ガールズちゃんねる

【教えて】家計簿アプリ

60コメント2022/02/21(月) 18:29

  • 1. 匿名 2022/02/20(日) 18:24:52 

    ズボラ主婦でも続けられる、使いやすい家計簿アプリをら教えてください!

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2022/02/20(日) 18:26:13 

    【教えて】家計簿アプリ

    +6

    -6

  • 3. 匿名 2022/02/20(日) 18:26:50 

    おすすめしても文句つけられそう(笑)

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/20(日) 18:26:53 

    マネーフォワード
    クレカ登録するだけ

    +26

    -8

  • 5. 匿名 2022/02/20(日) 18:26:58 

    使ってないけどマネーフォワードは気になる。

    昔経費精算でレシート写メ撮るだけで楽だった。

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/20(日) 18:26:58 

    日商簿記形式で記録していける家計簿アプリってないのかな?
    会計ソフトに慣れてるからアレが使いやすくって、お金の動きベース過ぎると振替がやりづらかったりしてイマイチ使いづらい

    +9

    -4

  • 7. 匿名 2022/02/20(日) 18:27:19 

    らくな家計簿

    名前そのまま(笑)

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2022/02/20(日) 18:28:02 

    マネーフォワード

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/20(日) 18:28:03 

    私は家計簿ってそのまんまのアプリ使ってるけど、
    レシートもらったその時に入力する癖付ければ割とどんなアプリでも続けられると思う。
    入力するのがめんどくさいからコンビニとか寄る頻度減ったしw
    カレンダーで一日に幾ら使ったかパッと見て確認出来るのがいいよ。

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/20(日) 18:28:24 

    マネーフォワードとかで月500円かけて家計簿付けてる人いるけど、アホらしいなって思ってる
    そんなんだから貯まらないんだよ

    家計簿つけてないけど1年で500万近く増えるよ

    +12

    -13

  • 11. 匿名 2022/02/20(日) 18:28:40 

    カナヘイの
    かわいくて使いやすいよ

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/20(日) 18:29:11 

    zaimってやつは今のところ使いやすいです!
    レシート写真撮ったら読み込んでくれるよー

    +16

    -5

  • 13. 匿名 2022/02/20(日) 18:29:17 

    家計簿マム
    10年以上続いてる

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/20(日) 18:29:26 

    凄くズボラで飽き性の私が申しますと

    電子マネー、クレジット、銀行引き落とし払いオンリーにして、自動家計簿アプリや機能に対象の電子マネークレジットカード銀行の情報を追加して管理。自動管理。

    現金払いしたら即計算が合わなくなるけどね(入力がくそめんどう)。

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/20(日) 18:29:52 

    マネーフォワード使ってる(有料の)
    ズボラな人こそ家計簿アプリは使ったほうがいいかも!
    日々数字化されると節約するようになる

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2022/02/20(日) 18:30:47 

    カナヘイの家計簿アプリ使ってます。
    大ざっぱに入力してるけど1年続いてる!

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/20(日) 18:31:18 

    >>1
    ズボラだったら買い物を全て一つのクレジットカードでしてクレジットカードの明細を家計簿にするのが一番楽だと思う。

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/20(日) 18:32:04 

    マネーフォワード。
    カードと銀行も紐付けてる。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/20(日) 18:32:55 

    私も家計簿!
    収出だけ知りたいし、何に幾ら使ったか見やすくて良い!!

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/20(日) 18:33:46 

    >>6
    複式簿記のこと言ってんのかな?
    アプリで家計簿 複式簿記って検索すればいっぱい出てくるよ。
    日商簿記って検定の名前だからね笑

    +4

    -8

  • 21. 匿名 2022/02/20(日) 18:36:10 

    マネーフォワード使ってるけど特に節約に結びついてる感はない
    服買いすぎた翌月は買わないようにしようって思うくらいかな

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/20(日) 18:37:15 

    Excel

    +2

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/20(日) 18:37:18 

    既に書かれてるけどマネーフォワード無料版使ってる
    口座引き落としや支出の分類してみると余計な出費が可視化されるからゆるく節約しやすくなった

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/20(日) 18:37:38 

    アプリだと続かない派でずっと紙のこれ使ってる
    予定もかけるから手帳と日記がわり
    【教えて】家計簿アプリ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/20(日) 18:37:47 

    家計簿おとなのおこづかい帳ってアプリ
    なんとなくデザインが好みで

    使い慣れていけば、それが使いやすいのかなって
    だとしたら、好みのがいいかって使い始めて
    一応3年使ってる

        ‎「家計簿おとなのおこづかい帳」をApp Storeで
    ‎「家計簿おとなのおこづかい帳」をApp Storeで apps.apple.com

    「家計簿おとなのおこづかい帳」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「家計簿おとなのおこづかい帳」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/20(日) 18:38:34 

    カナヘイのやつ。
    ずっと使っててバグって直らないから他の入れたけど、結局また入れ直した。前のデータは消えちゃったけど

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/20(日) 18:39:13 

    マネーフォワード。全部アレで見られる。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/20(日) 18:39:48 

    マネーフォワード

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/20(日) 18:42:14 

    >>7
    同じだ笑
    ブタがかいてあるアイコンだよね笑

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/20(日) 18:46:31 

    >>20
    んー読解力の無さよ…

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2022/02/20(日) 18:46:48 

    おかねレコっていうアプリ
    無料でもレシート自動読み取り機能使えるし、シンプルだから分かりやすい!
    1年以上続けられてます。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/20(日) 18:49:26 

    今まで他の家計簿アプリ使ったけど
    1番シンプルで使いやすく続いてる

    継続して8ヶ月目
    お金の動きがわかって
    無駄が減ってる
    【教えて】家計簿アプリ

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/20(日) 18:50:03 

    今まで他の家計簿アプリ使ったけど
    1番シンプルで使いやすく続いてる

    継続して8ヶ月目
    お金の動きがわかって
    無駄が減ってる
    【教えて】家計簿アプリ

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/20(日) 18:51:09 

    >>31
    同じく!一年半続いてます。
    カレンダーや円グラフ見るの楽しい。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/20(日) 18:53:22 

    家計簿アプリって情報盗まれそうで怖い。レシートに記載してあるカード番号の一部とかでも悪用しようと思えばできそうだしポイントカード番号やらいろんな番号から特定しようと思えば出来そう。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/20(日) 18:54:25 

    >>30
    どこが?笑
    説明して?

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/20(日) 18:55:03 

    PayPayとかキャッシュレス払いが増えたおかげで
    金額忘れずに後からでも入力出来るから
    楽になった!!

    細かく考え過ぎると続かないので
    大雑把に!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/20(日) 18:56:30 

    >>1
    ギャル曽根ちゃんが紹介していたシンプル家計簿。
    勝手にグラフにしてくれるし、とっても使いやすいです。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/20(日) 18:58:03 

    >>7
    自分もそれ使ってる
    出て行った分しか入力してないけど

    分類とか自分で登録できるし便利

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/20(日) 19:06:41 

    >>30
    よこ
    複式簿記を指摘されたからって読解力がないって返答はムリがあるよww
    恥ずかしかったんだねww

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2022/02/20(日) 19:14:56 

    支払いはほぼ楽天カードか楽天ペイ
    あとはペイペイとD払い

    楽天カードの家計簿ページでそのままカテゴリ分けするだけだから楽
    円グラフで出るのも好き
    でも年が出ないんだ

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/20(日) 19:15:45 

    >>4
    クレカ登録したり口座登録するの抵抗あってまだしてない
    きっと便利なんだろうけど

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/20(日) 19:18:10 

    かけ~ぼ
    生活費と自分のお金と帳簿を分けられて便利
    これしか使った事ないからもっといいやつありそう

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/20(日) 19:26:07 

    >>7
    今年から使い始めた
    最終的にパソコンで見たくてデータをエクスポートできるから選んだ

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/20(日) 19:28:39 

    Maney Monager
    ずぼらな私でも続けられてる!

    項目選んで値段いれるだけ!

    日別にもチャート別にも見られて便利!!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/20(日) 19:33:25 

    >>10
    言い方

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/20(日) 19:48:22 

    家計簿は普通のB4ノート
    レシートを書き写すだけ
    何買ったか自分の頭に叩き込むために
    これ本当に無駄買い減った。
    夜その日一日のレシートを書き起こす。
    翌日以降そのノート見ながら献立考える。
    あれがまだ残ってるから今日は何にしよう…
    明日は何を買い足そう…

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2022/02/20(日) 19:51:45 

    >>24
    私も紙派。
    おすすめのアプリって書いてあるからトピズレだけど、スマホの方がいつでも入力出来ると思うからか後回しにしてしまって続かなかった。

    かといって家計簿にお金かけるのも嫌だなと思ってらセリアの家計簿つけてる。
    もう6年続いてる。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2022/02/20(日) 19:53:57 

    ハローキティー家計簿

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/20(日) 20:01:02 

    かけ~ぼってやつ。
    自分でポチポチ入力したい。
    広告も小さくて目立たないしシンプルで使いやすい。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/20(日) 20:09:30 

    「カケイ」ってアプリを4年くらい使い続ける。グラフもカラフルで分かりやすくて、年間の経費を比較してると4年間ですごく無駄が無くなって貯金できた。でもAndroidからiPhoneに機種変更したからもう使えない。4年間のデータ移したいのに⋯。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/20(日) 20:26:15 

    >>4
    え?なんのために?

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/20(日) 20:50:15 

    クレカ使える買い物は、全て楽天クレカで支払い、
    楽天のイーナビってアプリで食費とか日用品とかカテゴリ別で分けて毎月チェックしてる。
    楽天クレカはポイント貯まるし、色々試した結果、
    ズボラな私はここにいきつきました。
    マネーフォワードは銀行やクレカを超えて収支が見える化されるから、家計簿としてじゃなく口座振替とかの管理で使ってる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/20(日) 21:27:23 

    >>47
    同じー。
    ただのB4ノートに、食費と日用品を分けてレシートを書き写してる。
    書きやすいボールペンを買ったから、字を書くのがすごく楽しい。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:33 

    >>25
    私もこのアプリ使ってます! シンプルな仕様が好きで4年くらい使ってます😊

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/20(日) 21:51:03 

    >>24
    わたしもこれ使ってる!てかさっきまで今週分記入してたとこw
    週毎の累計書く欄が何気に便利

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/20(日) 22:21:01 

    >>6
    んじゃあ、家計簿も、その会計ソフトを使えば良いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/21(月) 00:47:26 

    >>4
    はよPayPay連携してほしい。そしたら死角ないのになー

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/21(月) 00:49:59 

    >>42
    楽天のクレカと銀行をマネーフォワード専用にしてる。毎月必要分だけ振り込むから不安減る。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/21(月) 18:29:32 

    >>9
    私もzaimやマネーフォワードなど色々使って家計簿に落ちつきました。クレカ登録したりレシート写真とったり色々やってみましたが、使ったらその都度入力がシンプルで続きやすいです。コンビニでは必ずといっていいほどコーヒー買うので、コーヒー待ってる間に入力したり、スーパーは車にのった瞬間に入力したりとクセづけてます。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード