ガールズちゃんねる

「食べログ」加盟店が“訴訟ラッシュ”の可能性 他の飲食店も勝てるのか…弁護士に聞いた

138コメント2022/07/01(金) 13:38

  • 1. 匿名 2022/06/17(金) 20:44:45 

    「食べログ」加盟店が“訴訟ラッシュ”の可能性 他の飲食店も勝てるのか…弁護士に聞いた|日刊ゲンダイDIGITAL
    「食べログ」加盟店が“訴訟ラッシュ”の可能性 他の飲食店も勝てるのか…弁護士に聞いた|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     今後、同様の訴訟が相次ぐ可能性がある。 グルメサイト「食べログ」で評価(点数)を不当に下げられ、客が激減したとして、焼き肉チェーン「韓流村」(東京都港区)がサイトを運営する「カカクコム」を訴えていた訴訟の判決が、16日、東京地裁であった。韓流村は...


    「過払い金請求と一緒ですよ。右へ倣えで訴訟を起こすケースが増えるかもしれません」と弁護士の山口宏氏がこう続ける。

    「誰かが成功すると、それが裁判例となり、弁護士があちこちに『お宅もやりませんか』と声を掛けるかもしれません。何しろ加盟店の数が多いですからね。これまでは評価点が低くても点数を下げられたら困るので、店側も文句が言えなかったのでしょう。突然、点数が下がった話を耳にすれば、たとえ『いいプランに入らないと大変なことになるよ』と言われなくても、店側には無言のプレッシャーがかかります。アルゴリズムを変更する場合にはきちんと根拠を示し、時間を十分設けた上で飲食店側からも意見を聞き、それを考慮しなければならないということです」

    関連トピ
    「食べログ」に賠償命令 独占禁止法違反も指摘 東京地裁判決
    「食べログ」に賠償命令 独占禁止法違反も指摘 東京地裁判決girlschannel.net

    「食べログ」に賠償命令 独占禁止法違反も指摘 東京地裁判決 一方で、原告が求めた変更後のアルゴリズムの使用差し止めは認めなかった。 食べログの点数、どれくらい参考にしてますか?「食べログ」に賠償命令 アルゴリズム変更は独禁法違反 地裁判決 | 毎日...

    +34

    -3

  • 2. 匿名 2022/06/17(金) 20:45:14 

    食べログの闇を暴いてほしい

    +415

    -5

  • 3. 匿名 2022/06/17(金) 20:45:35 

    口コミサイト使わないで自分のホームページで宣伝したら良いんじゃん?

    +132

    -51

  • 4. 匿名 2022/06/17(金) 20:45:36 

    地裁の判決で一喜一憂しない

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/17(金) 20:46:03 

    何年も前から食べログの☆信用されてないよね

    +341

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/17(金) 20:46:17 

    食べログレビューの語りたがりオジサンの多さよ…

    +273

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/17(金) 20:46:39 

    食べログで3.01なのに、口コミ見たら☆4以上ばかりなのアレなんで???

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/17(金) 20:46:40 

    公平な口コミサイトなんて作ることできるのかな

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/17(金) 20:46:50 

    食べログとかの口コミサイトは信用してないから

    +89

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:01 

    とっくに信用してないしステッカー貼ってる店とかあ~食べログにお金払ってる店なんだってマイナスポイントになる。

    +139

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:22 

    >>6
    なぜか日記から始まる人とかいるよね
    今日はどこどこのツーリングに行って〜みたいな

    +205

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:25 

    食べログで評価高くても行ったら、あれ?ってパターン実際あるよね。

    だから最近は食べログ信じてない笑

    +135

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:29 

    もう食べログに参加する方がデメリット多いんでは

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:29 

    食べログの口コミだけじゃなく、SNSのいいね!とかもお金で買えるらしいよね。企業にとったら死活問題だもんね

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:32 

    >>7
    食べログにお金払ってない店だよ

    +83

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:32 

    食べログの星の数は全くあてにならない。
    GoogleMapはきっついコメントもあるけど、信用できる笑

    +115

    -6

  • 17. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:34 

    小生の集まり

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:38 

    すごく信頼してる訳でもないけど、店探しに便利だし何となく使ってる

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/17(金) 20:47:49 

    アマゾンレビューは大丈夫か?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/17(金) 20:48:09 

    >>15
    うわぁ…

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/17(金) 20:48:15 

    いつもGoogleマップの口コミ見てるけど、まだまともな方だと思う。だからといって完全に信用できるわけじゃないけど。

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/17(金) 20:48:29 

    >>6
    わかる
    小生がたくさんいる

    +136

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/17(金) 20:49:16 

    勝手にやって勝手に金が集めるイメージだけど、実際どうなの?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/17(金) 20:49:46 

    料理の作り方も知らないのに偉そうな親父の自分語りゲンナリ。旨味が足りないとか味が薄いとか文句言うひとは外食しすぎなんでは?

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/17(金) 20:50:09 

    掲載しないでって言うお店の情報も取り下げないんだよねぇ
    一切うちと関係ないってブチギレた文章を店内に貼ってるお店に行ったことがある

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/17(金) 20:50:14 

    >>11
    わかるwブログかなんかと勘違いしてるよね。今日は趣向を変えて○○に訪れてみました~、みたいな仮想ファン向けに語ってる風な口コミとか見るw

    +126

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/17(金) 20:50:43 

    食べログよりもGoogleのクチコミの方が辛口じゃない?

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/17(金) 20:51:24 

    >>19
    Amazonレビューも信用ならない。

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/17(金) 20:51:29 

    うちの親戚が飲食店してるけど、勝手にサイトに乗せてある程度口コミ集まったら課金しませんか?課金したらポイント上がりますよ的な電話かかってくるらしい。
     
     めんどくさいからサイトから消してくださいと言っても消してはくれない。 勝手に載せて金払えとかヤクザな商売だなーって呆れたわ。

    +131

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/17(金) 20:51:35 

    >>16
    Googleは逆にネガティブなレビュー多くて参考にならんw
    私が行ってる病院、美容室、飲食店どこも感じが良いのにボロクソに書かれてる。
    ただ一つ、すごく感じが悪くて通うのやめた歯科医院だけが、レビューすごくいいのが気になる。

    +76

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/17(金) 20:51:35 

    まぁだいたい許可もなく人様の商売を利用して、自分の商売にしてるっつーのが変な話だよ

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/17(金) 20:52:24 

    レビュー語り長過ぎて読んでいられないからもうずっと使ってない。
    ホットペッパーなら参考程度に見る

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/17(金) 20:52:30 

    食べログは全く信用してない。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/17(金) 20:52:31 

    ついでにGoogleマップの偽口コミも何とかして欲しい
    口コミ1件の本名みたいな漢字4文字で同じようなこと書いてる

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/17(金) 20:52:44 

    >>6
    小生日記

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/17(金) 20:53:16 

    >>28
    あれ書き込みバイトいるからね

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/17(金) 20:54:31 

    マックとかのチェーン店ばかり投稿してる人いるがあれは何したいのかな。 投稿多いとなんかポイントとかもらえるの?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/17(金) 20:54:38 

    食べログってお店側がお金払ってるの?
    払ってないところの評価が低いってことで問題なの?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/17(金) 20:54:47 

    勝手にメニューの写真を使われてるお店もあるみたいだよね。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/17(金) 20:55:02 

    >>29
    こっちも勝手に口コミ優良企業ランキングサイト作ってーって同じ事したらお金払ってくれるんかな?

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/17(金) 20:55:23 

    飲食です。食べログから載せてやるからポイント付与やれだのなんかサービス付けろだの言ってきたから断ったら掲載保留の閉店扱いにされたわ。
    食べログとかGoogleのサクラ営業も来てる。あてにならんよ。

    +90

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/17(金) 20:55:38 

    >>18
    でも結局星の評価が良い店選んでるんでしょ。

    +0

    -7

  • 43. 匿名 2022/06/17(金) 20:55:59 

    星の数とか点数はあんまり参考にしてないけど、レビュー数とレビューの内容はある程度参考にしてる。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/17(金) 20:57:11 

    >>6
    最近はオバサンもでてきてる笑
    どんだけ長文だよってツッコミいれたくなるわ

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/17(金) 20:57:23 

    >>16
    Googleなんてアカウントいっぱい作れるから信用してなかった。
    ヤケに評価高くて行ってみようと思ったけど、よく見たら怪しい星5がいっぱいだった。自作自演ぽいと思ってやめちゃった

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/17(金) 20:58:33 

    食べログはメニューが載ってる店は行く店を知らせる時に添付する
    正直言って星やコメントはほぼ参考にしていない
    最終的には自分の舌で確かめる
    未だに星3.5以上の店を選んでいない人はダメとか言ってるのはただの味覚がわかっていないブランド思考の年配ババァ層だと思っている
    若者でそれなら自分で確かめる舌もないのかよって思っている

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:00 

    Googleの口コミはどうなのかな?マップ見ながらよく見てます。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:34 

    >>30
    Google悪口しかのってない。

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/17(金) 20:59:47 

    >>3
    掲載やめてくれって言っても勝手に載せるんだよ

    +127

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:01 

    食べログもインフルエンサーも信用してないw

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:14 

    >>3
    掲載しないでと申し入れたのに、勝手に載せられ、課金しないと星を下げられるというケースもあったそう。
    だから食べログ信じられない。

    +154

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:22 

    >>42
    参考にはするよ。
    なんでそんな喧嘩腰なの?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:36 

    >>6
    バカじゃねぇの⁈っての多すぎ。本書いて出せと思う。

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/17(金) 21:00:50 

    >>6
    店までの下りが長い
    おまえが百貨店で買い物しようが、暑さの中歩いて店を探そうがこちとら関係ない

    +110

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/17(金) 21:03:16 

    >>5
    ☆は信用してないけど初めて行こうとしてるラーメン屋さんとかだと
    ああ、こういう自販機なのねメニューは左側ね
    とか駐車場の場所とかを投稿者が写真載せてくれてたりするから、それは助かっている。

    +76

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/17(金) 21:03:53 

    食べログのレビューに正直な感想書いたら後日削除された。書き直せとな。

    利用者の生の声が反映されると思っていたが都合が悪い評価は排除されるのかと思ったらアホバカしくて二度とサイトには行かなかったな。

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/17(金) 21:04:49 

    >>16
    信用できるかどうかはおいといて、結構参考になる

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:47 

    >>3
    いくらホームページが綺麗でも、評価が低かったら写真映えだけいい店なのかな?味は大した事ないんじゃ?って思わない?

    +3

    -11

  • 59. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:59 

    口コミサイトの内容はあまり参考にはしてないなぁ。でもお店のホームページがめちゃくちゃおしゃれで凝った作りなのに肝心の店のメニューや価格が一切載せられていない所がすごく増えてるからどんなものがあるかなどの写真が見たくて開いてるわ。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/17(金) 21:06:22 

    お金払う払わないが影響するサイトは公平性に欠けるし集客に影響有るから辞めろって出来ないのかな?
    飲食店が頼んで出来たサイトじゃないでしょ?
    勝手に始められて勝手に店に影響与えてきたら迷惑だわ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/17(金) 21:07:02 

    >>22
    おじいちゃん社員がよくメールに書いてる

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/17(金) 21:07:07 

    点数は信用してない。
    田舎だからそんなに店の数ないし、ざーっと口コミ読んで悪いこと書いてなかったら行く、って感じ。
    汚いとか接客が悪いとかエラソーとか書いてたら行かない、っていう目安かな。
    味なんかその人その人で好み違うもんね。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/17(金) 21:07:27 

    >>48
    店側からするとほんとただの誹謗中傷。
    実名も書かず、これ、来てもいないんじゃない?って感じのもある。
    訴えていいならこれもやられるよね。
    弁護士さんも訴訟ラッシュには注目してそう。
    誹謗中傷書き込んだ人の証拠とっとくのはどうやったらいいんだろ。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/17(金) 21:07:48 

    >>55
    これはわかる
    あと家系ラーメンだとコメントにも何処の系列か聞いてあると読んでて助かる時がある
    同じ系列系ならわざわざ食べに行かなくてもいいかとかなる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/17(金) 21:08:30 

    >>7
    口コミ件数が少ないと高い点数ついてる店でも総合点は低い。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/17(金) 21:09:10 

    逆に評価するサイトを評価する所を作ったらどうなんだろう。
    勝手に中身を分析して合ってれば信用できる、できないって判断するの。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/17(金) 21:09:47 

    食べログはせいぜい痛い目に会えば良いと思う。

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:05 

    食べログを元々充てにしていない。
    自分の舌や受けた対応しか信じないさ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:16 

    投稿者の星が反映されるわけじゃなくて有料会員の店は星が良くなってたのか。そりゃあてにならないわけだ。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:19 

    >>66
    それも操作されて終わりよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:27 

    星もそうだけど、近場のランキングとかも明らかに信用出来ないよね
    なんでこの有名なお寿司屋さんよりもはま寿司の方が上なの?とかある
    結局は味よりもコメントの数で評価されてる部分も多々ある

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:46 

    >>15
    飲食店してます。うちお金払うプランに入ってますが口コミが4件ほどしかないので頂いてる星がそれぞれ高くても全然上がりません。なので口コミの数も反映されてると思います。

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/17(金) 21:10:46 

    >>30
    営業の電話あるんだよ。
    ☆つけてあげますとか、検索したら上位にでてくるように操作してあげますとか。
    お金で評価を買ってるレビュー粉飾店側も罪にしてほしいわ。
    スシローのおとり広告がダメなら粉飾だってダメでしょ。

    +42

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/17(金) 21:12:31 

    食べログだけでなく、Googlemapの口コミも酷いのがあるし、口コミ自体無くしたらと思うけど、極論、必要と言われるんだよね。
    口コミ無くして、ミシュランみたいに星だけの評価は駄目なのかな

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:34 

    食べログに高いお金を払う会員店なら、星は優遇されて写真も自分で撮影したのを載せてるんだってね。
    どうりで高評価の店は味がイマイチなところが多いし、綺麗な写真の店は行ってみると写真と違うって思うことが多いわけだ。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/17(金) 21:14:05 

    >>22
    AVのレビューしてる人と被ってそうw

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/17(金) 21:14:18 

    訴訟起こしたのは韓国料理店
    食べログは日本企業

    メディアには日本企業潰しを意図してる人たちもいるから
    乗せられないようにね

    +4

    -12

  • 78. 匿名 2022/06/17(金) 21:15:37 

    逆にクソ不味い店なのに食べログ高評価でアンジャ渡部に紹介されてた店が近所にあるけど、あんな不味い店を持ち上げて客を騙してるんだから客側が訴えても良いぐらいだよね、と地元民はよく話してる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/17(金) 21:17:15 

    >>6
    全然面白くないギャグに自分でツッコんでる人とかもいるよね。
    1人ノリツッコミともいえないようなやつ。

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/17(金) 21:17:30 

    >>30
    グーグルで低評価付けてる人って他の店もボロクソ書いてるからクレーマー気質だと思って参考から外すw

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/17(金) 21:20:12 

    >>45
    近所に☆5つが20件くらいついている病院あるんだけど
    リアルではめちゃくちゃ近所で評判悪いから笑う。
    コメントは全部先生がとっても優しいです。とかコメントなしで雑すぎ。
    こんなんでガル民や鬼女騙せると思ってんのかw、と思う。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/17(金) 21:20:56 

    食べログと言えばうどんは主食っていたよね笑。渡部と仲良しだったw

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/17(金) 21:21:55 

    いつも安い店とかチェーン店とかしか行ってないような人が少しいい店行って「お通しが高かった」とかで1つけてるの見てマジで店側かわいそうと思ったことある。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/17(金) 21:23:12 

    お店のメニューを点数操作されてる定食とか、某口コミサイトには金払わないぞランチセットとかって名前にしたら、めっちゃ助けてくれる人居そう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/17(金) 21:23:24 

    食べログで評価が低くても、料理が美味しかったり接客が丁寧だって自分が感じればそこは良いお店だって思うから宛にしてない。

    それにそういう店って、自然と人が集まってくるものだと思ってる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/17(金) 21:24:23 

    >>77
    うちは生粋の日本人の店だけど、
    こればっかりはよくやってくれた、って
    夫婦で話してたよ。
    ほんとにちゃんとやってるのに身の覚えのないような誹謗中傷コメがひどかったから。
    勝手にもめたエピソードのせてるようなのもいるし。
    しかも勝手にのせられてるし、のせるのをやめることもできないなんて
    おかしいでしょこのシステム。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/17(金) 21:26:16 

    >>5
    もうクチコミは行きたい所、欲しい物の事前情報を見るだけだなー。
    評価なんて全くアテにしないしましてや「評価が高いから行ってみよう(買ってみよう)」とは思わなくなった。
    高評価でも低評価でも怪しいの多すぎよね。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/17(金) 21:26:23 

    >>1悪い評価つけられただって?
    悪い口コミは審査で落として載せないじゃん。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/17(金) 21:26:28 

    >>77
    韓国だからって何でもかんでも悪っていうのは違うんじゃない?
    これは正しいと思うけど

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/17(金) 21:28:04 

    >>74
    ミシュランやザガットは自前の調査員がいるからね

    関係ない普通の客の口コミを金にしようというそもそもの姿勢が信用ならない

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/17(金) 21:29:07 

    >>6
    着丼

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/17(金) 21:29:20 

    >>16
    Googleは行ってない人のコメントが多すぎ。身の丈発言で炎上したイタリアンなんて、行ってない人のコメントばっか。レシートにブス女の店も

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/17(金) 21:30:39 

    >>83
    Amazonとか楽天だとまだ届いていないので星一つ少なめですと同じだね
    あれ書いてる人達って脳に障害でもあるのかと思ってる

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/17(金) 21:33:00 

    すでに星の信頼度下がりすぎて意味を成してないけど
    星をなくして写真と感想だけでいいよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/17(金) 21:34:22 

    >>50
    かまってちゃんばかりだからね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/17(金) 21:34:53 

    >>77

    韓国は全て悪と思ってるんだね。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/17(金) 21:35:39 

    >>5
    いい話は聞かないね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/17(金) 21:36:27 

    >>77
    そのうち日本人店主も訴えだすと思うよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/17(金) 21:36:39 

    >>6
    アットコスメのおっさんバージョンだよねw

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:49 

    糞小生が奥さんを愚妻とか書いてるとイラッとする

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/17(金) 21:44:55 

    >>6
    相方は〇〇を注文しましたとかもよく見るw

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/17(金) 21:53:18 

    >>41
    閉店扱い⁈びっくりした。
    酷すぎる。こんな信憑性も何も無いサイト無くなった方が良くないですか??

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/17(金) 21:57:46 

    >>80
    わかる!
    星1のレビューばかり書いている人いるよね。
    クレーマー気質なんだろうね。
    その時間を他のことに使えばいいのにって思ってしまう。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:04 

    >>29
    はっきり言ってこんなシステムは893のみかじめ料と同じだよね。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:11 

    >>22
    小生って、
    自分と同格、もしくは目下相手の時に使うやつですが、
    不特定多数に向かって書いてるの見ると、合ってるのか気になる

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/17(金) 21:59:41 

    結局美味しいお店なんて人の好みで全然違うんだし余り評価を宛てにしちゃいけないよね。どこにこんなお店があるって知る程度でしか参考にしてない。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/17(金) 22:00:12 

    >>103
    ☆一つばっかりつけるなんてクレーマーそのものじゃん。
    5か1しかないような奴はアク禁にしたらいいのに。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/17(金) 22:00:15 

    >>10
    冷静に考えると、食べログにお金払うよりは少しでも安く提供してくれた方が客側としては有難いよね。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/17(金) 22:04:32 

    >>5
    最近はGoogleも全く信用ならん
    インスタグラマーのごり押しも全て信用してない

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/17(金) 22:04:54 

    >>12
    知人の話
    旅行先で外食する時に食べログで決めて、実際食べたら美味しくなくて、一緒に旅行してた友達数人と揉めたという話をしてた。
    こういうのも食べログの被害者と考えたら他にも同じ様な人がたくさんいそう。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/17(金) 22:06:01 

    >>10
    ステッカーが貼ってあっても、食べログに課金してない店もありますよ。
    うちの店は課金してないけれど「話題の店」ってステッカーが送られてきました。貼らなかったけど。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/17(金) 22:14:06 

    近所の激混みの焼き肉屋は食べログ星無し&コメントゼロwそれでも毎日賑わっているよ〜

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/17(金) 22:23:03 

    うちは自営だけど、たしかめてみたらお客様の評価の平均値と違う値が表示されてた。嫌だった。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/17(金) 22:37:06 

    食べログ見たことないや。己の勘だけでお店を選ぶかクーポン使えるホットペッパーグルメたまーーーに使うくらいだなぁ。
    そもそも☆を気にした事がない雑な人間なもんで、ふらっと入ったお店が不味くても自分のせい、美味しかったらラッキー!!みたいな?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/17(金) 22:47:05 

    >>16
    私が昔行っていたラーメン屋は、グーグルで☆5つけたらチャーシューサービスとかあった
    今はお店移転して、そのサービスやめたみたいだからグーグルの評価ボロクソだよ
    正当な評価に戻ってた

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/17(金) 22:49:06 

    >>6
    食べログのレビューってもはや迂闊に素人がコメントできない雰囲気
    詳細に語ってる人が多くてうんちく大会みたい

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/17(金) 23:14:49 

    >>16
    Google Mapsもやらせ多いよ。極端に良い悪いは疑ったほうが良い。
    例えばだけど、A店を酷評してる人達が10人居たとする。その10人の他の口コミを見に行くと、何故かその10人全員が全く同じB店をべた褒めしてる口コミが出てくる…。そんなんザラ。歯医者とか皮膚科とかクリニック系はそういうヤラセの同業他社下げがめちゃめちゃ多い。大抵口コミ件数2〜3件(口コミアルバイトの依頼ごとにアカウント変えてる?)だからすぐわかるよ。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/17(金) 23:33:16 

    メニューしか見てないな

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/17(金) 23:40:52 

    >>117
    極端な人が多いよね。フィギュアスケートみたいに得点高い人と低い人をそれぞれ何%ずつかカットしたらそこそこ信憑性ある結果にならないかな。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/17(金) 23:45:59 

    >>24
    料理が趣味の俺様が語ってたw
    性別関係なく料理人の批判ならまだしも「俺の方が何もかも上手、所詮女の作る料理はこんなもん」とか



    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/17(金) 23:59:33 

    >>5
    めっちゃローカルでごめん。大阪堺市のラーメンランキング上位に入るある店に行ったら全然大したことなかった。好みの問題じゃなくて、これそんな万人向けする?って感じで。星って操作できるんだね、納得。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/18(土) 00:58:34 

    >>6
    今日は家内にナイショで結婚記念日のプレゼントの下見にいったのですが(お店に関係ない自分のこと)、そうだそろそろお昼の時間だなと思いいいお店はないかなっと探していたところ(ほんとは知ってた)、あるじゃありませんか!美味しそうなお店が。(無駄な感情表現)
    からの小生の感想。

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/18(土) 02:06:47 

    >>7
    店側が金払ってるかどうかで差をつけてると主張する人もいるけど、その真偽は知らない。でも一般的には、その店に対するレビュー件数自体が少ない場合と、その店にレビューを書いた人の総合レビュー件数が少ない場合が当てはまっていると思う。つまりサクラによる点数アップを防ぐための仕組み。必ずしも間違ったシステムとは言えない。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/18(土) 03:07:17 

    あまりにもひどい店だから星1つけようとしたら反映されなかった。
    初口コミだったからかな。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/18(土) 06:32:53 

    Googleの口コミは❓

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/18(土) 06:52:37 

    >>80
    うちのお店も、店のサービスには全く関係ない悪口を書かれてしまい。(店の駐車場の隣にベンツを停めてるから、店の客がベンツを傷つけないか見張ってる。不動産屋にうちに駐車場を貸すなとクレームをいれてる近所のおばちゃんが犯人だと思う)Googleに消すように何度も依頼しても、消されないよ。一方的すぎて本当、口コミの信憑性なんかないよね。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/18(土) 07:01:15 

    >>103
    反対に★5ばかりの人もいるね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/18(土) 10:25:19 

    インスタで食べログ3.84とか載せてる人いる笑

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/18(土) 11:08:08 

    >>1


    利用者にもお店側にもいいサービスじゃなかったもんね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/18(土) 11:12:33 

    >>77

    何でもかんでも国絡めてこないでよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/18(土) 11:35:10 

    >>6
    「孤独のグルメ 本日のランチは・・・」と
    井之頭 五郎の気分で書いているバカがいる。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/18(土) 18:29:23 

    >>30
    店側の、「レビュー書いてくれたら次回〇〇オマケします!」
    ってのに釣られた人たちじゃない?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/18(土) 18:38:24 

    >>34
    美容室に多い気がする。
    口コミ1件がズラリ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/18(土) 19:29:48 

    >>3
    実態以上に良く見せているお店があったり
    既に知っている店以外を探すのが大変ってのが、
    クチコミサイトのスタートだから、
    元に戻っちゃうね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/19(日) 00:18:16 

    >>24
    それは化学調味料に慣れすぎなんだよ
    こども舌

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/20(月) 09:53:06 

    >>6
    わかるー。ウンザリする。長文で料理に辿りつくまで長いし、ウンチク風の語りで。何でブログ風なの?迷惑だよね。。情報だけ簡潔に書いてよ、ってホント思う。最近は食べログ見ずに、Google見てる。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/26(日) 23:01:54 

    >>16
    友達の彼氏が飲食店やってるけど、友達がアカウント複数作っていいレビューばっかり書き込んでる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/01(金) 13:38:37 

    在日「もっと訴えるニダw」

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。