 

    スカッとジャパン系で、悪者になるのはだいたいお年寄りとかお局や姑。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/19(火) 18:13:40 

    有人レジだけど支払いだけセルフのとこが増えてきたよね。使い方が分からないお年寄りでレジが詰まることがあるけど、店員さんのいう通りにさっさとやればいいのにポイントはつくのかとかいちいち聞き返してて店員さん大変そうだった。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/19(火) 18:13:55 

    可哀想ではないか。
    最初は誰でもわからないのに出来て当然みたいな言い方して。
    そしたらじいちゃんずっと有人レジに並ばないといけない。
    覚えようとしてるんだから優しくしなきゃ

    +11

    -9

  • 114. 匿名 2022/07/19(火) 18:14:00 

    ベストな店の対応は
    一回目は覚えてもらうために丁寧に教える。覚えず三回繰り返したら入店禁止にするだと思う。
    立派な営業妨害でしょ。

    +1

    -8

  • 115. 匿名 2022/07/19(火) 18:14:04 

    >>1
    セルフレジってできるようになったら楽しいのにね!

    +31

    -4

  • 116. 匿名 2022/07/19(火) 18:14:30 

    >>10
    有人全くなくてセルフレジだけのところあるよね
    あれ嫌だ
    買い物以外の荷物を持ってる時は並んででも有人に行きたいもん
    いっぱい荷物持ってるのに自分でスキャンするときほんとに嫌になる

    +50

    -3

  • 117. 匿名 2022/07/19(火) 18:14:49 

    多分店員さんに「ありがとうね〜」、次の人に「待たせてごめんなさいね〜」って謙虚にしてたら言われないんだよね
    若くたって年寄りだって横柄なのはダメだわ

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/19(火) 18:14:51 

    今のシステムはお年寄りには優しく無いなと思う
    年配の方にはできる限り寄り添ってあげたい

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2022/07/19(火) 18:14:59 

    >>2
    そこまで?って思った。

    +14

    -8

  • 120. 匿名 2022/07/19(火) 18:15:07 

    なんかさ、こういうの老害だけで済ませちゃいけないと思うのよ。
    たしかに70歳代の男性にも問題はあるけどさ。
    青年が取った言動は果たして正解なのかね?

    +24

    -3

  • 121. 匿名 2022/07/19(火) 18:15:48 

    >>113
    そうだよね。
    うちの母親にも、時代に置いていかれないようにタッチパネルやセルフレジのやり方教えてるけどなかなか難しいみたい。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/19(火) 18:15:59 

    >>2
    コロナ化で急激に変わったことなんだよ、そんなに直ぐに新しいことに対応できないよ

    新しいことに少しでも対応できないと70年も生きてきたその人の人生の歴史、そのものを否定してバカにするのあまりに短絡的だし意地悪すぎるよ

    自分の10年、20年後を想像してごらんよ


    +25

    -35

  • 123. 匿名 2022/07/19(火) 18:16:06 

    >>1
    この漫画は店員さんが描いたのかと思ったら違った。最近こういうの多すぎるー

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/19(火) 18:16:25 

    安い店は客を介護する人件費ないんだわ
    割高なデパートか商店街いけばいいのに

    +5

    -5

  • 125. 匿名 2022/07/19(火) 18:17:38 

    この間実家に帰ったときに近所のスーパーに母と一緒に行った。セルフレジはたくさんあって、母は有人レジに並んだから一緒にセルフやろうよって教えてあげた、というか私もそこでなるほどと学んだw

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/19(火) 18:17:44 

    >>22
    セルフレジ程度が覚えられない脳なら他の事もこの先なんにもできないけどどうするんだろ。

    +30

    -22

  • 127. 匿名 2022/07/19(火) 18:17:46 

    >>60
    私もあなたと同意見。
    このご老人と同世代の親がいるけど、年を取ると目も耳も悪くなるし、頭の回転もゆっくりになるから、新しい事を理解したり覚えたりするのにすごく時間がかかるし、苦痛だったりするんだよね。
    まして今は色々な事が目まぐるしく変わってきてるから、対応するのがしんどそうだよ。
    買物ひとつスムーズにできないってすごくストレスだと思う。
    ご老人の偉そうな態度はよくないけど、この若者の態度も決して正解とは思えない。


    +64

    -14

  • 128. 匿名 2022/07/19(火) 18:17:48 

    >>18
    よほどの悪態ついてたのかと思えば、わからん、程度のことだよね。
    こんなの設置するな!バカにしてんのか!
    くらい暴言吐いてるのかと思いきや。
    わからん(くて困ってる)、って大声だろうが、高齢者によくあるつぶやきだよね。

    青年の言ってることは正論だろうけど、スカッともしない。
    いちいち波風立てて、高齢者の内情もわからないうちに
    ただ恥をかかせることが、世のためになっているとも思えない。

    +58

    -11

  • 129. 匿名 2022/07/19(火) 18:17:57 

    >>20
    そんなにいうほど?
    次からは自分でできるかもよ?

    +6

    -72

  • 130. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:03 

    >>85
    頭が混乱してなかなか理解できないし覚えられないんだと思う。
    あと面倒になったり。
    老いるの怖いね…

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:03 

    私も頭では思っても口には出せん

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:04 


    うちの親はセルフ苦手だから有人並んでたんだけど、今月からそこのレジもセミセルフになっていて、会計のときにそのことに気がついて、杖もついてるしモタモタしてしまって恥ずかしかったと言っていた。
    セルフはこれからも増えていくのだろうけど、高齢者や体が不自由な人とかに一般の人と全く同じようにスムーズに操作してねっていうのはちょっとハードル高いかなと思った。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:16 

    どっちかと言うと颯爽と去った若者のほうが私は憎たらしい気がしてしまうのは何故だろう
    もちろんお爺さんの態度も悪いのだけど、美談でもないしスッキリもしない

    +28

    -6

  • 134. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:18 

    近所のローソンのセルフレジなんだけど
    現金の入れ口が見当たらなくてそこ使う時はずっと電子マネー
    画面には現金が選択出来るようなんだけど分かる人います?店員が忙しい時にセルフ使うから聞くタイミングが無い

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:29 

    老害かもしれないけど正義マンもウザいよ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:41 

    スーパーのセルフレジなんて、だいたい4こくらいはあるんだから爺さん1人が遅くても他の3つが空くんだから別によくない?
    爺さん叩きたいだけでしょ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:43 

    記事にするほどの内容なのかね?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:45 

    >>126
    数年で認知症も進むだろうし、介護されるだけでしょ

    +15

    -3

  • 139. 匿名 2022/07/19(火) 18:18:46 

    正論だけどちょっと気の毒だわ

    誰だって歳をとるのに

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/19(火) 18:19:47 

    セルフレジが初めてだったかもしれないのにね。
    若者が性格悪いよ。

    +12

    -3

  • 141. 匿名 2022/07/19(火) 18:19:50 

    ガラケーなくなってスマホに強制移行になったら年寄りだってちゃんと使えてるんだから老化して覚えられないは言い訳

    +6

    -12

  • 142. 匿名 2022/07/19(火) 18:19:55 

    わからないって事は別に恥じゃない。
    恥ずかしいのはそこでいちいちキレて他人に八つ当たりする行為の方だよ。

    わからないとか教えてって言う年配の方に嫌な気持ちになんてならないもの。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/19(火) 18:19:59 

    >>120
    そうだね。結局言いたいことだけ言って颯爽と去っているわけだもんね。
    どのへんがわからないですか?
    難しいですよね?
    こうやるんですよ
    でもわからなかったら店員さんのいるレジに並んじゃいましょう!
    とかだといいけど、ってまぁこの話が本当だったらだけど。

    +17

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/19(火) 18:20:08 

    パソコンが庶民の間に出回り始めた頃既にそこそこの年齢だった高齢者は大変かもね
    私も自分が高齢になった頃に今のパソコンやスマホとは全く違う新しい概念&操作方法の技術が出てきたらついていく自信ない

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/19(火) 18:20:12 

    電車の切符やジュースの自販機つかえるんだからセルフレジも慣れたらできるよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/19(火) 18:20:14 

    コンビニのセルフレジで初めて見るタイプの精算機だったんだけど、どこにPayPayのQRコードをかざすのかわからなかった。結局後ろの人に悪いから有人レジに並び直したけど年を取ったらこうなっていくのかと思った。せめて人に迷惑がかからないようにはしたい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/19(火) 18:20:36 

    >>1
    今って変な人多いからさ、大学生がケガしなくて良かったね、、って思うだけで全然スッキリしない
    好戦的な老人だったら本当に危ないし、美談にしなくていいよ。むしろ嘘松であってほしいと願う

    +76

    -2

  • 148. 匿名 2022/07/19(火) 18:21:15 

    >>141
    まだなってないでしょ?
    使えなさそうな人は、まだみんなガラケー持ってるけど?

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/19(火) 18:21:46 

    うちの母親は、覚えるのそんなに難しくないし、覚えたら楽なのに頑なに新しいこと覚えようとしない。
    だから混んでても有人レジに並んでる。
    で、レジ混みすぎとか文句いってイライラしてる。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/19(火) 18:22:32 

    >>9
    私もモタモタしちゃうから、有人レジ並んで会計して貰うよ。苦手な事はプロにして貰う。

    +111

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/19(火) 18:22:52 

    レジ係の経験があります。

    こんな青年いたら惚れてまう。

    +3

    -12

  • 152. 匿名 2022/07/19(火) 18:22:56 

    >>143
    いうだけ言って逃げるって凄い卑怯だと思う。
    とっ捕まえて文句言いたくなるけど、バカの相手も面倒だし卑怯が移りそう

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/19(火) 18:23:06 

    >>8
    だからか職場の年配の人達も意固地な人ばかりなのは。

    +130

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/19(火) 18:23:58 

    >>8
    なるほど だから最近パートで入ってきた64歳のおばさんは頑固だしミスを認めないのか 言い訳ばっかり

    +160

    -2

  • 155. 匿名 2022/07/19(火) 18:24:09 

    この作者は何もしていないのか!!!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/19(火) 18:24:20 

    >>79
    尚更店員が対応してくれるレジへ行って全ての指示受けてお買い物ください。

    それも分からないのであればレジへ並ぶ前に店員へ「これを買いたいんだけど」と聞いてください。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/19(火) 18:24:47 

    >>60
    こういう他人に寄り添える人の方が全然かっこいい
    今回のお爺さんはたしかに困った人かもしれない
    でも自分の祖父の年代の人に人前で恥かかせて颯爽と去るなんて人としてどうかと思う
    暴言吐いたり暴れてたわけじゃないんだから嫌味言う暇があるなら教えますよっていってあげればいいのに
    祖父の年代の人が顔を赤くして俯いたのを見てこの青年はほくそ笑んだんだろなと思うと胸糞悪い
    まぁ、多分話自体創作だろうけど

    +67

    -18

  • 158. 匿名 2022/07/19(火) 18:25:21 

    >>1
    正論だろうけど嫌な言い方

    +48

    -9

  • 159. 匿名 2022/07/19(火) 18:25:28 

    >>36
    2時間は長過ぎだね
    店員も黙って聞いてないで警察呼ぶなりするべきだったよね
    周りのお客さんが迷惑

    +108

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/19(火) 18:26:18 

    >>135
    こんなの正義マンじゃないよ

    年配者への理解とか優しさが足りな過ぎる

    年を取ると視界が狭くなり、手が震えるし耳は聞こえづらい…そんなこと少しも想像もできないんだろうね、まさか自分もそうなる道だと知らず…

    +24

    -3

  • 161. 匿名 2022/07/19(火) 18:26:42 

    わからないのは仕方なくても教えてもらうんだから偉そうにするなや

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/19(火) 18:27:07 

    >>21
    挑戦した上で分からなくて聞くならいいんだけど、はなから何もしないで『あらぁ?難しいわねぇ。わたしには無理だわぁ。(こっちチラチラ)』みたいなのはムカつく。

    +68

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/19(火) 18:27:52 

    実際いるんだよ。
    レジに限らずコピー機とかも。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/19(火) 18:28:30 

    >>1
    何で店員のいるレジに並ばなかったのか

    +63

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/19(火) 18:28:43 

    この前、病院の自動受付機のやり方が分からない年寄りが怒鳴る感じで看護師さんに何か文句言ってたんだけど、看護師さんが「そんな大きい声出さなくても聞こえてます!」って言い返してて笑ってしまった。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/19(火) 18:29:11 

    >>162
    長時間説明した人が次の日同じことを聞いてくるのも中々こたえるんだけどね

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/19(火) 18:29:38 

    >>4
    創作?

    +106

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/19(火) 18:31:17 

    スカッとしたのはこの若い男だけで、店員もおっさんも私ら読者も皆モヤモヤしてるんだがw
    この話書いた人がよっぽど下手なのか。

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2022/07/19(火) 18:31:21 

    >>57
    まともな日本人いてよかった~

    +15

    -4

  • 170. 匿名 2022/07/19(火) 18:31:33 

    >>4
    電車の中でスタンディングオベーションの亜種?
    Twitterのバズ狙いでバズったら自書の宣伝するんだよね

    +125

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/19(火) 18:31:51 

    >>1
    青年、確かに正論なんだけど颯爽と去っていったら残された店員さんが悪態つかれたり絡まれないか心配になった

    +78

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/19(火) 18:32:06 

    >>47
    歳を取ると新しい操作を覚えられないからといって、無理に有人レジを店に維持させようとしてもその人件費分が価格に転嫁されるだけだから、覚えるのはきついけど我々が機械に適用していくしか仕方ない。

    +20

    -4

  • 173. 匿名 2022/07/19(火) 18:32:31 

    >>8
    トピ立ってたけど、飲酒による脳機能の低下とか関係してると思う。
    今飲んでるその酒が年取ってから出る。
    あと喫煙も。
    中毒になると人の迷惑とか考える能力が衰えるんだと思う。

    +34

    -7

  • 174. 匿名 2022/07/19(火) 18:33:03 

    >>45
    この前、セミセルフレジで高齢者のお会計終わるのをひたすら待ってたわ。。。精算機2台あって両方とも高齢者が使用中だった。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/19(火) 18:33:06 

    とりあえず、この記事書いたライターがお年寄りが大嫌いだと言う事は伝わってきたわ。
    「店員さんご苦労様です!」と颯爽と立ち去った…とか正義の味方ヅラしたヒーローかよ(笑)
    私も接客業だけど、ムカつく年配の客はもちろんいるけど、お年寄りが恥をかかされて、真っ赤になって俯いてるなんて場面みたら、逆に居た堪れなくなるわ。

    +25

    -3

  • 176. 匿名 2022/07/19(火) 18:33:23 

    悪態つくのも老化なの?
    だったらもう泣きわめく赤ちゃんと同等に扱うしかないのかな。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/19(火) 18:33:25 

    >>6
    高齢者ってそういう思考だよね

    やってもらって当然
    やってもらえなかったら高齢者いじめ

    レジに限らず、普通は自分でやるような事なのに
    ギャーギャー騒げばワガママ通ると思って
    店員さんにやらせてる老害見るわ

    +131

    -5

  • 178. 匿名 2022/07/19(火) 18:33:58 

    うちの近くのダイソー、セルフレジのみになった
    使い方分からんとか言ってる場合じゃないよ、長引くコロナ禍でどんどんセルフレジ導入されるからね

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/19(火) 18:34:26 

    >>4
    実際に青年が「普通のレジ並べや」と言ったとしても、ジジイが真っ赤な顔して俯いて済ますとは思えんよねw



    +304

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/19(火) 18:34:28 

    >>4
    これはフィクションなのかも分からないけど似たような場面に出くわしたことあるよ

    女性だと言い返したりしてきそうだけど、背の高い若い男性だったからか何も言い返さず静かに去っていった

    +34

    -7

  • 181. 匿名 2022/07/19(火) 18:34:47 

    客が店員に絡んでる時はこういう風に第三者の意見で絡んでる人はほぼ黙るか帰るよ
    絡む人って店員を下に見てるからね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/19(火) 18:35:24 

    >>36
    セルフにしてるから人件費抑えられて価格も安く設定できてるのにね。
    そういうクレーム出すような人種って会社でも近所でも家庭内でも嫌われてそう。

    +85

    -2

  • 183. 匿名 2022/07/19(火) 18:35:25 

    >>56
    大学生がお馬鹿さん
    嫌味でも何でもなくお年寄りはこういう言い方するよ
    分かれば自分でやると思うわ
    始めは教えてやれ

    +8

    -26

  • 184. 匿名 2022/07/19(火) 18:35:31 

    >>143
    このお爺さんにしてみれば「公衆の面前で若いガキに恥をかかされて腹がたった」という不愉快な記憶が残るだけで、次に来店したときには結局また同じことを繰り返すよね。
    セルフレジの使い方がわからない、という根本原因は何も解決してないんだもん。
    実話にしても創作ネタにしても、この若い男性はスカッとジャパンの見過ぎだと思う。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/19(火) 18:36:08 

    >>16
    さすがガル民、天晴!

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/19(火) 18:36:13 

    セルフレジのほうが空いてるんだよね。
    だからセルフレジを選んで店員さんを呼ぶのは、はじめからそういうつもりだったのかと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/19(火) 18:36:23 

    子供いないからわからないけど、最近のスカッとする話は、お年寄りやおじさん、おばさんを馬鹿にする話が多すぎる。
    スカッとジャパン、子供に流行ってたしそういう思想にならないか心配。
    今の若い子は優しい子が多いと思うけども。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/19(火) 18:36:46 

    セルフレジの機械がお店によって違うから機械苦手な人は大変だろうなと思う
    せめて画面表示が統一できたらいいのにね
    私も高齢者じゃないけど普段あまり行かないお店のセルフレジは一瞬迷うし
    ポイントカードも自分で差し込むものもあれば店員さんに渡さなきゃいけないのもあって内心あたふたしたり

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/19(火) 18:36:56 

    なんで若造にご苦労様とか言われなきゃいけないんだよ

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/19(火) 18:37:13 

    スーパーの常連のおじいちゃん、毎朝店員さんとおしゃべりすることが生きがいなのか、ずっと話しかけている。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/19(火) 18:38:37 

    >>60

    同じような年齢の人でもごめんねーこんなん慣れないからとか こうするの?とか聞く耳持ってるおじいちゃんおばあちゃんも沢山いるから人間性の問題だと思う
    老人ってだけで一括りにして優しくできないのが現実

    +56

    -5

  • 192. 匿名 2022/07/19(火) 18:39:03 

    >>163
    私、週末にスーパー行ったらじいさんがコピー機の所で店員さんに「早くしろっつってんだろ!オレは金払ってんだからよ!」「いい加減にしろ!お前がさっさとやらないからいつまでも終わらないんだろ、お前の名前なんだ?!本社に言ってクビにしてやるからな!」って怒鳴り散らしてんの。
    10円は単なるコピー代であって「コピー取ってあげる代」じゃない。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/19(火) 18:40:03 

    >>186
    空いてるから入ってしまって
    やり始めたはいいがやり方も中断の仕方も分からない
    店員がきて教えてくれたけどついでにそのままやってくれよ

    こういう感じだろうね。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/19(火) 18:40:45 

    >>183
    いや大学生は間違っていない。
    そんなの聞いてて嫌になるもん、言い方ってもんがある

    +22

    -6

  • 195. 匿名 2022/07/19(火) 18:40:55 

    こんな老害がいるのは想像できるが、最後の一文で一気に創作だと分かるのが惜しい。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/19(火) 18:41:07 

    >>1
    何かモヤッとした気持ちになるな。老人じゃなくて青年の方に。自分に酔ってない?

    +52

    -12

  • 197. 匿名 2022/07/19(火) 18:41:30 

    >>187
    スカッとジャパンにしても、ひろゆきの論破にしても、とにかく「自分は正しい、こいつはバカ」という前提で相手をやり込めるのが正義という風潮を子供達が楽しんで受け入れているのはなんか怖い。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/19(火) 18:41:57 

    >>8
    自分の間違いを認められないおじーさんは本当に良く見る、
    このじーさん、注意されて良く黙ったよね、
    うちの父親なら「なんだと!!」って激怒するわ。

    正論言いたい時って山ほど有るけど、女は言わない方が良いよ、殴られたら大ケガ。

    +167

    -2

  • 199. 匿名 2022/07/19(火) 18:43:42 

    >>162
    スマホ持ってるくらいだから、それくらいやれよと思う事が多々ある。
    機械がわからないってもやらなきゃ永遠にわからないままだろ。スマホの操作だって初めての時があった訳で。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/19(火) 18:44:31 

    >>6
    まあ、ちょっと可哀想だなと思った。
    多分出来ると思ってセルフの方に来たんだよ。でも分からなくて誰もが使いやすくしないんてと腹を立てて八つ当たりしたんだろうね。正論だけど、新しい時代にどうしても取り残されてしまう世代がいる。親がその世代に入るようになるとついてけない老人は可哀想な見えるようになった。
    多分大学生の親はまだ若いんだと思う

    +54

    -53

  • 201. 匿名 2022/07/19(火) 18:45:12 

    >>1
    青年が言ったら黙り込むなんて、まだ可愛げが有る方の爺だね。
    私が見たどうしようもない爺は余計に怒ってカゴひっくり返すよ。

    +90

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/19(火) 18:45:48 

    >>21
    かえって人手が必要になってることある。セルフの意味ないんじゃ?って思う
    レジ袋はなくなるわ、自分でスキャンしろだの、やさしくはないよね。

    +79

    -2

  • 203. 匿名 2022/07/19(火) 18:45:59 

    >>114
    どこがベストな対応?
    有人レジが残っているならそっちに誘導するだけでいい。
    セルフレジ導入はあくまで店の都合なのに、操作をすぐに覚えられないってだけで客を出禁にするなら、そんな店絶対行きたくないわ。

    +14

    -3

  • 204. 匿名 2022/07/19(火) 18:46:57 

    >>5
    この正論を実際に相手に言えるのすごいよね
    私だったら言えないなぁ…
    去り際に店員さんに大変ですね…って声かけるのが精一杯だな

    +42

    -6

  • 205. 匿名 2022/07/19(火) 18:47:06 

    >>1
    本当は自分がその横柄な客に対して言いたいことを架空の人物(大学生)に言わせてる妄想記事っぽい

    +18

    -3

  • 206. 匿名 2022/07/19(火) 18:47:14 

    >>104
    日本の年寄りはよその国の老人の百倍は横柄で新しいモノ嫌いだよ。
    私らが年取るときに年寄りがマジョリティーとは限らないし、
    若者を合わせさせられると期待しないほうがいい。

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2022/07/19(火) 18:47:31 

    >>61
    人件費を増やせば商品価格にかえってくるよ。
    無駄を省いて少しでも安く提供しようと頑張ってるんだよ。

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/19(火) 18:47:35 

    いやこれ本当に分かんないんだと思う
    セルフレジと普通のレジの違いもわかんないんだと思う
    今の老人は電話もスーパーも老いてから変わってしまったから覚えられなくて可哀想だと思う

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/19(火) 18:47:37 

    >>13
    耳が痛いー!!!

    自動レジでやった事ないです!店員さんにお願いします、って言ってます。
    面倒で。

    ....私はコンビニ店員なのに。

    +3

    -40

  • 210. 匿名 2022/07/19(火) 18:47:44 

    ボケてるわけじゃなくて、能力が低いわけでもないんだけど、うちの親戚のおばあちゃん、新しいことは必ず拒否する。説明すら受け付けなくて「わからない、できない」と、そっぽ向いてしまう。
    でも、実はコレ、人を見てやってるのを偶然知ってしまった。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/19(火) 18:48:08 

    また共感やいいね!集めの妄想記事?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/19(火) 18:49:56 

    >>20
    注意したのが青年だったから良かったけど、
    ガルちゃん民みたいな女性が同じ事老人に言ってたら、激怒してたと思う。

    +236

    -2

  • 213. 匿名 2022/07/19(火) 18:50:09 

    今の団塊世代は、亭主関白当たり前、男は偉そうなので通ってきたもんね。。。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/19(火) 18:50:14 

    お婆ちゃんがもうすぐ会計終わりそうなセルフレジに近寄ってって
    「わからなくって」と言い、会計終った夫婦に全部やってもらってた
    ここにカート置いて袋こっちにおいてねー、と
    知り合いでもなさそうなヤンキー系の夫婦がやさしくて偉かったわ。
    婆ちゃんもコミュニケーション上手。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/19(火) 18:51:29 

    >>187
    わかるな
    良く広告に出てくるサバサバの人とかね

    傍若無人で醜い困ったちゃんと
    爽やかで「分かってる」若者を対比させて
    読者が躊躇なく叩けるような人物像を作り上げてる

    勧善懲悪モノはいつの時代も人気だけど
    叩いていい奴は皆で叩こう的なのは全然スカッとしない

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/19(火) 18:52:11 

    >>66
    正論。これは店員がいつも心の中で思ってる事。店員が言ったら、激怒して土下座しろって言い出しかねない。

    +39

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/19(火) 18:53:12 

    >>194
    年取るとしょうが無いんだよ
    下手に出れば理解してくれることも多いよ
    何でも上からが良い訳じゃないの
    間違ってないなんて言い切る貴方に理解することは出来ないと思うけど

    +8

    -18

  • 218. 匿名 2022/07/19(火) 18:54:32 

    >>217
    年取るとしょうが無いんだよ


    これ大嫌い。

    +28

    -13

  • 219. 匿名 2022/07/19(火) 18:55:22 

    このじいさんも悪いとは思うけど最近コンビニでもセルフだったりして、戸惑ってるお年寄り見かけるとちょっとかわいそうになるよ、、、
    わたしはいま出来てるけど年取ったら絶対ついていけないと思う

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/19(火) 18:56:12 

    >>208
    ここ10年くらいで目まぐるしくデジタル化してるもんね
    コロナでセルフレジとか一気に進んだし
    50代の両親は今の所適応出来てるけど、10年後20年後はどうなってるか不安だって言ってる

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/19(火) 18:57:17 

    「こんな機械置かれてもよう分からん」
    「代わりにあんたがやってくれ」

    ええ、、その店員さんの労力何だと思ってんの。
    年だから仕方ないとか言ってもセルフレジはセルフレジだよ。

    +8

    -3

  • 222. 匿名 2022/07/19(火) 18:57:31 

    >>218
    大嫌いって子供か?
    皆平等に歳をとるのんだよ

    +6

    -16

  • 223. 匿名 2022/07/19(火) 18:58:30 

    >>4
    セルフレジでの客と店員のやりとりなんてそんな気にして見てないし、登場人物が大学生とか70代とか、見ただけでよく分かるねーって感じ。

    +101

    -2

  • 224. 匿名 2022/07/19(火) 18:58:37 

    >>1
    (略)←これ以後のせいで嘘っぽい

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/19(火) 18:59:29 

    >>218
    ご両親もいずれ年を取るよ

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2022/07/19(火) 18:59:47 

    >>218
    私も嫌い
    レジ店員してるけど偉そうな物言いの老人に心の中で暴言吐いて仕事だから優しく言ってあげてるけど
    たまに青年みたいな客の方が言ってくれないかなと思うことある こっちは何も言えないからね

    +20

    -4

  • 227. 匿名 2022/07/19(火) 19:00:52 

    レジじゃなくてもチケット買って、ロッピーを店員に操作させるの止めてくれ。忙しいんよ。
    端末を使えないなら、カード祓いにしたらいいのに。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/19(火) 19:01:21 

    無理やりセルフレジに通されて使用を強いられた訳じゃないのに、偉そうなジジイだな…
    ネットで見かけるこういうエピソードは嘘っぱち(ほぼフィクション)とは分かりつつもモヤモヤしたりスカッとしたりしてしまう

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/19(火) 19:01:28 

    >>209
    何歳ですか?
    おばあちゃんなら分かるけど

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2022/07/19(火) 19:02:00 

    使い方が分からない事が悪いんじゃなく
    悪態をついて自分は何もしなかった事が悪いよね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/19(火) 19:03:01 

    >>179
    ほんとこれ

    +110

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/19(火) 19:04:16 

    年関係あるのかね。うちは70代後半のおじいちゃんは無人レジ普通に使えてるけどお母さんは良く分からないらしく有人レジ利用してる。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/19(火) 19:04:28 

    >>222
    平等に歳をとる分人間性が顕著に表れるよね
    分からないなら教えてと言えばいいだけ してくれたらありがとう 店員がして当たり前じゃない

    +16

    -2

  • 234. 匿名 2022/07/19(火) 19:05:30 

    >>193
    せっかく教えてくれてるんだから、覚えようとすればいいのに、端からやる気ない。
    覚える気があったけど「これは自分には無理だ」と諦めたのなら、他に言い方とかあるよね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/19(火) 19:05:55 

    >>9
    私もそう思う。
    新しいものに慣れる人と慣れない人の差って何なんだろうね。好奇心やミーハーかな。

    私、40台だけど40代で既にやよい軒の無人レジよくわからないから嫌だ!マックスバリュのレジゴー嫌だって人も居る。

    かと思えば80代でLINEやzoom使いこなしてる人も居る。

    +118

    -3

  • 236. 匿名 2022/07/19(火) 19:06:47 

    >>218
    年寄りでも礼儀正しい人もいるからね
    その違いは何なん

    +23

    -3

  • 237. 匿名 2022/07/19(火) 19:07:08 

    >>36
    利用しなきゃいいじゃん

    +35

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/19(火) 19:07:38 

    お好み焼き屋さんに年配の男性が1人で来てて、
    自分で焼くのか?焼き方分からん!なんだこの店は!って怒ってたな。一緒に来てた私の友人が見るに見かねて焼いてあげてたw

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/19(火) 19:07:41 

    ススカッとジャパン系トピ最近よく立ってるね

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/19(火) 19:09:37 

    うちの親は
    電子マネーのカードを店員さんに渡すようになったよ
    前はできてたのに自分でかざすってすぐ忘れてしまう

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/19(火) 19:10:41 

    セルフレジ私も嫌い~

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2022/07/19(火) 19:11:14 

    >>1
    バーコードを前の読み込むとこに通すだけ。

    教わらなくてもセルフレジ出る前から買い物で店員がやってるのをみるよね?

    人のやってること見て何も学べてないし、仕事できなそう、、、

    +29

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/19(火) 19:11:24 

    >>168
    なんか、ただただ優しさが足りない世界の感じがするんだよね…今やってるACジャパンのCMみたいな讃えあう世界がきれい事かも知れないけど目指すべき理想の世界だよね

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/19(火) 19:11:56 

    >>133
    このおじいさん態度は悪いけど困ってる人だもんね。
    手伝う訳でもなく横から正論振りかざしておじいさんに恥をかかせて、傍から見てたら気持ちいいものじゃないと思うな。

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/19(火) 19:12:02 

    >>9
    セルフってお客さんにとってメリット少ない
    お年寄りのレジでも作ってあげればいいのに

    +15

    -28

  • 246. 匿名 2022/07/19(火) 19:12:16 

    >>156
    店員さん大変だよね。。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/19(火) 19:12:19 

    >>233
    それも店員の仕事ですよ

    +5

    -15

  • 248. 匿名 2022/07/19(火) 19:13:20 

    >>221
    全部やってもらった後
    「ありがとう助かった」って終わったかもしれない

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/19(火) 19:14:12 

    >>244
    若者でもそんな考え方してくれる人がいると嬉しいわ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/19(火) 19:14:29 

    >>57
    素晴らしい!!

    あなたみたいなそういう優しさ、寛容さ、他者への想像力が正解だと思うよ!

    生まれたときからインターネットあった人、生まれたときは国が敗戦して焼け野原の戦後生まれの人ではまったく見てきた世界観違うんだもんね

    +10

    -4

  • 251. 匿名 2022/07/19(火) 19:15:26 

    >>133
    誰かがわかるまで丁寧に教えてあげるとか、もっとわかりやすいシステムにすればおじいさんも恥をかかずに済んだのにね

    セルフやってみる気持ちがせっかく出来たのに、これでセルフには来なくなりそう
    自分もいつか年取るのにもう少し優しく出来ないかと思うよ

    +3

    -7

  • 252. 匿名 2022/07/19(火) 19:16:28 

    >>57
    ステキー!!

    レジで声かけて少し手伝ったことあるけど、正直待っててイライラしてる自分の為だったから…見習いたいです!

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2022/07/19(火) 19:19:17 

    映画館の自動発見機の前でスタッフに怒ってるおじいちゃんいたな
    わかんないよって

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/19(火) 19:20:01 

    >>66
    本当なら危険もあるかも知れないよね。
    年輩者でも刃物を持ってる人や凶暴なタイプもいる。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/19(火) 19:20:03 

    >>245
    私はセルフ好きよ
    1人分で少ししか買わないから!

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/19(火) 19:20:59 

    >>248
    確かに
    その機会をこの若者が潰したとも考えられるよね

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2022/07/19(火) 19:22:53 

    >>1
    これ注意したのが青年だから黙っただけで、女の人だったら食ってかかってそうだね。
    クソが。

    +46

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/19(火) 19:24:03 

    うちの近所のイオンは10年位前からセルフレジがあったから高齢者も慣れてる
    60代なら慣れで上手く出来る様になるかもしれないけど、70代だとなかなか難しいよね
    慣れるまで見守れる社会であって欲しいと思うけど

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/19(火) 19:24:05 

    >>218
    すぐにその言葉が自分自身にかえってきて分かるよ

    よく自分が書き込んだこの言葉を覚えておきなよ

    +11

    -10

  • 260. 匿名 2022/07/19(火) 19:24:50 

    >>251
    私バイトしてるけど教えようとしても聞かないよ。
    男性だけでなく女性もそうだ。
    「こういうのわからないのよ」「いやいや教えなくていいからあなたが早くやって」「あんた若いんだから出来るだろ」って結局「やり方を聞いて次回からやってみよう」みたいな人には出会った事がない。
    終わったら「早く釣りよこせ!遅いんだよ!」ってひったくって帰っていく。

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/19(火) 19:24:50 

    >>250
    横ですが、なるほどと思いました。
    生まれた時からネット環境がある世代と、高齢になってからそういうものを目の当たりにする世代とでは、セルフレジ一つ取っても心理的ハードルが違いますよね。

    それぞれの世代間のギャップって埋め難いものがあるけど、できるだけ想像力を働かせて、お互いに思いやり合いたいものですね。

    +12

    -2

  • 262. 匿名 2022/07/19(火) 19:25:12 

    >>57
    並びたくないからゴリ押せばやってもらえると入ってきたお爺さんだと思ってしまう自分は汚れてるのかい

    +16

    -2

  • 263. 匿名 2022/07/19(火) 19:27:03 

    >>248
    仮定の話は意味がない。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/19(火) 19:27:25 

    >>1
    正論が全て正しい訳ではないなと思った一件でした。
    わからない人には親切でありたい。親がこんな扱いされてたら切ない。
    ただしあまりに横柄および暴力的な場合は除く。

    +33

    -6

  • 265. 匿名 2022/07/19(火) 19:28:08 

    >>221
    やっぱりわからないから店員がいる方へ並び直すわ が正解じゃないのか

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2022/07/19(火) 19:28:10 

    >>262
    いや私もそう思ってる。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/19(火) 19:28:19 

    >>238
    横。お好み焼き屋さんは店員さんが焼く店があるからそこしか知らず接客サボられたと思って逆上したのかも。

    私は反対に自分が焼く店しか知らなかったから店員さんが「焼いてもいいですか?」と言いつつ返事をする前に混ぜて鉄板のせて焼くのも楽しみなのに!と唖然としたことがある。

    一緒にいった子に愚痴ったらその子は「えー店員さんが焼くでしょ」と言われそういうスタイルの店あると知る。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/19(火) 19:28:54 

    >>4
    それな、スカッとの真似

    +36

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/19(火) 19:30:05 

    >>259
    >「こんな機械置かれてもよう分からん」と大きめの声でつぶやき
    >「代わりにあんたがやってくれ」と店員に残りの商品もスキャンさせていた

    私はこんな横柄な態度を取る非常識な人間じゃない。一緒にしないでほしい。

    +16

    -2

  • 270. 匿名 2022/07/19(火) 19:30:06 

    >>36
    苦痛なのによくあなたも2時間もいたね

    +9

    -9

  • 271. 匿名 2022/07/19(火) 19:31:32 

    >>192
    ぴゃー!ムカつくわー!

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/19(火) 19:31:49 

    >>250
    >生まれたときは国が敗戦して焼け野原の戦後生まれの人ではまったく見てきた世界観違う

    その人今の漫画に出てる人とは年代が違うんじゃない?
    焼け野原を記憶してる程度の年齢なら90近いのでは。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/19(火) 19:31:59 

    >>260
    義両親と魚べい行ったらタッチパネルはよくわからないと丸投げされて、全然食べれないし疲れてるしで二度といかなくなった
    ちょっとでも口に出すと おぅやってくれ ってなるからその他諸々かかわらないようにしてる
    マイクみたいの買ってネットで曲入れ自分で出来ないのにこっちあてにしてなん十曲も頼んできたり

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/19(火) 19:32:05 

    >>260
    有人レジは並んでるからセルフに行って結局店員にやらせようって腹だと思う。
    そういう姑息な人は多い。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/19(火) 19:33:20 

    >>265
    そうだよね。
    でもそうするとまた時間かかっちゃうし、それは嫌だなと思ったからこの人も「あんたがやってくれ」ってなったんじゃないかと思う。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/19(火) 19:33:23 

    >>272
    所轄 団塊の世代で親から甘やかされ働いてるだけで全てが偉い モラハラパワハラ セクハラ世代よ

    +5

    -3

  • 277. 匿名 2022/07/19(火) 19:34:04 

    >>1
    私もレジの割り込みを普通に注意した事があるけど、ジジイ顔真っ赤にしてぶち切れてきたよ
    店員さんの目の前なのに、後で小声で謝られた
    店員さんの気持ちも分かるけど
    注意せずに他の客が注意しないといけなくなるのに
    そんな老人が素直にきくと思えないし、ましてや女性に言われたら逆上すると思う
    しめしめ…だよ
    男性だから何も言わなかっただけ

    +38

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/19(火) 19:34:52 

    >>122
    コロナ前からあったけど

    +23

    -4

  • 279. 匿名 2022/07/19(火) 19:35:57 

    >>268
    もっとじいさんがムカつく人ならスカッとしたかも知れない
    こういうのって極端であればあるほどスカッとする気がする

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/19(火) 19:36:43 

    >>273
    魚べいなどの回転寿司って祖父母世代の性格出るよね。興味津々で「やらせて!」レーンで流れてくるのを見て「すごい!」って感動する人。
    今度あったらちゃっかり使いこなしてる。

    「よくわからないから任せる」って最初から丸投げ。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/19(火) 19:38:38 

    >>269
    頑固な子だね

    +2

    -9

  • 282. 匿名 2022/07/19(火) 19:39:35 

    >>1
    この言ったったぞ!で大学生さんは去っていけてスッキリするだろうけど、恥かかされたお爺さんが頭にきて(大学生には勝てないだろうし)残された店員さんとセルフレジに暴力働くかもしれないよね。
    もしくは怒りが収まらなくて別日にお礼参りに来られるかもよ?
    言ったったからにはお爺さんが去りきるまで店に残れよと思う。

    私、コンビニ店員。(セルフレジしかない)
    セルフレジにグチグチ言う老若男女人多いけど、論破するよりもその場でやり方をレクチャーするよりも、一緒に愚痴ってレジ代わった方がお互い嫌な気持ちにならずその場をやり過ごせるよ。

    ややこしいお客さんを退治するより、やり過ごす。そっちのがスムーズ。
    はっきり言ってややこしい客もまぁまぁ面倒だけど、正義厨言い逃げするやつの方がめちゃくちゃ厄介。

    +42

    -4

  • 283. 匿名 2022/07/19(火) 19:41:04 

    >>5
    ほんとに
    セルフレジしかない所なのかなーと思ったら、わざわざ自分からセルフに来といて「わからん」って…

    +58

    -5

  • 284. 匿名 2022/07/19(火) 19:42:09 

    私はバイトだけど、子供がパンとおもちゃつきのおかし一個ずつ持ってきて、431円です、って言ったらお財布から一生懸命支払いのお金出してたのよ。
    次の次に並んでたジ○○んが「早くしろよ!親は何やってんだ!」ってイラつき出してむかついたよ。
    何が一番腹立つかって子供よりもお金出すのもしまうのも遅かった。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/19(火) 19:43:31 

    >>277
    レジの割り込みはコロナでソーシャルディスタンスとって並ばないといけないじゃん。
    どうやら老人は視野が狭くなってて気づかないみたいなんだよ。ついでに前頭葉も縮んでて思考も狭まってるじゃないかな。

    コロナでわざとじゃないって解ったよ。それまで老人ってセルフレジでもまだ終わってないのに真横にきたり有人レジでも距離つめてきて不愉快だった。
    でもコロナでソーシャルディスタンスも気づかない事に気づいてからセルフレジで近いのも判断力や視野が狭まってるせいなんだろうな〜と諦めた。
    3-5歳児が周りが見えず目の前の事しか見えないのと一緒なんだよ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/19(火) 19:46:32 

    >>9
    間違えてセルフに行っちゃうのはわかるけど、それなら「すみません、セルフと知らなくて。お手数おかけします」とか丁寧な対応すればいいのにって思う。そういう人はたまに見かけるしなんとも思わないよ。

    +172

    -3

  • 287. 匿名 2022/07/19(火) 19:47:26 

    >>2
    老 と 害 をくっつけて書くとアラート出るんだよね。
    だから 老がい にしたんですね。

    迷惑な高齢の方って事でよく目にしますが文字にしてはいけない言葉なんですね。

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/19(火) 19:49:45 

    >>247
    店員の仕事だけど
    そこで偉そうな態度を取るかありがとうと言えるかだよねって話 店員も人間だからね

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2022/07/19(火) 19:49:48 

    うちの近くのスーパー完全にセルフレジで普通のレジなくなった。そしていまはカートにスキャン機能がついてて直接マイバックに入れてゲートを通るだけになった。お年寄りは難しいだろうなぁ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/19(火) 19:51:55 

    >>285
    わざとじゃないなら、注意されたら素直に並びなおせば良い
    何をどう切れられたって筋通らん

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/19(火) 19:53:27 

    >>200
    うん
    私もかわいそうだと思った
    店員さんも気の毒
    正論なんだろうけど私はどうにもスカッとはしないかな
    正論だったら何言ってもいいとも思わないし

    +41

    -28

  • 292. 匿名 2022/07/19(火) 19:54:16 

    >>104
    新しいモノに慣れないのと態度が横柄なのは全く別

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/19(火) 19:54:50 

    なんだかなあ・・・
    こんなのドヤ顔で正論とか言うのもかえって恥ずかしい気がする
    実際セルフレジめんどくさいよ
    お酒とか年齢確認で呼ぶとめんどくさそうにする人も居て腹立つし

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/19(火) 19:55:53 

    自分がじじいの立場だったらクソガキがとしか思わん

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/19(火) 19:58:54 

    >>260
    そりゃひどいね…
    ものすごいせっかちな人とかいるよね
    いやいや時間たっぷりあるだろうにって思う

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/19(火) 19:59:04 

    私がそこにいたら、80代の方が楽しいって使われてましたよーとか言っちゃいそう。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/19(火) 20:02:38 

    確実に70代の友人のお父さんはセルフレジ普通に使ってるのを見た。そのうち自分もその年代なるけど出来れば時代に何とか付いて行けるぐらいには柔軟でいたいな

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/19(火) 20:05:11 

    >>251
    分からんのによく偉そうに切れられるなぁと思う
    恥かきたくないなら、対面レジあるんだからそっち行けって話

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2022/07/19(火) 20:05:18 

    >>129
    話し相手にわざと呼ぶのはいそうだね

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/19(火) 20:05:28 

    自分が最近見た光景と同じで一瞬そのときのことかと思った!50から60歳くらいのおじさんでセルフに並んでる途中、女性店員に「なんやこれ、自分でせないけんとや」ってブツブツ言ってて店員さんが「あちらに有人レジもございます。」って案内したのに「また並ばないけんやないか」ってイラつき始めて、おじさんの番になった時に店員さんが一から教えてくれてるのに「んなめんどいことできるか、このまま全部やって」って半笑い。店員さん困ってたと思うけど全部やってあげてた。
    とんだクソ野郎だなと思った。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/19(火) 20:07:32 

    >>1
    セルフレジの使い方もわからないなら

    セルフレジの列か普通の列かもわからなかったんじゃない?
    空いてる方に並んだとか。

    私の祖母ならそうなりそう。ボケてもないけど、よくわからないんだよ

    +47

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/19(火) 20:08:00 

    前に切れる老人とか言われてたけど。
    更年期や認知症、躁うつ病等が原因のこともあるだろうし、きちんと対応できるようになったらいいけど。
    対応悪いと、思わず手が出る場合も…

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/19(火) 20:08:16 

    >>9
    うちの近所のスーパーはセルフレジ10台くらいで有人レジは1台、プラス横にサービスカウンターだけになったわ。閉じてるだけとかじゃなくて、スペースがもうない。
    それはそれでやりすぎじゃね?と思うし、明らかにお客さんが減ってる。

    +51

    -1

  • 304. 匿名 2022/07/19(火) 20:08:24 

    >>270
    食べ放題で、そのおじいさんも食べ放題でほぼ同時に入ってきたんですよね😓

    +19

    -1

  • 305. 匿名 2022/07/19(火) 20:10:49 

    >>2
    でもさぁ、私も接客してるけどセルフレジで文句言われたこと意外にも一回も無いよ
    セルフになった時は「絶対怒る人いる!」ってすごく嫌だったし覚悟してたのに
    みんな必死に操作してるよ
    レジの前でオロオロしてる人には「まずここを押してくださいねー」って声はかける
    「これ??これかな??」って自分の声で遮って聞いてない人もいるけどねw

    +20

    -2

  • 306. 匿名 2022/07/19(火) 20:11:43 

    >>290
    たぶん3-5歳児と違って年長者ってプライドがあるから逆ギレするじゃないかな。

    間違った→恥ずかしい→若いもんに恥かかされた→逆ギレって心理と思う。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/19(火) 20:13:32 

    病気持ちの私でも、慣れるまで分からないし、代数多かったら有人と無人の区別つかないし、分からないって言ってそんな事店員に言われたら切れると思う。
    こちらに、人居ます、とか。使い方丁寧に教えれば良いのに、でっかい文字でセルフって書いてあったなら分かるけど、楽しようとしたのは店側なのに筋違いは店ではないの?
    一人暮らしの年寄り店来るなって感覚なんだったらちょっとおかしいよ。

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2022/07/19(火) 20:13:57 

    これとはシチュエーションが違うけど先日ダイソー行ったら有人レジに店員はおらず、セルフレジに店員が1人ついて操作のわからない老人に説明したりしてて、レジ待ちの列が凄いことになってた。
    老人は耳も遠いようでかなり手間取ってて、あたふたしてて見ててかわいそうだったし、有人レジ開けたらいいのにと思ったわ。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2022/07/19(火) 20:15:18 

    私セルフレジの補助やってた事あるけど、青年に対して余計な事言わないでって思っちゃうかも
    後でこのお爺さんにキレられるかもしれないし、青年が去った後気まずくなるだけだし

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/19(火) 20:16:54 

    >>307
    言ったのは店員じゃなくて大学生の青年みたいよ
    店員さんも困ったかも

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/19(火) 20:17:33 

    祖母が最後の方は3回ぐらい話さないと理解でき無かった。

    「うんうん。そーだね。これ押せばいいんだよ」
    「そーかね。そーかね。今は便利になったね。おばあちゃんが若い頃は〜」
    押さない…
    「ここを押せばいいんだよ」
    「そうやったね。どうも年寄りになると物覚えが〜おばあちゃんが若き頃は〜」
    押さない
    「私がしようか?」
    「いやいやしないと覚えないから。ごめんね。どうするだっけ?」
    「ここを押せばいいんだよ〜」

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/19(火) 20:17:45 

    >>4
    指摘が増えたのか
    最近のこういう記事に、実際の出来事を記事にしましたって
    但し書きされるようになったよね
    誰も信じる訳ないのにしらじらしい

    +63

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/19(火) 20:18:25 

    >>79
    それはヘルパーさんでも雇うしかないよね。たまに一緒に買い物してる人いる。

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/19(火) 20:19:23 

    そんな言い方しなくてもと思ってしまう

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/19(火) 20:23:25 

    >>1

    相手が爺さんじゃなくて、
    ガタイのいいタトゥー持ちだったら、
    言わないよね、きっと。
    お互い他人で憂さ晴らししてるんだなあと
    思う。

    +35

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/19(火) 20:23:32 

    家の義母もこのお爺さんみたいな人💢💢💨ちょっとの事でヒステリックだし、家でもうるさいし嫌になる💢💢💨

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2022/07/19(火) 20:23:52 

    >>311
    ごめん、311さんは大変だったと思うけど、お祖母様可愛い
    ちょっと和んじゃった

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/19(火) 20:24:03 

    >>82
    分かります。
    店員側ですが、覚えて頂けるまで何度でもお手伝いします。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/19(火) 20:24:38 

    >>301
    いうても、セルフレジなんて最近の話だし
    すぐに老害とか順応しないお前がわるい!って一刀両断するのもどうかと思う
    逆に、昔の人が当たり前に出来ていたことも今の若い人はできない事もあるでしょ
    そういう時は若者も顔真っ赤にして時代がちがうとかどうのと言い訳するしね

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2022/07/19(火) 20:27:48 

    >>260
    私なんて「触るな‼︎」ってキレられたよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/19(火) 20:30:39 

    レジ店員してます。最近セルフレジに変わったんだけど、お年寄りは何回やっても覚えないんだよね…「慣れないやー」とか言ってる人はかわいい方で、わからないことにキレ出すタイプの人がめんどくさい

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/19(火) 20:30:47 

    >>179
    セルフレジが分からない爺ちゃんは青年が普通のトーンで言った長台詞は耳に届いてないと思うわ

    +118

    -1

  • 323. 匿名 2022/07/19(火) 20:31:42 

    ヤマトの伝票発行でもいた。機械に悪態ついてるなら素直にヤマトの方に聞けば良いのに…声をあらげてたせいか見かねた受付の方が声かけてあげてた。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/19(火) 20:33:45 

    40代だけどセルフ面倒…
    慣れてないからチンタラしちゃうし店員さんがスキャンしてくれるほうが早いような。

    単純にスキャンして支払いだけでなく、袋がいるかとか、ポイントカードあるかとか、支払い方法とか画面に出てきて時間かかりますしね。

    この記事の年配の人は嫌だなと思うけど気持ちもわかる気もする、あとこの年代の人って結構ぶっきら坊な話し方しません?
    昨今は店員さんに横柄な態度取るな!って風潮が強まってるけど、すごく若い人に年配者があまりへりくだってるのも変な感じするかも。

    +5

    -4

  • 325. 匿名 2022/07/19(火) 20:37:31 

    >>1
    店員と話したいだけの孤独な老人だと思います
    1日中誰とも話さないで終わるもの

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2022/07/19(火) 20:38:09 

    私もペイペイわからんので
    手を出さないようにしている。
    店員さんに迷惑かけるもん。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/19(火) 20:44:33 

    >>319

    問題はそこではない。
    現時点でできる、できないではなくて、
    出来るように覚えようとする努力しないのが
    問題なんです。

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2022/07/19(火) 20:45:51 

    えー言い逃げは辞めて欲しい。これでじいさんが更に怒ったら謝るのは店員なのに。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2022/07/19(火) 20:48:10 

    >>6
    結構プラスついてるね。
    よっ!老害予備軍‼

    +15

    -14

  • 330. 匿名 2022/07/19(火) 20:50:03 

    >>20
    相手が男性店員でも威張り散らすよ。お客様は神様だからね。店員さんが言い返せないのをちゃんと分かってる。

    +85

    -1

  • 331. 匿名 2022/07/19(火) 20:55:31 

    >>283
    分からないのは仕方ないと思うよ。
    誰だって初めては戸惑うし、有人レジが混んでてセルフに誘導されたのかもしれないし。
    ただ教えてもらう態度ではなかったよね。

    +33

    -1

  • 332. 匿名 2022/07/19(火) 20:55:49 

    >>259
    この世代が30代前半だった頃から日本はおかしくなった。
    自己責任だとかで海外で人質にされた大学生を見捨てたり、政治に無関心で自分達の事だけ考えて享楽的かつ身勝手に生きてきたせいで今の日本はこうなっている。
    自分のした事が返ってきているのは、セルフレジに文句を言っているじいさんなんじゃないのか。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/19(火) 20:56:48 

    >>327
    そうなのよ。
    そうなの。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/19(火) 20:57:38 

    >>262
    実際いますよ。丁寧に教えてもいいからやってよ!って方が何人もいました。仕方ないから私がやりましたが心の中でこっち来んな💢って思ってました。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/19(火) 20:59:07 

    >>179
    プルプル歯を震わせながら怒鳴り散らして訳のわからん反論すると思うわ。
    老害はそんなすぐには大人しくならん。

    +102

    -1

  • 336. 匿名 2022/07/19(火) 21:00:47 

    >>225
    身内にならこんな態度取られても文句言いつつ教えるわ。
    問題は赤の他人に向かって本来やるべき事じゃないのに押し付けるその態度であって、親だって年を取るんだとかそんな事は関係ない。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/19(火) 21:03:56 

    職場のおばさんもそう。
    セルフレジの文句ばっかり言ってる。うるさい!
    わからないなら店員に聞けよ!
    人の話しも普段から聞かない人だから出来ないんだよ。
    めんどくさ!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/19(火) 21:04:04 

    >>192
    こういう人って家庭あるのかね?
    見掛けると、奥さんいたら大変そう、、、という気持ちで見てしまう。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/19(火) 21:04:18 

    >>1
    分からないなら並ぶなって思うわ
    最近、ばあさんにセルフレジの使い方聞かれたから教えたんだけど、耳も頭も悪いのか何度も聞き返されたから腹立った

    +2

    -9

  • 340. 匿名 2022/07/19(火) 21:05:13 

    でもセルフレジ覚えたいときはどうしたら良いのさ…私はアラサーで服買うときのセルフレジでスマホ置いてスキャンのときの流れで不具合…分からなくて聞いたけど覚えて今後は一人でやりたいからって人もいる。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2022/07/19(火) 21:05:25 

    この青年は架空の人物です
    そもそも老人はセルフレジ並びません

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2022/07/19(火) 21:07:20 

    >>1
    スカッとジャパンみたいなストーリー

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2022/07/19(火) 21:11:03 

    >>47病院じゃすでにセルフレジだし、切符もATMも何十年も前からある
    まったく操作が分からないわけじゃないと思う

    +29

    -3

  • 344. 匿名 2022/07/19(火) 21:19:45 

    小さな個人商店やミニスーパーはセルフレジは導入してないよね
    そっちにけいばいいのに

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/19(火) 21:20:13 

    >>141
    ガチのジジババはかなりガラホと言う名のほぼほぼガラケーに流れてるようにみえるけど。
    ガラケーの電波使えなるってときに、ほんとにやばい人は子供がガラケーからガラホに切り替えさせてるよ。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/19(火) 21:20:56 

    セルフレジでいいところはたくさんいた外国人店員が激減したことかな
    コンビニは特にひどかった

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2022/07/19(火) 21:23:08 

    >>312
    若い男性=ヒーロー
    クソジジイ=悪役
    オチを最初に決めといて後はテキトーにストーリー作って・・・
    ほんとしらじらしい

    +20

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/19(火) 21:27:34 

    >>340
    機械の近くに使い方が書いてあったり、画面のアシストが出るよね。それを読んでもわからない感じ?アラサーならもう一度落ち着いてよく見よう。覚えるって程でもないような。私もうすぐアラフィフだけど店員さんに聞いたこと無いけど会計出来てるよ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/19(火) 21:28:06 

    >>1
    大学生ぐらいの青年w
    表現がふっるううううううううい!

    +1

    -5

  • 350. 匿名 2022/07/19(火) 21:30:03 

    >>285セルフレジもまだまだ改善の余地があるよね
    レジ袋を二枚欲しくてもサイズは1つしか選べないとか、戻るを押すと初期画面になるとか面倒なのもある

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/19(火) 21:38:15 

    完全に作り話だけど、
    このなんとか「やりこめよう」みたいな考え自体も良くないと思うんだよね。。
    平和的でないというか

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/19(火) 21:38:16 

    >>235
    挑戦するかしないかの違い
    慣れてる人も最初はモタモタしてたんだよ
    もちろんすぐすんなり出来る人もいるけど
    私もモタモタする時あるけど使えるようになりたいからセルフレジ使うよ

    +37

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/19(火) 21:40:58 

    その通り。よく言った。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/19(火) 21:42:22 

    >>212
    ほんとね
    私はヤバイ奴と繋がっています、何かするとそいつがすぐやって来ます。
    っていう札でもつけときたいわ

    +27

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/19(火) 21:46:06 

    >>6
    セルフレジしかないならいじめかもね。
    選択できたなら選択ミス!

    +27

    -3

  • 356. 匿名 2022/07/19(火) 21:55:28 

    >>264
    あなたの親は店員さんにこんな悪態をつくのですか?

    +5

    -6

  • 357. 匿名 2022/07/19(火) 21:56:19 

    これあるあるだよ
    そもそも自分でやる気ない老人
    多いよ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/19(火) 21:56:21 

    店員さん、ご苦労様です!
    ってご苦労様って目下に使う言葉だよ
    店員さんが年上ならご苦労様は失礼だよ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/19(火) 21:57:00 

    >>259
    え、なんでこの人こんな偉そうなの

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2022/07/19(火) 21:57:51 

    >>66
    正論ぶつけてカタルシス感じちゃう人居るよね。
    店員さんへの労いは良い事だけど、おじいちゃん可哀想だな。
    どうせ話しかけるなら、「最初は難しいけどやり方わかると並ばなくて済むからラクですよ!」とか明るい話題にすれば良かったのにね。

    +23

    -12

  • 361. 匿名 2022/07/19(火) 22:00:48 

    まさに甘え。
    やらせておいてありがとうすら言えないのはどうかしてる

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2022/07/19(火) 22:03:37 

    これとはちょっと違うけど年取った男の客って本当面倒なこと多い
    女の人はすいませんって言ったり空気読んだりするけど男は開き直る
    更に店員を無料キャバ嬢と勘違いしてるのか長々と話しかけて居座るやつ多すぎ

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/19(火) 22:04:39 

    >>1

    突然の鎌田さん…

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/19(火) 22:05:19 

    >>20
    ほんと店員さんが年下の女性だと意味なく威張り散らすジジイ滅んでほしい。

    +196

    -3

  • 365. 匿名 2022/07/19(火) 22:07:48 

    >>13
    うちの職場にも覚える気のない事務員ババァいるわぁ
    またかよって無表情でやってあげたけどその後対応キツいって泣かれた。

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2022/07/19(火) 22:11:11 

    >>301
    私もそう思った。年齢重ねるとセルフレジと普通のレジの区別も間違えちゃうんだよ。青年は正論かもしれないけど、お爺さん怒鳴ってるわけでもないし、それくらいでって私は思ったな〜。老害よりお年寄りを大切にの精神の方がいいよね。自分の親や祖父母に置き換えた時に悲しくなるかな。

    +18

    -3

  • 367. 匿名 2022/07/19(火) 22:11:32 

    >>356
    シンプルに失礼な人ですね。

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2022/07/19(火) 22:14:45 

    ダンマリの使い方よ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/19(火) 22:15:24 

    >>327
    年をとると覚えるぞーって気力もなくなってくるんじゃないですか?
    自分の趣味ならともかく。
    自分が年をとったらわかるよね、きっと。

    今の年配者だって若い時はお年寄りに対して同じようなこと思ったりしてたと思う。
    ずっと繰り返しだと思う。
    最近の若いもんは…も同様。

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/19(火) 22:15:42 

    >>122
    70年生きていい歳のとり方してる人には敬意を払えるけど、70年生きて変な歳のとり方してる人には払う敬意持ち合わせてないんだわ。

    +28

    -3

  • 371. 匿名 2022/07/19(火) 22:18:27 

    >>164
    セルフの方が空いてたからとか?
    だとしたら自分勝手な理由だよね

    +11

    -1

  • 372. 匿名 2022/07/19(火) 22:20:18 

    >>4
    ここに全てが書いてあるwww

    +22

    -2

  • 373. 匿名 2022/07/19(火) 22:21:03 

    ボケててセルフレジの方に間違って並んだ可能性もあるよ
    正論は時に人を追い詰める

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2022/07/19(火) 22:23:45 

    >>1
    できると思っていたけどできなかったその人の居たたまれなさを思うと気の毒でもある。
    女性はごめんね~って笑い飛ばせるけど。
    お年寄りはなかなか遠くの店には行けない。わからないことの情けなさに、それ以上の恥をかかせる必要もないと思う。

    +23

    -4

  • 375. 匿名 2022/07/19(火) 22:24:07 

    >>8
    左翼に老人が多いのがその証拠だよね
    若いのもいるけど、見るからに脳に傷害がありそうなやつばかりなのが左翼だし

    +16

    -6

  • 376. 匿名 2022/07/19(火) 22:24:41 

    こういう青年が将来事件起こすんだよ

    +2

    -4

  • 377. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:08 

    勝ち誇った青年も年寄りだから言えるんだよね
    これが怖そうな人だったら言えないはず
    よく男が暴れたり騒いだりして迷惑かけてるの誰も止めないじゃん
    スマホで撮影してるだけで
    男が暴れてるんだから男が止めろよって思う

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:15 

    店員がいるレジでさえ揉めてるんだよ
    セルフレジで揉めないわけない

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/19(火) 22:26:38 

    >>360
    ほんと。優しい世界を築きたい。

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2022/07/19(火) 22:28:52 

    いまは若いから色んなお店のセルフに対応出来るけど歳を取ったら、出来るのか不安しかない。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/19(火) 22:29:07 

    >>1
    こういうジジィは店員が女性だと強気だが男性店員だと何も言わないチキン老人

    +18

    -2

  • 382. 匿名 2022/07/19(火) 22:33:19 

    >>380
    私は出来ないと思う
    とにかく頭が働かないし、手が重くなって動作がゆっくりになっちゃうと思うんだよね
    どの高齢者も手先が若い時みたいにならないんだよ
    だからレジで遅い人とか見ると応援しちゃう
    若い時はどうしても理解できない感覚なんだろうけどね

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/19(火) 22:33:26 

    >>9
    いつもいってるライフ、有人レジよりセルフレジのほうが混んでるけどセルフレジ使う
    バーコード通したとき動物の鳴き声でるのが楽しいから

    +20

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/19(火) 22:34:57 

    >>8
    毎日ビール一杯の飲酒でも認知症リスク上がるってトピたってたよ!
    アル中どもが生まれ持った強靭な肉体を持つ飲酒習慣のある健康体の長生き高齢者という例外中の例外を引き合いに出して飲酒と認知症は関係ない!好きなように生きてストレスないのが一番!と医学を全否定してたよ!笑笑
    長生きする前に飲酒のせいで病気になったり死んでる普通の人は全無視!の都合の良さ!どうやらすでにアルコールで脳がやられてる模様!
    自分のためにも家族や周囲の人のためにも脳を大事にしよう!

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/19(火) 22:38:13 

    >>66
    電車で喫煙してたアレに、注意した高校生みたいな話しになるよね...

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/19(火) 22:38:50 

    >>200
    セルフレジってそんなに難しい?
    画面の指示の通りにやればいいだけだよね。

    +24

    -13

  • 387. 匿名 2022/07/19(火) 22:39:08 

    >>1
    こういう論破してやったぜみたいな奴嫌い
    教えてやったら良かったのに
    セルフ大好きじぃに育成してやったら拍手だけど

    +22

    -1

  • 388. 匿名 2022/07/19(火) 22:41:48 

    おばさんもいたな‥

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/19(火) 22:42:46 

    >>16
    顔真っ赤にしてる爺とか怖すぎる
    たぶん創作なんだろうけど

    +59

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/19(火) 22:44:13 

    >>201
    本当に性質の悪いいわゆる老害なおっさんだったら絶対に逆切れてへたすりゃ警察沙汰になるよ
    正論でも、この青年とやらの言い方は攻撃的で嫌味ったらしすぎて不愉快
    そして誰の絵か知らないけど絵が嫌い
    青年の人相(表情)が悪人面すぎて殴りたくなってしまうほど(苦笑)

    +11

    -4

  • 391. 匿名 2022/07/19(火) 22:44:21 

    >>6
    バイキングのコメンテーターしてたおばさんがやばい爺さんへの批判を高齢者をいじめて可哀想だと怒ってたの思い出した。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2022/07/19(火) 22:45:57 

    >>386
    思った。画面に沿ってやれば問題なくできるよね。文字読めないんか???

    +16

    -6

  • 393. 匿名 2022/07/19(火) 22:47:01 

    >>383
    わかる。
    にゃ〜🐈って鳴るよね 笑

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2022/07/19(火) 22:47:53 

    >>4
    事実だとしたら、お前はコトの一部始終をどこからずっと突っ立って見てたんだ?ていう。

    これを店員が言うなら、当事者として最初から最後まで関わってたんだからそこに居るわけだしまだ分かるけども。

    (本人が青年なら自分のことを第三者のように描写しないから自分はこの青年ではないことは確か)

    +34

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/19(火) 22:50:03 

    >>6
    老害は去れ

    +10

    -6

  • 396. 匿名 2022/07/19(火) 22:51:36 

    >>360
    いくら何でも当たり障りがありすぎるよね
    優しさの欠片も無い

    +8

    -3

  • 397. 匿名 2022/07/19(火) 22:52:23 

    >>351
    これ。

    老人本人も好きで分からないわけじゃないんだろうに、またやりかけたのに結局分からないから、引っ込みがつかなくなって立ち往生することはよくあるだろうにさ、こうわざわざやりこめようとする結末に話を持っていくのはちょっと意地悪。

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2022/07/19(火) 22:56:11 

    >>386
    歳を取ると何もかもが受け付けないのよ。
    だからこそ可愛げのない年寄りにはなりたくない。

    +13

    -3

  • 399. 匿名 2022/07/19(火) 23:03:38 

    >>362 そうそう。この前しまむらで店員さん15分ぐらい捕まってたのを見かけたよ。昔ながらの綿のステテコを買いたいらしかったけど、生地の厚みは?丈は?これとこれは何が違うの?って。じゃあ次はパジャマ見繕ってくれってデパート並みのことさせられてた。オッサンお爺ちゃんって店の接客スタイルとか、明らかに学生バイトに向かって難しいこと聞いて即答出来ないと怒ったりめんどくさい人多い。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/19(火) 23:06:32 

    >>399
    そういうジジイは上手くすると顧客になってくれるよね。

    +1

    -6

  • 401. 匿名 2022/07/19(火) 23:12:49 

    >>1
    ライターさん…笑

    専門はスカッと&とんでもエピソード(大好物って書いてあるけど、要するにいま専門としているジャンルでしょうね)

    ↓↓↓
    トシタカマサ

    ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/19(火) 23:18:24 

    >>2
    セルフレジしてたら私も客なのに、隣の爺さんに「おしえてくれ」と言われた。
    「店員さんに」と言ったら店員さんは別の爺さんの相手中。
    「店員さんを待っとけよ、めんどくせえな」と思ったけど、仕方なく「現金ですか?キャッシュレスですか?どちらかのボタンを押してカードならその種類を選択してください」って自分のレジをしながら言ったら「うーん、カードだけど、、、これが何かわからん」と。こちらから見えるのは裏面なので私にも何のカードかわからないし、そこまで面倒見る気もない。自分の作業が終わって「サービスカウンターで店員さんを呼んで来ましょうか?」って言ったら「もういいわ」と捨て台詞の様に言われた。
    私も年寄りに優しくないけど、店内で接客させられる客の身にもなれって感じ。いくらでも周りに男性客いたのに私が来たら私に聞いたから、女だから舐めてるんだろうけどさ。
    ていうか、何で普通の客に聞くのさ?自分で徒歩5秒のサービスカウンターまで行けばいいじゃん。

    +55

    -2

  • 403. 匿名 2022/07/19(火) 23:19:18 

    >>6
    回転寿司とかのパネル注文も、お年寄りは大丈夫かなぁ?って心配になるよ

    +8

    -5

  • 404. 匿名 2022/07/19(火) 23:19:18 

    >>122
    有人レジは今でも変わらずあるけど

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2022/07/19(火) 23:25:14 

    >>396
    老害に優しくする余裕なんかあるんだ
    へー

    +0

    -5

  • 406. 匿名 2022/07/19(火) 23:30:29 

    >>16
    こんな非常識で横柄な人が、正論言われただけで顔真っ赤にしてうつむくか?って思った

    +79

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/19(火) 23:32:12 

    >>405
    このくらいは別に害でもない。あぁ引っ込みもつかないんだろーなー、くらい。

    なにも酒飲んで大暴れしてたり大声出してるわけでもあるめーしw

    老人耐性なさすぎていちいちイライラしてたらあなたが損しますよ〜。

    +7

    -4

  • 408. 匿名 2022/07/19(火) 23:32:25 

    >>1
    店員さんご苦労様ですw
    さらにそれでじじいが俯いて顔を赤くしたとかw
    お安いマンガの演出みたいw

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2022/07/19(火) 23:33:57 

    >>1
    まあ正論。もう少し時代に対応出来るように勉強しな。文句ばかり言わずに。時代は流れてる。昭和なら無かった物も今はある。覚えようとしていない。キャッスレスもね。

    +1

    -7

  • 410. 匿名 2022/07/19(火) 23:34:03 

    >>408
    お安いマンガならぬ
    お安いライターのコラムやからなw

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/19(火) 23:35:00 

    >>128
    青年が出しゃばりだと思う

    +20

    -5

  • 412. 匿名 2022/07/19(火) 23:35:01 

    そんなに責めんでもって思った。セルフレジってことも分からず来ちゃったんじゃない?新しい機械分からないけどプライドもあるしでこんな態度になったんだろうね。そこが理解出来るからそこまでモヤモヤしないな
    さっさと済ませて帰ってもらう

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/19(火) 23:35:17 

    女性店員が毅然とした態度とっても、逆恨みされて
    その場で刺されるか、
    終業時間まで退勤のとき粘着されて刺されそだからなあ。正解が分からない。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/19(火) 23:35:39 

    >>400 デパートなら良いカモだけど、しまむらとかで毎回やられたら店が回らなくなるよ〜。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/19(火) 23:35:51 

    >>1
    恨み買ったかも
    数ヵ月後に同じ店で事件が起きそう
    ニュース見るとだいたいそういう動機だし

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2022/07/19(火) 23:37:01 

    俺はお前らがラクするのが嫌だからセルフレジは使わねぇからな
    って毎回普通のレジに来るおやじ。
    別にそんなこと言わんでもこちらとしてはどっちでもいいのでいちいち言わんでもな‥

    それと同じくらい
    使いたいけどやり方がわからなくてねぇ‥
    って言うおばさんもいらつく。
    誰でもやってみなきゃやり方わからないだろうよ

    やってみる気かないんだよ

    +7

    -2

  • 417. 匿名 2022/07/19(火) 23:39:04 

    >>97
    見ても分かんないんだよ
    自動で出るやつ、足で踏むやつ、手で押すやつ色々あるから年寄りはパッと見で理解出来ない
    自動のお店ばっか行ってると足踏みや手で押すタイプの店や病院に行くとずっと手出して出てくるの待ってる
    手で押すと出るよって教えるとその次から自動や足踏み式のやつでも押す

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/19(火) 23:39:59 

    >>407
    良かったね。
    自分は老害だと思ってる。
    横から知らん奴に横柄に話しかけられるのだるいわ。

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2022/07/19(火) 23:40:23 

    >>122
    このお爺さん、70年以上も生きているのに、誰かに何かを教えてもらったり、サポートしてもらっている立場でありながら、お礼や労いの言葉の一つも言えないんだね。
    年食ってるのに情けないな、と思うけど、それも勝手な思い込みなのかもしれないね。

    若い人たちから見ると、年を重ねている人に対しては敬わねばという気持ちがあるし、老人は敬意を払うに相応しい対象であって欲しいと、どこか無意識で期待してる部分がある。
    でも、人として単純に敬えそうにない、身勝手なわがまま老人が増えてて、そういう人たちが老害だとか言われちゃってるんだろうな、と。

    +20

    -3

  • 420. 匿名 2022/07/19(火) 23:41:34 

    >>301
    店員と爺さんのやり取り、うちの祖父母見てるみたいだったわ
    この爺さんがセルフレジを知ってたのか知らなかったのかは分からないけど、やり方説明しても理解出来ない時は出来ないんだよね
    理解しようとしてないんじゃなくて脳が追い付いていけない
    うちの祖母は怒鳴らないけど説明されて「そうなのね、分かったわ」って言っても多分まごまごすると思うわ

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/19(火) 23:44:34 

    >>1
    店員の労を労うなら「僕が代わってお手伝いしましょうか?」の声かけの方が素敵だと思う
    その時に有人レジの話をすれば良いんでは?
    大学生のやったことは、年寄りをやり込めて、恥をかかせただけに思ってしまう

    +21

    -4

  • 422. 匿名 2022/07/19(火) 23:45:49 

    >>402
    めっちゃわかる。
    私もよく聞かれる。私、全然優しくないんだよ。
    なのに、すごく聞かれる。
    んで、わからないなら店員さんに…って促すとムッとした顔されるんだよ。
    なにも悪いことしてないのに、なんでこんな気持ちにならなきゃならないんだっていつも思う。
    もう5回くらいある。

    +41

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/19(火) 23:50:33 

    80代の母はセルフレジ使いこなしてるわ。
    ワープロ時代からパソコン、ガラケー、スマホと時代に合わせて頑張ってきた強みなのかな。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/19(火) 23:51:18 

    >>34
    本当それよな。唯一年上ってだけで威張り散らしてる酷くよく見る

    +28

    -2

  • 425. 匿名 2022/07/19(火) 23:52:03 

    これが本当の話なら、大学生の方がわざわざ意地の悪い奴だな、と思ってしまう
    あかの他人が出しゃばるなよ

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2022/07/19(火) 23:53:24 

    スキャンの仕組みから説明してあげないとダメなんじゃね?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/19(火) 23:59:32 

    爺さんは老害かもだけど、こんな年寄りが多いのも現実だから仕方ないよ
    出来ないのに我が強くてプライドだけはあるのよ
    子供は成長するし可愛いけど、年寄りは成長しないし可愛くないけど、脳みそは子供に近づいて、視野も狭く客観視も出来にくくなるのよ

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/20(水) 00:03:03 

    >>27
    それをしちゃうと次からもやってもらって当たり前だと思って毎回迷惑かけてくるよ。毎回自分が対応してあげられればいいけど、無理だろうから結果的に他のお客様や従業員にも迷惑かける。

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/20(水) 00:04:11 

    >>421
    老人本人こそ困惑中だろうところを、わざわざ恥をかかせるようなことを周りにも聞こえるように言い放つ青年。

    会社とかでも(その時は正論だとしても)
    フッと要らんこと口走ったり、なんかいろいろやらかしそうね。

    これまでの人生、誰にもよー刺されんと生きて来れたなって感じ。(世の中逆上する人もいるからね)

    +13

    -2

  • 430. 匿名 2022/07/20(水) 00:04:11 

    >>383
    その機能付けた人嬉しいだろうね笑

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/20(水) 00:05:46 

    >>405
    この程度なら老害っていうほどでもなくない?
    優しく出来る余裕があるかは分からないけど少なくともアンタみたいな若者だか実は中年だかには優しくしたいとも思えないわ
    うん

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2022/07/20(水) 00:07:00 

    セルフレジの使い方が分からなかったなら
    そもそもセルフレジか普通のレジかも分からなかったんじゃない?

    そんな当然の流れも分からないなんてこの大学生、すっごく頭悪そう

    この大学生も例えば文化の全然違う国に行って
    ローカルマナーやしきたりが分からなくて
    したり顔で説教されたら嫌な思いすると思うよ

    それが想像できない内面の人格的にはこの大学生のほうがやばいと思う
    キレたらとんでもないことになりそうだよ
    単なる自己中だもん
    正義だと思ってそうな分たちが悪い

    +5

    -3

  • 433. 匿名 2022/07/20(水) 00:10:35 

    店員が女だからいいカッコした!俺ってカッコイイ!とか思ってそうだよねー

    他人に暴言吐くやつなんて魅力的でもなんでもないのに
    これメンタリティ的に店員に偉そうにする男と同じだよ勘違い男って感じ
    一番付き合っちゃいけないタイプ

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2022/07/20(水) 00:15:41 

    >>421
    恥だと思うなら、セルフレジで店員に全部やらせてふんぞりかえるような真似しなきゃいいのに
    じいさんの態度が悪すぎるよ、なんら同情の余地がない
    セルフの意味も分かってないなら、セルフレジに来るべきじゃないでしょうよ

    +14

    -2

  • 435. 匿名 2022/07/20(水) 00:17:18 

    >>1
    これ、ちょっと違うけどホテルのセルフチェックインでこういうことあったなぁ
    申し訳ないけど見た目明らかに現代らしくない装いの昭和おじいさん

    セルフの機械ってメンバーズでカード決済ができるひとだけが使えるんだけど、メンバーでもない現金払いの人が『対面チェックインが並んでるから』っていう理由だけで並んでて
    じっさいに自分の番になったら、機械の仕組みもわからないから「おいなんだよこれ」って従業員を呼びつけ、メンバー登録もしてないから長い時間後ろを待たせながら1から個人情報の登録して、さあ支払いのためにカード登録を!ってなったら「カードなんか持ってねぇよ!」ってブチ切れてた

    トピタイのおじいさんは俯いて顔を真っ赤にしたとかいうけど、あのホテルのじいさんはずっと最後まで悪態ついてたし、後ろに並んでずっと待ってる人にも睨みつけたり、舌打ちしたり、マジでとんでもなかったわ

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/20(水) 00:17:38 

    私がその場に居たら
    この大学生に「あなたのはただの暴言だよ
    誰にでも分からないことくらいあるでしょ
    お爺さんに謝りなさい」って言っちゃうかも

    +4

    -4

  • 437. 匿名 2022/07/20(水) 00:19:06 

    >>436
    うわぁ言って欲しいw
    大学生のほうが顔真っ赤になるパターンだよね
    自分がかっこいいと思ってる勘違いナルシストだから余計にw

    +4

    -3

  • 438. 匿名 2022/07/20(水) 00:20:52 

    >>404
    有人レジがない店舗もある。
    うちの近くのスーパーはそう。スタッフさんが近くで見守ってはいるけど。

    記事の店舗は有人レジあるからそっちに行けよって書いてあるけど。
    有人レジと無人レジに別れてるとかもよく分かってない可能性もある。

    自分が高齢者になった時に世の中について行けない可能性もあるし

    +2

    -6

  • 439. 匿名 2022/07/20(水) 00:21:21 

    >>421
    お年寄り様、いい加減にしてください
    コンビニかスーパーの店員さんに、何をホテルのコンシェルジュ並みの神対応を求めているのですか?
    お店の店員さんがデモして見せてくれても覚える気もない怠け者じゃないですか

    他人に注意されていやなら、順応で着ないまま開き直るんじゃなく、努力するふりくらいしたらどうなの
    どこに行っても邪魔者扱いされるだけよ

    +18

    -2

  • 440. 匿名 2022/07/20(水) 00:22:15 

    >>218
    うちの母親もすぐこれを言う

    だからついんじゃ早く死ねば?って言ってしまう

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2022/07/20(水) 00:23:15 

    >>218
    努力しない人の口癖


    78歳のうちのお婆さんそんなこと言わない
    歳だからきついっていうのは視力や聴力のことは言うけどね

    +13

    -1

  • 442. 匿名 2022/07/20(水) 00:23:27 

    心技体、下り坂の年寄りが常識欠如していくのは有る有るだけど、大学生になってコレなら、この大学生の方がヤバくないかと思った

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2022/07/20(水) 00:24:09 

    不況知らず世代で年金ももらえてるんだから甘えんな

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2022/07/20(水) 00:24:45 

    >>438
    最先端技術についていけないとしても
    「謙虚」に生きる事は年齢関係なく出来ると思うけど??

    出来ないんだよ‼︎
    じゃなくて、
    店員さんに「お手数かけて申し訳ないね…」ぐらいは言えよ

    +11

    -1

  • 445. 匿名 2022/07/20(水) 00:25:32 

    >>421
    恥かいたんなら次からは同じ失敗しないようにすればいい、また同じ店来て同じことやったらそれこそあり得ない

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2022/07/20(水) 00:27:13 

    >>421
    なんで客がスーパーでボランティア活動をしなきゃいけないのか…

    +11

    -3

  • 447. 匿名 2022/07/20(水) 00:27:18 

    そういうジジイに限ってパチンコのカードの使い方とかを覚えるのは早い

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/20(水) 00:29:16 

    >>432
    ほんとそれ
    大学生でこれとか幼稚すぎてやばい

    ひろゆきの論破とか真に受けてそうだなー
    ひろゆきも論破は何も産まないって言ってるのに

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2022/07/20(水) 00:29:20 

    だらしねぇなぁ昭和の男ってそんなにみっともないの?
    しっかりしろ!

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/20(水) 00:31:12 

    都会の忙しいところだったら難しいだろうけど田舎で働いてる者からすると、こんなおじさんわんさかいすぎて普通にサラッと教えながらレジ終わらせて最近レジも複雑になりましたよね〜人手不足ですみません。有人レジも遠慮なく使って下さいね!ではありがとうございました。で終わらせる

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/20(水) 00:31:15 

    年寄りなんてこんなもんだよ
    うちの母親もスマホ買ったけど
    使い方毎回聞いてくる
    こんなこともわからないんですか?とマウントとるほうが
    なんか色々残念な人だなと思う

    +10

    -3

  • 452. 匿名 2022/07/20(水) 00:32:01 

    お安い単価のサービスを利用してるくせに「やってもらえて当たり前、俺は客だ」なVIP待遇求めるバカっているよね

    +10

    -3

  • 453. 匿名 2022/07/20(水) 00:32:51 

    でも初めてのセルフレジは正直戸惑ってしまう。老人なら尚更だと思う。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/20(水) 00:33:34 

    Twitterに閉じこもった構ってちゃん陰キャの創作作文にしか見えない

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/20(水) 00:33:37 

    >>105
    教えてもらってる立場で、覚える気もなく横柄な態度を取ってることを老害って言ってるんでしょ。

    +8

    -4

  • 456. 匿名 2022/07/20(水) 00:34:29 

    >>1
    でも70代になって突然セルフレジばっかりになって(徐々にだけど高齢者からしてみたら突然!?嘘だろ!?だと思う)
    列も普通のレジとセルフレジに分かれてて〜とかもうしんどいだろうなぁ。わかんないことを素直に若い人に聞けない人が多い年代だろうし、覚えられないのか覚える気がないのかって感じだろうし。

    私はもっと青年の言い方は優しく言えばいいのにって思った。

    +19

    -1

  • 457. 匿名 2022/07/20(水) 00:34:57 

    老人は先がないからまだしも、この大学生、こんな捻じ曲がった性格じゃこの先苦労しそうだな
    会社で働いても余計なこと言いまくって
    周囲から嫌われまくりそう

    +5

    -4

  • 458. 匿名 2022/07/20(水) 00:35:25 

    >>1
    セルフレジなんかもう何年も前からあるじゃん…
    レジのデザインの変化はあれどやることはみんな同じだから、一度使えば誰だってわかる
    どうせこの爺さん、ずっと買い物に行かせるのは嫁1人ばかりで自分で行ったことないんでしょ
    それのツケがまわってきたんだよ

    +23

    -5

  • 459. 匿名 2022/07/20(水) 00:35:33 

    >>1
    なにこれ、作り話w?

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/20(水) 00:35:42 

    >>453
    自分もw
    ある時、店の様子が一斉に変わっていて、あれ何これ?何処に行ったら良いの?になったw

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/20(水) 00:35:50 

    >>456
    セルフレジってもう10年以上前からあるでしょ

    +6

    -3

  • 462. 匿名 2022/07/20(水) 00:36:18 

    >>451
    でも何度も何度も何度も聞いてきて最低限も使いこなす気がないなら、スマホに何で変えたの?疲れるもう聞かないで って思わないの?私は思う。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2022/07/20(水) 00:36:36 

    twitter陰キャの嘘松構文じゃん
    こんなもんどっちも迷惑だわ
    面白いと思って書いてんのか

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/20(水) 00:37:03 

    >>436
    老人には注意しないのに?

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2022/07/20(水) 00:37:47 

    >>200
    みんな歳取るのにね。

    通常レジに並べば、って、高齢者からしたらその違いさえわからないんじゃないかと思う。爺さんにはわからない新しい仕組みで成り立ってるシステム、知らなくても不思議じゃない。それに知らないってことや出来ないことが恥ずかしいと思うからこそ怒りに転嫁しちゃうんだよね。
    まあキレられた方は迷惑なんだけどさ笑

    もし自分が海外の空港とかで知らずにヘマしたら「せめて英語で書いとけよ!」って思うでしょ?そこでみんなの前で「いやここフランスなんでフランス語わからないなら来なけりゃいいんじゃないですか?」なんて言われたら、きっと爺さんみたいに真っ赤になって俯くしかないと思うよ。

    間違ったことした訳じゃないけど、別に気持ちのいいことでもないと思う。

    +34

    -20

  • 466. 匿名 2022/07/20(水) 00:37:51 

    学生は悪くない、爺さんも一回失敗したんなら次は成功するように覚えなさい、それが嫌なら有人レジのとこへ行け

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2022/07/20(水) 00:40:42 

    >>421
    大学生も本気で店員の労を労ったわけじゃないよね
    年寄りにスマートな俺を見せつけるために言っただけで

    +19

    -1

  • 468. 匿名 2022/07/20(水) 00:40:44 

    社会の移り変わりについていけてないと苦労するし恥もかくって、70にしてやっと勉強できてよかったね

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/20(水) 00:43:55 

    30代だけど初めてのセルフレジは私も戸惑ったわ
    こんな大学生に煽られたらキレるわ
    どーでもいいことでマウントとんな

    +12

    -2

  • 470. 匿名 2022/07/20(水) 00:44:16 

    >>16
    さすがに、じーさんが元気な若者を殴る・刺すはないだろう

    登場人物の設定が、逆ならあり得るけど。

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2022/07/20(水) 00:52:21 

    >>288
    …話って人のコメントの真似だけはいっちょ前やね

    +0

    -5

  • 472. 匿名 2022/07/20(水) 00:53:41 

    >>467
    > 「店員さん、ご苦労様です!」と声をかけて颯爽と立ち去った

    このわざとらしい最後の捨て台詞みたいなん、なんか腹立つの私だけじゃないはずw

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/20(水) 00:53:56 

    >>71
    都会ではわりと日常茶飯事だよ。極力関わりたくない。

    +3

    -5

  • 474. 匿名 2022/07/20(水) 00:54:57 

    ちゃんと普通のレジもある所なら、そっち行けよってなるけど、完全セルフな所もあるよね
    高齢者に優しくないと思うわ。寧ろ効率悪くなってると思う。

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2022/07/20(水) 00:57:17 

    近くのニトリ、いつのまにか 
    セルフレジのみになってる。

    そしてどこのセルフレジよりも使いにくい。
    後からやり出してこのセンス疑うわ。

    レジ袋も自分で取ってくるから、
    当然それも買うのだろうと思ったら、 
    バーコードは付いてないし
    最後の最後に買いますか?と聞いてくるし

    そしてスーパーと違ってどの客も
    毎日来る常連客じゃないものだから
    係員が教えるのに右往左往してて、
    当然時間もかかるから、めちゃ待たされる。

    普通のレジも作っておけば良いのに
    頑なに作らない理由が知りたいわ

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2022/07/20(水) 00:57:55 

    これは分かってるけど若い姉ちゃんに甘えたいから分からないふりしてるだけでしょ
    老害と切り捨てずしょうがない爺さんだと笑ってやればいい
    創作だろうけど

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/20(水) 01:00:15 

    スカッとジャパン

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/20(水) 01:00:41 

    >>465
    いやいや、海外住んでたらそんなの日常茶飯事だよ、特にフランスは外国人だからって英語で優しくしてくれるようなお国柄じゃない。自分の勉強不足だな、としか思わなかったわ。

    +10

    -7

  • 479. 匿名 2022/07/20(水) 01:03:05 

    「そうですよね、最近こればっかりで分かりにくいですよねー
    あ、こうやるんですよ」みたいに他人の心に寄り添える人のほうがずっとカッコイイ

    この学生のやったことは単なる下らなくてダサいマウント
    自分だって年取れば若い世代についていけなくなること絶対あるのにそれが分からないんだろうなー

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2022/07/20(水) 01:04:57 

    >>192
    そういうお客のおじさんに遭遇したことがある。混んでる時間帯のスーパーで、早く会計しろよ!こんなに並ばせて!とかあまりに大声で店員さんを怒鳴って、自分のためにレジを開けさせて店員さんも困ってて、他のお客さんと揉めそうな感じでまさに狂気。その場で通報しておまわりさん呼びました。何するかわからない人増えてるからこわい。

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2022/07/20(水) 01:07:21 

    >>479
    出来て当然みたいな態度のほうがむかつくわ
    こいつが何かできないこと一つでもあったらものすごく馬鹿にしてやりたい

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2022/07/20(水) 01:22:03 

    >>471
    何言ってんのこの人

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2022/07/20(水) 01:22:44 

    そもそも、有人レジとセルフが分かれていてどこに並んで精算すれば良いのか、それすらわかってない可能性あるから大学生の言ってることすら意味不明だったかも。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/20(水) 01:26:17 

    >>479
    分からないことが恥ずかしいんじゃない
    分かろうとせずに店員にやらせたことが恥ずかしい

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2022/07/20(水) 01:26:57 

    >>6
    ジジイも本当はやれるようになりたいんだと思うよね
    係の人がやっているのを傍で見て覚えたいんだと思う
    でも偉そうにしてたら他人はつい言ってやりたくなるのも分かる

    +10

    -3

  • 486. 匿名 2022/07/20(水) 01:36:21 

    そりゃ若者は自分が出来るからぞんざいな扱いするよね
    でもね老人には難しいと思うよ?
    何でもかんでも老害とか馬鹿にするのはどうだろね
    もう爺さんには有人レジも無人レジも分からないまま並んでたんだよ
    自分だって老いた婆ぁさんになってきっと同じ様な状況に陥るんだよそういう人は
    70代なら時代の進化もの凄い体験して来てる世代だよ

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2022/07/20(水) 01:37:40 

    >>212
    いや〜おばさん相手でも黙ると思うよ。去り際に「ババァが」とか悪態ついて。でもそれも自分より年下をババァ呼ばわりしてると言う。

    +32

    -1

  • 488. 匿名 2022/07/20(水) 01:59:18 

    >>1
    青年に正論言われて何も言えずに赤くなるような人はそんなに悪態つかないと思う。逆上して手がつけられなくなりそうだし、青年が立ち去った後の女性店員さんが対応に困りそうで可哀想。

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2022/07/20(水) 02:00:41 

    >>472
    横、スカッとジャパン的なオチのつもりかもしれないけど、
    おじいに対する嫌味に聞こえたわ。

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/20(水) 02:12:38 

    >>40
    やろうとしてたら途中から自分で商品スキャンするのでは?

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2022/07/20(水) 02:15:31 

    嘘松だろうけど正論

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2022/07/20(水) 02:17:30 

    レジやってるけど、こんなこと日常茶飯事だし、
    では有人レジにご案内しますねってカゴ持ってって案内するか、
    量が少なかったらチャチャっと代わりにレジやって
    次からはあちらの有人レジをお使いくださいねって言うだけよ。
    正直、お年寄りには1回教えて覚えてねって無理だと思う。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/20(水) 02:27:01 

    >>61
    あなたが店を変えていいと思うよ お客様には選ぶ権利があるよ

    +18

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/20(水) 02:28:06 

    >>489
    嫌味に聞こえるように言ったのでは?

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2022/07/20(水) 03:01:54 

    >>52
    そりゃ、創作だから

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/20(水) 03:10:45 

    >>200
    だったら素直に「わからんから店員さんがいるレジに並ぶわ。いや~年寄りには難しいなあ」くらい言えば可愛気あるのに。
    きっと店員さんは「今回は私がやりますよ」と快く言ってくれるはずだし、周りもほほえましいよ。
    男に多いけど、衰えを認めないでプライドばっかり高いと高齢者施設でも嫌われる。

    +31

    -5

  • 497. 匿名 2022/07/20(水) 03:16:43 

    >>13
    ちょっとやってできないと切れるんだって。
    私も人のこと言えんわ。Office全般がんばって覚えよう!

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/20(水) 03:19:19 

    >>198
    老ガイって言われるほど耄碌してる爺さんって力強いの?
    もし殴られてもアザすら残らなそうというか、殴ろうとしたらバランス崩して自滅しそうなほどひ弱そう
    悪魔で自分の想像なんだけど

    +2

    -2

  • 499. 匿名 2022/07/20(水) 03:32:21 

    まったくその通りだけど

    わざわざその正論を声高に披露してジーさんを人前で貶め責めるようなのも居たたまれない

    当事者である店員さんが言えばすべてナイス!だった

    第三者が口出しして大勢の前で他人を教え諭すような場面は不快
    もちろん最初の不快はこのじーさんではあるけど

    悪いけどコイツも不快だわ

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2022/07/20(水) 04:18:04 

    >>8
    だからストーカーじみたこと平気でやってても自覚できないんだねー。

    +8

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。