ガールズちゃんねる

家計簿アプリ使っている方!

59コメント2022/06/08(水) 08:01

  • 1. 匿名 2022/06/03(金) 21:19:17 

    主は、アラフォー扶養内パート主婦です。
    クレカ払いを把握できずに、赤字が続いていたので、マネーフォワードで銀行口座やカードを連携してみました。
    現金払いは、袋分け家計簿アプリを使ってます。
    マネーフォワードを使っていくなら、クレジットカード払いを基本にやっていった方がいいでしょうか?
    他にもいい家計簿アプリやアドバイスがあったら、がるちゃんの皆様、教えて下さい!

    +12

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/03(金) 21:19:47 

    マネーフォワード

    +20

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/03(金) 21:19:49 

    >>1
    使ってる!というか使い始めました!

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/03(金) 21:20:11 

    使ってみたけど仕分けとか面倒でやめた

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/03(金) 21:21:57 

    家計簿アプリ使っている方!

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/03(金) 21:22:04 

    >>1
    正直入力するのがめんどう。
    書く方がまだやる気起きる

    +27

    -5

  • 7. 匿名 2022/06/03(金) 21:22:36 

    マネーフォワードミー使ってる。
    カード登録してるからカード払いが多いよ。
    何個か口座登録してる。

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/03(金) 21:22:52 

    使ってます
    キッチリ家計管理というよりはざっくり収支を見えるようにしたくて。
    アプリを銀行と紐付けとかあまりしたくないから全部手入力だけどざっくりだから続いてる

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/03(金) 21:23:02 

    カナヘイの家計簿アプリ使ってるけど場違いかしらw
    入力がダブることあるんだけど私のスマホが悪いのかしら🤔

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/03(金) 21:23:14 

    私も4月から、毎日家計簿というアプリで始めました

    口座とかカードに紐づけしたくないし、余計な機能もないシンプルさが気に入ってます

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/03(金) 21:23:22 

    続かなかった…

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/03(金) 21:24:20 

    アプリ使いたいけど端末初期化してスタンドアロンで使わないと情報漏洩が怖い

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/03(金) 21:24:54 

    >>1
    マネーフォワードでも財布機能で現金管理できるけど
    わざわざアプリ分けるとかえって面倒じゃないかな?

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/03(金) 21:25:20 

    dカードの引き落としは反映してるけど、銀行口座のリンクって怖くてやってない

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/03(金) 21:26:21 

    Dr.ウォレット使っています。

    あと他にレシート写メしたらポイント貯まるアプリもあるみたい。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/03(金) 21:27:57 

    クレジットカードやスマホ決済が基本です

    現金払いは100円ショップやクリーニング店くらいかな

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/03(金) 21:28:22 

    >>10
    私も同じアプリ!

    シンプルだし簡単だから面倒くさがりな私に合う!

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/03(金) 21:28:27 

    結局ノートに手書きしてる

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/03(金) 21:33:19 

    >>1
    クレジットをWeb明細したら今何に使ったかってすぐ反映されるじゃん。

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/03(金) 21:34:08 

    デジタルレシートみたいのあるといいのになー
    紙って結局面倒

    各決済と連携していない、レシートを送受信するためだけのアプリでいつ・なにをいくらで買ったのか記録してほしい

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/03(金) 21:34:28 

    だいたい把握できればいいや~くらいのノリでレシーピ使ってます。画面が可愛いから。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/03(金) 21:34:38 

    >>19
    「なに」かはわからなくない?「どこ」で使ったかはわかるけど

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/03(金) 21:35:47 

    マネーフォワードミーで旦那と共有してる。便利

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/03(金) 21:36:22 

    zaimを使ってます

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/03(金) 21:38:59 

    家のお金はZaim。
    自分のお金は簡単!家計簿っての使ってる。
    カードでの買い物も全部記録つけてる。明細後から見ても何に使ったかよくわかんなくなることが多々あって、管理できてないなぁと反省したので。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/03(金) 21:39:47 

    >>22
    え?買った店と金額でないWeb明細があるの?

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/03(金) 21:40:52 

    >>6
    スマホのアプリだとお金使ったその場でも入力できるから続いてる。レシート受け取って、すぐに入力して、レシート捨てる、って。
    ノートの家計簿だとすぐレシート貯めちゃって続かなくなってたから。

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/03(金) 21:41:20 

    タイムリー!
    マネーフォワード調べてたとこだった
    無料だと一年でデータ消えるんだっけ?
    ダウンロードもできないよね

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/03(金) 21:42:49 

    >>26
    ごめん。意味が分かったけど、何に使ったか分からない使い方してるの怖くないの?

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/03(金) 21:43:52 

    シンプル家計簿。
    名前の通りシンプル。まだ使い始めてから3ヶ月だけど続けられそう。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/03(金) 21:46:07 

    カケイ というアプリ使っています。口座などには紐付けせず、お小遣い帳くらいゆるく使っていますが、凄く簡単に自分用にカスタマイズ出来てとても気に入っています!
    家計簿アプリ使うコツは最初から機能を使いこなそうとせずただ日々の出費を入力し月の合計を見るってことかなと思いました。使っているうちに自分が何のためにどういう仕分けをしたいか分かってくると思います。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/03(金) 21:53:02 

    エクセルで自作してる。
    今年に入ってからマネーフォワードが便利かと思って使ってみたけど、エクセルに戻った。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/03(金) 21:59:17 

    >>9
    カナヘイかけいぼ私も使ってる!
    他のも色々試したけど、何故かこれに落ち着いた。
    入力ダブルことはないかなぁ。
    カテゴリ分け自由に出来て、アイコン可愛いしシンプルで使いやすい。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/03(金) 22:07:42 

    >>31
    最近インストールしました。エクセルで管理していたけれど、パソコン立ち上げなくて良いから楽です。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/03(金) 22:07:54 

    かれこれ10年以上家計簿マムだわ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/03(金) 22:09:21 

    >>31
    私もこれです!
    わかりやすいし、お小遣いを別で管理できて、生活費の方とワンタッチで画面切り替えできるのが気に入ってます。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/03(金) 22:09:40 

    らくな家計簿

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/03(金) 22:10:19 

    夫に言われて入力だけしてるけど見返す訳じゃないし
    やってる意味が分からない。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/03(金) 22:21:20 

    LINE家計簿のLINEでトークを送るだけで家計簿に入力できる手軽さを知ってしまったから、他の家計簿アプリを探してるけどなかなか良いものに巡り会えない…
    なんでサービス停止したんだよー

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/03(金) 22:27:41 

    >>1
    細かくつけると疲れるから
    シンプルなやつ

    かけ~ぼ ってやつ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/03(金) 22:31:14 

    >>27
    私は逆にアプリのが続かなかった、、
    2回チャレンジしたけど。

    紙ほうに変えてみたら続いてる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/03(金) 22:47:31 

    >>1
    私は基本的にSuica払いでSuicaをマネーフォワードで管理してる。
    面倒かもしれないけど現金を電子マネーにチャージして電子マネーをマネーフォワードで管理したらどうでしょう?いちいち書かなくて良いし今月はこれだけ使ってますみたいなの出るから分かりやすいです。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/03(金) 22:49:30 

    >>28
    ダウンロードできます。
    あと1年前までしか見れなくなるだけでデータ自体は消えません。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/03(金) 22:51:29 

    レシーピ!というアプリ。
    レシートの写真を撮ると記録してくれるので、数日おきにレシートを撮影。丁寧に登録すれば、今月はどこのお店でいくら使ったとか、食費・日用品・医療費とかを円グラフで表示するとかできて、楽しくなる。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/03(金) 23:05:13 

    >>43
    そうなんだ、ダウンロードできるなら使ってみようかな
    見られなくなるならデータ残ってても意味ないような気がするんだけど何かには使えるのかな??

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/03(金) 23:08:06 

    らくな家計簿ってやつ
    簡単だし見やすいし便利

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/03(金) 23:24:07 

    >>9
    わたしもー
    今見てみたら2017年から使ってる。もっと複雑なやつ使ったこともあるけど面倒で続かなかったから、子供の頃つけてたお小遣い帳感覚でざっくりつけられて便利。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/04(土) 00:46:58 

    家計簿アプリでなくてもExcelで充分こと足りるっしょ
    ていうか、ネット環境上に家計簿をのせたくはない

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/04(土) 00:50:51 

    家計簿つけはじめてから途端にケチになったんだけどいいことなのか悪いことなのか分からなくなってきた…
    節約というよりケチになってしまった

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/04(土) 10:20:37 

    >>15
    私も使ってる
    写真で登録できるから便利だよね
    でもたまに使ってると固まるんだよな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/04(土) 11:16:50 

    月間レポートはあるけど、集計期間を週間レポートとかできる家計簿アプリ探してます。
    なかなかないのかなー

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/04(土) 11:26:19 

    主です!まさか承認になるとは思わず、皆さんのコメントありがとうございます!
    こちらでマネーフォワードで財布機能がある、と教えて頂いたので、現金管理もマネーフォワードで一括管理するようにしました。
    一括管理したら、袋分け家計簿では気づかなかった自分の無駄遣いがよくわかって、試行錯誤やっていこうと思います!色々ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/04(土) 13:17:48 

    >>45
    また見たくなったらその時だけ課金して見るという使い方してる人がいるようです。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/04(土) 13:22:26 

    Zaimとマネーフォワードで迷ってマネーフォワード使ってます。

    パソコンとスマホでクラウドできる中では使いやすいと思うけど、どうしてもアプリ版のインターフェースがヤボったいのだけが不満。使い勝手の為にあえてらしいけど、マネーツリーみたいなインターフェースになれば文句無しなんだけど。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/04(土) 14:25:35 

    Zenyというアプリ使ってる
    とにかくシンプルで簡単だよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/04(土) 14:32:51 

    マネーフォワードのダウンロードって携帯にですか?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/05(日) 12:55:25 

    サンリオの使ってる。
    マネーフォワードとかも入れてたけど反映遅いし、なんか私には向いてなかった。
    おおまかなカテゴリーで記入して出費がどのくらいあったか自分がわかるようにしてあれば満足なので特に問題なし◎

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/06(月) 17:09:26 

    ここ見るとまたアプリ使ってみようかなと思う。
    毎日手帳に書いてるけど。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/08(水) 08:01:53 

    >>51
    「カケイ」できますよ~

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード