ガールズちゃんねる

高橋真麻、大好きな飲食店が次々と閉店「悲しい」「飲食店だって夢の結晶なのに」

119コメント2021/06/16(水) 09:54

  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 21:32:17 


    高橋真麻 大好きな飲食店が次々と閉店「悲しい」「飲食店だって夢の結晶なのに」/芸能/デイリースポーツ online
    高橋真麻 大好きな飲食店が次々と閉店「悲しい」「飲食店だって夢の結晶なのに」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    フリーアナウンサーの高橋真麻が29日、「悲しい」と題してブログを更新。閉店のお知らせが張られた「天下一品六本木店」の画像を添え、「大好きなラーメン屋さんが閉店とのこと」と伝えた。(略)コロナ禍で厳しい状況にさらされる飲食業を思い、やるせない気持ちをつづった。

    +105

    -18

  • 2. 匿名 2021/05/29(土) 21:32:52 

    ええ事ゆうやん
    夢の結晶て

    +245

    -17

  • 3. 匿名 2021/05/29(土) 21:32:59 

    応援したくても店に行くことが正しいのかわからないよね
    どうすりゃいいのよ

    +279

    -9

  • 4. 匿名 2021/05/29(土) 21:33:06 

    私も常連だった店が閉店になって悲しいです

    +234

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/29(土) 21:33:30 

    ガル民「働こうと思えばどこでも働ける。介護しろ」

    +14

    -41

  • 6. 匿名 2021/05/29(土) 21:33:47 

    大好きな食べ物の味って忘れられないよね
    よく行く店なら思い出もあるし

    +156

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/29(土) 21:33:49 

    もうオリンピックやるんだったら、時短営業しなくてもいいと思う。不公平だよ

    +408

    -6

  • 8. 匿名 2021/05/29(土) 21:33:59 

    老舗が潰れてく。。悲しい

    +158

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:00 

    この間久しぶりにテレビでみたら美人じゃなくなっててビックリした。
    世間の評価走らないけど、私は高橋真麻昔綺麗だと思ってたもんだから

    +6

    -29

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:05 

    コロナは色々なものを奪ったね。
    コロナの文字もうんざりしてきたけど。

    +159

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:29 

    >>5
    店閉めるのにもお金かかるのに馬鹿じゃなかろうかと思うわ
    言うのは簡単だからね

    +115

    -4

  • 12. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:32 

    >>5
    ガル民っていうか今のところ>>5しかそんなこと言ってないけど

    +19

    -6

  • 13. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:33 

    北海道なんだけど去年の1月に、家のすぐそばにラーメン屋が出来て。
    夫婦で経営してて味も美味しくてよく行ってたんだけどコロナのせいで北海道はすぐに独自の緊急事態宣言が出て。
    お客さんが入らなくて結局半年でお店たたんじゃったよ。
    奥さんと仲良くて結構話してて、夫婦でラーメン屋経営するのが夢でようやく夢が叶ったってすごくキラキラしてたのに。
    コロナがなければ、今もキラキラしていたんだろうも思うよ

    +277

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:52 

    >>1
    日本、世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない

    +118

    -4

  • 15. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:56 

    私は働いていた大好きなお店が潰れました。

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/29(土) 21:35:03 

    うちの近所のラーメン屋さんは、テイクアウト初めてから持ち直したらしい。
    今はテイクアウトの行列ができるほど。

    +66

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/29(土) 21:35:07 

    近所のドムドムハンバーガー無くなってた(;_;)

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/29(土) 21:35:20 

    私東京寄りの埼玉だけど、
    今日の12時過ぎにテイクアウトのお弁当買いに
    駅前のローカルチェーンのラーメン屋に行ったら、
    イートインのお客さんが2人しかいなくてビビった。
    テイクアウト客が多いからってだけなら良いんだけど...。

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 21:35:46 

    コロナさえなければ
    店もなくならなかったかも
    職を失う人もいなかったかも

    なにより当たり前の生活が当たり前でなくなってしまったし、この2年ただ時間だけが過ぎていって思い出すらない。

    +120

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/29(土) 21:35:57 

    >>14
    さっきコロナトピでも同じコメントみたー

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/29(土) 21:35:59 

    夜になったらウイルスが増えるわけでもないし
    Go to eat導入しますだの時短営業にしろだの酒類停止してくださいだの、、、
    振り回しすぎだし給付金も支払わないくせに、、
    国が国民を殺してるよね

    +138

    -5

  • 22. 匿名 2021/05/29(土) 21:36:04 

    夢の結晶というか、食文化が衰退していくのが悲しい。技巧を極めた料理を出す飲食店が消えて、チェーン店ばかりが残ったら味気ない。

    少しお高い飲食店で出される器や盛り付けの美しさ、こだわりの味、そういう文化は国の財産だ。何のために外国人観光客が日本にくるのか、それを考えた方がいい。

    +124

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/29(土) 21:36:05 

    コロナだから仕方ない

    +5

    -29

  • 24. 匿名 2021/05/29(土) 21:36:25 

    常連ってほどでもないけど大好きだったお店、コロナでしばらく行かない間に、お店の老朽化でビルの建て替えという名目で、期限なしの休業になってた。それを知ったのもついこないだで、コロナで行かなかった自分は何も言えないよなって申し訳なく思ったのと、もうあの味食べれないのかなって切なさで、コロナの馬鹿野郎って本気で悲しんだよ。

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/29(土) 21:36:26 

    >>9
    他の誰かと間違ってんじゃないですか

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/29(土) 21:36:42 

    飲食店は無かったら困る
    オリンピックは無くても困らない

    +156

    -6

  • 27. 匿名 2021/05/29(土) 21:36:55 

    >>12
    このトピ限定にしたらそうやろな
    このトピ限定にしたらな

    +5

    -9

  • 28. 匿名 2021/05/29(土) 21:36:59 

    >>23
    仕方ないと吐き捨てるのは冷たい

    +9

    -4

  • 29. 匿名 2021/05/29(土) 21:37:05 

    テイクアウトとかでがんばってるお店あるけど、あれだって利益出てるのか微妙だよね

    売り上げゼロよりはマシかもしれないけど...

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/29(土) 21:37:35 

    >>13
    悲しすぎる

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/29(土) 21:37:46 

    飲食店閉店悲しいでなんのお店あげると思いきやチェーン店か
    悲しいにしても、まだ他の店舗で食べられるじゃん
    閉店悲しい言うならそこにしかない店上げなよ
    ラーメン屋ならむしろそういう店多いじゃん
    てか飲食店なんて厳しい業界でコロナ前から開店閉店の回転早かったのに、その時には思いを馳せることはなかったのかな?

    +4

    -13

  • 32. 匿名 2021/05/29(土) 21:38:04 

    用事があって久しぶりに隣町のスーパーに行ったんだけど、道中に色々あった飲食店がたくさん空き店舗になってた。(都内)
    切ないよ。

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:10 

    都会の店ほど、テナント料が高いし、閉店が増えてるよね
    空き物件だらけだよ

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:27 

    飲食店が補償だ、対策はきちんとしてるだ言うけどさ。
    見たらパーティションナシ、しても飾り程度
    距離取らずにぎゅうぎゅうに客を詰めていたり、客も客でマスクせずにペチャクチャ喋る。
    そんな店がめちゃくちゃ多い。
    そんな中、一生懸命感染対策を頑張って、逆に徹底させているお店もある。
    そういう店だけは全力で応援している(自分もテイクアウトもインもする)
    地元のお店が本当に頑張っていて、ああいう店とやっていない店をまとめて飲食店として欲しくないと思う。

    +39

    -6

  • 35. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:37 

    >>28
    密になると感染者増えてやばいから仕方なくない?

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:42 

    食文化を守ることは国の財産を守ることだと、少しでも知性があれば分かるはず。コロナだからと文化を衰退させたままでおくことは愚かなことだ。

    文化は国の財産であるし、人の心を豊かにするために必要な物。苦しいからこそ、エンタメや美味しい食事に心が癒され、救われる。

    文化のない国を誰が愛せるだろう。外国人観光客だって見捨てる。

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:44 

    オリンピックはヤりたい放題、そして医師会会長もおデートしてるくらいなんだから、飲食店もお酒提供解禁して時短もなくしていいよ
    そして健康な若者は外に出ましょう

    +13

    -6

  • 38. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:57 

    >>1
    だってしょうがないじゃないか

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/29(土) 21:40:01 

    金持ってるんだから買い支えて

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/29(土) 21:40:47 

    >>1
    芳村真理さんかと思った

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/29(土) 21:42:47 

    昨日のニュースで緊急事態宣言やっても感染者は18%しか減らないって言ってた。そんな程度で店閉め歩いて潰しあるいてるの?医師会長だって率先してパーティやったりしているのは、本当はそんなに危険じゃないってわかってるからだよね?

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/29(土) 21:42:48 

    >>9
    こういう人ってとぼけたふりしてディスるけど本当は全部知ってるんだよね
    そうやれば叩かれないと思ってるだろうけど一番性格悪いやつがやるパターン

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 21:43:12 

    何言ってるの夢の結晶って

    +0

    -14

  • 44. 匿名 2021/05/29(土) 21:43:59 

    >>12
    よく見かける気がする
    コンビニ店員やれ
    ビル清掃やれ
    建設作業員やれ
    介護やれ
    こんな感じのことを働いてもない主婦達が書いてるイメージ

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/29(土) 21:44:14 

    確かに、今の日本はアスリートの夢のためだけに政府が頑張ってるからね。
    国民の夢なんて見て見ぬふり

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/29(土) 21:45:02 

    >>35
    私も同感。だけどそう言うと怒る人達が多いから、なかなか言えない。

    +3

    -6

  • 47. 匿名 2021/05/29(土) 21:45:33 

    >>26
    自炊!

    +1

    -14

  • 48. 匿名 2021/05/29(土) 21:45:57 

    >>26
    ほんとそれ
    選手には気の毒だけど、関係ない人からすれば自分の人生に関わりない事だもん
    オリンピックって言葉すらイラついてくるわもう

    +62

    -3

  • 49. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:06 

    でもこうなる結果に追い込んだのは他ならぬメディア、真麻さんの出てるバイキングもです

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:18 

    >>14
    それで思考停止するのはどうなんだろう

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:34 

    >>36
    知性(笑)

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:42 

    >>14
    武漢研究所からの説をアメリカがまた調査初めて良かった

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/29(土) 21:47:36 

    六本木が職場だけど、飲食店ゾクゾク潰れてるよ。
    私が大好きなカレー屋も、リモートワーク中にひっそり閉店していた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/29(土) 21:48:19 

    この人のブログ見たら外食や出前なのがほとんどだった
    お嬢様育ちで当たり前のようにお手伝いさんがいた環境だったのか、自炊してる様子がない
    激太りや激やせを経験してるのもそのせいなのかな
    お子さんの食生活が心配

    +4

    -6

  • 55. 匿名 2021/05/29(土) 21:48:31 

    >>47

    私は自炊してるし家で色々楽しめるよう工夫してきたけどもう限界
    プロが作る本格的な料理や居酒屋で飲み食いしたいのよ、
    テイクアウトや出前じゃなくね。
    そういう人は多いと思う

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/29(土) 21:48:41 

    >>50
    事実だから思考停止って言い草は少し違うのでは?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/29(土) 21:48:45 

    >>7
    もう本当にそれ思う
    ゴム配って選手同士の酒の場もオッケーってなんでバカらしい

    +79

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/29(土) 21:48:57 

    >>41
    私はそんなに外食や飲み会できなくても苦にならない方なんだけど、医師会会長の言動にはかなり腹が立ってる。
    国民には自粛を強いておいてお前はパーティーしてんのかよと

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/29(土) 21:49:46 

    アメリカはワクチン接種率が上がったと同時に化粧品や美容系の販売が急増して今すごい売り上げらしいからワクチン接種率が高くなると開放感と共に大きな経済の動きが来ると思うから後もう踏ん張りなのかな〜。EUとかのニュースでも、テラス席でランチやコーヒー飲んだり最高!ってこれがしたかったとかのとか外食を楽しむ人達が出てとから飲食店さん後少し頑張って!

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/29(土) 21:50:35 

    >>47
    うん、自炊はいいことだよ。
    でもやっぱり飲食店は無くなったら困る。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/29(土) 21:51:22 

    >>1
    味が無難なチェーン店しか生き残らないとか最悪だよね
    それぞれの店の色があって、それを開拓するのがまた楽しいのに
    中国のコロナのせいで世界中の人が不幸になってるよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/29(土) 21:52:24 

    分かる。
    こっちは田舎だけど、少しづつ閉店してる
    うち1店は”ごほうび”に行っていた店だったから悲しかった。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/29(土) 21:53:22 

    >>55
    色んなおつまみ作ったりお酒買って家飲みしても
    あの居酒屋の雰囲気だけはね…
    やっぱお店じゃないとって思っちゃう

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/29(土) 21:53:51 

    食事メインお高めの飲食店で感染対策本気で取り組んでる。ソーシャルディスタンス、パーテーション、換気、対策に良いとされることは積極的に取り入れて、客席数がコロナ前の3分の1になったけど仕方がない。

    それなのに時短、1杯でもお酒禁止、で営業すればするだけ赤字。夫婦や家族で来て料理と一緒に1、2杯のお酒を楽しむ。それのどこが感染リスクが高いんだろう。お酒の売上よりも酒類禁止による客足の減少が痛すぎる。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/29(土) 21:55:27 

    さっさと鎖国してウイルス封じ込めてたらある程度は国内で経済回ってこんな事にならなかったのに

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/29(土) 21:56:14 

    >>1
    六本木の天一なくなっちゃったんだ…
    クラブ帰りによく行ってた思い出のお店だ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/29(土) 22:00:27 

    最初はテイクアウトとかデリバリー利用してたけど
    高いし、正直お弁当みたいなのならスーパーの惣菜も美味しいし安い
    スーパーならなんでもあるし料理もするから自然とテイクアウトもデリバリーも利用しなくなってしまった…
    最近の冷凍食品もパスタとか侮れないし

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 22:01:33 

    ただでさえ東京に天下一品少ないのに。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 22:02:15 

    >>14
    流行拡大の発端は中国だろうけど、その後はハッキリ言って政策とマスコミ報道のせいだと思う
    とくにマスコミ
    陽性者数も死者数も他国の何分の1、何十分の1の数字なのに、まるでこの世の終わりかのように煽って怖がらせて、差別や風評被害を生んだ
    人の移動と感染拡大は直接の因果関係は無いという研究がいろんなところから発表されてる
    深刻なのは病院、介護施設、路上生活者など
    亡くなった人の98%は基礎疾患有りの人や高齢者
    その高齢者の4割がもともと寝たきりだった人

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 22:03:03 

    >>1
    チェーン店かよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 22:05:59 

    飲食はある意味賭け

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 22:06:51 

    >>36
    日本の製造業が斜陽となって輸出で外貨を稼げなくなった現在、内需拡大するには飲食観光エンタメを活性化するしか方法が無いのよね
    外国人を入れるな鎖国しろ!飲食店閉めろ劇場もライブもするな自粛自粛と言ってる人は、じゃあどうやって経済回すのかと聞きたいわ
    お金じゃんじゃん刷ればいいとか本気で思ってるのかな

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 22:08:53 

    >>2
    オリンピックだけが夢では無いよね!沢山希望があって夢があって、でも制限させられて潰れていって。しかも借金抱える人もいるし、家族も居て年齢も少し上でって再就職も簡単では無いし。
    オリンピックはやるの?子供の時から頑張ってきたから?何か違うんじゃないのかなって疑問に思ってしまう。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 22:09:48 

    余裕あるうちに畳む店も多かったし、うちの周りは去年のうちに無くなったところ多い。自分の意思で畳めないところは頑張るしかなくなってるみたいだけど

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 22:10:01 

    もう少しの我慢かな。緊急事態宣言出る前は1人で飲みに行ってサクッと飲んで帰ってきてたんだけど解除されたらお店に通って美味しい物食べたいから待ってて下さい。
    大勢では行けないけど少しずつ前みたいに皆でワイワイしながらご飯食べたいです。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 22:12:07 

    >>14
    春節ウエルカムはおとがめなしか
    都合のいい思考回路だな

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 22:15:41 

    高級店もきつそうだよ
    普段なら販売時間開始時間が30分経過してたら手に出来ないものが
    1時間超えても残ってってお客さんに「いかかでしょか?」で声をかけて売ってるなんて
    始めて経験したよ
    勿論、分けてもらって美味しく頂きました♪

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 22:16:42 

    >>73
    オリンピックは夢のためじゃなくて、日本の経済のため、選手は仕事だから、スポンサーは企業のためにやるんでしょ。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 22:21:31 

    >>7
    地域の夏祭り、今年ももちろん中止で、オリンピックやるんだから、夏祭りやってもいいよねって、ママ友と話してた。私はどっちでもいいけど、子供らは楽しみにしてるからね。

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 22:21:40 

    >>7
    東京に来るなって言うくせに外国人は呼ぶのかよって思ってる

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 22:22:25 

    >>1
    金持ちなんでしょ?
    援助してあげたらいいのに。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 22:25:01 

    飲食店に勤めてるけど本当に経営者も従業員もお金なくて大変だよ国はオリンピックしか見てなくてめちゃくちゃだし感染対策しながら営業していいと思うこのままだと飢え死にする

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 22:25:47 

    >>47
    自炊はすごくいいことですよ。ただ私の場合ですが、外食した時のメニューを我が家で用意出来る食材に代えて作ってみたり、盛り付けを参考にしたりと自炊の参考になるんです。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 22:27:00 

    テナント料や地価が高すぎるから、一回撤退して下げていって欲しい。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:38 

    飲食店やアパレル業界の閉店
    これが現実
    テレビに出て笑ってお金もらってる人に気持ちがわかるんだろうか…

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:20 

    >>1
    じゃあ投資して助けてあげてよ?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:37 

    >>5
    不倫ばれたら介護やれ
    クスリでパクられたら介護やれ
    アイドルやめたら介護やれ
    YouTuberは介護やれ
    早稲田出たら介護やれ
    バツ2以上は介護やれ
    閉経したら介護やれ
    韓国人は介護やれ
    坊さんの嫁は介護やれ
    田中みな実は介護やれ
    コンビニの店長は介護やれ
    いんきん田虫になったら介護やれ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 22:36:22 

    >>46
    仕方ないでは済まされない。やはり補償はセットにしてもらわないと。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 22:43:37 

    お父さんの資産で何とかしたれ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 22:45:22 

    >>1
    2019年の夏に近所のラーメン屋がオープンしてそこの醤油ラーメン、餃子、唐揚げがかなり好みの味で先週行ったら来月閉店なんです…って言われてびっくりした。ガラガラの時ないし売り上げ良さそうなのに意味不明だと思ったけど、具材なり鶏肉なりの仕入れ先の問題らしいから復活するのは難しいらしい。
    身体に悪いのもお金がかかるのも覚悟してそれ以来週5で食べて昨日閉店した。約2年間毎週必ず食べてた物がもう食べられない、あの景色も何もかも消えてしまうんだって思ったらかなり悲しくて涙流しながら食べてたよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 22:47:19 

    >>13
    悲しいね。気持ちわかります。私も一年で
    子供の頃から行ってたラーメン屋さん
    ハンバーガー屋さん
    パン屋さん
    が閉店した。パン屋さんは40年以上やってたから本当に悲しかった。最近できた近所の定食屋さんも営業停止。店主さんやる気マンマンで味も美味しかったのに、こんなことばかりで落ち込んでる。

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 22:47:36 

    私の身近だと特に飲食店を出すのに立地がいいとされる駅近のお店が次々に閉店していってる。駅近だと家賃も高いだろうから特に厳しいんだろうな。緊急事態宣言出ているはずなのに行列のできているお店もあるけどね。
    逆に飲食だと最近はキッチンカーが増えてない?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 22:58:05 

    本当、コロナでどれだけの絶望を生んだのか計り知れないよ…本当に。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 23:09:17 

    >>42
    ガル民てたまにこういう決めつけ凄い人いるよね。ほんとに綺麗だなって思ってた人間もいるっつーの。

    えらそうに決めつける人ほんとにうざい

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 23:19:09 

    家の近くの中華も潰れた
    チャーハンがすごい美味しかった

    どうでも良い回転寿司は平然と営業してる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 23:22:48 

    狙いは東京の不動産を外資に売り渡すことだよ
    テナントが撤退したらオーナーが維持できなくなり売りに出す
    そこを中華や外資が根こそぎかっさらうんだよ
    あまりにも飲食店への仕打ちが不自然すぎるもの
    裏があるよ

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 23:49:15 

    近所のインドカレー店が閉店してた
    以前テイクアウトで利用してコロナおさまったら店内に食べに行きたいなと思ってたのに
    外国人ご夫婦とお子さん、故郷に戻ったのかな
    店舗の契約期間満了とかなら良いんだけどコロナで収入減で借金背負っての閉店だったらと心配
    市内とはいえ今日久しぶりに行った場所でもお気に入りだったパン屋さんが閉店してた
    結構ショック

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/30(日) 00:06:05 

    >>94
    いやいや(笑)
    昔はキレイだと思ってたけど今は違うとかどの立場からなんだよ(笑)
    どう見てもあんたの方が偉そうだわ(笑)

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/30(日) 01:20:57 

    飲食なんてやめてユーチューバーやればいいじゃん。
    まだまだいくらでもマスはあるよ

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2021/05/30(日) 01:22:16 

    大好きだった高野のフルーツパーラーの食べ放題。ショック過ぎた。バイキング大好きだった私には色々打撃が大きい。近隣の店も閉店が多くてとても悲しい。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/30(日) 02:03:51 

    >>57
    選手に聞きたいよね、あの時飲んだお酒は美味しかったですか?と。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/30(日) 02:06:04 

    >>101
    これですね

    東京五輪・パラ選手村で「酒類持ち込み可能と判明」報道に、怒りの飲食店店主「このニュース見て酒を出すことを決めた」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    東京五輪・パラ選手村で「酒類持ち込み可能と判明」報道に、怒りの飲食店店主「このニュース見て酒を出すことを決めた」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.google.co.jp

    東京五輪・パラリンピック大会の選手村で、アルコール類の持ち込みが可能になるという一部報道に対し、SNS上では29日、報道を機に酒類の提...

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/30(日) 02:07:25 

    今年は浴衣も売れたりしないんだろうね。
    花火とかもさ。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/30(日) 02:31:19 

    個人店の居酒屋オーナー日に四万貰えるとウハウハだったよ
    それでも潰れるの?
    個人店は今までそんなに売り上げ無くても一律四万円も貰えるの?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/30(日) 03:30:38 

    >>104
    それ、気になる。店舗の利益に見合った協力金にしたらいいのにね。

    協力金で潤ってるお店と、協力金なんか焼け石に水状態の店の差が激しいので本当に一律だとしたら政府はおかしいよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/30(日) 06:15:01 

    うちの周りは大きなチェーン店が閉店ラッシュ。
    家族でよく行ってたファミレスが3軒も無くなって、わりと真面目に『これからどうしよう』と思うレベル。
    仕事で疲れた日や旦那が出張でいない時、ママ友とくだらない愚痴り合いなんかでもよく通ったなーと真っ暗な道を歩きながら悲しくなった。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/30(日) 07:55:52 

    >>91
    パン屋さんは買って帰るのがメインだし、ハンバーガーもテイクアウト出来るのになぜ?
    ラーメンは滞在時間短いし、ほとんど話さないし食べに行ってるよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/30(日) 08:01:38 

    >>103
    今年浴衣買ったよ
    気に入ったのが安くなってたからね
    花火はどうかな。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/30(日) 08:49:10 

    >>21
    お酒を飲んで気が大きくなって騒ぐやつ、大人数でBBQしたり集まって騒ぐやつに陽性者がいたらまずいだけで、昼ならいいとか夜ならダメ、酒類がダメではないんだよね。
    お酒と上手に付き合えない騒がしい人に限って自制できないから店側に閉めさせる方にしたんでしょ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/30(日) 09:20:51 

    >>12
    選り好みしなけりゃ職あるでしょってコメントよく見かけるけどな。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/30(日) 10:20:39 

    じゃ,金落としなよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/30(日) 10:42:01 

    >>3
    それなんだよね。大好きなラーメン屋さんがあるんだけど、コロナ関係なくいつもガラガラだから食べに行きたいんだけど行って良いのかわからない。
    あと地元の人気の温泉も、宿泊人数を半分に減らしているからいつもよりは人が少ないのに、宣言出てるから更にガラガラで、正直な気持ち今なら行きたいと思うけど、やっぱり行けないし。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/30(日) 14:11:21 

    なんでアスリートだけ自己実現の為に優遇されるのかね、、。悪いけどアスリートって言葉に嫌悪感持つ様になってしまった。そんなに尊いか?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/30(日) 16:33:08 

    >>112
    ガラガラなら、私は行く!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/30(日) 16:35:18 

    >>17
    もうドムドム行こうと思っても、電車で1時間の距離にしかない。
    あの蟹のバーガー食べたい😭

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/30(日) 16:43:49 

    飲食店「だって」って下に見てる感じが嫌

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/31(月) 19:03:48 

    >>116
    「アスリートはオリンピックは夢の結晶と言うけど」の部分を職業柄自粛したんでしょ
    「飲食店といえども」みたいな意味じゃないと思うよ

    +1

    -0

  • 118. 名無しの権兵衛 2021/06/16(水) 09:08:52 

    >>1 肉の万成の公式サイトを久しぶりにのぞいてみたら、大幅に変わっていて驚きました。
    (秋葉原本店の場合、上の階へ行くほど高級志向になる)

    コロナ禍以前

     ↓
     
    現在

    私には何もできませんが、せめてテイクアウトの万かつサンドなどを買って、応援したいと思います。

    +0

    -0

  • 119. 名無しの権兵衛 2021/06/16(水) 09:54:36 

    天下一品のこってりラーメン

    あっさりラーメン

    ハーフ&ハーフ(兵庫県の三田店のみ)

    私はこってりとこっさり(こってりとあっさりのスープを混ぜたラーメン)は食べたことがあるのですが、ハーフ&ハーフがあるのなら食べてみたいです。
    (今もやっているのかどうかはわかりませんが)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。