ガールズちゃんねる

生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実 親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃

553コメント2022/07/07(木) 04:25

  • 1. 匿名 2022/06/19(日) 08:42:23 


    生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実~親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃 - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
    生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実~親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃 - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンスfinance.yahoo.co.jp

     国勢調査では10年に1回、最終卒業学歴のデータを調査しています。先ごろ行われた2020年はその10年に1回に当たります。



    本人の学歴によって将来の所得格差が生まれてしまうことは間違いのない現実ですが、実は、残酷なのは、生まれた両親の所得状況によって子どもの学歴はある程度決定づけられているという現実です。

    男性の30~40代、女性の50代に関しては、親が低所得である人の未婚率が明らかに抜きんでて高いことがわかります。なぜそうなるかといえば、「親の所得で子の学歴が決まる→学歴で子の就職先が決まる→就職先で年収が決まる→低年収では結婚できない」という流れになるからです。

     高卒男性の未婚率が上昇している背景には、こうした「目に見えない世襲格差」があるのでしょう。

    +155

    -79

  • 2. 匿名 2022/06/19(日) 08:43:13 

    ガルやってるほど未婚率高くなる
    私調べ

    +482

    -69

  • 3. 匿名 2022/06/19(日) 08:43:30 

    親ガチャって批判されがちだけど事実だよね

    +941

    -16

  • 4. 匿名 2022/06/19(日) 08:43:33 

    女性の中卒ヤンキーはすぐ結婚して子沢山の印象あるけど

    +1160

    -19

  • 5. 匿名 2022/06/19(日) 08:43:39 

    それで?

    +14

    -20

  • 6. 匿名 2022/06/19(日) 08:43:40 

    私の父親は年収800万とかだったけど
    私は今独身未婚の派遣だよ

    +77

    -58

  • 7. 匿名 2022/06/19(日) 08:43:46 

    生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実 親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃

    +4

    -111

  • 8. 匿名 2022/06/19(日) 08:44:09 

    低収入のほうが考え無しに子供たくさん作ってるイメージだけど

    +795

    -21

  • 9. 匿名 2022/06/19(日) 08:44:11 

    スロットの広告、目が回る

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/19(日) 08:44:24 

    そうですか。

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/19(日) 08:44:52 

    高卒叩きがくるぞー

    +22

    -14

  • 12. 匿名 2022/06/19(日) 08:44:59 

    良い条件の人ほどどんどん結婚していくからね

    +207

    -5

  • 13. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:00 

    この人 学歴高いけど独身つらぬくみたいよ?
    生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実 親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃

    +8

    -61

  • 14. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:03 

    >>2
    ガルやってるから未婚ではなく、未婚だからガルやるのでは?

    +283

    -7

  • 15. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:06 

    >>1
    年齢見ると時代的に皆貧しい時代じゃないの?

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:16 

    国勢調査ってなんで必要あるの?と国勢調査期間はトピたつことあるけど、こうやってみるとちゃんといろいろ統計でて今後に繋げていくのね

    +157

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:19 

    未婚率には籍入れてないとかシングルは含まれてるんですか?

    +27

    -4

  • 18. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:21 

    田舎だからか高卒ヤンキーの子供がまた高卒または、中退ででき婚パターンもまぁみるけど、
    おとなしい真面目な感じの高卒男子は結婚しにくいのかなぁ

    +224

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:35 

    >>6
    統計に対してこうやって真っ先に「自分のとこは違う」って語るのがいかにも頭悪い

    +227

    -33

  • 20. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:35 

    >>3
    批判するのは親ガチャ成功者

    +203

    -12

  • 21. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:36 

    男性の30~40代、女性の50代

    なんでここに微妙な差が出たんだ?
    40〜50は氷河期もあるだろうけど

    +109

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:38 

    じゃぁ私は本当にラッキーだったんだな。

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:47 

    >>14
    満たされてたらネットのしかもガルちゃんなんてやってないよね

    +60

    -15

  • 24. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:50 

    田舎高卒の早婚率を知らんのか。

    +176

    -5

  • 25. 匿名 2022/06/19(日) 08:45:53 

    >>7
    え?

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:02 

    やっぱり結局お金

    経済成長してないこと
    賃金があがらないこと

    これを解決したら少子化も解決するのでは

    +186

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:08 

    こんな絶望の国では子供は生まれないのは当然

    +159

    -11

  • 28. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:11 

    >>2
    婚活してるガル民はガルから離れた方がうまくいくと思うw

    +79

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:19 

    >>14
    既婚子持ちもやってるよーw

    +81

    -3

  • 30. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:23 

    胡散臭い統計

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:29 

    少子化は止まらない

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:35 

    >>1
    47の就職氷河期だけど周りめっちゃ未婚が多い
    男もそうだけど女なんてびっくりするほどいる
    結婚したいけど派遣で働きながら見合いなどしても相手も低賃金、悩んでるうちに親の介護とかで独身

    因みに高校(偏差値46)大学(関関同立)だけど、同じくらい未婚いる。

    +163

    -6

  • 33. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:45 

    >>19
    バカでごめん

    +24

    -7

  • 34. 匿名 2022/06/19(日) 08:46:59 

    兄妹3人とも大学卒だけど全員未婚だわ…
    (現、長男40歳 次男37歳 長女35歳)
    絶対学歴関係ない。

    +26

    -29

  • 35. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:01 

    かと言って貧困層の大学までの費用を無償化したとしても富裕層はさらにお金かけて教育に力を入れるようになるだけ
    低学歴でも結婚出来る程の収入が得られる人達を増やす方が現実的
    国民皆高学歴にしたところで国力は低下するばかり

    +126

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:01 

    未婚者って、差がすごいよね。
    女医とかで結婚する必要がないから未婚、財産分与したくないほどお金あるから未婚って層

    低所得で養えないから未婚って層と

    +125

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:05 

    離婚しても養育費を払わない夫がほとんどだからね

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:06 

    >>13
    医者は死ぬほど女よってくるし遊びまくってる
    結婚に興味なくて女は何人もとっかえひっかえしてるタイプでしょ

    +68

    -11

  • 39. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:09 

    >>8
    そういうのが目立つだけで、実際は低収入で結婚はなから諦めている、なんなら出合いもない(出合いもないような職場)というのはたくさんいる

    +140

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:26 

    >>27
    どこの国なら希望あるの?


    100人中100人が答えられないっていう

    +24

    -6

  • 41. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:30 

    >>3
    子ガチャの失敗作ほど親ガチャって言葉使いたがるよね

    +15

    -63

  • 42. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:34 

    >>26
    だから消費税限定廃止すればいいと思うのに
    十万配るよりよほど消費が上がるわ

    +98

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:45 

    低所得の人が子どもバンバン産むんじゃなくて、お金ある人にドンドン産んでほしい。
    ナプキンの貧困とか意味不明だもん。

    +236

    -5

  • 44. 匿名 2022/06/19(日) 08:48:28 

    >>14
    未婚だからガル
    →ガルにハマる
    →ますます未婚の沼にハマる
    →ガル中毒のままアラフォー
    →ガルで絶望だーと自虐して満足する

    +57

    -6

  • 45. 匿名 2022/06/19(日) 08:48:35 

    しかも死にたい若者が多いからね

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/19(日) 08:48:45 

    自然界の生物は生命力のある個体が子孫を残していくのだから当たり前だと思う。
    それなのに人間は平等とか格差とかで保護しなきゃいけないのが厄介だと思う

    +79

    -5

  • 47. 匿名 2022/06/19(日) 08:49:09 

    こんな国に生まれても不幸になるだけ

    +18

    -10

  • 48. 匿名 2022/06/19(日) 08:49:14 

    >>13
    年収8000万あって勤務医だから定年なくて生涯安定で子供がほしいわけでもなくて女好きなら結婚するメリットがなにもないw 

    +98

    -4

  • 49. 匿名 2022/06/19(日) 08:49:24 

    >>8
    私含め周りの高齢独身女性は親がみんな裕福だったり高学歴だなぁ。

    +134

    -13

  • 50. 匿名 2022/06/19(日) 08:49:24 

    私は父も祖父母も大卒だけど大学行かなかったわ
    母親が高卒だったから母親のせい
    頭の良さは母親からしか遺伝しないって言われてる

    +5

    -19

  • 51. 匿名 2022/06/19(日) 08:49:35 

    ダメ親だと何も引き継げるものがなくて、自分の人生で手一杯になりそう
    資産も教養も自分で築かないといけないから結婚の余裕が生まれにくいっていうか

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/19(日) 08:49:49 

    もうその考え方も違ってきてると思うけどね。
    少し前まではそれだったかもだけど、
    あきらかに、子育て結婚っていう束縛自体を嫌がるようになったと思うよ最近の子は。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/19(日) 08:49:50 

    >>3
    それを努力で覆してる人も山ほどいるんだから、ただの言い訳でしかない。

    +8

    -63

  • 54. 匿名 2022/06/19(日) 08:49:50 

    ベトナム人移民を増やすしかない

    +3

    -23

  • 55. 匿名 2022/06/19(日) 08:50:08 

    >>41
    子ガチャって言うやついるけど、記憶がある所から言って貰わなきゃね!親ガチャは完全に自分の意思でどうにでもなる段階で記憶もあるしね。
    よーし卵に向かって泳ぐぞーー‼︎‼︎なーんて、オタマジャクシの段階の記憶なんて無いんで

    +70

    -3

  • 56. 匿名 2022/06/19(日) 08:50:12 

    >>1
    がるだと低学歴=デキ婚、高学歴=バリキャリ独身みたいに言われるよね。違うね。

    +52

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/19(日) 08:50:36 

    不登校児童は年々増えてる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/19(日) 08:51:36 

    >>7
    どうしてこの方達が持ち上げられてるのかいまだに理解できない。以前見た、コンビニ前にたむろしてる集団にそっくり。リーダー以外、本当に普通の一般人に見えてオーラが無い。

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/19(日) 08:51:57 

    >>52
    未婚率が上がれば上がる程自分だけじゃないって安心しちゃうからね
    弱い個体は群れやすいから尚更

    +19

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/19(日) 08:52:11 

    結婚っていう制度自体に限界がきてるとは思うよ。
    戸籍とか、家とか、生涯とか重いんだよ

    +44

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/19(日) 08:52:15 

    フィンランドは、親の経済力によって子供の教育の機会に差があることは大問題だって根強い認識があるって今週Yahooニュースになってたよ。
    いいことだなって思う。
    日本は「自己責任」って認識が強くて、ちょっとみんな生きにくさが加速してる。。。

    +77

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/19(日) 08:53:10 

    >>4
    事実上の初代ローマ皇帝となったアウグストゥスは、姦通や婚外交渉を「罪」とし、同時に正式に婚姻していない男女に対し「税制」によって不利益をもたらしました。

     理由は、当時のローマ指導者階級は「平和到来」「豊かさの実現」により結婚しなくても生きていける状況になり、少子化が一気に進行していたためです。

     というわけで、アウグストゥスは「独身税」を導入することにより、結婚と出産を増やそうとしたわけですね。

     現在の日本の少子化も、
    「結婚した夫婦が生む数が減ったため」
     ではなく、結婚そのものが激減していることが主因です。別に、結婚しているご夫婦への子育て支援を否定する気はないし、ガンガン支出して構わないのですが、それでは「少子化対策」にはなりません。(デフレ脱却、には貢献すると思いますが)

     日本の場合、ローマ帝国初期とは異なり、デフレで所得総計が拡大しない状況で、緊縮財政や構造改革で競争を激化させ、雇用が不安定な非正規雇用の若い男性が激増したことが少子化の主因です。つまりは、同じ少子化という「問題」を解決しようとした際に、アウグストゥスの時代は「独身税」が正解になるのかも知れませんが、現在の日本ではそうはいきません。

     日本で独身税を導入した場合、単に低所得者層の可処分所得の減少となってしまい、
    「ますます、結婚できない」
     状況になること確実です。

     ようやく、日本のマスコミで、「少子化の原因は非婚化」という事実が広まってきたように思えます。
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」 : 読売新聞オンライン
    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「結婚離れ」。 2021年の婚姻件数が戦後最少を更新するなど、「結婚離れ」が進んでいる。かつては男女とも9割超が1度は経験する人生の節目のイベン


     結婚が減っている理由について、読売の記事ではその後、長々と「考察」がされていますが、図の、
    「未婚女性が結婚相手に求める条件」
     を見れば、一目瞭然でしょう? 第1位、経済力、63.7%。

     ここでいう「経済力」とは生産能力ではなく、「所得の大きさ」なのでしょうが、そりゃそうでしょ。

     現在の日本の少子化は、デフレの産物なのです。早期にデフレから脱却し、国民の実質賃金が「安定的に上昇していく」状況をもたらさなければ、少子化は絶対に解決しません。他に、何をやっても無駄なのですよ。

     例えば、日本の結婚適齢期の男性を優遇し、大々的な正規公務員増強(というか、公務員数の回復)をすれば、二年後くらいにベビーブームが起きますよ。確実に。

     とはいえ、政府はカネの支出が必要な財政出動ではなく、相対的に少額で済む「第二子、第三子への支援」に傾注。少子化対策として全く効果が無いことが実績で証明されたにも関わらず、大規模財政拡大に踏み切ろうとしない。普通に、私が生きている間に日本人消滅のカウントダウンが始まりますよ、このままでは、間違いなく。

    +2

    -54

  • 63. 匿名 2022/06/19(日) 08:53:10 

    >>4
    ギャルだった子は高確率で25歳までには結婚して子どもいら!
    旦那は土方かトラック運転手率高い

    +247

    -4

  • 64. 匿名 2022/06/19(日) 08:53:35 

    出生数はついに81万人まで落ちてしまった
    今年は値上げラッシュで80万人を割りそうだね

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/19(日) 08:53:38 

    兄、高学歴の高収入だけど未婚。
    私、高卒で低収入だけど未婚。

    母が早くに亡くなったから、家庭ってよく分からない。
    私の場合はそれかな。

    強がりとかでなないけど、結婚しても相手に不満タラタラだし、なんなら浮気もお互いにしてる場合もある。
    旦那に死んで欲しいとか聞いてたら、結婚って幸せなん?と疑問が出てしまう。

    幸せな家庭もあるのは分かるんだけどね。

    +39

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/19(日) 08:53:39 

    >>4
    田舎なんか高卒のカップルたくさん結婚しているんだが??

    +220

    -5

  • 67. 匿名 2022/06/19(日) 08:53:52 

    >>29
    わたしもー!楽しいからやってる。友達そんなにいないし、いろんな意見見れたり、趣味が一緒の人まわりにいないし。悪口が多そうなところは心が荒みそうになるから見ないようにすれば平和で楽しいし。

    +19

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/19(日) 08:54:10 

    >>35
    高学歴というか賢い人らが子孫残さないのも困るのよ

    +49

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/19(日) 08:54:14 

    ここで高卒は、結婚早いとか結婚してると言われてるけど変わってきましたねー

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/19(日) 08:54:28 

    もう、結婚、子育てが当たり前にみんなしないといけないって感覚じゃないからな。
    どっちでも自由に選択していいなら、自由に気楽にを選ぶ人も出てくるのは当たり前。
    それに見合った政策を打ち出していかないと
    例えば、子供産むごとに経済的にゆとりが生まれるような

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/19(日) 08:54:30 

    少子化の日本は中国に乗っ取られるのは確実になってしまった。

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2022/06/19(日) 08:55:28 

    結婚、子育てをしてる身からしても
    生まれ変わったら、結婚しない人生選ぶもんなー

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2022/06/19(日) 08:56:09 

    >>2
    だいじょぶだよ?
    わたし結婚してるし❤

    +15

    -4

  • 74. 匿名 2022/06/19(日) 08:56:52 

    >>23
    満たされててもやるよ
    写真投稿するSNSあんまり好きじゃない

    +13

    -4

  • 75. 匿名 2022/06/19(日) 08:57:05 

    >>29寧ろ多くない?

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/19(日) 08:57:06 

    高学歴ほど結婚しないってデータもあったような。
    高学歴だからこそ、結婚にメリットを見出せないのかな?

    むしろ田舎のヤンキーなんて考えもせずに子供産んでる。

    考えたら結婚出来ないのかもね。

    +38

    -3

  • 77. 匿名 2022/06/19(日) 08:57:07 

    >>18
    ヤンキーやマイルドヤンキーはモテるし結婚するよね。

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/19(日) 08:57:09 

    >>53

    ガルちゃんで「夫がモラハラ・赤ちゃんがいて実家も頼れないから逃げられない」系のトピー工業見てみると、親もシングルだったり発達や精神障害だったり、まじで連鎖するんだなと思う

    +57

    -2

  • 79. 匿名 2022/06/19(日) 08:57:19 

    >>51
    親がそれなりの地位だと
    お見合い話も飛び込んでくるだろうしね
    お相手も高スペックだろうし

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/19(日) 08:57:25 

    >>4
    高卒、短大卒、大卒より離婚率が高いと思う。

    +116

    -4

  • 81. 匿名 2022/06/19(日) 08:57:31 

    >>71
    その中国も、かなり未婚化少子化が激しいんだよね
    人民解放軍も、小皇帝世代が兵士になってから弱体化してるって
    見たことある

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/19(日) 08:57:44 

    結婚=幸せ、安心っていう時代は終わった
    というか、その空想さえももうみんな持たなくなった。
    個を大切にする時代に突入したから仕方ない

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/19(日) 08:58:09 

    >>72
    わかりますよ
    家族の尊さ、子供の尊さはもっともなんですが、
    大事なものを持つって正直やっぱりリスクを抱えることなんだよね…

    ふつうに一人で生きることさえリスクのある世の中なのにさ

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/19(日) 08:58:26 

    >>53
    確かに覆す人もいるけど、自分で一から何もかもって人は本当に一握りだと思う。
    愛情はもらってないけど金銭はもらってたりもするし、圧倒的に落ちぶれの方が比率的に多い思う。

    +48

    -3

  • 85. 匿名 2022/06/19(日) 08:58:33 

    >>1
    この30年余り、わが国の為政者は「少子化対策待ったなし」と言いながら、その根本的な原因である国民の経済的困窮というところからは目を背け続け、小手先の補助金政策に邁進してきた。今もまた、出産一時金の増額で誤魔化そうとしているが、根本的に消費税や社会保険料の見直しをしなければ意味はない

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/19(日) 08:58:42 

    >>3
    そのためにある奨学金とか給付金、助成みたいな制度批判されるよね
    ガルちゃん見てても特定の子供優遇するような制度だいたい叩かれてる

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/19(日) 08:58:47 

    >>63
    その手の職業の男性って、下手な中小サラリーマンよりも稼ぎいいから
    案外生活も安定してるんだよね

    +138

    -6

  • 88. 匿名 2022/06/19(日) 08:59:12 

    >>83
    その通りですね。
    しんどいことも多くなりますよね

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/19(日) 08:59:19 

    >>1
    あまり高学歴すぎると所得もあり一人で生きていくきていったほうが効率的と思って結婚する人少なそう

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/19(日) 08:59:37 

    >>53
    昔は小作人の家に産まれれば一生貧乏なまま労働力として、畑を耕すだけの人生の人も大勢いた。
    それに比べ、今はいい大学に行っていい会社に高収入になれたり、youtuberやインスタグラマーになって有名になれば大金持ちになれる人も。
    親ガチャはただの甘え。

    +6

    -22

  • 91. 匿名 2022/06/19(日) 08:59:55 

    こんな家イヤだ
    で早く出て行って、どこかでくっつくのがあるあるだけどね。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/19(日) 09:00:29 

    >>29
    同じようなトピに偏ってるんだろうね
    私が見る所も既婚子持ちばかりに見える

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/19(日) 09:00:35 

    >>1
    この話、都会の高卒や田舎から都会に出てきた高卒の話なら納得できる。田舎県の田舎もんは低学歴低収入同士でガンガン結婚するからさ。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/19(日) 09:01:32 

    >>4
    世間はDQN系を敵視してバカにするけど、本当の劣性は勉強もグレたりはっちゃけることもできない地味な低学歴なんだろうな。

    +197

    -13

  • 95. 匿名 2022/06/19(日) 09:01:52 

    氷河期だからか
    実家周辺の40〜50代未婚者割といるけど
    大卒多いよ
    親もそこそこ裕福
    低所得ヤンキーだと親も子供も
    早くに結婚してる離婚率も高いけど

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/19(日) 09:02:03 

    >>53
    いやだからその努力で覆すという苦労がいらないんでしょ親ガチャ成功してたら

    +54

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/19(日) 09:02:12 

    >>4
    それもイメージでは。
    現実は…

    +8

    -7

  • 98. 匿名 2022/06/19(日) 09:02:35 

    >>1
    女性は学歴に影響受けない、というのがこのトピの笑い所なのかね。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/19(日) 09:02:53 

    >>3
    良い遺伝子のみを後世に残す弱肉強食の世界という風に捉えれば自然な事だよね
    むしろその観点だけで言うなら良いことになる

    人間社会での強弱は、学歴や経済力を持っていることが大部分を占めるからね
    スポーツや芸術やその他で大成するのはほんの一握りだし
    自分で自分のことができない障害者さえも周囲や社会に生かしてもらえる分だけ人間は恵まれているとも言えるし

    +74

    -2

  • 100. 匿名 2022/06/19(日) 09:03:21 

    >>80
    内縁の夫と暮らし子供を虐待する率も高い

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/19(日) 09:03:32 

    >>68
    そうだねー
    高学歴高収入組はどうやったら結婚してくれるんだろう
    一夫多妻制か?w
    家事代行をもっと普及させるとか
    そこで低学歴組の雇用機会拡大を狙う

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/19(日) 09:03:41 

    親戚だと高学歴の歯科医と大学の准教授の子は未婚で、専門卒の子は24で結婚してたな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/19(日) 09:04:07 

    >>2
    わかる、人間不信になる。
    結婚してからガルの存在を知ったからなんとか助かった。

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/19(日) 09:04:08 

    結婚してもキラキラした人生送れない時代だからね。
    キラキラなんてもんじゃなく、バタバタ大変なだけだから。
    共働きが前提
    家事も家族分だから負担が大きい
    子育ても責任大、重労働
    お金も莫大にかかる

    だーーれもやらん

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/19(日) 09:04:25 

    >>2
    私はガルのおかげで今の夫と結婚出来たみたいなものかもしれない。
    そういう人も多そうな気もする

    +3

    -9

  • 106. 匿名 2022/06/19(日) 09:04:43 

    >>34
    兄弟全員結婚してないところってみんな癖強いかブ…だよね
    近所にもいるわ

    +56

    -3

  • 107. 匿名 2022/06/19(日) 09:04:49 

    結婚増やすのに1番効果ある方法は結婚後、妻が旦那さんの実家との付き合いを禁止する事だと思う。盆や正月の帰省や義理親の介護はしてはいけませんって政府が言えば結婚率激増すると思う。政府もお金かからないんだからやればいいのに。

    +8

    -9

  • 108. 匿名 2022/06/19(日) 09:05:12 

    >>87
    その手の男性が(同世代の中で)稼ぎがいいのは若いうちだけですよね。

    +56

    -7

  • 109. 匿名 2022/06/19(日) 09:05:41 

    >>2
    でもガルに子育て系トピも結構あるからなぁ
    そうなのかなぁ

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2022/06/19(日) 09:05:53 

    >>107
    これはかなり大きい。
    妻の負担すごいんだよね
    夫の実家の存在って

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/19(日) 09:06:20 

    >>96
    少なからず親ガチャから外れた人よりは人生イージーモードだよね。

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/19(日) 09:07:13 

    親がお見合いだと子の未婚率高いって前職場のおばさん持論。
    当たってると思う。

    +21

    -3

  • 113. 匿名 2022/06/19(日) 09:07:29 

    >>34
    まだ何とかなる年齢じゃん
    って知人にも
    アラフォーきょうだい3人全員独身いるわ
    皆大卒で公務員とか大企業勤務なのに

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/19(日) 09:08:10 

    親は高収入だけど姉妹揃って未婚の我が家は何なんだろう

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/19(日) 09:08:39 

    重労働で見返りがない、金銭的負担も莫大、精神的負担もすごい


    みんなよく当たり前にやってきたよ。
    最近の子は賢くなっただけ

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/19(日) 09:09:27 

    多少コロナ禍が関係してるとは思うけどねえ
    統計とったからって無駄に原因模索したり、国や自治体になんらかの期待なんかできんしなあ
    気にせず自分の生き方すりゃいいよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/19(日) 09:10:39 

    >>107
    それに加えて旦那も妻実家との付き合いや援助禁止が必要じゃないかな?

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/19(日) 09:11:02 

    岸田どーすんのこれ

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/19(日) 09:11:22 

    >>66
    足るを知る者は富む、だね。
    別に高卒でもハッピーに暮らせるならそれでいい
    のに、やたらに大卒大卒、大学進学が当たり前〜
    みたいなのやめてほしいね。
    婚活でも、自分高卒(なんなら中卒)なのに 
    相手には大卒を求めたり。子供にも、大学行かせようとしたりね。子供が行きたがるならまだしも、
    親のほうが先走って、やれ医学部だ〜国立だ〜とか。
    自分ができなかったことを子供に求めるなよ…

    +99

    -6

  • 120. 匿名 2022/06/19(日) 09:11:26 

    >>87
    但し、ボーナス有休諸手当退職金まで見ると平均

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/19(日) 09:11:37 

    >>108
    その手の職業って、ある程度の歳になったら独立して
    若い子を使う立場になるんじゃない?

    +48

    -3

  • 122. 匿名 2022/06/19(日) 09:11:46 

    >>56
    調査した年齢的にそういう時代じゃないような。
    あと20年したら生涯未婚ももっと増加するし変わりそうな統計。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/19(日) 09:12:13 

    >>4
    本当これ!!
    私の周り皆んな若くして、ママになってる。
    ヤンキー高出身で片親率高めだけど、私ぐらいだよ両親揃ってて未だに独身なの!
    皆んな、既婚者

    +74

    -9

  • 124. 匿名 2022/06/19(日) 09:12:43 

    >>114
    そりゃー家が(親が)居心地いいからでしょう。
    親も何も言わない理解ある親で。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/19(日) 09:13:04 

    >>8
    今の人はメディアの少子化戦略に洗脳されて自分の生活レベルを落としたくない、高齢出産リスクを恐れて一人っ子選択する人が多い。

    結婚出来た男女が一人しか産まなかったら国が滅亡するなんて誰も考えなかったのが今の現状。日本人アホすぎる。

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2022/06/19(日) 09:13:14 

    >>114
    どれくらいが高収入と考えるかは人それぞれだから、もしかしたら高収入ではないのかもよ?
    (デスってるわけではない)

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/19(日) 09:13:34 

    親が低収入だと、バイト出来る高校生くらいから子も一緒に家庭を支えてるケースもあるし
    結婚しても親に援助とか考えると婚姻率下がりそう。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/19(日) 09:14:21 

    >>13
    お金あるから困らないよね

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/19(日) 09:14:52 

    >>99
    スポーツやるにも習い事やるにも金かかるもんね。
    北京観て、道具とかやたらお金かかりそう… って思った。

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/19(日) 09:14:55 

    結婚しても独身時代と同レベルの生活水準は求めたい。家政婦扱いされて生活水準も下がるなんて考えられない。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/19(日) 09:15:08 

    >>124
    今の適齢期の子の親世代って案外、孫要らないとか思ってたりするから
    子供に結婚急かしたりしないんだよね

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/19(日) 09:15:26 

    >>105
    どういうこと!?笑

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/19(日) 09:16:15 

    >>125
    メディアに洗脳されて〜はねーだろwwwwww
    よく、ガルちゃんでも結婚の愚痴とかのトピに
    なると「ほら!結婚させないように洗脳してる!」
    とか言う人いるけど、そんなのに洗脳される
    馬○居るのか?(笑)
    ちなみにこうなることは40年前から
    言われてたことだぞwwwwww

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/19(日) 09:16:17 

    >>8
    日本は三十年、経済成長してないから経済的理由で、結婚を諦める、子供を諦める人が増えてるのは事実だよ。たくさん生んでるのは一部だけだよ。

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/19(日) 09:16:34 

    >>13
    そりゃ、そうだ!
    自分の稼いだ金を専業主婦の嫁に使われるんだよ?
    罰ゲームに等しいわ

    +43

    -8

  • 136. 匿名 2022/06/19(日) 09:17:29 

    >>6
    800万も退職までに800万に到達するのと2.30代で800万とは全く違う

    +84

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/19(日) 09:18:39 

    >>4
    早く結婚しても生活が安定しているヤンキーぽい人って、あれ両方の親もまだ働いてて旦那も働いてるからなんだね。子どもを数人産んでも、家庭内では子どもより働いてる大人の数が多いので、全員の所得を合計すると割と高くなる。

    他の層は晩婚化してるから、自分が出産した頃には両方の親が仕事辞めてて収入がない、子どもが小さい、旦那しか働いてないみたいな状態になると、旦那がそこそこ稼いでいても全体としてはパワー不足に。

    ヤンキーぽい人が結婚は出産が早いというのは、意外とシステマティックかもしれんよw

    +136

    -3

  • 138. 匿名 2022/06/19(日) 09:18:50 

    学歴より容姿だろ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/19(日) 09:18:51 

    >>131
    世話したくないからいらない

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/19(日) 09:19:12 

    >>6
    お父様、おいくつか分からないけど
    800ではカツカツじゃない

    +36

    -23

  • 141. 匿名 2022/06/19(日) 09:20:20 

    >>94
    それガル民じゃん(笑)
    陰キャの低学歴。真面目な低学歴。
    底辺高校にいる、ガリ勉とかね。

    +88

    -5

  • 142. 匿名 2022/06/19(日) 09:22:08 

    仕事はすれば報酬がある

    家族の家事、世話、子育て、見返りも報酬もない
    大変なだけ

    これがバレただけ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/19(日) 09:22:20 

    >>7

    右上だれ?
    ダヴィンチの真ん中タイプなんだけど、もしかして同一人物?
    生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実 親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃

    +15

    -5

  • 144. 匿名 2022/06/19(日) 09:23:22 

    >>129
    スポーツで一発逆転!みたいなイメージあるけど、
    (例えば南米のサッカー選手がヨーロッパで大活躍〜とかね)
    実際は、特に今は、金持ちの家の子供だからね…
    イングランドのサッカー選手とかほぼそうらしいよ。
    日本でもそうだし。
    野球もゴルフも水泳、卓球、フィギュアとか
    みんな家金持ち(笑)

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/19(日) 09:25:27 

    実は都会に出て来た高卒は結婚難しい

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/19(日) 09:27:00 

    所得がどうこうより本人の行動力の有無で決まるもんよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/19(日) 09:27:52 

    >>139
    そうそう、ジジババ世代はそう考えてるのに、子世代がジジババのお金と世話を
    当てにして子供作って、拒否するジジババとトラブルになってる知人がいる

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/19(日) 09:28:01 

    >>122
    いやたぶん加速するでしょうね
    アラフォーだけど最近入ってくる若い子たちは産休育休前提で入ってくるし、会社説明会とかOBとの座談会とかはそのへん気にしてる子多いよ。
    全体的に未婚率は上がるとは思うけど、この差が縮まる事はないと思う。
    ただ子供持つって面では制限する人多いかもね。子供の人数は高学歴のほうが少ない気がする。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/19(日) 09:28:07 

    >>5
    参院選公示日が近づくにつれ、俄かに「物価対策」がクローズアップされる状況になって参りました。

     現在の日本は未だにデフレギャップを抱え、同時に「輸入物価上昇」によるコストプッシュ型インフレに苦しめられています。

     コストプッシュ型インフレは、国民の所得は増やしません。輸入物価が上がっているということは、増えているのは外国の所得です。

     所得が実質はもちろん、名目ですら上がらない状況で、物価のみが上がる。当然ながら、日本国民の可処分所得、実質賃金は下落します。

    【日本の実質賃金指数の推移(対前年比%)】

     データを見る限り、実質賃金が下落始めたのは今年の4月からのようです。実際、4月には値上げラッシュがありました。

     コストプッシュ型インフレは、「国民は支出のみが増える」という点で、消費税増税と同じです。

     もっとも、我々の所得が奪われた後の処理は、
    ○コストプッシュ型インフレ:日本の貿易収支の悪化となり、対外純資産を減らす
    ○消費税増税:政府が徴収した増税分が、国債と相殺され「貨幣消滅」となる
     と、若干違いますが、国民の可処分所得、実質賃金下落となる点は共通しています。

     となれば、コストプッシュ型インフレへの対応は、必然的に「消費税減税・廃止」(+ガソリン税減税など)となるわけです。
    参院選前に9党首がネット討論会 物価高騰対策などで論戦
    参院選前に9党首がネット討論会 物価高騰対策などで論戦www.fnn.jp

    22日の参議院議員選挙の公示を前に、与野党9党の党首がインターネット動画サイトで、物価高騰対策などをめぐり意見を交わした。自民党 岸田総裁「日本の物価高騰、エネルギーと食料品がほとんどです。ぜひ、この2点に特化した物価高騰対策を行わなければいけない」、...


     討論は見ていませんが、岸田総理大臣は「物価対策」について具体策は述べていないはずです。理由は、正しい政策(減税、給付金など)が「財政政策」にならざるを得ないためです。

     立件民主党の泉代表。
    『これだけ物価が上がってますから、可処分所得を増やす。それは消費税減税でやっていかなければいけない』
     国民民主党の玉木代表。
    『困っている人はみんなですから、10万円の一律給付をして消費税減税、ガソリン減税をやって、可処分所得の減少を抑えていきます』
     共産党の志位委員長。
    『最も効果的な物価対策は、消費税を5%に減税することです』
     れいわの山本代表。
    『政治がやるべきは、上がった物価を下げること、消費税廃止です』

     吃驚してしまいましたが、少なくとも四名の国政政党のトップが「物価対策」として、正しい政策を主張している。(他の党首はどうだったのでしょうか。ご存じのかた教えて下さい)

     今回のコストプッシュ型インフレは、特に低所得者層に打撃を与えます。理由は、まさに岸田総理が言っている通り「エネルギーと食料品がほとんど」であるためです。すなわち、必需品の価格が一方的に上がっている。

    「価格が上がっているので、食料を買わない。電気やガソリンは使わない」
     とはできないわけです。

     というわけで、特に低所得者層に厚い支援となるのが、消費税の減税・廃止になります。四野党の党首たちは、正しい。

     そして、財務省の管理下にある自民党・公明党は、結局のところ「正しい物価対策」を打ち出し、選挙戦で主張することはできないのです。

     四野党に限らず、参議院選挙で戦う非・与党の皆様、是非とも、
    「与党は正しい物価対策を推進できない。与党に勝たせると、皆さんの可処分所得は減り続ける」
     と、声高に訴えてください。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/19(日) 09:28:57 

    表の見方がわかってないのか、女性についてコメしてる人が多いな。
    この表からだと、女性はほぼ学歴関係ないと思うんだけど。
    男性が影響でかいって話であって。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/19(日) 09:29:41 

    >>14
    どっちもだと思うよ

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/19(日) 09:30:20 

    両親の所得は高いけど、アラフォー独身。自由人なんで結婚したいって焦りだしたのが35歳。今も本音は1人でも平気かな。裕福だと結婚相手にも同レベルの人がいい。

    +13

    -7

  • 153. 匿名 2022/06/19(日) 09:30:47 

    >>20
    違うよ。
    自分自身が「親ガチャはずれ」の自覚があるからだよ。
    責められたくないから批判する。

    +49

    -19

  • 154. 匿名 2022/06/19(日) 09:30:47 

    >>36
    ガルちゃんてふつーに「女医」とか言うけど
    そんな一部の少数派を引っ張り出して引き合いにだしてもね…医者ですら世の中の少数派なのに、
    その中で、女の医者なんてたしか1割しかいないん
    じゃなかった?(医者の9割は男性)
    最近は増えてきたと言ってもねぇ…
    そもそも女性の金持ちが少ないわけだし。
    そんなのと比較してもねぇ…

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2022/06/19(日) 09:30:48 

    親が低収入だから教育費が捻出できなくて、その結果子供が低学歴になるのを介して低収入が遺伝すると言われているけど

    実際は

    親が低収入だということは親は低学歴であったり能力が低い
    (1)親も低学歴だったということは、その親も低学歴だという可能性が高く、もともと教育投資しないお家柄(文化資産の低さ)
    (2)親の能力が低かったということは、生物学的な遺伝として子供も能力が低くなった

    こちらの確率の方が高くない?
    大学院まで学費が無料の国は世界にあるけど、やはり蛙の子は蛙だよ

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/19(日) 09:30:54 

    >>3
    そうは言っても何かにつけて「あーハイハイ親ガチャ当たった人はいいですねー」って成功者にヤジ入れる底辺は鬱陶しい

    +25

    -10

  • 157. 匿名 2022/06/19(日) 09:31:03 

    >>28
    マッチングアプリトピの人はがるちゃんやる時間をマッチングアプリに全振りすれば出会える確率上がると思う

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/19(日) 09:31:48 

    >>109
    子供叩きトピのプラマイ見ればどういう層が多いかわかるよ

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2022/06/19(日) 09:32:44 

    >>112
    私親戚の紹介で(お見合い)で25歳で結婚した50代アラフィフだけど、子供は25、27歳で大学の同級生会社の同期とあっと言う間に結婚したよ

    ただ、昔は親が誰かいないか探し回ったなんて話聞くから、そういうタイプの人はコミュ力ないので子供にも受け継がれたらなかなか厳しいかな

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/19(日) 09:32:57 

    >>1
    高学歴のほうが未婚率高いと思う。
    自分で食べて行けるから。

    +14

    -8

  • 161. 匿名 2022/06/19(日) 09:32:59 

    >>34
    実家の居心地が良いひとって、なかなか結婚しないイメージ。早く結婚する人って、毒親から逃げ出したかった人も多いと思うよ?

    +37

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/19(日) 09:34:14 

    >>20
    これよく言われてるけど、違うよね〜
    親ガチャ批判は親ガチャ外れた人だよね。
    あたった人でなく。
    低学歴批判も低学歴だよ。
    ガルちゃんだと高学歴が批判してるとかに
    大量プラス付いてるけど。
    外見の批判とかも、だいたいブサイクだしね。
    見た目がいい人ではない。
    ま、優ってる人が悪い奴、悪い奴であってほしい、
    っていう劣ってる方の願望だろうね。
    (自分もそうだからわかるんだよね)

    +21

    -20

  • 163. 匿名 2022/06/19(日) 09:34:32 

    >>36
    財産分与したくないって全部使う気なのかな?
    死んだら親族のものになるなら子どもに残したくない?

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2022/06/19(日) 09:34:34 

    >>32
    同じ年だけど、友達で結婚してないのは1人だけ。
    その子(専門卒)は分かりやすく性格に難ありだから、まぁそうだよねって感じだけど。
    結婚するつもりないのかな?って子も、35くらいでパタパタと結婚していった。
    まぁ、そのあと離婚した子も何人かいるけど。

    田舎でも都会でもない公立中、高専卒です。

    +25

    -3

  • 165. 匿名 2022/06/19(日) 09:36:15 

    >>160
    それが間違いなんだよね〜
    条件がいい人はだいたい既婚だよ。
    とか言うと、「私の友達の高学歴な人は未婚だ!」
    「私の友達は美人だけど未婚だ!」
    「私の友達の金持ちは未婚だ!」
    とか言う人が現れるけどね。

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/19(日) 09:36:24 

    女性は高卒でも大して未婚率変わらないね
    やはり若さと顔か…

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/19(日) 09:36:46 

    こういう調査をして公表して、何になるの?
    他にやるべきことがあるのでは?

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/06/19(日) 09:37:02 

    >>1
    親が低所得である人の場合は親の老後の負担まで付いて来るのが1番の障害

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/19(日) 09:37:36 

    >>41
    子ガチャなんて言葉使うのは毒親だけ
    親は子ども産むか産まないか選べるんで

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/19(日) 09:37:51 

    >>154
    そうだよね。それなのにガルには旧帝大卒大企業勤務年収1000万とかがゴロゴロいるしさ。なんか浮世離れしてる。私はしがない身だがそんな有能な女性達が下にみてる高卒非正規と同レベルなコメントを不毛地帯のガルでわざわざするのかなって不思議に思うよ。

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/19(日) 09:37:57 

    そうかな
    うち貧乏だけど兄弟3人、既婚だよ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/19(日) 09:38:11 

    >>167
    ガル民に言われたくない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/19(日) 09:38:57 

    逆に資産家のとこでも多いよ
    親、生前贈与してくれるけど、その子が楽して暮らしたい、持ってたとしても40%払うぐらいなら使い切った方がいい、女尊男卑の時代、結婚しても不幸になるぐらいだし その逆でヤローに親の財産使われるぐらいならこっちで使ってやるのもいるよ
    それにこれからの日本、今まで通り稼げなくなるし
    子産んでも財産の維持やら所得に困りそうだし贅沢できなさそうだし、そのくせに相続税高くなるだろうから子にとっても不幸だろうし
    今の代で使い切った方がいい
    うちがそうだし、友達んとこもそうだし笑 独身最高 好き放題で最高とか言ってるよ
    結婚しても墓場、無駄使いされたり、離婚してもカネむしり取られるの見てるからね 

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/19(日) 09:40:36 

    >>160
    東大言ってた親戚が
    東大入ったら(女の子)
    在学中に彼氏→結婚に持ち込まないと
    ほぼ将来独身確定だよみたいな
    大学のチラシみたいなのを見せてくれた
    覚えてないけど彼氏いない半数以上が未婚だったような。

    親戚も多分にもれず
    付きあったけど結局浮気されて分かれて
    仕事頑張って年収良くなると
    結婚する気も失せて40代独身

    京大はそうでもないらしい

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2022/06/19(日) 09:40:39 

    >>166
    そこがいいところなんだよね
    息子なら親は必死に稼げる男に育て上げなきゃならない
    娘なら頭が良くなくて低所得でも結婚で一発逆転のワンチャンある

    +3

    -13

  • 176. 匿名 2022/06/19(日) 09:40:50 

    >>6
    親不孝者

    +1

    -14

  • 177. 匿名 2022/06/19(日) 09:40:58 

    >>152
    まー今からじゃ無理だろうからその方がいいね。
    親から生前贈与するなりして老後に備えとけば安心だもん。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/19(日) 09:41:03 

    >>28
    絶対そう思う
    それか異性の居るコミュニティサイトとか
    婚活トピで既婚がアドバイスすると怒るのも、え?ってなる

    +17

    -2

  • 179. 匿名 2022/06/19(日) 09:42:04 

    今は未納税世帯だと学費無料だから頑張って欲しいな

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/19(日) 09:42:23 

    >>166
    男性は高学歴、高身長、高収入、長男以外、家事分担、パートナーへの理解に加えて顔まで求められるのにね笑

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2022/06/19(日) 09:42:26 

    >>164
    都会だけど4.5人いるよ
    35くらいで結婚したけど別れた人もいる

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/19(日) 09:43:38 

    >>1
    そりゃそうでしょ

    親の学歴が低い=子の学歴も低い=低学歴=婚活でふり


    うまいこと高収入になっても貧乏親だから警戒されて婚約破棄



    これだよね

    +13

    -3

  • 183. 匿名 2022/06/19(日) 09:43:51 

    >>170
    匿名の掲示板だから嘘も多いと思うんだよね。
    嘘、とか言うとまたマイナスなんだろうけど。
    でも本当かの、確認しようもないことは、
    嘘と思われても仕方ないと思うけどね…
    ガルちゃんだと、
    国立の理系院卒〜とか当たり前だよねwwwwww

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/19(日) 09:43:52 

    まぁ結婚したいのにできないのは、当人が悪いとしか言えんけど。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2022/06/19(日) 09:43:55 

    >>18
    真面目なら勉強しようよ。それこそガルが馬鹿にしてるマーチくらい行こうよ。

    +10

    -9

  • 186. 匿名 2022/06/19(日) 09:45:00 

    >>3
    そうかな?
    ガチャというからには当たりもハズレも入ってないといけないよね?
    当たりが入ってないのに「親ガチャ外れた!」なんて言ってるのは自分の運命を受け入れられない心が弱い人だと思う
    当たりとはそもそも最初から縁がなかったのだと認めることのできない弱い人

    +2

    -18

  • 187. 匿名 2022/06/19(日) 09:45:17 

    >>175
    それも昔の話だと思うよ。
    今はいうほど一発逆転できないと思う。
    なぜならば、才色兼備というか、
    大卒の美人がいっぱいいるから。

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2022/06/19(日) 09:45:21 

    >>152
    自分もお金あるから大丈夫。嫌味なコメントありがとうございます😁

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/19(日) 09:45:51 

    >>34
    そうはいっても結婚願望があれば結婚できるでしょう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/19(日) 09:45:54 

    >>177
    自分もお金あるから大丈夫。嫌味なコメントありがとうございます😁

    +2

    -6

  • 191. 匿名 2022/06/19(日) 09:46:54 

    >>8
    >>1
    貧困低学歴非正規ブス高齢未婚婆って悲惨。
    場末感がすごい。
    タバコを吸い、黒い顔に黒い唇し、髪ボサボサ。
    職場や社食まで遠征してるが、変な虫がこないようにと、正社員とは別に分けられている。
    貧困だからその日暮らし。相手に金銭的に与えるのでなく、隙を見せるとロックオン。
    親戚らから見捨てられてるから、自分への介護を狙っている寄生虫。
    何でも自分が優先させるから、逃げられていたよ。
    そうしたら、その近くの人を集めて、悪口を言っていた。そんなもん知らんわ。
    気に入らないと、すぐに悪口を言って広めたり、他の人使って嫌がらせしてくるし、かなり性悪で、考え方が卑しい。
    その顔の黒さと同じぐらい腹の中も黒。
    ついに妄想言い始めたよ。
    引っ越そうと思っているんだ、お財布は別?と言っていた。
    気持ち悪いし、あれは病気。

    +2

    -16

  • 192. 匿名 2022/06/19(日) 09:47:56 

    悪いけど頭脳系じゃない人のほうが簡単に結婚考えるし性欲もサルだしすぐ子供作りそうに思うけどな。
    そしてすぐ浮気も離婚もする。

    深く考えずに好きに生きてる感あるよ。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/19(日) 09:48:30 

    >>2.>>14
    子供叩き、ベビーカー叩きの性格悪い
    高齢未婚婆だからね。結婚は無理

    +30

    -10

  • 194. 匿名 2022/06/19(日) 09:48:55 

    そりゃあわざわざ学歴の低い人と結婚したくない
    伴侶として同じ人間で学歴が低いのと高いのを選べるなら、高い人がいい
    本人同士だけじゃなく、家族が学歴の低いお相手を選んできて結婚したいなんて言われたら、よほど他に良い部分が見えない限りは嫌に決まってる

    学歴が低いのは、間接的に家柄の悪さ、知能の低さ、貧困、教育軽視と関連してる可能性があるのだから
    もちろんそれに限った話ではないけど、可能性は高い

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/19(日) 09:49:14 

    アラフォーの自分の知り合いは大卒は20代半ばからアラサー、高卒はもっと若くして結婚してる気がする。
    時代が厳しくなったのかなぁ
    国が貧しいんだから高卒でももっとしっかりお給料もらえる仕事が増えるといいのにね。実際のところどうなんだろう?

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/19(日) 09:49:23 

    >>186
    がるでも、大学いくなら自分で行けとお金を出さない親いるけど、親ガチャ外れだと思うよ。

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2022/06/19(日) 09:49:40 

    低所得の方が早くに結婚して離婚してるよね。結婚して離婚して☓がつく、くらいなら独身でいいや。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/19(日) 09:50:31 

    >>121
    そんなに配送業者がたくさんあったら苦労しない

    +30

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/19(日) 09:50:59 

    >>163
    よこ
    俺のお金だから子どもにやりたくないと言って、年老いてから無理やりほぼ全額使い切った子金持ちを知ってるわ
    タクシーめっちゃ使ったって言って笑ってたな
    いろんな考えの人がいるんだよ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/19(日) 09:51:25 

    >>196
    そんな学費も出せないケチな家なら国立大学行けば学費全額免除されるし
    そのチャンスを掴みにいかないのは本人の努力不足な気もするけど

    +2

    -12

  • 201. 匿名 2022/06/19(日) 09:52:16 

    女もマーチ未満低収入は相手にされない共働き黄金時代が来ます

    +15

    -2

  • 202. 匿名 2022/06/19(日) 09:52:23 

    >>121
    独立というか、有能なら昇進して管理職になるのかもね

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2022/06/19(日) 09:52:38 

    >>6
    時代が違うし仕方ないと思うよ。あんまり自分を責めないでほしい。

    +25

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/19(日) 09:53:12 

    >>6
    学歴は?
    「女に学は要らん」のご家庭で、教育費かけてもらえなかったとか?

    +29

    -4

  • 205. 匿名 2022/06/19(日) 09:53:45 

    >>32
    その年齢で偏差値46から関関同立ってめっちゃ努力家じゃないの

    +87

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/19(日) 09:54:31 

    >>187
    大卒の美人には相手にされないような男に細々と養ってもらうんだよ
    とびっきりの若い美人じゃないと玉の輿までは無理だね

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2022/06/19(日) 09:54:40 

    加速する学歴社会
    アメリカに逃げろ〜 


    アメリカはもっと学歴社会だった(泣)

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/19(日) 09:57:57 

    >>108
    若いうちに子供も手がかからなくなるよ

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/19(日) 09:59:30 

    >>175
    まぁ、相当低い可能性だけどね
    だって、オトコ側も守りに入るから警戒心半端ないよ かなり身元調べるし 

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2022/06/19(日) 10:00:07 

    >>131
    バブル世代の職場の女性達も
    言っている
    孫育て大変そうやりたくないとか
    結婚もしたければすればよいとかね

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/19(日) 10:04:59 

    >>202
    大工とか土建系だったら、独立して一人親方になれば年収激増するから
    そっち系なら独立かな

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/19(日) 10:05:24 

    >>13
    うわー!納税ありがとう。

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/19(日) 10:05:50 

    >>205
    指定校推薦じゃない?!

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2022/06/19(日) 10:05:51 

    >>13
    ガルちゃんにこんなにベタベタ貼って、そろそろ本人から訴えられるぞ

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/19(日) 10:07:53 

    >>213
    偏差値46の高校に?スポーツ推薦ならわかるけど

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/19(日) 10:09:09 

    >>34
    兄弟3人だけ見て、一応統計で出てるデータに対して「絶対関係ない」って…
    偏差値低い大学なんだろうな

    +28

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/19(日) 10:09:27 

    >>63
    土方はともかくトラック運転手は重宝されるから職業としてはあり。

    +33

    -7

  • 218. 匿名 2022/06/19(日) 10:11:51 

    >>1
    低収入低学歴の男は婚活すればいいのにね。
    婚活市場はかなりの女余りらしいよ。

    +5

    -5

  • 219. 匿名 2022/06/19(日) 10:12:00 

    先日の、20代男性の何%がデート未経験〜もそうだけど、こういうニュースって世の中に良い影響を及ぼさない気がする
    子どもは大学まで出さなきゃ!
    大学まで出すにはお金がかかる
    子ども複数なんて育てるの無理
    結婚なんてしなくてよくない?
    みたいな思考がどんどん広まっちゃって
    ますます不景気、少子化に…

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/19(日) 10:12:52 

    >>1
    学歴なの?職業上女性と出会いがないとかあるでしょう

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/19(日) 10:13:37 

    >>23
    私は話を膨らませたり、作ったりしてガルに投稿するのが楽しくてやってる。エヘヘ

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2022/06/19(日) 10:13:42 

    親の収入が低いと子供の収入も低くなって結婚できない

    だから収入の低い子供世代は結婚しなければ、次世代に不幸(?)な孫は生まれなくて済む
    それでいいじゃないか


    親ガチャっていうけど、子供から見れば親ガチャでも、
    親の立場はガチャ回すか回さないか選べるわけで、
    自分が子供作ったらどうなるか予想できるよなって
    逆説的に皮肉った言葉でしょ

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/19(日) 10:14:16 

    >>218
    余ってる女性達って、男の外見や年齢や年収や学歴に譲れない条件が
    たくさんある人達ばっかりだから、低学歴低収入男性なんて鼻にも
    引っかけないと思うよ
    てか、男性は収入低いと婚活市場に参入すら出来ないしね

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/19(日) 10:14:48 

    >>200
    奨学金使えば大学行けるでしょって意見は、親ガチャ成功者の発想だよ。
    親ガチャ外れると高校の学費すら出してもらえないとか、下の兄弟の為に生活費稼がないといけないとか、実家から逃げて自立する方が急務とか、まーとても進学なんて悠長なこと考えられないってパターン割とあるから。

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/19(日) 10:17:02 

    >>32
    全くこの通りっすわ親の介護始まったっすわ
    まあうちは弟が結婚してて孫も親に見せてくれたからいいやあ

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/19(日) 10:18:56 

    うちの両親2人とも大企業勤めですが、逆に暮らしに困らず独身32歳です!!すいやせん!!!!

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/19(日) 10:20:08 

    >>43
    高所得ほど欲が強いから無理でしょ
    子供作るほど子供にお金かかっちゃうもの

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/19(日) 10:20:29 

    >>87
    しかも子沢山w

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/19(日) 10:20:33 

    親ガチャだの学歴がだのの前に、結婚するとかしないとか子供を設ける、設けないとか本人の自由じゃない?
    高卒男性でも結婚したかったらするし、大卒でも小無し選択する人もいると思う。
    結婚する意味が無いような世の中や、子供を産んでも希望のない国が問題なんだよ。日銀の総裁が値上げを許容出来てるとか上級国民は死者を出してもすぐ逮捕されないとか、そもそも国民が選挙行かないとか滅んで然るべき国なんだと思ってる。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/19(日) 10:23:46 

    >>1
    嘘を言うな
    グラフを拡大しても赤い棒グラフはほぼ同じだぞ
    左の数字が見えないとでも?馬鹿にするな
    学歴だけが取り柄の無能が書いた記事

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2022/06/19(日) 10:24:02 

    >>223
    じゃあ余り物を全部集めたら男余りになっちゃうってこと?

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/19(日) 10:28:03 

    待って大卒だけど独身の私w

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/19(日) 10:28:29 

    >>231
    元々男性の方が多く出生するから、男性が亡くなり始める70代以下の
    世代は全て男性の方が人口が多いし必然的にそうなるよ

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/19(日) 10:28:42 

    >>175
    っていう親のせいで低学歴低収入なうえに結婚できない女性もけっこういそう

    娘の人生がかかってるのにワンチャンなんて発想にはならないわ

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2022/06/19(日) 10:28:44 

    >>223
    おっしゃる通りです。大卒以上、非喫煙者、お酒飲まない人がいい

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/19(日) 10:29:51 

    >>1
    中途半端な学歴が未婚率高いと思う
    学歴関係ない人達はすぐ結婚して子沢山だよ

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/19(日) 10:30:29 

    >>177
    横だけどその年齢からの結婚率から考えてもう無理でしょうね。2割程度しかないし。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/19(日) 10:32:13 

    個人的に実家が裕福で本人もまあまあスペック高い人は独身率高い気する。田舎の低学歴みたいな人のがテギ婚してるし

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/19(日) 10:32:14 

    地方の男性は、外国人と結婚するパターンが多い。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/19(日) 10:33:08 

    >>236
    わかる。一番年収も中途半端で子ども養うのきついって理性が働くからよく考えて独身みたいな人多い

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/19(日) 10:33:46 

    >>223
    低収入だと登録すらできないってこと?
    それとも会費が払えないとか?

    男性が有料で女性が無料みたいなのももうやめた方がいいと思うんだけどな
    自分が男性だったらって考えたら普通に不公平だなと思うし

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/19(日) 10:33:50 

    私は54歳開業医ですけど独身です 他人と暮らすストレスに耐えられません

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/19(日) 10:34:51 

    >>241
    男性のみ収入審査や職業審査がある場合が多いよ
    源泉徴収票とか提出させたりね

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/19(日) 10:35:07 

    頭が悪い方が低年齢結婚&子沢山なイメージ。
    途上国とか見ててそう思う。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/19(日) 10:36:10 

    >>241
    低収入低学歴だらけの婚活って人集まるか、、、?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/19(日) 10:38:00 

    >>4確かに、、地方住みだけど3人、4人は当たり前。「ショウタ早く来いや!」みたいに大声で怒鳴るタイプ。

    +67

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/19(日) 10:38:53 

    >>245
    掘り出し物を探したい方にはいいと思う

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/19(日) 10:40:57 

    実家が自営業で貧乏だった。確かに私もFラン大卒だわ。
    でも上場企業に入って結婚して子ども家も持てたよ。
    親にも沢山親孝行したいと思っているし、しているつもり。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/19(日) 10:41:09 

    周りを見てると親稼いでいてそれなりの生活してきたけどいま現在自分はそこまで稼いでいるわけでもないからこそ結婚できないししないというパターンも多いような
    今は結婚しちゃうとやることが多いからねえ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/19(日) 10:42:40 

    >>182
    うまいこと高収入になっても貧乏親だから警戒されて婚約破棄

    まさにこれ。
    奨学金借りて大学いって自分自身はそこそこの会社入ってそれなりになれても、実家ド貧乏、低収入低学歴教養のないDQN親に挨拶しにいったら相手に引かれて婚約破棄。親とは縁切ると言っても自分の親を大切にできない人は…とか言われて破談になる。これが親ガチャじゃなくてなんなのか。

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/19(日) 10:43:08 

    >>190
    いやいや、誰でも知ってる現実ですよそれw

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/19(日) 10:43:26 

    >>29
    ガラケー時代に子育ての疑問や悩みを検索すると必ず出てくるのが一部文字化けしたガルちゃん

    私の求める答えはここにあるのに見られないと悶々とする日々
    スマホに変えてガルチャンが見られた時は、スマホを1日何時間も見る人の気がしれないと思ってたけど私もそうなったよ

    もちろん荒んだトピもあるけどキラリ光るコメもあってやめられないぜ!!

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/19(日) 10:47:54 

    >>1
    女性50代の親は80代とかだから所得低いんでないの?

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/19(日) 10:48:38 

    >>4
    先を予測できる人は行き当たりばったりな行動しないだけなんだよね。
    「子供できちゃった」感覚がもうすでにおかしい。
    できたんじゃない、作ったんだろ。

    +59

    -1

  • 255. 匿名 2022/06/19(日) 10:51:42 

    無計画にポンポン子ども作る底辺は同じ道を歩むか、その中で賢い子はこうはなりたくないって結婚に希望持たないかの二極だと思うんだけどな。

    +5

    -3

  • 256. 匿名 2022/06/19(日) 10:56:43 

    >>175
    娘がいるけど、食べていくために結婚しなきゃならないような人生は可哀想だと思うわ。
    「男性は低収入だと積むんだから、それよりマシ」と言われるかもしれないけど、マシなだけであってやっぱり良い人生ではない。

    男の子でも女の子でも、自分の力で人並みの暮らしが出来るように必死で育てるなぁ。

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/19(日) 10:57:29 

    >>213
    当時そんなのあったかな?
    1993年受験なら、めっちゃ地頭よさそう

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/19(日) 10:59:22 

    >>39
    ここ数十年、あの沖縄の未婚率も高いしね
    やっぱり経済力なんだね

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/19(日) 11:01:08 

    >>253
    そのわずかしかいない低所得の娘が未婚ってことじゃない?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/19(日) 11:03:18 

    >>19
    例外ってやっぱりあるからね。

    +24

    -2

  • 261. 匿名 2022/06/19(日) 11:04:22 

    >>185
    当人が真面目なのに家庭の経済環境で進学選ばないのが、まさにこの記事で言われている低学歴・低所得の連鎖なのでは?

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/19(日) 11:07:53 

    >>108
    土木はわからないけどトラック運転手は高齢でただでさえ人少ない。
    うちの父は60こえたが辞められると中型乗れる人間も少なくなってるから同年代よりは給料高めだと思う。
    今免許とっても減トンしか乗れなくて、店の配送に使われてるあのトラックも乗れない。
    私は準中型のときだったから運送会社で使われてるやつは乗れない。
    だから中型、大型とってたら給料も高いんじゃないかと思うよ。
    会社によってはとるとき補助してあげたりするぐらいだからかなり欲しい人材かと。
    若い頃からトラックドライバーなら順調に経験積めるから資格取得の条件もクリアできるだろうし。

    +38

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/19(日) 11:08:15 

    >>34
    平均的な収入と結婚願望があるならその年齢からでも結婚できる可能性はあると思うけどな
    本人にその気がないなら無理だけども

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/19(日) 11:12:44 

    >>200
    国立の学費全額免除って、成績よりも親の所得が重視されない?今は違うのかな
    私が知ってる全額免除申請通った人は、父親死別だった
    進学したい子からしたら、所得あるのに出してくれない親は一番困るな

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/19(日) 11:15:49 

    >>264
    横だけど、お金ある親でも大学費用出さないことは稀にあるよね。
    近所の一家も、親御さん良い大学出て一流企業で稼いでるけど、
    息子さんの大学費用も高校卒業後の生活費も一切出さなかったそう。
    お父さんが苦学して卒業したこともあって、特に男の子は若いうちから
    苦労させるべきって教育方針らしい。

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/19(日) 11:17:07 

    >>264
    大学の学生寮も、親の所得が高いと入れてくれないよね

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/19(日) 11:21:03 

    >>256
    私もそれ
    あと周り見て思うけど、成長企業の社員てみんなルックスもいいんだよ
    てっきり顔採用かと思ったら、頭も性格もいいし仕事もできる
    微妙な子でも、お金と手をかければそれなりに見えるしね
    学歴や収入はルックスとも比例する
    男性もそれをわかってて、見かけより育ちを重視するよ
    「貧乏だけど、女の子だから可愛く育てて金持ちと結婚すればいい」って思ったら甘いよ

    +22

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/19(日) 11:28:02 

    >>266
    入れてくれない
    うちは子供3人いてローンもあるからなんとか…って親が言ってたけど、所得制限で入れなかった
    喜ばしいことかもしれないけどね
    仕送りは家賃光熱費のみで、ボロアパートで早朝バイトしながら暮らしたわ
    地方国立だから周りもそういう人多かった
    華やかな学生生活とか、何それ美味しいの?って感じ

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/19(日) 11:37:13 

    衝撃というより知ってたでしょ。収入がない所に結婚は無し

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/19(日) 11:38:57 

    >>185
    真面目と言えば良く聞こえるけど、
    ほとんどが覇気が小さく受動的なだけ、
    勉強はしろと言われてるからするけどしてるだけで、
    能力以上の結果は出ない。

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/19(日) 11:42:19 

    >>24
    10年以上前はそうだけど、
    今、高卒で働いている子らは早婚ではないよ。
    めちゃくちゃ早婚の子がいるから、
    イメージとしたらそう感じるだけ、
    中間値的にみたら大卒と変わらないか、
    下手したら遅くなってきてる。

    +22

    -2

  • 272. 匿名 2022/06/19(日) 11:42:37 

    大学も二極化してるからなあ
    高学歴と言えるのも東大京大旧帝大医学部くらいになりそうだよ

    河合塾の栄冠めざして 2022 Vol1 大学別合格者平均成績一覧より

    2022年度 平均点が37.96点と激難化した数学ⅠAの平均点をランキング
    後期含むランキングなので後期がある大学は若干高めに出る傾向あり

    87 東大理三
    84 京大医
    82 ★東大理一
    80 名大医 阪大医
    78 医科歯科医 京大工(情報) 阪公医
    77 ★東大理二 北大医 京大理 奈良県医 九大医 
    76 神戸医
    75 東工情報
    74 筑波医 千葉医 横市医 京大工(物理)
    73 東北医 
    72 東工理・工 京府医 広島医 
    70 ★東大文二 東工環境 三重医 山口医
    69 ★東大文一 新潟医 金沢医 名市医 岡山医 
    68 山形医 東工物質 福井医 京大経済
    67 札幌医 秋田医 東工生命 信州医 徳島医 佐賀医 鹿児島医
    66 東北工(機械航空) 群馬医 滋賀医 阪大工(応用理工) 鳥取医
    65 和歌県医
    64 ★東大文三 一橋経済 一橋商 京大法
       浜松医 香川医 高知医 長崎医 熊本医 大分医 宮崎医
    63 岐阜医 愛媛医 九大工(Ⅲ群) 琉球医 横国理工(機械)
    62 旭川医 福県医 富山医
    61 北大総合理系 一橋法
    60 弘前医 阪大経済
    59 阪大法
    57 島根医 一橋社会 横国経営 
    56 名大法 名大経済 横国経済
    55 東北経済
    53 北大法 北大経済
    52 東北法 九大経済
    50 九大法
    49 千葉法政経
    46 岡山法
    42 広島法

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2022/06/19(日) 11:43:36 

    前に見た調査では高学歴の人ほど未婚率が高かったけど?
    自分の周囲みても高校中退して10代で子供産んでるのは多いよ。退学→やることなくフラフラ→適当に遊んでた相手とデキ婚ってパターン。

    +3

    -3

  • 274. 匿名 2022/06/19(日) 11:51:38 

    >>272
    ちなみに京大と東工大の情報が爆上がりしたのは
    情報五輪金メダリストが東大理学部情報学科に進学できなかったから

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/19(日) 11:52:20 

    >>259
    つまり、親が低所得だから未婚ということではないってことだよね。その50代女性が20代の頃は親も現役でもっと所得あっただろうし。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2022/06/19(日) 11:58:47 

    生涯未婚率ってどういうことだろう
    その年に亡くなった人が(生涯未婚であった)ということ?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/19(日) 12:02:11 

    >>32
    偏差値46の高校から関関同立にしか目がいかないw

    +86

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/19(日) 12:10:34 

    >>250
    親ガチャ外れた、親のせいだ!に大量プラスだけど、
    生活保護だと、自己責任に大量プラスだよね。
    生活保護だって、親ガチャ外れた人なのでは?
    (そうでない人もいるでしょうけど、多そうだけどねぇ)

    +5

    -5

  • 279. 匿名 2022/06/19(日) 12:11:14 

    >>18
    地方の事業所で働いているんだけれど同期男性いわく(私も男性も高卒就職組)、婚活しようとおもって結婚相談所にいったら「年収はクリアできているけれど学歴がクリアできない」と言われるんだって
    入会ができないか、入会できても女性が「大卒男性」を指定しているから難しいらしい
    その同期男性は友達の紹介で知り合った女性と結婚した

    +37

    -1

  • 280. 匿名 2022/06/19(日) 12:12:23 

    >>276
    50歳の時点で一度も結婚したことがない人
    でしょ。
    その年に亡くなった人が未婚、ってwwwwwwwwwwwwww

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/19(日) 12:14:08 

    >>272
    まあ、地域もありそうだけどね。
    九州じゃー東大より九大のほうが
    スゴーイ!って言われてそう(笑)

    +4

    -3

  • 282. 匿名 2022/06/19(日) 12:14:47 

    >>7
    誰この人たち?
    おばさんだから知らないのだが

    +69

    -1

  • 283. 匿名 2022/06/19(日) 12:15:01 

    >>94
    あぁ、わかりすぎる…

    +61

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/19(日) 12:16:51 

    >>94
    そもそも本当の劣性ってなんだ?
    人に迷惑かけない分にはD QNよりマシだし
    人間は環境によっても変わるぞ

    +41

    -1

  • 285. 匿名 2022/06/19(日) 12:17:17 

    >>6
    800万って至って普通かなと思ったよ。

    +48

    -8

  • 286. 匿名 2022/06/19(日) 12:36:05 

    >>26
    マツコと有働由美子のビッグデータ分析番組で、もしも東京都内の家賃平均を5万下げたら?てシミュレーションしたら、結婚率上がってた。
    そりゃそうよね。。

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/19(日) 12:38:45 

    氷河期までは大卒の方が
    未婚多いイメージ

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2022/06/19(日) 12:54:26 

    >>137
    そう!
    うちの田舎なんてもろにそう
    20代で家たててアルファード乗ってる人達は高確率でガテン系の仕事で親も現役でバリバリ働いてるね

    大卒でぼろアパート住まいの私はなんなのか。。なんのために勉強したのか悲しくなるわ

    +63

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/19(日) 12:57:56 

    >>53
    そもそも努力できる人かどうかすら遺伝で決まってるんだよね……

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/19(日) 13:00:39 

    >>2
    未婚だからガルやるんだよ
    既婚がやるとたとえ他人でも既婚者がものすごく叩かれてるの目の当たりにしたり、子持ち叩きも多いからそのうちガル辞めるか平和なトピに暇潰しにくる程度になって寄り付かなくなる。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/19(日) 13:01:52 

    >>272
    東大と医学部の受験生に差をつける問題を続けるつもりならみんな推薦で大学いくよアホらしいから
    力の差を見せつけて楽しいのかね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/19(日) 13:10:50 

    >>21
    女性は低学歴(低収入の場合が多い)でも結婚できるけど、男性は低学歴(低収入の場合が多い)だと結婚しにくいからじゃないかな。
    高学歴女性(昔は少なくて近年は増えてきた)はむしろ結婚しない人も多そうだからこういう結果になるのかなーと推測。

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2022/06/19(日) 13:17:56 

    >>253
    50代って親もバブル謳歌した世代じゃんね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/19(日) 13:20:19 

    >>292
    学歴が低い人は、親自身の能力や社会性も低い場合が多いんだと思う。向学心や向上心も低い。
    何だだかんだ言っても親の背中を見て育ってる。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/19(日) 13:22:43 

    >>287
    氷河期だけど、製薬会社で研究員やってるような、性格も良くて優秀なリケジョ同級生が数人未婚なんだよね‥
    優れた遺伝子を未来に残して欲しいような素敵な人ほど上手くいかない現実がもどかしい。

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/19(日) 13:29:10 

    >>109
    子育て系は定期トピに該当者が固まってるから同じ人が情報収集してたり発信してたりするんじゃないかな
    私も見てるけど以前〇〇と書いた者です〜とか結構見る
    だから実際の現役子育てユーザーは少ないのかも。
    定期じゃない子育て関連トピはすでに子育て終わったような人や独身っぽい意見をよく見るし
    叩かれるの嫌だからそういうトピ見なくなったし、今子育て中の情報収集できるアプリ他にもあるからバラけちゃってるのかなーと思う

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/19(日) 13:36:29 

    >>234
    ガルの結婚できない層は親がそういう思考で下手したら本人もそういう思考の人居るもんね

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/19(日) 13:36:47 

    >>33
    横。
    わたしも馬鹿なんだけど、匿名とはいえ、
    他人のレスに簡単にばかとか返す方もそこそこのばかだと思うから、気にしなくていいと思いま〜す。

    +26

    -7

  • 299. 匿名 2022/06/19(日) 13:39:38 

    >>1
    学歴が悪いから結婚できない、というのは間違い
    能力の低い人が学歴を手に入れられず結婚もできないということ

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2022/06/19(日) 13:43:42 

    >>80
    どんな統計??何処をみたらわかる??

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/19(日) 13:43:50 

    >>299
    大学じゃなくても、専門学校で手に職でもいいんだよね。何か強みがあることがその人の自信や魅力につながると思うし。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/19(日) 13:45:04 

    >>5
    親ガチャ失敗したからといって誰かが助けてくれるわけでもないしね。貧乏なりに生きてる。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/19(日) 13:50:44 

    >>63
    子供も大学なんて行かないだろうしそんなお金かからないよね。 
    子供育て上げて分かったけどとにかく中3から塾に行きだした辺りから高校、大学、大学院の仕送りで大変だった。

    +10

    -14

  • 304. 匿名 2022/06/19(日) 13:53:05 

    >>63
    それで幸せなら他人がとやかく言うことではないでしょう

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/19(日) 14:04:19 

    >>78
    ガルの発達、精神系のトピを見ると、
    生きづらいから結婚→子供の様子がおかしい→子が発達障害→自分も発達障害と判明した
    みたいなパターンが多すぎて戦慄する
    私の周りのモテない男女も発達っぽい雰囲気があるけど、もれなく親が地雷で見合い婚って聞いてそれにも引いたわ
    負の遺伝は確実に連鎖する

    +44

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/19(日) 14:05:57 

    >>234
    無職の婚活やら非正規の婚活トピやらがガルで伸びてるってそういう事だよね

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2022/06/19(日) 14:22:50 

    >>303
    うわー

    +11

    -2

  • 308. 匿名 2022/06/19(日) 14:23:39 

    >>306
    若い世代の男性は女性にも稼ぎを求めるから、非正規やまして無職なんて
    相手にしないのにね

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2022/06/19(日) 14:23:53 

    >>234
    親がそう、ってより本人がそうなんだと思う
    ガル民は。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/19(日) 14:25:44 

    >>1
    まあ基本的には高学歴な方が高収入な可能性が高い。とすると親の収入が多いという事は親が高学歴なのだから、子の教育に関して積極的だよね。それに遺伝的な事もあるとすれば子が高学歴になる可能性は高い。高学歴な親って多分内申点も高い人が多いとなると学校生活を真面目に送れた人で表面上は非行とは無縁な感じだろうから育ちもそれなりにいい感じ。その子の育ちもそれなりに良くなるだろうから結婚しやすいってのはあるのでは?元ヤンや親も輩感ある人と積極的に結婚しようって一般人は少ないのでは?同じようなタイプ同士は別としてさ。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/19(日) 14:26:51 

    >>295
    そのレベルの人は男性が萎縮してダメでしょう多分。
    そこで萎縮しないような男性の好みは、
    そんな女性ではないからニーズが合わない。
    従姉妹が公認会計士で独身だけど、
    生活力が皆無。
    収入はあるんで主夫ほしいと良く言ってる。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/19(日) 14:32:00 

    >>108
    ガルというか世間というか学歴に目が行きがちだけど、
    フィジカルエリートの人達想像以上に体力あってすごいよ
    運送系で体力勝負の職場なんだけど、
    休日何してるんですか?って聞いたら
    フットサルやサッカーの練習、フルマラソン、1日中歩く競歩大会出る、トライアスロンとかヤバい返答来た
    定年間近の人でさえそんな答えが帰ってくるから怖い

    +62

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/19(日) 14:35:46 

    >>310
    持ってる人は全て持ってるし、ない人はなにもない
    みたいな二極化が進んでると思う。
    ガルちゃんでよく見る、「貧乏、毒親育ちで
    運動神経悪くていじめられっ子だったけど、
    勉強だけはできたから国立大学に〜」みたいな人なんて今じゃ珍しいよね。
    成績いい子は、運動部で見た目も良くて、家も金持ち
    お父さんお母さんも美人だったりかっこよくて、
    兄弟もそう、みたいな子でしょう。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/19(日) 14:45:48 

    >>207
    日本ってたいして学歴社会じゃないのに文句言う人いるよね
    海外のほうがひどいの知らないんだと思う

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2022/06/19(日) 14:53:38 

    >>313
    これはすごい感じる
    公立中から進学校に行ったらすっぴん可愛い子がクラスに何人もいる。肥満が学年に1人しかいない
    そっから某私大に進学したら垢抜けてる上に美形な男女がゴロゴロいる。肥満はほとんどいない。
    偏差値が上がるごとに肥満率が減るし歯並びがいい率まで上がる。おまけに音楽や運動まで出来る人ばかり。親はお金持ち、両親公務員や医者が目立つ
    底辺高や声優学校の方がチー牛率高い
    都内ですらこの有様だよ
    地方とかもっと格差が広がってるんじゃない?

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/19(日) 14:55:32 

    >>7
    ケーポップ?

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2022/06/19(日) 15:03:22 

    >>217
    でも土方仕事をしてくれてる方がいるおかげで、道路も綺麗で走りやすいし知らず知らずの内に自分達も恩恵を受けてるんだよね。夏なんか暑いなか大変だろうな。って思うわ。

    +37

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/19(日) 15:03:58 

    >>283
    頭が悪くスポーツも出来ず容姿も悪く、コミュ力もない人たちだよね
    陰キャでも勉強できたり、容姿がよかったり、才能あればなんとかなるけど
    社会に出ると、なんとなく付き合う友達ですらいなくなるから、コミュ力がないともう詰む
    こればかりは特に男性についてそう思う

    +22

    -2

  • 319. 匿名 2022/06/19(日) 15:09:23 

    >>315
    ガルちゃんでそれ言っても信じてもらえないんだよねー
    なぜか成績優秀者=陰キャ、運動神経悪い
    みたいな風にしときたいのか、なんなのか。
    成績優秀者は運動部多いよ、ルックスもいいよ
    って言っても、
    なぜか運動部=成績悪い、いじめっ子
    暴力的、ってことにしときたい、みたいな。
    そういう全て揃ってる人が進学校いけばザラにいるということを知らない。
    しかも進学校、って全国でも有数〜とかじゃなく
    県で上位層、とかのレベル
    (県で一番とかでなく)
    でもそういう子揃ってると思うけどね。
    ガルちゃんには県で一番の高校出身〜とかの人
    たくさんいるはずなのにそれ知らないって、
    ねぇ?wwwwww

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/19(日) 15:09:52 

    >>13
    でもなー、あんなに働いて責任も重いし、ミスが言葉通り命取りにつながるし…あんなに大変な仕事、私だったら4000万もらってもできない気がする。

    本当に大変なお仕事だよ

    +35

    -3

  • 321. 匿名 2022/06/19(日) 15:14:09 

    >>318
    ま、女性もやばいと思うよ。
    40代以上の貧困層はほぼ独身女性
    らしいからね。ビンボー人は
    男性より女性が深刻だから。

    +31

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/19(日) 15:17:44 

    >>4
    てかむしろ高校在学中に妊娠して中退して結果中卒になる人が多くない?
    最初から中卒とかじゃなくて。

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/19(日) 15:17:49 

    >>321
    そのくらいの年齢になっちゃったら、結婚して一生安泰っていう
    一発逆転カードはもう使用不能だよね・・・

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/19(日) 15:29:15 

    >>14
    独身叩き既婚ババアもお忘れなく。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/19(日) 15:31:47 

    >>44
    未婚だからガル

    →ありもしない根拠を言う人に言いくるめられる
    (高卒はやめたほうがいい、一人暮らししてない男性はやめておけ、デート代全額出さない男はやめておけ)など

    →それが正解なのかと思い込み、1つでもダメな点があると切り捨て若い時期を棒に振り、気付くと数年の年月が経っていて今更妥協しても誰も寄ってこない

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/19(日) 15:49:33 

    >>107
    それって、自分の男兄弟のお嫁さんに自分の親の相手してもらえなくなるね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/19(日) 15:52:20 

    >>145
    女でも?
    私の親戚の子は東京に就職してイケメンと職場結婚だって〜

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/19(日) 15:59:02 

    >>264
    所得重視だよ
    兄弟多かったりしても有利

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/19(日) 16:05:23 

    >>28
    分かる
    ガルちゃんって独身者にめちゃくちゃ手厳しいから独身者の方も「私は〇〇なので結婚諦めてます…」みたいになってるけど、巷ではその〇〇でも結婚してる人たくさんいるからーーって思う
    結婚したい人は本当にガルちゃんの言葉気にしない方が良いと思う

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/19(日) 16:07:52 

    >>323
    家庭という足枷がない分むしろ仕事に邁進できるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/19(日) 16:08:53 

    >>319
    不細工もいるけれど不潔な不細工はいないよね>成績優秀者
    逆に底辺校や公立中にはアルクマーシャやデブチー牛みたいな人が普通にいる

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/19(日) 16:09:25 

    >>32
    同い年なんだけど、
    この年代の女性って、女子が可愛らしく女子である事を女性社会が否定してて、男勝りな言動や行動を取るのがカッコイイ女子とされ、可愛いとは対極のファッションが流行ったじゃん?
    男も、表向きは「女性に可愛いらしさは求めてない」とか言ってたし(可愛いらしさを求められる事は、同時の女子にとっては侮辱に近かった)
    と同時に、結婚適齢期あたりに「くたばれ専業主婦」とかいう本が話題になったり、名誉男性的ポジションの女性が持て囃されたり
    その上の世代の「クロワッサン症候群」もそうだけど、あの辺りの時代って、TVとか、今だと考えられないような女性を性的に扱うネタがまかり通ってたから、女性が声を上げられないまま、女性である事に苦しんだ時代だった
    セクハラとかモラハラって言葉も概念も無かったし

    そんな中で、自分が女性である事を肯定し(セクハラに甘んじるという意味ではなく)、男性と競争しない、異性として共存するスタンスの女性は、結婚していった感じ

    +26

    -5

  • 333. 匿名 2022/06/19(日) 16:12:34 

    >>35
    私は学力をあげるのは大事だと思うけどな
    勉強したい子供が親の経済力に関わらず学ぶことのできる環境を作るのは国の仕事だと思うし
    知識がないよりはある方が社会に出て役立つ事も絶対に増える
    それに今の子供にはモラトリアムが必要で、即社会に出るよりはアルバイトなど経験してから働く方が合っていると思う
    学生と社会人のギャップが今って大きすぎる
    学生は守られる事が多いのに、社会人になったとたんに即戦力やマナーや常識など求められるものも多いから

    +9

    -2

  • 334. 匿名 2022/06/19(日) 16:13:36 

    >>40
    横だけど、北欧

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2022/06/19(日) 16:16:23 

    >>43
    あなたは何人産んだの?
    人任せはよくないよー
    そう思うなら自分がしっかり稼いで、子供もたくさん産んでよ
    お金ある人は勉強やら仕事のキャリア積んだりして子育てやってる時間ないのよ

    +6

    -14

  • 336. 匿名 2022/06/19(日) 16:17:52 

    >>46
    そう思うなら、医療のお世話になれないね
    保険証返還したらw

    +4

    -8

  • 337. 匿名 2022/06/19(日) 16:24:42 

    >>107
    遺産相続拒否されたら終わりだわw

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/19(日) 16:27:49 

    >>28
    ガルやめて婚活する前にリハビリが必要だと思う

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/19(日) 16:32:21 

    大学が沢山ある東京が出生率最下位だけどね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/19(日) 16:32:32 

    >>169
    だから希望を持って子ガチャ引いたら失敗して嘆いてるんじゃないの

    +3

    -8

  • 341. 匿名 2022/06/19(日) 16:32:51 

    所得の低いところにばかり税金を掛けても子供産まないし無駄って事だよね。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/19(日) 16:33:39 

    >>43
    日本一年収高い東京が出生率最下位だけども

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2022/06/19(日) 16:40:31 

    >>291
    ホントコレ
    >>272
    九大法に受かった秀才が100点満点で50点しか取れない数学の問題作って楽しいのかね
    旧帝医と東大が学力ずば抜けてるって
    地方旧帝に入る子はわかってるよ・・・
    本人たちが一番わかってるよ格が違うって

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/19(日) 16:41:28 

    >>117
    それがフェアだよね。でもそんな親子関係なら自分なら絶対財産残さないわ。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2022/06/19(日) 16:58:56 

    >>312
    同意
    体力あるよね。私の友人はいわゆるITエリートだけどめちゃくちゃフットワーク軽いわ
    アラフィフで管理職で、子の手が離れたからとテニスやらギターやら始めて、海外旅行解禁になったらどこへ行くか計画練ってる
    私は休日はだらっとしてたいよ
    優秀な人は、キャパとエネルギーの総量が違う

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/19(日) 17:01:12 

    >>141
    真面目て言うけどただおとなしいだけで何もしない、だよね。底辺校のガリ勉も勉強してるフリをしてるだけ。

    +22

    -1

  • 347. 匿名 2022/06/19(日) 17:06:51 

    >>284
    生物としての劣性は本能が弱いとかかな

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/19(日) 17:13:19 

    >>63 中学校の同級生カップルにいたわ〜 彼らの子供も結婚が早くて、40代で孫がいる。田舎だけど、持ち家は庭付き戸建てで、幸せそうですわ

    +28

    -4

  • 349. 匿名 2022/06/19(日) 17:17:47 

    >>107
    私も一生独身のつもりだけど、万が一結婚することになったら多分婚前契約書つくると思う。冠婚葬祭、介護、金銭面、全てにおいてお互いの親戚には全く関わらないでOKって。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/19(日) 17:19:36 

    >>3
    事実だわ
    親見てきて結婚も出産もしないって決めて、縁を切ったクズ毒姉もいるし、せめて地頭の良さが遺伝すればよかったけど両親も自分も馬鹿
    お見合いなんて制度があったばっかりに、結婚したらいけない人間も結婚して家庭築いて子供を傷つける

    +39

    -1

  • 351. 匿名 2022/06/19(日) 17:21:03 

    >>113
    誰かひとりが結婚しないと続かないよね。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/19(日) 17:30:32 

    >>153
    独身や既婚で子どもいない人は無視か。

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2022/06/19(日) 17:32:55 

    ネトウヨがまたひとつ可視化されたね。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/19(日) 17:33:05 

    >>321
    男性は学が無くても中年くらいなら稼げる仕事があるけど、女性で学が無い人がある程度年取ると、結局できる仕事が限られてきて低収入に陥りがちだね。
    女性こそ勉強が大事だよ。

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/19(日) 17:33:36 

    >>326
    >>337
    親の面倒は「実子」がすることにすればいいだけでは。息子、娘にかかわらず。

    遺産は実子の旦那には行くでしょ。
    嫁には元々遺産相続権無いし。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/19(日) 17:34:57 

    >>1
    関係なくない?
    勉強苦手な高卒ほど結婚も出産も早いよ

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2022/06/19(日) 17:37:19 

    >>330
    アラフォー以上の独身女性で、言って以上稼げてる正規雇用者って
    かなり少ないよ。
    大体は派遣やフリーター。

    +18

    -1

  • 358. 匿名 2022/06/19(日) 17:38:31 

    >>354
    土建や運送関係とかのそこそこ稼げる体力仕事があるから、男性って
    女性より貧困率が低めなんだよね

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/19(日) 17:57:14 

    >>351
    それは関係なくね?

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/19(日) 18:00:24 

    >>323
    だいたいが、20代で金持ちと結婚できる〜とか 
    根拠のない自信持ってた勘違いオバサンだろうしね。
    女のほうが、低偏差値陰キャの末路
    ヤバイ

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/19(日) 18:13:40 

    >>311
    世代もあるかもね。アラフォー以上だと、女が男より優秀だと男の変なプライドが無理ってなるのかもね。本当にくだらないと思うんだけどね。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/19(日) 18:14:16 

    >>1
    質の悪い遺伝子は自然淘汰されるいい流れじゃないか

    +8

    -3

  • 363. 匿名 2022/06/19(日) 18:18:42 

    >>340
    勝手に期待した自己責任

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2022/06/19(日) 18:28:35 

    >>34
    就職先も大事だぞ
    就職先も皆さま良いとなると…
    ま、そういう事だ

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/19(日) 18:31:59 

    >>362
    そりゃそうだ
    だって日本人は未婚出産なんか増えないし、昔ながらの釣り合いの取れたお見合い結婚は拒否しているし、そうなると恋愛市場の売れ残りは当たり前に廃棄処分よな

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/19(日) 18:32:57 

    >>75
    伸びてるトピみても独身トピ見てすら、既婚多いなと思うよ。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/19(日) 18:33:45 

    >>29
    ずっと働き詰めだったから掲示板見たことなかったけど夜中の授乳でネットを見る機会が増えてがるを知った
    それ以来人生の多くを消費している

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/19(日) 18:44:54 

    メーカーに来ている技術派遣もいいお年で独身率が高い。
    学歴があっても公務員や大手企業の社員になれるかで違う。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/19(日) 18:45:05 

    >>105
    私も。
    恋愛関係に悩んでるときにここにたどり着いた。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/19(日) 18:46:05 

    >>137
    サザエさんの家庭が理想的やね。
    波平は50前半にしておじいちゃん。
    現役で働いてるしサザエも専業専念できる。
    早めに結婚すれば祖母の年齢も若いから子供の面倒を見てやれる体力もある。(3世帯で早めに結婚すれば…)
    私の家は40歳の時に母が私を産みまさに晩婚の家庭で私が就職すると共に入れ替わりで父は退職していった。父親が退職したら保健証は自分で働かない限り習得できないからギリギリのタイミングで私は就職して保健証のない生活からはギリギリのがれられた。晩婚家庭は本当ギリギリでタイミング悪いと社会的保証などされず破綻に追い込まれる。私の母親は自分は40歳で子供を産んだのだから貴方も晩婚の方がいいと私に洗脳するかのように言い続ける。それはたまたまあんたが運が良かっただけで今の現代ではもう通用するはずがない事も知らず、もう手遅れよ…洗脳した母親が悪い…

    +21

    -2

  • 371. 匿名 2022/06/19(日) 18:50:01 

    >>21
    男性30代から40代は男性の派遣も増えたとかがあるのでは?

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/19(日) 18:52:39 

    >>34
    うちは四人兄弟だけど、大卒の50代兄二人は結婚してない。妹からみても変わりもんだからしょうがない。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/19(日) 19:00:40 

    親が低収入でも、周りはみんな奨学金で大学行ってたよ。
    防衛大に行った人もいる。(防衛大はお給料がもらえるから)

    大学行けないって、よっぽどお金がないんじゃない??

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2022/06/19(日) 19:01:11 

    誰でも結婚できた時代から続いてる微妙な人達の遺伝子が在庫一掃セールとばかりに大量自然淘汰されてるだけさ…

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/19(日) 19:02:12 

    高卒で、趣味に没頭してて結婚に興味ない知り合いが何人かいる。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/19(日) 19:05:23 

    >>66
    田舎は若く結婚して子供も二人以上当たり前で大体家建ててる感じあるな
    んでもって、パパの行事参加率クソ高い

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/19(日) 19:07:30 

    >>46
    格差が生まれてしまうのは仕方ないよね……

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/19(日) 19:10:07 

    将来、結婚して家庭を築きたいと思っている人なら、大学に行っていい会社に就職するでしょう。

    別に結婚はいいし、自分の好きなことやって生きていきたいと思う人は、高卒率も高いんじゃない??

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2022/06/19(日) 19:11:17 

    >>378
    追記
    お金がなくて進学できない人よりも、勉強が好きじゃない・大学進学に興味がない人のほうが多いと思う。

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/19(日) 19:11:27 

    >>35
    そうだね。昔みたいに一流メーカーの工場が多くてブルーカラーが多いと、高卒の人でも安定した給料もらえたけど今は工場減ったからね。

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/19(日) 19:13:14 

    >>378
    子供の頃から、結婚したくて良い大学に入るために頑張る人いるかな?
    自分のために頑張って勉強するんじゃない?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/19(日) 19:17:53 

    >>357
    正社員になるか副業をして大きく育てるかだね

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/19(日) 19:17:56 

    >>105
    反面教師が沢山いますからね

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/19(日) 19:19:29 

    >>35
    結果論だけど大卒が増えて国が衰退したのは事実よね

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2022/06/19(日) 19:23:10 

    >>4
    それが嫌で子供産んでない。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/19(日) 19:23:34 

    >>8
    それが嫌で子供産んでない。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/19(日) 19:36:39 

    >>1
    学歴より親が金持ちか貧乏かのほうが大きいと思う。

    地方都市で新築の地方都市では一番高級マンションで暮らしてたけど
    新築当時小学生だったマンションの子達が全員大卒だし、大学院まで出しても
    数年で次々結婚していった。

    結局、親にお金あるから大学出しても素早く結婚費用から
    何から何まで親が出せるからだと思った。

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2022/06/19(日) 19:37:20 

    父親。
    誰もが知ってるK大学卒業。
    付属の中学校からのエスカレーターだけど。
    私は50代未婚。
    子供の頃は、私も父親と同じ大学に通うんだわ。
    って能天気に思ってた。笑
    因みに私は、短大卒業。
    弟は、日東駒専です。
    普通の一般庶民だし。
    結婚は、1人が好きだからしてません。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/19(日) 19:42:08 

    何処かで死ぬ程努力をしないと抜け出せない

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/19(日) 19:43:12 

    >>185
    「MARCHくらい」と簡単に言うけど
    普通に浪人してまで行く子もいるレベルの大学だし
    さも「頑張れば誰でも入れる」かのような言い方は不適当だと思うわ
    そりゃ旧帝国立なんかと比較できるものではないにせよ
    日本全体で見ればそれでもごく少数の上澄みには違いないからね

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/19(日) 19:49:07 

    >>113
    頭良くて稼げて安定してるからこそ結婚したくないのでは?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/19(日) 19:50:47 

    結局本人のやる気次第
    所得が低いからこそ、国公立だけって決めてる家庭もあるんだし、本人の強い意志があるなら奨学金貰ってでも希望の大学行くでしょ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/19(日) 19:58:04 

    >>319
    それめっちゃ思うw
    なんならガルのみならず5chの男もだけど
    陰キャ=勉強できて比較的高学歴という謎前提あるよね
    自分たちにとって都合の良いように現実を歪めすぎなんだわw

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/19(日) 20:11:48 

    父親大卒でも母親高卒だと、ガリガリ塾に通わせ
    一流大学迄は行けても、何故か安いバイトや
    ニートになる。

    友人に何人かいるけど母親高卒で大した職歴無い人

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/19(日) 20:15:40 

    >>394
    知能は母親からの遺伝が強いんじゃなかったっけか

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/19(日) 20:18:46 

    >>2
    私調べでは、アラフォー、アラフィフ既婚女性が1番多いけどな

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/19(日) 20:27:39 

    >>141
    謙虚なんじゃなくて何も取り柄がないからリアルじゃ大人しくしてるしかないだけ
    だから匿名のガルちゃんでちょっとでも羨ましいコメントにはマイナスつけまくって嘘だとか言いがかりつけまくり

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/19(日) 20:54:06 

    >>28
    30代前半何て
    まだまだ、結婚出来るのに
    ガルちゃんだと
    30過ぎたら恋愛も結婚無理とか言う奴の多い事…
    そんなの言葉を鵜呑みにしちゃったら
    人生損するわよ。

    +17

    -3

  • 399. 匿名 2022/06/19(日) 21:44:17 

    >>3
    だから子供産まない方がいい人もいるのに子を産め産め言う国が悪い

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/19(日) 21:45:14 

    >>213
    偏差値46でも指定校推薦で関関同立ってあるん?

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/19(日) 21:46:31 

    >>370
    それって本当に晩婚がいいと思ってるんじゃなくて娘を一生独身にして介護要員にしたいだけだよ
    子供の人生どうでもいいって思ってるだけ
    娘の人生が大事だったら私は晩婚の高齢出産で大変だったからあんたは若いうちに結婚したほうがいいって言ってくれるはずだから

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:35 

    >>374
    まさにそれだよね
    昔は高卒で実家貧乏で頭も悪くて何の取り柄もない層がみんな見合い婚で専業主婦になれたけど
    母親世代とか皆そういうおばちゃんばかり
    その子供世代の40代30代とかが一気に結婚できない子供産んでない人が増えてそういう家系が淘汰されてる

    今は実家が金持ちとか大学出て資格取ってキャリアウーマンとか何か強みがないと結婚できない
    今は男も貧乏だから金持ってる女性が求められるから
    何もない人が結婚できた時代が完全終了して一気に淘汰されてる

    +17

    -1

  • 403. 匿名 2022/06/19(日) 21:59:52 

    >>374
    わかる。
    当時はお見合いおばさんや社内恋愛で微妙でも結婚できた。
    最近の中高生はみんな頭小さくてスラッとしている子供が目につくのは
    そういうことよね。

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/19(日) 22:11:55 

    >>94
    それ私だ。
    なんとか結婚できたのはまだ昭和の名残があったからかな?
    子供はMarch
    私に似てダラダラしてる。

    +7

    -2

  • 405. 匿名 2022/06/19(日) 22:13:37 

    >>1
    事実だよ。自分含め、自分の周り見ててもそう思う。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:06 

    >>8
    コレはある程度見た目が悪くない層だよ。
    底辺校のカースト上位の層。
    頭悪い=ヤンキーや派手な子
    ばかりじゃないからね。

    偏差値低い学校のほんの一握りが派手な子で、他は本当悲惨な感じだよ。中には発達ギリギリの子も多いし、何だろう…勉強含め全部に色々やる気の無い本当何したいのか不明な層っているよね。諦めちゃってるのか何なのか…。

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/19(日) 22:21:24 

    高収入な女は結婚しないってガルでは良く言われるけどやっぱり逆だよね。
    そりゃそんな人もいるだろうけど一部だと思う。

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/19(日) 22:24:39 

    >>141
    多分勉強していてもこだわり強くて要領が悪いからだと思うな

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:26 

    >>319
    最後の嫌味なのはあんまり知的じゃ無いけど、
    本当に最近は高学歴の子たちは、運動もそこそこ出来て、身なりも良くてね。色々持ってるエリートらしい子が増えたよね。
    昭和の人は未だに高学歴はガリ勉って思ってるんだろうかな?と思う。今の人はこのガリ勉ってワードすら知らないんだけどね。

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/19(日) 22:33:45 

    >>49
    貴方の周りはそもそも低学歴や低収入の人が居ないんだと思うよ

    +10

    -2

  • 411. 匿名 2022/06/19(日) 22:34:24 

    >>1
    そんなに差はないじゃん
    男女の差はそれだけ男がバツイチやバツ2がいるって事だね

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/19(日) 22:35:30 

    昭和の漫画で刷り込まれたからでは?
    お金持ちは意地悪とかね
    実際はお金ある人のほうが余裕あるし優しいよ
    清貧なんてないと思ってる。


    +13

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:07 

    >>4
    女性と男性だとまた事情が少し違う気がするなー
    女は学歴もだけどそれ以上に結局は容姿がものを言う気がする。
    容姿が大したことなければ学歴か若さで勝負って感じ。
    男は学歴が経済力に直結してて、経済力がなければ女に振り向いてもらえない(例外はある)から。

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/19(日) 22:39:38 

    私の周り、親と仲良くて比較的裕福な家の子が独身実家暮らしで、毒親育ちや貧乏な家の子は早く家出て結婚してバツイチ再婚とかなんだよな。
    裕福な家は、実家が居心地いいから結婚する理由がないのかなと。

    +5

    -3

  • 415. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:44 

    思ったよりすごいスピードで少子高齢化しそうじゃない?
    恋愛ドラマも無いしただでさえ少ない若者が結婚が全てではないと思ってるよ

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/19(日) 22:48:11 

    >>41
    子はガチャじゃない
    そいつ自身が育てた結果が子供に出てるだけ
    育成ゲームだよ

    +13

    -1

  • 417. 匿名 2022/06/19(日) 22:49:18 

    >>29
    私も妊活で悩んでがるちゃんみつける→悪阻がひどくてがるちゃんに入り浸る→コスメトピなども見る
    て妊活とかリアルの友達に言いにくい悩みきっかけの人多そう

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/19(日) 22:49:26 

    >>3
    親で決まる、子供の人生は

    +21

    -1

  • 419. 匿名 2022/06/19(日) 22:51:45 

    >>119
    あなたも高卒なの?

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2022/06/19(日) 22:52:50 

    >>63
    んで、デキ婚率高い。

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2022/06/19(日) 22:55:59 

    >>4
    そこはカウントしてない
    働かない納税しない子沢山、別次元の生き物手に追えないからノーカン

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2022/06/19(日) 23:00:21 

    私、生涯未婚側の人間だけど、
    全体から見たらごく一部の人間でしかないので気にする必要ないのでは

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2022/06/19(日) 23:06:47 

    >>2
    叩きトピに集ってるガル民は性格悪すぎる

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/19(日) 23:18:42 

    >>4
    DQNに操作されたこの統計あてにならない

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/19(日) 23:23:08 

    >>23
    他人のコメントに絡んだり悪態つくような人は満たされてないのかなと思う。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/19(日) 23:33:10 

    >>6
    ほっとこうかとも思ったけど触れずにはいられない…
    まず、800ですごいでしょという感覚がちょっと…
    そもそもこの統計データを見れば、女性の未婚率と学歴に男性ほどの相関関係はないし。

    実際、東大京大国立医学部レベルに行けば、男たちは周りの女子大からモテまくっているけど、女子は興味はあっても彼氏が一回もできたことないという子も結構いる。

    +18

    -5

  • 427. 匿名 2022/06/19(日) 23:38:02 

    >>8
    バカ女はそう考えるよね笑
    統計ぐらい学びなよ

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2022/06/19(日) 23:42:30 

    >>13
    桁を一桁見間違えたw

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/19(日) 23:46:33 

    >>8
    夫婦ともに考えなしだと低収入子沢山になる。でも普通の女性は貧乏な男と結婚しないから低収入男は独身が多い。

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/19(日) 23:56:17 

    >>401

    おっしゃる通りです

    自分は貧乏で辛い思いをしたので結婚15年後貯金3000貯めてから子供産みました
    晩婚では無いけど晩産?
    教育費をケチらずにいいがっこうに入れてあげられて本当によかったと思ってます
    ひとりっ子になった分孫にかけられるので今孫が出来ても大丈夫です
    もし私に自由になるお金があったら若いウチに産んでもよかった
    私の場合は金です サラリーマンで何人も私立小中学校に入れている若い夫婦は実家が援助してます
    実家が強ければ安心してとっとと子供産んでました

    自分が孫のサポートを出来ないから早く産んでも大丈夫だよと言ってあげられ無い親なんでしょうね

    +3

    -2

  • 431. 匿名 2022/06/19(日) 23:59:16 

    >>298
    ちなみに元コメは馬鹿なんて言ってないよね…
    コメント主が馬鹿でごめんって言っただけだよ、あなたもよく見てコメントしなよ…
    つまりガルちゃんて馬鹿ばっかり

    +7

    -5

  • 432. 匿名 2022/06/20(月) 00:00:20 

    >>1
    本人の低学歴からの低所得が原因もあるけど、親が低所得だと金の無心にされるのじゃないか、老後施設に入れず介護させられそう、とかあるよね。絶対やだわ…

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/20(月) 00:04:47 

    >>165
    都道府県別の男性の平均収入と女性の未婚率の統計によると、都会ほど女性の低収入(低学歴)の未婚率が高く、田舎ほど高収入(高学歴)の未婚率が高かった。
    女性からすると、結婚対象となる男性の収入層がかなり影響があると思われる。
    男性のゾーンに合わせて都会の低学歴女性は田舎へ、田舎の高学歴女性は都会に行った方が、本当はバランス取れるんだろうね。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/20(月) 00:05:08 

    >>143
    同一人物だね。
    ストレスで太ったりしてるけど今は雑誌に近く痩せてるよ

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/20(月) 00:08:05 

    >>432
    大丈夫。お金が無くてお金で揉めるような家ほど、介護しなきゃとかそんな状況は生まれない。
    家族がバラバラだもん。

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2022/06/20(月) 00:12:29 

    >>29
    子ありでもリア充はやらなそうだねw
    あ、自分です。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2022/06/20(月) 00:19:44 

    >>433
    全くおっしゃる通り
    田舎マインドの両親に育てられ地獄でした
    田舎であっても都会マインド教育を受けた高学歴母の娘は都会に出てる
    田舎子育ては母親の学歴が顕著に現れる

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/20(月) 00:21:45 

    >>432
    絶対そう
    低所得親は子にたかる
    高所得親は子に残す

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/20(月) 00:23:57 

    >>4
    20歳までに結婚した周り、一組除いて全員離婚。
    そして再婚までがセット。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/20(月) 00:24:43 

    >>20
    ホントそれ
    地獄を知らないから好きな事言える

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/20(月) 00:36:22 

    >>27
    あなたの国が、
    あなたのために何ができるかを問うのではなく、あなたが、
    あなたの国のために何ができるのかを問うてほしい
    byケネディ大統領

    希望は与えられるものではなくて、
    自ら生み出すものだと思う。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/20(月) 00:40:05 

    >>47
    どの国に産まれたら幸せになれますか?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/20(月) 00:50:30 

    >>182
    こういう子供に迷惑かけるクソ親って何なの?!
    ほんと嫌だわ。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/20(月) 00:53:07 

    >>5
    え?こういう人間にならないようにしましょうねって警告じゃないの?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/20(月) 00:53:08 

    昔よりは生き方の選択肢が増えたから結婚出産より自分のキャリア積みたいって人が増えたんじゃないかな?
    出産しても子供は1人だけにして仕事バリバリしたいとか
    女も働け〜と言いつつ女は産め〜ってなかなか無理がある気が…

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/20(月) 00:56:56 

    >>94
    ヤンキーっぽいタイプもエリートタイプも見た目は良いのが多いよね

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/20(月) 01:00:36 

    >>106
    こらこら、さすがにひどくないか?

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/20(月) 01:08:45 

    >>336
    ん?生命力のない(低収入、非モテ)個体が、本来は医療の恩恵を受けるべきじゃないって話では?

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2022/06/20(月) 01:11:02 

    >>49
    じゃあ、生活力はあるが非モテってだけじゃないかしら。
    そういう人もたくさんいると思うわ。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/20(月) 01:12:45 

    >>22
    未婚率が上がっているとはいえ、大多数の人は結婚しているからそれほどでもなくない?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/20(月) 01:17:17 

    顔面偏差値も関わるよ。
    思いっきり。
    性格も。
    学歴大事なのもわかるけど。

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2022/06/20(月) 01:24:28 

    >>28
    わかる。
    そこまで条件下げる必要なくても、トコトン下げろって言われてたりするもんな。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/20(月) 01:26:54 

    >>17
    シングルは元婚姻していたってこと
    今婚姻中ですか?の質問に対してYESかNOだとNO
    シングルは未婚でしょ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/20(月) 01:28:15 

    >>250
    ホントそれ 苦しんで成功すれば同じ環境の人間との幼少時代の差や家庭環境の違いに愕然とし
    足を引っ張り続けた親が自分の手柄かのように上流階級振り出す
    縁を切れば親不孝恩知らずと「赤の他人が」批判する
    親を選んで生まれて来られなかったばかりに一生苦しむ
    早く死んで早くちゃんとした親から生まれて努力が報われる人生を次こそは送りたい

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/20(月) 01:28:30 

    >>17
    シングルマザーを略してるんだろうけど
    本来シングルって独身のことを言うんじゃない?

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/20(月) 01:31:01 

    >>49

    大卒無業女性の憂鬱 前田正子
    と言う本読んでます

    同じ事書いてある!

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/20(月) 01:32:10 

    >>4
    女性は高学歴や高収入の方が未婚率が多いよ
    データがあったはずだよ

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/20(月) 01:46:14 

    >>87
    そう?それなら男子の親は塾や私立に入れるために必死にお金ださずにドカタやトラック運転手になればいいって思うだろうけど大多数はそんなことないよね。それはやっぱり長い目でみたらしんどい仕事ってことだよね。

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2022/06/20(月) 01:47:40 

    >>63
    地元の田舎に住んでる率も高い。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/20(月) 01:56:07 

    >>457
    地方と都会へ違うってみんな言ってるよ

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2022/06/20(月) 01:56:48 

    >>34
    これは結構あるよね。早い所は学歴関係なく20代前半でみんな片付くけど、全く結婚しない兄弟もおるよね。何だろうね?親の育て方もあるのかもしれんよね。ちゃんも巣立つ様に言い聞かせてないのかな。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/20(月) 01:59:30 

    >>6
    800だからじゃ無いのか?

    +7

    -3

  • 463. 匿名 2022/06/20(月) 02:02:36 

    >>457
    選べるからね。

    実家貧困で高卒、最低賃金しな働けないほうが
    女性はショボい男と結婚して子ども生んでるよ。
    離婚も多いけど

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/20(月) 02:04:15 

    >>66
    田舎の人間より都会の人間の方が多いんじねぇの?
    田舎の意見なんて少数派なんよ。
    田舎の低学歴が結婚してるなら田舎の高学歴も皆結婚してるんだってことだな。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/20(月) 02:09:53 

    学歴関係ないよ。大学3つ出たけどニート。

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2022/06/20(月) 02:11:00 

    >>2
    そういえば、どこかの地域で独身税の議論があったみたいだね。
    既婚者も過半数支持とか。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/20(月) 02:11:10 

    >>465
    そら高学歴プアで別の問題じゃわい

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/20(月) 02:16:31 

    >>76
    他人と暮らすって大変だし…メリット考えてたら結婚は難しいよね…
    独身ってお金も時間も自由だし、そういう男の人って家事力も高そうだから尚更しなさそう。
    50過ぎてからやっぱり自分の遺伝子残したいって言ってる人居た。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/20(月) 02:50:17 

    Fランを大卒だと勘違いしてる勘違いが是正されないと
    無駄に奨学金ローン抱えた貧困層が貧困を再生産するで
    高卒で就職しとけばそのローン返さなくて良かったんや

    +8

    -4

  • 470. 匿名 2022/06/20(月) 03:04:37 

    >>1
    「学校に行ったのにデートしてないw」とか言ってるゆたぼんに教えてあげて

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/20(月) 03:05:43 

    >>464
    これが真実。
    田舎の数値なんて、圧倒的人口が集まる首都圏の数値と比較すると霞んでしまう。
    まぁ田舎は田舎の統計的事実があるとは思うけど。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/20(月) 03:11:48 

    >>461
    機能不全家族は結婚してないことが多いと思う。
    不幸せな家庭に育つとそもそも結婚を希望しない。
    家族が仲良くても、癖が強いとか価値観とかが独特な家は他の家庭の人からは選ばれない。兄弟全員結婚してないのが答え合わせみたいなものじゃないかなあ。
    幸せな家庭に育った人は幸せな家庭を築ける。
    離婚家庭に育ってる人は、だいたい結婚はするけど離婚する家庭になってるし。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/20(月) 03:14:12 

    >>3
    ビルゲイツもこの件は認めてたよ

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/20(月) 03:36:12 

    >>1
    学歴がなくても、何とかなってる人はたくさんいるんだけど
    やっぱね、遺伝はあると思う。
    所得低い家庭の子供って、そもそも基礎学力低かったりするし。もとの環境のレベルが低いから、そこから人並み、人並み以上になるには本人のエグい努力が必要になる……

    私も、こんな負の連鎖嫌だァァァ!って頑張ったけど、
    途中、何度も死にたくなったもんな。
    だって、当時時給750円で8時間、週6日働いて
    そのお金で家族分の食費払って、親が払えないときは光熱費も払って、通信高校通って、仕事したあとに家事して勉強して。
    でも、正社員で採用してもらえるところはなくて
    結局お金の為に成人後は夜勤もして。

    同級生は大学で勉強大変そうだけど、楽しそうなキャンパスライフ送ってて…
    それで何が自分の希望だと思えるのか。

    ギャンブルにも逃げたくなるし、
    結婚はおろか、人生どうでもいいって思うよそりゃ。

    私は人並み程度まで軌道修正して
    結婚もしたけど、子供は産まない。
    自分がされてきた事以上の事は分からないから
    今の世帯年収に見合った子育てはできない。
    ここで負の連鎖は断ち切る。私の遺伝子は残さない。

    夫も個人的に何故か自分の遺伝子を残すことに否定的で
    共に兄弟は居ないので、我が家系はここで絶える。

    こうして、日本の人口減ってくんだろうな……

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/20(月) 03:46:38 

    これは周りでは当てはまらないな。40代前半だけど家庭が低所得低学歴ほど結婚して子供いるし、周りの独身本人の職業は色々だけど親は裕福な人多いよ。たいてい30代で結婚してるけど、20代で結婚した人は離婚して再婚してるね。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/20(月) 03:49:47 

    例外かもしれないけどうちの住んでる地域
    比較的高所得者多いけど極端に素行悪い子供は
    いないけどちょっと問題ある子が多いかも。
    学力もそこまで高くないし。
    どちらかと言うとずる賢い。
    びっくりしたのが息子のiPhoneを盗み見て
    しまったんだけど30人くらいの学年の
    グループLINEあって内容見たら宿題は
    誰かひとりやってそれを毎日グループLINEに
    流し皆んな書き写して提出していたり
    教師を呼び捨てで悪口オンパレードだったり
    屁理屈ばかり言って教師を困らせてたり。
    教師をあいつ呼ばわりしてあいつの車もう
    なかったから定時前に帰りやがったな、
    無能な教師だ、だとか本当にびっくりした

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/20(月) 03:50:27 

    >>94
    悪い事が格好いいと思ってる中学生みたいな思考回路ですね。ガル民は精神年齢低い人が多い。ドキュンとは人に迷惑かける人の事でしょ。誰にも迷惑かけない地味な低学歴の方が優性に決まってるでしょ。白いものが黒くみえ黒いものが白くみえてるみたいだけど、まともな人からみたら、その考えおかしいよ。

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2022/06/20(月) 03:55:37 

    東大京大一橋早慶のような有名大学も地方の無名Fラン大学も同じ「大卒」と括るこういう記事に強烈な違和感を覚える。
    現実の社会では天と地ほども扱いが違うのに。
    こういう記事を書く人って時代認識が30年間アップデートされてないんじゃないだろうか?

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2022/06/20(月) 03:59:46 

    >>1
    親は公団住みの低所得+パチンカス酒飲みだったけど、子ども4人中3人は奨学金組んで大学出て公務員になったりまともな企業に就職して結婚できたことは奇跡だったのか…

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/20(月) 04:14:52 

    >>465
    そら高学歴プアで別の問題じゃわい

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/20(月) 04:15:09 

    >>6
    800だからじゃ無いのか?

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2022/06/20(月) 04:23:08 

    >>472

    逆だよ
    自分はDV家庭だったし仕事がダメだったから10歳上の高学歴ととっとと結婚
    恵まれた家庭のお嬢様は家を出る理由が無いから盛大な披露宴してもすぐ出戻りだよ
    戻る家が無ければ離婚は踏み留まる
    結婚後の仕事に適正があって子育てしていたらチャンスを逃すと思ってなかなか出産出来なかった
    もし独身の時にあのスタンスで仕事に情熱かけてたら婚期逃していたと思う
    結婚しない理由する理由どちらも理解出来る

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2022/06/20(月) 04:23:43 

    >>479
    反面教師!

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/20(月) 04:26:26 

    もっとデータが欲しいね。地方と都市、世代で違う気がする。うちの親戚レベルだが、親の4、50代は場所も大卒高卒関係なく全員結婚。20代は大卒上京組は正社員同士で結婚。地方で高卒が全員結婚していない。状況が変わってきているの?

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/20(月) 04:37:04 

    >>4
    陽キャはそうだけど、低学歴にも陰キャはいる

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/20(月) 04:37:39 

    >>479
    反面教師!

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/20(月) 04:39:38 

    >>484
    地元高卒デキ婚説が覆るね!
    興味深い!

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/20(月) 04:44:27 

    >>380
    大企業の工場が海外移転した事も理由にあるかもね。昔のうちの地域は親が高卒でも大企業の工場に勤務して結婚してる。今は子供が高卒だと仕事がなくて結婚が難しくなってる感じ。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/20(月) 05:02:44 

    >>477

    そのドキュンがブルーカラー正社員で結婚してるのに
    チー牛の癖にmarchや理科大みたいな底辺大学にしか
    受からなかった奴が警備員になってドキュンにパシり
    にさせられてるんだけど

    +0

    -5

  • 490. 匿名 2022/06/20(月) 05:40:58 

    >>135
    私が男性なら専業主婦より働いてる女性を選ぶかな
    精神的にも自立してる人がいい

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2022/06/20(月) 05:59:13 

    >>484
    都内出身在住の50代です。
    同世代には未婚の知人も少なくないです。
    でも全員それなりに安定した仕事の人ばかりです。
    バブル期を経験してるので独身貴族のままこの年齢になってしまった感じ。
    私の知人に関して言えば高卒はほとんど結婚してます。
    世代差だけでなく地域差もありそうですね。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/20(月) 06:01:56 

    >>479
    横。
    公団って今のURのことよね。
    公団は低所得だと入居できない。
    パチンコで使ってたからお金がなかっただけで
    所得は低くなかったと思う。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/20(月) 06:06:03 

    >>87
    よくもないよ
    内装業で40歳で500万かな
    20代から代わってない。でも今のご時世給料上がらない人も多いしめっちゃ悪くもないかも

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/20(月) 06:17:07 

    >>32
    え?
    47歳って団塊ジュニアの1、2歳下くらいだよね?

    で、偏差値46の高校で、大学は関関同立なの???
    ありえなくないか?

    団塊ジュニア世代だと受験戦争が地獄すぎて、偏差値60の高校だとしても、そもそも大学なんか進学できなかったくらいだったけど???

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2022/06/20(月) 06:28:47 

    >>32
    みんな偏差値に食いつき過ぎw
    多分だけど偏差値64の間違いじゃない?
    それなら分かる。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/20(月) 06:31:24 

    >>476
    ひとり宿題やっても間違えてたらとか考えないのかな…

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/20(月) 06:45:39 

    >>495
    すみませんスレ主です
    偏差値にそんなにみんな気にされるのは思いませんでした
    偏差値46はほんとうです。今すこーし上がって50になってました。
    兵庫県の総合選抜というシステムでそこしか選択が無かったんですよ
    大阪の短大付属の私立受けたけど落ちたので
    そこに通いました。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2022/06/20(月) 06:52:30 

    >>137
    マイルドヤンキーは家族の助け合いが凄いし、家族仲が良い

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/20(月) 06:57:03 

    >>4
    中卒の人がみんなヤンキーなわけじゃないからなぁ。
    目立つからそう見えるけど、何らかの理由(病気、家庭環境)で中卒の人はあなたと接点がなかっただけだと思う。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/20(月) 07:05:21 

    >>371
    メーカーは社員の(技術系ですら)採用人数を減らして技術派遣を取ってるよ。

    だから学歴あっても派遣の人は世の中多いと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。