ガールズちゃんねる

益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず

262コメント2022/06/01(水) 22:02

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 15:45:43 

    益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    滞在先の米ロサンゼルスで仙骨を骨折したモデルでタレントの益若つばさ(36)が30日、自身のツイッターを更新。骨折した時に病院に運ばれた救急車の料金が高額だったことを報告「保険大事、、!」とつづった。。


    このツイートに、先日フランスの空港で益若と会った2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が「アメリカで骨折入院は、金額的にも色々大変そう、、、お疲れ様っす。。。」とツイートすると、益若も「アメリカの救急車20~30万円でした、、。海外保険でまかなえたみたいなので保険大事、、!」とつづり、「歩けなくても入院はさせてもらえませんでした、、」と返答している。

    ↓前トピ
    益若つばさ、アメリカで仙骨骨折 ロスの病院で治療中「薬を飲んでほとんど寝たきりの生活を送っています」
    益若つばさ、アメリカで仙骨骨折 ロスの病院で治療中「薬を飲んでほとんど寝たきりの生活を送っています」girlschannel.net

    モデルの益若つばさが、仙骨を骨折したことを30日、自身のインスタグラムで明らかにした。

    +128

    -19

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 15:46:41 

    日本は本当にいい国だよ

    +1029

    -8

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 15:46:41 

    アメリカでは風邪引いたら2万円〜

    +504

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 15:46:47 

    アメリカは不自由の国

    +322

    -6

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 15:46:57 

    ひろゆきと仲良いの

    +10

    -12

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 15:47:10 

    その他の治療費はどうなったんだろう。

    +131

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 15:47:38 

    なんでアメリカって保険のシステムしっかりしないんだろ。オバマケア?とかどうなったんだ。

    +334

    -5

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 15:47:57 

    骨折したら数百万って聞いたことある…

    +152

    -3

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 15:48:01 

    ドラマでもよく呼んでるけど、保険入ってなかったらそんなに請求されるのか

    +134

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 15:48:31 

    金額やば

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 15:48:33 

    病床からでも発信してきてウザい♡

    +13

    -46

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 15:49:05 

    医療面とかこういうことがあると「アメリカは給料が多くて良いなぁ」とも言えない

    +335

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 15:49:12 

    そうは言っても現地人は病院いけるんでしょ?
    こんな値段じゃミリオネアでも躊躇するじゃん

    +2

    -33

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 15:49:43 

    日本が手厚すぎるんだよ
    風邪とか鼻血で救急車呼ぶ人普通にいる

    +300

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 15:49:45 

    >>7
    トランプになって白紙になったんじゃない?

    +169

    -6

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 15:49:54 

    でもアメリカのほうが収入いいもん
    現在の日本国民の貧乏ぶりやばい。発展途上国並み

    +20

    -54

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 15:49:56 

    >>6
    請求まだなんじゃないかな
    海外旅行保険なら病院に保険つたえてそっちに直請求いって
    あとで保険会社からこれだけかかりましたよー(○○○万!)
    うちが差し引いてあなたは0円ですって請求書?報告書?がくる

    +103

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 15:50:20 

    日本バンザイ🙌

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 15:50:32 

    どこかの国は消費税?税金?がめちゃめちゃ高いけど、教育費や医療費が無料なんだよね。社会福祉系が充実してる国。どちらが生きる上で良いんだろう…。

    +139

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 15:50:46 

    友達は盲腸の手術で数百万
    クレカについてた保険で賄えたって

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 15:51:04 

    >>1
    前トピの画像、家田荘子さんに見えた

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 15:51:23 

    >>8
    知り合いが盲腸で入院したら600万だかになったって言ってた。もう20年以上前だけど。

    +107

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 15:51:50 

    子供が盲腸になって破産とか
    恐ろしすぎ

    +105

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 15:52:29 

    綾部とかどうしてんだろ

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 15:52:34 

    >>19
    北欧かな?

    +53

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 15:52:42 

    >>15
    よね
    ガル民知らない人多そう

    +9

    -21

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 15:52:43 

    >>15
    マジか。やはり下々の生活を知らない富豪を大統領にしたらイカンなw

    +19

    -33

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 15:53:03 

    クレカの保険がいまいちわかってない
    なんでクレカが賄ってくれるのかすら(笑)

    +45

    -5

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 15:53:05 

    日本はニキビで病院行く人も居るよね

    +10

    -19

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 15:53:41 

    >>14
    そういう場合はアメリカ並みに請求したらと思う

    +106

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 15:53:42 

    >>11
    訴えられろ〜

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 15:53:55 

    「吐き気やくらみで全く動けず救急車を呼んでタンカーに運ばれロスの病院へ行き、骨折と診断されました」
    私が知りたいのはタンカーの料金
    益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず

    +101

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 15:53:59 

    >>13
    現地の人、友達に車で運んでもらってた

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 15:54:34 

    この所為でインフルとかの死者も多くてコロナでの死者にも慣れちゃってるんだよね
    だから感染者が多くても対策が適当になってる

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 15:54:49 

    海外なんて行きたくない

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 15:54:53 

    海外旅行、クレカの保険だけの人多いけど
    今かなり改悪されてるから気をつけてねー
    全然保証足りないよ

    +119

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 15:55:05 

    >>19
    医療費は無料でもなかなか予約取れない行ける病院は指定されたところだけとかだし
    日本のほうがいいよ

    +112

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 15:55:09 

    >>29
    でもニキビは酷くなると後が大変だから皮膚科へ行くのは推奨されてる

    +77

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 15:55:23 

    >>28
    だからうちのカードで買い物しろよってことよ

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 15:55:33 

    >>2
    今はまだいいけど

    今後は保険料も自費割合もどんどん上がりそう

    +58

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 15:55:45 

    >>7
    自助努力の国だからかな?

    能力で評価される社会だから、そういう厳しい面もあるってことだよね

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 15:55:48 

    >>29
    ニキビ理由で病院に行く人はそれなりに症状が重いわけよ。

    +58

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 15:56:13 

    >>26
    ガル民にマウントとってないで他所で知的な議論でもされたら?

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 15:56:18 

    >>13
    民間の保険に入ってればね
    でも低収入で無保険だったり解雇されて保険も解約しちゃったーみたいな時に大きな病気や事故に合うと一気に詰む

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 15:57:24 

    海外旅行の時は絶対保険入る
    安いし万が一のために備えて損はない

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 15:57:36 

    >>3
    テレビで観たことある
    だから日本よりドラッグストアで薬買って治す人が圧倒的に多いって

    +126

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 15:58:42 

    もし日本も治療費えらい高くなってしまったらどうなるんだろう…
    日本も今後どうなってしまうかわからないよね

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 15:59:15 

    >>19
    北欧とかそうだけど、金持ちは結局プライベートの病院にいくよ。
    公立は予約とれないし、質がまちまち。

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 15:59:22 

    >>28
    カード持って行くだけで保険入っていると同じことなんですかね??

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 15:59:26 

    >>27
    医療費のみならず下々を支え過ぎてヒーヒー言ってる国は何処ですか~?

    +8

    -10

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 16:00:01 

    アメリカ住んでた時、市販の薬じゃ治らない結膜炎とか下痢になって通院したことあるけど、1通院が日本円に換算すると3~4万円した記憶。私は1~2回の通院で済んだけど、継続的な通院が必要になったり入院とかしたらもっとだよね。
    保険入ってたから後から精算されたけど、日本は医療費だけは恵まれてるなと思ったよ。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 16:00:35 

    アメリカでコロナが増えたのも治療費が高すぎるから病院行かなくて増えたらしいね。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 16:00:59 

    >>47
    高齢者問題が一気に片付きそう

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 16:01:18 

    >>49
    それはカードによる
    カード持ってればおkのカードとか
    そのカードで旅費はらってればつかえるものだったり
    根本的にそもそもついてないのもある
    だからちゃんと規約読んで理解して
    加えて安いのでいいから旅行保険入っていくのが大切

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 16:01:21 

    >>14
    日本が手厚いのは同意だけど、
    風邪や鼻血で救急車呼ぶ人なんて聞いたことも見たこともない!!あなたの周り変わった人が多いだけじゃない??!

    普通にいるって、さも当たり前みたいな書き方しないで欲しい、消防士もいい迷惑だわ

    +45

    -35

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 16:01:22 

    >>8
    >>22
    なんでそんなに医療費高いんだろう?
    日本なら全額自腹でもそこまではならないよね骨折や盲腸なら

    +81

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 16:01:40 

    >>49
    そのカードで旅行予約するとか色々あるよ

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 16:01:43 

    >>29
    うちの子供、重症で皮膚科に通ってる。ポツリと出来るのと訳が違うから通院しないと無理。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 16:02:00 

    >>50
    どこ?

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 16:02:11 

    大麻や麻酔系鎮痛剤の服用が多いのは
    医療費が高いのが関係してるのかな?

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 16:02:46 

    そんなに高額なんて、医療費払えない貧乏人や病気でこれから稼げなくなる奴は消え失せろって事なのかな?w
    合理的な国なだけある

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 16:02:57 

    >>7

    アメリカが皆保険がない理由だけど、

    アメリカって歴史の浅い国で、成功した人は自分の努力と実力って思ってる人が多いから、「万人に」分け与えるのは基本苦手だと思ってる

    頑張ってる人は応援するから奨学金や新しいビジネスへの投資や寄付もすごい。

    でもみんなに分け与えるとかは苦手。今でも移民も多いしね。分け与えてたらキリがないというのも知っている。

    +227

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 16:03:20 

    >>50
    え、どこ??

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 16:03:49 

    >>27
    オバマケアにも問題点はあるからね

    ガチ低所得者のための制度で中間層は負担がキツくなった

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 16:04:29 

    >>2
    日本がいいというよりアメリカが狂ってる

    +70

    -7

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 16:04:49 

    >>59
    >>63
    日本じゃないの?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 16:05:04 

    >>32
    高そうだな

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 16:05:13 

    >>2
    外国人も治療や出産をわざわざ日本で受けてるよねー

    +86

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 16:05:13 

    >>13
    アメリカだけじゃなく欧州もそうだけど、
    現地人は滅多な事じゃ病院に行けないし行かない。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 16:05:19 

    >>44
    国民健康保険もあるけど、保険料を払ってない人が多い。払ってなくても永住権があれば国民健康保険番号はみんな持ってる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 16:05:38 

    >>2
    それなのに救急車とかとくにパトカーなんか軽く呼びすぎよね
    トイレットペーパーなくなったから買ってきてって110番したやつもいるらしい

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 16:06:04 

    アメリカはそのバカ高い治療費や手術費を補う毎月の個人保険料ってどの位するんだろう。
    きっと低所得者はどっちも払えないよね。盲腸や虫歯で死ぬとかって日本だと江戸時代だよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 16:06:18 

    >>7
    税金安いんじゃないの?

    +0

    -13

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 16:06:27 

    >>17
    ありがたすぎるね

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 16:07:13 

    >>62
    皆保険がない?
    保険があるけど皆が加入しない状態のこと?
    皆が加入しないのは歴史と関係ないけどな。保険料が高いからだよ

    +0

    -48

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 16:07:39 

    >>8
    銃乱射巻き込まれたらいくらかかるんだろうね
    コロナ禍で毎日あるみたいだけど

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 16:07:48 

    >>32
    ワロス

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 16:07:48 

    >>19
    病院行くのに数か月待ちとかある。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 16:07:51 

    >>55
    横だけど、消防士の知り合いがそういうのあるあるだって言ってた。あとは地域のじいちゃんばあちゃん達が「話し相手が欲しい」「電球取り替えて欲しい」って電話してきたり。めちゃめちゃ迷惑だし信じたくない位だけど本当にあることだよ。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 16:08:10 

    >>72
    虫歯の治療をしにメキシコに行くみたいよ。治療費が安いから。
    それくらい休暇が取れるってとこからして、日本と発想が違いすぎる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 16:08:28 

    >>62
    金持ちはチャリティーしたり寄付したりするのが義務くらいに思われてるのに?

    +2

    -12

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 16:08:55 

    >>3
    生保に聞かせてやりたい

    +64

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 16:09:11 

    >>71
    そういう、いたずらとか下らない理由は罰金取って良いと思うわ。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 16:09:21 

    >>72
    アメリカ人と日本人のYouTuber夫婦は
    月に二人合わせて10万円ぐらい保険料払ってると言っていた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 16:09:27 

    >>69
    銃乱射で重傷とか突発的長期入院する羽目になった時に無保険だと請求額見て自殺したくなるそうだね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 16:09:29 

    >>7
    矯正歯科治療は保険適用のところ多いけど普通の病院代高いもんね。なんだろうね…
    インフルなっても病院いけなくて亡くなるって何年か前ニュースでしてた

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 16:09:39 

    >>7
    寄付やボランティア精神は盛んなのにね
    アメリカは節制しない肥満や不健康人間が多すぎて、健康な人間が面倒見たくないんじゃないだろうか?

    +87

    -2

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 16:10:09 

    >>68
    甘やかすなよ

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 16:10:24 

    >>49
    楽天カードはパッケージツアーの代金を楽天カードで支払わないとダメよ。カード持って行くだけでいいのはエポスカード

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/31(火) 16:10:28 

    アメリカってキリスト教の人多いし助け合いの精神ある人は多そうだけどね🤔

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/31(火) 16:10:31 

    救急車は少額の金を取った方が良いと思う(未成年は無料)

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/31(火) 16:10:49 

    >>14
    日本は弱者に優しすぎて
    財政を圧迫させてる

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2022/05/31(火) 16:10:59 

    >>87
    アメリカの太ってる人ってマジで半端ないもんね。体のデカさが

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/31(火) 16:11:15 

    >>7
    貧乏人は勝手に氏ねってことかな

    +40

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/31(火) 16:11:24 

    >>14
    普通の鼻血で呼ぶのはダメだけど、動脈性のとんでもない鼻血とか輸血が必要なくらいの数時間止まらない鼻血もあるよ
    あとは出血傾向の病気の人の鼻血は怖いです

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/31(火) 16:12:43 

    >>88
    岸田に言いなよ
    日本人が海外旅行に行く時はコロナ対応の海外旅行保険に入らないといけないのに、外国人観光客が日本に来るときは旅行保険なしでOK。先週ちょっと野党とモメたけど、岸田のゴリ推しで旅行保険なしで外国人観光客受け入れが始まった。さっそく昨日入国した外国人観光客1名、コロナ陽性

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/31(火) 16:14:00 

    >>19
    北欧は70歳以上は集中治療室断られるらしいから、お年寄りには生きづらい国だと思います。

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/31(火) 16:15:22 

    >>75

    皆保険の意味を調べた方がいいと思うよ

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/31(火) 16:16:35 

    仙骨骨折って結構キツイって聞いた。自分で動けないから普通なら入院レベルとか…
    たまたま海外いて医療費も高いと大変そうだけど大丈夫なのかな。芸能人なら何とでもなるのかな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/31(火) 16:16:36 

    日本も救急車呼ぶの一万くらい取れば良いのにね
    そしたらむやみに呼ぶ人いなくなると思うのよ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/31(火) 16:16:58 

    >>12
    自己破産の第1位が「医療費が高額すぎた」だもんね…
    それに本当にすぐ解雇される

    +70

    -3

  • 102. 匿名 2022/05/31(火) 16:18:02 


    アメリカ人の友達が、出産時に夜中に産まれちゃって泊数が1日分増えただけで何十万もかかったって言ってた。

    出産はまぁ病気じゃないけど、アメリカで医療受けるのって本当に大変だね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/31(火) 16:18:58 

    >>96
    馬鹿じゃねーの。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/31(火) 16:19:11 

    >>16
    収入もいいけど物価も超高い。
    日本は確かに給料安いけど、物価も安いのよね。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/31(火) 16:19:33 


    上沼恵美子がハワイの家の水道管修理費が3600万の請求が来たって言ってた
    でも保険で全部払ったとか
     
    アメリカってめちゃお金が回ってる
    日本企業はアメリカに参入した方が良いんじゃない?

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 16:20:05 

    >>81

    アメリカでも寄付を義務だとは誰も思ってないし、あくまで自分の応援したい団体や人に寄付してるだけよ

    場合によっては大金持ちなんかはPRチームが分析して自分のイメージアップになる所にしか寄付しなかったり、税金対策のなる時だけ寄付したり

    アメリカでは寄付が政治をねじ曲げてるって社会問題になってるくらいよ

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 16:20:48 

    >>26
    知ってるよ

    あれって自分がどの層かで賛否別れる制度だと思うわ

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/31(火) 16:20:58 

    >>19
    そのある意味素晴らしいシステムも移民に食い潰されて崩壊しはじめてる。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/31(火) 16:21:53 

    >>16
    えー、アメリカで食事しようと思うと
    日本よりも粗末な感じなのに1.5倍くらいの料金
    ここに税金とチップ足したらほぼ2倍だよ
    しかも治安の落差激しいからいいところに住むとなると家賃も高いし…そこまでいうほど高いとは思わないよ

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/31(火) 16:22:19 

    >>7
    予算を米軍に持っていかれてるからさ
    自国の貧困層が野垂れ死にしようが構わない、世界覇権のほうが大事な国

    +3

    -11

  • 111. 匿名 2022/05/31(火) 16:22:24 

    治療費が高く虫歯になれないのもあって歯がきれいなのか?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/05/31(火) 16:24:19 

    >>16
    アメリカの貧困層は日本より酷い暮らしだよ
    行ったこともない外国の話をしないほうがいいw

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/31(火) 16:25:16 

    日本にネガティブな事でも外国にネガティブな事でも
    結局他所の指摘で盛り上がってしまう

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/31(火) 16:25:26 

    >>97
    コロナも欧州はお年寄りは治療切られてたもんね
    あれ日本でやったらいま日本がー日本がー言ってる人が一番ガルで暴れると思うw

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/31(火) 16:26:13 

    >>104
    そうそう
    給料安すぎ!と言ってる人って物価は考えて無さそう

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 16:26:20 

    >>14
    そういう人のせいで本当に必要な人の所へすぐに駆けつけられなかったら許せない。
    自力で歩けないとかボーダー決めて、それより軽症者からは代金とっていいと思う。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 16:26:41 

    >>68
    前に働いてたクリニックで、日本語しゃべれる中国人が来日して間もないであろう日本語全くできない中国人を何人も連れてきて、クリニックの先生はこのくらいでは紹介できませんっていう症状だったのに、大きい病院で診察受けたいから紹介してくれとごねてた。
    中国人無理だわ。

    +77

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/31(火) 16:26:55 

    >>76
    ラスベガスの乱射でカナダの観光客が破産するってニュースみたよ
    でも寄付金が集まったとか何とか
    ニュースになると寄付が集まる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/31(火) 16:27:28 

    海外旅行する時の保険は必須です。
    バックパッカーが趣味の人に聞きました。
    治療だけではなく。

    その人の友達が残念ながら海外で亡くなりました。
    その時のご遺体の輸送費がものすごく、中には現地で荼毘に伏すことがあるそうです。

    そのご友人もそうだったそうです。

    だから必ず保険に入ってくださいって言われました。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/31(火) 16:27:57 

    >>16
    収入がいい=裕福ではないからね。
    ぶっちゃけ一般層はアメリカの方が生活は貧乏だと思う。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/31(火) 16:29:03 

    >>3
    ジムに通ったり、歯と健康に気を付けてるね。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/31(火) 16:29:14 

    >>66
    じゃあ日本も医療保険やめて自費にすればいいね。
    貧乏人が死ぬだろうけど病院も潰れまくるんじゃない?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/31(火) 16:29:32 

    >>97
    だから寝たきり老人も少ないんだろうね

    日本みたいに言い方悪いけど無意味な治療が出来ない状況

    +49

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/31(火) 16:30:30 

    >>14
    祖母は何にもなくても救急車呼んで人の悪口だけ言う。
    最後に「治ってきた」と言い出す。止めても止めても止めてくれない。

    かわいそうって思われたい病にかかってる。めっちゃ卑怯な人。

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2022/05/31(火) 16:31:14 

    仕事柄、色んな国に知り合いがいるけど、
    総じて医療は日本が一番恵まれてるって言われる。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/31(火) 16:31:41 

    そろそろ日本も救急車に金取るとか
    のせる前に、クレジットカードある人とかした方がいい。

    一部のタクシーに使うようなアホがいるし
    医療費踏み倒すやつとかいるし
    そろそろ考え直して。

    外国人からは高い金とるとかさ。ボランティアじゃないからね。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/31(火) 16:32:36 

    >>106
    寄付とかチップとか正直めんどくさいな
    最初からサービス料とか累進課税で取ってくれたほうがラクとも思える…

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/31(火) 16:34:18 

    >>121
    医療のお世話にならないように、日常で出来る健康維持にすごく敏感だよね
    デブばっかりだけど

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/31(火) 16:36:59 

    >>127
    チップが多い少ないとかモメたりしそう…
    みんなが良い!という制度はなかなかないね。どこかしら不満が出てしまいそう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/31(火) 16:37:40 

    誰かいたよね?救急車をタクシーとか言ってたモデル?タレント?
    消えたけど

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/31(火) 16:37:43 

    >>7
    でも現役世代は会社の保険がだいたいはしっかりしているので日本の保険と同じようなものとか聞いたことある。
    高齢者も同じように民間の保険があってはいってるのかなと予想してる。
    真実はわからないので知ってる人いれば教えてほしい!

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2022/05/31(火) 16:38:27 

    >>70
    米国では、公的医療保険制度は、高齢者および障害者、低所得者を対象としたものに限られる。
    これらの加入条件に該当しない場合は、民間医療保険への加入を検討する必要があり、実態上は大部分の人は民間医療保険を利用している。
    また、医療保険の課題として挙げられるのが高額な医療費で、医療コストの支払いを原因とする自己破産が深刻な社会問題となっている。

    メディケイドとかを国民健康保険って言っていいの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/31(火) 16:38:27 

    入ってる保険でカバーできる範囲が違ってて、お金持ちならフルカバーの高い保険に入ってるけど、安い保険しか入れない人で具合が悪くて検査する為にCTとりたくても保険会社に連絡してCTとってもいいかの許可貰えなかったら検査すらして貰えない…
    日本も完璧な国じゃないけど国民皆保険制度とか素晴らしいと思う。だからこの制度破綻しないように、年寄りもせめて3割負担にしたり、無駄な病院通いなくすよう何とかしないと…

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/31(火) 16:38:45 

    海外行くときは保険大事だよね
    カード付帯のでもいいから必ず入るべき

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/31(火) 16:40:53 

    >>7
    今は任意の民間保険はけっこうメジャーになってるみたい。

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2022/05/31(火) 16:43:45 

    >>114
    家族スイスにいるけれど、現地は拠点となる病院が少ないのね
    ジュネーブ大学病院の集中治療室を85才以上の高齢男性たちが占めてしまいニュースになっていたよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/31(火) 16:44:23 

    >>80
    日本ではコンビニより歯医者が多いとかって気軽なイメージなのにね。大変だわ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/31(火) 16:45:38 

    >>132
    メディケイドはナマポ専用保険みたいなもんだと思ってた

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/31(火) 16:46:48 

    >>69
    銃乱射で重傷とか突発的長期入院する羽目になった時に無保険だと請求額見て自殺したくなるそうだね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/31(火) 16:46:53 

    >>55
    小児科勤務の看護師ですが、鼻血で救急車呼ぶ方いますよ。
    救急隊員の方も電話先で苦笑ぎみに、受け入れ可能ですか?って言われる。
    こっちももちろん苦笑い。

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/31(火) 16:47:04 

    >>84
    年間120万円! 私のパート代が全部保険料に消えるのね。アメリカ辛いわ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/31(火) 16:48:08 

    >>55
    横だけど、あまりにもそういうの多すぎてこういうポスターあるよ。少なかったらポスターにもしないでしょう。
    益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/31(火) 16:50:36 

    >>118
    治療費?に2000万とかってヤツかな?

    寄付が集まったなら良かった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/31(火) 16:50:58 

    >>109
    食事なんて金出したくないレベル

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/31(火) 16:52:43 

    >>2
    海外旅行に行くのに海外から外国人来ないでと人種差別するわ輸入だらけでまねばかりのわがままだからね〜性に対する病気は全て外国人のせいにするわパパ活しまくりの日本列島なのに宗教もたくさんありますし本当自由の国ですよね〜お坊さんでさえ副業Barもできたりしますもんね〜和菓子も減り洋菓子ばかりでウケますね〜 

    +0

    -19

  • 146. 匿名 2022/05/31(火) 16:53:12 

    >>71
    警察24時とかでも職質でうやむやにしたい奴が具合悪くなったと嘘ついてすぐ救急車呼んだりしてるよね見てると腹立つ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/31(火) 16:53:27 

    >>115
    給料が安いから、企業が値上げしづらいんだよ。それで物価が上がらない。企業は値上げできないから、外国産の原料を使い、外食産業は中国野菜ばかり

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/31(火) 16:55:21 

    >>22
    それだけで人生変わっちゃうよね?

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/31(火) 16:57:22 

    >>68
    日本での医療ツアー組んで来日してくる外国人いるみたいだね

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/31(火) 16:59:29 

    >>68
    外国人がたった3ヶ月の滞在で母国から呼んだ身内まで一緒に健康保険使えるようになるの不思議でしょうがない

    +58

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/31(火) 17:01:36 

    >>145
    和菓子人気知らんのは自分が興味ないからじゃん

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/31(火) 17:03:36 

    >>101
    アメリカ映画でやたらと聴いて憶えてしまったのが「you're fired」

    気軽に言うよね

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/31(火) 17:08:14 

    アメリカで骨折した時、手術代も含めて60万円かかるって言われて丁度2日後に日本に帰国だったから日本で治療したよ。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/31(火) 17:08:57 

    >>7
    金持ちにはメリットないからだよ
    保険入れる人達はもう自分達で手配できるからお金ない人たちのためにお金払いたくないでしょ
    日本みたいなお人好し国家じゃなきゃ無理

    +14

    -5

  • 155. 匿名 2022/05/31(火) 17:09:47 

    >>150
    母国から呼んだ身内は住民票がないのに、なんで保険に入れるの?何ビザ?

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/31(火) 17:10:54 

    日本もお金取ったほうがいい。
    包丁で指切った若者が救急車で来たときは唖然とした。
    ほんのちょっとだよ。消毒してカットバン貼って終わり。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/31(火) 17:11:13 

    >>153
    鎖骨骨折した時60万円くらいだったよ。高額医療費適用だから10万円くらいで済んだけど。治療費自体はアメリカも日本もそんなに変わらないんだね

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/05/31(火) 17:11:25 

    >>18
    外国人にたかられないようにしないとね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/31(火) 17:16:06 

    >>40
    いや、冗談でも何でもなく、「防衛税導入」の可能性が濃厚になってきました。

     岸田総理大臣が、宗主国(アメリカ)様と約束してしまった以上、さすがに防衛費を「相当な増額」しないわけにはいかない。

     相当な増額、がいくらなのかは置いておいて、岸田内閣が選べる道は、主に三つ。
    1.PB目標を破棄し、普通に国債を増発し、防衛費を増額する
    2.PB目標を維持し、防衛費増額分、他の予算を削る
    3.PB目標を維持し、防衛費増額分、国民の所得を奪う(徴税により)
     になりますが、「3」が濃厚になって参りました。

     PB目標を維持する限り、2と3が「正しい」という話になってしまうのです。

     もちろん、ただでさえ実質賃金の低下、コストプッシュ型インフレにより可処分所得減少に国民が苦しんでいる状況で、
    「増税します」
     とは、なかなか言い出しにくい。

     そこで、登場するのが「つなぎ国債」というわけです。
    防衛費増「つなぎ国債」=政府検討、償還財源が焦点 | 乗りものニュース
    防衛費増「つなぎ国債」=政府検討、償還財源が焦点 | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    岸田文雄首相が防衛費の「相当な増額」を表明したことを受け、政府は当面の増額分について、将来の償還財源を明確にして発行する「つなぎ国債」で賄う検討に入った。政府関係者が26日明らかにした。赤字国債を際限なく発行しかねないとの国民の不安を考慮し、財政...


     「赤字国債を際限なく発行しかねない」と、不安を感じている国民がどのくらいいるのかは、私には分かりません。とりあえず、「自分の可処分所得が減ってきている」という不安を抱えている国民は、確実に増加していると思いますが。

     つなぎ国債は、将来償還に充てる財源を明らかにした上で発行します。つなぎ国債の償還は増税で対応するケースが多く、過去の基礎年金国庫負担引き上げの際には消費税増税分が充てられました。

     要するに、短期的に、つなぎ国債で防衛費を増強し、将来的に税金で償還するという話です。

     まさに、防衛税。

     防衛費を増やし、政府の支出が増えると、「国民の貨幣(銀行預金)」が増加します。(外国(アメリカなど)から兵器を買った場合は別ですが)

     その上、防衛産業の生産力や技術力を強化することに、政府が貨幣を投じれば、供給能力が引き上げられる。供給能力が増強されれば、高インフレになりにくい経済となるため、さらなる防衛費の拡充が可能となる。

     ところが、防衛費増額の「財源」を税金で賄うとなると、日本経済はデフレ化。GDPは成長せず、
    「防衛費を増やした結果、国民経済が縮小する」
     可能性すらあるのです。

     何しろ、可処分所得が減った我々は、確実に消費を減らす。消費減少によるGDP縮小分が、政府の支出増(防衛費)の効果を上回ってしまえば、マイナス成長です。

     この「狂気の政策」を何としても食い止めなければなりません。防衛費の増額は良い。財源は、単に国債を発行すれば済む話です。

     そもそも、つなぎ国債だろうが、赤字国債だろうが、国債とは基本的には「借り換え」されるものです。

     その上、国債を日本銀行が買い取れば、将来的な償還負担は消滅する。

     それにも関わらず、「国民を守る支出」の財源を、強引に「税金」に求めようとする。財務省により、日本は亡びます。

    +0

    -8

  • 160. 匿名 2022/05/31(火) 17:17:18 

    >>72
    アメリカ在住の日本人(会社経営者だったかな?忘れたけど結構お金持ち)が、夫婦二人で毎月二十万円くらい(うろ覚えなのでもう少し高かったかも)とか言ってた気がする。
    で、その人がコロナになった際に、入院費は保険で全額カバーできなかったらしい。
    それ聞いて私は持病あるしアメリカには住めないと思ったわ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/31(火) 17:17:32 

    >>94

    これリアルで言うとたたかれがちだけど、実際そうじゃない?
    平等な社会なんて無理なんだよ。
    貧乏な人に与え続けてもキリがないよ。
    与えるならお金じゃなくて努力の仕方や知識、あとはチャンスを与えなくちゃ。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/31(火) 17:17:54 

    >>143
    シェルドン・マックさんはカナダの元ニュースキャスターの息子で保険かけ忘れで高額に
    カナダ政府から「特別な思いやり」があったと思われます
     premium could have erased staggering medical bills for Canadians hurt in Vegas | CTV News
    premium could have erased staggering medical bills for Canadians hurt in Vegas | CTV News www.ctvnews.ca

    The cost of travel insurance is low but medical bills abroad can mount quickly and drastically, as Canadians recovering from the mass shooting in Las Vegas are finding out.



    https://twitter.com/SMack_era

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/31(火) 17:18:55 

    >>37
    ドイツも病院指定されるって聞いたことあるわ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/31(火) 17:19:46 

    >>32
    担架を英語か何かと思ってるんだね

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/31(火) 17:20:30 

    >>2
    税金搾取の国だけどな

    +1

    -10

  • 166. 匿名 2022/05/31(火) 17:23:56 

    >>62
    日本とは感覚が全然違うよね。
    自己主張も凄いもんね。
    アメリカ、自由の国、自己責任、全ては結果と努力ってイメージがある、

    +44

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/31(火) 17:24:23 

    >>7
    障害・老齢・低所得者は公的健康保険あるよ
    でも僅かな保険料も払いたくなくて未払い多いんだって
    会社員や大学ならそこの保険に入れる
    細かく種類があって自分で選ぶ
    HMOは使える病院や医師に制限あるけど毎回の自己負担数千円

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/31(火) 17:26:08 

    >>96
    岸田ってやっぱりダメだよね。前にガルちゃんで批判したら袋叩きにあった笑

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2022/05/31(火) 17:26:58 

    これ読んでも「国保高い!」とか言うんだろうなぁ…。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/31(火) 17:27:21 

    >>128
    それはかなり感じる。
    アメリカ行くと子供以外はほとんどがかなりのデ◯
    あれで病気になりそうだわ。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/31(火) 17:28:02 

    >>3
    私の知り合いは、盲腸手術で180万請求きたって💀

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/31(火) 17:28:59 

    >>22
    全額負担にしても高すぎない?
    日本全額負担だとしてもこんないかないよね

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/31(火) 17:30:20 

    >>1
    これ思い出した。
    アメリカでの出産、子育てはヤバそう。
    子供が怪我や骨折なんかしたらどうなっちゃうの。ただでさえ小さい時は風邪ひいたりするのに。
    益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2022/05/31(火) 17:36:04 

    国民皆保険じゃないからね。
    それぞれ任意保険に入ってる感じ。
    国保の制度、日本は絶対崩しちゃダメ。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/31(火) 17:46:52 

    銀行の外為窓口してる時、アメリカで骨折した高校生が救急車・病室・麻酔・包帯・注射など全部別々に振込みしにきてたよ。
    口座も別だったりしてまとめて送金できないから振込手数料も毎回かかってかわいそうだった。
    アメリカ人でも医療費の高さで医者にかかるの躊躇するらしいしね。いくら金持ちでもこんな国で暮らすのは大変だわ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/31(火) 17:52:01 

    >>15
    中間層の負担がエグいからね

    Twitterでオバマケアのせいで月々の保険料が3倍の18万になったって見たよ…

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/31(火) 17:52:32 

    >>19
    スウェーデン

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/31(火) 17:54:51 

    >>46
    だからアメリカでは薬剤師の地位が日本より高いし高給

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:15 

    >>165
    北欧の福祉がしっかりしてるのは税金だよ?消費税20%とか。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:53 

    >>165
    税金取らない国ってあるの?

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2022/05/31(火) 18:03:13 

    +4

    -5

  • 182. 匿名 2022/05/31(火) 18:05:45 

    >>175
    厚切りジェイソンが自分の経験談からして医療は日本の方が素晴らしいと言ってたよ。厚切りジェイソンが学生時代運動で気を失うだかして友達が救急車呼んだら>>1 同様高額請求。幸い途中意識を取り戻したから結果的にはジェイソンとしては救急車までは…(呼ばなくて良かった)だったけど心配してくれた友達を責めるわけにもいかないし…提示された救急車代払ったと。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/31(火) 18:05:46 

    >>62
    >頑張ってる人は応援するから奨学金や新しいビジネスへの投資や寄付もすごい。
    アメリカ政府ではなくて成功した民間人が寄付したり投資しているんじゃないの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/31(火) 18:08:08 

    >>168
    岸田総理の政策を批判して袋叩きされることはないと思います。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/31(火) 18:10:36 

    >>145
    なにこの人…怖い!

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/31(火) 18:10:56 

    >>179
    北欧の税金はなぜ高い?日本の税制との違いとは?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    北欧の税金はなぜ高い?日本の税制との違いとは?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの北欧3カ国は、社会保障制度が充実していることで有名です。国民幸福度が高いことでも知られており一見すると理想的な国のように感じますが、手厚い社会保障は高い税金が

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/05/31(火) 18:26:36 

    >>16
    アメリカの貧困層知ってたらそんなん言えないわ
    密入国の外国人も多いし、その子供も自分にアメリカ国籍ないことも知らずに大人になってる

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/31(火) 18:27:03 

    意外と知らない、知ってても申請面倒臭いでやらない人いるけど、海外でやむをえず病院にかかっても、日本の国民健康保険が使えるんだよね。使えるというか、帰国後申請する。その場では全額払わないといけないからどっちにしても金持ってないとダメだけど。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/31(火) 18:42:39 

    >>8
    入院数日で一千万近くになった話も聞いたことある
    そして自己破産…

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/31(火) 18:55:01 

    >>26
    一言多いwww

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/31(火) 18:59:32 

    フランスは無料だったなー
    救急車も医療費も 
    もちろん保険入ってたけど保険使わなかった

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/31(火) 19:04:00 

    >>3
    だからサプリメントやらも充実してるよね
    スーパーフード等々

    その前に食べる量減らしなよといいたいけどw

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/31(火) 19:06:28 

    >>128
    不思議だよね。日本ではなかなか見かけないデブが多い

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/31(火) 19:13:25 

    >>150
    しかも日本から母国に帰国して5年は有効なのよ
    あほらしすぎる
    これ決めたの民主党だけどね

    +34

    -1

  • 195. 匿名 2022/05/31(火) 19:18:23 

    >>55
    病院勤務だけど軽傷で救急車は普通にあるよ。あなたの周りが常識ある人なだけ。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/31(火) 19:27:19 

    >>62
    何度もイギリスフランスなどを手本とした皆保険制度を作ろうと議題に上がってはいるよ。
    ただ欧米の政治って腐ってるからロビイストによってもみ消される。
    皆保険制度は製薬会社と保険会社の献金で政治家が潰してる。
    マイケル・ムーアが皆保険がアメリカになく高額の医療費を請求される現実を見せた映画を作ってるよ。
    この辺見ると日本の政治がいかにまともかわかるよ

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/31(火) 19:47:37 

    アメリカは中産階級の人達が病気を疾患しただけて貧困層に堕落するから本当に一寸先が闇の国家。そしてカナダやメキシコまで医薬品を購入するバスツアーがある。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/31(火) 19:48:39 

    >>14
    医師だけど、本当にいるよ!
    本当!!

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/31(火) 19:49:45 

    >>55
    いやいやいるよ、、
    ごめん、あなたは幸せなんだよ。
    しがない勤務医より

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/31(火) 19:53:47 

    >>176
    月々??生活出来ない、、てかアメリカの税制の仕組みが分からない、、

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/31(火) 19:59:53 

    >>1
    整形もお金かかって大変だね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/31(火) 20:08:21 

    >>18
    日本だって何年先まで守られるか、、のんきだね

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/31(火) 20:11:46 

    >>200
    アメリカは民間の保険会社だからね

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/31(火) 20:28:38 

    紙とカード出せば子どもの診察代も薬も無料なの信じられないだろうな。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/31(火) 20:29:43 

    >>3アメリカこそ高くつくんだしマスクすりゃいいのに。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/31(火) 20:36:41 

    >>8
    保険入ってれば90万らしい
    それでも高い…
    上限があって一年内なら90万以上は請求されないらしいけどね
    日本みたいに良くなるまで入院じゃなくて
    骨折でも手術した次の日に退院させられるみたい

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/31(火) 21:19:35 

    >>7
    不健康な低所得層がとんでもなく多いから、皆保険なんてしたら赤字になるんじゃない?
    保険料納められない人ばかりだと思う

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/31(火) 21:43:01 

    >>3
    私はアメリカで風邪引いてレントゲン撮って9万円だったよー。
    大学生の頃だから10年前の話だけど…
    2万円だったら安いー!って感じてしまう笑

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:14 

    >>46
    病院行かないで済むように、ちょっとの症状ですぐ薬飲む人多いよね。日本人が薬飲むタイミングの10歩前くらいに飲んでる感じする。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/31(火) 22:24:40 

    >>12
    アメリカはダブルワーク当たり前だよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/31(火) 22:37:18 

    >>209
    海外ドラマや映画で水飲まずに薬飲んでるシーンよくあるけどあれは本当なの?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/31(火) 22:41:01 

    >>19
    全部税金で賄ってるってことは基本全部国の指示に従う必要があるってことで今よりぐっと自由度が下がるよ

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2022/05/31(火) 22:42:27 

    ネットフリックスでシニアイヤーって映画見たけど事故で20年意識不明で入院してたけど幾らかかるんだろ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/31(火) 22:50:07 

    >>64
    当時TVで見たけどガチの低所得層も「今自分は健康なのに他人が病院にかかる費用を負担したくない」と言ってて全然歓迎ムードじゃなかった

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/31(火) 22:51:58 

    >>209
    アメリカ人はアスピリン大好きだと思う

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2022/05/31(火) 22:54:14 

    >>19
    デンマークとアメリカの社会福祉を比較したサイトが興味深い。これ見ると、税が高くても福祉が充実してる方が住みやすそう。
    「デンマークの税金は高いけど、生活の質はアメリカよりはるかに高い」この比較に対する海外掲示板の反応:らばQ
    「デンマークの税金は高いけど、生活の質はアメリカよりはるかに高い」この比較に対する海外掲示板の反応:らばQlabaq.com

    北欧の国は、社会福祉が充実してること、そして税金が高いことで知られています。 アメリカのメディアに、デンマークとアメリカと比較している記事が掲載され、海外掲示板では興味深いと盛り上がりを見せていました。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/31(火) 22:59:04 

    >>3
    私は5万ちょい
    熱あって早退したんだけど
    先生に、アメリカは医療費が高いよ!保険はどうなんだ?近くに病院あるの?薬飲む?‥と次々言われた
    心配だったんだろうな
    友達がお見舞いにコーラ2本とチキンヌードルくれて…
    何それと思ったけど、向こうでは風邪の定番と聞いてびっくりした

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/31(火) 23:03:29 

    この、どピンクの薬。
    体調が悪い時に飲む辛さ。
    益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/31(火) 23:11:55 

    >>55
    こういう口調の書き込みはプラスになるよね、、、
    実際の世界はもっと汚いよ。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/31(火) 23:30:26 

    >>14
    ほんとにそれ。看護師してると生保の人がタクシー代わりに救急車使ってくる。しかも衣食住が整ってるから、定期的にしんどいと言い張って入院してくるひとめちゃくちゃいる。検査結果異常なしなんですけど、税金なんですけど、ほんとに図々しい人多い。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/01(水) 00:14:01 

    >>62
    でも寄付とか好きよねあっちの人たち

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/01(水) 00:23:57 

    >>185
    日本や日本人の悪口を言いながら日本に住んでるなんて怖いよね
    どんな神経してるんだろうねえ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/01(水) 00:30:19 

    >>92
    弱者ではなく在日や外国人に優しすぎて財政圧迫してるんだよ
    海外から旅行感覚で来た外国人が医療費を使ったり保険に入らず旅行に来て踏み倒したり
    生活保護も在日にまで与えてるし
    むしろ生活保護受給は日本人への審査の方が厳しいらしい

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/01(水) 00:32:38 

    >>32
    タンカーに運ばれって

    担架で運ばれかな

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/01(水) 00:45:30 

    >>12
    日本は給料安くても
    病気になればちゃんと医療を受けられるし
    それなりの生活ちゃんとできるからね

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/01(水) 00:53:57 

    >>220
    知人の生保の人、病院通いしてるけど
    タクシーで通院してる
    でもよく飲みに行ったりしてるから
    そんなに悪くなさそう

    年金生活者の私の親
    バス乗り継いで、杖ついて1日がかりで病院へ行く
    1人じゃたいへんだから子供がついていかなければならない(タクシー使えれば付き添いなくても大丈夫なのに)
    疲れすぎて病院行った後は3日ぐらい寝込む

    ひどい逆転現象

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/01(水) 01:12:52 

    >>68
    中国人も踏み倒しとか問題になってるしね
    会計で大声で待たされたから払わないよ!!!って
    めっちゃ怒鳴ってるのを見たことがある

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/01(水) 01:13:08 

    >>104
    これにプラスしてるけど、ガルでは別トピで高い高い値上げガーばかりだよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/01(水) 01:14:37 

    >>75
    みな保険じゃなく、かい保険だよ
    国民皆保険制度

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/01(水) 01:48:32 

    妊婦さんも外国行くときは気をつけて
    うっかり産気付いちゃうとスゴいお金だから

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/01(水) 03:10:40 

    >>166
    異質なグループが共存しているという感じだと、社会主義的な政策がむずかしいんだろうな
    アメリカって、後から大量に来た移民に厳しいね
    ただ乗り許すまじ的な
    アイルランド系もイタリア系も差別の対象だったりしたし

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/01(水) 03:15:35 

    >>220
    いるよね
    救急車から降りて自分で歩いて来たジジイが、歩けないから摘尿してくれと看護師さんに言ったり
    看護師さんは、ほんとにメンタル病むと思うよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/01(水) 04:03:12 

    >>14
    小5の時学校で鼻血&重い生理が重なって貧血で倒れ初の救急車。

    意識が戻ってから
    生理になっていた事を担任の男性教諭に聞かれるのが恥ずかしくて&その時保健室の先生が高圧的でますます言いたくなくて生理の事を黙ってしまいました。

    結果として鼻血による大量出血として搬送されました(生理だった事ももちろん病院でばれました)


    生理を隠した私が悪いけど、あれも側から見ればくだらない理由で救急車呼んだ事になるのかな?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/01(水) 06:12:35 

    ひろゆき、そこはディスったりしないんだね
    草生やしまくって突っ込むのかと思った

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/01(水) 07:11:34 

    、、多いな

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/01(水) 07:37:02 

    >>165
    でもさ、仮に日本の税金がゼロだったとしても
    救急車20万って払えなくない?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/01(水) 07:53:31 

    >>217
    チキンは消化が良いから病人食みたいな感じなんだよね。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/01(水) 09:36:46 

    >>62
    だから貧しい人達は犯罪に手を染める人が多いんだろうね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/01(水) 09:42:58 

    >>15
    オバマケアで破産した人いなかった?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/01(水) 09:58:22 

    >>93
    血管が丈夫なんだろうか?
    あと肝臓。

    日本人があそこまで太ろうとして飲み食いしたら、そこまで太る前に糖尿病になり腎不全。
    心臓病や脳梗塞にもなって死んじゃうと思う。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/01(水) 11:14:00 

    >>195
    タクシー代わりレベルの軽傷は、断れないのかな?

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:00 

    >>55
    幼馴染が鼻血とまらなくて救急車よんでたよ。20年前の話です。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/01(水) 11:59:03 

    >>1
    >>2
    日本にいる外国人は基本経済移民の途上国からの移民が多いです。米国からは日本の文化や安全が好きで住んでる方が多いですが、実は健康保険目的の来日も多いです。簡単に国保の非保健者になれますから。
    生活保護世帯にもこの傾向が見られます。

    日本の皆保険をうらやましく見る国も多いですし、今は翻訳アプリで言葉の問題も少なくなったしで、この先もこんな奴ら増えそうです。
    海外の掲示板では、日本で入院したけど安かったって話しで持ちきりです。

    性善説のザル制度でなく、ちゃんと国民が払った税金が国民に帰る制度にして欲しい。
    ただのりが増えて益々保険料が高くなりそう。
    それか、保険は使わせるが外国人料金を割高で払わせてください。
    益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/01(水) 12:01:52 

    >>243
    すみません、画像見切れてました。
    益若つばさ 米国で運ばれた救急車の料金に驚き「保険大事、、!」と実感 歩けなくても入院できず

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/01(水) 12:11:38 

    日本も5000円ほど取ればいいよ。
    膝をすりむいて救急車呼ぶのいたよ。
    医療費がますます高くなるし。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:54 

    >>61
    そうだよ。アメリカはそういう国だよ。医療費払えなかったり自分で入るタイプの激高医療保険に入れない貧乏人は野垂れ死ぬしかない。コロナの数すごかったときも医療費払えない人は見離される感じだったよね。
    日本の医療に文句ばっか言ってる人は一回アメリカに住んだらいかに恵まれてるかわかる。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/01(水) 12:31:35 

    >>122
    どうなんだろう。むしろ病院は潤うんじゃない?
    アメリカは今の制度で医師の給料も5000万〜1億とかすごくいいし。
    もし潰れても日本の優秀な医者が海外に流れまくって、悲惨な医療レベルになって民間人が困るだけだと思う。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2022/06/01(水) 12:34:17 

    >>2
    でも、それを悪用して、ろくに働かない貧困層が税金使いまくってるからな
    社会保障費はうなぎのぼりで、税金値上げしまくり
    富裕層は海外脱出し、アッパーマス層はFIREを目指す
    働いたら負けな風潮の日本は、もう限界点に来てると思う

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/01(水) 12:40:47 

    >>48

    駐在してる同僚も指定の歯医者は予約が1ヶ月先とかで、結局プライベートな医師に掛かってる
    日本みたいに好きな病院に行けないし、すぐ見ても貰えない
    主治医に相談→主治医が総合病院行くべきと判断してから予約(大抵却下か様子見)

    子供がインフルで熱出してもインフルは風邪扱いで熱は覚めるの待つしかないって言われたりするよ(相当粘らなければ病院かかれない、そして病院かかれても4時間後とか)

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/01(水) 12:42:56 

    >>94
    貧乏でも入れてくれる病院はある。そこはデスファクトリーと呼ばれる

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/01(水) 12:46:51 

    >>150

    東京なんてそれで子供は医療費無料だから、結構中国人見る
    長期入院の子供いる中国人知ってるけど日本語話せなくて英語のみで、多分本国では裕福な家庭で日本でわざわざ子供入院させてる
    そして長期滞在して日本語一つも話さない

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/01(水) 12:57:13 

    >>1>>8
    日本は国が医療費を負担してくれるけけど、元気な人は必ず損をするとも言える。

    一方、アメリカ人は個人的に民間の医療保険入ってる。
    日本のようにある意味強制的に保険に加入するのではなく、保険に入るも、入らないも、プランも自由。
    日本より自己責任である分、自由と言える

    個人的には、アメリカで適切な医療保険に入ってなかったら破産するから、日本のように初めから国が保証してくれてる方が安心できる

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2022/06/01(水) 12:58:19 

    >>251
    外国人を無料で診てやる必要ないだろうに

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/01(水) 14:44:13 

    うちの地域も18歳まで医療費無料になったもんな。
    アトピーあるし本当に助かる。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/01(水) 14:54:36 

    >>7
    もし日本で言う、国民健康保険制度に近い(オバマケア)を米国内に浸透させた場合、低所得者層や
    合法移民達がここぞとばかりに医療制度を使い、システムそのモノの想定予算圧迫や制度そのものが
    廃止になる可能性があるのよ……
    オバマ政権時代に同じ党議員からも、オバマケアの危険性は言われており(支持者層を失う)
    一大統領の理念や理想だけでは、政党支持は保てないからね。
    それと、命に関わる難病や長期治療を受ける場合、これまで低所得者層はクラウドファンディングや
    募金に寄付と、それが叶わなければイコール「死が」常識の世界、自由の国アメリカだよ!
    中流家庭の家族の中で1人、白血病や移植手術を受ける人間が出た場合、その家族(主に親)は
    基本、加入してる民間保険次第では「自己破産」する場合もあるからさ……
    一般の人だって病院へは基本、完全に動けない状態にならないと子供以外は行かないのが普通。
    例え病院に行ったとしても検査を受けるだけで、日本の様に結果が悪ければ「即座に治療開始」とは
    行かないのが普通……まず、医者が「どうしますか?費用は〇〇ドル程度必要ですが」だよ。
    患者に寄り添う事は全く無い、お金が用意出来次第治療をする(これは保険に入ってる人も一緒)
    救急車だって向こうは「脳梗塞や心筋梗塞に、何者かに撃たれた」って場合に使うってのが認識だからね。
    日本に在住したがる、貧乏外国人が減らない理由もコレ!

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/01(水) 15:00:59 

    修学旅行でアメリカ行った友達が現地で高熱出して病院のお世話になったらすごいお金がかかったって言ってたけどこんなにかかるのかぁw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/01(水) 15:11:13 

    >>68
    外国人は全負担でい良いのに

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/01(水) 15:18:08 

    自分がアメリカ人だったら絶対にカナダに移住するな。病院無料だし、銃の事件もアメリカより少ないし、アメリカより治安も良くて程よく都会で自然いっぱい。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/01(水) 15:22:00 

    >>193
    白人は日本人より糖尿病になりにくいって聞いたことある
    つまり食べたもんが全部吸収されて蓄積されるんだと思う

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/01(水) 15:43:50 

    いろんなメンテナンスをしっかりとね

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/01(水) 16:26:20 

    日本の医療制度のザルを利用して詐欺してたのってローラのパパさんだっけ?
    あれ衝撃だったな…。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/01(水) 22:02:41 

    >>245
    同じ考えの人がいた
    千円でも5千円でもいから、生活保護の人も、外国人も、子供も、とにかく無条件に一律
    あれこれ条件つけて、アンタは無料、とか面倒だから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。